JP2014150530A - シームレス(分散)仮想ネットワーク資源管理のために、仮想ネットワーク要素およびネットワークハイパーバイザ間のインターフェース要件を決定する方法およびシステム - Google Patents

シームレス(分散)仮想ネットワーク資源管理のために、仮想ネットワーク要素およびネットワークハイパーバイザ間のインターフェース要件を決定する方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2014150530A
JP2014150530A JP2014013436A JP2014013436A JP2014150530A JP 2014150530 A JP2014150530 A JP 2014150530A JP 2014013436 A JP2014013436 A JP 2014013436A JP 2014013436 A JP2014013436 A JP 2014013436A JP 2014150530 A JP2014150530 A JP 2014150530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vne
interface
virtual
network
nhv
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014013436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5789008B2 (ja
Inventor
Khasnabish Bhumip
ブミップ カスナビッシュ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZTE USA Inc
Original Assignee
ZTE USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZTE USA Inc filed Critical ZTE USA Inc
Publication of JP2014150530A publication Critical patent/JP2014150530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5789008B2 publication Critical patent/JP5789008B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/34Signalling channels for network management communication
    • H04L41/342Signalling channels for network management communication between virtual entities, e.g. orchestrators, SDN or NFV entities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
    • G06F9/45533Hypervisors; Virtual machine monitors
    • G06F9/45558Hypervisor-specific management and integration aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0895Configuration of virtualised networks or elements, e.g. virtualised network function or OpenFlow elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/40Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks using virtualisation of network functions or resources, e.g. SDN or NFV entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • H04L41/5041Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements characterised by the time relationship between creation and deployment of a service
    • H04L41/5054Automatic deployment of services triggered by the service manager, e.g. service implementation by automatic configuration of network components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • H04L41/508Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements based on type of value added network service under agreement
    • H04L41/5096Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements based on type of value added network service under agreement wherein the managed service relates to distributed or central networked applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/70Virtual switches
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
    • G06F9/45533Hypervisors; Virtual machine monitors
    • G06F9/45558Hypervisor-specific management and integration aspects
    • G06F2009/45595Network integration; Enabling network access in virtual machine instances

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

【課題】仮想ネットワークエンティティまたは構成(VNE)と、ネットワークハイパーバイザ(NHV)との間のインターフェースの要件を決定し、抽象化するための方法を提供する。
【解決手段】少なくとも一つのネットワークハイパーバイザ(NHV)に少なくとも一つの仮想レイヤ3ネットワークエンティティ(VME)を接続するための方法であって、前記VNEの相互運用特性を決定し、前記VNEに使用するための少なくとも一つのインターフェースを見つけ、前記NHVへの前記VNEの接続を許可するために前記相互運用特性を抽象化し、オープンで複数のVNEと相互運用可能な前記少なくとも一つのインターフェースを適応させ、前記適応されたインターフェースを通じて、前記NHVに前記VNEを接続する。
【選択図】図1

Description

本発明は、VNEおよびNHV間のインターフェースの要件を決定および概念化するメカニズムに関する。
複数のVNEは、ルーター、ルーティング/トポロジーデータベース、ファイアウォール、ロードバランサー(負荷分散装置)等を含む。(ISOのOSIモデルの)付加価値レイヤ3サービスを提供する多くの他の装置は、ネットワークレイヤエンティティとしても考えられている。これらは、コンピュート、ストレージ、リンク/チャネル、ルーティングおよびフォワーディングテーブル/エンジン、ファイアウォール、ポリシー/サービス品質マネジャ、ロードバランサー/分散器なども含みうる。
NHVは、ソフトウェア定義の多重連結レイヤ3オーバレイネットワークであり、(a)下層の物理ネットワークから完全に分断され、(b)いかなるサーバーハイパーバイザとシームレスに相互作用する。NHVは、プロビジョニングおよび管理を含め、ドメインに関わりなく接続(付随)される全てのVENの完全な視認性および可制御性を有する。
VNEの接続は、本特許出願において開発された全ての要件を満たす、オープンで相互運用可能なインターフェースを介さなければならない。
いずれかの時点で、いずれかの要件が満たさないと、関連したVENは、NHVから解除(分離)されうる。同様に、以前に分離したVNEが、準拠したインターフェースにより修復され、または起動されたとき、それは自動的にNHVに追加される。
この自動割り当て/解除の特性は、(i)欠陥または欠陥のあるインターフェースを有するVNEが、大規模な診断によるオーバーヘッドなく、自動的に隔離され、(ii)適切なインターフェースを有する利用可能なVNEが、自動的にNHVに接続される、という効果を奏する。
NHVに接続され、あるいは、分離されうるVNEは、次のエンティティ(構成)を含む。
・(仮想(仮想化された))ネットワークポート
・(仮想)ネットワークリンク
・(仮想)フォワーディングテーブル
・(仮想)DNS(仮想化された)ローンバランサー
・(仮想)AAAサーバー
・(仮想)ルーティングエンジン
・(仮想)付加価値ネットワークサービスエンティティ
ネットワークエンティティの仮想化およびそれらのハイパーバイザへの接続のための現在の日々の処理は、レイヤ2ベースのエンティティおよびサーバレベルのハイパーバイザにほとんど関係している。
レイヤ3エンティティの仮想化は、ほぼいつも所有者(独自)ベースで行われ、VNEをネットワークレベルに接続する方法があれば、ハイパーバイザが所有者インターフェースを用いる。
これらの現在利用可能で実用化されている方法およびソリューションは、仮想化レイヤ3ネットワークおよびサービスのアイランドを生成し、仮想化を用いる動機(アプリケーションおよびサービスからの要求に従って、分散された仮想化資源を異なるドメイン間でシームレスにシェアする動機)を全体的になくさせてしまう。たとえば、あるソリューションは、専らネットワークオペレーティングシステムに着目し、あるソリューションは、(必ずしもVNEである必要はないが)仮想化エンティティの側面として、ネットワーク管理へのシームレスなアクセスを提供し、また、他のソリューションは、(しばしば仮想化される)分散ネットワークエレメントのサポートを試みるが、これらの全てのソリューションは、しばしば“未定義”または独自のネットワークハイパーバイザへのインターフェースを用いる。
本発明は、レイヤ2ベースのハイパーバイザドメイン上で動作する代わりに、オープンで相互運用可能なNHVベースのソリューションに着目する。
レイヤ2ベースのハイパーバイザは、一般的に、小さな地理的領域(部屋、キャンパス、小さな町など)に亘って、ブロードキャストドメインをカバーするのに対し、ネットワークレイヤは、広い地理的領域(大きな町、州、国や、さらに大きな領域)をカバーするので、自動の負荷分散および災害復旧の目的にはより魅力的である。
本発明は、オープンで相互運用可能なインターフェースを介した、NHVへの仮想レイヤ3ネットワークエンティティの接続に着目している。
そして、分散仮想ネットワーク(レイヤ3)エンティティと、ブロードキャスト(レイヤ2またはローカルエリアネットワーク(LAN))ドメインだけでなくより広い地理的範囲に亘る資源との、シームレスな相互運用性をもたらす。
これは、NHVがネットワーク(レイヤ3)で正確に動作するので、効率的に開発途上の広域ネットワーク認識サービスおよび装置の可能性を広げ、同時にサービス−/装置−認識ネットワークの可能性も広げる。
他の側面では、本発明は、上述に関する特徴および利点を有するシステムおよびコンピュータープログラムを提供する。
概念化されたインターフェースを介して、仮想ネットワークエンティティがネットワークハイパーバイザに接続されている様子を示す上位概略図である。 VNEおよびNHV間のインターフェースの要件がどのように決定され、それから適応/相互運用されるかを示す図である。 広域に亘って複数のVNEをつなぎ合わせることによる使用事例の実行を示す図である。
添付の図面は、本発明をより理解するためのものであり、明細書において説明される。開示された実施形態および/または特徴を示す図面は、詳細な説明と共に、本発明の原理を説明するために用いられ、本発明の範囲は、特許請求の範囲によって決定される。
以下では、本発明を一般的な用語により説明し、添付図面の縮尺は必ずしも正確ではない。
提供される図面および説明は、本発明の明確な理解のために、関係のある構成(エレメント)を簡略化して示す場合があり、また、明確のために、シームレスな(分散)仮想ネットワーク資源管理のための仮想ネットワーク構成およびネットワークハイパーバイザ間のインターフェースに対する要件を決定するのに一般的な方法およびシステムに見られる他の構成を省略する場合がある。当業者は、ここに説明される装置、システムおよび方法の実行に、他の構成および/またはステップが望ましくまたは必要であることを認識しうる。しかし、そのような構成およびステップは公知であり、本願発明のよりよい理解の手助けになるものではないため、そのような構成およびステップの説明は、ここでは省略する。本発明の開示は、そのような全ての構成、ネットワーク仮想化技術の当業者に知られているそれらの構成および方法についてのバリエーションおよび改良を本質的に含む。
以下に、添付図面を参照しつつ、本発明をより完全に説明する。
図1は、概念化されたインターフェースを介して、仮想ネットワークエンティティがネットワークハイパーバイザに接続されている様子を示す上位概略図である。
VNEをNHVに割り当てるのにどのような相互運用または摘要が必要かを決定するために、抽象化がリアルタイムで実行される。
図2は、VNEおよびNHV間のインターフェースの要件がどのように決定され、抽象化(abstract)され、それから適応/相互運用されるかを示す図である。これらのVNEは、その後、NHVを通じて広い地理的領域に亘って、アプリおよびサービスによる使用のために、VNEが割り当てられる。
図3は、サービスに必要なVNEの数の要件が常に変化しているため、アプリまたはサービスのために、一緒につなぎ合わされた広域に亘る複数のVNEの使用事例の実行を示す図である。
特別な用語が使用される場合があるが、それらの用語は、総称および説明的な意味で使用されるものであり、限定するためのものではない。
本発明は、ある程度の詳細さで典型的な形式で説明および図示されているが、説明および図面は、一例としてなされたものである。構造の詳細、組み合わせ、部分およびステップの配置において、数々の変更がなされうる。したがって、そのような変更が本発明に含まれ、発明の範囲が請求の範囲によって定義される。

Claims (23)

  1. 少なくとも一つのネットワークハイパーバイザ(NHV)に少なくとも一つの仮想レイヤ3ネットワークエンティティを接続するための方法であって、
    前記少なくとも一つのVNEの少なくとも一つの相互運用特性を決定するステップと、
    前記少なくとも一つのVNEに使用するための少なくとも一つのインターフェースを見つけるステップと、
    前記少なくとも一つのNHVへの前記少なくとも一つのVNEの接続を許可するために、前記少なくとも一つの相互運用特性を抽象化するステップと、
    オープンで複数のVNEと相互運用可能な少なくとも一つのインターフェースを適応させるステップと、
    前記少なくとも一つの適応されたインターフェースを通じて、前記少なくとも一つのNHVに前記少なくとも一つのVNEを接続するステップと、
    を有する方法。
  2. 前記少なくとも一つのVNEは、仮想ネットワークポートである請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくとも一つのVNEは、仮想ネットワークリンクである請求項1に記載の方法。
  4. 前記少なくとも一つのVNEは、仮想フォワーディングテーブルである請求項1に記載の方法。
  5. 前記少なくとも一つのVNEは、仮想DNSである請求項1に記載の方法。
  6. 前記少なくとも一つのVNEは、仮想ロードバランサーである請求項1に記載の方法。
  7. 前記少なくとも一つのVNEは、仮想AAAサーバーである請求項1に記載の方法。
  8. 前記少なくとも一つのVNEは、仮想ルーティングエンジンである請求項1に記載の方法。
  9. 前記少なくとも一つのVNEは、仮想付加価値ネットワークサービスエンティティである請求項1に記載の方法。
  10. 領域を亘って少なくとも二つのVNEを使用するために、前記少なくとも一つのインターフェースを通じて、前記少なくとも一つのVNEを、少なくとも第2のVNEにつなぎ合わせるステップを、さらに含む請求項1に記載の方法。
  11. 前記少なくとも一つのインターフェースは、抽象化されたインターフェースである請求項1に記載の方法。
  12. 少なくとも一つの機能不全の仮想レイヤ3ネットワークエンティティ(VNE)を、解除してから、少なくとも一つのネットワークハイパーバイザに接続する方法であって、
    少なくとも一つのVNEが機能不全であることを決定するステップと、
    NHVから前記少なくとも一つの機能不全VNEを解除するステップと、
    前記少なくとも一つの機能不全VNEを修復するステップと、
    前記少なくとも一つのVNEの少なくとも一つの相互運用特性を決定するステップと、
    少なくとも一つのNHVへの前記少なくとも一つのVNEの接続を許可するための、少なくとも一つの相互運用特性を抽象化するステップと、
    オープンで複数のVNEと相互運用可能な少なくとも一つのインターフェースを適応するステップと、
    前記少なくとも一つの適応されたインターフェースを通じて、前記少なくとも一つのNHVに前記少なくとも一つのVNEを接続するステップと、
    を有する方法。
  13. 少なくとも一つの仮想レイヤ3ネットワークエンティティ(VNE)を、少なくとも一つのネットワークハイパーバイザ(NHV)に接続するためのコンピューターシステムであって、
    前記少なくとも一つのVNEの少なくとも一つの相互運用特性を決定する手段と、
    前記少なくとも一つのVNEに使用するための少なくとも一つのインターフェースを見つける手段と、
    前記少なくとも一つのVNEへの前記少なくとも一つのNHVの接続を許可するために、前記少なくとも一つの相互運用特性を抽象化するステップと、
    オープンで複数のVNEと相互運用可能な少なくとも一つのインターフェースを適応させる手段と、
    前記少なくとも一つの適応されたインターフェースを通じて、前記少なくとも一つのNHVに前記少なくとも一つのVNEを接続する手段と、
    を有する方法。
  14. 前記少なくとも一つのVNEは、仮想ネットワークポートである請求項13に記載のシステム。
  15. 前記少なくとも一つのVNEは、仮想ネットワークリンクである請求項13に記載のシステム。
  16. 前記少なくとも一つのVNEは、仮想フォワーディングテーブルである請求項13に記載のシステム。
  17. 前記少なくとも一つのVNEは、仮想DNSである請求項13に記載のシステム。
  18. 前記少なくとも一つのVNEは、仮想ロードバランサーである請求項13に記載のシステム。
  19. 前記少なくとも一つのVNEは、仮想AAAサーバーである請求項13に記載のシステム。
  20. 前記少なくとも一つのVNEは、仮想ルーティングエンジンである請求項13に記載のシステム。
  21. 前記少なくとも一つのVNEは、仮想付加価値ネットワークサービスエンティティである請求項13に記載のシステム。
  22. 領域を亘って少なくとも二つのVNEを使用するために、前記少なくとも一つのインターフェースを通じて、前記少なくとも一つのVNEを、少なくとも第2のVNEにつなぎ合わせる手段を、さらに含む請求項13に記載のシステム。
  23. 前記少なくとも一つのインターフェースは、抽象化されたインターフェースである請求項13に記載のシステム。
JP2014013436A 2013-01-30 2014-01-28 シームレス(分散)仮想ネットワーク資源管理のために、仮想ネットワーク要素およびネットワークハイパーバイザ間のインターフェース要件を決定する方法およびシステム Expired - Fee Related JP5789008B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361758333P 2013-01-30 2013-01-30
US61/758,333 2013-01-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014150530A true JP2014150530A (ja) 2014-08-21
JP5789008B2 JP5789008B2 (ja) 2015-10-07

Family

ID=50064433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014013436A Expired - Fee Related JP5789008B2 (ja) 2013-01-30 2014-01-28 シームレス(分散)仮想ネットワーク資源管理のために、仮想ネットワーク要素およびネットワークハイパーバイザ間のインターフェース要件を決定する方法およびシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9348635B2 (ja)
EP (1) EP2763350A3 (ja)
JP (1) JP5789008B2 (ja)
KR (1) KR101558065B1 (ja)
CN (1) CN103973477B (ja)
HK (1) HK1200616A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016109669A1 (en) 2014-12-31 2016-07-07 Servicenow, Inc. Classification based automated instance management
US9851995B2 (en) 2015-02-26 2017-12-26 Red Hat Israel, Ltd. Hypervisor adjustment for host transfer between clusters
US10700936B2 (en) 2015-06-02 2020-06-30 Huawei Technologies Co., Ltd. System and methods for virtual infrastructure management between operator networks
US10212589B2 (en) * 2015-06-02 2019-02-19 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus to use infra-structure or network connectivity services provided by 3rd parties
US10862818B2 (en) 2015-09-23 2020-12-08 Huawei Technologies Co., Ltd. Systems and methods for distributing network resources to network service providers

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012525017A (ja) * 2009-04-01 2012-10-18 ニシラ ネットワークス, インコーポレイテッド 仮想スイッチを実現し且つ管理する方法及び装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3804585B2 (ja) * 2002-07-03 2006-08-02 株式会社日立製作所 ネットワーク構築システムおよび構築方法
US8565118B2 (en) * 2008-12-30 2013-10-22 Juniper Networks, Inc. Methods and apparatus for distributed dynamic network provisioning
US8627426B2 (en) * 2010-04-26 2014-01-07 Vmware, Inc. Cloud platform architecture
US8954962B2 (en) * 2010-09-22 2015-02-10 Juniper Networks, Inc. Automatically reconfiguring physical switches to be in synchronization with changes made to associated virtual system
US8856889B2 (en) * 2010-10-19 2014-10-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and systems for generation of authorized virtual appliances
US9571507B2 (en) * 2012-10-21 2017-02-14 Mcafee, Inc. Providing a virtual security appliance architecture to a virtual cloud infrastructure
US9178912B2 (en) * 2012-11-15 2015-11-03 Cisco Technology, Inc. Virtual device context (VDC) integration for network services

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012525017A (ja) * 2009-04-01 2012-10-18 ニシラ ネットワークス, インコーポレイテッド 仮想スイッチを実現し且つ管理する方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9348635B2 (en) 2016-05-24
JP5789008B2 (ja) 2015-10-07
EP2763350A2 (en) 2014-08-06
CN103973477A (zh) 2014-08-06
EP2763350A3 (en) 2017-01-18
HK1200616A1 (en) 2015-08-07
CN103973477B (zh) 2018-03-23
KR101558065B1 (ko) 2015-10-06
US20140215466A1 (en) 2014-07-31
KR20140097965A (ko) 2014-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10911528B2 (en) Managing replication of computing nodes for provided computer networks
JP5789008B2 (ja) シームレス(分散)仮想ネットワーク資源管理のために、仮想ネットワーク要素およびネットワークハイパーバイザ間のインターフェース要件を決定する方法およびシステム
US9304793B2 (en) Master automation service
CN107947961A (zh) 基于SDN的Kubernetes网络管理系统与方法
TW201904234A (zh) 用於虛擬網路鏈路檢測的方法及裝置
US10992575B2 (en) Assignment of internet protocol addresses to services
US9882784B1 (en) Holistic validation of a network via native communications across a mirrored emulation of the network
US9112769B1 (en) Programatically provisioning virtual networks
US10237235B1 (en) System for network address translation
CN111510515B (zh) 一种区分混合应用环境的容器的方法及装置
Marmol et al. Networking in containers and container clusters
US9894144B2 (en) Application level mirroring in distributed overlay virtual networks
Lin et al. Optimal network function virtualization realizing end-to-end requests
BR112020001604A2 (pt) método, sistema e opções para gerenciamento de ciclo de vida de serviço de multi-operador
US9935816B1 (en) Border gateway protocol routing configuration
US11108687B1 (en) Scalable network function virtualization service
JP2016524195A (ja) 仮想化マルチテナント環境におけるセキュアな顧客ドメインのプロビジョニング
Alhazmi et al. Optimized provisioning of SDN-enabled virtual networks in geo-distributed cloud computing datacenters
Chang et al. Service-orientation in the computing infrastructure
EP3731462B1 (en) Virtual port group
US20180302497A1 (en) Method and system for automating network migration
CN111083160A (zh) 资源信息恢复方法及装置
US20180309855A1 (en) Method and system for virtualized network entity (nve) based network operations support systems (noss)
US11196639B1 (en) High-availability framework for services in provider network environments
KR20160028996A (ko) 레이어-3(네트워크) 엔티티를 가상화하는 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5789008

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees