JP2014144371A - Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method - Google Patents

Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method Download PDF

Info

Publication number
JP2014144371A
JP2014144371A JP2014080208A JP2014080208A JP2014144371A JP 2014144371 A JP2014144371 A JP 2014144371A JP 2014080208 A JP2014080208 A JP 2014080208A JP 2014080208 A JP2014080208 A JP 2014080208A JP 2014144371 A JP2014144371 A JP 2014144371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scan
preview
magnetic resonance
image
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014080208A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hitoshi Ikeda
仁 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority to JP2014080208A priority Critical patent/JP2014144371A/en
Publication of JP2014144371A publication Critical patent/JP2014144371A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a magnetic resonance imaging apparatus with improved imaging efficiency.SOLUTION: The method includes the step to: perform positioning scanning of a subject, generate a positioning image of the subject, and display the positioning image on a display unit (S11). The method also includes the steps to: make an operator set a slice position for main scanning on the positioning image (S21), make the operator instruct the start of preview scanning for scanning the set slice position, perform the preview scanning on the basis of the start of the preview scanning (S31), generate a preview image of the subject (S41), and display the preview image on the display unit (S51). The method also includes the steps to: if the displayed preview image is a desired image, make the operator instruct the start of main scanning for scanning the set slice position, perform the main scanning on the basis of the start of the main scanning (S71), generate a slice image of the subject (S81), and display the slice image on the display unit (S91).

Description

本発明は、磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴イメージング方法に関する。   The present invention relates to a magnetic resonance imaging apparatus and a magnetic resonance imaging method.

磁気共鳴イメージング(MRI:Magnetic Resonance Imaging)装置は、核磁気共鳴(NMR:Nuclear Magnetic Resonance)現象を利用して、被検体の断層画像を撮影できる装置として知られている。磁気共鳴イメージング装置は、医療用途、産業用途などの分野において多く利用されている。   2. Description of the Related Art A magnetic resonance imaging (MRI) apparatus is known as an apparatus that can take a tomographic image of a subject by using a nuclear magnetic resonance (NMR) phenomenon. Magnetic resonance imaging apparatuses are widely used in fields such as medical applications and industrial applications.

磁気共鳴イメージング装置を用いて被検体の断層画像を撮影する際においては、まず、静磁場が形成された撮影空間内に被検体を置き、被検体内のプロトン(proton)におけるスピンの方向を静磁場の方向へ整列させて磁化ベクトルを得た状態にする。その後、RFコイルから共鳴周波数の電磁波を照射することにより、核磁気共鳴現象を発生させてプロトンの磁化ベクトルを変化させる。そして、磁気共鳴イメージング装置は、元の磁化ベクトルに戻るプロトンからの磁気共鳴信号をRFコイルで受信し、その受信した磁気共鳴信号に基づいて被検体の断層画像を生成する。   When imaging a tomographic image of a subject using a magnetic resonance imaging apparatus, first, the subject is placed in an imaging space in which a static magnetic field is formed, and the direction of spin in protons in the subject is statically determined. Align in the direction of the magnetic field to obtain the magnetization vector. Thereafter, an electromagnetic wave having a resonance frequency is irradiated from the RF coil to generate a nuclear magnetic resonance phenomenon and change the proton magnetization vector. Then, the magnetic resonance imaging apparatus receives a magnetic resonance signal from a proton that returns to the original magnetization vector by an RF coil, and generates a tomographic image of the subject based on the received magnetic resonance signal.

磁気共鳴イメージング装置を用いて被検体を本スキャンする際には、本スキャンを実施するスライス位置を決定するために、位置決めスキャンを事前に実施して、位置決め画像を生成し表示する。たとえば、被検体のアキシャル面とサジタル面とコロナル面とのスライスについての位置決め画像を生成して表示する。そして、その位置決め画像をオペレータが観察し、本スキャンするスライス位置を設定する。そして、その設定した被検体のスライス位置について本スキャンを実施し、その本スキャンによって被検体から得られた磁気共鳴信号に基づいて、本スキャン画像を生成する。   When performing a main scan of a subject using a magnetic resonance imaging apparatus, a positioning scan is performed in advance to generate and display a positioning image in order to determine a slice position at which the main scan is performed. For example, a positioning image is generated and displayed for slices of the axial plane, sagittal plane, and coronal plane of the subject. Then, the operator observes the positioning image and sets the slice position for the main scan. Then, a main scan is performed on the set slice position of the subject, and a main scan image is generated based on the magnetic resonance signal obtained from the subject by the main scan.

しかしながら、上記のようにして生成された本スキャン画像においては、クロストークや位相折り返りなどによってアーチファクトが発生する場合や、必要な部位が撮影されていない場合があった。このため、所望な本スキャン画像を得るために、再度、本スキャンを実施しなければならない場合があった。特に、マルチスライスやマルチアングルで本スキャンを実施する場合には、このような不具合が顕在化する場合があった。このため、被検体の撮影を効率的に実施することが困難な場合があった。   However, in the main scan image generated as described above, there are cases where artifacts are generated due to crosstalk or phase folding, or where necessary portions are not photographed. For this reason, in order to obtain a desired main scan image, the main scan may have to be performed again. In particular, when the main scan is performed with multi-slice or multi-angle, such a problem may become apparent. For this reason, it may be difficult to efficiently perform imaging of the subject.

したがって、課題を解決する発明の目的は、撮影効率を向上可能な磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴イメージング方法を提供することにある。   Accordingly, an object of the invention to solve the problem is to provide a magnetic resonance imaging apparatus and a magnetic resonance imaging method capable of improving imaging efficiency.

上記課題を解決する発明の磁気共鳴イメージング装置は、被検体において本スキャンを実施するスライス位置を設定するスライス位置設定部を有し、前記スライス位置設定部により設定された前記被検体のスライス位置についての本スキャン画像を、前記本スキャンによって前記被検体から得られる磁気共鳴信号に基づいて生成する磁気共鳴イメージング装置であって、前記本スキャンの実施前に前記スライス位置設定部により設定されたスライス位置をスキャンするプレビュースキャンを開始させるプレビュースキャン開始部と、前記プレビュースキャン開始部によって開始された前記プレビュースキャンにより得られる前記被検体からの磁気共鳴信号に基づいて、前記スライス位置設定部によって設定されたスライス位置のプレビュー画像を生成するプレビュー画像生成部とを有する。   The magnetic resonance imaging apparatus of the invention that solves the above-described problem has a slice position setting unit that sets a slice position for performing the main scan in the subject, and the slice position of the subject set by the slice position setting unit The main scan image is generated based on a magnetic resonance signal obtained from the subject by the main scan, and is a slice position set by the slice position setting unit before the main scan is performed. Set by the slice position setting unit based on a magnetic resonance signal from the subject obtained by the preview scan started by the preview scan start unit and a preview scan start unit that starts a preview scan Slice position preview Generating a and a preview image generation unit.

上記課題を解決する発明の磁気共鳴イメージング方法は、被検体において本スキャンを実施するスライス位置を設定し、前記設定された前記被検体のスライス位置についての本スキャン画像を、前記本スキャンによって前記被検体から得られた磁気共鳴信号に基づいて生成する磁気共鳴イメージング方法であって、前記本スキャンの実施前に、前記設定されたスライス位置をスキャンするプレビュースキャンを開始する第1ステップと、前記第1ステップにより開始された前記プレビュースキャンによって得られる前記被検体からの磁気共鳴信号に基づいて、前記設定されたスライス位置のプレビュー画像を生成する第2ステップとを有する。   In the magnetic resonance imaging method of the invention that solves the above-described problem, a slice position for performing a main scan in a subject is set, and a main scan image of the set slice position of the subject is obtained by the main scan. A magnetic resonance imaging method generated based on a magnetic resonance signal obtained from a specimen, the first step of starting a preview scan for scanning the set slice position before the execution of the main scan, and the first step And a second step of generating a preview image of the set slice position based on a magnetic resonance signal from the subject obtained by the preview scan started in one step.

課題を解決する発明によれば、撮影効率を向上可能な磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴イメージング方法を提供することができる。   According to the invention for solving the problems, it is possible to provide a magnetic resonance imaging apparatus and a magnetic resonance imaging method capable of improving imaging efficiency.

図1は、課題を解決する発明にかかる実施形態1の磁気共鳴イメージング装置1の構成を示す構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram showing a configuration of a magnetic resonance imaging apparatus 1 of Embodiment 1 according to the invention for solving the problems. 図2は、課題を解決する発明にかかる実施形態1の磁気共鳴イメージング装置1において、制御部25の要部構成を示す機能ブロック図である。FIG. 2 is a functional block diagram showing the main configuration of the control unit 25 in the magnetic resonance imaging apparatus 1 according to the first embodiment of the invention for solving the problem. 図3は、課題を解決する発明にかかる実施形態1の磁気共鳴イメージング装置1において、データ処理部31の要部構成を示す機能ブロック図である。FIG. 3 is a functional block diagram illustrating a main configuration of the data processing unit 31 in the magnetic resonance imaging apparatus 1 according to the first embodiment of the invention for solving the problem. 図4は、課題を解決する発明にかかる実施形態において、被検体SUのスライスを撮影する際の動作を示すフロー図である。FIG. 4 is a flowchart showing an operation when imaging a slice of the subject SU in the embodiment according to the invention for solving the problem. 図5は、課題を解決する発明にかかる実施形態において、表示部33の画面を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a screen of the display unit 33 in the embodiment according to the invention for solving the problem.

以下より、課題を解決する発明にかかる実施形態の一例について図面を参照して説明する。   Hereinafter, an example of an embodiment according to the invention for solving the problem will be described with reference to the drawings.

図1は、課題を解決する発明にかかる実施形態において、磁気共鳴イメージング装置1の構成を示す図である。   FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a magnetic resonance imaging apparatus 1 in an embodiment according to the invention for solving the problem.

図1に示すように、磁気共鳴イメージング装置1は、静磁場マグネット部12と、勾配コイル部13と、RFコイル部14と、RF駆動部22と、勾配駆動部23と、データ収集部24と、制御部25と、クレードル26と、データ処理部31と、操作部32と、表示部33とを有する。磁気共鳴イメージング装置1は、静磁場が形成される撮影空間B内の被検体SUに電磁波を照射して、その被検体SUからの磁気共鳴信号を得るスキャンを実施し、このスキャンにより得られた磁気共鳴信号に基づいて、被検体SUのスライスについての画像を生成する。   As shown in FIG. 1, the magnetic resonance imaging apparatus 1 includes a static magnetic field magnet unit 12, a gradient coil unit 13, an RF coil unit 14, an RF drive unit 22, a gradient drive unit 23, and a data collection unit 24. , Control unit 25, cradle 26, data processing unit 31, operation unit 32, and display unit 33. The magnetic resonance imaging apparatus 1 irradiates the subject SU in the imaging space B where a static magnetic field is formed with an electromagnetic wave, performs a scan to obtain a magnetic resonance signal from the subject SU, and obtained by this scan Based on the magnetic resonance signal, an image of the slice of the subject SU is generated.

本実施形態の磁気共鳴イメージング装置1の各構成要素について、順次、説明する。   Each component of the magnetic resonance imaging apparatus 1 of the present embodiment will be described sequentially.

静磁場マグネット部12は、たとえば、撮影空間Bを挟む一対の永久磁石を含み、被検体SUが収容される撮影空間Bに静磁場を形成する。静磁場マグネット部12は、たとえば、一対の永久磁石が向かい合う鉛直方向Zへ静磁場を形成する。なお、静磁場マグネット部12においては、永久磁石のほか、超伝導磁石などの磁石を含むように構成されていてもよい。   The static magnetic field magnet unit 12 includes, for example, a pair of permanent magnets that sandwich the imaging space B, and forms a static magnetic field in the imaging space B in which the subject SU is accommodated. The static magnetic field magnet unit 12 forms a static magnetic field in the vertical direction Z where a pair of permanent magnets face each other, for example. The static magnetic field magnet unit 12 may be configured to include a magnet such as a superconducting magnet in addition to a permanent magnet.

勾配コイル部13は、RFコイル部14が受信する磁気共鳴信号に位置情報を付加するために、静磁場が形成された撮影空間Bに勾配磁場を形成する。勾配コイル部13は、互いに直交した3軸方向へ勾配する勾配磁場を発生するように3系統の勾配コイルを含み、撮影条件に応じて、周波数エンコード方向と位相エンコード方向とスライス選択方向とのそれぞれに勾配磁場を形成する。具体的には、勾配コイル部13は、被検体SUのスライス選択方向に勾配磁場を印加し、RFコイル部14がRFパルスを送信することによって励起させる被検体SUのスライスを選択する。また、勾配コイル13は、被検体SUの位相エンコード方向に勾配磁場を印加し、RFパルスにより励起されたスライスからの磁気共鳴信号を位相エンコードする。そして、勾配コイル部13は、被検体SUの周波数エンコード方向に勾配磁場を印加し、RFパルスにより励起されたスライスからの磁気共鳴信号を周波数エンコードする。   The gradient coil unit 13 forms a gradient magnetic field in the imaging space B in which a static magnetic field is formed in order to add position information to the magnetic resonance signal received by the RF coil unit 14. The gradient coil section 13 includes three gradient coils so as to generate gradient magnetic fields gradient in three axial directions orthogonal to each other, and each of a frequency encoding direction, a phase encoding direction, and a slice selection direction according to imaging conditions. To form a gradient magnetic field. Specifically, the gradient coil unit 13 applies a gradient magnetic field in the slice selection direction of the subject SU, and selects a slice of the subject SU to be excited when the RF coil unit 14 transmits an RF pulse. The gradient coil 13 applies a gradient magnetic field in the phase encoding direction of the subject SU, and phase encodes the magnetic resonance signal from the slice excited by the RF pulse. The gradient coil unit 13 applies a gradient magnetic field in the frequency encoding direction of the subject SU, and frequency encodes the magnetic resonance signal from the slice excited by the RF pulse.

RFコイル部14は、静磁場マグネット部12によって静磁場が形成される撮影空間B内の被検体SUに、電磁波であるRFパルスを送信して高周波磁場を形成し、被検体SUの撮影領域におけるプロトンのスピンを励起する。そして、RFコイル部14は、その励起された被検体SU内のプロトンから発生する電磁波を磁気共鳴信号として受信する。   The RF coil unit 14 transmits an RF pulse, which is an electromagnetic wave, to the subject SU in the imaging space B where the static magnetic field is formed by the static magnetic field magnet unit 12 to form a high-frequency magnetic field, and in the imaging region of the subject SU. Excites proton spin. The RF coil unit 14 receives an electromagnetic wave generated from the excited proton in the subject SU as a magnetic resonance signal.

RF駆動部22は、RFコイル部14を駆動させて撮影空間B内にRFパルスを送信させて高周波磁場を形成する。RF駆動部22は、ゲート変調器とRF電力増幅器とRF発振器とを有しており、制御部25からの制御信号に基づいて、ゲート変調器を用いてRF発振器からの信号を所定のタイミングおよび所定の包絡線の信号に変調した後に、そのゲート変調器により変調された信号を、RF電力増幅器によって増幅してRFコイル部14に出力し、RFパルスを送信させる。   The RF driving unit 22 drives the RF coil unit 14 to transmit an RF pulse in the imaging space B to form a high frequency magnetic field. The RF drive unit 22 includes a gate modulator, an RF power amplifier, and an RF oscillator. Based on a control signal from the control unit 25, the RF drive unit 22 uses a gate modulator to send a signal from the RF oscillator to a predetermined timing and After modulation into a signal of a predetermined envelope, the signal modulated by the gate modulator is amplified by an RF power amplifier and output to the RF coil unit 14 to transmit an RF pulse.

勾配駆動部23は、制御部25からの制御信号に基づいて、勾配パルスを勾配コイル部13に印加して駆動させて、静磁場が形成されている撮影空間B内に勾配磁場を形成させる。勾配駆動部23は、勾配コイル部13の3系統の勾配コイルに対応するように、3系統の駆動回路(図示なし)を備えている。   The gradient driving unit 23 applies a gradient pulse to the gradient coil unit 13 based on a control signal from the control unit 25 and drives it to form a gradient magnetic field in the imaging space B where a static magnetic field is formed. The gradient drive unit 23 includes three systems of drive circuits (not shown) so as to correspond to the three systems of gradient coils of the gradient coil unit 13.

データ収集部24は、制御部25からの制御信号に基づいて、RFコイル部14が受信する磁気共鳴信号を収集し、データ処理部31に出力する。データ収集部24は、位相エンコードと周波数エンコードとが施された磁気共鳴信号をk空間に対応するように収集する。ここでは、データ収集部24は、RFコイル部14が受信する磁気共鳴信号をRF駆動部22のRF発振器の出力を参照信号として位相検波器が位相検波する。その後、A/D変換器を用いて、このアナログ信号である磁気共鳴信号をデジタル信号に変換する。そして、データ収集部24は、この磁気共鳴信号をメモリに記憶した後に、データ処理部31に出力する。   The data collection unit 24 collects magnetic resonance signals received by the RF coil unit 14 based on a control signal from the control unit 25 and outputs the magnetic resonance signals to the data processing unit 31. The data collecting unit 24 collects the magnetic resonance signals subjected to the phase encoding and the frequency encoding so as to correspond to the k space. Here, in the data collecting unit 24, the phase detector detects the magnetic resonance signal received by the RF coil unit 14 using the output of the RF oscillator of the RF driving unit 22 as a reference signal. Thereafter, the magnetic resonance signal, which is an analog signal, is converted into a digital signal using an A / D converter. The data collection unit 24 stores the magnetic resonance signal in the memory and then outputs the magnetic resonance signal to the data processing unit 31.

制御部25は、コンピュータと、コンピュータを用いて所定のスキャンに対応する動作を各部に実行させるプログラムとを有する。そして、制御部25は、操作部32からデータ処理部31を介して入力される操作信号に基づいて、RF駆動部22と勾配駆動部23とデータ収集部24とのそれぞれに、所定のスキャンを実行させる制御信号を出力し制御を行う。   The control unit 25 includes a computer and a program that causes each unit to execute an operation corresponding to a predetermined scan using the computer. Then, the control unit 25 performs a predetermined scan on each of the RF drive unit 22, the gradient drive unit 23, and the data collection unit 24 based on an operation signal input from the operation unit 32 via the data processing unit 31. Control is performed by outputting a control signal to be executed.

図2は、課題を解決する発明にかかる実施形態1の磁気共鳴イメージング装置1において、制御部25の要部構成を示す機能ブロック図である。   FIG. 2 is a functional block diagram showing the main configuration of the control unit 25 in the magnetic resonance imaging apparatus 1 according to the first embodiment of the invention for solving the problem.

図2に示すように、制御部25は、本スキャン開始部251と、プレビュースキャン開始部252とを有する。   As illustrated in FIG. 2, the control unit 25 includes a main scan start unit 251 and a preview scan start unit 252.

制御部25の本スキャン開始部251は、後述するデータ処理部31のスライス位置設定部311により設定されたスライス位置をスキャンする本スキャンを開始させる。本スキャン開始部251は、オペレータからの指令に基づいて、この本スキャンを開始させる。具体的には、オペレータによって操作部32に入力された本スキャンを開始させる指令に基づいて、RF駆動部22と勾配駆動部23とデータ収集部24とのそれぞれに制御信号を送信し、本スキャンの実施を開始する。   The main scan start unit 251 of the control unit 25 starts a main scan that scans a slice position set by a slice position setting unit 311 of the data processing unit 31 described later. The main scan start unit 251 starts this main scan based on a command from the operator. Specifically, based on a command for starting the main scan input by the operator to the operation unit 32, a control signal is transmitted to each of the RF driving unit 22, the gradient driving unit 23, and the data collecting unit 24, and the main scanning is performed. Start of implementation.

制御部25のプレビュースキャン開始部252は、本スキャンの実施前に、後述するデータ処理部31のスライス位置設定部311により設定されたスライス位置をスキャンするプレビュースキャンを開始させる。プレビュースキャン開始部252は、オペレータからの指令に基づいて、このプレビュースキャンを開始させる。具体的には、オペレータによって操作部32に入力されたプレビュースキャンを開始させる指令に基づいて、RF駆動部22と勾配駆動部23とデータ収集部24とのそれぞれに制御信号を送信し、プレビュースキャンの実施を開始する。ここでは、プレビュースキャン開始部252は、本スキャンよりもスキャン時間が短いスキャン条件のプレビュースキャンを開始させる。たとえば、fast GRE(fast gradient echo:ファスト グラディエント エコー)法やsingle shot fast SE(single shot fast spin echo:シングルショット ファスト スピンエコー)法などの高速なパルスシーケンスに対応したスキャン条件で、プレビュースキャンを実施する。   The preview scan start unit 252 of the control unit 25 starts a preview scan that scans a slice position set by a slice position setting unit 311 of the data processing unit 31 (to be described later) before performing the main scan. The preview scan start unit 252 starts this preview scan based on a command from the operator. Specifically, based on a command for starting a preview scan input by the operator to the operation unit 32, a control signal is transmitted to each of the RF drive unit 22, the gradient drive unit 23, and the data collection unit 24, and the preview scan is performed. Start of implementation. Here, the preview scan start unit 252 starts a preview scan with a scan condition having a scan time shorter than that of the main scan. For example, preview scan is performed under scan conditions corresponding to a high-speed pulse sequence such as fast GRE (fast gradient echo) method and single shot fast spin echo (single shot fast spin echo) method. To do.

クレードル26は、図1に示すように、被検体SUを載置するテーブルを有する。クレードル部26は、制御部25からの制御信号に基づいて、撮影空間Bの内部と外部との間でテーブルに載置された被検体SUを移動する。ここでは、円柱形状の撮影空間Bの円中心軸方向Cに沿って被検体SUを移動する。   As shown in FIG. 1, the cradle 26 has a table on which the subject SU is placed. The cradle unit 26 moves the subject SU placed on the table between the inside and outside of the imaging space B based on a control signal from the control unit 25. Here, the subject SU is moved along the circular center axis direction C of the cylindrical imaging space B.

データ処理部31は、コンピュータと、そのコンピュータを用いて所定のデータ処理を実行するプログラムとを有する。データ処理部31は、操作部32に接続されており、操作部32からの操作信号が入力される。そして、データ処理部31は、制御部25に接続されており、オペレータによって操作部32に入力される操作信号を制御部25に出力し、制御部25に各部を制御させる。また、データ処理部31は、データ収集部24に接続されており、データ収集部24により収集された磁気共鳴信号を取得し、その取得した磁気共鳴信号に対して画像処理を行って、被検体SUのスライスについての画像を生成する。そして、データ処理部31は、その生成した画像を表示部33に出力する。   The data processing unit 31 includes a computer and a program that executes predetermined data processing using the computer. The data processing unit 31 is connected to the operation unit 32 and receives an operation signal from the operation unit 32. The data processing unit 31 is connected to the control unit 25, outputs an operation signal input to the operation unit 32 by the operator to the control unit 25, and causes the control unit 25 to control each unit. The data processing unit 31 is connected to the data collecting unit 24, acquires the magnetic resonance signal collected by the data collecting unit 24, performs image processing on the acquired magnetic resonance signal, and performs a subject test. An image for a slice of SU is generated. Then, the data processing unit 31 outputs the generated image to the display unit 33.

図3は、課題を解決する発明にかかる実施形態1の磁気共鳴イメージング装置1において、データ処理部31の要部構成を示す機能ブロック図である。   FIG. 3 is a functional block diagram illustrating a main configuration of the data processing unit 31 in the magnetic resonance imaging apparatus 1 according to the first embodiment of the invention for solving the problem.

図3に示すように、データ処理部31は、スライス位置設定部311と、画像生成部312とを有する。   As illustrated in FIG. 3, the data processing unit 31 includes a slice position setting unit 311 and an image generation unit 312.

データ処理部31のスライス位置設定部311は、被検体SUにおいて本スキャンを実施するスライス位置を設定する。ここでは、被検体SUを本スキャンするスライス位置を決定するために、本スキャンの実施前に実施された位置決めスキャンによって生成され表示部33に表示された、被検体SUのアキシャル面とサジタル面とコロナル面とのスライスについての位置決め画像をオペレータが観察し、表示部33に表示された位置決め画像の上に、オペレータが操作部32のポインティングデバイスを用いて、被検体SUを本スキャンするスライス位置を入力する。そして、スライス位置設定部251は、この操作部32によって入力されたオペレータからの指令に基づいて、被検体SUにおいて本スキャンを実施するスライス位置を設定する。その後、この設定に基づく操作信号を制御部25に出力し、制御部25に、この設定に応じたスライス位置についてのスキャンを実施させる。   The slice position setting unit 311 of the data processing unit 31 sets a slice position for performing the main scan in the subject SU. Here, in order to determine the slice position for subject scanning of the subject SU, the axial surface and sagittal surface of the subject SU generated and displayed on the display unit 33 by the positioning scan performed before the subject scan is performed. The operator observes the positioning image of the slice with the coronal plane, and on the positioning image displayed on the display unit 33, the operator uses the pointing device of the operation unit 32 to determine the slice position at which the subject SU is actually scanned. input. Then, the slice position setting unit 251 sets the slice position at which the main scan is performed in the subject SU based on the command from the operator input by the operation unit 32. Thereafter, an operation signal based on this setting is output to the control unit 25, and the control unit 25 is caused to perform a scan for the slice position according to this setting.

データ処理部31の画像生成部312は、本スキャン開始部251により開始された本スキャンによって被検体SUから得られた磁気共鳴信号に基づいて、スライス位置設定部311により設定された被検体SUのスライス位置についての本スキャン画像を生成する。画像生成部312は、本スキャンによってデータ収集部24が収集した磁気共鳴信号をデジタル信号として取得し、デジタル信号に変換された磁気共鳴信号に対してフーリエ変換処理を実施して、被検体SUのスライスについての本スキャン画像を生成する。そして、画像生成部312は、その生成した本スキャン画像についての画像データを表示部33に出力する。   The image generation unit 312 of the data processing unit 31 includes the subject SU set by the slice position setting unit 311 based on the magnetic resonance signal obtained from the subject SU by the main scan started by the main scan start unit 251. A main scan image for the slice position is generated. The image generation unit 312 acquires the magnetic resonance signal collected by the data collection unit 24 by the main scan as a digital signal, performs a Fourier transform process on the magnetic resonance signal converted into the digital signal, and performs the analysis of the subject SU. A main scan image for the slice is generated. Then, the image generation unit 312 outputs image data for the generated main scan image to the display unit 33.

また、画像生成部312は、プレビュースキャン開始部252により開始されたプレビュースキャンによって得られる被検体SUからの磁気共鳴信号に基づいて、スライス位置設定部311により設定されたスライス位置のプレビュー画像を生成する。画像生成部312は、プレビュースキャンによってデータ収集部24が収集した磁気共鳴信号をデジタル信号として取得し、デジタル信号に変換された磁気共鳴信号に対してフーリエ変換処理を実施して、本スキャン画像の場合と同様にして、被検体SUのスライスについてのプレビュー画像を生成する。そして、画像生成部312は、その生成したプレビュー画像についての画像データを表示部33に出力する。   Further, the image generation unit 312 generates a preview image of the slice position set by the slice position setting unit 311 based on the magnetic resonance signal from the subject SU obtained by the preview scan started by the preview scan start unit 252. To do. The image generation unit 312 acquires the magnetic resonance signal collected by the data collection unit 24 by the preview scan as a digital signal, performs a Fourier transform process on the magnetic resonance signal converted into the digital signal, Similarly to the case, a preview image for the slice of the subject SU is generated. Then, the image generation unit 312 outputs image data regarding the generated preview image to the display unit 33.

操作部32は、キーボードやポインティングデバイスを含む。操作部32は、オペレータによって操作され、その操作に応じた操作信号をデータ処理部31に出力する。   The operation unit 32 includes a keyboard and a pointing device. The operation unit 32 is operated by an operator and outputs an operation signal corresponding to the operation to the data processing unit 31.

本実施形態においては、本スキャンを開始するための本スキャン開始ボタンが表示部33の画面に画像として表示されており、オペレータが操作部32のポインティングデバイスを用いて本スキャン開始ボタンを押すことで、本スキャンを開始させる指令が入力される。そして、操作部32は、本スキャンを開始させるための操作信号を、データ処理部31を介して制御部25の本スキャン開始部251に出力して、本スキャンを実施させる。   In the present embodiment, the main scan start button for starting the main scan is displayed as an image on the screen of the display unit 33, and the operator presses the main scan start button using the pointing device of the operation unit 32. A command for starting the main scan is input. Then, the operation unit 32 outputs an operation signal for starting the main scan to the main scan starting unit 251 of the control unit 25 via the data processing unit 31 to perform the main scan.

また、プレビュースキャンを開始するためのプレビュースキャン開始ボタンが表示部33の画面に画像として表示されており、オペレータが操作部32のポインティングデバイスを用いて、このプレビュースキャン開始ボタンを押すことで、プレビュースキャンを開始させる指令が入力される。そして、操作部32は、プレビュースキャンを開始させるための操作信号を、データ処理部31を介して制御部25のプレビュースキャン開始部252に出力して、プレビュースキャンを実施させる。   Also, a preview scan start button for starting a preview scan is displayed as an image on the screen of the display unit 33, and the operator presses the preview scan start button using the pointing device of the operation unit 32, thereby previewing the preview scan. A command to start scanning is input. Then, the operation unit 32 outputs an operation signal for starting the preview scan to the preview scan start unit 252 of the control unit 25 via the data processing unit 31 to perform the preview scan.

表示部33は、CRTなどの表示デバイスにより構成されている。表示部33は、撮影された被検体SUのスライスについての画像の他、操作ボタンやスキャン条件を示す画像を画面に表示する。   The display unit 33 is configured by a display device such as a CRT. The display unit 33 displays, on the screen, images indicating operation buttons and scan conditions in addition to the image of the slice of the subject SU that has been imaged.

本実施形態においては、表示部33は、被検体SUを本スキャンするスライス位置を決定するために、事前に実施された位置決めスキャンによって被検体SUから得られた磁気共鳴信号に基づいて、データ処理部31によって生成された被検体SUのスライスについての位置決め画像を表示する。たとえば、被検体SUのアキシャル面とサジタル面とコロナル面とのスライスについての位置決め画像を表示する。そして、被検体SUのアキシャル面とサジタル面とコロナル面とのスライスについての位置決め画像をオペレータが観察し、オペレータが操作部32のポインティングデバイスを用いて入力するスライス位置についてのスライス位置画像を、その位置決め画像の上に表示する。   In the present embodiment, the display unit 33 performs data processing based on the magnetic resonance signal obtained from the subject SU by the positioning scan performed in advance in order to determine the slice position for the main scan of the subject SU. A positioning image for the slice of the subject SU generated by the unit 31 is displayed. For example, a positioning image for a slice of the axial surface, sagittal surface, and coronal surface of the subject SU is displayed. Then, the operator observes a positioning image regarding the slice of the axial surface, the sagittal surface, and the coronal surface of the subject SU, and the slice position image regarding the slice position input by the operator using the pointing device of the operation unit 32 Display on the positioning image.

そして、表示部33は、本スキャン実施後においては、画像生成部312により生成された本スキャン画像を画面に表示する。また、表示部33は、プレビュースキャン実施後においては、画像生成部312により生成されたプレビュー画像を画面に表示する。   The display unit 33 displays the main scan image generated by the image generation unit 312 on the screen after the main scan is performed. Further, the display unit 33 displays the preview image generated by the image generation unit 312 on the screen after the preview scan is performed.

以下より、上記の本実施形態の磁気共鳴イメージング装置1を用いて、被検体SUのスライスを本スキャンして撮影する際の動作について説明する。   Hereinafter, an operation when performing a main scan and imaging of a slice of the subject SU using the magnetic resonance imaging apparatus 1 of the present embodiment will be described.

図4と図5は、本実施形態において、被検体SUのスライスを撮影する際の動作を説明するための図である。   FIG. 4 and FIG. 5 are diagrams for explaining an operation when imaging a slice of the subject SU in the present embodiment.

ここで、図4は、本実施形態において、被検体SUのスライスを撮影する際の動作を示すフロー図である。   Here, FIG. 4 is a flowchart showing an operation when imaging a slice of the subject SU in the present embodiment.

一方、図5は、本実施形態において、表示部33の画面を示す図である。図5において、図5(a)は、位置決め画像SIが表示された画面を示す図である。そして、図5(b)は、スライス位置画像PIが表示された画面を示す図である。そして、図5(c)は、プレビュー画像VIが表示された画面を示す図である。   On the other hand, FIG. 5 is a diagram showing a screen of the display unit 33 in the present embodiment. In FIG. 5, FIG. 5A is a diagram illustrating a screen on which the positioning image SI is displayed. FIG. 5B shows a screen on which the slice position image PI is displayed. FIG. 5C shows a screen on which the preview image VI is displayed.

被検体SUのスライスを本スキャンASして撮影する際には、まず、クレードル26に被検体SUを載置した後、被検体SUの撮影領域に対応するようにRFコイル部14を設置する。そして、被検体SUが載置されているクレードル26を制御部25が制御して、静磁場が形成されている撮影空間B内に移動する。   When photographing a slice of the subject SU by performing the main scan AS, first, the subject SU is placed on the cradle 26, and then the RF coil unit 14 is installed so as to correspond to the photographing region of the subject SU. Then, the control unit 25 controls the cradle 26 on which the subject SU is placed and moves into the imaging space B in which a static magnetic field is formed.

そして、本スキャンの実施に先立って、被検体SUを本スキャンするスライス位置を決定するために、位置決めスキャンを実施する。そして、この位置決めスキャンによって被検体SUから得られた磁気共鳴信号に基づいて、データ処理部31が被検体SUのスライスについての位置決め画像SIを生成する。ここでは、たとえば、被検体SUのアキシャル面とサジタル面とコロナル面とのスライスについての位置決め画像SIを生成する。   Prior to performing the main scan, a positioning scan is performed in order to determine a slice position for the main scan of the subject SU. Then, based on the magnetic resonance signal obtained from the subject SU by this positioning scan, the data processing unit 31 generates a positioning image SI for the slice of the subject SU. Here, for example, a positioning image SI is generated for a slice of the axial surface, sagittal surface, and coronal surface of the subject SU.

つぎに、図4に示すように、位置決め画像SIを表示する(S11)。   Next, as shown in FIG. 4, the positioning image SI is displayed (S11).

ここでは、図5(a)に示すように、被検体SUのアキシャル面についての位置決め画像SIaと、サジタル面についての位置決め画像SIsと、コロナル面についての位置決め画像SIcとの3つの位置決め画像SIを、表示部33の画面において縦横に4分割された領域に対応するように並べて表示する。また、表示部33の画面において縦横に4分割され、位置決め画像SIが表示されていない領域に対応するように、本スキャンASを開始するための本スキャン開始ボタンABと、プレビュースキャンPVを開始するためのプレビュースキャン開始ボタンPBとの画像を表示部33表示する。   Here, as shown in FIG. 5A, three positioning images SI, that is, a positioning image SIa for the axial surface of the subject SU, a positioning image SIs for the sagittal surface, and a positioning image SIc for the coronal surface are obtained. Then, the images are displayed side by side so as to correspond to the region divided vertically and horizontally on the screen of the display unit 33. In addition, the main scan start button AB for starting the main scan AS and the preview scan PV are started so as to correspond to an area in which the positioning image SI is not displayed on the screen of the display unit 33 in the vertical and horizontal directions. An image with the preview scan start button PB is displayed on the display unit 33.

つぎに、図4に示すように、スライス位置Pを設定する(S21)。   Next, as shown in FIG. 4, a slice position P is set (S21).

ここでは、被検体SUのアキシャル面についての位置決め画像SIaと、サジタル面についての位置決め画像SIsと、コロナル面についての位置決め画像SIcとの3つの位置決め画像SIをオペレータが観察する。そして、図5(b)に示すように、たとえば、サジタル面についての位置決め画像SIsの上に、操作部32のポインティングデバイスを用いてスライス位置Pが入力され、表示部33がスライス位置Pについてのスライス位置画像PIを、この位置決め画像SIsの上に表示する。本実施形態においては、互いに交差する線状の第1スライス位置P1と第2スライス位置P2とがスライス位置Pとしてオペレータにより入力され、第1スライス位置P1に対応する線状の第1スライス位置画像PI1と、第2スライス位置P2に対応する線状の第2スライス位置画像PI2との2つのスライス位置画像PIを、サジタル面についての位置決め画像SIsに重畳するように表示部33が表示する。   Here, the operator observes three positioning images SI including the positioning image SIa for the axial surface of the subject SU, the positioning image SIs for the sagittal surface, and the positioning image SIc for the coronal surface. Then, as shown in FIG. 5B, for example, the slice position P is input on the positioning image SIs for the sagittal plane using the pointing device of the operation unit 32, and the display unit 33 displays the slice position P for the slice position P. The slice position image PI is displayed on the positioning image SIs. In the present embodiment, the linear first slice position P1 and the second slice position P2 that intersect with each other are input as the slice position P by the operator, and the linear first slice position image corresponding to the first slice position P1. The display unit 33 displays the two slice position images PI, PI1 and the linear second slice position image PI2 corresponding to the second slice position P2, so as to be superimposed on the positioning image SIs about the sagittal plane.

つぎに、図4に示すように、プレビュースキャンPVを開始する(S31)。   Next, as shown in FIG. 4, the preview scan PV is started (S31).

ここでは、表示部33の画面に画像として表示されているプレビュースキャン開始ボタンPBを、オペレータが操作部32のポインティングデバイスを用いて押す。これにより、プレビュースキャンPVを開始させる指令が操作部32に入力される。そして、プレビュースキャンPVを開始させるための操作信号を、操作部32がデータ処理部31を介して制御部25のプレビュースキャン開始部252に出力して、スライス位置設定部311により設定されたスライス位置PについてスキャンするプレビュースキャンPVを実施させる。具体的には、オペレータによって操作部32に入力されたプレビュースキャンPVを開始させる指令に基づいて、プレビュースキャン開始部252が、RF駆動部22と勾配駆動部23とデータ収集部24とのそれぞれに制御信号を送信し、プレビュースキャンPVとして、第1スライス位置P1と第2スライス位置P2とをスキャンする。ここでは、本スキャンASよりもスキャン時間が短いスキャン条件のプレビュースキャンPVをプレビュースキャン開始部252が実施させる。たとえば、Fast GRE法やシングルショットFast SE法などのバルスシーケンスに対応したスキャン条件で、プレビュースキャンPVを実施する。   Here, the operator presses the preview scan start button PB displayed as an image on the screen of the display unit 33 by using the pointing device of the operation unit 32. Thereby, a command for starting the preview scan PV is input to the operation unit 32. The operation unit 32 outputs an operation signal for starting the preview scan PV to the preview scan start unit 252 of the control unit 25 via the data processing unit 31, and the slice position set by the slice position setting unit 311. A preview scan PV for scanning P is performed. Specifically, based on a command for starting the preview scan PV input to the operation unit 32 by the operator, the preview scan start unit 252 applies the RF drive unit 22, the gradient drive unit 23, and the data collection unit 24, respectively. A control signal is transmitted, and the first slice position P1 and the second slice position P2 are scanned as the preview scan PV. Here, the preview scan start unit 252 causes the preview scan PV with a scan condition shorter than the main scan AS to be performed. For example, the preview scan PV is performed under scan conditions corresponding to a pulse sequence such as the Fast GRE method and the single shot Fast SE method.

つぎに、図4に示すように、プレビュー画像VIを生成する(S41)。   Next, as shown in FIG. 4, a preview image VI is generated (S41).

ここでは、プレビュースキャンPVによって得られる被検体SUからの磁気共鳴信号に基づいて、スライス位置設定部311により設定されたスライス位置Pのプレビュー画像VIを画像生成部312が生成する。本実施形態においては、第1スライス位置P1に対応する被検体SUのアキシャル面についての第1プレビュー画像VI1と、第2スライス位置P2に対応する被検体SUのアキシャル面についての第2プレビュー画像VI2とを、プレビュー画像VIとして、画像生成部312が順次生成する。そして、画像生成部312は、この生成したプレビュー画像VIについての画像データを表示部33に出力する。   Here, the image generation unit 312 generates the preview image VI of the slice position P set by the slice position setting unit 311 based on the magnetic resonance signal from the subject SU obtained by the preview scan PV. In the present embodiment, the first preview image VI1 for the axial surface of the subject SU corresponding to the first slice position P1, and the second preview image VI2 for the axial surface of the subject SU corresponding to the second slice position P2. Are sequentially generated by the image generation unit 312 as the preview image VI. Then, the image generation unit 312 outputs image data for the generated preview image VI to the display unit 33.

つぎに、図4に示すように、プレビュー画像VIを表示する(S51)。   Next, as shown in FIG. 4, a preview image VI is displayed (S51).

ここでは、画像生成部312により生成されたプレビュー画像VIを表示部33が画面に表示する。本実施形態においては、図5(c)に示すように、位置決め画像SI上にウインドウを設け、このウインドウに表示部33がプレビュー画像VIを表示する。具体的には、第1スライス位置P1に対応する被検体SUのアキシャル面についての第1プレビュー画像VI1と、第2スライス位置P2に対応する被検体SUのアキシャル面についての第2プレビュー画像VI2との2つのプレビュー画像VIを、表示部33が表示する。たとえば、オペレータにより操作部32に入力された指令に基づいて、第1プレビュー画像VI1と第2プレビュー画像VI2との2つのプレビュー画像VIのいずれかを選択して表示部33が表示する。   Here, the display unit 33 displays the preview image VI generated by the image generation unit 312 on the screen. In the present embodiment, as shown in FIG. 5C, a window is provided on the positioning image SI, and the display unit 33 displays the preview image VI in this window. Specifically, a first preview image VI1 for the axial surface of the subject SU corresponding to the first slice position P1, and a second preview image VI2 for the axial surface of the subject SU corresponding to the second slice position P2. The display unit 33 displays the two preview images VI. For example, based on the command input to the operation unit 32 by the operator, one of the two preview images VI, the first preview image VI1 and the second preview image VI2, is selected and displayed on the display unit 33.

つぎに、図4に示すように、スライス位置Sの再設定の有無について判断する(S61)。   Next, as shown in FIG. 4, it is determined whether or not the slice position S is reset (S61).

ここでは、オペレータが表示部33の画面に表示されたプレビュー画像VIを観察し、所望な画像が得られているか否かについて判断する。たとえば、このプレビュー画像VIにおいてアーチファクトが発生しているか否かを判断すると共に、必要な部位が撮影されているか否かを判断する。   Here, the operator observes the preview image VI displayed on the screen of the display unit 33, and determines whether or not a desired image is obtained. For example, it is determined whether or not an artifact has occurred in the preview image VI and whether or not a necessary part has been imaged.

プレビュー画像VIが所望な画像でない場合には、図4に示すように、再度、スライス位置Sの設定を実施し、上記と同様なステップ(S21,S31,S41,S51)の動作を実施する。   If the preview image VI is not a desired image, the slice position S is set again as shown in FIG. 4, and the operations in steps (S21, S31, S41, S51) similar to the above are performed.

一方、プレビュー画像VIが所望な画像である場合には、図4に示すように、本スキャンASを開始する(S71)。   On the other hand, when the preview image VI is a desired image, the main scan AS is started as shown in FIG. 4 (S71).

ここでは、表示部33の画面に画像として表示されている本スキャン開始ボタンABを、オペレータが操作部32のポインティングデバイスを用いて押す。これにより、本スキャンHSを開始させる指令が操作部32に入力される。そして、本スキャンASを開始させるための操作信号を、操作部32がデータ処理部31を介して制御部25の本スキャン開始部251に出力して、スライス位置設定部311により設定されたスライス位置Pについてスキャンする本スキャンASを実施させる。具体的には、オペレータによって操作部32に入力された本スキャンASを開始させる指令に基づいて、本スキャン開始部251が、RF駆動部22と勾配駆動部23とデータ収集部24とのそれぞれに制御信号を送信し、本スキャンASとして、第1スライス位置P1と第2スライス位置P2とをスキャンする。   Here, the operator presses the main scan start button AB displayed as an image on the screen of the display unit 33 by using the pointing device of the operation unit 32. Thereby, a command for starting the main scan HS is input to the operation unit 32. The operation unit 32 outputs an operation signal for starting the main scan AS to the main scan start unit 251 of the control unit 25 via the data processing unit 31, and the slice position set by the slice position setting unit 311. The main scan AS for scanning P is performed. Specifically, based on a command for starting the main scan AS input to the operation unit 32 by the operator, the main scan start unit 251 applies the RF drive unit 22, the gradient drive unit 23, and the data collection unit 24 to each of them. A control signal is transmitted, and the first slice position P1 and the second slice position P2 are scanned as the main scan AS.

つぎに、図4に示すように、本スキャン画像AIを生成する(S81)。   Next, as shown in FIG. 4, a main scan image AI is generated (S81).

ここでは、本スキャンASによって得られる被検体SUからの磁気共鳴信号に基づいて、スライス位置設定部311により設定されたスライス位置Pの本スキャン画像AIを画像生成部312が生成する。本実施形態においては、第1スライス位置P1に対応する被検体SUのアキシャル面についての第1本スキャン画像AI1と、第2スライス位置P2に対応する被検体SUのアキシャル面についての第2本スキャン画像AI2とを、本スキャン画像AIとして、画像生成部312が順次生成する。そして、画像生成部312は、その生成した本スキャン画像AIについての画像データを表示部33に出力する。   Here, the image generation unit 312 generates the main scan image AI of the slice position P set by the slice position setting unit 311 based on the magnetic resonance signal from the subject SU obtained by the main scan AS. In the present embodiment, the first main scan image AI1 for the axial surface of the subject SU corresponding to the first slice position P1, and the second main scan for the axial surface of the subject SU corresponding to the second slice position P2. The image generation unit 312 sequentially generates the image AI2 as the main scan image AI. Then, the image generation unit 312 outputs image data for the generated main scan image AI to the display unit 33.

つぎに、図4に示すように、本スキャン画像AIを表示する(S91)。   Next, as shown in FIG. 4, the main scan image AI is displayed (S91).

ここでは、画像生成部312により生成された本スキャン画像AIを表示部33が画面に表示する。   Here, the display unit 33 displays the main scan image AI generated by the image generation unit 312 on the screen.

以上のように、本実施形態は、本スキャンASの実施前に、スライス位置設定部311により設定されたスライス位置PをスキャンするプレビュースキャンPVがプレビュースキャン開始部252によって開始される。ここでは、プレビュースキャン開始部252は、オペレータからの指令に基づいて、本スキャンASよりもスキャン時間が短いスキャン条件のプレビュースキャンPVを開始させる。そして、プレビュースキャン開始部252によって開始されたプレビュースキャンPVにより得られる被検体SUからの磁気共鳴信号に基づいて、スライス位置設定部311によって設定されたスライス位置についてのプレビュー画像VIを画像生成部312が生成する。そして、画像生成部312により生成されたプレビュー画像VIを表示部33が画面に表示する。このため、本実施形態においては、プレビュー画像VIを観察することで、本スキャンによって所望な画像が得られるか否かについて、本スキャンの実施前に確認することができる。   As described above, in this embodiment, the preview scan PV that scans the slice position P set by the slice position setting unit 311 is started by the preview scan start unit 252 before the main scan AS is performed. Here, the preview scan start unit 252 starts a preview scan PV under a scan condition with a scan time shorter than that of the main scan AS, based on a command from the operator. Then, based on the magnetic resonance signal from the subject SU obtained by the preview scan PV started by the preview scan start unit 252, the image generation unit 312 displays the preview image VI for the slice position set by the slice position setting unit 311. Produces. Then, the display unit 33 displays the preview image VI generated by the image generation unit 312 on the screen. For this reason, in the present embodiment, it is possible to confirm whether or not a desired image is obtained by the main scan by observing the preview image VI before the main scan is performed.

特に、本実施形態のように本スキャンASを実施する複数のスライス位置Pが互いに交差する場合や、複数のスライス位置Pの間におけるスライス間隔が狭い場合においては、RFパルスが矩形でないことが原因となって互いのスライス位置Pでの信号がクロストークし画像にアーチファクトが発生する場合があるが、プレビュー画像VIを観察することで、このアーチファクトの発生有無について確認することができる。また、その他に、プレビュー画像VIを観察することで、位相折り返りなどによるアーチファクトの発生有無について確認可能であると共に、必要な部位が撮影されているか確認することができる。   In particular, when a plurality of slice positions P where the main scan AS is performed cross each other as in the present embodiment, or when a slice interval between the plurality of slice positions P is narrow, the reason is that the RF pulse is not rectangular. As a result, the signals at the slice positions P may cross-talk and artifacts may occur in the image. By observing the preview image VI, the presence or absence of the artifacts can be confirmed. In addition, by observing the preview image VI, it is possible to confirm whether or not artifacts due to phase folding or the like have occurred, and it is possible to confirm whether a necessary part has been imaged.

したがって、本実施形態においては、再度、本スキャンASを実施する必要がなくなり、被検体の撮影を効率的に実施することができる。   Therefore, in this embodiment, it is not necessary to perform the main scan AS again, and the subject can be imaged efficiently.

また、課題を解決する発明の実施に際しては、上記した実施形態に限定されるものではなく、種々の変形例を採用することができる。   In carrying out the invention for solving the problems, the invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be employed.

1:磁気共鳴イメージング装置(磁気共鳴イメージング装置)
12:静磁場マグネット部、
13:勾配コイル部、
14:RFコイル部、
22:RF駆動部、
23:勾配駆動部、
24:データ収集部、
25:制御部、
26:クレードル、
31:データ処理部、
32:操作部、
33:表示部(プレビュー画像表示部)、
251:本スキャン開始部、
252:プレビュースキャン開始部(プレビュースキャン開始部)、
311:スライス位置設定部(スライス位置設定部)、
312:画像生成部(プレビュー画像生成部)、
B:撮影空間
1: Magnetic resonance imaging apparatus (magnetic resonance imaging apparatus)
12: Static magnetic field magnet section,
13: Gradient coil part,
14: RF coil section,
22: RF drive unit,
23: Gradient drive unit,
24: Data collection unit,
25: Control unit,
26: Cradle,
31: Data processing unit,
32: Operation unit,
33: Display unit (preview image display unit)
251: Main scan start part,
252: Preview scan start section (preview scan start section),
311: Slice position setting unit (slice position setting unit),
312: Image generation unit (preview image generation unit)
B: Shooting space

Claims (8)

静磁場が形成される撮影空間内の被検体にRFパルス及び勾配磁場を印加して磁気共鳴信号を発生させるスキャンを実施するスキャン部と、
前記スキャン部を制御して、被検体の位置決めスキャンを実施させる位置決めスキャン制御部と、
前記位置決めスキャンの実施により得られた磁気共鳴信号に基づいて被検体の位置決め画像を生成し、前記位置決め画像を表示部に表示する位置決め画像生成部と、
前記表示部に表示された位置決め画像上でオペレータによって本スキャンのためのスライス位置が設定されるスライス位置設定部と、
前記本スキャンの実施前に、前記スライス位置設定部において設定されたスライス位置をスキャンするプレビュースキャンの開始がオペレータによって指示されるプレビュースキャン指示部と、
前記プレビュースキャン指示部において指示されたプレビュースキャンの開始に基づいて、前記スキャン部を制御して、前記プレビュースキャンを実施させるプレビュースキャン制御部と、
前記プレビュースキャンの実施により得られた磁気共鳴信号に基づいて被検体のプレビュー画像を生成し、前記プレビュー画像を前記表示部に表示するプレビュー画像生成部と、
前記表示されたプレビュー画像が所望の画像である場合に、前記スライス位置設定部において設定されたスライス位置をスキャンする前記本スキャンの開始がオペレータによって指示される本スキャン指示部と、
前記本スキャン指示部において指示された本スキャンの開始に基づいて、前記スキャン部を制御して、前記本スキャンを実施させる本スキャン制御部と、
前記本スキャンの実施により得られた磁気共鳴信号に基づいて被検体のスライス画像を生成し、前記スライス画像を表示部に表示するスライス画像生成部と
を有する磁気共鳴イメージング装置。
A scan unit for performing a scan for generating a magnetic resonance signal by applying an RF pulse and a gradient magnetic field to a subject in an imaging space in which a static magnetic field is formed;
A positioning scan control unit for controlling the scanning unit to perform positioning scanning of the subject;
A positioning image generation unit that generates a positioning image of a subject based on a magnetic resonance signal obtained by performing the positioning scan, and displays the positioning image on a display unit;
A slice position setting unit in which a slice position for the main scan is set by an operator on the positioning image displayed on the display unit;
A preview scan instruction unit instructed by an operator to start a preview scan for scanning the slice position set in the slice position setting unit before the main scan is performed;
A preview scan control unit that controls the scan unit to perform the preview scan based on the start of the preview scan instructed by the preview scan instruction unit;
A preview image generation unit that generates a preview image of a subject based on a magnetic resonance signal obtained by performing the preview scan, and displays the preview image on the display unit;
When the displayed preview image is a desired image, a main scan instruction unit instructed by an operator to start the main scan for scanning the slice position set in the slice position setting unit;
A main scan control unit configured to control the scan unit based on the start of the main scan instructed by the main scan instruction unit to perform the main scan;
A magnetic resonance imaging apparatus comprising: a slice image generation unit configured to generate a slice image of a subject based on a magnetic resonance signal obtained by performing the main scan and display the slice image on a display unit.
請求項1に記載の磁気共鳴イメージング装置において、
前記プレビュースキャン制御部は、前記本スキャンよりもスキャン時間が短いスキャン条件の前記プレビュースキャンを実施させる磁気共鳴イメージング装置。
The magnetic resonance imaging apparatus according to claim 1.
The magnetic resonance imaging apparatus, wherein the preview scan control unit performs the preview scan under a scan condition in which a scan time is shorter than the main scan.
請求項2に記載の磁気共鳴イメージング装置において、
前記プレビュースキャン制御部は、前記プレビュースキャンをFast GRE法またはシングルショットFast SE法によって実施させる磁気共鳴イメージング装置。
The magnetic resonance imaging apparatus according to claim 2.
The preview scan control unit is a magnetic resonance imaging apparatus that causes the preview scan to be performed by a Fast GRE method or a single shot Fast SE method.
請求項1から請求項3のいずれかに記載の磁気共鳴イメージング装置において、
前記位置決め画像は、アキシャル面、サジタル面及びコロナル面の画像が前記表示部に表示される磁気共鳴イメージング装置。
In the magnetic resonance imaging apparatus according to any one of claims 1 to 3,
The positioning image is a magnetic resonance imaging apparatus in which images of an axial plane, a sagittal plane, and a coronal plane are displayed on the display unit.
静磁場が形成される撮影空間内の被検体にRFパルス及び勾配磁場を印加して磁気共鳴信号を発生させるスキャンを実施する磁気共鳴イメージング方法において、
被検体の位置決めスキャンを実施し、
前記位置決めスキャンの実施により得られた磁気共鳴信号に基づいて被検体の位置決め画像を生成し、
前記位置決め画像を表示部に表示し、
前記表示部に表示された位置決め画像上でオペレータが本スキャンのためのスライス位置を設定し、
前記設定されたスライス位置をスキャンするプレビュースキャンの開始をオペレータが指示し、
前記プレビュースキャンの開始に基づいて前記プレビュースキャンを実施し、
前記プレビュースキャンの実施により得られた磁気共鳴信号に基づいて被検体のプレビュー画像を生成し、
前記プレビュー画像を前記表示部に表示し、
前記表示されたプレビュー画像が所望の画像である場合に、前記設定されたスライス位置をスキャンする前記本スキャンの開始をオペレータが指示し、
前記本スキャンの開始に基づいて前記本スキャンを実施し、
前記本スキャンの実施により得られた磁気共鳴信号に基づいて被検体のスライス画像を生成し、
前記スライス画像を表示部に表示する
磁気共鳴イメージング方法。
In a magnetic resonance imaging method for performing a scan for generating a magnetic resonance signal by applying an RF pulse and a gradient magnetic field to a subject in an imaging space where a static magnetic field is formed,
Perform a positioning scan of the subject,
A positioning image of the subject is generated based on the magnetic resonance signal obtained by performing the positioning scan,
Displaying the positioning image on a display unit;
The operator sets the slice position for the main scan on the positioning image displayed on the display unit,
The operator instructs the start of a preview scan for scanning the set slice position,
Performing the preview scan based on the start of the preview scan;
Generate a preview image of the subject based on the magnetic resonance signal obtained by performing the preview scan,
Displaying the preview image on the display unit;
When the displayed preview image is a desired image, an operator instructs the start of the main scan for scanning the set slice position,
Performing the main scan based on the start of the main scan;
A slice image of the subject is generated based on the magnetic resonance signal obtained by performing the main scan,
A magnetic resonance imaging method for displaying the slice image on a display unit.
請求項5に記載の磁気共鳴イメージング方法において、
前記プレビュースキャンは、前記本スキャンよりもスキャン時間が短いスキャン条件のスキャンである磁気共鳴イメージング方法。
The magnetic resonance imaging method according to claim 5.
The magnetic resonance imaging method, wherein the preview scan is a scan under a scan condition having a scan time shorter than that of the main scan.
請求項6に記載の磁気共鳴イメージング方法において、
前記プレビュースキャンは、Fast GRE法またはシングルショットFast SE法によるスキャンである磁気共鳴イメージング方法。
The magnetic resonance imaging method according to claim 6.
The magnetic resonance imaging method, wherein the preview scan is a scan by a Fast GRE method or a single shot Fast SE method.
請求項5から請求項7のいずれかに記載の磁気共鳴イメージング方法において、
前記位置決め画像は、アキシャル面、サジタル面及びコロナル面の画像が前記表示部に表示される磁気共鳴イメージング方法。
In the magnetic resonance imaging method according to any one of claims 5 to 7,
The positioning image is a magnetic resonance imaging method in which images of an axial plane, a sagittal plane, and a coronal plane are displayed on the display unit.
JP2014080208A 2014-04-09 2014-04-09 Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method Pending JP2014144371A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014080208A JP2014144371A (en) 2014-04-09 2014-04-09 Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014080208A JP2014144371A (en) 2014-04-09 2014-04-09 Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005136815A Division JP5559448B2 (en) 2005-05-10 2005-05-10 Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014144371A true JP2014144371A (en) 2014-08-14

Family

ID=51425102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014080208A Pending JP2014144371A (en) 2014-04-09 2014-04-09 Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014144371A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06189935A (en) * 1992-09-16 1994-07-12 Toshiba Medical Eng Co Ltd Positioning scan method and magnetic resonance imaging device
JP2001321357A (en) * 2000-05-12 2001-11-20 Toshiba America Mri Inc Device and method for transferring magnetic resonance imaging between transmission mode and diagnostic mode

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06189935A (en) * 1992-09-16 1994-07-12 Toshiba Medical Eng Co Ltd Positioning scan method and magnetic resonance imaging device
JP2001321357A (en) * 2000-05-12 2001-11-20 Toshiba America Mri Inc Device and method for transferring magnetic resonance imaging between transmission mode and diagnostic mode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5559448B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method
JP4717608B2 (en) Magnetic resonance imaging system
JP2008178592A (en) Magnetic resonance imaging device, scanning device, magnetic resonance imaging method, and program therefor
JP4298776B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and image display method
JP2007236624A (en) Magnetic resonance imaging system and magnetic resonance imaging method
JP4350729B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP4350679B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and image photographing apparatus
JP2009034152A (en) Mri apparatus
JP5295536B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and preview image display apparatus
JP2008200071A (en) Magnetic resonance imaging apparatus and image display device
JPWO2006112497A1 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and method
US20070098240A1 (en) Image diagnostic apparatus
JP5068606B2 (en) Magnetic resonance imaging equipment, program
JP2007319615A (en) Magnetic resonance imaging device, and method for setting shim value
JP2014144371A (en) Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method
JP5111805B2 (en) Magnetic resonance imaging system
JP4901420B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method
JP5697836B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and operation console
JP2006304955A (en) Magnetic resonance imaging apparatus
JP5366431B2 (en) Magnetic resonance imaging system
JP5049598B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and imaging method thereof
JP2014158947A (en) Image diagnostic apparatus
JP2006212171A (en) Magnetic resonance imaging system
JP5433738B2 (en) Image display device
JP2006187405A (en) Magnetic resonance imaging device and magnetic resonance imaging method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150804