JP2014142655A - Projector - Google Patents
Projector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014142655A JP2014142655A JP2014049849A JP2014049849A JP2014142655A JP 2014142655 A JP2014142655 A JP 2014142655A JP 2014049849 A JP2014049849 A JP 2014049849A JP 2014049849 A JP2014049849 A JP 2014049849A JP 2014142655 A JP2014142655 A JP 2014142655A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- solid
- projector
- light source
- color
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
Abstract
Description
本発明は、プロジェクター、特に、固体光源を用いたプロジェクターに関する。 The present invention relates to a projector, and more particularly to a projector using a solid light source.
従来、白色光を射出する1つの固体光源装置と、1つの固体光源装置からの光を赤色光、緑色光及び青色光に分離する色分離導光光学系と、色分離導光光学系からの各色光を画像情報に応じて変調する光変調装置と、光変調装置からの変調光を投写画像として投写する投写光学系とを備えるプロジェクターが知られている(例えば、特許文献1参照。)。特許文献1に記載されているプロジェクターによれば、光変調装置で変調する3つの色光(赤色光、緑色光及び青色光)として、白色光を射出する1つの固体光源装置から色分離して得られる3つの色光を用いるため、3つの固体光源装置を備えるプロジェクターの場合のように固体光源装置ごとに発光効率(単位電力あたりの明るさ)や温度特性(温度の変化による光量の変化)が異なることがなくなり、その結果、投写画像の色バランスを安定させることが可能となる。 Conventionally, one solid light source device that emits white light, a color separation light guide optical system that separates light from one solid light source device into red light, green light, and blue light, and a color separation light guide optical system A projector is known that includes a light modulation device that modulates each color light according to image information and a projection optical system that projects the modulated light from the light modulation device as a projection image (see, for example, Patent Document 1). According to the projector described in Patent Document 1, the three color lights (red light, green light, and blue light) modulated by the light modulation device are obtained by color separation from one solid light source device that emits white light. Since the three color lights are used, the luminous efficiency (brightness per unit power) and temperature characteristics (change in light amount due to temperature change) are different for each solid light source device as in the case of a projector having three solid light source devices. As a result, the color balance of the projected image can be stabilized.
また、赤色光を射出する固体光源装置、緑色光を射出する固体光源装置及び青色光を射出する固体光源装置と、各固体光源装置からの各色光を画像情報に応じて変調する光変調装置と、光変調装置からの変調光を投写画像として投写する投写光学系とを備えるプロジェクターが知られている(例えば、特許文献2参照。)。特許文献2に記載されているプロジェクターによれば、光変調装置で変調する3つの色光(赤色光、緑色光及び青色光)として、赤色光を射出する固体光源装置、緑色光を射出する固体光源装置及び青色光を射出する固体光源装置の3つの固体光源装置がそれぞれ射出する3つの色光を用いるため、1つの固体光源装置を備えるプロジェクターよりも投写画像を明るくすることが可能となる。 Also, a solid light source device that emits red light, a solid light source device that emits green light, a solid light source device that emits blue light, and a light modulation device that modulates each color light from each solid light source device according to image information, A projector including a projection optical system that projects modulated light from a light modulation device as a projection image is known (see, for example, Patent Document 2). According to the projector described in Patent Document 2, a solid light source device that emits red light as three color lights (red light, green light, and blue light) modulated by the light modulation device, and a solid light source that emits green light. Since the three solid-state light source devices that emit the blue light and the three solid-state light source devices that emit blue light each use three colored light beams, the projected image can be made brighter than a projector including one solid-state light source device.
しかしながら、特許文献1に記載されているプロジェクターにおいては、1つの固体光源装置から赤色光、緑色光及び青色光を含む白色光を発生させているため、3つの固体光源装置を備えるプロジェクターの場合とは異なり1つの固体光源装置に大きな熱的負荷が集中してしまうこととなり、その結果、投写画像をより明るくすることが困難であるという問題がある。 However, in the projector described in Patent Document 1, since white light including red light, green light, and blue light is generated from one solid light source device, the projector includes three solid light source devices. In contrast, a large thermal load is concentrated on one solid-state light source device. As a result, there is a problem that it is difficult to brighten the projected image.
また、特許文献2に記載されているプロジェクターにおいては、赤色光、緑色光及び青色光を射出するための3つの固体光源装置(赤色光を射出する固体光源装置、緑色光を射出する固体光源装置及び青色光を射出する固体光源装置)のそれぞれが有する発光効率や温度特性を揃えることが困難であるため、投写画像の色バランスを安定させることが困難であるという問題がある。 In the projector described in Patent Document 2, three solid light source devices for emitting red light, green light, and blue light (a solid light source device that emits red light and a solid light source device that emits green light) are disclosed. And the solid-state light source device that emits blue light) have a problem in that it is difficult to stabilize the color balance of the projected image.
そこで、本発明は、上記した問題を解決するためになされたもので、1つの固体光源装置を備えるプロジェクターよりも投写画像を明るくすることが可能で、かつ、3つの固体光源装置を備えるプロジェクターよりも投写画像の色バランスを安定させることが可能なプロジェクターを提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made to solve the above-described problem, and can make a projected image brighter than a projector including one solid-state light source device, and can also be used from a projector including three solid-state light source devices. Another object of the present invention is to provide a projector capable of stabilizing the color balance of a projected image.
[1]本発明のプロジェクターは、励起光を射出する第1固体光源と、前記第1固体光源から射出される前記励起光を第1色光及び前記第1色光とは異なる第2色光を含む光に変換して射出する蛍光層とを備える第1固体光源装置と、前記第1色光及び前記第2色光のいずれとも異なる第3色光を射出する第2固体光源を備える第2固体光源装置と、前記第1色光、前記第2色光及び前記第3色光を画像情報に応じて変調する光変調装置と、前記光変調装置からの変調光を投写画像として投写する投写光学系とを備えることを特徴とする。 [1] A projector according to an aspect of the invention includes a first solid-state light source that emits excitation light, and the excitation light emitted from the first solid-state light source includes first color light and second color light that is different from the first color light. A first solid-state light source device including a fluorescent layer that converts and emits light, and a second solid-state light source device that includes a second solid-state light source that emits a third-color light different from both the first-color light and the second-color light, A light modulation device that modulates the first color light, the second color light, and the third color light according to image information, and a projection optical system that projects the modulated light from the light modulation device as a projection image. And
このため、本発明のプロジェクターによれば、光変調装置で変調する3つの色光(赤色光、緑色光及び青色光)として、第1固体光源装置が射出する2つの色光(第1色光及び第2色光)及び第2固体光源装置が射出する1つの色光(第3色光)を用いるため、1つの固体光源装置を備えるプロジェクターの場合よりも個々の固体光源装置にかかる熱的負荷を低減することが可能となり、その結果、1つの固体光源装置を備えるプロジェクターよりも投写画像を明るくすることが可能となる。
また、本発明のプロジェクターによれば、光変調装置で変調する3つの色光(赤色光、緑色光及び青色光)のうち2つの色光(第1色光及び第2色光)については、同一の固体光源(第1固体光源)を用いて発生させているため、3つの固体光源装置を備えるプロジェクターよりも投写画像の色バランスを安定させることが可能となる。
その結果、本発明のプロジェクターは、1つの固体光源装置を備えるプロジェクターよりも投写画像を明るくすることが可能で、かつ、3つの固体光源装置を備えるプロジェクターよりも投写画像の色バランスを安定させることが可能なプロジェクターとなる。
Therefore, according to the projector of the present invention, the two color lights (first color light and second light) emitted by the first solid-state light source device as the three color lights (red light, green light, and blue light) modulated by the light modulation device. Color light) and one color light (third color light) emitted by the second solid-state light source device are used, so that the thermal load applied to each solid-state light source device can be reduced as compared with a projector including one solid-state light source device. As a result, the projected image can be made brighter than a projector including one solid-state light source device.
According to the projector of the present invention, the same solid light source is used for two color lights (first color light and second color light) among the three color lights (red light, green light, and blue light) modulated by the light modulation device. Since it is generated using the (first solid light source), it is possible to stabilize the color balance of the projected image more than a projector including three solid light source devices.
As a result, the projector of the present invention can make the projected image brighter than a projector including one solid-state light source device, and can stabilize the color balance of the projected image as compared with a projector including three solid-state light source devices. It becomes a projector that can.
[2]本発明のプロジェクターにおいては、前記励起光は青色光であり、前記第1色光は赤色光であり、前記第2色光は緑色光であり、前記第3色光は青色光であることが好ましい。 [2] In the projector according to the aspect of the invention, the excitation light may be blue light, the first color light may be red light, the second color light may be green light, and the third color light may be blue light. preferable.
このように構成することにより、青色光を射出する第1固体光源を用いて、赤色光と緑色光とを含む光を第1固体光源装置から射出させることが可能となる。 With this configuration, it is possible to emit light including red light and green light from the first solid light source device using the first solid light source that emits blue light.
ところで、緑色光を射出する固体光源装置に用いる固体光源は、赤色光を射出する固体光源装置に用いる固体光源及び青色光を射出する固体光源装置に用いる固体光源に比べて相対的に発光効率が低いという問題がある。これに対して、本発明のプロジェクターによれば、緑色光を射出する固体光源装置に用いる固体光源よりも発光効率が高い第1固体光源(青色光を射出)を用いて緑色光を発生させることとしているため、緑色光を射出する固体光源装置を用いるよりも発光効率を高くすることが可能となる。 By the way, a solid light source used for a solid light source device that emits green light has a relatively higher luminous efficiency than a solid light source used for a solid light source device that emits red light and a solid light source device that emits blue light. There is a problem that it is low. On the other hand, according to the projector of the present invention, green light is generated using the first solid light source (emitting blue light) having higher luminous efficiency than the solid light source used in the solid light source device that emits green light. Therefore, it is possible to increase the light emission efficiency compared to using a solid light source device that emits green light.
[3]本発明のプロジェクターにおいては、前記第1固体光源と、前記第2固体光源とは、同一の温度特性を有することが好ましい。 [3] In the projector according to the aspect of the invention, it is preferable that the first solid light source and the second solid light source have the same temperature characteristics.
このように構成することにより、全ての色光について、温度の変化による光量の変化が揃うようになるため、投写画像の色バランスをより安定させることが可能となる。 By configuring in this way, since the change in the light amount due to the change in temperature is uniform for all the color lights, the color balance of the projected image can be further stabilized.
[4]本発明のプロジェクターにおいては、前記励起光は紫外光であり、前記第1色光は赤色光であり、前記第2色光は緑色光であり、前記第3色光は青色光であることが好ましい。 [4] In the projector of the present invention, the excitation light is ultraviolet light, the first color light is red light, the second color light is green light, and the third color light is blue light. preferable.
このように構成することにより、紫外光を射出する第1固体光源を用いて、赤色光と緑色光とを含む光を第1固体光源装置から射出させることが可能となる。 With this configuration, it is possible to emit light including red light and green light from the first solid light source device using the first solid light source that emits ultraviolet light.
また、緑色光を射出する固体光源装置に用いる固体光源よりも発光効率が高い第1固体光源(紫外光を射出)を用いて緑色光を発生させることとしているため、緑色光を射出する固体光源装置を用いるよりも発光効率を高くすることが可能となる。 In addition, since the first solid light source (emitting ultraviolet light) having higher luminous efficiency than the solid light source used in the solid light source device that emits green light is used to generate green light, the solid light source that emits green light. Luminous efficiency can be made higher than when an apparatus is used.
また、紫外光を効率的に変換する蛍光体は種類が多いため、蛍光層における蛍光体を選択する幅が広がる。 Further, since there are many types of phosphors that efficiently convert ultraviolet light, the range of selection of phosphors in the phosphor layer is widened.
[5]本発明のプロジェクターにおいては、前記蛍光層は、YAG系蛍光体、シリケート系蛍光体又はTAG系蛍光体を含有する層からなることが好ましい。 [5] In the projector according to the aspect of the invention, it is preferable that the phosphor layer includes a layer containing a YAG phosphor, a silicate phosphor, or a TAG phosphor.
上記した蛍光体は、励起光を赤色光及び緑色光を含む光に効率よく変換して射出することが可能であり、また、蛍光体自身の信頼性も高いため、上記のように構成することにより、投写画像をより明るくすることが可能で、また、信頼性の高いプロジェクターとすることが可能となる。
なお、YAG系蛍光体とは、例えば(Y,Gd)3(Al,Ga)5O12:Ceのように、結晶構造がガーネット構造であり、イットリウムとアルミニウムとの複合酸化物を基本とする蛍光体のことをいう。
また、シリケート系蛍光体とは、例えば(Ca,Sr,Ba)SiO4:Euのように、種々の成分が導入されたケイ酸塩(シリケート)を基本とする蛍光体のことをいう。
また、TAG系蛍光体とは、例えばTb3Al5O12:Ceのように、結晶構造がガーネット構造であり、テルビウムとアルミニウムとの複合酸化物を基本とする蛍光体のことをいう。
The above-described phosphor can efficiently convert the excitation light into light including red light and green light and emit the light, and the phosphor itself has high reliability. Therefore, the phosphor is configured as described above. As a result, the projected image can be brightened and a highly reliable projector can be obtained.
The YAG-based phosphor has a garnet structure as a basic structure such as (Y, Gd) 3 (Al, Ga) 5 O 12 : Ce, and is basically a composite oxide of yttrium and aluminum. Refers to phosphor.
The silicate phosphor is a phosphor based on a silicate (silicate) into which various components are introduced, such as (Ca, Sr, Ba) SiO 4 : Eu.
The TAG phosphor is a phosphor based on a complex oxide of terbium and aluminum having a garnet structure as a crystal structure such as Tb 3 Al 5 O 12 : Ce.
[6]本発明のプロジェクターにおいては、前記第1固体光源装置からの光から黄色光を除去する機能を有することが好ましい。 [6] The projector according to the aspect of the invention preferably has a function of removing yellow light from the light from the first solid-state light source device.
このような構成とすることにより、第1固体光源装置からの光から黄色光を除去することが可能となり、その結果、黄色光による色再現性の劣化を防ぐことが可能となる。 With such a configuration, yellow light can be removed from the light from the first solid-state light source device, and as a result, deterioration of color reproducibility due to yellow light can be prevented.
なお、本発明のプロジェクターにおいては、第1固体光源装置からの光から黄色光を除去する機能を有しなくてもよい。この場合には、第1固体光源装置からの光に含まれることがある黄色光を積極的に利用することが可能となり、より明るい投写画像を投写することが可能となる。 Note that the projector of the present invention may not have the function of removing yellow light from the light from the first solid-state light source device. In this case, yellow light that may be included in the light from the first solid-state light source device can be actively used, and a brighter projected image can be projected.
[7]本発明のプロジェクターにおいては、前記第1固体光源装置からの光から前記励起光を除去する機能を有することが好ましい。 [7] The projector of the invention preferably has a function of removing the excitation light from the light from the first solid-state light source device.
ところで、本発明のプロジェクターにおいては、第1固体光源装置から射出される励起光の一部が蛍光層をそのまま通過してしまうため、これに起因して色再現性の劣化や光変調装置の劣化が発生してしまう場合がある。
しかしながら、上記のような構成とすることにより、第1固体光源装置からの光から励起光を除去することが可能となり、その結果、励起光による色再現性の劣化や光変調装置の劣化を防ぐことが可能となる。
By the way, in the projector of the present invention, part of the excitation light emitted from the first solid-state light source device passes through the fluorescent layer as it is, and this causes deterioration of color reproducibility and deterioration of the light modulation device. May occur.
However, with the configuration as described above, it becomes possible to remove the excitation light from the light from the first solid-state light source device, and as a result, the color reproducibility deterioration and the light modulation device deterioration due to the excitation light are prevented. It becomes possible.
[8]本発明のプロジェクターにおいては、前記蛍光層から射出される光と、前記蛍光層で変換されずにそのまま射出される励起光とを分離し、前記そのまま射出される励起光を前記蛍光層へ向けて戻す励起光反射光学系をさらに備えることが好ましい。 [8] In the projector according to the aspect of the invention, the light emitted from the fluorescent layer is separated from the excitation light emitted as it is without being converted by the fluorescent layer, and the excitation light emitted as it is is converted into the fluorescent layer. It is preferable to further include an excitation light reflecting optical system that returns toward the back.
ところで、本発明のプロジェクターにおいては、第1固体光源装置から射出される励起光の一部が蛍光層をそのまま通過してしまうため、これに起因して光利用効率が低下したり、色再現性の劣化や光変調装置の劣化が発生したりする場合がある。
しかしながら、上記のような構成とすることにより、蛍光層をそのまま通過した励起光を再び蛍光層に入射させることで励起光を再利用して光利用効率を向上させることが可能となり、ひいては、投写画像をより明るくすることが可能となる。また、上記のような構成とすることにより、第1固体光源装置からの光から励起光を除去することが可能となり、その結果、励起光による色再現性の劣化や光変調装置の劣化を防ぐことが可能となる。
By the way, in the projector of the present invention, a part of the excitation light emitted from the first solid-state light source device passes through the fluorescent layer as it is. Degradation or degradation of the light modulation device may occur.
However, by adopting the configuration as described above, it is possible to improve the light utilization efficiency by reusing the excitation light by making the excitation light that has passed through the fluorescent layer as it is incident again into the fluorescent layer. It becomes possible to brighten the image. Further, by adopting the above configuration, it becomes possible to remove the excitation light from the light from the first solid-state light source device, and as a result, it prevents the color reproducibility deterioration and the light modulation device deterioration due to the excitation light. It becomes possible.
[9]本発明のプロジェクターにおいては、前記第1固体光源装置から射出される光を平行化するコリメート光学系をさらに備え、前記励起光反射光学系は、前記コリメート光学系の後段に位置することが好ましい。 [9] In the projector according to the aspect of the invention, the projector further includes a collimating optical system that collimates the light emitted from the first solid-state light source device, and the excitation light reflecting optical system is located at a subsequent stage of the collimating optical system. Is preferred.
このような構成とすることにより、蛍光層をそのまま通過しコリメート光学系によって平行光にされた励起光は、励起光反射光学系により平行光のまま反射された後、コリメート光学系によって集光され、蛍光層の発光領域に効率よく入射するようになるため、励起光反射光学系をさらに備えることに起因して発光領域が拡がってしまうことを抑制することができる。 With this configuration, the excitation light that has passed through the fluorescent layer as it is and converted into parallel light by the collimating optical system is reflected by the excitation light reflecting optical system as parallel light, and then collected by the collimating optical system. Since the light efficiently enters the light emitting region of the fluorescent layer, it is possible to prevent the light emitting region from expanding due to the provision of the excitation light reflecting optical system.
[10]本発明のプロジェクターにおいては、前記第1固体光源装置から射出される光に含まれる偏光成分のうち一方の偏光成分をそのまま通過させるとともに、他方の偏光成分を前記蛍光層に向けて反射する反射型偏光板をさらに備えることが好ましい。 [10] In the projector according to the aspect of the invention, one of the polarization components included in the light emitted from the first solid-state light source device is allowed to pass through, and the other polarization component is reflected toward the fluorescent layer. It is preferable to further include a reflective polarizing plate.
ところで、プロジェクターの光変調装置が液晶光変調装置を用いる光変調装置である場合においては、光に含まれる偏光成分のうち一方の偏光成分のみを変調に用い、他方の偏光成分を変調に用いないことが一般的である。従って、プロジェクターの光源として、一方の偏光成分及び他方の偏光成分の両方を含む光を射出する光源を用いる場合には、他方の偏光成分を入射側偏光板により除去する必要があり、これに起因して光利用効率が低下してしまう。
これに対して、上記のような構成とすることにより、他方の偏光成分を再び蛍光層に戻すとともに他方の偏光成分を蛍光層の表面で反射させることで、他方の偏光成分の一部を一方の偏光成分に変換して再利用して光利用効率を向上させることが可能となり、ひいては、投写画像をより明るくすることが可能となる。
By the way, when the light modulation device of the projector is a light modulation device using a liquid crystal light modulation device, only one of the polarization components included in the light is used for modulation, and the other polarization component is not used for modulation. It is common. Therefore, when a light source that emits light including both one polarization component and the other polarization component is used as the light source of the projector, it is necessary to remove the other polarization component by the incident-side polarizing plate. As a result, the light utilization efficiency decreases.
In contrast, by adopting the configuration as described above, the other polarization component is returned to the fluorescent layer and the other polarization component is reflected on the surface of the fluorescence layer, so that a part of the other polarization component is reflected on one side. It is possible to improve the light utilization efficiency by converting the light into the polarized light component and reusing it. As a result, the projected image can be brightened.
[11]本発明のプロジェクターにおいては、前記第1固体光源装置から射出される光を平行化するコリメート光学系をさらに備え、前記反射型偏光板は、前記コリメート光学系の後段に位置することが好ましい。 [11] In the projector according to the aspect of the invention, the projector may further include a collimating optical system that collimates the light emitted from the first solid-state light source device, and the reflective polarizing plate may be located at a subsequent stage of the collimating optical system. preferable.
このような構成とすることにより、コリメート光学系によって平行光にされた他方の偏光成分は、反射型偏光板により平行光のまま反射された後、コリメート光学系によって集光され、蛍光層の発光領域に効率よく入射するようになるため、反射型偏光板をさらに備えることに起因して発光領域が拡がってしまうことを抑制することができる。 By adopting such a configuration, the other polarization component converted into parallel light by the collimating optical system is reflected as parallel light by the reflective polarizing plate, and then collected by the collimating optical system to emit light from the fluorescent layer. Since the light efficiently enters the region, it is possible to prevent the light emitting region from being expanded due to the provision of the reflective polarizing plate.
[12]本発明のプロジェクターにおいては、前記第1固体光源装置から射出される光に含まれる偏光成分のうち一方の偏光成分をそのまま通過させるとともに、他方の偏光成分を前記蛍光層に向けて反射する反射型偏光板をさらに備え、前記反射型偏光板は、前記励起光反射光学系の後段に配置されることが好ましい。 [12] In the projector according to the aspect of the invention, one of the polarization components included in the light emitted from the first solid-state light source device is allowed to pass as it is, and the other polarization component is reflected toward the fluorescent layer. It is preferable that the reflection-type polarizing plate is further provided, and the reflection-type polarizing plate is disposed at a subsequent stage of the excitation light reflection optical system.
ところで、反射型偏光板を励起光反射光学系の前段に配置すると、励起光反射光学系で反射された励起光の一部が反射型偏光板で吸収され、光利用効率の向上が困難になる場合がある。
しかしながら、上記のように構成することにより、励起光反射光学系で反射された励起光の一部が反射型偏光板で吸収されることがなくなるため、光の利用効率を向上させることが可能となる。
By the way, if the reflective polarizing plate is disposed in front of the excitation light reflecting optical system, part of the excitation light reflected by the excitation light reflecting optical system is absorbed by the reflective polarizing plate, making it difficult to improve the light utilization efficiency. There is a case.
However, by configuring as described above, a part of the excitation light reflected by the excitation light reflecting optical system is not absorbed by the reflective polarizing plate, and thus it is possible to improve the light utilization efficiency. Become.
以下、本発明のプロジェクターを、図に示す実施の形態に基づいて説明する。 Hereinafter, a projector of the present invention will be described based on an embodiment shown in the drawings.
[実施形態1]
まず、実施形態1に係るプロジェクター1000の構成を説明する。
[Embodiment 1]
First, the configuration of the
図1は、実施形態1に係るプロジェクター1000の光学系を示す平面図である。
図2は、実施形態1に係るプロジェクター1000における第1固体光源装置20及び第2固体光源装置120を説明するために示す図である。図2(a)は第1固体光源装置20の断面図であり、図2(b)は第2固体光源装置120の断面図である。
図3は、実施形態1に係るプロジェクター1000における第1固体光源24、蛍光層26及び第2固体光源124の相対発光強度を示すグラフである。図3(a)は第1固体光源24の相対発光強度を示すグラフであり、図3(b)は蛍光層26の相対発光強度を示すグラフであり、図3(c)は第2固体光源124の相対発光強度を示すグラフである。相対発光強度とは、固体光源であれば電圧を印加したときに、蛍光層であれば励起光が入射したときに、どのような波長の光をどの位の強度で射出するのかという特性のことをいう。グラフの縦軸は相対発光強度を表し、発光強度が最も強い波長における発光強度を1としている。グラフの横軸は、波長を表す。
FIG. 1 is a plan view showing an optical system of a
FIG. 2 is a diagram illustrating the first solid
FIG. 3 is a graph showing the relative light emission intensity of the first solid
実施形態1に係るプロジェクター1000は、図1に示すように、第1照明装置10と、第2照明装置110と、色分離導光光学系300と、光変調装置としての3つの液晶光変調装置400R,400G,400Bと、クロスダイクロイックプリズム500と、投写光学系600とを備える。
As shown in FIG. 1, the
第1照明装置10は、第1固体光源装置20と、コリメート光学系30と、ロッドインテグレーター光学系40とを備える。
The
第1固体光源装置20は、図2(a)に示すように、基台22、第1固体光源24、蛍光層26及び封止部材28を有する発光ダイオードであり、赤色光、黄色光及び緑色光を含む光を射出する(後述する図3(b)参照。)。なお、第1固体光源装置20は、上記した構成要素の他にもリード線等を有するが、図示及び説明を省略する。
As shown in FIG. 2A, the first solid-state
基台22は、第1固体光源24を搭載する基台である。
第1固体光源24は、励起光として青色光(発光強度のピーク:約460nm、図3(a)参照。)を射出する。図3(a)において、符号Bで示すのは、第1固体光源24が励起光(青色光)として射出する色光成分である。第1固体光源24は、窒化ガリウムを主成分とし、pn結合型の構造を有する。なお、第1固体光源はpn接合型の構造を有していなくてもよく、ダブルヘテロ接合型、量子井戸接合型等の構造を有してもよい。
第1固体光源24と基台22との間には反射層(図示せず。)が形成されており、第1固体光源から基台22側へ射出された青色光は、反射層によって蛍光層26側へ反射される。
The
The first solid-
A reflective layer (not shown) is formed between the first solid
蛍光層26は、YAG系蛍光体である(Y,Gd)3(Al,Ga)5O12:Ceを含有する層からなり、第1固体光源24の被照明領域側に配置されている。蛍光層26は、波長が約460nmの青色光によって最も効率的に励起され、図3(b)に示すように、第1固体光源24が射出する青色光を赤色光(発光強度のピーク:約610nm)、黄色光(発光強度のピーク:約580nm)及び緑色光(発光強度のピーク:約550nm)を含む光に変換して射出する。なお、図3(b)において、符号Rで示すのは、蛍光層26が射出する光のうち赤色光として利用可能な色光成分である。また、符号Gで示すのは、蛍光層26が射出する光のうち緑色光として利用可能な色光成分である。また、符号Yで示すのは、蛍光層が黄色光として射出する色光成分である。
封止部材28は透明なエポキシ樹脂からなり、第1固体光源24及び蛍光層26を保護する。
The
The sealing
コリメート光学系30は、図1に示すように、第1固体光源装置20からの光の拡がりを抑える凸メニスカスレンズ32と、凸メニスカスレンズ32からの光を平行化する凸レンズ34とを備え、全体として、第1固体光源装置20からの光を平行化する機能を有する。
As shown in FIG. 1, the collimating
ロッドインテグレーター光学系40は、凸レンズ42、ロッドレンズ44及び凸レンズ46を備える。
凸レンズ42は、コリメート光学系30からの平行光を集光してロッドレンズ44の入射面に導光する。
ロッドレンズ44は、中実の柱状レンズであり、入射面から入射された光を内面で多重反射することによって均一化し、面内光強度分布が均一化した光を射出面から射出する。なお、ロッドレンズとしては、中実の柱状レンズに代えて、中空の柱状レンズを用いることもできる。
凸レンズ46は、ロッドレンズ44の射出面から射出された光を略平行化して、当該光を液晶光変調装置400R,400Gにおける画像形成領域に導光する。
The rod integrator
The
The
The
第2照明装置110は、第2固体光源装置120と、コリメート光学系130と、ロッドインテグレーター光学系140とを備える。
The
第2固体光源装置120は、図2(b)に示すように、基台122、第2固体光源124及び封止部材128を有する発光ダイオードであり、青色光を射出する(後述する図3(c)参照。)。なお、第2固体光源装置120は、上記した構成要素の他にもリード線等を有するが、図示及び説明を省略する。
第2固体光源124は、図3(c)に示すように、色光として青色光(発光強度のピーク:約460nm)を射出する。図3(c)において、符号Bで示すのは、第2固体光源124が色光(青色光)として射出する色光成分である。
基台122は基台22と、第2固体光源124は第1固体光源24と、封止部材128は封止部材28と、それぞれ同様の構成を有するため、詳しい説明は省略する。
2B, the second solid-state
As shown in FIG. 3C, the second solid
Since the
第1固体光源24と第2固体光源124とは、同様の材料、同様の製造方法で作られ、同様の構造を有する。このため、第1固体光源24と第2固体光源124とは、同一の温度特性を有し、温度の変化による光量の変化が互いに等しくなる。
The first solid
コリメート光学系130は、図1に示すように、第2固体光源装置120からの光の拡がりを抑える凸メニスカスレンズ132と、凸メニスカスレンズ132からの光を平行化する凸レンズ134とを備え、全体として、第2固体光源装置120からの光を平行化する機能を有する。
As shown in FIG. 1, the collimating
ロッドインテグレーター光学系140は、凸レンズ142、ロッドレンズ144及び凸レンズ146を備える。
凸レンズ142は、コリメート光学系130からの平行光を集光してロッドレンズ144の入射面に導光する。
ロッドレンズ144は、中実の柱状レンズであり、入射面から入射された光を内面で多重反射することによって均一化し、面内光強度分布が均一化した光を射出面から射出する。なお、ロッドレンズとしては、中実の柱状レンズに代えて、中空の柱状レンズを用いることもできる。
凸レンズ146は、ロッドレンズ144の射出面から射出された光を略平行化して、当該光を液晶光変調装置400Bにおける画像形成領域に導光する。
The rod integrator
The
The
The
色分離導光光学系300は、光路前段に配置されているダイクロイックミラー310、光路後段に配置されているダイクロイックミラー320,330及び青色光用の反射ミラー340を備える。色分離導光光学系300は、第1照明装置10からの光を赤色光及び緑色光に分離し、赤色光及び緑色光のそれぞれの色光を照明対象となる液晶光変調装置400R,400Gに導光する機能並びに第2照明装置110からの青色光を照明対象となる液晶光変調装置400Bに導光する機能を有する。
The color separation light guide
ダイクロイックミラー310,320,330は、基板上に、所定の波長領域の光を反射し、他の波長領域の光を通過させる波長選択透過膜が形成されたミラーである。
ダイクロイックミラー310は、緑色光成分及び青色光成分を反射し、赤色光成分及び黄色光成分を通過させるダイクロイックミラーである。
ダイクロイックミラー320は、赤色光成分を反射し、黄色光成分を通過させるダイクロイックミラーである。ダイクロイックミラー320を通過した黄色光成分は、系外に除去される。つまり、プロジェクター1000は、ダイクロイックミラー320によって、黄色光を除去する機能を有する。なお、図1において、ダイクロイックミラー320から伸びる点線矢印(符号Y参照。)で示すのは、ダイクロイックミラー320を通過した黄色光である。
ダイクロイックミラー330は、緑色光成分を反射し、青色光成分を通過させるダイクロイックミラーである。ダイクロイックミラー330を通過した青色光成分は、系外に除去される。つまり、プロジェクター1000は、ダイクロイックミラー330によって、励起光(青色光)を除去する機能を有する。なお、図1において、ダイクロイックミラー330から伸びる点線矢印(符号B参照。)で示すのは、ダイクロイックミラー330を通過した青色光である。
The dichroic mirrors 310, 320, and 330 are mirrors on which a wavelength selective transmission film that reflects light in a predetermined wavelength region and allows light in other wavelength regions to pass is formed on a substrate.
The
The
The
ダイクロイックミラー310を通過した赤色光は、ダイクロイックミラー320で反射され、赤色光用の液晶光変調装置400Rの画像形成領域に入射する。
ダイクロイックミラー310で反射された緑色光は、ダイクロイックミラー330でさらに反射され、緑色光用の液晶光変調装置400Gの画像形成領域に入射する。
第2照明装置110からの青色光は、反射ミラー340で反射され、青色光用の液晶光変調装置400Bの画像形成領域に入射する。
The red light that has passed through the
The green light reflected by the
The blue light from the
液晶光変調装置400R,400G,400Bは、入射された色光を画像情報に応じて変調してカラー画像を形成するものであり、第1照明装置10及び第2照明装置110の照明対象となる。なお、図示を省略したが、ダイクロイックミラー320と液晶光変調装置400Rとの間、ダイクロイックミラー330と液晶光変調装置400Gとの間及び反射ミラー340と液晶光変調装置400Bとの間には、入射側偏光板が配置され、液晶光変調装置400R,400G,400Bとクロスダイクロイックプリズム500との間には、それぞれ射出側偏光板が配置される。これら入射側偏光板、液晶光変調装置400R,400G,400B及び射出側偏光板によって、入射された各色光の光変調が行われる。
液晶光変調装置400R,400G,400Bは、一対の透明なガラス基板に電気光学物質である液晶を密閉封入した透過型の液晶光変調装置であり、例えば、ポリシリコンTFTをスイッチング素子として、与えられた画像信号に応じて、入射側偏光板から射出された1種類の直線偏光の偏光方向を変調する。
The liquid
The liquid
クロスダイクロイックプリズム500は、射出側偏光板から射出された色光毎に変調された光学像を合成してカラー画像を形成する光学素子である。このクロスダイクロイックプリズム500は、4つの直角プリズムを貼り合わせた平面視略正方形状をなし、直角プリズム同士を貼り合わせた略X字状の界面には、誘電体多層膜が形成されている。略X字状の一方の界面に形成された誘電体多層膜は、赤色光を反射するものであり、他方の界面に形成された誘電体多層膜は、青色光を反射するものである。これらの誘電体多層膜によって赤色光及び青色光は曲折され、緑色光の進行方向と揃えられることにより、3つの色光が合成される。
The cross
クロスダイクロイックプリズム500から射出されたカラー画像は、投写光学系600によって拡大投写され、スクリーンSCR上で画像を形成する。
The color image emitted from the cross
次に、実施形態1に係るプロジェクター1000の効果を説明する。
Next, effects of the
実施形態1に係るプロジェクター1000によれば、液晶光変調装置400R,400G,400Bで変調する3つの色光(赤色光、緑色光及び青色光)として、第1固体光源装置20が射出する2つの色光(赤色光及び緑色光)及び第2固体光源装置120が射出する1つの色光(青色光)を用いるため、1つの固体光源装置を備えるプロジェクターの場合よりも個々の固体光源装置にかかる熱的負荷を低減することが可能となり、その結果、1つの固体光源装置を備えるプロジェクターよりも投写画像を明るくすることが可能となる。
また、実施形態1に係るプロジェクター1000によれば、液晶光変調装置400R,400G,400Bで変調する3つの色光(赤色光、緑色光及び青色光)のうち2つの色光(赤色光及び緑色光)については、同一の固体光源(第1固体光源24)を用いて発生させているため、3つの固体光源装置を備えるプロジェクターよりも投写画像の色バランスを安定させることが可能となる。
その結果、実施形態1に係るプロジェクター1000は、1つの固体光源装置を備えるプロジェクターよりも投写画像を明るくすることが可能で、かつ、3つの固体光源装置を備えるプロジェクターよりも投写画像の色バランスを安定させることが可能なプロジェクターとなる。
According to the
Further, according to the
As a result, the
また、実施形態1に係るプロジェクター1000によれば、励起光が青色光であり、第1色光が赤色光であり、第2色光が緑色光であり、第3色がは青色光であるため、青色光を射出する第1固体光源24を用いて、赤色光と緑色光とを含む光を第1固体光源装置20から射出させることが可能となる。
Further, according to the
また、実施形態1に係るプロジェクター1000によれば、緑色光を射出する固体光源装置に用いる固体光源よりも発光効率が高い第1固体光源24(青色光を射出)を用いて緑色光を発生させることとしているため、緑色光を射出する固体光源装置を用いるよりも発光効率を高くすることが可能となる。
Further, according to the
また、実施形態1に係るプロジェクター1000によれば、第1固体光源24と、第2固体光源124とが同一の温度特性を有するため、全ての色光について、温度の変化による光量の変化が揃うようになり、投写画像の色バランスをより安定させることが可能となる。
Further, according to the
また、実施形態1に係るプロジェクター1000によれば、蛍光層26がYAG系蛍光体である(Y,Gd)3(Al,Ga)5O12:Ceを含有する層からなるため、投写
画像をより明るくすることが可能で、また、信頼性の高いプロジェクターとすることが可能となる。
Further, according to the
また、実施形態1に係るプロジェクター1000によれば、ダイクロイックミラー320によって第1固体光源装置20からの光から黄色光を除去する機能を有するため、第1固体光源装置20からの光から黄色光を除去することが可能となり、その結果、黄色光による色再現性の劣化を防ぐことが可能となる。
In addition, according to the
また、実施形態1に係るプロジェクター1000によれば、ダイクロイックミラー330によって第1固体光源装置20からの光から励起光(青色光)を除去する機能を有するため、第1固体光源装置20からの光から励起光(青色光)を除去することが可能となり、その結果、励起光(青色光)による色再現性の劣化や光変調装置の劣化を防ぐことが可能となる。
Further, the
[実施形態2]
図4は、実施形態2に係るプロジェクター1002の光学系を示す平面図である。
[Embodiment 2]
FIG. 4 is a plan view showing an optical system of the
実施形態2に係るプロジェクター1002は、基本的には実施形態1に係るプロジェクター1000と同様の構成を有するが、第1照明装置の構成及び色分離導光光学系の構成が実施形態1に係るプロジェクター1000の場合とは異なる。
すなわち、実施形態2に係るプロジェクター1002においては、第1照明装置12は、図4に示すように、コリメート光学系30の後段に位置し、蛍光層26から射出される光(赤色光、緑色光及び黄色光)と、蛍光層26で変換されずにそのまま射出される励起光(青色光)とを分離し、そのまま射出される励起光(青色光)を蛍光層26へ向けて戻す励起光反射光学系としての励起光反射ミラー50をさらに備える。なお、励起光反射ミラー50は、基板上に、青色光を反射し、赤色光、緑色光及び黄色光を通過させる波長選択透過膜が形成されたダイクロイックミラーである。なお、図4において励起光反射ミラー50から伸びる点線矢印(符号B参照。)で示すのは、励起光反射ミラー50によって反射された青色光である。
また、これに伴い、色分離導光光学系302には励起光(青色光)が入射されなくなるため、励起光(青色光)を除去する機能を有するダイクロイックミラー330は不要となる。このため、色分離導光光学系302は、ダイクロイックミラー330に代えて反射ミラー350を備える。
The
That is, in the
As a result, excitation light (blue light) is not incident on the color separation / light guiding
このように、実施形態2に係るプロジェクター1002は、第1照明装置の構成及び色分離導光光学系の構成が実施形態1に係るプロジェクター1000の場合とは異なるが、液晶光変調装置400R,400G,400Bで変調する3つの色光(赤色光、緑色光及び青色光)として、第1固体光源装置20が射出する2つの色光(赤色光及び緑色光)及び第2固体光源装置が射出する1つの色光(青色光)を用い、また、液晶光変調装置400R,400G,400Bで変調する3つの色光(赤色光、緑色光及び青色光)のうち2つの色光(赤色光及び緑色光)については、同一の固体光源(第1固体光源24)を用いて発生させているため、実施形態1に係るプロジェクター1000の場合と同様に、1つの固体光源装置を備えるプロジェクターよりも投写画像を明るくすることが可能で、かつ、3つの固体光源装置を備えるプロジェクターよりも投写画像の色バランスを安定させることが可能なプロジェクターとなる。
As described above, the
また、実施形態2に係るプロジェクター1002によれば、励起光反射ミラー50をさらに備えるため、蛍光層26をそのまま通過した励起光(青色光)を再び蛍光層26に入射させることで励起光(青色光)を再利用して光利用効率を向上させることが可能となり、ひいては、投写画像をより明るくすることが可能となる。また、第1固体光源装置20からの光から励起光(青色光)を除去することが可能となり、その結果、励起光(青色光)による色再現性の劣化や光変調装置の劣化を防ぐことが可能となる。
In addition, according to the
また、実施形態2に係るプロジェクター1002によれば、励起光反射ミラー50がコリメート光学系30の後段に位置するため、蛍光層26をそのまま通過しコリメート光学系30によって平行光にされた励起光(青色光)は、励起光反射ミラー50により平行光のまま反射された後、コリメート光学系30によって集光され、蛍光層26の発光領域に効率よく入射するようになるため、励起光反射ミラー50をさらに備えることに起因して発光領域が拡がってしまうことを抑制することができる。
Further, according to the
なお、実施形態2に係るプロジェクター1002は、第1照明装置の構成及び色分離導光光学系の構成以外の点においては、実施形態1に係るプロジェクター1000と同様の構成を有するため、実施形態1に係るプロジェクター1000が有する効果のうち該当する効果をそのまま有する。
The
[実施形態3]
図5は、実施形態3に係るプロジェクター1004の光学系を示す平面図である。
[Embodiment 3]
FIG. 5 is a plan view showing an optical system of the
実施形態3に係るプロジェクター1004は、基本的には実施形態2に係るプロジェクター1002と同様の構成を有するが、第1照明装置の構成が実施形態2に係るプロジェクター1002の場合とは異なる。
すなわち、実施形態3に係るプロジェクター1004においては、第1照明装置14は、図5に示すように、コリメート光学系30の後段に位置し、第1固体光源装置20から射出される光に含まれる偏光成分のうち一方の偏光成分(例えばs偏光成分)をそのまま通過させるとともに、他方の偏光成分(例えばp偏光成分)を蛍光層26に向けて反射する反射型偏光板52をさらに備える。反射型偏光板52は、特定のピッチで格子状に配置された極細の金属線を有するワイヤーグリッド偏光板である。なお、反射型偏光板として、ワイヤーグリッド偏光板の代わりに、基板上に誘電体多層膜が形成されている偏光ビームスプリッター(PBS)を用いることもできる。図5において反射型偏光板52から伸びる実線矢印(符号R(p),G(p),Y(p)参照。)で表すのは、反射型偏光板52によって反射された他方の偏光成分である。
The
That is, in the
このように、実施形態3に係るプロジェクター1004は、第1照明装置の構成が実施形態2に係るプロジェクター1002の場合とは異なるが、液晶光変調装置400R,400G,400Bで変調する3つの色光(赤色光、緑色光及び青色光)として、第1固体光源装置20が射出する2つの色光(赤色光及び緑色光)及び第2固体光源装置が射出する1つの色光(青色光)を用い、また、液晶光変調装置400R,400G,400Bで変調する3つの色光(赤色光、緑色光及び青色光)のうち2つの色光(赤色光及び緑色光)については、同一の固体光源(第1固体光源24)を用いて発生させているため、実施形態2に係るプロジェクター1002の場合と同様に、1つの固体光源装置を備えるプロジェクターよりも投写画像を明るくすることが可能で、かつ、3つの固体光源装置を備えるプロジェクターよりも投写画像の色バランスを安定させることが可能なプロジェクターとなる。
As described above, the
また、実施形態3に係るプロジェクター1004によれば、反射型偏光板52をさらに備えるため、他方の偏光成分を再び蛍光層26に戻すとともに他方の偏光成分を蛍光層26の表面で反射させることで、他方の偏光成分の一部を一方の偏光成分に変換して再利用して光利用効率を向上させることが可能となり、ひいては、投写画像をより明るくすることが可能となる。
Further, according to the
また、実施形態3に係るプロジェクター1004によれば、反射型偏光板52がコリメート光学系30の後段に位置するため、コリメート光学系30によって平行光にされた他方の偏光成分は、反射型偏光板52により平行光のまま反射された後、コリメート光学系30によって集光され、蛍光層26の発光領域に効率よく入射するようになるため、反射型偏光板52をさらに備えることに起因して発光領域が拡がってしまうことを抑制することができる。
Further, according to the
また、実施形態3に係るプロジェクター1004によれば、反射型偏光板52が励起光反射ミラー50の後段に配置されているため、励起光反射ミラー50で反射された励起光の一部が反射型偏光板52で吸収されることがなくなるため、光の利用効率を向上させることが可能となる。
Further, according to the
なお、実施形態3に係るプロジェクター1004は、第1照明装置の構成以外の点においては、実施形態2に係るプロジェクター1002と同様の構成を有するため、実施形態2に係るプロジェクター1002が有する効果のうち該当する効果をそのまま有する。
Note that the
[実施形態4]
図6は、実施形態4に係るプロジェクター1006の光学系を示す平面図である。
[Embodiment 4]
FIG. 6 is a plan view showing an optical system of the
実施形態4に係るプロジェクター1006は、基本的には実施形態2に係るプロジェクター1002と同様の構成を有するが、光変調装置の構成及び色分離導光光学系の構成が実施形態2に係るプロジェクター1002の場合とは異なる。
すなわち、実施形態4に係るプロジェクター1006においては、光変調装置は、図6に示すように、反射型の液晶光変調装置402R,402G,402Bからなる。また、色分離導光光学系は、緑色光成分を反射し、その他の色光成分を通過させるダイクロイックミラー310と、一方の偏光成分(例えばs偏光成分)をそのまま通過させ、他方の偏光成分(p偏光成分)を反射する反射型偏光板322,332,342とを備える色分離導光光学系304からなる。反射型偏光板322は、黄色光成分を反射し、赤色光成分を通過させるダイクロイックミラーとしての機能をも有する。反射型偏光板322は、例えば、基板の一方の面上に、ワイヤーグリッド偏光板として特定のピッチで格子状に配置された極細の金属線を有し、基板の他方の面上に、ダイクロイックミラーとして波長選択透過膜を有する光学素子である。つまり、プロジェクター1006は、反射型偏光板322によって、黄色光を除去する機能を有する。
The
That is, in the
液晶光変調装置402R,402G,402Bは、色分離導光光学系304における反射型偏光板322,332,342とともに、入射する各色光の光変調を行う。色分離導光光学系304は、第1照明装置10からの光を赤色光及び緑色光に分離し、赤色光及び緑色光のそれぞれの色光を照明対象となる液晶光変調装置402R,402Gに導光し、液晶光変調装置402R,402Gで反射された光を変調光としてクロスダイクロイックプリズム500に導光する機能並びに第2照明装置110からの青色光を照明対象となる液晶光変調装置402Bに導光し、液晶光変調装置で反射された光を変調光としてクロスダイクロイックプリズム500に導光する機能を有する。
The liquid
上記したように、実施形態4に係るプロジェクター1006は、光変調装置の構成及び色分離導光光学系の構成が実施形態2に係るプロジェクター1002の場合とは異なるが、液晶光変調装置402R,402G,402Bで変調する3つの色光(赤色光、緑色光及び青色光)として、第1固体光源装置20が射出する2つの色光(赤色光及び緑色光)及び第2固体光源装置が射出する1つの色光(青色光)を用い、また、液晶光変調装置402R,402G,402Bで変調する3つの色光(赤色光、緑色光及び青色光)のうち2つの色光(赤色光及び緑色光)については、同一の固体光源(第1固体光源24)を用いて発生させているため、実施形態2に係るプロジェクター1002の場合と同様に、1つの固体光源装置を備えるプロジェクターよりも投写画像を明るくすることが可能で、かつ、3つの固体光源装置を備えるプロジェクターよりも投写画像の色バランスを安定させることが可能なプロジェクターとなる。
As described above, the
また、実施形態4に係るプロジェクター1006は、光変調装置の構成及び色分離導光光学系の構成以外の点においては、実施形態2に係るプロジェクター1002と同様の構成を有し、実施形態2に係るプロジェクター1002が有する効果と同様の効果をそのまま有する。
The
[実施形態5]
図7は、実施形態5に係るプロジェクター1008の光学系を示す平面図である。
[Embodiment 5]
FIG. 7 is a plan view showing an optical system of the
実施形態5に係るプロジェクター1008は、基本的には実施形態1に係るプロジェクター1000と同様の構成を有するが、第1照明装置の構成及び第2照明装置の構成が実施形態1に係るプロジェクター1000の場合とは異なる。
すなわち、実施形態5に係るプロジェクター1008においては、図7に示すように、第1照明装置16がロッドインテグレーター光学系40に代えてレンズインテグレーター光学系60を備え、また、第2照明装置112がロッドインテグレーター光学系140に代えてレンズインテグレーター光学系160を備える。レンズインテグレーター光学系60は、第1レンズアレイ62、第2レンズアレイ64及び重畳レンズ66を備える。レンズインテグレーター光学系160は、第1レンズアレイ162、第2レンズアレイ164及び重畳レンズ166を備える。
The
That is, in the
このように、実施形態5に係るプロジェクター1008は、第1照明装置の構成及び第2照明装置の構成が実施形態1に係るプロジェクター1000の場合とは異なるが、液晶光変調装置400R,400G,400Bで変調する3つの色光(赤色光、緑色光及び青色光)として、第1固体光源装置20が射出する2つの色光(赤色光及び緑色光)及び第2固体光源装置が射出する1つの色光(青色光)を用い、また、液晶光変調装置400R,400G,400Bで変調する3つの色光(赤色光、緑色光及び青色光)のうち2つの色光(赤色光及び緑色光)については、同一の固体光源(第1固体光源24)を用いて発生させているため、実施形態1に係るプロジェクター1000の場合と同様に、1つの固体光源装置を備えるプロジェクターよりも投写画像を明るくすることが可能で、かつ、3つの固体光源装置を備えるプロジェクターよりも投写画像の色バランスを安定させることが可能なプロジェクターとなる。
As described above, the
また、実施形態5に係るプロジェクター1008は、第1照明装置の構成及び第2照明装置の構成以外の点においては、実施形態1に係るプロジェクター1000と同様の構成を有し、実施形態1に係るプロジェクター1000が有する効果と同様の効果をそのまま有する。
The
以上、本発明を上記の実施形態に基づいて説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではない。その趣旨を逸脱しない範囲において種々の様態において実施することが可能であり、例えば、次のような変形も可能である。 As mentioned above, although this invention was demonstrated based on said embodiment, this invention is not limited to said embodiment. The present invention can be carried out in various modes without departing from the spirit thereof, and for example, the following modifications are possible.
(1)上記各実施形態においては、蛍光層26が(Y,Gd)3(Al,Ga)5O12:Ceを含有する層からなるものであるが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、蛍光層が、(Y,Gd)3(Al,Ga)5O12:Ce以外のYAG系蛍光体を含有する層からなるものであってもよいし、シリケート系蛍光体を含有する層からなるものであってもよいし、TAG系蛍光体を含有する層からなるものであってもよい。また、蛍光層が、励起光を赤色光に変換する蛍光体と、励起光を緑色に変換する蛍光体との混合物を含有する層からなるものであってもよい。
(1) In each of the above embodiments, the
(2)上記各実施形態においては、プロジェクターの光変調装置として液晶光変調装置を用いたが、本発明はこれに限定されるものではない。光変調装置としては、一般に、画像情報に応じて入射光を変調するものであればよく、マイクロミラー型光変調装置等を用いてもよい。マイクロミラー型光変調装置としては、例えば、DMD(デジタルマイクロミラーデバイス)(TI社の商標)を用いることができる。 (2) In each of the above embodiments, the liquid crystal light modulation device is used as the light modulation device of the projector, but the present invention is not limited to this. In general, the light modulation device only needs to modulate incident light according to image information, and a micromirror light modulation device or the like may be used. For example, a DMD (digital micromirror device) (trademark of TI) can be used as the micromirror light modulator.
(3)上記各実施形態においては、第1固体光源装置20及び第2固体光源装置120が発光ダイオードからなるものであるが、本発明はこれに限定されるものではない。第1固体光源装置及び第2固体光源装置が、例えば、半導体レーザーからなるものであってもよいし、有機発光ダイオードからなるものであってもよい。
(3) In each of the above embodiments, the first solid
(4)上記各実施形態においては、励起光が青色光であるが、本発明はこれに限定されるものではない。励起光が紫外光であってもよい。このように構成することによっても、赤色光と緑色光とを含む光を第1照明装置から射出させることが可能となり、また、緑色光を射出する固体光源装置を用いるよりも発光効率を高くすることが可能となり、さらにまた、蛍光層における蛍光体を選択する幅が広がる。 (4) In the above embodiments, the excitation light is blue light, but the present invention is not limited to this. The excitation light may be ultraviolet light. Also with this configuration, it becomes possible to emit light including red light and green light from the first lighting device, and the luminous efficiency is made higher than when using a solid light source device that emits green light. In addition, the range of selection of phosphors in the phosphor layer is widened.
(5)上記各実施形態において、励起光が紫外光である場合においては、第1色光が緑色光、第2色光が青色光、第3色光が赤色光であってもよいし、第1色光が赤色光、第2色光が青色光、第3色光が緑色光であってもよい。 (5) In each of the above embodiments, when the excitation light is ultraviolet light, the first color light may be green light, the second color light may be blue light, the third color light may be red light, or the first color light May be red light, the second color light may be blue light, and the third color light may be green light.
(6)上記実施形態1〜3,5においては、プロジェクターが第1固体光源装置20からの黄色光を除去する機能を有するが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、プロジェクターが黄色光を除去する機能を有しなくてもよい。この場合には、第1照明装置からの光に含まれる黄色光を積極的に利用することが可能となり、より明るい投写画像を投写することが可能となる。また、黄色光を除去しない場合には、黄色光を赤色光や緑色光とは別の光変調装置を用いて変調することにより、上記の効果に加えて、より色再現性に優れる投写画像を投写することが可能となるという効果を得られる。
(6) In the first to third embodiments, the projector has a function of removing yellow light from the first solid-state
(7)上記実施形態3においては、第1照明装置14が励起光反射ミラー50と反射型偏光板52との両方を備えているが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、励起光反射ミラーを備えていなくてもよい。
(7) In Embodiment 3 described above, the
(8)上記各実施形態においては、プロジェクターが偏光変換装置をさらに備えていてもよい。偏光変換装置とは、一方の偏光成分と他方の偏光成分との両方を含む光を、偏光方向の揃った略1種類の直線偏光光に変換する偏光変換素子である。 (8) In each of the above embodiments, the projector may further include a polarization conversion device. The polarization conversion device is a polarization conversion element that converts light including both one polarization component and the other polarization component into substantially one type of linearly polarized light having a uniform polarization direction.
(9)上記各実施形態においては、コリメート光学系30,130が凸メニスカスレンズ32,132と凸レンズ34,134との2枚のレンズを備えるが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、コリメート光学系が1枚のレンズのみを備えてもよいし、3枚以上のレンズを備えてもよい。
(9) In each of the above embodiments, the collimating
(10)上記各実施形態におけるプロジェクターの光路に用いられている各レンズの形状は、上記各実施形態に記載したものに限られない。必要に応じて、種々の形状のレンズを用いることができる。 (10) The shape of each lens used in the optical path of the projector in each of the above embodiments is not limited to that described in each of the above embodiments. If necessary, lenses having various shapes can be used.
(11)上記各実施形態においては、3つの液晶光変調装置を用いたプロジェクターを例示して説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。1つ、2つ又は4つ以上の液晶光変調装置を用いたプロジェクターにも適用可能である。 (11) In each of the above embodiments, a projector using three liquid crystal light modulation devices has been described as an example, but the present invention is not limited to this. The present invention can also be applied to a projector using one, two, four or more liquid crystal light modulation devices.
(12)本発明は、投写画像を観察する側から投写するフロント投写型プロジェクターに適用する場合にも、投写画像を観察する側とは反対の側から投写するリア投写型プロジェクターに適用する場合にも可能である。 (12) The present invention can be applied to a rear projection type projector that projects from a side opposite to the side that observes the projected image, even when applied to a front projection type projector that projects from the side that observes the projected image. Is also possible.
(13)上記実施形態2及び3においては、励起光反射光学系として励起光反射ミラー50を用いたが、本発明はこれに限定されるものではない。図8は、変形例に係るプロジェクター1010の光学系を示す平面図である。図8に示すように、励起光反射光学系として、蛍光層26から射出される光(赤色光、緑色光及び黄色光)と蛍光層で変換されずにそのまま射出される励起光(青色光)とを分離するダイクロイックミラー54と、ダイクロイックミラー54からの励起光(青色光)を蛍光層26へ向けて反射する反射ミラー56とからなる励起光反射光学系を用いてもよい。このように構成することによっても、実施形態2及び3の場合と同様に、投写画像をより明るくすることが可能となり、また、励起光による色再現性の劣化や光変調装置の劣化を防ぐことが可能となる。
(13) In Embodiments 2 and 3, the excitation
10,12,14,16,18…第1照明装置、20…第1固体光源装置、22,122…基台、24…第1固体光源、26…蛍光層、28,128…封止部材、30,130…コリメート光学系、32,132…凸メニスカスレンズ、34,42,46,134,142,146…凸レンズ、40,140…ロッドインテグレーター光学系、44,144…ロッドレンズ、50…励起光反射ミラー、52,322,332,342…反射型偏光板、54,310,320,330…ダイクロイックミラー、56,340,350…反射ミラー、60,160…レンズインテグレーター光学系、62,162…第1レンズアレイ、64,164…第2レンズアレイ、66,166…重畳レンズ、110,112…第2照明装置、120…第2固体光源装置、124…第2固体光源、300,302,304…色分離導光光学系、400R,400G,400B,402R,402G,402B…液晶光変調装置、500…クロスダイクロイックプリズム、600…投写光学系、1000,1002,1004,1006,1008,1010…プロジェクター、SCR…スクリーン。
DESCRIPTION OF
[1]本発明のプロジェクターは、励起光を射出する第1固体光源と、前記励起光を第1色光及び前記第1色光とは異なる第2色光を含む光に変換して射出する蛍光層とを備える第1固体光源装置と、前記第1色光及び前記第2色光のいずれとも異なる第3色光を射出する第2固体光源を備える第2固体光源装置と、第1の光変調装置と、前記第1の光変調装置と隣り合うように配置された第2の光変調装置と、第3の光変調装置と、前記第1固体光源装置から射出された光から前記第1色光と前記第2色光とを分離し、前記第1色光を前記第1の光変調装置へ導光し、前記第2色光を前記第2の光変調装置へ導光し、さらに、前記第3色光を前記第3の光変調装置へ導光する色分離導光光学系と、前記第1乃至前記第3の光変調装置からの変調光を投写画像として投写する投写光学系とを備えることを特徴とする
[1] A projector according to the present invention includes a first solid-state light source that emits excitation light, a fluorescent layer that converts the excitation light into light including first color light and second color light different from the first color light, and emits the light. A first solid-state light source device, a second solid-state light source device including a second solid-state light source that emits a third color light different from both the first-color light and the second-color light, a first light modulation device, The second light modulation device arranged adjacent to the first light modulation device, the third light modulation device, and the first color light and the second light from the light emitted from the first solid state light source device Separates color light, guides the first color light to the first light modulation device, guides the second color light to the second light modulation device, and further transmits the third color light to the third light modulation device. A color separation light guide optical system for guiding light to the light modulation device, and the first to third light modulation devices. Characterized in that it comprises a projection optical system for projecting a light control as a projection image
[2]本発明のプロジェクターにおいては、前記色分離導光光学系は、第1のミラーと第2のミラーと第3のミラーとを含み、前記第1固体光源装置から射出された光は、さらに黄色光を含み、前記第1色光は赤色光であり、前記第2色光は緑色光であり、前記第3色光は青色光であり、前記第1のミラーは、前記赤色光及び前記黄色光を含む光を前記第1固体光源装置から射出された光から分離して前記第2のミラーに向けて射出し、残りの光を前記第3のミラーに向けて射出し、前記第2のミラーは、前記第1のミラーから入射した光を前記赤色光と前記黄色光とに分離することによって、前記第1固体光源装置から射出された光から前記黄色光を除去する構成としてもよい。
[2] In the projector according to the aspect of the invention, the color separation light guide optical system includes a first mirror, a second mirror, and a third mirror, and the light emitted from the first solid-state light source device is In addition, yellow light is included, the first color light is red light, the second color light is green light, the third color light is blue light, and the first mirror includes the red light and the yellow light. Is separated from the light emitted from the first solid-state light source device, emitted toward the second mirror, and the remaining light is emitted toward the third mirror, and the second mirror May be configured to remove the yellow light from the light emitted from the first solid state light source device by separating the light incident from the first mirror into the red light and the yellow light.
このように構成することにより、青色光を射出する第1固体光源を用いて、赤色光と緑色光とを含む光を第1固体光源装置から射出させることが可能となる。また、第1固体光源装置から射出された光から、黄色光を除去することができる。
また、本発明のプロジェクターにおいては、前記色分離導光光学系は、第1のミラーと第2のミラーと第3のミラーとを含み、前記第1固体光源装置から射出された光は、さらに前記励起光を含み、前記第1色光は赤色光であり、前記第2色光は緑色光であり、前記第3色光は青色光であり、前記第1のミラーは、前記緑色光及び前記励起光を含む光を前記第1固体光源装置から射出された光から分離して前記第3のミラーに向けて射出し、残りの光を前記第2のミラーに向けて射出し、前記第3のミラーは、前記第1のミラーから入射した光を前記緑色光と前記励起光とに分離することによって、前記第1固体光源装置から射出された光から前記励起光を除去する構成としてもよい。
このように構成することにより、第1固体光源装置から射出された光から、励起光を除去することができる。
With this configuration, it is possible to emit light including red light and green light from the first solid light source device using the first solid light source that emits blue light. Further, yellow light can be removed from the light emitted from the first solid-state light source device.
In the projector according to the aspect of the invention, the color separation light guide optical system may include a first mirror, a second mirror, and a third mirror, and the light emitted from the first solid-state light source device may further include Including the excitation light, the first color light is red light, the second color light is green light, the third color light is blue light, and the first mirror includes the green light and the excitation light. Is separated from the light emitted from the first solid-state light source device, emitted toward the third mirror, and the remaining light is emitted toward the second mirror, and the third mirror May be configured to remove the excitation light from the light emitted from the first solid-state light source device by separating the light incident from the first mirror into the green light and the excitation light.
By comprising in this way, excitation light can be removed from the light inject | emitted from the 1st solid light source device.
Claims (12)
前記第1色光及び前記第2色光のいずれとも異なる第3色光を射出する第2固体光源を備える第2固体光源装置と、
前記第1色光、前記第2色光及び前記第3色光を画像情報に応じて変調する光変調装置と、
前記光変調装置からの変調光を投写画像として投写する投写光学系とを備えることを特徴とするプロジェクター。 A first solid-state light source that emits excitation light, and a fluorescent layer that converts the excitation light emitted from the first solid-state light source into light including first color light and second color light different from the first color light, and emits the light A first solid state light source device comprising:
A second solid-state light source device comprising a second solid-state light source that emits a third color light different from both the first color light and the second color light;
A light modulation device that modulates the first color light, the second color light, and the third color light according to image information;
A projector comprising: a projection optical system that projects the modulated light from the light modulation device as a projection image.
前記励起光は青色光であり、
前記第1色光は赤色光であり、
前記第2色光は緑色光であり、
前記第3色光は青色光であることを特徴とするプロジェクター。 The projector according to claim 1.
The excitation light is blue light;
The first color light is red light;
The second color light is green light;
The projector according to claim 1, wherein the third color light is blue light.
前記第1固体光源と、前記第2固体光源とは、同一の温度特性を有することを特徴とするプロジェクター。 The projector according to claim 2,
The projector according to claim 1, wherein the first solid-state light source and the second solid-state light source have the same temperature characteristics.
前記励起光は紫外光であり、
前記第1色光は赤色光であり、
前記第2色光は緑色光であり、
前記第3色光は青色光であることを特徴とするプロジェクター。 The projector according to claim 1.
The excitation light is ultraviolet light;
The first color light is red light;
The second color light is green light;
The projector according to claim 1, wherein the third color light is blue light.
前記蛍光層は、YAG系蛍光体、シリケート系蛍光体又はTAG系蛍光体を含有する層からなることを特徴とするプロジェクター。 The projector according to claim 2,
The projector is characterized in that the fluorescent layer is composed of a layer containing a YAG phosphor, a silicate phosphor or a TAG phosphor.
前記第1固体光源装置からの光から黄色光を除去する機能を有することを特徴とするプロジェクター。 In the projector in any one of Claims 1-5,
A projector having a function of removing yellow light from light from the first solid-state light source device.
前記第1固体光源装置からの光から前記励起光を除去する機能を有することを特徴とするプロジェクター。 The projector according to any one of claims 1 to 6,
A projector having a function of removing the excitation light from the light from the first solid-state light source device.
前記蛍光層から射出される光と、前記蛍光層で変換されずにそのまま射出される励起光とを分離し、前記そのまま射出される励起光を前記蛍光層へ向けて戻す励起光反射光学系をさらに備えることを特徴とするプロジェクター。 In the projector in any one of Claims 1-7,
An excitation light reflecting optical system that separates the light emitted from the fluorescent layer and the excitation light emitted as it is without being converted by the fluorescent layer, and returns the excitation light emitted as it is toward the fluorescent layer Furthermore, the projector characterized by the above-mentioned.
前記第1固体光源装置から射出される光を平行化するコリメート光学系をさらに備え、
前記励起光反射光学系は、前記コリメート光学系の後段に位置することを特徴とするプロジェクター。 The projector according to claim 8, wherein
A collimating optical system for collimating the light emitted from the first solid-state light source device;
The projector according to claim 1, wherein the excitation light reflecting optical system is located at a subsequent stage of the collimating optical system.
前記第1固体光源装置から射出される光に含まれる偏光成分のうち一方の偏光成分をそのまま通過させるとともに、他方の偏光成分を前記蛍光層に向けて反射する反射型偏光板をさらに備えることを特徴とするプロジェクター。 The projector according to any one of claims 1 to 9,
A reflective polarizing plate that allows one of the polarized components contained in the light emitted from the first solid-state light source device to pass through as it is and reflects the other polarized component toward the fluorescent layer; Projector featuring.
前記第1固体光源装置から射出される光を平行化するコリメート光学系をさらに備え、
前記反射型偏光板は、前記コリメート光学系の後段に位置することを特徴とするプロジェクター。 The projector according to claim 10.
A collimating optical system for collimating the light emitted from the first solid-state light source device;
The projector according to claim 1, wherein the reflective polarizing plate is located at a subsequent stage of the collimating optical system.
前記第1固体光源装置から射出される光に含まれる偏光成分のうち一方の偏光成分をそのまま通過させるとともに、他方の偏光成分を前記蛍光層に向けて反射する反射型偏光板をさらに備え、
前記反射型偏光板は、前記励起光反射光学系の後段に配置されることを特徴とするプロジェクター。 The projector according to claim 8 or 9,
A polarizing plate that passes through one polarization component of the polarization component contained in the light emitted from the first solid-state light source device as it is and reflects the other polarization component toward the fluorescent layer;
The projector according to claim 1, wherein the reflection-type polarizing plate is disposed at a subsequent stage of the excitation light reflection optical system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014049849A JP5790815B2 (en) | 2014-03-13 | 2014-03-13 | projector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014049849A JP5790815B2 (en) | 2014-03-13 | 2014-03-13 | projector |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009190760A Division JP5504747B2 (en) | 2009-08-20 | 2009-08-20 | projector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014142655A true JP2014142655A (en) | 2014-08-07 |
JP5790815B2 JP5790815B2 (en) | 2015-10-07 |
Family
ID=51423918
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014049849A Active JP5790815B2 (en) | 2014-03-13 | 2014-03-13 | projector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5790815B2 (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0720454A (en) * | 1993-07-01 | 1995-01-24 | Seiko Epson Corp | Liquid crystal projector |
JP2000305040A (en) * | 1999-04-19 | 2000-11-02 | Toshiba Corp | Projection type display device |
JP2002287247A (en) * | 2001-03-28 | 2002-10-03 | Seiko Epson Corp | Color separating/synthesizing optical system and projector |
WO2003096118A1 (en) * | 2002-05-14 | 2003-11-20 | Sony Corporation | Illuminating optical system, image display unit and method of illuminating space modulation element |
JP2005347263A (en) * | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Lumileds Lighting Us Llc | Separate wavelength conversion in lighting device |
JP2006039167A (en) * | 2004-07-27 | 2006-02-09 | Imagin Craft:Kk | Projector device |
JP2007199538A (en) * | 2006-01-30 | 2007-08-09 | Hitachi Ltd | Projection-type video display device |
-
2014
- 2014-03-13 JP JP2014049849A patent/JP5790815B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0720454A (en) * | 1993-07-01 | 1995-01-24 | Seiko Epson Corp | Liquid crystal projector |
JP2000305040A (en) * | 1999-04-19 | 2000-11-02 | Toshiba Corp | Projection type display device |
JP2002287247A (en) * | 2001-03-28 | 2002-10-03 | Seiko Epson Corp | Color separating/synthesizing optical system and projector |
WO2003096118A1 (en) * | 2002-05-14 | 2003-11-20 | Sony Corporation | Illuminating optical system, image display unit and method of illuminating space modulation element |
JP2005347263A (en) * | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Lumileds Lighting Us Llc | Separate wavelength conversion in lighting device |
JP2006039167A (en) * | 2004-07-27 | 2006-02-09 | Imagin Craft:Kk | Projector device |
JP2007199538A (en) * | 2006-01-30 | 2007-08-09 | Hitachi Ltd | Projection-type video display device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5790815B2 (en) | 2015-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5504747B2 (en) | projector | |
JP5407664B2 (en) | projector | |
JP5581629B2 (en) | projector | |
JP5527058B2 (en) | Light source device and projector | |
JP5593703B2 (en) | Projector and method for adjusting color balance of projected image in projector | |
US9785040B2 (en) | Wavelength conversion element, light source device, and projector | |
JP2011048044A (en) | Projector | |
JP2012118302A (en) | Light source device and projector | |
JP2012189938A (en) | Light source device and projector | |
JP5659794B2 (en) | Light source device and projector | |
JP2011128482A (en) | Illuminating device and projector | |
JP2015082091A (en) | Lighting system, and projector | |
JP2012079622A (en) | Light source device and projector | |
JP5423442B2 (en) | Lighting device and projector | |
JP2010262312A (en) | Projection display device | |
JP5375581B2 (en) | Lighting device and projector | |
JP5790815B2 (en) | projector | |
JP5804536B2 (en) | Illumination optical system and projection display device | |
JP5491571B2 (en) | Projection display | |
JP5772935B2 (en) | projector | |
JP2013190514A (en) | Projector | |
JP2018025711A (en) | Fluorescent light emitting element, light source device, and projector | |
JP2021015210A (en) | Light source device and projector | |
JP2014192441A (en) | Light-emitting device and projector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150109 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150120 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150707 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150720 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5790815 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |