JP2014138342A - Image forming device - Google Patents

Image forming device Download PDF

Info

Publication number
JP2014138342A
JP2014138342A JP2013006817A JP2013006817A JP2014138342A JP 2014138342 A JP2014138342 A JP 2014138342A JP 2013006817 A JP2013006817 A JP 2013006817A JP 2013006817 A JP2013006817 A JP 2013006817A JP 2014138342 A JP2014138342 A JP 2014138342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
track
hdd
operation mode
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013006817A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Manabe
健二 眞鍋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2013006817A priority Critical patent/JP2014138342A/en
Publication of JP2014138342A publication Critical patent/JP2014138342A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming device capable of ensuring a desired data transfer rate using a second storage device such as an SSD in combination while effectively utilizing a storage area of an HDD.SOLUTION: In writing image data in an HDD, the image data is preferentially written in a track on an outer peripheral side of a predetermined boundary track among a plurality of tracks in the HDD, and when the track on the outer peripheral side of the predetermined boundary track has no free area, the image data is stored in a second storage device having a data transfer rate higher than when the boundary track of the HDD is used.

Description

本発明は、HDDと他の記憶装置を併用する画像形成装置に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus using both an HDD and another storage device.

従来、画像データのような大容量のデータを保存する媒体としては、容量当たりのコストが安いHDD(Hard Disk Drive)を採用している。HDDは、使用方法や、使用環境等によってデータ転送速度が低下することがある。   Conventionally, an HDD (Hard Disk Drive) having a low cost per capacity is used as a medium for storing a large amount of data such as image data. The data transfer speed of the HDD may decrease depending on the usage method, usage environment, and the like.

使用方法や使用環境等が最悪の条件であっても一定以上のデータ転送速度を保つ方法として、たとえば、HDDを複数台搭載しRAID(Redundant Arrays of Inexpensive Disks)構成をとることで(並列的に使用することで)、データ転送速度を向上させる(データ転送を高速化する)方法(RAID0(ストライピング))がある。ただし、RAID0(ストライピング)では、並列駆動される複数台のHDDのうちの最も遅いもののデータ転送速度に、HDDの台数を掛けたものが全体のデータ転送速度となるため、1台でもデータ転送速度が低下すると、そのデータ転送速度低下に伴ってRAID0全体でのデータ転送速度が大きく低下してしまう。   As a method of maintaining a data transfer rate above a certain level even under the worst conditions of usage and usage environment, for example, by installing multiple HDDs and configuring a RAID (Redundant Arrays of Inexpensive Disks) (in parallel) In other words, there is a method (RAID0 (striping)) that improves the data transfer rate (accelerates the data transfer). However, in RAID 0 (striping), the data transfer speed of the slowest HDD among the plurality of HDDs driven in parallel is multiplied by the number of HDDs to obtain the overall data transfer speed. If the data transfer rate decreases, the data transfer rate of the entire RAID 0 is greatly reduced as the data transfer rate decreases.

多数のHDDでRAIDを構成すれば、各HDDのデータ転送速度が低下した状態であっても一定以上の速度でデータを転送することは可能であるが、多数のHDDを搭載する場合には、その分だけHDD本体およびSATA(Serial Advanced Technology Attachment)コントローラボードが必要になり、コストがかかってしまう。   If a RAID is configured with a large number of HDDs, it is possible to transfer data at a speed above a certain level even when the data transfer speed of each HDD is reduced. However, when a large number of HDDs are installed, Accordingly, an HDD main body and a SATA (Serial Advanced Technology Attachment) controller board are required, which increases costs.

HDDに代えてSSD(Solid State Drive)を使用する方法もあるが、SSDは単位容量当たりのコストが高いので、画像データのような大容量のデータをSSDのみを使用して保存することは適さない。   There is a method of using SSD (Solid State Drive) instead of HDD, but since SSD has a high cost per unit capacity, it is appropriate to store large capacity data such as image data using only SSD. Absent.

そこで、普段はHDDを使用しつつ、条件に応じて使用する記憶デバイスをHDDからSSDに切り替える方法が複数提案されている。   Therefore, a plurality of methods have been proposed in which the storage device to be used is switched from the HDD to the SSD according to the conditions while usually using the HDD.

たとえば、特許文献1には、各種のセンサーによって、温度、振動、衝撃、気圧、バッテリーの残量、音圧もしくは暗騒音に対するHDDの相対発生音、または、ディスク装置の発生音、装置が電源投入時・切断時である等の環境条件を判断し、その判断結果(またはユーザの指示)に応じて、データの保存先としてHDDとSSDを切り替える方法が開示されている(特許文献1)。   For example, Patent Document 1 discloses that various sensors cause temperature, vibration, shock, atmospheric pressure, remaining battery level, sound generated by HDD relative to sound pressure or background noise, or sound generated by a disk device, and the device is turned on. A method is disclosed in which environmental conditions such as time and disconnection are determined, and an HDD and an SSD are switched as a data storage destination in accordance with the determination result (or a user instruction) (Patent Document 1).

特開2006−338691号公報JP 2006-338691 A 特開2011−515727号公報JP 2011-515727 A

しかし、特許文献1に開示の方法は、周囲の環境によってHDDの動作が不安定な場合に、データの書き込み先をSSDに切り替えることによって、処理の継続やデータの一貫性を保証する方法を述べているに過ぎず、HDDのデータ転送速度が低下する問題には対応していない。   However, the method disclosed in Patent Document 1 describes a method of guaranteeing continuity of processing and data consistency by switching the data write destination to SSD when the operation of the HDD is unstable due to the surrounding environment. However, it does not deal with the problem that the data transfer speed of the HDD decreases.

特許文献2には、HDDにランダムアクセスを行った場合は、シーケンシャルアクセスを行った場合に比べてデータの転送に時間を要することから、データ転送速度の確保のため、ランダムアクセスを行う種類のデータはHDDではなくSSDに書き込む方法(データの種類に応じて書き込み先を切り替える方法)が開示されている(特許文献2)。しかし、HDDにシーケンシャルアクセスを行う場合(連続データを書き込む場合)であっても、前述したように、使用方法や使用環境等によってHDDのデータ転送速度が低下する場合がある。   According to Patent Document 2, when random access is made to an HDD, it takes more time to transfer data than when sequential access is made. Discloses a method of writing to an SSD instead of an HDD (a method of switching a write destination in accordance with the type of data) (Patent Document 2). However, even when sequential access is performed to the HDD (when continuous data is written), as described above, the data transfer speed of the HDD may decrease depending on the usage method, usage environment, and the like.

たとえば、データの書き込み場所が、HDD(プラッタ)の内周部であるか外周部であるかによっても、データ転送速度は変化する。すなわち、データを読み書きする場所がプラッタの内周側に近づくほどデータ転送速度は遅くなる。よって、プラッタの外周部でデータの読み書きを行う場合は所望のデータ転送速度を達成できても、プラッタの内周部でデータの読み書きを行う場合はこれを達成できなくなる場合がある。   For example, the data transfer speed also changes depending on whether the data write location is the inner peripheral portion or the outer peripheral portion of the HDD (platter). That is, the data transfer speed becomes slower as the place where data is read / written approaches the inner periphery of the platter. Therefore, even when a desired data transfer rate can be achieved when data is read / written on the outer periphery of the platter, this may not be achieved when data is read / written on the inner periphery of the platter.

本発明は、上記の問題を解決しようとするものであり、HDDの保存領域を有効に利用しつつ、SSD等の第2記憶装置を併用して所望のデータ転送速度を確保することのできる画像形成装置を提供する。   The present invention is intended to solve the above-described problem, and an image that can ensure a desired data transfer speed by using a storage area of an HDD effectively and also using a second storage device such as an SSD. A forming apparatus is provided.

かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。   The gist of the present invention for achieving the object lies in the inventions of the following items.

[1]画像データに基づいて記録紙上に画像を形成する画像形成部と、
前記画像形成部に転送される画像データが保存されるHDDと、
第2記憶装置と、
画像データの書き込み先を制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記HDDに画像データを書き込む際に、前記HDD内の複数のトラックのうち所定の境界トラックより外周側のトラックに優先して前記画像データを書き込み、前記境界トラックより外周側のトラックに空き領域が無い場合は、前記第2記憶装置に前記データを保存する内周回避制御を行い、
前記第2記憶装置は、前記HDDの前記境界トラックを使用する場合より速いデータ転送速度を有する
ことを特徴とする画像形成装置。
[1] An image forming unit that forms an image on recording paper based on image data;
An HDD for storing image data transferred to the image forming unit;
A second storage device;
A control unit for controlling the writing destination of the image data;
With
When writing image data to the HDD, the control unit writes the image data in preference to a track on the outer peripheral side from a predetermined boundary track among a plurality of tracks in the HDD, and the control unit writes the image data on the outer peripheral side from the boundary track. When there is no free space in the track, the inner periphery avoidance control for storing the data in the second storage device is performed,
The image forming apparatus, wherein the second storage device has a faster data transfer rate than when the boundary track of the HDD is used.

上記発明では、HDDに画像データを書き込む際に、HDD内の複数のトラックのうち所定の境界トラックより外周側のトラックに優先してデータを書き込み、所定の境界トラックより外周側のトラックに空き領域が無い場合は、第2記憶装置にその画像データを保存する。これにより、データ転送速度を、ユーザが所望する速度以上に保つことができる。画像データの書き込みは、外周側のトラックから内周側のトラックに向けて順番に行ってもよい。所定の境界トラックより外周側のトラックに優先して書き込まれるのであればその順番は問わない。   In the above invention, when writing image data to the HDD, data is written in preference to a track on the outer peripheral side from a predetermined boundary track among a plurality of tracks in the HDD, and an empty area is written on a track on the outer peripheral side from the predetermined boundary track. If there is no image data, the image data is stored in the second storage device. As a result, the data transfer rate can be kept higher than the rate desired by the user. The image data may be written in order from the outer track to the inner track. The order of writing is not limited as long as writing is performed in preference to a track on the outer peripheral side from a predetermined boundary track.

[2]自装置が発する振動の強度が異なる複数の動作モードを有し、
前記制御部は、前記動作モードに応じて前記境界トラックを変更する
ことを特徴とする[1]に記載の画像形成装置。
[2] having a plurality of operation modes having different vibration intensities generated by the device;
The image forming apparatus according to [1], wherein the control unit changes the boundary track according to the operation mode.

上記発明では、自装置が発する振動の強度が異なる複数の動作モードに応じて、境界トラックを変更する。たとえば、HDDは振動の影響でデータ転送速度が低下するので、振動が多い(強い)動作モードを実行する際には、HDDと第2記憶装置を切り替える基準となる境界トラックを、より外周側のトラックに変更する。これにより、振動の影響を受けていても、データ転送速度を、ユーザが所望する速度以上に保つことができる。   In the above invention, the boundary track is changed in accordance with a plurality of operation modes having different vibration intensities generated by the own device. For example, since the data transfer speed of an HDD decreases due to the influence of vibration, when executing an operation mode with a lot of vibration (strong), a boundary track serving as a reference for switching between the HDD and the second storage device is set on the outer peripheral side. Change to a track. Thereby, even if it receives to the influence of a vibration, a data transmission speed can be kept more than the speed which a user desires.

[3]前記制御部は、特定の動作モードの場合に、前記内周回避制御を行う
ことを特徴とする[1]または[2]に記載の画像形成装置。
[3] The image forming apparatus according to [1] or [2], wherein the control unit performs the inner periphery avoidance control in a specific operation mode.

上記発明では、特定の動作モードとは、たとえばコピージョブや、PC(Personal Computer)プリントジョブ等であって、この特定の動作モードを実行する場合に内周回避制御を行う。内周回避制御を行わない場合、外周側のトラックが空いていれば外周側のトラックに書き込み、外周側のトラックが空いていないときだけ内周側のトラックに書き込むように制御してもよいし、外周側のトラックが空いていても内周側のトラックに優先的に書き込むように制御してもよい。任意に書き込み先を決定すればよい。   In the above invention, the specific operation mode is, for example, a copy job, a PC (Personal Computer) print job, or the like, and the inner periphery avoidance control is performed when the specific operation mode is executed. If the inner periphery avoidance control is not performed, the outer track may be written to the outer track if the outer track is empty, and the inner track may be written only when the outer track is not empty. Even if the outer track is free, control may be performed so that writing is preferentially performed on the inner track. The write destination may be arbitrarily determined.

[4]前記制御部は、第2の動作モードでは、所定の境界トラックより内周側のトラックを優先して画像データを保存するように制御する
ことを特徴とする[1]乃至[3]のいずれか1つに記載の画像形成装置。
[4] In the second operation mode, the control unit performs control so that image data is stored with priority given to a track on an inner circumference side over a predetermined boundary track. [1] to [3] The image forming apparatus according to any one of the above.

上記発明では、第2の動作モード実行時は、所定の境界トラックより外周側のトラックが空いていても、内周側のトラックを優先して画像データを書き込む。これにより、特定の動作モード実行時に画像データを書き込むための空き領域、すなわち、所定の境界トラックより外周側のトラックを確保することができる。   In the above invention, when the second operation mode is executed, the image data is written with priority on the inner track even if the outer track is free from a predetermined boundary track. Thereby, it is possible to secure an empty area for writing image data when executing a specific operation mode, that is, a track on the outer peripheral side from a predetermined boundary track.

[5]ユーザからの操作を受け付ける操作部を更に備え、
前記制御部は、所定のデータ転送速度以上で画像データを読み出す必要のある第3の動作モードの実行を指示する可能性の高い操作をユーザから受け付けた際に、その読み出し対象の画像データが前記境界トラックより内周側のトラックに保存されている場合は、前記画像データを複製した複製データを前記第2記憶装置に作成し、
前記複製データの複製元の画像データを読み出し対象とする前記第3の動作モードの実行を指示する操作をユーザから受け付けた場合は、前記複製データを前記第2記憶装置から読み出す
ことを特徴とする[3]または[4]に記載の画像形成装置。
[5] An operation unit for receiving an operation from the user is further provided,
When the control unit receives an operation from the user that is highly likely to instruct execution of the third operation mode in which image data needs to be read at a predetermined data transfer speed or higher, the image data to be read is If it is stored in a track on the inner circumference side from the boundary track, the duplicate data that duplicates the image data is created in the second storage device,
The copy data is read from the second storage device when an operation to instruct execution of the third operation mode for reading the copy source image data of the copy data is received from the user. The image forming apparatus according to [3] or [4].

上記発明では、所定のデータ転送速度以上でデータを読み出す必要のある第3の動作モードの実行を指示する可能性の高い操作をユーザから受け付けた際に、その読み出し対象の画像データが境界トラックより内周側のトラックに保存されている場合は、その画像データを複製した複製データを第2記憶装置に保存し、複製元の画像データを読み出し対象とする第3の動作モードの実行を指示する操作をユーザから受け付けた場合は、複製データを第2記憶装置から読み出す。第3の動作モードの実行を指示する操作をユーザから受け付ける前に画像データの複製を終えているので、ユーザの実質的な待ち時間を減らすことができ、また、HDDの内周部に保存されたデータを読み出そうとする場合であっても、データ転送速度を、ユーザが所望する速度以上に保つことができる。   In the above invention, when an operation with a high possibility of instructing execution of the third operation mode in which data needs to be read out at a predetermined data transfer speed or more is received from the user, the image data to be read out is read from the boundary track. If the image data is stored on the inner track, the copy data copied from the image data is stored in the second storage device, and the execution of the third operation mode for reading the copy source image data is instructed. When the operation is received from the user, the duplicate data is read from the second storage device. Since the copying of the image data is completed before the operation for instructing the execution of the third operation mode is received from the user, the substantial waiting time of the user can be reduced, and the image data is stored in the inner periphery of the HDD. Even when data is to be read out, the data transfer rate can be maintained at a speed higher than the user desires.

[6]前記特定の動作モードは、コピーとPCプリントのうちのすくなくとも1つを含む
ことを特徴とする[3]に記載の画像形成装置。
[6] The image forming apparatus according to [3], wherein the specific operation mode includes at least one of copying and PC printing.

[7]前記HDDはRAID構成されており、
画像データは前記HDDへストライピングにより保存される
ことを特徴とする[1]乃至[6]のいずれか1つに記載の画像形成装置。
[7] The HDD has a RAID configuration,
The image forming apparatus according to any one of [1] to [6], wherein the image data is stored in the HDD by striping.

[8]前記第2記憶装置はSSDである
ことを特徴とする[1]乃至[6]のいずれか1つに記載の画像形成装置。
[8] The image forming apparatus according to any one of [1] to [6], wherein the second storage device is an SSD.

本発明に係る画像形成装置によれば、HDDの保存領域を有効に利用しつつ、SSD等の第2記憶装置を併用して所望のデータ転送速度を確保することができる。   According to the image forming apparatus of the present invention, it is possible to ensure a desired data transfer speed by using a storage area of the HDD effectively and using a second storage device such as an SSD together.

本発明の実施の形態に係る画像形成装置の概略構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. 画像形成装置がデータを記憶する様子を示す説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating a state in which the image forming apparatus stores data. HDDにおける各トラックと、そのトラック上におけるデータ転送速度をグラフにして示す説明図である。It is explanatory drawing which shows each track | truck in HDD, and the data transfer speed on the track | truck as a graph. 画像形成装置がデータを保存する際に行う処理を示す流れ図である。5 is a flowchart illustrating processing performed when the image forming apparatus stores data. 画像形成装置が実行可能な動作モードが記載された動作モード表である。5 is an operation mode table in which operation modes that can be executed by the image forming apparatus are described. 振動が少ない場合と、振動が多い場合において、HDDにおける各トラックと、そのトラック上におけるデータ転送速度をグラフにして示す説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram showing, in a graph, each track in the HDD and the data transfer speed on the track when there is little vibration and when there is much vibration. 第2の実施の形態において、画像形成装置がデータを保存する際に行う処理を示す流れ図である。12 is a flowchart illustrating processing performed when the image forming apparatus stores data in the second embodiment. 第3の実施の形態において、HDDの内周部に保存されているデータを、生産性維持速度以上のデータ転送速度を必要とする動作モードで読み出そうとする場合の処理を示す流れ図である。14 is a flowchart illustrating processing when data stored in an inner peripheral portion of an HDD is to be read in an operation mode that requires a data transfer rate that is equal to or higher than the productivity maintenance rate in the third embodiment. . HDDの内周部に保存されているデータを、生産性維持速度以上のデータ転送速度を必要とする動作モードで読み出そうとする場合のデータフローを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data flow in the case of trying to read the data preserve | saved at the inner peripheral part of HDD in the operation mode which requires the data transfer speed more than productivity maintenance speed.

以下、図面に基づき本発明の実施の形態を説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置10の概略構成図を示す。画像形成装置10は、当該画像形成装置10の動作を制御するCPU(Central Processing Unit)11と、バス23を通じてCPU11に接続されたROM(Read Only Memory)12と、RAM(Random Access Memory)13と、不揮発メモリ14と、DMA(Direct Memory Access)コントローラ15と、表示部16と、操作部17と、ネットワークI/F(Interface)部18と、スキャナ部19と、画像処理部20と、プリンタ部21と、ファクシミリ通信部22と、SSDコントローラ30と、HDDコントローラ31と、SSD32と、4台のHDD(HDD1、HDD2、HDD3、HDD4)を備える記憶部33で構成されている。   FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an image forming apparatus 10 according to an embodiment of the present invention. The image forming apparatus 10 includes a CPU (Central Processing Unit) 11 that controls the operation of the image forming apparatus 10, a ROM (Read Only Memory) 12 that is connected to the CPU 11 through a bus 23, and a RAM (Random Access Memory) 13. , Nonvolatile memory 14, DMA (Direct Memory Access) controller 15, display unit 16, operation unit 17, network I / F (Interface) unit 18, scanner unit 19, image processing unit 20, and printer unit 21, a facsimile communication unit 22, an SSD controller 30, an HDD controller 31, an SSD 32, and a storage unit 33 including four HDDs (HDD 1, HDD 2, HDD 3, HDD 4).

CPU11はOS(Operating System)プログラムをベースとし、その上で、ミドルウェアやアプリケーションプログラムなどが実行される。ROM12には各種のプログラムが格納されており、これらのプログラムに従ってCPU11が処理を実行することでジョブの実行など画像形成装置10の各機能が実現される。RAM13はCPU11がプログラムを実行する際に各種のデータを一時的に格納するワークメモリや画像データを格納する画像メモリなどとして使用される。   The CPU 11 is based on an OS (Operating System) program, on which middleware and application programs are executed. Various programs are stored in the ROM 12, and each function of the image forming apparatus 10 such as job execution is realized by the CPU 11 executing processes according to these programs. The RAM 13 is used as a work memory for temporarily storing various data when the CPU 11 executes a program, an image memory for storing image data, and the like.

不揮発メモリ14は、電源がオフにされても記憶が保持できる書き換え可能なメモリ(フラッシュメモリ)である。不揮発メモリ14には、装置固有の情報や各種の設定情報などが記憶される。   The nonvolatile memory 14 is a rewritable memory (flash memory) that can retain memory even when the power is turned off. The nonvolatile memory 14 stores device-specific information and various setting information.

DMAコントローラ15は、CPU11の指示に従って、HDDコントローラ31とSSDコントローラ30の間や、これらとCPU11等との間など、2つのデバイス間でのデータ転送を行う。   The DMA controller 15 performs data transfer between two devices such as between the HDD controller 31 and the SSD controller 30 and between them and the CPU 11 in accordance with instructions from the CPU 11.

SSDコントローラ30は、CPU11の指示に従ってSSD32に対してデータの読み出し、書き込みを行う。SSD32は、不揮発の記憶装置であり、読み出し頻度の高い設定情報などが記憶される。SSD32のデータ転送速度は、RAID0構成のHDDにデータをストライピングで保存する際に、後述する境界トラックを使用した場合におけるデータ転送速度より速い。また、HDDに比べて振動等の影響を受けにくい特徴を持つ。   The SSD controller 30 reads and writes data from and to the SSD 32 in accordance with instructions from the CPU 11. The SSD 32 is a non-volatile storage device and stores setting information that is frequently read. The data transfer rate of the SSD 32 is faster than the data transfer rate when a boundary track (to be described later) is used when data is stored in a RAID 0-configured HDD by striping. In addition, it is less susceptible to vibration and the like than HDD.

HDDコントローラ31は、CPU11の指示に従って記憶部33に対してデータの読み出し、書き込みを行う。記憶部33は、大容量の不揮発の記憶装置であるHDDを複数台備えている。HDDには、OSプログラムや各種アプリケーションプログラム、印刷データや画像データ、ジョブ履歴、設定途中履歴などが保存される。本実施の形態では、4台のHDD(HDD1、HDD2、HDD3、HDD4)を備え、画像データを保存する場合は、その4台のHDDによるRAID0(ストライピング)の方式を採用している。   The HDD controller 31 reads and writes data from and to the storage unit 33 in accordance with instructions from the CPU 11. The storage unit 33 includes a plurality of HDDs that are large-capacity nonvolatile storage devices. The HDD stores an OS program, various application programs, print data, image data, job history, setting history, and the like. In the present embodiment, four HDDs (HDD1, HDD2, HDD3, and HDD4) are provided, and when storing image data, a RAID0 (striping) method using the four HDDs is employed.

表示部16は、液晶ディスプレイ(LCD…Liquid Crystal Display)などで構成され、各種の操作画面、設定画面などを表示する機能を果たす。操作部17は、ユーザからジョブの投入や設定など各種の操作を受け付ける機能を果たす。操作部17は、表示部16の画面上に設けられて押下された座標位置を検出するタッチパネルのほかテンキーや文字入力キー、印刷開始のスタートボタンなどを備えて構成される。   The display unit 16 is composed of a liquid crystal display (LCD) and the like, and has a function of displaying various operation screens, setting screens, and the like. The operation unit 17 has a function of accepting various operations such as job input and setting from the user. The operation unit 17 includes a touch panel that is provided on the screen of the display unit 16 and detects a pressed coordinate position, and includes a numeric keypad, a character input key, a print start start button, and the like.

ネットワークI/F部18は、LAN(Local Area Network)などのネットワークを通じて接続されている他の外部装置などと通信を行う。   The network I / F unit 18 communicates with other external devices connected through a network such as a LAN (Local Area Network).

スキャナ部19は、原稿を光学的に読み取って画像データを取得する機能を果たす。スキャナ部19は、たとえば、原稿に光を照射する光源と、その反射光を受けて原稿を幅方向に1ライン分読み取るラインイメージセンサと、ライン単位の読取位置を原稿の長さ方向に順次移動させる移動手段と、原稿からの反射光をラインイメージセンサに導いて結像させるレンズやミラーなどからなる光学経路、ラインイメージセンサの出力するアナログ画像信号をデジタルの画像データに変換する変換部などを備えて構成される。本実施の形態では、スキャナ部19は、ADF(Auto Document Feeder)によって原稿を搬送することにより、読み取る位置に対して原稿を相対移動させながら読み取る流し読み形式(1 to 1 Scan)と、原稿をプラテンガラス上に載置した状態で読み取る形式(プラテンScan)のいずれかの方法で原稿を読み取り、画像データを取得する。   The scanner unit 19 performs a function of optically reading a document and acquiring image data. The scanner unit 19 sequentially moves, for example, a light source that irradiates light on a document, a line image sensor that receives the reflected light for one line in the width direction, and a reading position in units of lines in the length direction of the document. An optical path composed of a lens, a mirror, and the like for guiding the reflected light from the document to the line image sensor to form an image, a conversion unit for converting the analog image signal output from the line image sensor into digital image data, etc. It is prepared for. In the present embodiment, the scanner unit 19 conveys a document by an ADF (Auto Document Feeder), thereby scanning the document while moving the document relative to the reading position (1 to 1 Scan) and the document. The original is read by any method of a reading form (platen scan) while being placed on the platen glass, and image data is acquired.

画像処理部20は、画像の拡大縮小、回転などの処理のほか、印刷データをイメージデータに変換するラスタライズ処理、画像データの圧縮、伸張処理を行う。   The image processing unit 20 performs rasterization processing for converting print data into image data, image data compression and expansion processing, in addition to processing such as image enlargement / reduction and rotation.

プリンタ部21は、画像データに応じた画像を記録紙上に画像形成する機能を果たす。ここでは、記録紙の搬送装置と、感光体ドラムと、帯電装置と、レーザーユニットと、現像装置と、転写分離装置と、クリーニング装置と、定着装置等とを有し、電子写真プロセスによって画像形成を行う、所謂、レーザープリンタ(プリンタエンジン)として構成されている。画像形成は、インクジェット方式や、他の方式でもかまわない。本実施の形態では、プリンタ部21はカラー印刷が可能であるものとする。なお、モノクロ印刷を行う場合は印刷速度が、カラー印刷を行う場合に比べて速くなる。   The printer unit 21 has a function of forming an image corresponding to image data on a recording sheet. Here, it has a recording paper transport device, a photosensitive drum, a charging device, a laser unit, a developing device, a transfer separation device, a cleaning device, a fixing device, and the like, and forms an image by an electrophotographic process. Is configured as a so-called laser printer (printer engine). The image formation may be an ink jet method or other methods. In the present embodiment, the printer unit 21 is capable of color printing. Note that when performing monochrome printing, the printing speed is faster than when performing color printing.

ファクシミリ通信部22は、ファクシミリ送信および受信に係る動作を制御する。   The facsimile communication unit 22 controls operations related to facsimile transmission and reception.

画像形成装置10は、記憶部33が備える4台のHDD1〜HDD4でRAIDを構成しており、画像データの保存に際してRAID0(ストライピング)を行っている。ストライピングは複数台のHDDに、データを分散して読み書きする方法であり、1台のHDDを単独で使用する場合に比べて処理のスピード(データ転送速度)を高速化することができる。   In the image forming apparatus 10, the four HDDs 1 to 4 included in the storage unit 33 constitute a RAID, and RAID 0 (striping) is performed when image data is stored. Striping is a method of reading and writing data in a distributed manner on a plurality of HDDs, and the processing speed (data transfer rate) can be increased as compared with the case where one HDD is used alone.

CPU11は、特定の動作モードでHDD(記憶部33)に画像データを書き込む際には、外周側のトラックから内周側のトラックに向けて順番にシーケンシャルアクセスでデータを書き込むように書き込み先を決定する。そして、その決定したトラックが、所定のトラック(境界トラックとする)より内周側の場合は、書き込み先を変更して、SSD32にその画像データを書き込む。このような制御を、内周回避制御と呼ぶものとする。   When writing image data to the HDD (storage unit 33) in a specific operation mode, the CPU 11 determines a write destination so that data is sequentially written from the outer track to the inner track in sequential access. To do. Then, when the determined track is on the inner circumference side from a predetermined track (referred to as a boundary track), the write destination is changed and the image data is written to the SSD 32. Such control is referred to as inner circumference avoidance control.

HDDでは、トラックが内周側に近づくほどデータ転送速度が遅くなるので、データ転送速度が所定の値以下に低下することが問題となる特定の動作モードで動作する場合には、上記の内周回避制御を行うことで、データ転送速度の低下を防止する。   In the HDD, the data transfer speed becomes slower as the track gets closer to the inner circumference side. Therefore, when operating in a specific operation mode in which the data transfer speed falls below a predetermined value, By performing avoidance control, a decrease in data transfer speed is prevented.

たとえば、PC40(図2参照)から受信した印刷ジョブ(PCプリントジョブ)を実行する場合、画像形成装置10としての生産性が維持される速度、すなわち、画像形成装置10のスペック上の最大印刷速度、での印刷が要求される。   For example, when executing a print job (PC print job) received from the PC 40 (see FIG. 2), the speed at which the productivity of the image forming apparatus 10 is maintained, that is, the maximum printing speed on the specifications of the image forming apparatus 10 , Printing is required.

PCプリントジョブでは、受信した印刷データをイメージデータに展開して画像データを作成し、この画像データをHDDに順次保存する処理を行いながら、展開の完了したページの画像データをHDDから順にページメモリに読み出し、1ページ分の画像データがページメモリに格納された時点でプリンタ部21にそのページの印刷を指示するようになっている。このため、展開した画像データをHDDに転送する場合やHDDからページメモリへ画像データを読み出す際のデータ転送速度が遅いと、プリンタ部21での印刷待ちが発生し、画像形成装置10の生産性が低下してしまう。   In a PC print job, the received print data is developed into image data to create image data, and this image data is sequentially stored in the HDD. When the image data for one page is stored in the page memory, the printer unit 21 is instructed to print the page. For this reason, when the developed image data is transferred to the HDD or when the data transfer speed when reading the image data from the HDD to the page memory is low, the printer unit 21 waits for printing, and the productivity of the image forming apparatus 10 is increased. Will fall.

そこで、PCプリントジョブを実行する場合には、画像データの保存を前述した内周回避制御で行う。これにより、一定以上のデータ転送速度が維持され、画像形成装置10としての生産性を確保することができる。特定の動作モードで行うジョブには、上記のPCプリントジョブのほか、コピージョブなどがある。以後、画像形成装置10の生産性を維持するために必要なデータ転送速度を、生産性維持速度と呼ぶものとする。   Therefore, when executing a PC print job, the image data is stored by the inner periphery avoidance control described above. As a result, a data transfer rate above a certain level is maintained, and the productivity as the image forming apparatus 10 can be ensured. Jobs performed in a specific operation mode include a copy job in addition to the above PC print job. Hereinafter, the data transfer speed necessary for maintaining the productivity of the image forming apparatus 10 is referred to as the productivity maintenance speed.

なお、HDDの各トラックには、最外周のトラックの番号を0とし、1つ内周側となる毎に、2、3、4…と1ずつ増加するようにトラック番号が割り振られている。SSD32に書き込み先を変更するか否かの判断基準となる境界トラックは、トラック番号で指定される。境界トラックのトラック番号を閾値Nとする。   Each track of the HDD is assigned a track number such that the outermost track number is 0, and increments by 2, 3, 4,... A boundary track, which is a criterion for determining whether or not to change the write destination to the SSD 32, is designated by a track number. The track number of the boundary track is set as a threshold value N.

図2は、画像形成装置10が画像データを保存する際のデータフローを示している。スキャナ部19で読み取った画像データや、ネットワークI/F部18がPC40から受信した画像データは、通常、記憶部33に(4台のHDDにストライピングで)保存される。CPU11は、特定の動作モードで動作する場合には、画像データの保存先を、プラッタの外周部(外周のトラック)から内周部(内周のトラック)に向けて順に書き込み先を決定する。   FIG. 2 shows a data flow when the image forming apparatus 10 stores image data. The image data read by the scanner unit 19 and the image data received by the network I / F unit 18 from the PC 40 are normally stored in the storage unit 33 (by striping on four HDDs). When the CPU 11 operates in a specific operation mode, the image data storage destination is sequentially determined from the outer peripheral portion (outer track) to the inner peripheral portion (inner track) of the platter.

次に、この決定した書き込み先のトラックのトラック番号Yと、前述の境界トラックのトラック番号(閾値N)とを比較し、書き込み先のトラック番号Yが閾値Nより大きい場合は、書き込み先をSSD32に変更し、そのデータをSSD32に保存する。   Next, the track number Y of the determined write destination track is compared with the track number (threshold value N) of the boundary track described above. If the write destination track number Y is larger than the threshold value N, the write destination is set to the SSD 32. And the data is stored in the SSD 32.

なお、連続的に画像データを書き込んでいる途中であっても、書き込み先に決定したトラックが境界トラックより内周になったときは、その時点から画像データの保存先をSSD32に変更するようになっている。なお、境界トラックの位置に余裕を持たせておき(余裕分だけ外周側に設定し)、一旦、HDDへの書き込みを開始すると、その一連の画像データの書き込みが完了するまではHDDへの書き込みを維持し、次回からSSD32へ書き込み先を変更するように構成されてもよい。   Even when the image data is being continuously written, when the track determined as the write destination becomes the inner circumference from the boundary track, the image data storage destination is changed to the SSD 32 from that point. It has become. It should be noted that there is a margin in the position of the boundary track (the margin track is set on the outer peripheral side), and once writing to the HDD is started, writing to the HDD is continued until the writing of the series of image data is completed. The write destination may be changed to the SSD 32 from the next time.

図3(A)は、HDDにデータを読み書きする際の場所(トラック)とデータ転送速度との関係を示している。横軸はトラック番号、縦軸はデータ転送速度を示している。グラフの上部で密集する各点は4台のHDDをRAID構成でストライピングしたときのデータ転送速度を示し、グラフ中央から下部にかけて存在する各点は1台ずつのHDDのデータ転送速度を示している。   FIG. 3A shows the relationship between a location (track) and data transfer speed when data is read from and written to the HDD. The horizontal axis indicates the track number, and the vertical axis indicates the data transfer rate. Each point that is dense in the upper part of the graph indicates the data transfer rate when four HDDs are striped in a RAID configuration, and each point that exists from the center to the lower part of the graph indicates the data transfer rate of one HDD. .

読み書きする場所(トラック)が内周側に進むにつれてデータ転送速度は遅くなっていき、トラックP1よりも内周側のトラックでのデータ転送速度は、生産性維持速度よりも遅くなっている。   As the place (track) for reading and writing advances to the inner circumference side, the data transfer speed becomes slower, and the data transfer speed on the inner circumference side track than the track P1 becomes slower than the productivity maintenance speed.

図3(B)は、トラックP2より内周側ではHDDに代えてSSDを使用する場合のデータ転送速度を示している。トラックP2は、トラックP1よりもある程度余裕を持たせて外周側に設定してある。SSD32に読み書きする際のデータ転送速度は、図中のグラフEに示すように、生産性維持速度以上の速度で一定に保たれる。このように書き込み場所がトラックP2より内周側になる場合に、その書き込み先をHDDからSSD32へ変更することで、データ転送速度を生産性維持速度以上に維持することができる。   FIG. 3B shows the data transfer rate when an SSD is used instead of the HDD on the inner circumference side from the track P2. The track P2 is set on the outer peripheral side with some margin than the track P1. The data transfer speed when reading from and writing to the SSD 32 is kept constant at a speed equal to or higher than the productivity maintenance speed, as shown by graph E in the figure. In this way, when the writing location is on the inner periphery side from the track P2, the data transfer rate can be maintained at a productivity maintenance rate or higher by changing the writing destination from the HDD to the SSD 32.

図4は、画像形成装置10が画像データを保存する場合に実行する書き込み制御を示す流れ図である。特定の動作モードにて画像データを保存する場合は、その画像データの書き込み先に応じて内周回避制御を行う。   FIG. 4 is a flowchart showing write control executed when the image forming apparatus 10 stores image data. When image data is stored in a specific operation mode, inner circumference avoidance control is performed according to the writing destination of the image data.

まず、画像データを保存する際に、実行される動作モードが特定の動作モードであるか否かを調べる(ステップS101)。特定の動作モードでなければ(ステップS101;No)、記憶部33(HDD1〜4)にデータを書き込んで(ステップS102)、処理を終了する。ステップS102でデータを書き込む際は、HDDの外周部のトラックに書き込んでもよいし、境界トラックより内周側のトラックに優先して書き込んでもよい。   First, when saving image data, it is checked whether the operation mode to be executed is a specific operation mode (step S101). If it is not a specific operation mode (step S101; No), data is written in the memory | storage part 33 (HDD1-4) (step S102), and a process is complete | finished. When data is written in step S102, the data may be written on a track on the outer periphery of the HDD, or may be preferentially written on a track on the inner periphery side of the boundary track.

特定の動作モードとは、たとえば、プラテン to コピーや、HDD to プリント等のジョブが挙げられる。動作モード(ジョブ)についての詳細な説明は、図5にて後述する。   Examples of the specific operation mode include jobs such as platen-to-copy and HDD-to-print. A detailed description of the operation mode (job) will be described later with reference to FIG.

特定の動作モードであれば(ステップS101;Yes)、画像データをHDDの外周側から優先的に書き込む場合において、次に画像データを書き込むべき場所(書き込み先)を決定する(ステップS103)。そして、その書き込み先のトラックが、境界トラックより内周か否かを判断する(ステップS104)。   If it is a specific operation mode (step S101; Yes), when image data is preferentially written from the outer peripheral side of the HDD, a place (write destination) where the image data is to be written next is determined (step S103). Then, it is determined whether or not the write destination track is on the inner circumference from the boundary track (step S104).

具体的には、書き込み先のトラックのトラック番号Yと境界トラックのトラック番号(閾値N)とを比較する。書き込み先のトラックが境界トラックより内周側でなければ(ステップS104;No)、その画像データをHDD(記憶部33)に書き込んで(ステップS105)、処理を終了する。   Specifically, the track number Y of the write destination track is compared with the track number (threshold N) of the boundary track. If the write destination track is not on the inner circumference side of the boundary track (step S104; No), the image data is written to the HDD (storage unit 33) (step S105), and the process is terminated.

書き込み先のトラックが境界トラックより内周側の場合は(ステップS104;Yes)、その画像データをSSD32に書き込んで(ステップS106)、処理を終了する。   If the write destination track is on the inner circumference side of the boundary track (step S104; Yes), the image data is written to the SSD 32 (step S106), and the process is terminated.

このように、特定の動作モードでHDD(記憶部33)に画像データの書き込みを行う際に、その書き込み先のトラックが境界トラックより内周側であれば、HDDではなくSSD32にその画像データを保存する。これにより、データ転送速度が、生産性維持速度以上に保たれるので、画像形成装置10の生産性が維持される。   As described above, when image data is written to the HDD (storage unit 33) in a specific operation mode, if the write destination track is on the inner circumference side of the boundary track, the image data is stored in the SSD 32 instead of the HDD. save. As a result, the data transfer speed is maintained at or above the productivity maintenance speed, so that the productivity of the image forming apparatus 10 is maintained.

これより、動作モード(ジョブ)について説明する。図5は、画像形成装置10が実行可能な動作モードが登録されている動作モード表100を示す。動作モード表100は、動作モード欄101と、詳細動作モード欄102と、生産性維持要求欄103と、振動レベル欄104と、制御方法欄105で構成されている。また、画像形成装置10が実行可能な動作モード毎に、生産性維持速度以上のデータ転送速度の要求があるか否か、動作モード実行時に画像形成装置10が発する振動の強さ(振動レベル)と、およびその動作モードでの制御方法等が対応付けて登録されている。   The operation mode (job) will now be described. FIG. 5 shows an operation mode table 100 in which operation modes executable by the image forming apparatus 10 are registered. The operation mode table 100 includes an operation mode column 101, a detailed operation mode column 102, a productivity maintenance request column 103, a vibration level column 104, and a control method column 105. Further, for each operation mode that can be executed by the image forming apparatus 10, whether or not there is a request for a data transfer speed that is higher than the productivity maintenance speed, and the intensity of vibration (vibration level) generated by the image forming apparatus 10 when the operation mode is executed. And the control method in the operation mode are registered in association with each other.

動作モード欄101には、大まかに分類した動作モードの種類が記載されている。この例では、マルチ動作、コピー、プリント、Scan、HDD to xxx、xxx to HDDの6種類が登録されている。なお、xxxの内容は、対応する詳細動作モード欄102に記載されている。   In the operation mode column 101, types of operation modes roughly classified are described. In this example, six types of multi-operation, copy, print, scan, HDD to xxx, and xxx to HDD are registered. Note that the contents of xxx are described in the corresponding detailed operation mode column 102.

詳細動作モード欄102には、動作モード欄101に示した各分類に含まれる個々の動作モードが記載されている。ここでは、実施例1では、詳細動作モード欄102に記載されているような個々の動作モードを基準に画像データの読み書きに関する制御を変更する。   In the detailed operation mode column 102, individual operation modes included in each category shown in the operation mode column 101 are described. Here, in the first embodiment, control related to reading and writing of image data is changed based on individual operation modes as described in the detailed operation mode column 102.

詳細動作モード欄102に登録されている個々の動作モード(ジョブ)の詳細は以下の通りである。
<動作モード欄101のマルチ動作の項目に属する動作モード>
1、Scan to HDD プリント
スキャナ部19で読み取った画像データをHDDに書き込み、そのデータを読み出してプリントを行う動作モード。

<動作モード欄101のコピーの項目に属する動作モード>
2、1 to 1コピー
ADFが搬送してくる原稿を、スキャナ部19が読み取って得た画像データに基づいてプリントを行う動作モード。
3、プラテンコピー
プラテンガラス上にセットされた原稿をスキャナ部19が読み取って得た画像データに基づいてプリントを行う動作モード。

<動作モード欄101のプリントの項目に属する動作モード>
4、LANプリント
LAN経由で受信したプリントデータをイメージデータに展開してHDDに保存し、プリントを行う動作モード。
5、USBプリント
USBメモリから読み出したプリントデータをイメージデータに展開してHDDに保存し、プリントを行う動作モード。
6、HDD to プリント
HDDから読み出したプリントデータをイメージデータに展開してHDDに保存し、プリントを行う動作モード。
7、EFI(Extensible Firmware Interface)プリント
EFIコントローラ側の記憶装置(外部の記憶装置)から読み出したプリントデータをイメージデータに展開してHDDに保存し、プリントを行う動作モード。

<動作モード欄101のScanの項目に属する動作モード>
8、(1 to 1Scan)to HDD
ADFが搬送してくる原稿を、スキャナ部19が読み取って得た画像データをHDDに保存する動作モード。
9、(1 to 1Scan)to E-mail
ADFが搬送してくる原稿を、スキャナ部19が読み取って得た画像データを電子メールで送信する動作モード。
10、(1 to 1Scan)to EFI
ADFが搬送してくる原稿を、スキャナ部19が読み取って得た画像データをEFIコントローラ側の記憶装置に保存する動作モード。
11、(プラテンScan)to HDD
プラテンガラス上にセットされた原稿をスキャナ部19が読み取って得た画像データをHDDに保存する動作モード。
12、(プラテンScan)to E-mail
プラテンガラス上にセットされた原稿をスキャナ部19が読み取って得た画像データを電子メールで送信する動作モード。
13、(プラテンScan)to EFI
プラテンガラス上にセットされた原稿をスキャナ部19が読み取って得た画像データをEFIコントローラ側の記憶装置に保存する動作モード。

<動作モード欄101のHDD to xxxの項目に属する動作モード>
14、HDD to プリント(2)
HDDに保存されているイメージデータを読み出してプリントを行う動作モード。
15、HDD to PC(ダウンロード)
HDDに保存されているイメージデータを読み出してPC40(図2参照)に送信する動作モード。

<動作モード欄101のxxx to HDDの項目に属する動作モード>
16、PC(アップロード)to HDD
PC40からデータを受信し、HDDに保存する動作モード。
Details of the individual operation modes (jobs) registered in the detailed operation mode column 102 are as follows.
<Operation Modes belonging to Multi Operation Item in Operation Mode Column 101>
1. Scan to HDD An operation mode in which image data read by the print scanner unit 19 is written to the HDD, and the data is read and printed.

<Operation mode belonging to copy item in operation mode column 101>
2. An operation mode in which a document conveyed by a 1 to 1 copy ADF is printed based on image data obtained by the scanner unit 19 reading the document.
3. Platen copy An operation mode in which printing is performed based on image data obtained by the scanner unit 19 reading a document set on a platen glass.

<Operation Modes belonging to Print Items in Operation Mode Column 101>
4. LAN print An operation mode in which print data received via a LAN is expanded into image data, stored in the HDD, and printed.
5. USB printing An operation mode in which print data read from a USB memory is expanded into image data, stored in the HDD, and printed.
6. HDD to print An operation mode in which print data read from the HDD is expanded into image data, stored in the HDD, and printed.
7. EFI (Extensible Firmware Interface) print An operation mode in which print data read from a storage device (external storage device) on the EFI controller side is expanded into image data, stored in the HDD, and printed.

<Operation mode belonging to Scan item in operation mode column 101>
8, (1 to 1 Scan) to HDD
An operation mode in which image data obtained by the scanner unit 19 reading a document conveyed by the ADF is stored in the HDD.
9, (1 to 1 Scan) to E-mail
An operation mode in which image data obtained by the scanner unit 19 reading a document conveyed by the ADF is transmitted by e-mail.
10, (1 to 1 Scan) to EFI
An operation mode in which image data obtained by the scanner unit 19 reading a document conveyed by the ADF is stored in a storage device on the EFI controller side.
11, (Platen Scan) to HDD
An operation mode in which image data obtained by the scanner unit 19 reading a document set on the platen glass is stored in the HDD.
12, (Platen Scan) to E-mail
An operation mode in which image data obtained by the scanner unit 19 reading a document set on a platen glass is transmitted by e-mail.
13, (Platen Scan) to EFI
An operation mode in which image data obtained by the scanner unit 19 reading a document set on the platen glass is stored in a storage device on the EFI controller side.

<Operation modes belonging to the HDD to xxx item in the operation mode column 101>
14, HDD to print (2)
An operation mode in which image data stored in the HDD is read and printed.
15. HDD to PC (download)
An operation mode in which image data stored in the HDD is read and transmitted to the PC 40 (see FIG. 2).

<Operation modes belonging to the item xxx to HDD in the operation mode column 101>
16, PC (upload) to HDD
An operation mode in which data is received from the PC 40 and stored in the HDD.

生産性維持要求欄103には、詳細動作モード欄102に記載されている動作モードごとに、生産性維持速度以上のデータ転送速度の要求があるか否かが表示されている。   In the productivity maintenance request column 103, whether or not there is a request for a data transfer rate equal to or higher than the productivity maintenance rate is displayed for each operation mode described in the detailed operation mode column 102.

要求がある場合は○、要求が無い場合は×が表示されている。○が表示されている動作モードは、生産性を維持することが要求される動作モードなので、生産性を維持する為に生産性維持速度以上のデータ転送速度の確保を要する。そこで、この動作モードを、前述の内周回避制御を行う特定の動作モードとする。この動作モードにて画像データをHDD(記憶部33)に書き込む場合には、前述の内周回避制御が行われ、書き込み先に決定したトラックが境界トラックより内周側の場合は、そのデータをSSD32に書き込むように制御される。   “○” is displayed when there is a request, and “X” is displayed when there is no request. Since the operation mode indicated by ○ is an operation mode in which it is required to maintain productivity, it is necessary to secure a data transfer speed that is equal to or higher than the productivity maintenance speed in order to maintain productivity. Therefore, this operation mode is set as a specific operation mode for performing the above-described inner periphery avoidance control. When the image data is written in the HDD (storage unit 33) in this operation mode, the inner circumference avoidance control described above is performed. If the track determined as the write destination is on the inner circumference side from the boundary track, the data is stored. Control is performed to write to the SSD 32.

生産性維持要求欄103にて×が表示されている動作モードは、生産性を維持する必要が無い動作モードである。データ転送速度が遅くてもかまわないので、SSD32への切り替えは行わない。また、この動作モードでHDD(記憶部33)にデータを書き込む際には、所定のトラックより内周側のトラックに積極的に書き込む。   The operation mode in which x is displayed in the productivity maintenance request column 103 is an operation mode in which it is not necessary to maintain productivity. Since the data transfer rate may be low, switching to the SSD 32 is not performed. Further, when data is written to the HDD (storage unit 33) in this operation mode, the data is positively written to a track on the inner circumference side from a predetermined track.

なお、制御方法欄105には、詳細動作モード欄102に記載されている動作モードごとに、その動作モードでジョブを実行する際のHDD(記憶部33)とSSD32の制御方法(データの読み書き方法)を記載している。たとえば、動作モード欄101のマルチ動作、コピー、プリントの項目に属する動作モードには、HDDの外周部からデータを書き込んでいき、所定のトラックよりも内周側のトラックにさしかかったらSSDに切り替える制御方法、すなわち、内周回避制御を実行することが記載されている。振動レベル欄104についての説明は、後述する。   In the control method column 105, for each operation mode described in the detailed operation mode column 102, a control method (data read / write method) of the HDD (storage unit 33) and the SSD 32 when executing a job in the operation mode. ). For example, in the operation modes belonging to the multi-operation, copy, and print items in the operation mode column 101, data is written from the outer peripheral portion of the HDD, and the control is switched to the SSD when the track reaches the inner peripheral side from a predetermined track. The method, that is, executing the inner periphery avoidance control is described. The description of the vibration level column 104 will be described later.

<第2の実施の形態>
第2の実施の形態では、HDDとSSD32を切り替えるための閾値となる境界トラックを動作モードに応じて変更する。
<Second Embodiment>
In the second embodiment, the boundary track serving as a threshold for switching between the HDD and the SSD 32 is changed according to the operation mode.

画像形成装置10がHDD(記憶部33)にデータを保存する場合、その保存時に当該画像形成装置10で発生している振動の強弱によって、データ転送速度が変化する。振動が強ければ強いほどHDDのデータ転送速度は低下する。そこで、データを保存する際に生じる振動が強いほど、境界トラックの場所を外周側のトラックに変更する。これにより、振動によってHDD(記憶部33)のデータ転送速度が低下しても、生産性維持速度を下回る前にSSD32に切り替え、生産性を維持することができる。なお、SSD32は、振動の強弱によってデータ転送速度が変化しない。   When the image forming apparatus 10 stores data in the HDD (storage unit 33), the data transfer speed changes depending on the intensity of vibration generated in the image forming apparatus 10 during the storage. The stronger the vibration, the lower the data transfer speed of the HDD. Therefore, the location of the boundary track is changed to the outer track as the vibration generated when storing the data is stronger. As a result, even if the data transfer rate of the HDD (storage unit 33) decreases due to vibration, the productivity can be maintained by switching to the SSD 32 before falling below the productivity maintenance rate. Note that the data transfer rate of the SSD 32 does not change depending on the strength of vibration.

なお、画像形成装置10に生じる振動の強弱は、画像形成装置10の動作モードに依存するので、ここでは、動作モードに応じて境界トラックの場所(トラック番号)を切り替えるようにしている。すなわち、画像形成装置10が有する主な振動源は機械的な動作部分であり、主としてスキャナ部19とプリンタ部21であり、各動作モードにおける振動の強弱は、それぞれの動作モードでのスキャナ部19やプリンタ部21の使用の有無およびその使われ方に依存する。   Note that the intensity of vibration generated in the image forming apparatus 10 depends on the operation mode of the image forming apparatus 10, and therefore, the boundary track location (track number) is switched according to the operation mode. That is, the main vibration source of the image forming apparatus 10 is a mechanical operation part, mainly the scanner unit 19 and the printer unit 21. The strength of vibration in each operation mode is the scanner unit 19 in each operation mode. And whether or not the printer unit 21 is used and how it is used.

たとえば、USB(Universal Serial Bus)プリントとコピーを比較した場合には、コピーを行う場合の方が、スキャナ部19が稼働する分だけ振動が多く(強く)なる。Scan
to HDDとコピーを比較した場合には、コピーを行う場合の方が、プリンタ部が稼働する分だけ振動が多く(強く)なる。カラー印刷とモノクロ印刷の場合では、モノクロ印刷を行う場合の方が、通紙速度が速い分だけ振動が多く(強く)なる。
For example, when comparing a USB (Universal Serial Bus) print and a copy, the copy is more vibrated (stronger) as the scanner unit 19 is operated. Scan
When comparing the to HDD and the copy, there is more vibration (stronger) in the case of performing the copy as the printer unit operates. In the case of color printing and monochrome printing, vibration is increased (stronger) when monochrome printing is performed because the sheet passing speed is faster.

図6は、HDDにデータを読み書きする際の場所(トラック)とデータ転送速度との関係を、画像形成装置10が発する振動が強い場合と弱い場合について示している。   FIG. 6 shows the relationship between the location (track) and the data transfer speed when reading / writing data from / to the HDD when the vibration generated by the image forming apparatus 10 is strong or weak.

図6(A)は振動が弱い場合を、図6(B)は振動が強い場合を示している。いずれの場合も、読み書きする場所(トラック)が内周側に進むにつれて、データ転送速度が遅くなる傾向は図3と同様であるが、振動が強い場合(同図(B))には、振動が弱い場合(同図(A))に比べて、各トラックにおけるデータ転送速度が遅くなっている。   FIG. 6A shows a case where the vibration is weak, and FIG. 6B shows a case where the vibration is strong. In either case, the tendency of the data transfer speed to become slower as the location (track) for reading and writing advances toward the inner circumference is the same as in FIG. 3, but when the vibration is strong ((B) in the same figure) The data transfer speed in each track is slower than in the case where the signal is weak (FIG. 2A).

振動の弱い図6(A)のグラフ92ではトラックP3を境界トラックとし、この境界トラックP3より内周側では書き込み先をSSDに変更することでデータ転送速度を生産性維持速度以上に維持することができている。   In the graph 92 in FIG. 6A where the vibration is weak, the track P3 is a boundary track, and the write destination is changed to SSD on the inner peripheral side of the boundary track P3, thereby maintaining the data transfer speed at a productivity maintaining speed or higher. Is done.

しかし、振動の強い図6(B)のグラフ93では、トラックP3よりも外周側のトラックで既にデータ転送速度が生産性維持速度を下回ってしまう。そこで、グラフ93ではトラックP3よりも外周側のトラックP4を境界トラックとし、該境界トラックP4より内周側のトラックに書き込む予定の画像データはSSD32に書き込む。これにより、データ転送速度は生産性維持速度以上に維持される。   However, in the graph 93 of FIG. 6B where the vibration is strong, the data transfer speed is already lower than the productivity maintenance speed in the track on the outer peripheral side than the track P3. Therefore, in the graph 93, the track P4 on the outer peripheral side of the track P3 is set as the boundary track, and the image data to be written in the track on the inner peripheral side from the boundary track P4 is written in the SSD 32. As a result, the data transfer rate is maintained at or above the productivity maintenance rate.

図7は、第2の実施の形態において、画像形成装置10が画像データを保存する場合に実行する書き込み制御を示す流れ図である。図4と同じく、特定の動作モードにて画像データを保存する場合は、その画像データの書き込み先に応じて内周回避制御を行う。   FIG. 7 is a flowchart illustrating write control executed when the image forming apparatus 10 stores image data in the second embodiment. As in FIG. 4, when image data is stored in a specific operation mode, inner periphery avoidance control is performed according to the writing destination of the image data.

まず、画像データを保存する際に、実行される動作モードが特定の動作モードであるか否かを調べる(ステップS201)。特定の動作モードでなければ(ステップS201;No)、記憶部33(HDD1〜4)にデータを書き込んで(ステップS202)、処理を終了する。図4と同じく、ステップS202でデータを書き込む際は、HDDの外周部のトラックに書き込んでもよいし、境界トラックより内周側のトラックに優先して書き込んでもよい。   First, when saving image data, it is checked whether or not the operation mode to be executed is a specific operation mode (step S201). If it is not a specific operation mode (step S201; No), data is written in the storage unit 33 (HDD1 to HDD4) (step S202), and the process is terminated. As in FIG. 4, when writing data in step S202, the data may be written on a track on the outer peripheral portion of the HDD, or may be written in preference to a track on the inner peripheral side of the boundary track.

特定の動作モードであれば(ステップS201;Yes)、画像データをHDDの外周側から優先的に書き込む場合において、次に画像データを書き込むべき場所(書き込み先)を決定する(ステップS203)。   If it is a specific operation mode (step S201; Yes), when image data is preferentially written from the outer peripheral side of the HDD, a place (write destination) where the image data is to be written next is determined (step S203).

次に、実行される動作モードに応じて境界トラックの場所(トラック番号)を切り替える(ステップS204)。ここで、一時的に図5に戻り、振動の強弱に応じて境界トラックの場所を変更する処理の詳細について説明する。   Next, the location (track number) of the boundary track is switched according to the operation mode to be executed (step S204). Here, returning to FIG. 5 temporarily, details of the process of changing the location of the boundary track in accordance with the intensity of vibration will be described.

実機振動レベル欄104には、詳細動作モード欄102に記載されている動作モードごとに、その動作モードを実行した際に画像形成装置10が発する振動の強さを表すレベルが表示されている。レベル1〜7で表示され、「1」が最も振動が強いことを示し、数値が大きくなるほど弱い振動を示している。   In the actual machine vibration level column 104, for each operation mode described in the detailed operation mode column 102, a level indicating the strength of vibration generated by the image forming apparatus 10 when the operation mode is executed is displayed. Displayed at levels 1 to 7, “1” indicates that the vibration is strongest, and the larger the value, the weaker the vibration.

第2の実施の形態では、振動のレベル毎に、境界トラックのトラック番号が予め設定されて記憶されている。詳細には、振動のレベルがレベル1に近い(振動が大きい)ほど、外周側のトラック番号が境界トラックのトラック番号として設定される。CPU11は、実行する動作モードが決定すると、その動作モードの振動レベルに対応づけて記憶されているトラック番号を、その動作モードを実行する際の境界トラックのトラック番号に決定する。   In the second embodiment, the track number of the boundary track is preset and stored for each vibration level. Specifically, as the vibration level is closer to level 1 (the vibration is larger), the outer track number is set as the track number of the boundary track. When the operation mode to be executed is determined, the CPU 11 determines the track number stored in association with the vibration level of the operation mode as the track number of the boundary track when the operation mode is executed.

なお、プリントを行う動作モードにおいて、振動レベル欄104に表示されている実機振動レベルはカラー印刷を行う場合の値であり、モノクロ印刷でプリントを行う場合は、その表示されている値を+1した振動レベルの振動が発生するものとして、境界トラックを決定する。ただし、振動レベル欄104に表示されている実機振動レベルが「1」の動作モードでモノクロ印刷を行う場合は、たとえば、境界トラックをさらに所定量だけ外周側にシフトするようになっている。   In the operation mode for printing, the actual machine vibration level displayed in the vibration level column 104 is a value for color printing. When printing in monochrome printing, the displayed value is incremented by one. A boundary track is determined on the assumption that vibration of a vibration level is generated. However, when monochrome printing is performed in the operation mode in which the actual machine vibration level displayed in the vibration level column 104 is “1”, for example, the boundary track is further shifted to the outer peripheral side by a predetermined amount.

図7に戻って説明を続ける。その後、その書き込み先のトラックが、境界トラックより内周か否かを判断する(ステップS205)。書き込み先のトラックが境界トラックより内周側でなければ(ステップS205;No)、その画像データをHDD(記憶部33)に書き込んで(ステップS206)、処理を終了する。   Returning to FIG. 7, the description will be continued. Thereafter, it is determined whether or not the write destination track is on the inner periphery of the boundary track (step S205). If the write destination track is not on the inner circumference side of the boundary track (step S205; No), the image data is written to the HDD (storage unit 33) (step S206), and the process is terminated.

書き込み先のトラックが境界トラックより内周側の場合は(ステップS205;Yes)、その画像データをSSD32に書き込んで(ステップS207)、処理を終了する。   If the write destination track is on the inner circumference side of the boundary track (step S205; Yes), the image data is written to the SSD 32 (step S207), and the process is terminated.

第2の実施の形態では、動作モードごとに、画像形成装置10が発する振動の強さ(振動レベル)を登録しておき、任意の動作モードでジョブを実行するとき、その動作モードの振動のレベルに応じた境界トラックを使用するようになっている。たとえば、振動が強ければ強いほどHDDのデータ転送速度は低下するので、強い振動が発生する動作モードを実行する際には、境界トラックを外周側のトラックに変更する。これにより、振動によってHDDのデータ転送速度が低下しても、生産性維持速度を下回る前にSSD32に切り替え、生産性を維持することができる。   In the second embodiment, the vibration intensity (vibration level) generated by the image forming apparatus 10 is registered for each operation mode, and when a job is executed in an arbitrary operation mode, the vibration of the operation mode is registered. The boundary track according to the level is used. For example, the stronger the vibration, the lower the data transfer speed of the HDD. Therefore, when executing an operation mode in which strong vibration occurs, the boundary track is changed to the outer track. As a result, even if the data transfer rate of the HDD decreases due to vibration, the productivity can be maintained by switching to the SSD 32 before falling below the productivity maintenance rate.

<第3の実施の形態>
データ転送速度が生産性維持速度より遅くてもかまわない動作モードにてデータを書き込む場合、HDDの内周部のトラック(境界トラックより内周側のトラック)にデータを優先的に書き込む。そして、この内周部のトラックに書き込んだデータを、生産性維持速度以上のデータ転送速度を必要とする動作モードで読み出す場合がある。しかし、内周部のトラックからデータを読み出したのでは、データ転送速度が生産性維持速度に満たない。
<Third Embodiment>
When data is written in an operation mode in which the data transfer speed may be slower than the productivity maintenance speed, the data is preferentially written to a track on the inner periphery of the HDD (track on the inner periphery side from the boundary track). In some cases, the data written on the track on the inner periphery is read in an operation mode that requires a data transfer rate higher than the productivity maintenance rate. However, when data is read from the track on the inner periphery, the data transfer speed is less than the productivity maintenance speed.

そこで第3の実施の形態では、生産性維持速度以上のデータ転送速度でデータを読み出す必要のある動作モードの実行を指示する可能性の高い操作をユーザから受け付けた際に、その読み出し対象となるデータがHDDの境界トラックより内周側のトラックに保存されている場合は、その読み出し対象のデータをSSD32に複製、保存し、その動作モードで当該読み出し対象のデータの読み出しが指示されたら、SSD32から複製したデータ(複製データ)を読み出す。これにより、読み出し対象のデータがHDDの内周部に保存されていても、読み出しの際のデータ転送速度を生産性維持速度以上に保つことができる。   Therefore, in the third embodiment, when an operation with a high possibility of instructing execution of an operation mode in which data needs to be read out at a data transfer rate equal to or higher than the productivity maintenance rate is received from the user, the operation is read. If the data is stored in a track on the inner circumference side of the boundary track of the HDD, the data to be read is copied and stored in the SSD 32, and when reading of the data to be read is instructed in the operation mode, the SSD 32 Read the duplicated data (replicated data) from. As a result, even if the data to be read is stored in the inner periphery of the HDD, the data transfer speed at the time of reading can be kept at a productivity maintaining speed or higher.

内周部のトラックにデータを書き込む動作モードとしては、図5の詳細動作モード欄102における(1to1Scan) to HDDと、(プラテンScan) to HDD、PC(アップロード) to HDD等がある。これらの動作モードは、画像データをHDDに書き込む動作のみを行うものであり、生産性維持速度以上のデータ転送速度を必要としない。   As the operation mode for writing data to the track on the inner periphery, there are (1 to 1 Scan) to HDD, (Platen Scan) to HDD, PC (Upload) to HDD, etc. in the detailed operation mode column 102 of FIG. These operation modes perform only the operation of writing image data to the HDD, and do not require a data transfer speed higher than the productivity maintenance speed.

また、生産性維持速度以上のデータ転送速度でデータを読み出す必要のある動作モードとしては、図5の詳細動作モード欄102におけるHDD
to プリント(2)がある。
As an operation mode in which data needs to be read at a data transfer rate equal to or higher than the productivity maintenance rate, the HDD in the detailed operation mode column 102 in FIG.
to print (2).

図8は、第3の実施の形態において、SSD32から画像データが読み出される場合の処理を示す流れ図を、図9は、複製データをSSD32に作成し、そのデータが読み出されるまでのデータフローを示す。図9のデータフローと照らし合わせながら、図8の処理の流れを説明する。   FIG. 8 is a flowchart showing processing when image data is read out from the SSD 32 in the third embodiment, and FIG. 9 is a data flow until copy data is created in the SSD 32 and the data is read out. . The processing flow of FIG. 8 will be described with reference to the data flow of FIG.

まず、生産性維持速度以上のデータ転送速度でデータを読み出す必要のある動作モードの実行を指示する可能性の高い操作をユーザから受け付けるまでまって(ステップS301;No)、受け付けたら(ステップS301;Yes)、その動作モードの読み出し対象となるデータの保存場所を特定する(ステップS302)。   First, until an operation that has a high possibility of instructing execution of an operation mode in which data needs to be read at a data transfer rate equal to or higher than the productivity maintenance rate is received from the user (step S301; No), and when received (step S301; Yes), the storage location of the data to be read in the operation mode is specified (step S302).

生産性維持速度以上のデータ転送速度でデータを読み出す必要のある動作モードの実行を指示する可能性の高い操作とは、たとえば、HDD内に保存されている画像データを表示部16にプレビュー表示させる操作等である。   An operation with a high possibility of instructing execution of an operation mode in which data needs to be read at a data transfer speed equal to or higher than the productivity maintenance speed is, for example, causing the display unit 16 to display a preview of image data stored in the HDD. Operation.

ステップS302で特定した保存場所が境界トラックよりも内周側のトラックか否かを調べる(ステップS303)。保存場所が境界トラックよりも内周側でなければ(ステップS303;No)、処理を終了する。   It is checked whether or not the storage location specified in step S302 is a track on the inner circumference side of the boundary track (step S303). If the storage location is not on the inner circumference side of the boundary track (step S303; No), the process is terminated.

保存場所が境界トラックよりも内周側である場合は(ステップS303;Yes)、その読み出し対象となるデータを、HDDから読み出して、SSD32に書き込む(複製データを作成する)(ステップS304)。ステップS304の処理は、図9のデータフローにおけるS1に該当する。   If the storage location is on the inner circumference side of the boundary track (step S303; Yes), the data to be read is read from the HDD and written to the SSD 32 (duplicate data is created) (step S304). The process of step S304 corresponds to S1 in the data flow of FIG.

図8に戻って説明を続ける。次に、生産性維持速度以上のデータ転送速度で前述の読み出し対象のデータを読み出す必要のある動作モードの実行を指示する操作を受け付けるまで待つ(ステップS305;No)。生産性維持速度以上のデータ転送速度で前述の読み出し対象のデータを読み出す必要のある動作モードは、図5の詳細動作モード欄102におけるHDD
to プリント(2)である。
Returning to FIG. Next, the process waits until an operation instructing execution of the operation mode in which the data to be read out needs to be read out at a data transfer speed equal to or higher than the productivity maintenance speed is received (step S305; No). The operation mode in which the above-described data to be read out needs to be read at a data transfer rate equal to or higher than the productivity maintenance rate is the HDD in the detailed operation mode column 102 in FIG.
to Print (2).

ステップS304における複製元のデータを読み出し対象とするHDD to プリント(2)の実行を指示する操作を受け付けたら(ステップS305;Yes)、読み出し対象のデータの代わりにSSD32からステップS304で複製したデータを読み出し(ステップS306)、その複製データに基づいて印刷を実行したら(ステップS307)、処理を終了する。   When an operation for instructing execution of HDD to print (2) in which the copy source data is read in step S304 is accepted (step S305; Yes), the data copied from SSD 32 in step S304 is used instead of the read target data. When reading is performed (step S306) and printing is performed based on the duplicated data (step S307), the process is terminated.

ステップS306の処理は、図9のデータフローにおけるS2に該当する。ステップS307の処理は、図9のデータフローにおけるS3に該当する。   The process of step S306 corresponds to S2 in the data flow of FIG. The process of step S307 corresponds to S3 in the data flow of FIG.

なお、ステップS305にて、ステップS304における複製元のデータを読み出し対象とするHDD to プリント(2)の実行を指示する操作を一定時間受け付けなかった場合は、ステップS304にて複製したデータを消去して処理を終了してもよい。   In step S305, if the operation for instructing execution of HDD to print (2) for reading the original data in step S304 is not accepted for a certain period of time, the copied data is deleted in step S304. The processing may be terminated.

なお、図8のステップS304において、SSD32にデータの複製が完了する前に、ステップS304の複製元のデータを読み出し対象とするHDD
to プリント(2)の実行を指示する操作を受け付けたら、複製が完了するまで待って、SSD32から複製したデータを読み出してもよいし、複製処理を継続しつつ、SSD32から複製したデータの読み出しを開始してもよい。
In step S304 in FIG. 8, before the data duplication is completed on the SSD 32, the data to be read from the duplication source data in step S304 is read out.
to When an operation for instructing execution of print (2) is received, the data copied from the SSD 32 may be read after the copying is completed, or the copied data is read from the SSD 32 while continuing the copying process. You may start.

本発明は、生産性維持速度以上のデータ転送速度を必要とする動作モードでHDD(記憶部33)にデータの書き込みを行う際に、その書き込み予定場所のトラックが所定のトラックよりも内周側であれば、SSD32にそのデータを保存する。これにより、HDDの増設を行わずとも、データ転送速度が生産性維持速度以上に保たれるので画像形成装置10の生産性が維持される。   In the present invention, when data is written to the HDD (storage unit 33) in an operation mode that requires a data transfer speed that is higher than the productivity maintenance speed, the track where the write is scheduled is on the inner circumference side than the predetermined track. If so, the data is stored in the SSD 32. As a result, the productivity of the image forming apparatus 10 is maintained because the data transfer speed is maintained at or above the productivity maintenance speed without adding an HDD.

また、振動の影響でHDDのデータ転送速度が低下する場合であっても、境界トラックをその振動の強さに応じて変更することにより、データ転送速度が生産性維持速度以上に保たれるので、画像形成装置10の生産性が維持される。   Even if the data transfer speed of the HDD decreases due to vibration, the data transfer speed can be kept higher than the productivity maintenance speed by changing the boundary track according to the strength of the vibration. The productivity of the image forming apparatus 10 is maintained.

さらに、生産性維持速度以上のデータ転送速度でデータを読み出す必要のある動作モードの実行を指示する可能性の高い操作をユーザから受け付けた際に、その読み出し対象となるデータがHDDの所定のトラックより内周側のトラックに保存されている場合は、その読み出し対象のデータをSSD32に複製し(複製データを作成し)、その動作モードで当該読み出し対象のデータの読み出しが指示されたら、複製データをSSD32から読み出す。読み出しを指示する操作をユーザから受け付ける前に画像データの複製を終えているので、ユーザの実質的な待ち時間を減らすことができ、また、HDDの内周部に書き込まれたデータを読み出す場合であっても、データ転送速度が生産性維持速度以上に保たれ、よって画像形成装置10の生産性が維持される。   Furthermore, when an operation that is highly likely to instruct execution of an operation mode in which data needs to be read out at a data transfer speed that is higher than the productivity maintenance speed is received from the user, the data to be read out is a predetermined track on the HDD. If the data to be read is stored in the track on the inner periphery side, the data to be read is copied to the SSD 32 (duplicated data is created), and when the reading of the data to be read is instructed in the operation mode, the copied data Are read from the SSD 32. Since the copying of the image data is completed before the operation for instructing the reading is received from the user, the substantial waiting time of the user can be reduced, and the data written in the inner peripheral portion of the HDD is read. Even in such a case, the data transfer speed is maintained at or above the productivity maintenance speed, and thus the productivity of the image forming apparatus 10 is maintained.

以上、本発明の実施の形態を図面によって説明してきたが、具体的な構成は実施の形態に示したものに限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。   The embodiment of the present invention has been described with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to that shown in the embodiment, and there are changes and additions within the scope of the present invention. Are also included in the present invention.

実施の形態では、HDD(記憶部33)とSSD32を併用していたが、SSD32を他の記憶装置に代えてもよい。代替が可能な記憶装置は、そのデータ転送速度が、RAID0構成されストライピングによりデータが保存されるHDDの境界トラックを使用した場合におけるデータ転送速度より速いものであればよい。   In the embodiment, the HDD (storage unit 33) and the SSD 32 are used together, but the SSD 32 may be replaced with another storage device. The storage device that can be replaced may be any storage device whose data transfer rate is higher than the data transfer rate in the case where the boundary track of the HDD in which RAID 0 is configured and data is stored is used.

本発明の実施の形態では、画像形成装置10がHDDを4台備え、その4台でRAID0を構成していたが、画像形成装置10が備えるHDDの数、及びRAID0を構成するHDDの数はこれに限らない。より多くの台数のHDDでRAID0を構成してもよい。生産性維持速度以上のデータ転送速度を確保できるのならば、ストライピングを行わなくてもよい。   In the embodiment of the present invention, the image forming apparatus 10 includes four HDDs, and the four HDDs configure RAID 0. However, the number of HDDs included in the image forming apparatus 10 and the number of HDDs configuring RAID 0 are as follows. Not limited to this. RAID 0 may be configured with a larger number of HDDs. If a data transfer rate higher than the productivity maintenance rate can be secured, striping is not necessary.

本発明の実施の形態では、連続するデータを書き込む際に、オーバーした時点でデータ転送速度が生産性維持速度以下になるトラックを境界トラックとし、オーバーした時点で即時に書き込み先をSSD32に切り替えるようにしていたが、境界トラックをオーバーして書き込みが行われた場合であっても生産性維持速度以上のデータ転送速度を保つため、データ転送速度が生産性維持速度以下になるトラックよりも、その余裕の分だけ外周側のトラックを境界トラックとしてもよい。この場合、データの書き込み開始時に、その書き込み開始場所のトラックが境界トラックより内周側のトラックであれば、書き込み先をSSD32に切り替えるが、連続するデータの書き込み途中で境界トラックをオーバーした場合は、その連続するデータは最後までHDDに書き込んでもよい。   In the embodiment of the present invention, when writing continuous data, a track whose data transfer speed becomes equal to or lower than the productivity maintenance speed when the data is over is set as a boundary track, and the write destination is immediately switched to the SSD 32 when the data is over. However, in order to maintain a data transfer speed that is higher than the productivity maintenance speed even when writing is performed over the boundary track, the data transfer speed is higher than that of the track that is lower than the productivity maintenance speed. The track on the outer peripheral side may be used as a boundary track by a margin. In this case, at the start of data writing, if the track at the write start location is a track on the inner circumference side of the boundary track, the write destination is switched to SSD 32, but if the boundary track is exceeded during the continuous data writing, The continuous data may be written to the HDD until the end.

本発明の実施の形態では、境界トラックは、データ転送速度が生産性維持速度を下回らないように決定していたが、ユーザの所望するデータ転送速度が生産性維持速度以上であれば、この速度を下回らないように決定してもよい。   In the embodiment of the present invention, the boundary track is determined so that the data transfer speed does not fall below the productivity maintenance speed. However, if the data transfer speed desired by the user is equal to or higher than the productivity maintenance speed, this speed is reduced. You may decide not to fall below.

本発明の実施の形態では、特定の動作モード実行時は、HDDの外周部から内周部に向けて順番にデータを書き込むように書き込み先を指定していたが、外周部に空き領域があれば外周部に書き込み、外周部に空きが無ければ内周部に書き込む構成でもよい。この構成では、境界トラックより外周側のトラックに優先して書き込まれるのであればその順番は問わない。外周部(境界トラックより外周側のトラック)に空き領域が無くなったら、SSD32にデータを保存するように制御する。   In the embodiment of the present invention, when a specific operation mode is executed, the write destination is specified so that data is written in order from the outer periphery to the inner periphery of the HDD. However, there is an empty area in the outer periphery. For example, the configuration may be such that writing is performed on the outer peripheral portion and writing is performed on the inner peripheral portion if there is no space in the outer peripheral portion. In this configuration, the order of the writing is not limited as long as the writing is performed in preference to the outer peripheral track from the boundary track. When there is no free area in the outer peripheral portion (track on the outer peripheral side from the boundary track), control is performed so that data is stored in the SSD 32.

10…画像形成装置
11…CPU
12…ROM
13…RAM
14…不揮発メモリ
15…DMA記憶部(HDD1、HDD2、HDD3、HDD4、HDD5)
16…表示部
17…操作部
18…ネットワークI/F部
19…スキャナ部
20…画像処理部
21…プリンタ部
22…ファクシミリ通信部
23…バス
30…SSDコントローラ
31…HDDコントローラ
32…SSD
33…記憶部(HDD1、HDD2、HDD3、HDD4)
40…PC
92…グラフ(振動弱)
93…グラフ(振動強)
100…動作モード表
101…動作モード欄
102…詳細動作モード欄
103…生産性維持要求欄
104…振動レベル欄
105…制御方法欄
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Image forming apparatus 11 ... CPU
12 ... ROM
13 ... RAM
14 ... Non-volatile memory 15 ... DMA storage (HDD1, HDD2, HDD3, HDD4, HDD5)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 16 ... Display part 17 ... Operation part 18 ... Network I / F part 19 ... Scanner part 20 ... Image processing part 21 ... Printer part 22 ... Facsimile communication part 23 ... Bus 30 ... SSD controller 31 ... HDD controller 32 ... SSD
33: Storage unit (HDD1, HDD2, HDD3, HDD4)
40 ... PC
92 ... Graph (weak vibration)
93 ... Graph (strong vibration)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Operation mode table 101 ... Operation mode column 102 ... Detailed operation mode column 103 ... Productivity maintenance request column 104 ... Vibration level column 105 ... Control method column

Claims (8)

画像データに基づいて記録紙上に画像を形成する画像形成部と、
前記画像形成部に転送される画像データが保存されるHDDと、
第2記憶装置と、
画像データの書き込み先を制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記HDDに画像データを書き込む際に、前記HDD内の複数のトラックのうち所定の境界トラックより外周側のトラックに優先して前記画像データを書き込み、前記境界トラックより外周側のトラックに空き領域が無い場合は、前記第2記憶装置に前記データを保存する内周回避制御を行い、
前記第2記憶装置は、前記HDDの前記境界トラックを使用する場合より速いデータ転送速度を有する
ことを特徴とする画像形成装置。
An image forming unit that forms an image on recording paper based on image data;
An HDD for storing image data transferred to the image forming unit;
A second storage device;
A control unit for controlling the writing destination of the image data;
With
When writing image data to the HDD, the control unit writes the image data in preference to a track on the outer peripheral side from a predetermined boundary track among a plurality of tracks in the HDD, and the control unit writes the image data on the outer peripheral side from the boundary track. When there is no free space in the track, the inner periphery avoidance control for storing the data in the second storage device is performed,
The image forming apparatus, wherein the second storage device has a faster data transfer rate than when the boundary track of the HDD is used.
自装置が発する振動の強度が異なる複数の動作モードを有し、
前記制御部は、前記動作モードに応じて前記境界トラックを変更する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
It has a plurality of operation modes with different intensity of vibration generated by its own device,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the control unit changes the boundary track according to the operation mode.
前記制御部は、特定の動作モードの場合に、前記内周回避制御を行う
ことを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the control unit performs the inner periphery avoidance control in a specific operation mode.
前記制御部は、第2の動作モードでは、所定の境界トラックより内周側のトラックを優先して画像データを保存するように制御する
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1つに記載の画像形成装置。
4. The control unit according to claim 1, wherein, in the second operation mode, control is performed so that image data is stored with priority given to a track on an inner circumference side with respect to a predetermined boundary track. 5. The image forming apparatus described in 1.
ユーザからの操作を受け付ける操作部を更に備え、
前記制御部は、所定のデータ転送速度以上で画像データを読み出す必要のある第3の動作モードの実行を指示する可能性の高い操作をユーザから受け付けた際に、その読み出し対象の画像データが前記境界トラックより内周側のトラックに保存されている場合は、前記画像データを複製した複製データを前記第2記憶装置に作成し、
前記複製データの複製元の画像データを読み出し対象とする前記第3の動作モードの実行を指示する操作をユーザから受け付けた場合は、前記複製データを前記第2記憶装置から読み出す
ことを特徴とする請求項3または4に記載の画像形成装置。
It further includes an operation unit that receives an operation from the user,
When the control unit receives an operation from the user that is highly likely to instruct execution of the third operation mode in which image data needs to be read at a predetermined data transfer speed or higher, the image data to be read is If it is stored in a track on the inner circumference side from the boundary track, the duplicate data that duplicates the image data is created in the second storage device,
The copy data is read from the second storage device when an operation to instruct execution of the third operation mode for reading the copy source image data of the copy data is received from the user. The image forming apparatus according to claim 3 or 4.
前記特定の動作モードは、コピーとPCプリントのうちのすくなくとも1つを含む
ことを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 3, wherein the specific operation mode includes at least one of copying and PC printing.
前記HDDはRAID構成されており、
画像データは前記HDDへストライピングにより保存される
ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1つに記載の画像形成装置。
The HDD has a RAID configuration,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image data is stored in the HDD by striping.
前記第2記憶装置はSSDである
ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1つに記載の画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the second storage device is an SSD.
JP2013006817A 2013-01-18 2013-01-18 Image forming device Pending JP2014138342A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013006817A JP2014138342A (en) 2013-01-18 2013-01-18 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013006817A JP2014138342A (en) 2013-01-18 2013-01-18 Image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014138342A true JP2014138342A (en) 2014-07-28

Family

ID=51415620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013006817A Pending JP2014138342A (en) 2013-01-18 2013-01-18 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014138342A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017034504A (en) * 2015-08-03 2017-02-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus
JP2017154466A (en) * 2016-03-04 2017-09-07 キヤノン株式会社 Printing apparatus and method for controlling printing apparatus
JP2018022440A (en) * 2016-08-05 2018-02-08 キヤノン株式会社 Information processing device and control method thereof, and program
JP2018028577A (en) * 2016-08-16 2018-02-22 コニカミノルタ株式会社 Image forming device and method of controlling the same
JP2018182592A (en) * 2017-04-17 2018-11-15 コニカミノルタ株式会社 Image formation system and control method for image formation system
JP2020120255A (en) * 2019-01-23 2020-08-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus, image forming method, and image forming program

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017034504A (en) * 2015-08-03 2017-02-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus
JP2017154466A (en) * 2016-03-04 2017-09-07 キヤノン株式会社 Printing apparatus and method for controlling printing apparatus
JP2018022440A (en) * 2016-08-05 2018-02-08 キヤノン株式会社 Information processing device and control method thereof, and program
WO2018025485A1 (en) * 2016-08-05 2018-02-08 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, control method therefor, and program
US10642545B2 (en) 2016-08-05 2020-05-05 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus that controls shifting between power states in accordance with remaining storage capacity and control method thereof
JP2018028577A (en) * 2016-08-16 2018-02-22 コニカミノルタ株式会社 Image forming device and method of controlling the same
JP2018182592A (en) * 2017-04-17 2018-11-15 コニカミノルタ株式会社 Image formation system and control method for image formation system
JP2020120255A (en) * 2019-01-23 2020-08-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus, image forming method, and image forming program
JP7265112B2 (en) 2019-01-23 2023-04-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus, image forming method and image forming program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8176344B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof
JP2014138342A (en) Image forming device
NL2007975C2 (en) Information processing apparatus capable of appropriately executing shutdown processing, method of controlling the information processing apparatus, and storage medium.
JP6289128B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
JP2011161774A (en) Printer and method of controlling the same
JP2009267660A (en) Image processing apparatus, and image processing system
JP6875808B2 (en) Information processing device
JP2012168937A (en) Memory control apparatus for controlling data writing into storage, control method therefor, storage medium, and image forming apparatus
JP2018023081A (en) Image forming apparatus and method for controlling the same
JP2010023274A (en) Image forming apparatus
JP4218582B2 (en) Image forming apparatus
JP2021090169A (en) Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus
JP4099725B2 (en) Image forming apparatus
JP5761534B2 (en) Write control device, image forming apparatus
US8780384B2 (en) Selection of job image data for storage on external memory and memory management techniques
JP2014138265A (en) Image forming apparatus
JP2013117910A (en) Information processor, control method thereof, and program
JP2013125451A (en) Image forming apparatus and program
US9519552B2 (en) Image forming apparatus which executes rebuild processes
JP2019083367A (en) Image forming apparatus and method for controlling the same, and program
JP2012119986A (en) Image processing system
JP7263067B2 (en) Information processing device and information processing device control method
JP2011194846A (en) Image forming apparatus
JP2016139298A (en) Image processor
JP2020087159A (en) Image processing apparatus and image processing method