JP2014135836A - Power incoming apparatus and non-contact power transmission system - Google Patents
Power incoming apparatus and non-contact power transmission system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014135836A JP2014135836A JP2013002251A JP2013002251A JP2014135836A JP 2014135836 A JP2014135836 A JP 2014135836A JP 2013002251 A JP2013002251 A JP 2013002251A JP 2013002251 A JP2013002251 A JP 2013002251A JP 2014135836 A JP2014135836 A JP 2014135836A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- unit
- circuit unit
- impedance
- power receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、非接触で電力を受電する受電装置に関する。 The present invention relates to a power receiving device that receives power without contact.
送電装置から受電装置へ電磁誘導により非接触で電力伝送を行う技術が提案されている。 There has been proposed a technique for performing non-contact power transmission from a power transmission device to a power reception device by electromagnetic induction.
電磁誘導により電力伝送を行うためには、時間変化する磁場を発生させなければならないが、このような変動磁場の周波数が高い場合は、送電装置、受電装置内部での電力の反射損失が無視できなくなるため、例えば特許文献1のようなインピーダンス整合技術が提案されている。 In order to transmit power by electromagnetic induction, a time-varying magnetic field must be generated, but when the frequency of such a varying magnetic field is high, the reflection loss of power inside the power transmission device and power reception device can be ignored. For this reason, for example, an impedance matching technique as disclosed in Patent Document 1 has been proposed.
特許文献1のように、インピーダンス整合により受電装置内部での反射損失が最小化されていたとしても、受電装置における受電コイルに対して不適切なインピーダンスが選択されていれば、電力伝送時に受電コイルに過電流が生じることで受電コイル自身が発熱し、劣化する可能性があるという課題がある。 Even if the reflection loss inside the power receiving device is minimized by impedance matching as in Patent Document 1, if an inappropriate impedance is selected for the power receiving coil in the power receiving device, the power receiving coil is used during power transmission. When the overcurrent is generated in the power receiving coil, the receiving coil itself generates heat and may be deteriorated.
すなわち、本発明の目的は、受電装置内部で過剰な電流が発生することによる受電コイルの発熱劣化を防ぐことにある。 In other words, an object of the present invention is to prevent heat generation deterioration of the power receiving coil due to excessive current generated inside the power receiving device.
上記課題を、本発明は、受電コイルと、インピーダンスを整合させる整合回路部と、インピーダンス変換を行う変換回路部と、負荷部を備え、前記受電コイルにより受電した電力は、前記整合回路部、及び前記変換回路部を介して前記負荷部へ送電され、前記変換回路部の入力インピーダンスは、前記変換回路部の出力インピーダンスよりも高いことを特徴とする受電装置により、受電コイル及び整合回路のインピーダンスを高め、通電電流値を削減することで解決する。 In order to solve the above problems, the present invention includes a power receiving coil, a matching circuit unit that matches impedance, a conversion circuit unit that performs impedance conversion, and a load unit, and the power received by the power receiving coil includes the matching circuit unit, and Power is transmitted to the load unit through the conversion circuit unit, and the input impedance of the conversion circuit unit is higher than the output impedance of the conversion circuit unit. The problem is solved by increasing the energization current value.
なお、前記負荷部が整流回路部と二次電池を有し、前記負荷部へ送電された電力が前記整流回路部を介して前記二次電池へ送電される構成では、特に二次電池の充電時に負荷部のインピーダンスが低くなるため、本発明による受電コイルの過電流に対する保護が必要となる。 In the configuration in which the load unit includes a rectifier circuit unit and a secondary battery, and the power transmitted to the load unit is transmitted to the secondary battery through the rectifier circuit unit, the charging of the secondary battery is particularly performed. Since the impedance of the load part sometimes becomes low, it is necessary to protect the power receiving coil against overcurrent according to the present invention.
また、前記負荷部は電力制御部をさらに有し、前記負荷部へ送電された電力が前記電力制御部を介して前記整流回路部へ送電される構成とすることで、二次電池への送電電力が電力制御部により制御できると共に、整流回路部へ送電される電力を電力制御部により制御することになるため、電力制御による電力の時間変動を整流回路部により吸収させることができる。 In addition, the load unit further includes a power control unit, and the power transmitted to the load unit is transmitted to the rectifier circuit unit via the power control unit, thereby transmitting power to the secondary battery. Since the power can be controlled by the power control unit and the power transmitted to the rectifier circuit unit is controlled by the power control unit, the time variation of the power due to the power control can be absorbed by the rectifier circuit unit.
また、上記受電装置と、送電装置を備え、前記受電装置における前記電力制御部が前記送電装置に対する負荷変調通信機能を有すること非接触電力伝送システムとすることで、新たに負荷変調回路を設けずとも、電力制御部だけで負荷変調通信と電力制御を行うことができる。 In addition, since the power receiving device includes the power receiving device and the power transmitting device, the power control unit in the power receiving device has a load modulation communication function for the power transmitting device, so that a load modulation circuit is not newly provided. In both cases, load modulation communication and power control can be performed only by the power control unit.
また、前記受電装置から前記送電装置に負荷変調通信を行うことにより、前記送電装置から送電される電力を制御することで、送電装置からの電力そのものも制御できるようになるため、望ましい。 In addition, it is desirable because load modulation communication is performed from the power receiving device to the power transmission device, thereby controlling the power transmitted from the power transmission device, thereby controlling the power itself from the power transmission device.
本発明は、インピーダンス変換回路部によって主に受電コイルのインピーダンスを高く設定することにより、受電コイル及びその周辺への過電流通電を防ぐことができる。 The present invention can prevent overcurrent energization to the power receiving coil and its periphery by mainly setting the impedance of the power receiving coil high by the impedance conversion circuit unit.
(実施形態1)
図1は、本発明における実施形態1の送電装置、及び受電装置を示す回路ブロック図である。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a circuit block diagram illustrating a power transmission device and a power reception device according to the first embodiment of the present invention.
送電装置1は、交流電力を発生させる発振回路部11、交流電力を増幅させる増幅回路部12、インピーダンス整合を行う整合回路部13、電磁誘導により電力の送電を行う送電コイル部14を備えている。
The power transmission device 1 includes an
受電装置2は、電磁誘導により電力の受電を行う受電コイル部21、インピーダンス整合を行う整合回路部22、インピーダンス変換を行う変換回路部23、負荷部24を備えている。さらに負荷部24は、交流電力より直流電力への変換を行う整流回路部241、送電電力を受けて充電する二次電池242により構成されている。
The
送電装置1から受電装置2への電磁誘導による非接触電力伝送は、以下の経路で行われる。
Non-contact power transmission by electromagnetic induction from the power transmission device 1 to the
まず発振回路部11の交流電力を増幅回路部12で増幅し、整合回路部13によりインピーダンス整合を行うことで電力の反射損失を防ぎ、送電コイル部14と受電コイル部21の間の磁気結合により送電装置1より受電装置2へ電力伝送を行う。
First, the AC power of the
次に、整合回路部22によりインピーダンス整合を行うことで電力の反射損失を防ぎ、変換回路部23によりインピーダンス変換を行い、整流回路部241により直流電力に変換し、直流電力を二次電池242に供給する。
Next, impedance matching is performed by the matching
なお、整合回路部13、22に高周波ノイズを除去するためのローパスフィルタ、直流信号を除去するためのハイパスフィルタ、両方を兼ねたバンドパスフィルタを設けても良い。
The
なお、二次電池242を直流電力で駆動する電子回路や電子機器等に置き換えてもよい。
Note that the
また、送電コイル部14及び受電コイル部21は、例えば導体線を渦巻状またはらせん状に巻いたループコイルや、導体箔を渦巻状またはらせん状にパターン形成したプリント基板等により構成してもよい。
Further, the power
また、電力伝送時は送電コイル部14と受電コイル部21が互いに平行となるよう対向させることで確実に磁気結合をさせることができる。
Moreover, at the time of electric power transmission, the power
ここで、インピーダンス整合を行う上では、整合回路部22があるために、変換回路部23は一見すると不要であるように思える。
Here, in performing impedance matching, since the
しかし、受電装置2における変換回路部23により、変換回路部23の入力インピーダンスを、変換回路部23の出力インピーダンスより高くするよう設定し、受電コイル部21及び整合回路部22の電圧振幅を耐圧の許容範囲を限度として高めることで電流振幅が抑えられるため、受電コイル部21のジュール熱等により過熱劣化することを防ぐことができ、整合回路部22への過電流通電を防ぐことにも繋がる。
However, the
なお、変換回路部23としては、例えばトランスのようなインピーダンスの大きさを変換することを目的とする回路を用いることができる。また、整合回路部22としては、主にインダクタとコンデンサを組み合わせた整合回路が用いることができ、主にインピーダンスのリアクタンス成分を整合させることを目的とする回路が用いられる。
As the
図2は、本発明における実施形態1の受電装置の回路図であり、図1における受電装置の具体例を図2(a)〜図2(d)に示している。 FIG. 2 is a circuit diagram of the power receiving device according to the first embodiment of the present invention. Specific examples of the power receiving device in FIG. 1 are shown in FIGS. 2 (a) to 2 (d).
図2(a)における受電装置は、整合回路部22が並列コンデンサと直列コンデンサによって構成され、変換回路部23がトランスによって構成され、整流回路部241がダイオードブリッジによる全波整流回路と平滑コンデンサによって構成されている。なお、変換回路部23はトランスであるため、巻き数比により任意のインピーダンス比を設定することができる。
In the power receiving apparatus in FIG. 2A, the
図2(b)における受電装置は、変換回路部23を、整合回路部22からの入力に対してインダクタL1、L2を直列接続したものを接続し、そのうちのインダクタL2の両端部を整流回路部241に接続する構成としている点が図2(a)と異なる。図2(b)の場合、変換回路部23のインピーダンス比は(L1+L2)2:L2 2となる。
In the power receiving device in FIG. 2B, the
図2(c)における受電装置は、変換回路部23を直列インダクタと並列コンデンサにより構成している点が図2(a)と異なる。インダクタとコンデンサの定数により任意のインピーダンス比を設定することができる。なお、図2(d)における受電装置のように、変換回路部23を直列コンデンサと並列インダクタにより構成してもよい。
The power receiving device in FIG. 2C is different from FIG. 2A in that the
すなわち本発明は、受電コイル部21と、インピーダンスを整合させる整合回路部22と、インピーダンス変換を行う変換回路部23と、負荷部25を備え、受電コイル部21は、整合回路部22、及び変換回路部23を介して負荷部24へ接続され、変換回路部23の入力インピーダンスは、変換回路部23の出力インピーダンスよりも高い受電装置2の実施形態を取り得る。
That is, the present invention includes a power
さらに本発明は、負荷部24は整流回路部241と二次電池242を有し、負荷部24へ送電された電力は、整流回路部241を介して二次電池242へ送電される受電装置2の実施形態を取り得る。
Furthermore, according to the present invention, the
(実施形態2)
図3は、本発明における実施形態2の送電装置、及び受電装置を示す回路ブロック図である。
(Embodiment 2)
FIG. 3 is a circuit block diagram illustrating a power transmission device and a power reception device according to the second embodiment of the present invention.
図3は、実施形態1の図1における変換回路部23と整流回路部241の間に、電力制御部243を追加した構成となっている。
3 has a configuration in which a
電力制御部243は、変換回路部23から整流回路部241へ送電される電力を半導体スイッチ等の開閉により制御することができる。ここで、電力制御部243は変換回路部23の出力側に接続されているためインピーダンスが低くなり、電力制御部243へ加わる電圧振幅が小さいために、内部を構成する半導体スイッチ等として耐圧が低いものも用いることができるようになる。
The
図4は、本発明における実施形態2の受電装置の回路図であり、図3における受電装置の具体例を示している。 FIG. 4 is a circuit diagram of the power receiving device according to the second embodiment of the present invention, and shows a specific example of the power receiving device in FIG. 3.
図4は、実施形態1の図2(c)における整流回路部241と二次電池242の間に、電力制御部243を追加した構成となっている。
4 has a configuration in which a
ここで、電力制御部243のスイッチSW1を常時閉、スイッチSW2を常時開としておく。
Here, the closed switch SW 1 of the
二次電池242への供給電力が過大であったり、整流回路部241の回路部品が過熱したりするような場合は、電力制御部243のスイッチSW1を開くことで送電を制限し、電力制御部243より先に接続される整流回路部241や二次電池242などを保護することができる。
Or a excessive power supplied to the
なお、電力制御部243のスイッチSW1、SW2は半導体スイッチとすることが望ましく、この場合には周期的にスイッチSW1を開閉することで変調された電力が、整流回路部241における平滑コンデンサで平滑化され、二次電池242に安定した直流電力を送電することができる。
Note that the switches SW 1 and SW 2 of the
また、電力制御部243のスイッチSW1を開閉することで送電装置への負荷変調通信を行うこともできる。
It is also possible to perform load modulation communication to the power transmitting device by opening and closing the switch SW 1 of the
二次電池242が二次電池で、既に満充電である場合には負荷変調の信号レベルが低下してしまうが、スイッチSW2を閉じて抵抗Rを擬似負荷とすることで負荷変調の信号レベルを確保することができる。
In the
また、電力制御部243のスイッチSW1の開閉により送電装置への負荷変調通信を行うことで送電コイルからの送電電力を制御し、受電装置内部の過熱や過電圧を防いでもよい。
Further, by controlling the transmission power from the power transmission coil by performing load modulation communication to the power transmitting device by the opening and closing of the switch SW 1 of the
すなわち本発明は、実施形態1に加え、受電装置2と、送電装置1を備え、受電装置2における電力制御部243が送電装置1に対して負荷変調通信機能を有する非接触電力伝送システムの実施形態を取り得る。
That is, the present invention is an implementation of a non-contact power transmission system that includes the
さらに本発明は、受電装置2から送電装置1に負荷変調通信を行うことにより、送電装置1から送電される電力を制御する非接触電力伝送システムの実施形態を取り得る。
Furthermore, this invention can take embodiment of the non-contact electric power transmission system which controls the electric power transmitted from the power transmission apparatus 1 by performing load modulation | alteration communication from the
本発明の範囲は上記実施形態に限らず、上記実施形態を組み合わせた構成を含み、さらに技術常識により拡張された範囲までをも含むものである。 The scope of the present invention is not limited to the above-described embodiment, but includes a combination of the above-described embodiments, and further includes a range expanded by technical common sense.
(実施例1)
実施例1は、受電装置として図2(c)の構成を用いた。
Example 1
In Example 1, the configuration shown in FIG. 2C was used as the power receiving apparatus.
二次電池242は電圧値が5V、電流値が1Aで充電される二次電池であり、入力インピーダンスは5Ωとなる。
The
整流回路部241は二次電池242と等価なインピーダンスとみなせるため、入力インピーダンスは同様に5Ωとなる。
Since the
ここで、送電装置からの変動磁場の周波数を13.56MHzとする。 Here, the frequency of the variable magnetic field from the power transmission device is 13.56 MHz.
これにより変換回路部23は、コンデンサを1015pF、2つのインダクタを51nHとすることで、出力インピーダンスに対する入力インピーダンスを4倍に変換するよう設定する。
As a result, the
一方、受電コイル部21の抵抗値は1Ω、インダクタンスは586nHであるため、整合回路部22の並列コンデンサを182pF、2つの直列コンデンサを105pFとすることで、整合回路部22の出力インピーダンスを変換回路部23の入力インピーダンスである20Ωと整合させる。
On the other hand, since the resistance value of the receiving
ここで、送電装置と受電装置による非接触電力伝送システム全体の電力伝送効率が50%で、各回路での電力損失が無視できるほど小さい場合、図示されない送電コイル部と受電コイル部21の結合係数は0.5となる。
Here, when the power transmission efficiency of the entire contactless power transmission system by the power transmission device and the power reception device is 50% and the power loss in each circuit is so small that it can be ignored, the coupling coefficient between the power transmission coil unit and the power
送電コイル部から10Wの電力を送電した場合には、受電コイル部21は5Wの電力を受電し、変換回路部23までのインピーダンスが20Ωであることから、電力=インピーダンス×電流値2より、5W=20Ω×0.5A×0.5Aの関係が成立し、受電コイル部21に流れる電流値は0.5Aとなる。
When power of 10 W is transmitted from the power transmission coil unit, the power receiving
受電コイル部21の抵抗値が1Ωであることより、受電コイル部21で発生するジュール熱は、1Ω×0.5A×0.5A=0.25Wに通電時間を掛けたものとなる。
Since the resistance value of the power receiving
(比較例1)
実施例1における変換回路部23を設けず、整合回路部22と整流回路部241を直接接続する。
(Comparative Example 1)
The
また、整合回路部22で、受電コイル部21と整流回路部241の入力インピーダンス5Ωと整合するようコンデンサの定数を設定する。
Further, the
他は実施例1と同様の条件とすると、受電コイル部21は5Wの電力を受電し、整流回路部241までのインピーダンスが5Ωであることから、電力=インピーダンス×電流値2より、5W=5Ω×1A×1Aの関係が成立し、受電コイル部21に流れる電流値は1Aとなる。
Assuming that the other conditions are the same as in the first embodiment, the power receiving
受電コイル部21の抵抗値が1Ωであることより、受電コイル部21で発生するジュール熱は、1Ω×1A×1A=1Wに通電時間を掛けたものとなる。
Since the resistance value of the power receiving
(結果比較)
受電コイル部21で発生するジュール熱は、実施例1の方が比較例1よりも小さく、4分の1にまで改善されている。
(Result comparison)
The Joule heat generated in the power receiving
1 送電装置
2 受電装置
11 発振回路部
12 増幅回路部
13、22 整合回路部
14 送電コイル部
21 受電コイル部
23 変換回路部
24 負荷部
241 整流回路部
242 二次電池
243 電力制御部
L1、L2 インダクタ
SW1、SW2 スイッチ
R 抵抗
1
Claims (6)
インピーダンスを整合させる整合回路部と、
インピーダンス変換を行う変換回路部と、
負荷部を備え、
前記受電コイルにより受電した電力は、前記整合回路部、及び前記変換回路部を介して前記負荷部へ送電され、
前記変換回路部の入力インピーダンスは、前記変換回路部の出力インピーダンスよりも高いことを特徴とする受電装置。 A receiving coil;
A matching circuit for matching impedance;
A conversion circuit unit for impedance conversion;
Equipped with a load section,
The power received by the power receiving coil is transmitted to the load unit via the matching circuit unit and the conversion circuit unit,
The power receiving device, wherein an input impedance of the conversion circuit unit is higher than an output impedance of the conversion circuit unit.
前記負荷部へ送電された電力は、前記整流回路部を介して前記二次電池へ送電されることを特徴とする請求項1に記載の受電装置。 The load part has a rectifier circuit part and a secondary battery,
The power receiving device according to claim 1, wherein the power transmitted to the load unit is transmitted to the secondary battery via the rectifier circuit unit.
前記負荷部へ送電された電力は、前記電力制御部を介して前記整流回路部へ送電されることを特徴とする請求項2に記載の受電装置。 The load unit further includes a power control unit,
The power receiving device according to claim 2, wherein the power transmitted to the load unit is transmitted to the rectifier circuit unit via the power control unit.
送電装置を備え、
前記受電装置における前記電力制御部が前記送電装置に対する負荷変調通信機能を有することを特徴とする非接触電力伝送システム。 A power receiving device according to claim 3;
Equipped with a power transmission device,
The non-contact power transmission system, wherein the power control unit in the power receiving device has a load modulation communication function for the power transmission device.
前記送電装置から送電される電力を制御することを特徴とする請求項4に記載の非接触電力伝送システム。 By performing load modulation communication from the power receiving device to the power transmitting device,
The non-contact power transmission system according to claim 4, wherein power transmitted from the power transmission device is controlled.
送電装置を備えたことを特徴とする非接触電力伝送システム。 The power receiving device according to claim 1 or 2,
A non-contact power transmission system comprising a power transmission device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013002251A JP6247441B2 (en) | 2013-01-10 | 2013-01-10 | Power receiving device and non-contact power transmission system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013002251A JP6247441B2 (en) | 2013-01-10 | 2013-01-10 | Power receiving device and non-contact power transmission system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014135836A true JP2014135836A (en) | 2014-07-24 |
JP6247441B2 JP6247441B2 (en) | 2017-12-13 |
Family
ID=51413741
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013002251A Expired - Fee Related JP6247441B2 (en) | 2013-01-10 | 2013-01-10 | Power receiving device and non-contact power transmission system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6247441B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018511293A (en) * | 2015-03-27 | 2018-04-19 | クアルコム,インコーポレイテッド | Auxiliary receiver coil for adjusting receiver voltage and reactance |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002084686A (en) * | 2000-09-04 | 2002-03-22 | Tsubakimoto Chain Co | Feeder system, and carrier vehicle and system |
JP2002291177A (en) * | 2001-03-26 | 2002-10-04 | Murata Mach Ltd | Power receiver in non-contact power supply |
JP2008206296A (en) * | 2007-02-20 | 2008-09-04 | Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc | Electronic device |
WO2010032309A1 (en) * | 2008-09-19 | 2010-03-25 | トヨタ自動車株式会社 | Noncontact power receiving device and vehicle equipped with it |
JP2010226925A (en) * | 2009-03-25 | 2010-10-07 | Dx Antenna Co Ltd | Protection circuit |
JP2013005699A (en) * | 2011-06-22 | 2013-01-07 | Panasonic Corp | Non-contact power supply device |
-
2013
- 2013-01-10 JP JP2013002251A patent/JP6247441B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002084686A (en) * | 2000-09-04 | 2002-03-22 | Tsubakimoto Chain Co | Feeder system, and carrier vehicle and system |
JP2002291177A (en) * | 2001-03-26 | 2002-10-04 | Murata Mach Ltd | Power receiver in non-contact power supply |
JP2008206296A (en) * | 2007-02-20 | 2008-09-04 | Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc | Electronic device |
WO2010032309A1 (en) * | 2008-09-19 | 2010-03-25 | トヨタ自動車株式会社 | Noncontact power receiving device and vehicle equipped with it |
JP2010226925A (en) * | 2009-03-25 | 2010-10-07 | Dx Antenna Co Ltd | Protection circuit |
JP2013005699A (en) * | 2011-06-22 | 2013-01-07 | Panasonic Corp | Non-contact power supply device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018511293A (en) * | 2015-03-27 | 2018-04-19 | クアルコム,インコーポレイテッド | Auxiliary receiver coil for adjusting receiver voltage and reactance |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6247441B2 (en) | 2017-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5462953B2 (en) | Wireless power receiving apparatus and wireless power feeding system | |
TWI565179B (en) | Wireless power receiver and method of managing power thereof | |
KR101436063B1 (en) | Wiress Power Transmission Apparatus | |
US10063103B2 (en) | Contactless power transmission device and power transmission method thereof | |
US10084347B2 (en) | Power transmitter, resonance-type contactless power supply and control method therefor | |
JP5738497B1 (en) | Resonant coupled power transmission system, resonant power transmitter, and resonant power receiver | |
JP2014506111A (en) | System for wireless power transmission | |
JP5862844B2 (en) | Wireless power transmission system | |
JP6308371B2 (en) | Wireless power transmission device | |
CA3150958A1 (en) | High frequency wireless power transfer system, transmitter and receiver therefor | |
JP5896161B2 (en) | Non-contact transformer system | |
US10110071B2 (en) | Resonance-type power transmitter | |
JP6652841B2 (en) | Non-contact power receiving device | |
JP6247441B2 (en) | Power receiving device and non-contact power transmission system | |
JPWO2018163406A1 (en) | Resonant power receiver | |
WO2015083578A1 (en) | Contactless power transmission device and electricity reception apparatus | |
Nagashima et al. | Inductively coupled wireless power transfer with class-DE power amplifier | |
KR102091215B1 (en) | Wireless power transmitting apparatus and wireless power receiving apparatus | |
KR20160070539A (en) | Wireless Power Transfer System | |
KR20130012853A (en) | Wireless energy transfer device | |
KR20240027409A (en) | Wireless power transmitter comprising an impedance matching circuit and method for transmitting a wireless power | |
TW201737592A (en) | Wireless charging system | |
KR101393852B1 (en) | Apparatus for supplying power and apparatus for transmitting wireless power and method for supplying power | |
KR20130102511A (en) | Apparatus for transmitting wireless power, apparatus for receiving wireless power, system for transmitting wireless power and method for transmitting wireless power | |
JP2014183693A (en) | Power receiving apparatus and non-contact power transmission device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160104 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6247441 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |