JP2014132472A - Device with image display function, display method for device with image display and computer-readable program - Google Patents

Device with image display function, display method for device with image display and computer-readable program Download PDF

Info

Publication number
JP2014132472A
JP2014132472A JP2014021304A JP2014021304A JP2014132472A JP 2014132472 A JP2014132472 A JP 2014132472A JP 2014021304 A JP2014021304 A JP 2014021304A JP 2014021304 A JP2014021304 A JP 2014021304A JP 2014132472 A JP2014132472 A JP 2014132472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
displayed
unit
objects
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2014021304A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinichi Fukada
慎一 深田
Yoichi Takaragi
洋一 宝木
Hidetoshi Asasaka
豪紀 浅坂
Rieko Akiba
理恵子 秋庭
Toshikazu Ooya
登史和 大屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014021304A priority Critical patent/JP2014132472A/en
Publication of JP2014132472A publication Critical patent/JP2014132472A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To avoid overlap between an image display region and a display object, and to prevent the missing of the image display region and viewing/listening interference by rearranging objects to be displayed at an operation unit.SOLUTION: An image display device having display means for displaying an image and a plurality of display objects includes: reception means for receiving image data corresponding to an image to be displayed at the display means; first determination means for determining the size of the image to be displayed at the display means on the basis of the image data received by the reception means; second determination means for determining the display object to be displayed at the display means with the image from among the plurality of display objects on the basis of the size of the image determined by the first determination means; and display control means for allowing the display means to display the display object determined by the second determination means with the image, and for not allowing the display means to display any display object other than the display object determined by the second determination means with the image.

Description

本発明は、画像を表示する機能を有する画像表示機能付デバイス、画像表示付デバイスの表示方法、そのためのコンピュータ読み取り可能なプログラムに関する発明である。   The present invention relates to a device with an image display function having a function of displaying an image, a display method for the device with an image display, and a computer-readable program therefor.

カーナビゲーションや携帯電話、マルチファンクションプリンタ(以下、MFPと記載する)等、本来の用途とは別に、画像表示機能が付いた製品がある。しかしそれらの機種で画像を見る場合は、画面表示全てが画像表示に切り替わるか、デバイス操作入力部(以下、操作部と記載する)を表示する為に画像表示領域が固定されてしまう方式が多い。   There are products with image display functions such as car navigation systems, mobile phones, and multifunction printers (hereinafter referred to as MFPs), apart from their original use. However, when viewing images on these models, there are many methods in which the entire screen display is switched to image display or the image display area is fixed to display a device operation input unit (hereinafter referred to as an operation unit). .

特開2003−219308号公報JP 2003-219308 A

しかし、MFP等のデバイスでは、機能の追加やエラーの発生等により操作部のレイアウト変更や表示内容の追加等が発生する場合がある。その場合、画像表示領域の上に追加表示された内容が重なってしまっていた。   However, in a device such as an MFP, a layout change of the operation unit, an addition of display contents, or the like may occur due to addition of a function or occurrence of an error. In that case, the content additionally displayed on the image display area overlapped.

先行技術として特開2003−219308等があるが、画像表示領域に重なっているオブジェクトを半透明にするものである為、その効果は視聴妨害軽減に留まっている。以上の事を鑑みても、依然として画像表示の視聴妨害を防止することはできていない。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-219308 is a prior art, but the effect is limited to the reduction of viewing disturbance because the object overlapping the image display area is made translucent. Even in view of the above, it is still not possible to prevent viewing disturbance of image display.

本発明は、従来技術の問題点を鑑み、映像表示領域を表示する際に、操作部に表示するオブジェクトを再配置し、画像表示領域と表示オブジェクトの重なりを回避し、画像表示領域の欠損、視聴妨害を防止する事を目的とする。   In view of the problems of the prior art, the present invention rearranges objects to be displayed on the operation unit when displaying a video display area, avoids overlapping of the image display area and the display object, The purpose is to prevent viewing disturbance.

本発明の画像表示装置は、上記課題を解決するため、
画像と複数の表示オブジェクトとを表示する表示手段を備える画像表示装置であって、前記表示手段に表示すべき前記画像に対応する画像データを受信する受信手段と、前記受信手段によって受信された前記画像データに基づいて、前記表示手段に表示すべき前記画像のサイズを決定する第1決定手段と、前記第1決定手段によって決定された前記画像のサイズに基づいて、前記複数の表示オブジェクト中から前記画像と共に前記表示手段に表示する表示オブジェクトを決定する決定手段と、前記第2決定手段によって前記画像と共に前記表示手段に表示すると決定された前記表示オブジェクトを前記画像と共に前記表示手段に表示し、前記第2決定手段によって前記画像と共に前記表示手段に表示すると決定された前記表示オブジェクト以外の表示オブジェクトを前記表示手段に前記画像と共には表示しない表示制御手段と、を有することを特徴とする。
In order to solve the above problems, an image display device of the present invention provides
An image display device comprising display means for displaying an image and a plurality of display objects, the receiving means receiving image data corresponding to the image to be displayed on the display means, and the received by the receiving means Based on the image data, a first determining unit that determines the size of the image to be displayed on the display unit, and the plurality of display objects based on the size of the image determined by the first determining unit. Determining means for determining a display object to be displayed on the display means together with the image; and displaying the display object determined to be displayed on the display means together with the image by the second determining means on the display means together with the image; The display object determined to be displayed on the display unit together with the image by the second determination unit. Together with the image the display unit display objects and having a display control means that is not shown.

さらに、本発明の画像表示装置の制御方法は、上記課題を解決するため、
画像と複数の表示オブジェクトとを表示する表示手段を備える画像表示装置の制御方法であって、前記表示手段に表示すべき前記画像に対応する画像データを受信するステップと、受信された前記画像データに基づいて、前記表示手段に表示すべき前記画像のサイズを決定するステップと、前記決定された前記画像のサイズに基づいて、前記複数の表示オブジェクトの中から前記画像と共に前記表示手段に表示する表示オブジェクトを決定するステップと、決定された表示オブジェクトを前記画像と共に前記表示手段に表示するが、前記決定された前記表示オブジェクト以外の表示オブジェクトを前記表示手段に前記画像と共には表示しないステップと、を有することを特徴とする。
Furthermore, the control method of the image display apparatus of the present invention solves the above-described problem,
An image display apparatus control method comprising display means for displaying an image and a plurality of display objects, the method comprising: receiving image data corresponding to the image to be displayed on the display means; and the received image data And determining the size of the image to be displayed on the display means based on the image, and displaying the image on the display means together with the image from the plurality of display objects based on the determined size of the image. Determining a display object; displaying the determined display object together with the image on the display means; and not displaying a display object other than the determined display object together with the image on the display means; It is characterized by having.

本発明は、上記対応を行う事により、下記の効果が得られる。   In the present invention, the following effects can be obtained by performing the above-described measures.

1.操作部が、入力画像データとともに操作用ボタンまたは表示項目などのオブジェクトを表示することにより、画像を視聴しつつ、デバイスの操作を行うことができる。   1. By displaying an operation button or an object such as a display item together with the input image data, the operation unit can operate the device while viewing the image.

2.操作部が、画像表示領域と操作用ボタンまたは表示項目などのオブジェクトを重なること無くともに表示することにより画像表示の視聴妨害を防止することができる。   2. The operation unit displays the image display area and an object such as an operation button or a display item together without overlapping, thereby preventing image display viewing interference.

画像表示機能付デバイスの構成例Configuration example of device with image display function 待機状態のデバイスの表示と画像表示時のデバイスの表示の例Example of standby device display and device display during image display デバイスで表示するオブジェクト(ボタンまたは表示項目)の表示優先順位Display priority of objects (buttons or display items) displayed on the device メインフローチャートMain flowchart 画像データ受信時の動作の例Example of operation when receiving image data 表示動作の一例Example of display operation オブジェクトの再配置動作の一例Example of object relocation operation デバイスの状態表示の一例Example of device status display 操作履歴情報による表示動作の一例Example of display operation based on operation history information デバイス状態を表示する時の画像表示領域を縮小する場合の例Example of reducing the image display area when displaying the device status デバイス状態を表示する時の一部のオブジェクトを非表示にする動作の一例An example of the operation to hide some objects when displaying the device status 新しい機能を追加する場合の表示動作の一例Example of display operation when adding a new function 画像表示領域とデバイス状態を並列して表示する例Example of displaying the image display area and device status in parallel デバイス操作ボタンと入力画像用の操作ボタンを表示した例Example of displaying device operation buttons and input image operation buttons 操作ボタンを属性により優先表示した例Example of priority display of operation buttons by attribute

以下に、本発明の具体的な実施形態の一例について説明する。   Hereinafter, an example of a specific embodiment of the present invention will be described.

図1は本発明における、画像表示機能付きデバイスの構成例を示す。ここでは具体的なデバイスとしてコピー機能、印刷機能を有するMuulti Function Printer(多機能プリンタ、MFPと略す)の例を記載する。なお、ここではMuulti Function Printer(多機能プリンタ、MFPと略す)について説明するが、これに限らない。単機能のプリンタ装置や、スキャナ装置、ファクシミリなどデータ送受信装置、携帯電話端末、ビデオデータの表示装置などであってもよい。図への付与番号順に従い、説明する。   FIG. 1 shows a configuration example of a device with an image display function in the present invention. Here, an example of a Multi Function Printer (multifunction printer, abbreviated as MFP) having a copy function and a print function will be described as a specific device. Here, a Multi Function Printer (multifunction printer, abbreviated as MFP) will be described, but the present invention is not limited to this. It may be a single-function printer device, a scanner device, a data transmission / reception device such as a facsimile, a mobile phone terminal, a video data display device, or the like. The description will be given according to the order of the assigned numbers in the figure.

101は、本発明におけるデバイス本体101を示す。本実施例では、デバイスとしてMFPを例として動作説明する。   Reference numeral 101 denotes a device main body 101 in the present invention. In this embodiment, the operation will be described by taking an MFP as an example of a device.

102は、本発明における操作入力部を示す。   Reference numeral 102 denotes an operation input unit in the present invention.

105は、外部インターフェース108を介して、デバイスに入力される画像データを示す。この場合の画像データは、静止画、動画、TV映像データを示し、特にその画像の種類を限定するものではない。   Reference numeral 105 denotes image data input to the device via the external interface 108. The image data in this case indicates a still image, a moving image, and TV video data, and the type of the image is not particularly limited.

108は、当該デバイスと外部の装置と通信するための外部インターフェースを示す。この外部インターフェースは、無線インターフェース、有線インターフェースのいずれであってもよい。詳述すると外部インターフェース108は、外部の装置との間で操作指示、装置のステータス情報、画像を含むデータの送受信をするためのインターフェースである。また、外部インターフェース108はデバイスが画像データ等の入力を受け付ける為のメディアスロット等としての機能を含んでもよい。   Reference numeral 108 denotes an external interface for communicating with the device and an external apparatus. This external interface may be either a wireless interface or a wired interface. More specifically, the external interface 108 is an interface for transmitting / receiving data including operation instructions, device status information, and images to / from an external device. The external interface 108 may include a function as a media slot or the like for the device to accept input of image data or the like.

109は、当該デバイスにおける、音声出力部を示す。音声出力部109は、当該デバイスの機能の説明、使用方法、装置の状態、送受信された画像データなどに含まれる音声情報などを音声や音などで出力する。具体的には、スピーカ、公知の音声コーデックなどにより構成される。   Reference numeral 109 denotes an audio output unit in the device. The audio output unit 109 outputs a description of the function of the device, a method of use, a state of the apparatus, audio information included in transmitted / received image data, and the like as audio or sound. Specifically, it is composed of a speaker, a known audio codec, and the like.

110は、メインバスを示す。メインバス110は、当該デバイス内で、データを送受信するためのデータ通信経路である。   Reference numeral 110 denotes a main bus. The main bus 110 is a data communication path for transmitting and receiving data within the device.

111は、当該デバイスにおける、画像データ制御部を示す。当該デバイスが入力を受け付けた画像データの画素情報、形式等を検出し、且つ表示に関する制御(動画像、TV画像の受信画像のデコード等)を行う。具体的には、画像解析モジュール、動画像でコードモジュール、TV画像チューナー、等を備える。   Reference numeral 111 denotes an image data control unit in the device. The device detects pixel information, format, and the like of the image data received by the input, and performs control related to display (decoding of moving images, received images of TV images, etc.). Specifically, an image analysis module, a moving image code module, a TV image tuner, and the like are provided.

112は、画像データ制御部111が画像データを展開、操作等を行うためのワークメモリである。具体的には、RAMで構成される。   Reference numeral 112 denotes a work memory for the image data control unit 111 to develop and manipulate image data. Specifically, it is composed of a RAM.

113は、当該デバイスの全体を制御するMFP制御部である。具体的には、CPU、画像データ制御部111、ワークメモリ112を備える。   Reference numeral 113 denotes an MFP control unit that controls the entire device. Specifically, a CPU, an image data control unit 111, and a work memory 112 are provided.

114は、当該デバイス内に格納されている、表示優先順位を示すテーブルを示す。具体的には、受信した画像データを操作入力部102に画像表示領域202を形成する際に、各種ボタンまたは表示項目などのオブジェクトの表示優先順位が記載されている。すなわち、各表示オブジェクトを表示するか/非表示にするかを示す表示優先順位が記載されている。詳細は後述の図3で説明する。   Reference numeral 114 denotes a table indicating the display priority stored in the device. Specifically, when the image display area 202 is formed in the operation input unit 102 for the received image data, the display priority order of objects such as various buttons or display items is described. That is, the display priority order indicating whether each display object is displayed or not is described. Details will be described later with reference to FIG.

115は、操作入力部101介して入力された操作入力の履歴や外部インターフェース108を介して受信した指示情報の受信履歴を、記憶するための操作履歴情報記憶部である。   Reference numeral 115 denotes an operation history information storage unit for storing an operation input history input via the operation input unit 101 and a reception history of instruction information received via the external interface 108.

116は、MFP制御部113で実行されるプログラムを格納するプログラム格納部である。   A program storage unit 116 stores a program executed by the MFP control unit 113.

117は、外部インターフェース108、スキャナ部118から入力される画像データやプリンタ部120に出力される画像データを蓄積する画像データ蓄積部である。   An image data storage unit 117 stores image data input from the external interface 108 and the scanner unit 118 and image data output to the printer unit 120.

118は、記憶部である。記憶部118は、表示優先順位テーブル114、操作履歴情報記憶部115、プログラム格納部116、画像データ格納部117を含み、具体的にはハードディスクにより構成される。   Reference numeral 118 denotes a storage unit. The storage unit 118 includes a display priority order table 114, an operation history information storage unit 115, a program storage unit 116, and an image data storage unit 117, and specifically includes a hard disk.

ここでは、ハードディスクで構成される例について説明するが、これに限らない。ROM、フラッシュメモリなどの半導体メモリ、USBメモリなどの着脱可能なメモリ、半導体メモリとハードディスクの組合せなどで構成してもよい。   Here, an example composed of a hard disk will be described, but the present invention is not limited to this. You may comprise by semiconductor memory, such as ROM and flash memory, removable memory, such as USB memory, the combination of a semiconductor memory and a hard disk.

119は、原稿を読み取るためのスキャナ部、120は、画像データを印刷するためのプリンタ部である。   Reference numeral 119 denotes a scanner unit for reading an original, and 120 denotes a printer unit for printing image data.

図2について説明する。図2は本発明において想定される代表的な実施例を示す。   With reference to FIG. FIG. 2 shows a typical embodiment envisaged in the present invention.

201は、操作入力部102に表示される操作画面を示す。操作画面201は、タッチパネル式の液晶ディスプレイで構成され、複数の表示オブジェクトが表示されている。MFP制御部113は、デバイスを制御するか、デバイスの状態を示す各種のオブジェクトを表示させ、ユーザが表示されているボタンを操作でき、表示されている項目を確認できるように構成されている。ここでは、操作画面201が、タッチパネル式の液晶ディスプレイで構成されている例に説明するが、これに限らない。タッチパネル式でない液晶ディスプレイ、CRTなどのディスプレイであってもよい。その場合、マウス、などのポインティングデバイスが、表示されているオブジェクトを指定する。202は、デバイスに画像データが入力された際に形成される画像表示領域を示す。   Reference numeral 201 denotes an operation screen displayed on the operation input unit 102. The operation screen 201 is composed of a touch panel type liquid crystal display and displays a plurality of display objects. The MFP control unit 113 is configured to control the device or display various objects indicating the state of the device so that the user can operate the displayed buttons and check the displayed items. Here, an example in which the operation screen 201 is configured by a touch panel type liquid crystal display will be described, but the present invention is not limited thereto. A display such as a liquid crystal display or CRT that is not a touch panel type may be used. In that case, a pointing device such as a mouse designates the displayed object. Reference numeral 202 denotes an image display area formed when image data is input to the device.

203は、操作画面201にメッセージを表示するためのメッセージ表示部を示す。メッセージ表示部は、当該デバイスの動作状態、用紙設定情報、各種設定情報などを表示する部分である。   Reference numeral 203 denotes a message display unit for displaying a message on the operation screen 201. The message display unit is a part for displaying the operation state of the device, paper setting information, various setting information, and the like.

204は、スキャナ部119で原稿をカラー画像として読み取るかモノクロ画像として読み取るかを選択するためのボタンを示す。205は、サービスマンやデバイス102の管理者が保守をするためのモードを設定するためのボタンである。206は、両面コピー、ステープル、製本、縮小レイアウトなどを設定するためのボタンである。207は、スキャナ部119で読み取る原稿の解像度を指定するためのボタンである。208は、ユーザによる各種設定をするためのボタンである。209は、ユーザがよく用いる機能を登録するためのボタンである。210は、電話回線に対してリダイヤルするためのリダイヤルボタンである。211は、デバイス103の動作モードをCopyモードに設定するためのコピーキー(コピーボタン)である。Copyモードで、デバイス101は、コピー機能に関する各種設定ができる。212は、デバイス103の動作モードをFAXモードに設定する為のFAXボタンである。FAXモードで、デバイスはファクシミリ機能に関する各種設定ができる。213は、デバイス103の動作モードをSendモードに設定するためのSendボタンである。Sendモードで、Sendモードで、デバイスはスキャナ部119によって読み取った画像データ、または画像データ格納部117された画像データを所定の宛先に送信するための各種設定を行うことができる。214は、原稿の読み取りを指示するためのStartキーである。この他、ビデオデータの再生時に用いる「再生ボタン」、「早送りボタン」、「巻き戻しボタン」など(不図示)を有する。また、テレビジョンの視聴に用いる「チャネルボタン」、音量の調整に用いる「ボリュームボタン」(不図示)なども有する。ここでは、操作を指示するためのボタンについて説明したが、必ずしもこれに限られない。日時情報、時刻情報、装置の状態を表す表示項目をオブジェクトとして表示してもよい。   Reference numeral 204 denotes a button for selecting whether the scanner unit 119 reads a document as a color image or a monochrome image. Reference numeral 205 denotes a button for setting a mode for maintenance by the serviceman or the administrator of the device 102. Reference numeral 206 denotes a button for setting double-sided copying, stapling, bookbinding, reduced layout, and the like. Reference numeral 207 denotes a button for designating the resolution of the document read by the scanner unit 119. Reference numeral 208 denotes a button for making various settings by the user. Reference numeral 209 denotes a button for registering functions frequently used by the user. 210 is a redial button for redialing a telephone line. Reference numeral 211 denotes a copy key (copy button) for setting the operation mode of the device 103 to the copy mode. In the copy mode, the device 101 can perform various settings related to the copy function. Reference numeral 212 denotes a FAX button for setting the operation mode of the device 103 to the FAX mode. In the FAX mode, the device can make various settings related to the facsimile function. Reference numeral 213 denotes a Send button for setting the operation mode of the device 103 to the Send mode. In the Send mode, in the Send mode, the device can perform various settings for transmitting the image data read by the scanner unit 119 or the image data stored in the image data storage unit 117 to a predetermined destination. Reference numeral 214 denotes a Start key for instructing reading of a document. In addition, there are a “play button”, “fast forward button”, “rewind button” and the like (not shown) used when playing back video data. It also has a “channel button” used for watching television, a “volume button” (not shown) used for volume adjustment, and the like. Here, the buttons for instructing the operation have been described, but the buttons are not necessarily limited thereto. Display items representing date and time information, time information, and the state of the apparatus may be displayed as objects.

デバイス本体102が画像データ105を受信し、受信した画像データ105の縦横のサイズに基づいて、画像データ105を画像データ105操作入力部102に表示する。図中の矢印は、メッセージ表示部203を表示している状態から、画像表示領域202を形成した状態に表示形態が遷移したことを示している。具体的には、画像表示領域202を形成する際に、MFP制御部113は、操作入力部102は、幾つかのボタンを示す表示オブジェクトを非表示とし、画像表示領域202を確保する。このように、いくつかのボタンを示す表示オブジェクトは非表示となる。しかしながら、受信した画像データを表示している場合でも、コピーボタン211や、FAXボタン212、SENDボタン213等の表示オブジェクトは表示されている。これによって、あるユーザが受信した画像/動画を視聴している場合であっても、画像データの視聴を邪魔されることがない。しかも、別のユーザがコピー、FAX、SENDなどのデバイスの機能を使用することができるという顕著な効果を有する。さらに、あまり使われないボタン(または項目)については非表示とするため、受信した画像データを表示する領域を大きくすることができるという顕著なメリットを有する。   The device body 102 receives the image data 105 and displays the image data 105 on the image data 105 operation input unit 102 based on the vertical and horizontal sizes of the received image data 105. The arrows in the figure indicate that the display form has changed from the state in which the message display unit 203 is displayed to the state in which the image display area 202 is formed. Specifically, when forming the image display area 202, the MFP control unit 113 secures the image display area 202 by causing the operation input unit 102 to hide display objects indicating some buttons. In this way, display objects indicating some buttons are hidden. However, even when the received image data is displayed, display objects such as the copy button 211, the FAX button 212, and the SEND button 213 are displayed. Thus, even when a certain user is viewing the received image / moving image, viewing of the image data is not disturbed. In addition, there is a remarkable effect that another user can use the functions of the device such as copy, FAX, and SEND. In addition, since buttons (or items) that are not often used are not displayed, there is a remarkable advantage that an area for displaying received image data can be enlarged.

図3は本発明における、画像データ105を操作入力部102で表示する場合、表示するオブジェクト(ボタンまたは表示項目)の表示優先順位を示すテーブル114の1例を示す。図について以下に説明する。   FIG. 3 shows an example of the table 114 indicating the display priority of objects (buttons or display items) to be displayed when the image data 105 is displayed on the operation input unit 102 in the present invention. The figure is described below.

301.優先表示オブジェクト(ボタンまたは表示項目)
この欄は、MFP制御部113が画像表示領域202を形成する際に、当該操作入力部101における個々のオブジェクト(ボタンまたは表示項目)などのオブジェクトに対する表示する優先順位を示す。本実施例の場合、優先順位の低い項目から、優先的に非表示状態にされること、つまり優先順位後の数字が小さいほど、非表示の対象になりにくいことを示す。従って、ここでは、よく用いられる機能(例えば応用設定機能ボタン)に、高い優先順位を設定している。これによって、受信した画像を表示している状態でも、ユーザはよく使われる機能をいつでも利用することができる。登録されているオブジェクト(ボタンまたは表示項目)は、オブジェクトと属性によって成り立つ。オブジェクトは、実際に操作部に表示される文字/絵柄となっている。属性は、オブジェクトが作用する対象を示す。308は、オブジェクトが作用する対象がデバイスであることを示す。309は、オブジェクトが作用する対象が音声データであることを示している。310は、オブジェクトが作用する対象がビデオなどの画像データであることを示している。図の例としては、優先順位(1)に登録されている表示項目は、項目本体が「応用設定」であり、属性が「デバイス」となる。
301. Priority display object (button or display item)
This column indicates the priority of display for objects such as individual objects (buttons or display items) in the operation input unit 101 when the MFP control unit 113 forms the image display area 202. In the case of the present embodiment, it is indicated that a non-display state is preferentially started from an item with a low priority, that is, the smaller the number after the priority is, the more difficult it is to be hidden. Therefore, here, a high priority is set for a frequently used function (for example, an application setting function button). Thus, even when the received image is displayed, the user can always use frequently used functions. The registered object (button or display item) is made up of an object and an attribute. The object is actually a character / picture displayed on the operation unit. The attribute indicates a target on which the object acts. Reference numeral 308 indicates that the object on which the object operates is a device. Reference numeral 309 denotes that the object on which the object acts is audio data. 310 indicates that the object on which the object acts is image data such as video. As an example of the figure, the display item registered in the priority (1) has the item body “application setting” and the attribute “device”.

302.必須表示オブジェクト(ボタンまたは表示項目)
この欄は、当該操作部が画像表示領域202を形成する際に、必ず画像表示領域202と同時に、並立して表示されるオブジェクト(ボタンまたは表示項目)を示す。
302. Required display object (button or display item)
This column indicates objects (buttons or display items) that are displayed side by side at the same time as the image display area 202 when the operation unit forms the image display area 202.

303.非表示オブジェクト(ボタンまたは表示項目)
この欄は、操作入力部102が画像表示領域202を形成する際に、操作入力部101上において非表示となるオブジェクト(ボタンまたは表示項目)を示す。
303. Hidden object (button or display item)
This field indicates objects (buttons or display items) that are not displayed on the operation input unit 101 when the operation input unit 102 forms the image display area 202.

304.表示位置設定
この項目は、操作入力部112上における、ボタン(項目)などのオブジェクトの表示位置を設定する。
304. Display position setting This item sets the display position of an object such as a button (item) on the operation input unit 112.

310a.画像表示
ここで設定されるのは、画像表示領域202が、操作入力部上のどの部分に配置されるか、である。本実施例では「上左端」となっている。これは、画像表示領域202が、操作入力部102の上左端部に接する様に配置されることを示す。
310a. Image Display The setting here is in which part on the operation input unit the image display area 202 is arranged. In this embodiment, it is “upper left end”. This indicates that the image display area 202 is arranged so as to be in contact with the upper left end of the operation input unit 102.

310b.オブジェクト(ボタンまたは表示項目)表示開始位置
ここでは、オブジェクト(ボタンまたは表示項目)が再配置される場合に、その再配置後のオブジェクト(ボタンまたは表示項目)の表示を開始する位置を示す。
310b. Object (button or display item) display start position Here, when an object (button or display item) is rearranged, the display position of the object (button or display item) after the rearrangement is indicated.

305.デバイス操作履歴参照
この欄は、操作入力部102が画像表示領域202を形成する際に、操作履歴情報記憶部115に蓄積されている履歴情報を参照することを示す。この履歴情報に基づいて、MFP制御部113は、表示あるいは非表示にするオブジェクト(ボタンまたは表示項目)を決定する。ここでは、記憶されている履歴情報の中から使用頻度の高い上位n位までを必須の表示にするかのn値が設定されている。
305. Device Operation History Reference This field indicates that history information stored in the operation history information storage unit 115 is referred to when the operation input unit 102 forms the image display area 202. Based on the history information, the MFP control unit 113 determines an object (button or display item) to be displayed or hidden. Here, an n value is set as to whether or not the highest n frequently used items from the stored history information are to be displayed.

306.優先表示
この欄は、操作入力部102が画像表示領域202形成に伴って、オブジェクト(ボタンまたは表示項目)の再配置を行う場合、示するオブジェクト(ボタンまたは表示項目)を選択する基準を決める設定である。
306. Priority display This field is a setting for determining a reference for selecting an object (button or display item) to be displayed when the operation input unit 102 rearranges the object (button or display item) with the formation of the image display area 202. It is.

本実施例の条件としては、必須表示オブジェクト(ボタンまたは表示項目)に引き続いて、どのオブジェクトを表示するかを選択的に設定する。具体的には、優先表示オブジェクトを表示する設定311aと属性の一致するオブジェクトを表示する設定311bと履歴の上位オブジェクトを表示する設定311cのいずれのオブジェクトを表示するかを選択的に設定する。個々の具体的な意味としては、以下の通りである。   As a condition of the present embodiment, it is selectively set which object is displayed following the essential display object (button or display item). Specifically, the setting 311a for displaying the priority display object, the setting 311b for displaying the object having the same attribute, and the setting 311c for displaying the higher-level object in the history are selectively set. The specific meaning of each is as follows.

311a.優先表示:操作部は、優先表示オブジェクト301を参照し、表示オブジェクト(ボタンまたは表示項目)の再配置を行う。   311a. Priority display: The operation unit refers to the priority display object 301 and rearranges display objects (buttons or display items).

311b.属性優先:操作部は、個々のオブジェクト(ボタンまたは表示項目)が有する属性を参照し、優先順位の高い表示オブジェクト302、301と属性の一致するオブジェクトを優先的に表示する。同じ属性内での優先順位は、優先表示オブジェクト(ボタンまたは表示項目)301の優先順位を参照している。   311b. Attribute priority: The operation unit refers to the attributes of individual objects (buttons or display items) and preferentially displays objects whose attributes match those of the display objects 302 and 301 having a higher priority. The priority order within the same attribute refers to the priority order of the priority display object (button or display item) 301.

具体的には、必須表示のオブジェクト(ボタンまたは表示項目)、優先表示オブジェクト(ボタンまたは表示項目)という順で表示する。   Specifically, the objects are displayed in the order of essential display objects (buttons or display items) and priority display objects (buttons or display items).

311c.履歴優先:操作部は、履歴情報の上位のオブジェクトを優先的に表示する。例えば、操作部は、各ボタン(または各項目)の操作回数の履歴から表示とするオブジェクト(ボタンまたは表示項目)の再配置を行う。   311c. History priority: The operation unit preferentially displays higher-order objects in the history information. For example, the operation unit rearranges objects (buttons or display items) to be displayed from a history of the number of operations of each button (or each item).

307.デバイスの状態を表示する場合の設定
この欄は、画像表示領域202が形成されている状態において、デバイス状態を示すウィンドウが操作入力部102に表示された場合の動作を規定する。デバイスの状態を示すウインドウ領域をどのように確保するかが設定されている。
307. Settings for Displaying Device Status This field defines an operation when a window indicating the device status is displayed on the operation input unit 102 in a state where the image display area 202 is formed. It is set how to secure a window area indicating the state of the device.

ここでは、画像表示領域202側を縮小する、もしくは操作入力部内の表示されているオブジェクト(ボタンまたは表示項目)のいくつかを更に非表示にする。これによって、デバイスの状態を示すウインドウ領域を確保することができる。   Here, the image display area 202 side is reduced, or some of the displayed objects (buttons or display items) in the operation input unit are further hidden. As a result, a window area indicating the state of the device can be secured.

図4は本発明における、メインフローチャートを示す。このメインフローチャートは、プログラム格納部117に格納されている。MFP制御部113はプログラム格納部117に格納されているプログラムに従っての図4に示すフローチャートを実行する。図4に従ってMFP制御部113の動作を説明する。   FIG. 4 shows a main flowchart in the present invention. This main flowchart is stored in the program storage unit 117. The MFP control unit 113 executes the flowchart shown in FIG. 4 according to the program stored in the program storage unit 117. The operation of the MFP control unit 113 will be described with reference to FIG.

S401は、デバイス101が、外部インターフェース108を通じて、画像データ105を受信したことを示す。画像データを受信すると、MFP制御部113はS402に進む。S402では、画像データ制御部111が、当該デバイスに入力された画像データの縦横それぞれの解像度、縦横それぞれの画素数に基づいて縦横比率を算出する。これによって、画像表示領域202のサイズを決定する。   S 401 indicates that the device 101 has received the image data 105 through the external interface 108. When the image data is received, the MFP controller 113 proceeds to S402. In S402, the image data control unit 111 calculates the aspect ratio based on the vertical and horizontal resolutions and the vertical and horizontal pixel numbers of the image data input to the device. Thereby, the size of the image display area 202 is determined.

このように、MFP制御部113を構成する画像データ制御部111は、画像表示領域決定手段として機能している。   As described above, the image data control unit 111 constituting the MFP control unit 113 functions as an image display area determination unit.

S403において、MFP制御部113は操作入力部102は、デバイスが画像データを受信した場合の設定を確認する。具体的には、図3において説明した表示優先順位テーブル114を確認する。また、表示優先順位を示すテーブル114以外にもデバイス表示設定を別に持っていても良い。   In step S <b> 403, the MFP control unit 113 confirms the setting when the operation input unit 102 receives image data. Specifically, the display priority order table 114 described in FIG. 3 is checked. In addition to the table 114 indicating the display priority, a device display setting may be provided separately.

このように、MFP制御部113は、表示優先順位テーブル114を参照し、プログラム格納部116に格納されているプログラムに従って動作することで、表示優先順位決定手段として機能する。   As described above, the MFP control unit 113 functions as a display priority determination unit by referring to the display priority table 114 and operating according to the program stored in the program storage unit 116.

S404において、MFP制御部113は、画像表示領域202を形成すること。MFP制御部113は、S402で計算した画像表示領域202のサイズ、S403で確認した310aの設定値に基づいてワークメモリ112に画像表示領域202を形成する。   In step S <b> 404, the MFP control unit 113 forms the image display area 202. The MFP control unit 113 forms the image display area 202 in the work memory 112 based on the size of the image display area 202 calculated in S402 and the setting value 310a confirmed in S403.

S405では、MFP制御部113は、S404で形成した画像表示領域202とS403で確認した表示設定に従い、操作入力部102内の該当するオブジェクト(ボタンまたは表示項目)を非表示にする。   In step S405, the MFP control unit 113 hides the corresponding object (button or display item) in the operation input unit 102 in accordance with the image display area 202 formed in step S404 and the display setting confirmed in step S403.

S406は、MFP制御部113は、画像表示領域202を、S405において表示されている各種表示するオブジェクト(ボタンまたは表示項目)に重ならない範囲において、拡大し、表示するオブジェクト(ボタンまたは表示項目)を再配置する。この際、MFP制御部113は、画像表示領域202の縦横比は変らないようにする。これによってI、変倍する場合でも、画像の歪の少ない画像を鑑賞できるという顕著なメリットを有する。ここでは、画像表示領域202を拡大しているが、表示する画像データサイズが大きい場合は、等倍や、縮小処理を施してもよい。これによって、画像表示領域202は、MFPデバイスの各種設定、状態の確認を行うためのメッセージ表示部203の領域よりも広い領域を確保することができるという顕著なメリットを有する。また、画像の横と縦の比率が16対9であるハイビジョン放送などの横の長い画像に適した位置にオブジェクト(操作ボタンまたは表示オブジェクト)を配置することができるようになるという顕著なメリットを有す。   In step S406, the MFP control unit 113 enlarges the image display area 202 within a range that does not overlap the various objects to be displayed (buttons or display items) displayed in step S405, and displays objects (buttons or display items) to be displayed. Rearrange. At this time, the MFP control unit 113 does not change the aspect ratio of the image display area 202. As a result, there is a remarkable merit that an image with little distortion of the image can be viewed even when I is scaled. Here, the image display area 202 is enlarged, but when the image data size to be displayed is large, the same size or reduction processing may be performed. As a result, the image display area 202 has a remarkable advantage that an area larger than the area of the message display unit 203 for confirming various settings and states of the MFP device can be secured. In addition, there is a significant advantage that an object (operation button or display object) can be arranged at a position suitable for a long horizontal image such as a high-definition broadcast whose horizontal to vertical ratio is 16: 9. Yes.

このように、MFP制御部113は、表示優先順位テーブル114を参照し、プログラム格納部116に格納されているプログラムに従って動作することで、配置手段として機能する。   As described above, the MFP control unit 113 functions as an arrangement unit by referring to the display priority order table 114 and operating according to the program stored in the program storage unit 116.

S407において、MFP制御部113は、S406において拡大した画像表示領域202に、入力画像データ105を表示する。   In step S407, the MFP control unit 113 displays the input image data 105 in the image display area 202 enlarged in step S406.

ここでは、MFP制御部113がプログラム格納部117に格納されているプログラムに従って図4のフローを実行することについて説明したが、これに限らない。操作入力部102が、プロセッサ、プログラム格納部を有して実行してもよい。図5は本発明における、デバイスが画像データを受信した場合の動作の一例を示す。本実施例は、図4のS402を詳細に記載したものである。図5のフローチャートを示すプログラムは、プログラム格納部117に格納されている。MFP制御部113プログラム格納部117に格納されているプログラムに従っての図5に示すフローチャートを各部に実行させる。図について以下に説明する。   Here, the description has been given of the case where the MFP control unit 113 executes the flow of FIG. 4 in accordance with the program stored in the program storage unit 117, but the present invention is not limited to this. The operation input unit 102 may include a processor and a program storage unit for execution. FIG. 5 shows an example of the operation when the device receives image data in the present invention. In the present embodiment, S402 in FIG. 4 is described in detail. The program showing the flowchart of FIG. 5 is stored in the program storage unit 117. MFP control section 113 causes each section to execute the flowchart shown in FIG. 5 according to the program stored in program storage section 117. The figure is described below.

S401は、図4のS401と同等である。   S401 is equivalent to S401 of FIG.

S501において、MFP制御部113は画像制御部111に、デバイスが受信した画像データの形式を検出させる。具体的には、受信多画像データが静止画かと動画かを判別し、画像データのサイズ、デコード形式など画像データの形式、属性などを検出する。   In step S501, the MFP control unit 113 causes the image control unit 111 to detect the format of image data received by the device. Specifically, it is determined whether the received multi-image data is a still image or a moving image, and the image data format, attribute, etc., such as the image data size and decoding format, are detected.

S502において、MFP制御部113は画像制御部111に、当該入力画像データ105の縦横それぞれの解像度、縦横それぞれの縦横画素数を検出することを示す。   In step S <b> 502, the MFP control unit 113 indicates to the image control unit 111 to detect the vertical and horizontal resolutions and the vertical and horizontal pixel numbers of the input image data 105.

S503は、MFP制御部113は画像制御部111に、当該受信画像データ105の縦横の画素数、縦横の解像度などによって縦横比を検出することを示す。   In step S <b> 503, the MFP control unit 113 detects that the image control unit 111 detects the aspect ratio based on the number of vertical and horizontal pixels of the received image data 105, the vertical and horizontal resolution, and the like.

S504は、MFP制御部113は、画像制御部111がS501からS503において検出した結果を、ワークメモリ112内に保持する。   In step S <b> 504, the MFP control unit 113 holds the result detected by the image control unit 111 in steps S <b> 501 to S <b> 503 in the work memory 112.

S505は、MFP制御部113は、画像制御部111に、ワークメモリ112内に保持した当該入力データの内容から、当該操作部に形成する画像表示領域202の最大サイズを導出させる。最大画像表示領域202の決定する理由は、当該入力画像データ105の画素数を超える画像表示領域202を形成した場合、当該入力画像データ105の画素間補間を行う必要が生じ、入力画像を表示する時の品位が低下してしまうからである
S403は、図4のS403と同等である。
In step S <b> 505, the MFP control unit 113 causes the image control unit 111 to derive the maximum size of the image display area 202 formed in the operation unit from the contents of the input data stored in the work memory 112. The reason for determining the maximum image display area 202 is that when the image display area 202 exceeding the number of pixels of the input image data 105 is formed, it is necessary to perform inter-pixel interpolation of the input image data 105 and display the input image. S403 because the quality at the time is lowered is equivalent to S403 in FIG.

ここでは、MFP制御部113がプログラム格納部117に格納されているプログラムに従って図5のフローを実行することについて説明したが、これに限らない。画像制御部111が、MFP制御部113のかわりに実行するように構成してもよい。操作入力部102が、プロセッサ、プログラム格納部、画像データ制御部等を有し、操作入力部で実行してもよい。   Although the MFP control unit 113 has executed the flow of FIG. 5 according to the program stored in the program storage unit 117, the present invention is not limited to this. The image control unit 111 may be configured to execute instead of the MFP control unit 113. The operation input unit 102 may include a processor, a program storage unit, an image data control unit, and the like, and may be executed by the operation input unit.

図6は本発明における、操作入力部102の表示動作の一例を示す。本実施例は、図4のS405を詳細に記載したものである。ここでは、MFP制御部113がプログラム格納部117に格納されているプログラムに従って図6のフローを実行する。図について以下に説明する。   FIG. 6 shows an example of the display operation of the operation input unit 102 in the present invention. In the present embodiment, S405 in FIG. 4 is described in detail. Here, the MFP control unit 113 executes the flow of FIG. 6 according to the program stored in the program storage unit 117. The figure is described below.

S404は、図4のS404と同等である。   S404 is equivalent to S404 of FIG.

S601において、MFP制御部113が、図3において示した表示優先順位テーブル114の 設定を確認する。具体的には、優先表示オブジェクト301、必須表示オブジェクト302、非表示オブジェクト303、表示位置設定304、操作履歴情報305、優先表示設定306、デバイス状態表示設定307等の情報を確認する。 S602において、MFP制御部113が、表示優先順位テーブル114中の必須表示オブジェクト(ボタンまたは表示項目)を確認する。   In step S601, the MFP control unit 113 confirms the setting of the display priority order table 114 illustrated in FIG. Specifically, information such as the priority display object 301, the essential display object 302, the non-display object 303, the display position setting 304, the operation history information 305, the priority display setting 306, and the device state display setting 307 are confirmed. In step S <b> 602, the MFP control unit 113 confirms an essential display object (button or display item) in the display priority order table 114.

S603は、S602において、必須表示オブジェクト(ボタンまたは表示項目)の設定が存在した場合の制御である。この場合は、MFP制御部113は、表示優先順位テーブル114中に登録されている必須表示オブジェクト(ボタンまたは表示項目)を、ワークメモリ112内で再配置することを示す。   S603 is a control when there is a setting for an essential display object (button or display item) in S602. In this case, the MFP control unit 113 indicates that the mandatory display object (button or display item) registered in the display priority order table 114 is rearranged in the work memory 112.

S604において、MFP制御部113は、表示優先順位テーブル114中の非表示オブジェクト(ボタンまたは表示項目)に、設定があるかを確認している。   In step S <b> 604, the MFP control unit 113 confirms whether a non-display object (button or display item) in the display priority table 114 is set.

S605は、S604において、非表示オブジェクトの設定が存在した場合の制御である。この場合は、MFP制御部が、表示優先順位テーブル114中に登録されている非表示オブジェクト(ボタンまたは表示項目)を、操作入力部102内で非表示にすることを示す。   S605 is control when there is a setting for a non-display object in S604. In this case, the MFP control unit indicates that the non-display object (button or display item) registered in the display priority order table 114 is hidden in the operation input unit 102.

S606は、MFP制御部113が、表示優先順位テーブル114中の優先表示オブジェクト(ボタンまたは表示項目)に登録されているオブジェクト(ボタンまたは表示項目)を、操作部に再配置することを示している。   S606 indicates that the MFP control unit 113 rearranges the object (button or display item) registered in the priority display object (button or display item) in the display priority table 114 on the operation unit. .

具体的には、画像表示領域202としてのワークメモリ上の仮想領域と重ならない場所において再配置を行う。ここでいう仮想画像表示領域202は、画像表示領域202を確保するたに用いられ、画像表示領域202形成可否を確認するための仮想領域である。
S406は、図4のS406と同等である。
Specifically, the rearrangement is performed at a location that does not overlap the virtual area on the work memory as the image display area 202. The virtual image display area 202 here is used to secure the image display area 202, and is a virtual area for confirming whether or not the image display area 202 can be formed.
S406 is equivalent to S406 of FIG.

ここでは、MFP盛業113は、表示優先順位テーブル114の301、302、303欄に設定されている設定に従ってオブジェクトの表示または非表示を選択した。しかし、これに限らず、MFP制御部113が、操作履歴情報305、優先表示設定306、デバイス状態表示設定307等の設定に基づいてオブジェクトの表示/非表示を選択してもよい。   Here, the MFP management 113 selects display or non-display of the object according to the settings set in the fields 301, 302, and 303 of the display priority table 114. However, the present invention is not limited to this, and the MFP control unit 113 may select display / non-display of an object based on settings such as the operation history information 305, the priority display setting 306, and the device state display setting 307.

ここでは、MFP制御部113がプログラム格納部117に格納されているプログラムに従って図6のフローを実行することについて説明したが、これに限らない。操作入力部102が、プロセッサ、プログラム格納部を有して実行してもよい。   Although the MFP control unit 113 has executed the flow of FIG. 6 according to the program stored in the program storage unit 117, the present invention is not limited to this. The operation input unit 102 may include a processor and a program storage unit for execution.

図7は本発明における、各種オブジェクト(ボタンまたは表示項目)の再配置動作の例を示す。ここでは、MFP制御部113がプログラム格納部117に格納されているプログラムに従って図7のフローを実行する。図について以下に説明する。本図は、図6の図6 S603からS606の処理の詳細図である。   FIG. 7 shows an example of the rearrangement operation of various objects (buttons or display items) in the present invention. Here, the MFP control unit 113 executes the flow of FIG. 7 according to the program stored in the program storage unit 117. The figure is described below. This drawing is a detailed view of the processing from S603 to S606 in FIG.

S701は、MFP制御部113が、画像表示領域202形成の為、操作画面201内のオブジェクト(ボタンまたは表示項目)の配置処理を開始することを示す。   In step S <b> 701, the MFP control unit 113 starts arrangement processing of an object (button or display item) in the operation screen 201 in order to form the image display area 202.

S702は、MFP制御部113が、最大仮想画像表示領域202を表示優先順位テーブル114に従って配置することを示す。   In step S <b> 702, the MFP control unit 113 arranges the maximum virtual image display area 202 according to the display priority order table 114.

S703は、MFP制御部113は、表示優先順位テーブルの必須表示オブジェクト(ボタンまたは表示項目)の一つを、表示優先順位テーブルに設定されている第一配置開始点310bに基づいて配置することを示す。   In step S <b> 703, the MFP control unit 113 arranges one of the essential display objects (buttons or display items) in the display priority table based on the first arrangement start point 310 b set in the display priority table. Show.

S704は、MFP制御部113が、すでに配置された必須表示オブジェクト(ボタンまたは表示項目)と仮想画像表示領域202の重なりを判定している。   In step S <b> 704, the MFP control unit 113 determines whether the required display object (button or display item) that has already been arranged overlaps the virtual image display area 202.

S705は、S704において、必須表示オブジェクト(ボタンまたは表示項目)と仮想画像表示領域202が重なっていた場合の動きである。その場合は、MFP制御部113は、仮想画像表示領域202を縦横比を保持しつつ、重ならない大きさまで縮小することを示す。   S705 is a motion when the essential display object (button or display item) and the virtual image display area 202 overlap in S704. In this case, the MFP control unit 113 indicates that the virtual image display area 202 is reduced to a size that does not overlap while maintaining the aspect ratio.

S706は、MFP制御部113が、表示優先順位テーブル113の必須表示オブジェクト(ボタンまたは表示項目)のうち未配置のオブジェクトを表示画面201内に配置することを示す。   In step S <b> 706, the MFP control unit 113 arranges an unplaced object in the display screen 201 among the essential display objects (buttons or display items) in the display priority order table 113.

S707は、MFP制御部113が、すでに配置された必須表示オブジェクト(ボタンまたは表示項目)が、仮想画像表示領域202と重なっているかを判定している。   In step S <b> 707, the MFP control unit 113 determines whether the essential display object (button or display item) already arranged overlaps the virtual image display area 202.

S708は、MFP制御部113が、表示優先順位テーブル114中の必須表示のオブジェクト(ボタンまたは表示項目)において、未配置のオブジェクト(ボタンまたは表示項目)があるかどうかを確認していることを示す。   In step S <b> 708, the MFP control unit 113 confirms whether there is an unplaced object (button or display item) among the mandatory display objects (button or display item) in the display priority table 114. .

S709は、S708において、必須表示のオブジェクト(ボタンまたは表示項目)において未配置のオブジェクト(ボタンまたは表示項目)が無い場合の動作である。ここでは、MFP制御部113が表示優先順位テーブル114中の優先表示オブジェクト(ボタンまたは表示項目)において、未配置の優先表示オブジェクト(ボタンまたは表示項目)の存在を確認していることを示す。   S709 is an operation when there is no unplaced object (button or display item) in the mandatory display object (button or display item) in S708. Here, it is indicated that the MFP control unit 113 has confirmed the presence of an unplaced priority display object (button or display item) in the priority display object (button or display item) in the display priority table 114.

S710は、S709において、優先表示するオブジェクト(ボタンまたは表示項目)で未配置のオブジェクト(ボタンまたは表示項目)が存在した場合の項目である。表示優先順位テーブルの優先表示するオブジェクト(ボタンまたは表示項目)のうち、残っているオブジェクト(ボタンまたは表示項目)を操作画面201内に配置することを示す。   S710 is an item when there is an unplaced object (button or display item) in the object (button or display item) to be preferentially displayed in S709. Of the objects (buttons or display items) to be displayed with priority in the display priority table, the remaining objects (buttons or display items) are arranged in the operation screen 201.

S711は、MFP制御部113が、すでに配置された優先表示するオブジェクト(ボタンまたは表示項目)が、仮想画像表示領域202と重なっているかを判定している。   In step S <b> 711, the MFP control unit 113 determines whether an object (button or display item) that has already been placed and displayed with priority overlaps the virtual image display area 202.

S712は、S711において、直前に配置した優先表示オブジェクト(ボタンまたは表示項目)が、仮想画像表示領域202と重なった場合に行われる処理である。
ここでは、S711判定直前に配置した、仮想画像表示領域202と重なっている優先表示オブジェクト(ボタンまたは表示項目)を、非表示にすることを示す。
S712 is processing performed when the priority display object (button or display item) arranged immediately before in S711 overlaps the virtual image display area 202.
Here, it is indicated that the priority display object (button or display item) arranged immediately before the determination of S711 and overlapping the virtual image display area 202 is not displayed.

S713は、再配置が終了することを示す。   S713 indicates that the rearrangement is finished.

S714は、S707において、MFP制御部113が再配置した必須表示のオブジェクト(ボタンまたは表示項目)が、仮想画像表示領域202と重なること場合の動作である。   S <b> 714 is an operation when the mandatory display object (button or display item) rearranged by the MFP control unit 113 in S <b> 707 overlaps the virtual image display area 202.

ここでは、必須表示項目と重ならない位置まで画像表示領域202の縦横比を保持しつつ縮小することを示す。   Here, it is shown that the image display area 202 is reduced to a position that does not overlap with the essential display item while maintaining the aspect ratio.

S715は、MFP制御部114がS714において、画像表示領域202が縮小されたことを受けて行う動作である。具体的には、操作部表示優先順位テーブル114で設定されている第一配置開始点の操作部において対角の位置に、必須表示するオブジェクト(ボタンまたは表示項目)の配置の可否を確認を示す。   In step S715, the MFP control unit 114 performs an operation in response to the image display area 202 being reduced in step S714. Specifically, the confirmation of whether or not the object (button or display item) to be displayed in a required position can be arranged at a diagonal position in the operation unit at the first arrangement start point set in the operation unit display priority order table 114 is shown. .

S716は、MFP制御部113が、S715において必須表示するオブジェクト(ボタンまたは表示項目)の配置が可能である場合、第一配置開始点の操作部において対角の位置にもオブジェクト(ボタンまたは表示項目)の配置を行うことを示す。   In step S716, if the object (button or display item) that the MFP control unit 113 must display in step S715 can be arranged, the object (button or display item) is also displayed at the diagonal position in the operation unit at the first arrangement start point. ).

必須表示オブジェクトと画像表示領域画像表示202が重なる場合には、画像表示領域を縮小することで、画像の視聴を妨げることなくデバイスの操作することができるという顕著な効果を有する。   When the essential display object and the image display area image display 202 overlap, there is a remarkable effect that the device can be operated without obstructing viewing of the image by reducing the image display area.

一方、優先表示オブジェクトについては、画像表示領域画像表示202と重なる場合は非表示のオブジェクトとすることにより、画像表示領域を箇条に縮小せず画像の視聴を妨げないという顕著な効果を有する。   On the other hand, when the priority display object overlaps with the image display area image display 202, a non-display object has a remarkable effect that the image display area is not reduced into a list and the viewing of the image is not hindered.

ここでは、優先表示オブジェクトについては、画像表示領域画像表示202と重なる場合は非表示のオブジェクトとすることを説明したがこれに限らない。画像表示領域画像表示202に表示される画像の視聴が困難にならない範囲で、画像表示領域画像表示202を縮小するようにしてもよい。   Here, the priority display object has been described as a non-display object when it overlaps the image display area image display 202, but the present invention is not limited to this. The image display area image display 202 may be reduced within a range in which viewing of the image displayed in the image display area image display 202 does not become difficult.

ここでは、MFP制御部113がプログラム格納部117に格納されているプログラムに従って図7のフローを実行することについて説明したが、これに限らない。操作入力部102が、プロセッサ、プログラム格納部を有して実行してもよい。   Here, the description has been given of the case where the MFP control unit 113 executes the flow of FIG. 7 according to the program stored in the program storage unit 117, but the present invention is not limited to this. The operation input unit 102 may include a processor and a program storage unit for execution.

図8は本発明における、デバイス状態表示の一例を示す。図について以下に説明する。   FIG. 8 shows an example of a device status display in the present invention. The figure is described below.

ここでは、MFP制御部113がプログラム格納部117に格納されているプログラムに従って図8のフローを実行する例について説明する。   Here, an example in which the MFP control unit 113 executes the flow of FIG. 8 according to a program stored in the program storage unit 117 will be described.

S801は、ここでは、デバイス本体101に状態異常が発生した場合を示す。本実施例における具体例としては、MFP内での用紙詰まり、トナー、インクの残量切れ等を想定している。MFP制御部113は、デバイス101内の異常を検出すると、S802は、現在画像表示領域202を形成しているかどうかを確認することを示す。   Here, S801 indicates a case where a state abnormality has occurred in the device main body 101. As specific examples in the present embodiment, it is assumed that the paper is jammed in the MFP, the remaining amount of toner and ink is exhausted, and the like. When the MFP controller 113 detects an abnormality in the device 101, S802 indicates that it is confirmed whether or not the image display area 202 is currently formed.

画像表示領域が形成されていない場合は、S812に進む。   When the image display area is not formed, the process proceeds to S812.

S812では、通常の表示領域(メッセージウインドゥ203)にデバイスの異常を表示する。   In S812, the device abnormality is displayed in the normal display area (message window 203).

S802において、画像表示領域が形成されている場合はS803に進む。   If an image display area is formed in S802, the process proceeds to S803.

S803は、MFP制御部113が、デバイスの状態を表示するための領域の表示サイズを確認することを示す。   S803 indicates that the MFP control unit 113 confirms the display size of the area for displaying the device status.

S804は、MFP制御部113が、現在の操作部内において、デバイスの状態表示するための領域を確保できるかどうかを確認することを示す。   S804 indicates that the MFP control unit 113 confirms whether or not an area for displaying the device status can be secured in the current operation unit.

S804で、デバイスの状態を表示する領域がある場合は、空きスペースにデバイスの状態を表示するためのオブジェクトを表示し、S808に進む。   If there is an area for displaying the device status in S804, an object for displaying the device status is displayed in the free space, and the process proceeds to S808.

一方、S805は、S804において、デバイスの状態を表示する領域の表示スペースがない場合の動作である。表示優先順位テーブル114内のデバイスの状態を表示に関する設定307を確認することを示す。この場合、図2の実施例としては、画像表示領域202の縮小が設定されている。   On the other hand, S805 is an operation in the case where there is no display space in the area for displaying the device status in S804. This indicates that the setting 307 regarding the display of the device status in the display priority table 114 is confirmed. In this case, as the embodiment of FIG. 2, the reduction of the image display area 202 is set.

S806は、当該操作部が、S807の確認結果を受けて、縦横比を維持しつつ画像表示領域202を縮小し、デバイス状態表示領域の確保を行っていることを示す。   S806 indicates that the operation unit receives the confirmation result of S807, reduces the image display area 202 while maintaining the aspect ratio, and secures the device state display area.

S807は、MFP制御部113が、S806の動作により発生した操作画面201内のスペースにデバイスの状態を表示するためのオブジェクト(領域)を形成し、デバイスの状態を表示することを示す。   In step S807, the MFP control unit 113 forms an object (area) for displaying the device state in the space in the operation screen 201 generated by the operation in step S806, and displays the device state.

S808は、MFP制御部113が、デバイスの状態を表示するオブジェクト(領域)に、デバイスの状態の異常を解除する方法をあわせて表示することを示す。   S808 indicates that the MFP control unit 113 displays an object (area) for displaying the device state together with a method for canceling the abnormality of the device state.

S809は、MFP制御部113が、デバイスの異常状態の解除が行われたかどうかを定期的に確認することを示す。   In step S809, the MFP control unit 113 periodically checks whether the device abnormal state has been canceled.

S810は、MFP制御部113が、S810のデバイスの異常状態の解除の確認結果を受けて、デバイスの状態の表示するためのオブジェクトを非表示にする。すなわちデバイスの状態を表示するオブジェクトを非表示とする。この場合のMFP制御部113は、デバイスの状態を表示する領域を非表示に戻すと共に、S801時点の操作部レイアウトへの表示に復帰することを示す。   In step S810, the MFP control unit 113 receives the confirmation result of canceling the abnormal state of the device in step S810, and hides the object for displaying the device state. That is, the object that displays the device status is not displayed. In this case, the MFP control unit 113 returns to the non-display area for displaying the device status and also returns to the display on the operation unit layout at the time of S801.

ここでは、S804でデバイスの状態を表示する領域がない場合に、画像表示領域を縮小する例についてのべたが、これに限らない。デバイスの状態の表示に関する設定307において、表示するオブジェクトの数を減らすように設定されている場合は、画像表示領域を縮小せずに、表示するオブジェクトの数を減らすように変更してもよい。   Here, the example in which the image display area is reduced when there is no area for displaying the device state in S804 is not limited to this. In the setting 307 relating to the display of the device status, when the number of objects to be displayed is set to be reduced, the display may be changed to reduce the number of objects to be displayed without reducing the image display area.

ここでは、デバイスの異常が解除された場合に、デバイスの状態を表示するオブジェクトを非表示にする場合について説明したが、これに限らない。図13に示すように、デバイスの異常が解除されたあとも、デバイスの状態を表示するためのオブジェクトの表示を継続してもよい。   Here, a case has been described in which an object that displays a device state is hidden when a device abnormality is canceled, but the present invention is not limited to this. As shown in FIG. 13, even after the abnormality of the device is released, the object display for displaying the device state may be continued.

ここでは、MFP制御部113がプログラム格納部117に格納されているプログラムに従って図8のフローを実行することについて説明したが、これに限らない。操作入力部102が、プロセッサ、プログラム格納部を有して実行してもよい。   Although the MFP control unit 113 has executed the flow of FIG. 8 according to the program stored in the program storage unit 117, the present invention is not limited to this. The operation input unit 102 may include a processor and a program storage unit for execution.

図9は本発明における、デバイスの操作履歴による表示処理の一例を示す。本実施例は、図4のS405の他の実施例となるものである。図について以下に説明する。   FIG. 9 shows an example of display processing based on device operation history in the present invention. This embodiment is another embodiment of S405 in FIG. The figure is described below.

ここでは、MFP制御部113がプログラム格納部117に格納されているプログラムに従って図9のフローを実行する例について説明する。   Here, an example in which the MFP control unit 113 executes the flow of FIG. 9 according to a program stored in the program storage unit 117 will be described.

S404は、図4のS404と同等である。   S404 is equivalent to S404 of FIG.

S901は、MFP制御部113が、表示優先順位テーブル114内における、デバイス操作履歴参照欄305の設定を確認することを示す。MFP制御部113は、操作履歴参照欄305の設定を確認すると操作歴情報記憶部115に記憶されている操作履歴情報を読み出す。   In step S <b> 901, the MFP control unit 113 confirms the setting of the device operation history reference field 305 in the display priority order table 114. When the setting of the operation history reference field 305 is confirmed, the MFP control unit 113 reads the operation history information stored in the operation history information storage unit 115.

S902は、MFP制御部113が、S901においてデバイスの操作履歴情報を確認すると、操作履歴情報にある操作頻度の高いの上位n位までを、必須表示オブジェクト(ボタンまたは表示項目)とし、それ以降を優先表示項目へ分類することを示す。ここで、nは記憶部118にあらかじめ登録されていてもよいし、ユーザが任意の数字を設定できるようにしてもよい。   In S902, when the MFP control unit 113 confirms the device operation history information in S901, the top n most frequently operated operations in the operation history information are set as essential display objects (buttons or display items), and the subsequent items are displayed. Indicates classification into priority display items. Here, n may be registered in the storage unit 118 in advance, or the user may be able to set an arbitrary number.

S903は、MFP制御部113が、S902で表示オブジェクトとして選択されなかったオブジェクトを非表示とすることを示す。具体的には、図7と同様の動作を行う。   In step S903, the MFP control unit 113 hides an object that has not been selected as a display object in step S902. Specifically, the same operation as in FIG. 7 is performed.

S406は、図4のS406と同等である。   S406 is equivalent to S406 of FIG.

ここでは、MFP制御部113がプログラム格納部117に格納されているプログラムに従って図8のフローを実行することについて説明したが、これに限らない。操作入力部102が、プロセッサ、プログラム格納部を有して実行してもよい。図10は、デバイス状態を表示する時の画像表示領域202を縮小する動作の例を図示したものである。これについては、図8のフローにおいて説明した動作に従う。   Although the MFP control unit 113 has executed the flow of FIG. 8 according to the program stored in the program storage unit 117, the present invention is not limited to this. The operation input unit 102 may include a processor and a program storage unit for execution. FIG. 10 illustrates an example of an operation for reducing the image display area 202 when the device state is displayed. About this, it follows the operation | movement demonstrated in the flow of FIG.

1000は、操作入力部112にデバイスの状態を表示するオブジェクト(例えば、「JAM発生!」と表示されるオブジェクト)を表示するための領域があるかどうかを確認している状態を概念的に示している。ここで、MFP制御部113は、デバイスの状態を表示するオブジェクトを表示するためのスペースを確保できるかを確認する。ここでは、画像表示領域202が、デバイスの状態を表示する領域と重なっていることがわかる。これによって、MFP制御部113は、デバイスの状態を表示する領域のスペースが不足していることを確認する。   1000 conceptually indicates a state in which it is confirmed whether or not there is an area for displaying an object for displaying the device state (for example, an object displayed as “JAM generated!”) On the operation input unit 112. ing. Here, the MFP control unit 113 confirms whether a space for displaying an object for displaying the device status can be secured. Here, it can be seen that the image display area 202 overlaps the area for displaying the state of the device. As a result, the MFP controller 113 confirms that there is not enough space in the area for displaying the device status.

1001は、MFP制御部113は、画像表示領域202を縮小し、それによってデバイスの状態を表示する領域を確保し表示したことを示す。   Reference numeral 1001 indicates that the MFP control unit 113 has reduced the image display area 202 and thereby secured and displayed an area for displaying the device status.

図11は、デバイスの状態を表示する場合に、一部のオブジェクトを非表示する動作の例を図示したものである。これについては、図8のフローにおいて説明した動作に従う。   FIG. 11 illustrates an example of an operation for hiding some objects when displaying the state of a device. About this, it follows the operation | movement demonstrated in the flow of FIG.

1100は、1000と同様に、操作入力部102にデバイスの状態を表示するオブジェクト(例えば、「JAM発生!」と表示されるオブジェクト)を表示するための領域があるかどうかを確認している状態を概念的に示している。MFP制御部113がデバイスの状態を表示する領域を表示するスペースを確認することを示す。ここでは、操作ボタン(「Sendボタン、FAXボタン、COPYボタン、応用設定ボタン」)が、とデバイスの状態を表示する領域と重なっていることがわかる。これによって、MFP制御部113は、デバイスの状態を表示する領域が不足していることを確認する。   In the same way as 1000, 1100 is a state in which it is confirmed whether or not there is an area for displaying an object for displaying the device status on the operation input unit 102 (for example, an object displayed as “JAM generated!”) Is shown conceptually. This indicates that the MFP control unit 113 confirms a space for displaying an area for displaying the device status. Here, it can be seen that the operation buttons (“Send button, FAX button, COPY button, application setting button”) overlap the area for displaying the device status. As a result, the MFP control unit 113 confirms that the area for displaying the device status is insufficient.

1101は、MFP制御部113が、オブジェクト(操作ボタンまたは表示項目)を非表示とし、デバイスの状態を表示する領域を確保したことを示す。   1101 indicates that the MFP control unit 113 hides the object (operation button or display item) and secures an area for displaying the state of the device.

図12は、デバイスに新しい機能プログラムをインストールすることで、操作入力部に新しいオブジェクトが追加された場合に、オブジェクトの再配置を行う例を図示したものである。   FIG. 12 illustrates an example of rearranging objects when a new function program is installed in the device and a new object is added to the operation input unit.

1200は、MFP制御部113が、デバイスに新規に追加された機能に関する表示オブジェクト(ICカード機能)を、操作入力部102上に表示することを示す。ここでは、操作入力部102の画像表示領域202が、新規に追加された機能に関する表示オブジェクトと重なっているため、新規に追加された機能に関する表示オブジェクトは、半透明表示となっている。   1200 indicates that the MFP control unit 113 displays a display object (IC card function) regarding a function newly added to the device on the operation input unit 102. Here, since the image display area 202 of the operation input unit 102 overlaps with a display object related to the newly added function, the display object related to the newly added function is translucently displayed.

1201は、MFP制御部113が、新規に追加された機能に関するオブジェクトを表示するために、画像表示領域を拡大し、オブジェクトを再配置したことを示す。
ここでは、MFP制御部113がプログラム格納部117に格納されているプログラムに従って動作を実行する。
Reference numeral 1201 indicates that the MFP control unit 113 has expanded the image display area and rearranged the objects in order to display objects related to the newly added functions.
Here, the MFP control unit 113 executes an operation according to a program stored in the program storage unit 117.

デバイスに新しい機能プログラム(例えば、IDカードアプリケーション)をインストールすると、MFP制御部113は表示優先順位テーブル114を更新する。IDカードアプリケーションを示すオブジェクトは、必須表示オブジェクトとして登録される。必須オブジェクトとして登録されると、MFP制御部113は、他のオブジェクトや画像表示領域との関係に基づいて、各オブジェクトの配置、画像表示領域の拡大あるいは縮小を行う(図6、7、8を参照)。   When a new function program (for example, an ID card application) is installed in the device, the MFP control unit 113 updates the display priority order table 114. An object indicating an ID card application is registered as an essential display object. When registered as an essential object, the MFP control unit 113 arranges each object and enlarges or reduces the image display area based on the relationship with other objects and the image display area (see FIGS. 6, 7, and 8). reference).

また、S801からS807までの処理を以下のように読み替えて処理をするようにしてもよい。即ち、図8のS801の「デバイス内に状態異常が発生」を「デバイスに新しい機能プログラム(例えば、IDカードアプリケーション)をインストールする」に読み替える。さらに、S802からS807までの「デバイスの状態を表示する領域」に関する処理を「新しい機能プログラム(例えば、IDカードアプリケーション)を示すオブジェクト」に関する処理と読み替える。尚、この際、新しい機能プログラムのインストールとは無関係なので、S808からS811の処理は、実行されない。   Further, the processing from S801 to S807 may be read as follows and processed. That is, “Situation Abnormality in Device” in S801 in FIG. 8 is read as “Installing a new function program (for example, ID card application) in the device”. Further, the processing relating to “area for displaying the device status” from S802 to S807 is read as processing relating to “an object indicating a new function program (for example, an ID card application)”. At this time, since the installation of the new function program is irrelevant, the processing from S808 to S811 is not executed.

図13は、画像表示領域202とデバイスの状態を並列に表示する場合の例を図示している。これは、図8のフローにおいて、デバイス異常状態が解除された後も、デバイスの状態表示を維持する様に設定されていることを示す。ここでは、MFP制御部113がプログラム格納部117に格納されているプログラムに従って、図8のデバイス異常状態が解除された後も、デバイスの状態表示を維持する様に表示処理を実行している。ここで「COPY/A4 GREEN」は異常のない状態を示している。図14は、操作入力部102におけるデバイス操作ボタンと入力画像データ105操作ボタンとともに表示している例を示す。これは、図6のフローにより発生するオブジェクトの配置例である。ここでは、表示優先順位テーブル114に設定されている優先表示オブジェクト(ボタンまたは表示項目)に、画像表示領域に表示されている動画像や音声データのための操作ボタンも設定されている。「−Ch+」ボタンは、地上波テレビジョンや有線放送などのためのチャネルの選択するためのボタンを表す。「−Vo+」ボタンは、動画に伴って出力される音声データの音量を選択するためのボタンである。MFP制御部113は、デバイスに関する操作オブジェクト(「COPY」ボタン、「FAX」ボタンなど)と入力画像データ105に関する操作オブジェクト(「−Ch+」ボタン、「−Vo+」ボタン)を、ともに表示している。これによって、受信した画像の視聴に関する操作をしている場合であっても、操作画面の切り替えなどをすることなく、コピー、FAX、SENDなどのデバイスの機能を使用することができるという顕著な効果を有する。図15は、当該操作部における表示オブジェクト(ボタンまたは表示項目)の属性による優先表示の一例を図示したものである。これは、図9のフローにおいて、操作入力部102で表示されるオブジェクト(ボタンまたは表示項目)の表示設定が、表示オブジェクトの属性優先に設定された場合の動作の例を示す。ここでは、音声や画像データに関するオブジェクト(ボタンまたは表示項目)は、デバイス(COPY、Send、Faxなど)に関するオブジェクトよりも優先している。   FIG. 13 illustrates an example in which the image display area 202 and the device state are displayed in parallel. This indicates that, in the flow of FIG. 8, the device status display is set to be maintained even after the device abnormal state is canceled. Here, according to the program stored in the program storage unit 117, the MFP control unit 113 executes display processing so as to maintain the device status display even after the device abnormal state in FIG. Here, “COPY / A4 GREEN” indicates a state where there is no abnormality. FIG. 14 shows an example displayed together with a device operation button and input image data 105 operation button in the operation input unit 102. This is an example of the arrangement of objects generated by the flow of FIG. Here, operation buttons for moving images and audio data displayed in the image display area are also set in the priority display objects (buttons or display items) set in the display priority table 114. The “−Ch +” button represents a button for selecting a channel for terrestrial television or cable broadcasting. The “−Vo +” button is a button for selecting the volume of audio data output with a moving image. The MFP control unit 113 displays both operation objects related to the device (“COPY” button, “FAX” button, etc.) and operation objects related to the input image data 105 (“−Ch +” button, “−Vo +” button). . This makes it possible to use the device functions such as copy, FAX, and SEND without switching the operation screen even when an operation relating to viewing of received images is performed. Have FIG. 15 illustrates an example of priority display based on attributes of display objects (buttons or display items) in the operation unit. This shows an example of the operation when the display setting of the object (button or display item) displayed on the operation input unit 102 is set to display object attribute priority in the flow of FIG. 9. Here, objects (buttons or display items) related to sound and image data have priority over objects related to devices (COPY, Send, Fax, etc.).

1500は、MFP制御部113が、画像データを受信していない、デバイス通常の待機状態を示す。   1500 indicates a normal standby state in which the MFP control unit 113 has not received image data.

1501は、必須表示オブジェクト(ボタンまたは表示項目)として、画像表示領域202に関するオブジェクト(再生/一時停止ボタン)を加えている。以上述べてきたとおり、ここでは受信画像データ105を操作入力部102に表示する場合に、「非表示」とするオブジェクト(ボタンまたは表示項目)を定義したが、これに限らない。「非表示」とするかわりに、それらのオブジェクトについては「縮小表示する」オブジェクトと定義してもよい。この場合、それらのオブジェクトは画像表示領域202、必須表示オブジェクト、優先表示オブジェクトの表示を邪魔することなく縮小表示されたオブジェクトが再配置される。具体的には、図4から図9までのフローについて、オブジェクトを非表示にする処理に関する部分を縮小表示に読み替えればよい。ここでは、MFP制御部113がプログラム格納部117に格納されているプログラムに従って以上の処理を実行するようにすればよい。また、これに限らず、操作入力部102が、プロセッサ、プログラム格納部を有して以上の処理を実行してもよい。   In 1501, an object (play / pause button) related to the image display area 202 is added as an essential display object (button or display item). As described above, here, when the received image data 105 is displayed on the operation input unit 102, an object (button or display item) to be “non-display” is defined, but the present invention is not limited to this. Instead of “non-display”, these objects may be defined as “reduced display” objects. In this case, the reduced objects are rearranged without disturbing the display of the image display area 202, the essential display object, and the priority display object. Specifically, in the flow from FIG. 4 to FIG. 9, the portion related to the process of hiding the object may be read as reduced display. Here, the MFP control unit 113 may execute the above processing according to a program stored in the program storage unit 117. Not limited to this, the operation input unit 102 may include a processor and a program storage unit to execute the above processing.

なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表示するアイコン等も記憶される場合もある。   Although not particularly illustrated, information for managing a program group stored in the storage medium, for example, version information, creator, etc. is also stored, and information depending on the OS on the program reading side, for example, a program is identified and displayed. Icons may also be stored.

さらに、各種プログラムに従属するデータも上記ディレクトリに管理されている。また、各種プログラムをコンピュータにインストールするためのプログラムや、インストールするプログラムが圧縮されている場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もある。   Further, data depending on various programs is also managed in the directory. In addition, a program for installing various programs in the computer, and a program for decompressing when the program to be installed is compressed may be stored.

本実施形態における機能が外部からインストールされるプログラムによって、ホストコンピュータにより遂行されていてもよい。そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記憶媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記憶媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給される場合でも本発明は適用されるものである。   The functions in this embodiment may be performed by a host computer by a program installed from the outside. In this case, the present invention is applied even when an information group including a program is supplied to the output device from a storage medium such as a CD-ROM, a flash memory, or an FD, or from an external storage medium via a network. Is.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記憶媒体を装置に供給することによっても、本発明の目的が達成される。   As described above, the object of the present invention can also be achieved by supplying to the apparatus a storage medium that records software program codes that implement the functions of the above-described embodiments.

その場合、装置のコンピュータ(CPUまたはMPU)が、供給された記憶媒体に記録されたプログラムコードを読出し実行する。   In that case, the computer (CPU or MPU) of the apparatus reads and executes the program code recorded in the supplied storage medium.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROM,EEPROM等を用いることができる。   As a storage medium for supplying the program code, for example, floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, EEPROM, etc. Can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) or the like running on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, after the program code read from the storage medium is written to a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

101 デバイス本体101
102 操作入力部
111 当該デバイスにおける、画像データ制御部
112 ワークメモリ
113 当該デバイスの全体を制御するMFP制御部
114 当該デバイス内に格納されている、表示優先順位を示すテーブル
115 操作履歴情報記憶部
116 MFP制御部113で実行されるプログラムを格納するプログラム格納部
117 外部インターフェース
108 スキャナ部。118から入力される画像データやプリンタ部120に出力される画像データを蓄積する画像データ蓄積部
118 記憶部。記憶部118は、表示優先順位テーブル114、操作履歴情報記憶部115、プログラム格納部116、画像データ格納部117を含む
119 原稿を読み取るためのスキャナ部
120 画像データを印刷するためのプリンタ部
101 Device body 101
102 Operation input unit 111 Image data control unit 112 Work memory 113 MFP control unit 114 that controls the entire device 114 Table indicating display priority stored in the device 115 Operation history information storage unit 116 A program storage unit 117 that stores a program to be executed by the MFP control unit 113 117 an external interface 108 a scanner unit. An image data storage unit 118 that stores image data input from 118 and image data output to the printer unit 120. The storage unit 118 includes a display priority table 114, an operation history information storage unit 115, a program storage unit 116, and an image data storage unit 117. 119 A scanner unit for reading a document. 120 A printer unit for printing image data.

Claims (9)

画像と複数の表示オブジェクトとを表示する表示手段を備える画像表示装置であって、
前記表示手段に表示すべき前記画像に対応する画像データを受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信された前記画像データに基づいて、前記表示手段に表示すべき前記画像のサイズを決定する第1決定手段と、
前記第1決定手段によって決定された前記画像のサイズに基づいて、前記複数の表示オブジェクト中から前記画像と共に前記表示手段に表示する表示オブジェクトを決定する第2決定手段と、
前記第2決定手段によって前記画像と共に前記表示手段に表示すると決定された前記表示オブジェクトを前記画像と共に前記表示手段に表示し、前記第2決定手段によって前記画像と共に前記表示手段に表示すると決定された前記表示オブジェクト以外の表示オブジェクトを前記表示手段に前記画像と共には表示しない表示制御手段と、を有することを特徴とする画像表示装置。
An image display device comprising display means for displaying an image and a plurality of display objects,
Receiving means for receiving image data corresponding to the image to be displayed on the display means;
First determining means for determining a size of the image to be displayed on the display means based on the image data received by the receiving means;
Second determining means for determining a display object to be displayed on the display means together with the image from the plurality of display objects based on the size of the image determined by the first determining means;
The display object determined to be displayed on the display unit together with the image by the second determination unit is displayed on the display unit together with the image, and is determined to be displayed on the display unit together with the image by the second determination unit. An image display apparatus comprising: a display control unit that does not display a display object other than the display object together with the image on the display unit.
前記表示制御手段は、前記第2決定手段によって前記表示手段に表示すると決定された前記表示オブジェクトに前記画像が重ならないように前記画像を前記表示手段に表示する、ことを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。   The display control means displays the image on the display means so that the image does not overlap the display object determined to be displayed on the display means by the second determination means. The image display device described in 1. 前記複数の表示オブジェクトのいずれか1つは、前記画像表示装置に関する操作を行うための表示オブジェクトであることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像表示装置。   The image display apparatus according to claim 1, wherein any one of the plurality of display objects is a display object for performing an operation related to the image display apparatus. 前記複数の表示オブジェクトのいずれか1つは、前記画像に関する操作を行うための表示オブジェクトであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像表示装置。   4. The image display apparatus according to claim 1, wherein any one of the plurality of display objects is a display object for performing an operation related to the image. 5. 前記複数の表示オブジェクトのいずれか1つは、前記画像表示装置の状態を示す表示画面であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに1項に記載の画像表示装置。   5. The image display apparatus according to claim 1, wherein any one of the plurality of display objects is a display screen indicating a state of the image display apparatus. 前記画像の表示領域は、前記表示部に表示されるべき画像の縦横比、画素数および解像度の少なくとも1つに基づいて決定されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像表示装置。   The display area of the image is determined based on at least one of an aspect ratio, a pixel number, and a resolution of an image to be displayed on the display unit. The image display device described. 前記画像表示装置は、コピー機能及びプリント機能の少なくとも1つの機能を実行可能であり、
前記複数の表示オブジェクトは、前記コピー機能及びプリント機能の少なくとも1つの機能に関する操作を行うための操作キーであることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像表示装置。
The image display device can execute at least one of a copy function and a print function,
The image display apparatus according to claim 1, wherein the plurality of display objects are operation keys for performing an operation related to at least one of the copy function and the print function.
画像と複数の表示オブジェクトとを表示する表示手段を備える画像表示装置の制御方法であって、
前記表示手段に表示すべき前記画像に対応する画像データを受信するステップと、
受信された前記画像データに基づいて、前記表示手段に表示すべき前記画像のサイズを決定するステップと、
前記決定された前記画像のサイズに基づいて、前記複数の表示オブジェクトの中から前記画像と共に前記表示手段に表示する表示オブジェクトを決定するステップと、
決定された表示オブジェクトを前記画像と共に前記表示手段に表示するが、前記決定された前記表示オブジェクト以外の表示オブジェクトを前記表示手段に前記画像と共には表示しないステップと、を有することを特徴とする画像表示装置の制御方法。
A control method for an image display device comprising display means for displaying an image and a plurality of display objects,
Receiving image data corresponding to the image to be displayed on the display means;
Determining the size of the image to be displayed on the display means based on the received image data;
Determining a display object to be displayed on the display unit together with the image from the plurality of display objects based on the determined size of the image;
And displaying the determined display object together with the image on the display means, but not displaying the display object other than the determined display object together with the image on the display means. Display device control method.
請求項8に記載の画像表示装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータ読み取り可能なプログラム。   A computer-readable program for causing a computer to execute the control method of the image display device according to claim 8.
JP2014021304A 2014-02-06 2014-02-06 Device with image display function, display method for device with image display and computer-readable program Withdrawn JP2014132472A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014021304A JP2014132472A (en) 2014-02-06 2014-02-06 Device with image display function, display method for device with image display and computer-readable program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014021304A JP2014132472A (en) 2014-02-06 2014-02-06 Device with image display function, display method for device with image display and computer-readable program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012212543A Division JP5474152B2 (en) 2012-09-26 2012-09-26 Device with image display function, display method of device with image display, and computer-readable program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014132472A true JP2014132472A (en) 2014-07-17

Family

ID=51411492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014021304A Withdrawn JP2014132472A (en) 2014-02-06 2014-02-06 Device with image display function, display method for device with image display and computer-readable program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014132472A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018074364A (en) * 2016-10-28 2018-05-10 株式会社リコー Information processing device, program, and storage medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018074364A (en) * 2016-10-28 2018-05-10 株式会社リコー Information processing device, program, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5100215B2 (en) Image display apparatus, image display apparatus control method, and computer-readable program
US8503010B2 (en) Display control device, display control method, image-forming device, computer readable medium, and computer data signal
JP5983635B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, and portable information terminal
CN107172119B (en) Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and storage medium
US10038809B2 (en) Image processing apparatus, and remote operation system for image processing apparatus
KR20150144136A (en) Mobile device, image forming apparatus and method for providng menual
JP6022508B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and image forming program
US9413908B2 (en) Image forming apparatus remotely operated by external terminal, method for controlling image forming apparatus, recording medium, and image forming system including image forming apparatus
US9575695B2 (en) Image recording apparatus having an improve usability of the apparatus in the event of an occurrence of an error
US9076084B2 (en) Image forming apparatus having a default mode and method of operating the image forming apparatus
JP5474152B2 (en) Device with image display function, display method of device with image display, and computer-readable program
JP2014132472A (en) Device with image display function, display method for device with image display and computer-readable program
US10116813B2 (en) Composite apparatus
US9715205B2 (en) Image forming apparatus remotely operated by external terminal and method of generating, transmitting and displaying composite images
JP6780400B2 (en) Image processing equipment and image forming equipment
US20220166891A1 (en) Information processing apparatus, image processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and recording medium
JP5598140B2 (en) Display device, image forming apparatus, and program
JP6515661B2 (en) Communication program
CN102163083B (en) Operation panel for image processing apparatus and image processing apparatus having operation panel
US10015351B2 (en) Instruction apparatus, processing apparatus, and processing system
JP2014179015A (en) Image processing system, information processing terminal, control program, and control method
JP2014115874A (en) Communication system and control method thereof, and program
JP6766916B2 (en) Communication program
US20210360115A1 (en) Image processing apparatus that displays many apps in selectable manner, control method therefor, and storage medium
JP4999729B2 (en) Image processing method and image processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20141112