JP2014124048A - Power interchange device - Google Patents
Power interchange device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014124048A JP2014124048A JP2012279033A JP2012279033A JP2014124048A JP 2014124048 A JP2014124048 A JP 2014124048A JP 2012279033 A JP2012279033 A JP 2012279033A JP 2012279033 A JP2012279033 A JP 2012279033A JP 2014124048 A JP2014124048 A JP 2014124048A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- control
- power system
- interchange
- variable speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 43
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 38
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims description 15
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 61
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 6
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 6
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 241000831652 Salinivibrio sharmensis Species 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000002350 accommodative effect Effects 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Control Of Eletrric Generators (AREA)
Abstract
Description
この発明は、異なる電力系統間で電力融通を行う電力融通装置に係り、例えば小規模電力系統網内での計画外の電源脱落等の異常発生時に、この小規模電力系統網の周波数を維持しながら速やかに大規模電力系統に接続できる電力融通装置に関するものである。 The present invention relates to a power interchange apparatus that performs power interchange between different power systems, and maintains the frequency of the small-scale power system network when an abnormality such as unplanned power loss occurs in the small-scale power system network, for example. The present invention relates to a power interchange apparatus that can be quickly connected to a large-scale power system.
近年、出力が不安定な太陽光発電、風力発電等の自然エネルギーを含む再生可能エネルギーの活用手段として、地域レベルで電力を維持し、送電系統の負担を軽減できる、例えば、マイクログリッド、スマートグリッド等の小規模電力系統網(以下、小規模系統網という。)が検討されている。この小規模系統網は、時々刻々と変化する太陽光発電、風力発電や負荷変動に追従可能な発電設備を有し、小規模系統網全体の電力品質(周波数、電圧)を維持するためにこれらの設備の需給制御を行っている。そして、この小規模系統網を常時大規模電力系統(以下、大規模系統という。)に連系し、需給制御により潮流を一定に維持する方式が一般的に取られている。 In recent years, as a means of utilizing renewable energy including natural energy such as solar power generation and wind power generation whose output is unstable, it is possible to maintain electric power at the local level and reduce the burden on the power transmission system. For example, micro grid, smart grid And other small-scale power grids (hereinafter referred to as small-scale grids) are being studied. This small-scale grid has power generation facilities that can follow the ever-changing photovoltaic power generation, wind power generation and load fluctuations, and these are necessary to maintain the power quality (frequency, voltage) of the entire small-scale grid. Supply and demand control of the equipment. In general, a system in which this small-scale network is always connected to a large-scale power system (hereinafter referred to as a large-scale system) and the power flow is kept constant by supply and demand control is generally used.
このような電力融通装置として、従来、例えば特開昭59−127531号公報(特許文献1)に開示に開示されているように、異なる2つの電力系統間の電力潮流量を制御するものがある。この特許文献1に開示された電力融通装置は、一方の商用電源をサイクロコンバータの使用により電圧と周波数を変換し、この電源を再度、サイクロコンバータを使用して別系統の商用電源に戻すものであって、図13に示すように常時接続の電力融通専用で、エネルギー蓄積用のフライホイールを備えた同期機をそれぞれのサイクロコンバータの間に挿入した装置となっている。
As such a power interchange apparatus, there is a conventional one that controls the power flow between two different power systems as disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 59-127531 (Patent Document 1). . The power interchange device disclosed in
図13は、特許文献1に開示された電力融通装置を示している。この図13において、符号Aは商用周波数の第1の電力系統を示し、符号Bは商用周波数の第2の電力系統を示している。第1の電力系統Aには三相主変圧器100Aの一次側が接続され、同様に、第2の電力系統Bには三相主変圧器100Bの一次側が接続されている。また、三相主変圧器100A、100Bの二次側には、UV相、VW相、WU相の各線間ごとに、それぞれサイクロコンバータ101A、101Bが接続されている。そして、サイクロコンバータ101Aと101Bの間には三相高周波を電源とした同期機102が接続され、同期機102の回転軸9には機械的にフライホイール70が接続されている。なお、一般的に、サイクロコンバータは高い周波数の交流電源を入力として、半導体スイッチング素子を使用して波形の選択を行い、低い周波数の交流電源へ変換する動作をするが、ここで使用されるサイクロコンバータ101A、101Bは、上記一般のサイクロコンバータの入力と出力の関係が逆となっている。
FIG. 13 shows a power interchange device disclosed in
特許文献1に開示された従来の電力融通装置は、上記のようにサイクロコンバータ101A、101Bの入力側は低い周波数の交流電源に接続され、また、出力側は高い周波数の交流電源に接続となっている。つまり、同期機102に接続される高い周波数の三相高周波電圧103A、103Bを、低い周波数(商用周波数)の単相交流電圧104A、104Bへ変換する構成となっている。ここで、三相高周波電圧103A、103Bの周波数はそれぞれの系統周波数の10倍程度となっている。
In the conventional power interchange device disclosed in
このサイクロコンバータシステムは2組となっており、第1のシステムは第1の電力系統Aに、また、第2のシステムは第2の電力系統Bに連系され、第1の電力系統A側から第2の電力系統B側、あるいは第2の電力系統B側から第1の電力系統A側への電力融通を行う装置となっている。なお、同期機102は三相高周波電源103A、103Bに同
期して回転しており、フライホイール70は、電力融通において融通される側の急峻な電力要求に対応して設けられている。
This cycloconverter system is composed of two sets, the first system is connected to the first power system A, the second system is connected to the second power system B, and the first power system A side. To the second power system B side or the second power system B side to the first power system A side. The
上記従来の電力融通装置は、常時接続の電力融通専用の装置であり、常時は双方の系統の影響を受け、融通電力容量相当の変換器が2組と、他方の系統の影響を緩和するため回転機で構成されるフライホイールを設ける複雑かつ高価な装置となっていた。また、上記のように半導体を用いた電力変換器で構成されており、短時間の過負荷も許容できないという問題もあった。 The conventional power interchange device is a device that is always connected and dedicated to power interchange, and is always affected by both systems, and two sets of converters corresponding to the interchangeable power capacity and the effect of the other system are alleviated. It was a complicated and expensive device provided with a flywheel composed of a rotating machine. Further, as described above, the power converter using a semiconductor is used, and there is a problem that a short-time overload cannot be allowed.
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、常時は双方の系統を分離した状態で、一方の系統で電圧、無効電力を調整する調相設備として運用し、供給可能電力が負荷電力を下回って電力融通を受ける必要がある時に、常時は接続されていない他方の系統に連系し、決められた電力の融通が可能な電力融通装置を得ることを目的とするものである。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and can be operated and supplied as a phase-adjusting facility that adjusts the voltage and reactive power in one of the systems in a state where both systems are separated at all times. When the power is lower than the load power and it is necessary to receive power interchange, the purpose is to obtain a power interchange device that can be connected to the other system that is not connected at all times, and that can accommodate the determined power interchange It is.
この発明に係る電力融通装置は、第1の電力系統に接続され、電動機及び発電機として動作する第1の回転機と、上記第1の回転機と同一回転軸で回転すると共に、第2の電力系統に接続されて電動機及び発電機として動作する第2の回転機と、上記第1及び第2の回転機を可変速機として動作させる制御装置と、を備え、
常時は上記第1の回転機を上記第1の電力系統に接続すると共に、上記第2の回転機を上記第2の電力系統から切離し、上記第1の回転機を上記第1の電力系統の電圧、無効電力を調整する調相手段として運用し、上記第1の電力系統の需給状況により、上記第2の回転機を上記第2の電力系統に接続して上記第1の電力系統と上記第2の電力系統間での電力の授受を行うものである。
A power interchange apparatus according to the present invention is connected to a first power system, rotates on the same rotating shaft as the first rotating machine, and operates as a second rotating machine that operates as an electric motor and a generator. A second rotating machine connected to the power system and operating as an electric motor and a generator, and a control device for operating the first and second rotating machines as a variable speed machine,
Normally, the first rotating machine is connected to the first power system, the second rotating machine is disconnected from the second power system, and the first rotating machine is connected to the first power system. It operates as a phase adjusting means for adjusting voltage and reactive power, and the second rotating machine is connected to the second power system according to the supply and demand situation of the first power system, and the first power system and the above Power is exchanged between the second power systems.
この発明に係る電力融通装置によれば、常時は双方の系統を分離した状態で、一方の系統で電圧、無効電力を調整する調相設備として運用し、供給可能電力が負荷電力を下回って電力融通を受ける必要がある時に、常時は接続されていない他方の系統に連系し、決められた電力の融通が可能となる。 According to the power interchange device according to the present invention, the two systems are normally separated and operated as a phase-adjusting facility that adjusts the voltage and reactive power in one system, and the power that can be supplied is less than the load power. When it is necessary to receive accommodation, it is connected to the other system which is not connected at all times, so that it is possible to exchange power.
以下、この発明に係る電力融通装置の実施の形態について図面を参照して説明する。なお、この発明を小規模系統網と大規模系統間の電力融通に適用した場合について説明するが、小規模系統網と大規模系統間の電力融通に限定されるものでなく、任意の第1の電力系統と第2の電力系統間の電力融通に適用できるものである。 Embodiments of a power interchange apparatus according to the present invention will be described below with reference to the drawings. In addition, although the case where this invention is applied to the power interchange between a small-scale system network and a large-scale system is demonstrated, it is not limited to the power interchange between a small-scale system network and a large-scale system, Arbitrary 1st This is applicable to power interchange between the second power system and the second power system.
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係る電力融通装置を説明する図である。図1において、符号Aは小規模系統網を示し、符号Bは大規模系統を示している。ここで、小規模系統網A(以下、系統Aという。)に接続される装置構成と、大規模系統B(以下、系統Bという。)に接続される装置構成は同様であり、系統Aに接続される装置にはそれぞれの符号に「A」を、また、系統Bに接続される装置にはそれぞれの符号に「B」を付して図示している。
FIG. 1 is a diagram for explaining a power interchange apparatus according to
系統Aには主遮断器1A、昇圧変圧器2Aが接続され、系統Bには主遮断器1B、昇圧変圧器2Bが接続されている。昇圧変圧器2A,2Bは、系統A,Bに接続される装置電圧を系統電圧に昇圧する昇圧変圧器であり、可変速発電電動機3A,3Bを系統に併入する同期遮断器4A,4Bを経由して可変速発電電動機3A,3Bの固定子にそれぞれ接続されている。
A
二次励磁装置5A,5Bには、主回路として昇圧変圧器2A,2Bの二次側で分岐し、励磁遮断器6A,6Bと二次励磁変圧器7A,7Bを経由してその入力端子に三相交流が入力される。二次励磁装置5A,5Bでこの三相交流を電源として、周波数可変の三相交流電圧を発生し、可変速発電電動機3A、3Bの回転子を交流励磁する。なお、符号8A,8Bは可変速発電電動機3A、3Bの停止時から起動を行う起動用固定子短絡開閉器を示している。
The
可変速発電電動機3Aは、可変速発電電動機3Bと回転軸9で機械的に繋がっており、系統A側の装置は系統Aに、系統B側の装置は系統Bにそれぞれ接続され、それぞれ可変速システムを構成している。ここで、二次励磁装置5A,5Bの主回路変換器としては、交流/直流/交流のように一度直流を介する変換装置でも、交流から交流に直接変換する変換装置でもよい。
The variable speed generator /
符号10は系統A全体の監視や需給制御、系統Bの状態監視等を行う上位制御装置を示し、起動停止、装置の運転モード、制御指令値を運転制御装置11に発信し、運転制御装置11では電力融通装置全体の監視、起動停止、遮断器のシーケンス制御と制御モードの調整を行う。
Reference numeral 10 denotes a host control device that performs monitoring of the entire system A, supply and demand control, status monitoring of the system B, etc., and transmits start / stop, operation mode of the device, and control command value to the
昇圧変圧器2A,2Bの二次側には電圧検出用トランス12A,12Bが接続されると共に、可変速システムとしての電流検出用トランス13A,13Bが接続されている。また、可変速発電電動機3A,3Bの回転子に、該回転子の状態である回転子位相θr、回転数Nを検出するセンサ14A,14Bが取り付けられている。センサ14A,14Bとして、具体的にはレゾルバ、エンコーダ等が用いられる。
符号15A,15Bは、励磁制御装置を示し、該励磁制御装置15A,15Bは、二次励磁装置5A,5Bにd軸電流指令値id*及びq軸電流指令値iq*の指令値を与え、可変速発電電動機3A,3Bの回転数、出力電圧、有効電力、無効電力等を該指令値に安定に制御するものであり、以下にて構成されている。
即ち、励磁制御装置15A,15Bは、有効電力検出器16A,16B、無効電力検出器17A,17B、電圧検出器18A,18B、回転数制御部19A,19B、有効電力制御部20A,20B、無効電力制御部21A,21B、電圧制御部22A,22B、q軸信号選択部23A,23B、d軸信号選択部24A,24Bを備えている。
ここでA側励磁制御装置15Aにおけるq軸制御について、電力制御を行う場合にはq軸信号選択部23Aで電力制御20A側を選択、回転数制御を行う場合は同じく回転数制御19A側を選択する。また、d軸制御について、無効電力制御を行う場合にはd軸信号選択部24Aで無効電力制御21A側を選択、電圧制御を行う場合は同じく電圧制御22A側を選択する。
That is, the
Here, regarding q-axis control in the A-side
回転数制御部19A,19Bは、回転数指令値N*と回転数検出器25A,25Bから出力されるセンサ14A,14Bによる検出値のフィードバック信号Nとを入力として、また、有効電力制御部20A,20B、無効電力制御部21A,21B、電圧制御部22A,22Bは、有効電力検出器16A,16B、無効電力検出器17A,17B、電圧検出器18A,18Bに対するそれぞれの指令値Pg*,Qg*,Vg*とそれぞれの検出値のフィードバック信号とを入力として、偏差演算、PID制御関数等により構成される。
The rotational
また、q軸信号選択部23A,23Bは、運転制御装置11からの指令により、二次励磁装置5A,5Bに対するq軸電流指令値iq*となる回転数制御部19A,19Bや有効電力制御部20A,20Bの出力を選択し、d軸信号選択部24A,24Bは、運転制御装置11からの指令により、二次励磁装置5A,5Bに対するd軸電流指令値id*となる無効電力制御部21A,21Bや電圧制御部22A,22Bの出力を選択する。なお、回転機として可変速発電電動機3A,3Bを用いた制御装置の場合、通常、有効電力、無効電力、電圧、可変速幅(許容できるすべり周波数幅)逸脱防止等の許容できる運転範囲で運転を行うための制限機能が設けられているが、ここでは説明を省略している。
Further, the q-axis
実施の形態1に係る電力融通装置は上記のように構成されており、次にその動作について説明する。図1に示す主遮断器1A,1B、同期遮断器4A,4B、励磁遮断器6A,6Bが全て開の停止状態から、系統A側の可変速システムを調相設備として運用するには、例えば次のステップで行うことができる。
The power interchange apparatus according to
(1)起動用固定子短絡開閉器8Aを閉として、昇圧変圧器2Aの主遮断器1Aを投入すると共に、二次励磁装置5Aの励磁遮断器6Aを投入する。
(2)その後、二次励磁装置5Aを起動して可変速発電電動機3Aの回転子を交流励磁すると、回転子に回転磁界が発生する。この回転磁界により固定子に電磁力及びトルクが発生し、回転子が回転を始める。
(3)可変速発電電動機3Aの回転子の交流二次励磁周波数が、回転子同期速度より高めの回転数を得る周波数に到達した時点で、二次励磁装置5Aの励磁を停止させ、その後、起動用固定子短絡開閉器8Aを開放する。
(1) The starting stator
(2) After that, when the
(3) When the AC secondary excitation frequency of the rotor of the variable speed generator-
(4)その後、再度、二次励磁装置5Aを起動させる。固定子開放により、可変速発電電動機3Aの回転数は徐々に低下するが、二次励磁装置5Aから回転速度と同期速度の差の交流磁界を加えることで、可変速発電電動機3Aの固定子電圧位相を系統Aに同期させ、一致したところで同期遮断器4Aを投入する。
(5)系統A側の可変速システムを調相設備として運用する時、可変速発電電動機3Aの回転数を維持するためq軸制御は、運転制御装置11より励磁制御装置15Aのq軸信号選択部23Aに回転数制御部19Aを選択する信号が与えられる。
具体的には、回転数指令値N*に定格回転数を設定し、回転軸9に直結されたセンサ14Aの信号を基に回転数検出器25Aにより回転数信号とする。この信号は回転数制御部19Aにフィードバックされ、回転数指令値N*との偏差がPID制御関数部に入り、二次励磁装置5Aへのq軸電流指令値iq*信号となる。二次励磁装置5Aがq軸電流をq軸電流指令値iq*信号に制御することにより、可変速発電電動機3Aの入力電力が変化し、回転数が指令値N*になるように調整される。
(4) Thereafter, the
(5) When the variable speed system on the system A side is operated as the phase adjusting equipment, the q axis control is selected from the
Specifically, the rated rotational speed is set to the rotational speed command value N * , and the rotational speed signal is obtained by the
(6)また、ここでは調相設備としての運用でありd軸制御は、系統Aの状況に応じて、上位制御装置10から運転制御装置11を介して励磁制御装置15Aのd軸信号選択部24Aに電圧制御部22Aあるいは無効電力制御部21Aを選択する信号が与えられる。電圧制御選択時は、電圧制御部22Aにより電圧検出器18Aでの検出値のフィードバック信号と上位制御装置10からの電圧指令値Vg*との偏差信号が、また、無効電力制御選択時は、無効電力制御部21Aにより無効電力検出器17Aでの検出値のフィードバック信号と上位制御装置10からの無効電力指令値Qg*との偏差信号がそれぞれのPID制御機能を介し、二次励磁装置5Aへd軸電流指令値id*の制御信号として与えられる。
(6) In addition, here, the operation is as a phase adjusting facility, and the d-axis control is performed by the d-axis signal selection unit of the
以上のように、系統A側の可変速システムは調相設備として運用が可能となる。この状態での系統B側の可変速システムは、系統A側の可変速システムの可変速発電電動機3Aと同一軸に取り付けられている可変速発電電動機3Bが回転しているものの、主遮断器1B、同期遮断器4B、励磁遮断器6Bは開放状態であって、系統Bから切離されており、二次励磁装置5Bも停止状態である。
As described above, the variable speed system on the system A side can be operated as a phase adjusting facility. The variable speed system on the system B side in this state is the
次に、系統Aによる供給可能電力が負荷電力より小さくなった場合の動作について説明する。系統Aでは複数の制御可能な発電設備が存在し、上位制御装置10の需給制御により系統Aの電力品質は維持されているとする。 Next, the operation when the power that can be supplied by the system A becomes smaller than the load power will be described. It is assumed that a plurality of controllable power generation facilities exist in the system A, and the power quality of the system A is maintained by the supply and demand control of the host controller 10.
系統A側の電力供給可能電力が負荷電力より小さくなった場合、供給電力不足により系統Aでの周波数低下等の現象が発生する。この状況を上位制御装置10あるいは運転制御装置11に設けられた後述の連系開始条件検出手段で検出し、系統B側の可変速システムを系統Bに接続する。
When the power supplyable power on the system A side becomes smaller than the load power, a phenomenon such as a frequency drop in the system A occurs due to insufficient supply power. This situation is detected by an after-mentioned interconnection start condition detecting means provided in the host control device 10 or the
連系開始条件検出手段である連系開始条件検出回路の一例を図2に示す。図2おいて、連系開始条件検出回路30は、上位制御装置10で監視している系統Aの供給可能な発電電力合計PGと負荷電力合計PLの差(PG−PL)を演算部31で演算し、その信号を信号比較器32に入力する。信号比較器32には判定値POを設定する。信号比較器32に入力される発電電力合計PGと負荷電力合計PLの差(PG−PL)が判定値POを下回ると信号比較器32は動作し、その出力がオンディレイタイマー33に入力される。オンディレイタイマー33により誤動作防止のための時限を持たせ、フリップフロップ34のセット側を動作させQを出力し、起動インタロック信号とANDロジック35を組んで、系統B側の可変速システム起動信号36を出力する。この連系開始条件検出回路30が上位制御装置10に設けられている場合は、運転制御装置11を介して系統B側の可変速システムに与えられる。なお、発電電力合計PG、負荷電力合計PLはその時点の実値でも予測値でも良い。
An example of a connection start condition detection circuit which is a connection start condition detection means is shown in FIG. In FIG. 2, the interconnection start
可変速発電電動機3Bは上記のように回転しているため、主遮断器1Bと励磁遮断器6Bを閉にして二次励磁装置5Bを起動し、可変速発電電動機3Bの固定子に電圧を発生させる。系統Bと回転子回転数とのすべり周波数相当の励磁周波数とすることで周波数を、また、d軸制御,q軸制御により電圧及び位相を、それぞれ系統Bと一致するように制御し、同期遮断器4Bを投入すれば系統Bへの連系が完了となる。
Since the variable speed generator-
系統B側の可変速システムが系統Bに連系された後は、融通する側の電力を一定とするため系統B側の可変速システムは、運転制御装置11によりq軸信号選択部23Bに対し、有効電力制御部20Bを選択する選択指令が与えられる。電力指令値Pg*は、上位制御装置10の需給制御より電力融通装置の損失等を加味し、融通必要な電力値が与えられる。これにより融通する側の電力を一定に制御できる。
After the variable speed system on the system B side is connected to the system B, the variable speed system on the system B side uses the
d軸制御については、上位制御装置10あるいは運転制御装置11により電圧制御部22Bまたは無効電力制御部21Bが選択される。一般的には大規模系統である系統Bに接続される場合は、系統B側の可変速システムが過大な無効電力を供給あるいは吸収するのを防止するため、無効電力指令値Qg*=0の無効電力制御が選択される。
For the d-axis control, the host controller 10 or the
以上説明のように、実施の形態1に係る電力融通装置は、常時は系統A側の可変速システムを系統Aの電圧、無効電力を調整する調相設備として運転し、系統Aの供給電力不足を検出することにより系統B側の可変速システムを起動して、系統B側から系統A側に対して電力融通を行うことができる。 As described above, the power interchange apparatus according to the first embodiment always operates the variable speed system on the system A side as a phase adjusting facility that adjusts the voltage and reactive power of the system A, and the power supply of the system A is insufficient. By detecting this, the variable speed system on the system B side can be started, and power interchange can be performed from the system B side to the system A side.
なお、上記では系統Bへの接続条件を、系統Aの発電電力合計PGと負荷電力合計PLの差(PG−PL)で検出する場合を例として説明したが、発電機停止信号や系統周波数の変動、可変速発電電動機3Aの回転数の変動による検出であってもよい。また、二次励磁装置5A,5B内の主回路にパワエレ変換器を使用することにより、高速制御が可能であり、起動時間も短時間で電力融通が可能となる。
In the above description, the connection condition to the system B is described as an example of detecting the difference between the total generated power PG of the system A and the total load power PL (PG-PL). The detection may be based on fluctuations and fluctuations in the rotational speed of the variable speed generator-
更に、実施の形態1では回転子位置検出をセンサ14A,14Bで行う場合について説明したが、同じ回転軸9で繋げているため、一方のセンサのみを使用してもよい。また、系統B側の可変速システムの連系開始判断について、上記では回路ロジックによる連系開始条件検出回路30を用いた場合を例として説明したが、ソフトウェアで構成しても同様の効果を得ることができる。
Furthermore, although the case where the rotor position detection is performed by the
また、上記においては、系統B側から系統A側に電力融通する場合について説明したが、系統A側から系統B側へ電力融通する場合についても同様である。 In the above description, the case where power is interchanged from the system B side to the system A side has been described, but the same applies to the case where power is interchanged from the system A side to the system B side.
実施の形態2.
次に、この発明の実施の形態2に係る電力融通装置について説明する。実施の形態1では、常時は系統A側の可変速システムを系統Aの電圧、無効電力を調整する調相設備として運転し、系統Aによる供給可能電力が負荷電力より小さくなった場合、系統B側から系統A側へ電力融通する場合について説明したが、実施の形態2では、系統A側の可変速システムを系統B側の可変速システムに接続するまでの切替え期間、回転エネルギーを利用して電力が不足する系統Aの周波数低下を抑制するようにしたものである。
Next, a power interchange apparatus according to
図3は、実施の形態2に係る電力融通装置を説明する図である。図3において、符号40A,40Bはそれぞれ励磁制御装置15A,15Bに設けられた周波数検出部である。なお、その他の構成は図1と同様であり、同一符号を付すことにより説明を省略する。
FIG. 3 is a diagram for explaining a power interchange apparatus according to the second embodiment. In FIG. 3,
実施の形態2は、励磁制御装置15Aに周波数検出部40Aを設けると共に、図4に一例を示すように、系統Aの周波数変化時に周波数制御を行う周波数制御部41aの制御部を励磁装置15A、ロジック部を上位制御装置10あるいは運転制御装置11に設けたものである。なお、若干応答は遅くなるが41a全てを上位制御装置10あるいは運転制御装置11に設けてもよい。即ち、周波数検出部40Aにより系統Aの周波数fを検出し、周波数制御部41aにて制御して、回転数指令値N*を補正するようにしたもので、系統Aが電力融通を受ける系統Bに接続されるまでの切替え期間、回転エネルギーを利用して電力が不足する系統Aの周波数低下を抑制する。従って、この周波数制御部41aは、可変速発電電動機3A,3Bの回転エネルギーの放出、吸収を制御する制御手段として機能する。なお、図4において、符号42は周波数偏差値取得部、符号43はPID制御関数部、符号44はNOTロジック、符号45はANDロジック、符号46はANDロジッ45の出力に基づいて動作するスイッチ、符号47は加算部、符号48は補正後の回転数指令値N*を示している。
In the second embodiment, the
即ち、系統B側の可変速システム起動信号36(図2参照)により、図4に示すように系統A側の可変速システムの回転数指令値N*に対し、PID制御関数部43において周波数偏差値取得部42で取得した基準周波数f*と系統Aの周波数fの偏差値(f*−f)をPID制御関数部43に入れ、この出力信号を加算部47で加算して回転数指令値を低下させ、可変速発電電動機3Aの回転エネルギーを放出させることにより可変速発電電動機3Aより系統Aに電力を供給し周波数低下を抑制する。なお、系統B側も可変速システム構成としているため、この制御により回転数が変化しても問題なく系統Aに同期させて接続できる。
That is, the frequency deviation in the PID
以上のように、実施の形態2に係る電力融通装置によれば、可変速発電電動機3Aの回転エネルギーを放出させ、電力融通開始までの周波数変動を減らすことになるため、系統A側の負荷に対する影響を少なくする効果がある。
As described above, according to the power accommodation device according to the second embodiment, the rotational energy of the variable speed generator-
なお、上記においては、系統B側から系統A側に電力融通する場合について説明したが、系統A側から系統B側へ電力融通する場合についても同様である。 In the above description, the case where power is interchanged from the system B side to the system A side has been described, but the same applies to the case where power is interchanged from the system A side to the system B side.
実施の形態3.
次に、この発明の実施の形態3に係る電力融通装置について説明する。実施の形態2では、可変速発電電動機3Aの回転エネルギーを放出させ、系統Aを系統Bに接続して電力融通を開始するまでの期間、系統B側の可変速システム起動信号36を利用して系統Aの周波数低下を抑制する実施の形態について説明したが、実施の形態3は、可変速発電電動機3Aの回転エネルギーを活用した電力平滑設備として運用できる電力融通装置を説明するものである。
Embodiment 3 FIG.
Next, a power interchange apparatus according to Embodiment 3 of the present invention will be described. In the second embodiment, the rotational energy of the variable speed generator-
図5は、実施の形態3に係る電力融通装置を説明する図である。図5において、符号41bは励磁制御装置15Aに設けられた周波数制御部を示している。この周波数制御部41bでは、系統B側の可変速システム停止信号と電力平滑制御使用信号を入力とするANDロジック49、系統B側の可変速システム連系信号と電力平滑制御使用信号を入力とするANDロジック50、連系開始条件成立信号とANDロジック50の出力信号を入力とする第1のORロジック51、ANDロジック49の出力とORロジック51の出力を入力としてスイッチ46を動作させる第2のORロジック54が含まれる。また、55はPID制御関数部43の出力の上限値及び下限値を制限するリミッタであり、ANDロジック49が成立すれば52の値(許容すべり周波数−裕度)がLMT値となり、ORロジック51が成立すれば53の値(許容すべり周波数)がLMT値になる。なお、その他の構成は実施の形態2と同様であり、説明を省略する。
FIG. 5 is a diagram for explaining the power interchange apparatus according to the third embodiment. In FIG. 5, the code |
上記のように構成された周波数制御部41bの出力、即ち、スイッチ46からの出力と回転数指令値N*が加算部47で加算され、補正後の回転数指令値N*48が形成される。
The output of the
実施の形態3に係る電力融通装置は、上記のように構成された周波数制御部41bを常時は±(許容すべり周波数−裕度)の範囲で回転数指令値N*を補正可能として、回転エネルギーを放出・吸収することで可変速発電電動機3Aの回転エネルギーを活用した電力平滑設備として運用する。また、系統Bへの連系前及び連系状態においては、通常より範囲を広げ、±(許容すべり周波数)の範囲で回転数指令値N*を補正可能とする。よって、常時の電力平滑化で可変速発電電動機3Aの回転数が(許容すべり周波数−裕度)のリミット値となっていても、連系前及び連系状態ではさらに(許容すべり周波数)までエネルギーを使用して電力平滑化できる。このように、系統Aの電力平滑化を実現でき、系統Aの電力品質を向上させる効果がある。また、系統Bに連系している場合は、系統B側の可変速システムを同様の制御とすることで、系統Bの電力平滑化を図ることも可能である。
In the power accommodation apparatus according to Embodiment 3, the
実施の形態4.
次に、この発明の実施の形態4に係る電力融通装置について説明する。実施の形態3では可変速発電電動機3Aの回転エネルギーを電力平滑の目的で活用する場合について説明したが、実施の形態4は、系統事故等により発生する電力動揺(系統全体の加速、減速)を速やかに収束させることができる電力融通装置を説明するものである。
Embodiment 4 FIG.
Next, a power interchange apparatus according to Embodiment 4 of the present invention will be described. In the third embodiment, the case where the rotational energy of the variable speed generator-
図6は、実施の形態4に係る電力融通装置を説明する図である。図6において、符号60は制御位相部を示し、この制御位相部60は、系統Aの周波数変化を実施の形態2あるいは実施の形態3で説明したPID制御関数部43の代わりに用いたもので、ゲイン、不完全微分、進み遅れ関数等の関数で構成される。そして、制御位相部60を介した信号を加算部47において回転数指令値N*に加算し、回転数制御部61に出力してq軸電流指令値iq*を変化させ、適切なタイミングで回転エネルギーの放出、吸収を行うようにしたものである。即ち、制御位相部60は、系統全体が減速している時は回転エネルギーを放出して減速を抑制、系統全体が加速されている時は回転エネルギーとして吸収し加速を抑制で回転エネルギーの放出、吸収を行わせる抑制手段として機能する。なお、周波数偏差値取得部42と制御位相部60により、周波数制御部41cを構成している。その他の構成は実施の形態2あるいは実施の形態3と同様であり、説明を省略する。
FIG. 6 is a diagram illustrating a power interchange apparatus according to the fourth embodiment. In FIG. 6,
実施の形態4に係る電力融通装置は、上記のように構成された制御位相部60を備えたことにより、系統Aにおける系統事故等により発生する電力動揺(系統全体の加速、減速)を速やかに収束させることができ、系統の安定性を向上させる効果がある。なお、この制御は、系統B側の可変速システムを系統Bに連系し電力融通を行っている場合でも有効である。また、系統Bに連系している場合は、系統B側の可変速システムを同様の制御とすることで、系統Bの安定化を図ることも可能である。また、上記においては、系統B側から系統A側に電力融通する場合について説明したが、系統A側から系統B側へ電力融通する場合についても同様である。
The power interchange apparatus according to the fourth embodiment includes the
実施の形態5.
次に、この発明の実施の形態5に係る電力融通装置について説明する。実施の形態1乃至実施の形態4では、小規模系統網を系統A、大規模系統を系統Bとして、系統B側から系統A側へ電力融通する場合について説明したが、実施の形態5は、双方向への電力融通を可能とする電力融通装置を説明するものである。
Embodiment 5 FIG.
Next, a power interchange apparatus according to Embodiment 5 of the present invention will be described. In the first to fourth embodiments, the case where the small-scale network is the system A and the large-scale system is the system B and power is exchanged from the system B side to the system A side is described. A power interchange apparatus that enables bidirectional power interchange will be described.
図7は、実施の形態5に係る電力融通装置を説明する図である。図7において、符号65は制御選択機能部を示し、この制御選択機能部65を運転制御装置11に設けることにより、系統Bが電力を必要とする場合には、系統Bからの要求で同様な起動、連系制御により電力融通できる。即ち、ANDロジック66は、系統B側からの融通要求信号と系統Bへの併入完了信号のAND条件により、系統A側の可変速システムに電力制御選択信号67を出力し、系統B側の可変速システムに回転数制御選択信号68を出力する。つまり、電力融通する方向が変化し、系統A側の可変速システムが融通する側、系統B側の可変速システムが融通を受ける側となるため、図7に示す制御選択機能部65の付加機能によ
り、系統A側の可変速システムのq軸制御として電力制御、系統B側の可変速システムのq軸制御として回転数制御を選択し、電力融通する側の電力を一定とすることができる。なお、その他の構成は、実施の形態1乃至4と同様であり、説明を省略する。
FIG. 7 is a diagram for explaining a power interchange apparatus according to the fifth embodiment. In FIG. 7,
実施の形態5に係る電力融通装置は、上記のように構成された制御選択機能部65を備え、この制御選択機能部65が可変速発電電動機3A,3Bの制御モードを切替えることにより、双方の電力系統が通常時にある程度の電力供給余裕を有している規模の場合、事故等で緊急融通が必要なった時に効果がある。なお、融通を受ける側の電力一定制御での運用が許容される場合は、逆が選択される。
The power accommodation apparatus according to the fifth embodiment includes the control
実施の形態6.
次に、この発明の実施の形態6に係る電力融通装置について説明する。実施の形態1乃至実施の形態5では、2台の可変速発電電動機3A,3Bの回転軸9に回転子のみが機械的に繋がっている実施の形態について説明したが、実施の形態6は、回転軸9にフライホイールを設け、回転体において蓄積できる回転エネルギーを増加させる電力融通装置を説明するものである。
Embodiment 6 FIG.
Next, a power interchange apparatus according to Embodiment 6 of the present invention will be described. In the first to fifth embodiments, the embodiment in which only the rotor is mechanically connected to the
図8は、実施の形態6に係る電力融通装置を説明する図である。図8において、符号70は回転軸9に設けられたフライホイールを示している。なお、その他の構成は実施の形態1乃至5と同様であり、説明を省略する。
FIG. 8 is a diagram for explaining a power interchange apparatus according to the sixth embodiment. In FIG. 8,
実施の形態6に係る電力融通装置は、上記のように回転軸9に慣性の大きなフライホイール70を設けたので、回転体において蓄積できる回転エネルギーを増加させることができ、系統のより大きな電力変動に対し回転エネルギーの吸収、放出が可能となり電力平滑能力、電力系統安定化の能力を上げる効果がある。
Since the power accommodation apparatus according to the sixth embodiment is provided with the
実施の形態7.
次に、この発明の実施の形態7に係る電力融通装置について説明する。実施の形態1乃至6では、2台の可変速発電電動機3A,3Bを同一回転軸9で回転するように構成した場合について説明したが、実施の形態7では、系統A側の可変速システムを同期機、励磁装置、励磁用変圧器からなる同期機システムとし、常時は電圧、無効電力の調整のための調相機として運用し、電力融通が必要な場合に系統B側の可変速システムを系統Bに接続して電力融通を行う方式とする電力融通装置を説明するものである。
Next, a power interchange apparatus according to
図9は、実施の形態7に係る電力融通装置を説明する図である。図9において、符号75は同期機、符号76は同期機75の励磁装置、符号77は励磁用変圧器を示しており、同期機75、励磁装置76、励磁用変圧器77により同期機システムを構成している。なお、その他の構成は実施の形態1または実施の形態2乃至6と同様であり、同一符号を付すことにより説明を省略する。
FIG. 9 is a diagram for explaining a power interchange apparatus according to the seventh embodiment. In FIG. 9,
実施の形態7のように系統A側が同期機75であっても、停止時からの装置起動は、次のような手順で起動し、同期機75を系統Aに併入することができる。即ち、
(1)起動時に系統B側の可変速システムの電源を系統Aに切替え、実施の形態1にて説明した系統A側の可変速システムの起動方式と同様にして回転数を上昇させる。
(2)通常の発電設備と同様に、系統B側の可変速システムで同期機75の速度(周波数)を調整すると共に、同期機75の励磁装置76にて同期機75の電圧調整を行い、系統Aと同期を取って系統Aに併入する。
(3)系統B側の可変速システムの電源を系統Aから切離し、系統B側の可変速システムの励磁を停止し、可変速発電電動機3Bが回転しているのみの状態とする。
(4)その後は、常時は同期調相機として運転し、電力融通が必要な時には実施の形態1と同様な方法で電力融通することができる。
実施の形態7に係る電力融通装置は、上記のように系統A側の可変速システムを同期機75、励磁装置76、励磁用変圧器77からなる同期機システムとしたので、経済性に優れた電力融通装置を得ることができる。なお、同期機75の励磁方式としてはサイリスタ励磁方式であっても、ブラシレス励磁方式等であっても同様の効果がある。
Even if the system A side is the
(1) At the time of startup, the power source of the variable speed system on the system B side is switched to the system A, and the rotational speed is increased in the same manner as the system A side variable speed system startup method described in the first embodiment.
(2) As with normal power generation equipment, the speed (frequency) of the
(3) The power source of the variable speed system on the system B side is disconnected from the system A, the excitation of the variable speed system on the system B side is stopped, and only the variable
(4) After that, it is always operated as a synchronous phase adjuster, and when power accommodation is necessary, power accommodation can be performed in the same manner as in the first embodiment.
In the power interchange apparatus according to the seventh embodiment, the variable speed system on the system A side is a synchronous machine system including the
上記実施の形態7では、系統A側の可変速システムを同期機75、励磁装置76、励磁用変圧器77からなる同期機システムとし、常時は電圧、無効電力の調整のための調相機として運用し、電力融通が必要な場合に系統B側の可変速システムを系統Bに接続して電力融通を行う方式について説明したが、系統Aと系統Bを逆にして、系統B側の可変速システムを同期機、励磁装置、励磁用変圧器からなる同期機システムとし、常時は電圧、無効電力の調整のための調相機として運用し、電力融通が必要な場合に系統A側の可変速システムを系統Aに接続して電力融通を行う方式にしてもよい。
In the seventh embodiment, the variable speed system on the system A side is a synchronous machine system including a
実施の形態8.
次に、この発明の実施の形態8に係る電力融通装置について説明する。実施の形態1乃至7においては、電力融通時、電力融通する側の電力一定制御で行う場合について説明したが、二次励磁方式の場合、許容すべり周波数相当の二次励磁装置容量で良く、一次励磁方式より経済性に優れる。しかし、融通を受ける側で電力平滑制御あるいは電力系統安定化制御を行うと、変化量が大きくなると回転数が大きく変化して許容すべり周波数幅である可変速幅を超えることになる。
Embodiment 8 FIG.
Next, a power interchange apparatus according to Embodiment 8 of the present invention will be described. In the first to seventh embodiments, the case of performing power constant control on the power interchange side at the time of power interchange has been described. However, in the case of the secondary excitation method, the secondary excitation device capacity corresponding to the allowable slip frequency may be used. It is more economical than the excitation method. However, if power smoothing control or power system stabilization control is performed on the side receiving the accommodation, if the amount of change increases, the rotational speed changes greatly, exceeding the variable speed width that is the allowable slip frequency width.
この場合、通常は可変速システムの励磁制御装置15A,15Bに付加されている可変速幅逸脱制限制御が動作し、すべり周波数は可変速幅限界値で維持される。この制限動作としては、すべりが変化しないように融通する側と融通を受ける側の電力を同じにすることで実現できるが、大電力系統である系統Bから小電力系統網である系統Aに電力融通を行っている場合は、電力を変化させても影響が少ない系統B側の電力を変化させることになる。
In this case, the variable speed deviation deviation control that is normally added to the
つまり、融通電力が一定となるように制御している方の電力指令値P*を変化させることになり、融通電力一定制御が維持できなくなったことを意味する。通常は系統A側の需給制御によりこの状態から元の融通電力に復帰されるが、この間、融通電力が変化したままとなる。実施の形態8では、このように瞬時電力を一定に維持できなくなった場合でも、電力指令値Pg*を補正し、所定時間の電力量を一定にすることができる電力融通装置
を説明するものである。
In other words, the power command value P * that is controlled so that the accommodation power is constant is changed, which means that the accommodation power constant control cannot be maintained. Normally, the supply / demand control on the system A side returns to the original interchangeable power from this state, but the interchangeable power remains changed during this period. In the eighth embodiment, a power interchange apparatus that can correct the power command value Pg * and keep the power amount for a predetermined time even when the instantaneous power cannot be kept constant in this way will be described. is there.
図10は、実施の形態8に係る電力融通装置を説明する図である。図10において、符号80は電力指令値補正部を示し、符号81は第1の電力量演算部、符号82は第2の電力量演算部、符号83は電力量偏差値取得部、符号84はPI関数部を示している。第1の電力量演算部81は、一定に維持すべき電力を所定時間融通した場合の電力量を演算し、第2の電力量演算部82は、実際の積算された融通電力量を演算する。この電力指令値補正部80は、励磁制御装置15Bに備えられている。また、符号85は電力指令値Pg*とPI関数部84の出力との加算部、符号86は電力指令値補正後信号を示している。
なお、その他の構成は実施の形態1乃至7と同様であり、説明を省略する。
FIG. 10 is a diagram for explaining a power interchange apparatus according to the eighth embodiment. In FIG. 10,
Other configurations are the same as those in
実施の形態8に係る電力融通装置は、上記のように、一定に維持すべき電力を所定時間融通した場合の電力量と実際の積算された融通電力量との偏差により電力指令値Pg*を補正するので、所定時間の電力量を一定とすることができる。これにより、許容すべり範囲の制約を持った可変速システムにおいても、所定時間の電力量を一定に維持できる効果がある。また、上記においては、系統B側から系統A側に電力融通する場合について説明したが、系統A側から系統B側へ電力融通する場合についても同様である。 As described above, the power accommodation apparatus according to the eighth embodiment obtains the power command value Pg * based on the deviation between the electric energy when the electric power to be maintained constant is accommodated for a predetermined time and the actual accumulated electric energy. Since the correction is performed, the amount of power for a predetermined time can be made constant. As a result, even in a variable speed system having a restriction on the allowable slip range, there is an effect that the electric energy for a predetermined time can be kept constant. In the above description, the case where power is interchanged from the system B side to the system A side has been described, but the same applies to the case where power is interchanged from the system A side to the system B side.
実施の形態9.
次に、この発明の実施の形態9に係る電力融通装置について説明する。実施の形態8では、瞬時電力を一定に維持できなくなった場合の制御として所定時間の電力量で電力指令値Pg*を補正する方式を説明したが、実施の形態9は、実電力値Pの一定時間の平均電力値と電力指令値Pg*とを比較し、平均電力値が電力指令値Pg*となるよう制御することにより、所定時間の融通電力が電力指令値Pg*が一定となる制御を実現するものである。
Next, a power interchange apparatus according to
図11は、実施の形態9に係る電力融通装置を説明する図である。図11において、符号90は実電力値平均化部、符号91は有効電力制御部、符号92は電力制御値を示している。実電力値平均化部90は、実電力値の一定時間の平均(移動平均等)を演算し、有効電力制御部91は、実電力値平均化部90で平均化された平均電力値と電力指令値Pg*とを比較部93で比較し、PID制御関数部94でPID制御し、電力制御値92を得る。なお、その他の構成は実施の形態8と同様であり、説明を省略する。
FIG. 11 is a diagram illustrating a power interchange apparatus according to the ninth embodiment. In FIG. 11,
実施の形態9に係る電力融通装置は、上記のように、実電力値の一定時間の平均(移動平均等)を演算する機能を設け、この平均電力値と電力指令値Pg*とを比較して、平均電力値が電力指令値Pg*となるよう制御するので、所定時間の融通電力が電力指令値Pg*が一定となる制御を実現できる。なお、上記では平均電力値と電力指令値Pg*との偏差で直接制御する方式を示したが、平均電力値で電力指令値Pg*を補正する方式でも同様の効果を得ることができる。また、実施の形態8と実施の形態9とを併用しても同様な効果が得られる。また、上記においては、系統B側から系統A側に電力融通する場合について説明したが、系統A側から系統B側へ電力融通する場合についても同様である。 As described above, the power accommodation apparatus according to the ninth embodiment has a function of calculating the average (moving average, etc.) of the actual power value over a certain period of time, and compares this average power value with the power command value Pg *. Thus, since the average power value is controlled to be the power command value Pg * , it is possible to realize the control in which the power command value Pg * is constant for the interchanged power for a predetermined time. In addition, although the system directly controlling by the deviation between the average power value and the power command value Pg * has been described above, the same effect can be obtained by a method of correcting the power command value Pg * by the average power value. Further, the same effect can be obtained even when the eighth embodiment and the ninth embodiment are used together. In the above description, the case where power is interchanged from the system B side to the system A side has been described, but the same applies to the case where power is interchanged from the system A side to the system B side.
実施の形態10.
次に、この発明の実施の形態10に係る電力融通装置について説明する。上記実施の形態1乃至9においては、常時は同期機あるいは系統A側の可変速システムを系統Aに接続し、調相や回転エネルギーを活用した電力平滑運転を行って、電力不足の際に系統Aと系統Bを接続して電力融通することとして説明した。実施の形態10は、常時それぞれを異なった系統へ接続し、系統A側と系統B側の両者が可変速システムの場合は、系統Bで調相及び電力指令値0kw運転、系統Aで調相及び回転エネルギーを活用した電力平滑運転あるいは電力系統安定化制御を行い、電力融通が必要となった場合は、融通方向により適切な制御の選択や指令値を与えることにより電力融通を行う電力融通装置を説明するものである。
Embodiment 10 FIG.
Next, a power interchange apparatus according to Embodiment 10 of the present invention will be described. In the first to ninth embodiments, a synchronous machine or a variable speed system on the system A side is normally connected to the system A, and power smoothing operation utilizing phase adjustment and rotational energy is performed, so that the system can be used when power is insufficient. It explained as connecting A and system | strain B and carrying out electric power interchange. In the tenth embodiment, each is always connected to a different system, and when both the system A side and the system B side are variable speed systems, the system B performs phase adjustment and power command value 0 kW operation, and the system A performs phase adjustment. And power smoothing operation that utilizes rotational energy or power system stabilization control, and when power accommodation becomes necessary, a power accommodation device that performs power accommodation by selecting an appropriate control and giving a command value depending on the accommodation direction Is described.
図12(a)(b)は、実施の形態10に係る電力融通装置を説明する図であり、図12(a)は系統A側と系統B側の両者が可変速システムの場合、図12(b)は同期機と可変速システムの場合のロジックである。図12(a)において、符号95は第1のANDロジックを示し、電力融通運転信号と系統A側から系統B側への電力融通信号とを入力し、そのAND条件により系統A側の電力制御選択信号及び系統B側の回転数制御選択信号、及びA側励磁制御装置15Aに融通電力指令値Pgaを出力する。また、符号96は第2のANDロジックを示し、電力融通運転信号と、系統B側から系統A側への電力融通信号のAND条件により融通電力値Pgbを出力する。更に、符号97はORロジックを示し、電力融通運転無信号と第2のANDロジック96の出力とのOR条件により、系統A側の回転数制御選択信号または系統B側の電力制御信号を出力する。
図12(b)は、図12(a)と同様の回路であるが系統A側が可変速システムから同期機による同期機システムであるため、系統B側の可変速システムは常に電力制御モードになる。また、融通電力値Pgbについて、系統A側から系統B側への電力融通では負極性の融通電力指令値、系統B側から系統A側への電力融通では正極性の融通電力指令値PgbをB側励磁装置15Bに出力する。なお、図12のロジックは運転制御装置11または上位制御装置10に設ける。
12 (a) and 12 (b) are diagrams for explaining the power interchange apparatus according to the tenth embodiment. FIG. 12 (a) shows a case where both the system A side and the system B side are variable speed systems. (B) is the logic in the case of a synchronous machine and a variable speed system. In FIG. 12A,
FIG. 12B is a circuit similar to FIG. 12A, but since the system A side is a synchronous machine system using a synchronous machine from the variable speed system, the variable speed system on the system B side is always in the power control mode. . Further, with regard to the accommodation power value Pgb, the power accommodation command value Pgb having a negative polarity is provided for power accommodation from the system A side to the system B side, and the electricity accommodation command value Pgb having a positive polarity is represented by B Output to the side excitation device 15B. 12 is provided in the
実施の形態10に係る電力融通装置は、上記のように、常時、系統A側の可変速システムと系統B側の可変速システムのそれぞれを異なった系統へ接続し、系統Bで調相及び電力指令値0kw運転、系統Aで調相及び回転エネルギーを活用した電力平滑運転あるいは電力系統安定化制御を行い、電力融通が必要となった場合は、融通方向により適切な制御の選択や指令値を与えることができる。通常、電力融通を行う連系点は双方の電力系統の端部付近であり、電圧維持のために調相設備が設置されるが、上記運用を行うことで他の調相設備が不要になる経済的な効果と共に、装置の運用率を高める効果がある。 As described above, the power accommodation apparatus according to the tenth embodiment always connects the variable speed system on the system A side and the variable speed system on the system B side to different systems. When command value 0 kw operation, power smoothing operation using power adjustment and phase stabilization in system A or power system stabilization control is required, and power interchange is required, select appropriate control and command value depending on the interchange direction. Can be given. Normally, the interconnection point for power interchange is near the ends of both power systems, and phase adjustment equipment is installed to maintain the voltage, but the above operation eliminates the need for other phase adjustment equipment. In addition to the economic effect, there is an effect of increasing the operation rate of the apparatus.
以上、この発明に係る電力融通装置の実施の形態について説明したが、この発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。また、この発明に係る電力融通装置は、同一周波数の系統間だけでなく、50Hzから60Hz、60Hzから50Hz等への異周波数間の系統での電力融通が可能で、回転エネルギーを利用して融通電力一定制御と共に電力平滑、電力系統安定化制御が可能であり、設備容量を大きくすることにより、自家発電設備網と大規模電力系統、あるいは大規模電力系統間の電力融通に適用が可能である。 As mentioned above, although the embodiment of the power interchange apparatus according to the present invention has been described, the present invention can be freely combined with each other within the scope of the present invention, and each embodiment can be appropriately modified or omitted. It is possible. In addition, the power accommodation apparatus according to the present invention can accommodate power not only between systems of the same frequency but also between systems of different frequencies such as 50 Hz to 60 Hz, 60 Hz to 50 Hz, etc. Power smoothing and power system stabilization control are possible as well as constant power control. By increasing the equipment capacity, it can be applied to private power generation equipment networks and large-scale power systems, or power interchange between large-scale power systems. .
A 小規模系統網、B 大規模系統、1A,1B 主遮断器、2A,2B 昇圧変圧器、3A,3B 可変速発電電動機、4A,4B 同期遮断器、5A,5B 二次励磁装置、6A,6B 励磁遮断器、7A,7B 二次励磁変圧器、8A,8B 起動用固定子短絡開閉器、9 回転軸、10 上位制御装置、11 運転制御装置、12A,12B 電圧検出用トランス、13A,13B 電流検出用トランス、14A,14B センサ、15A,15B 励磁制御装置、16A,16B 有効電力検出器、17A,17B 無効電力検出器、18A,18B 電圧検出器、19A,19B 回転数制御部、20A,20B 有効電力制御部、21A,21B 無効電力制御部、22A,22B 電圧制御部、23A,23B q軸信号選択部、24A,24B d軸信号選択部、25A,25B 回転数検出器、30 連系開始条件検出回路、31 演算部、32 信号比較器、33 オンディレイタイマー、34 フリップフロップ、35,45,49,50,66 ANDロジック、36 可変速システム起動信号、40A,40B 周波数検出部、41a,41b,41c 周波数制御部、42 周波数偏差値取得部、43 PID制御関数部、44 NOTロジック、46 スイッチ、47,85 加算部、48 補正後の回転数指令信号、51 第1のORロジック、52 第1のLMT信号、53 第2のLMT信号、54 第2のORロジック、55 リミッタ、60 制御位相部、61 回転数制御部、65 制御選択機能部、67 電力制御選択信号、68 回転数制御選択信号、70 フライホイール、75,102 同期機、76 励磁装置、77 励磁用変圧器、80 電力指令値補正部、81 第1の電力量演算部、82 第2の電力量演算部、83 電力量偏差値取得部、84 PI関数部、86 電力指令値補正後信号、90 実電力値平均化部、91 有効電力制御部、92 電力制御値、93 比較部、94 PID制御関数部、100A,100B 三相主変圧器、101A,101B サイクロコンバータ、103A、103B 三相高周波電圧、104A、104B 単相交流電圧。 A small network, B large system, 1A, 1B main circuit breaker, 2A, 2B step-up transformer, 3A, 3B variable speed generator motor, 4A, 4B synchronous circuit breaker, 5A, 5B secondary exciter, 6A, 6B Excitation breaker, 7A, 7B Secondary excitation transformer, 8A, 8B Startup stator short circuit switch, 9 rotary shaft, 10 host controller, 11 operation controller, 12A, 12B Voltage detection transformer, 13A, 13B Current detection transformer, 14A, 14B sensor, 15A, 15B excitation controller, 16A, 16B active power detector, 17A, 17B reactive power detector, 18A, 18B voltage detector, 19A, 19B Rotational speed control unit, 20A, 20B active power control unit, 21A, 21B reactive power control unit, 22A, 22B voltage control unit, 23A, 23B q-axis signal selection unit, 24A, 2 B d-axis signal selection unit, 25A, 25B rotation speed detector, 30 linkage start condition detection circuit, 31 calculation unit, 32 signal comparator, 33 on-delay timer, 34 flip-flop, 35, 45, 49, 50, 66 AND logic, 36 variable speed system activation signal, 40A, 40B frequency detection unit, 41a, 41b, 41c frequency control unit, 42 frequency deviation value acquisition unit, 43 PID control function unit, 44 NOT logic, 46 switch, 47, 85 addition , 48 Rotational speed command signal after correction, 51 First OR logic, 52 First LMT signal, 53 Second LMT signal, 54 Second OR logic, 55 Limiter, 60 Control phase section, 61 Rotational speed Control unit, 65 Control selection function unit, 67 Power control selection signal, 68 Speed control selection signal, 70 75, 102 synchronous machine, 76 excitation device, 77 excitation transformer, 80 power command value correction unit, 81 first power amount calculation unit, 82 second power amount calculation unit, 83 power amount deviation value acquisition Part, 84 PI function part, 86 power command value corrected signal, 90 actual power value averaging part, 91 active power control part, 92 power control value, 93 comparison part, 94 PID control function part, 100A, 100B three-phase main Transformer, 101A, 101B cycloconverter, 103A, 103B three-phase high-frequency voltage, 104A, 104B single-phase AC voltage.
Claims (10)
上記第1の回転機と同一回転軸で回転すると共に、第2の電力系統に接続されて電動機及び発電機として動作する第2の回転機と、
上記第1及び第2の回転機を可変速機として動作させる制御装置と、
を備え、
常時は上記第1の回転機を上記第1の電力系統に接続すると共に、上記第2の回転機を上記第2の電力系統から切離し、上記第1の回転機を上記第1の電力系統の電圧、無効電力を調整する調相手段として運用し、上記第1の電力系統の需給状況により、上記第2の回転機を上記第2の電力系統に接続して上記第1の電力系統と上記第2の電力系統間で電力の授受を行うことを特徴とする電力融通装置。 A first rotating machine connected to the first power system and operating as an electric motor and a generator;
A second rotating machine that rotates on the same rotating shaft as the first rotating machine and that is connected to the second power system and operates as an electric motor and a generator;
A control device for operating the first and second rotating machines as a variable speed machine;
With
Normally, the first rotating machine is connected to the first power system, the second rotating machine is disconnected from the second power system, and the first rotating machine is connected to the first power system. It operates as a phase adjusting means for adjusting voltage and reactive power, and the second rotating machine is connected to the second power system according to the supply and demand situation of the first power system, and the first power system and the above A power interchange apparatus characterized in that power is exchanged between second power systems.
上記第1の電力系統と上記第2の電力系統が分離されている時は上記第1の電力系統に接続されている電力融通装置により、
上記第1の電力系統と上記第2の電力系統が接続されている時は上記第1の電力系統に接続されている電力融通装置と上記第2の電力系統に接続されている電力融通装置の何れか一方あるいは両方により、上記電力動揺を抑制すること特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の電力融通装置。 Comprising suppression means for releasing and absorbing rotational energy of the first and second rotating machines at a timing at which power fluctuation can be suppressed;
When the first power system and the second power system are separated, the power interchange device connected to the first power system
When the first power system and the second power system are connected, a power accommodation device connected to the first power system and a power accommodation device connected to the second power system. The power interchange apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the power fluctuation is suppressed by either one or both.
請求項1乃至9の何れか一項に記載の電力融通装置。 The power interchange apparatus according to any one of claims 1 to 9, further comprising means for connecting the first and second rotating machines to different power systems.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012279033A JP5943827B2 (en) | 2012-12-21 | 2012-12-21 | Power interchange equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012279033A JP5943827B2 (en) | 2012-12-21 | 2012-12-21 | Power interchange equipment |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014124048A true JP2014124048A (en) | 2014-07-03 |
JP2014124048A5 JP2014124048A5 (en) | 2015-09-24 |
JP5943827B2 JP5943827B2 (en) | 2016-07-05 |
Family
ID=51404133
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012279033A Active JP5943827B2 (en) | 2012-12-21 | 2012-12-21 | Power interchange equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5943827B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020526174A (en) * | 2017-09-29 | 2020-08-27 | 三菱電機株式会社 | Distributed synchronization system and method for interconnecting microgrids |
JP2023510033A (en) * | 2020-04-02 | 2023-03-10 | ヒタチ・エナジー・スウィツァーランド・アクチェンゲゼルシャフト | Power support equipment for power grids |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001258159A (en) * | 2000-03-15 | 2001-09-21 | Toshiba Corp | Operating method for power interchanging device |
JP2003125538A (en) * | 2001-10-15 | 2003-04-25 | Mitsubishi Electric Corp | Starting method for variable speed frequency converter |
-
2012
- 2012-12-21 JP JP2012279033A patent/JP5943827B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001258159A (en) * | 2000-03-15 | 2001-09-21 | Toshiba Corp | Operating method for power interchanging device |
JP2003125538A (en) * | 2001-10-15 | 2003-04-25 | Mitsubishi Electric Corp | Starting method for variable speed frequency converter |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020526174A (en) * | 2017-09-29 | 2020-08-27 | 三菱電機株式会社 | Distributed synchronization system and method for interconnecting microgrids |
JP2023510033A (en) * | 2020-04-02 | 2023-03-10 | ヒタチ・エナジー・スウィツァーランド・アクチェンゲゼルシャフト | Power support equipment for power grids |
JP7340707B2 (en) | 2020-04-02 | 2023-09-07 | ヒタチ・エナジー・スウィツァーランド・アクチェンゲゼルシャフト | Power support equipment for power grids |
US11996696B2 (en) | 2020-04-02 | 2024-05-28 | Hitachi Energy, Ltd | Power supporting arrangement for a power grid |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5943827B2 (en) | 2016-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3004637B1 (en) | Methods for operating wind turbine system having dynamic brake | |
US7622815B2 (en) | Low voltage ride through system for a variable speed wind turbine having an exciter machine and a power converter not connected to the grid | |
RU2726176C2 (en) | Control method of generator of power electrical installation (versions) and power electric plant | |
WO2015136719A1 (en) | Gas Turbine Power Generation System | |
EP3736939B1 (en) | System and method for reactive power control of wind turbines in a wind farm supported with auxiliary reactive power compensation | |
CA2821020A1 (en) | Intelligent power control unit for low voltage ride through and its application | |
EP3457556A1 (en) | Methods for operating electrical power systems | |
US20140103886A1 (en) | Method for producing reactive current with a converter and converter arrangement and energy supply plant | |
EP4012874A1 (en) | System and method for operating an asynchronous inverter-based resource as a virtual synchronous machine with storage | |
JP5943827B2 (en) | Power interchange equipment | |
WO2021205700A1 (en) | Power conversion device | |
US10790770B2 (en) | Methods for operating electrical power systems | |
JP2014124048A5 (en) | ||
CN117175649A (en) | Permanent magnet flywheel energy storage camera adjustment system and control method thereof | |
EP4024695B1 (en) | Method for operating doubly-fed wind turbine generator as a virtual synchronous machine to provide grid-forming control thereof and system | |
Banerjee et al. | Bumpless automatic transfer for a switched-doubly-fed-machine propulsion drive | |
CN113659629A (en) | Synchronous computerized power electronic grid-connected device and control method thereof | |
JP3911598B2 (en) | AC excitation type generator motor | |
US12081162B2 (en) | System and method for operating a renewable energy source in grid-forming mode (GFM) as a virtual synchronous machine (VSM) with damper winding emulation | |
EP3840212B1 (en) | Selective crowbar response for a power converter to mitigate device failure | |
EP4187739B1 (en) | System and method for damping sub-synchronous control interactions in a grid-forming inverter-based resource | |
RU2701151C1 (en) | Electromechanical insert between two power systems | |
US11671039B2 (en) | System and method for operating an asynchronous inverter-based resource as a virtual synchronous machine to provide grid-forming control thereof | |
EP4187745A1 (en) | System and method for constraining grid-induced power deviations from grid-forming inverter-based resources | |
EP4175104A2 (en) | System and method for dynamically estimating active power capability of an inverter-based resource |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150806 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150806 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160524 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5943827 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |