JP2014121213A - Electrical power system - Google Patents
Electrical power system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014121213A JP2014121213A JP2012276031A JP2012276031A JP2014121213A JP 2014121213 A JP2014121213 A JP 2014121213A JP 2012276031 A JP2012276031 A JP 2012276031A JP 2012276031 A JP2012276031 A JP 2012276031A JP 2014121213 A JP2014121213 A JP 2014121213A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- battery
- temperature control
- temperature adjustment
- battery cell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複数の電池セルで構成される組電池を備える電源システムに関する。 The present invention relates to a power supply system including an assembled battery including a plurality of battery cells.
従来、複数の電池セルで構成される組電池は、走行用モータに給電する大容量のバッテリとして、ハイブリッド自動車(HV)、プラグインハイブリッド自動車(PHV)、電気自動車(EV)等に搭載されている。 Conventionally, an assembled battery including a plurality of battery cells is mounted on a hybrid vehicle (HV), a plug-in hybrid vehicle (PHV), an electric vehicle (EV), or the like as a large-capacity battery that supplies power to a traveling motor. Yes.
この組電池は、各電池セルの充放電を繰り返すと、電池セルの個体差や環境温度等の影響により各電池セルの蓄電容量(SOC:State Of Charge)にばらつきが生じる。このようなばらつきが生ずると、充電時の充電量や放電時の放電量が制限されて、組電池全体における蓄電容量が大きく減少してしまうことがある。 In this assembled battery, when charging and discharging of each battery cell is repeated, the storage capacity (SOC: State Of Charge) of each battery cell varies due to the influence of individual differences between battery cells, environmental temperature, and the like. When such a variation occurs, the amount of charge at the time of charging and the amount of discharge at the time of discharging are limited, and the storage capacity of the entire assembled battery may be greatly reduced.
このため、組電池の状態を監視する監視装置に、各電池セルの両端子と抵抗器とを並列に接続して各電池セルを個別に放電させる回路を設け、当該回路により各電池セルのセル電圧のばらつきを均等化する構成が知られている(例えば、特許文献1参照)。 For this reason, the monitoring device for monitoring the state of the assembled battery is provided with a circuit for connecting each terminal of each battery cell and the resistor in parallel to discharge each battery cell individually. A configuration for equalizing voltage variation is known (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、特許文献1に記載の如く、他に比べて蓄電容量が高い電池セルに対して抵抗器を並列接続して各電池セルの均等化を行う構成とすると、電池セルに蓄えられたエネルギが無駄に消費されてしまうといった問題がある。
However, as described in
本発明は上記点に鑑みて、組電池を構成する電池セルの均等化時における無駄な電力消費を抑制可能な電源システムを提供することを目的とする。 An object of this invention is to provide the power supply system which can suppress the useless power consumption at the time of equalization of the battery cell which comprises an assembled battery in view of the said point.
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、複数の電池セル(200)で構成される組電池(20)と、複数の電池セルそれぞれの電圧を検出する電圧検出手段(312)と、電圧検出手段による検出電圧に基づいて、複数の電池セルにおける蓄電容量の均等化の要否を判定する均等化判定手段(32b)と、均等化判定手段にて蓄電容量の均等化が必要と判定された際に、複数の電池セルから放電対象とする電池セルを少なくとも1つ決定する放電対象決定手段(32c)と、複数の電池セルのうち、少なくとも1つの電池セルを電源として温調対象物(20、40、CS)の温度を調整する温度調整部材(41)と、複数の電池セルと温度調整部材との間の電気的な接続関係を選択的に切り替える温調駆動部材(42)と、温調駆動部材を制御する温調制御手段(32d)と、を備え、温調制御手段は、均等化判定手段にて蓄電容量の均等化が必要と判定された場合、放電対象決定手段により放電対象に決定された電池セルが温度調整部材に接続されるように温調駆動部材を制御することを特徴としている。 In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, an assembled battery (20) composed of a plurality of battery cells (200) and a voltage detection means (312) for detecting the voltage of each of the plurality of battery cells. And equalization determination means (32b) for determining the necessity of equalization of the storage capacity in the plurality of battery cells based on the detection voltage by the voltage detection means, and equalization of the storage capacity is required by the equalization determination means The discharge target determining means (32c) for determining at least one battery cell to be discharged from the plurality of battery cells, and temperature control using at least one of the plurality of battery cells as a power source. A temperature adjustment member (41) that adjusts the temperature of the object (20, 40, CS), and a temperature adjustment drive member (42) that selectively switches the electrical connection relationship between the plurality of battery cells and the temperature adjustment member. ) And warm Temperature control means (32d) for controlling the drive member, and when the equalization determination means determines that the storage capacity needs to be equalized, the temperature control means is set as a discharge target by the discharge target determination means. The temperature control drive member is controlled so that the determined battery cell is connected to the temperature adjustment member.
これによれば、組電池を構成する電池セルの均等化時における電力により、温調対象物の温度調整に有効活用するので、電池セルの均等化時における無駄な電力消費を抑制することが可能となる。 According to this, since the electric power at the time of equalization of the battery cells constituting the assembled battery is effectively used for temperature adjustment of the temperature adjustment object, it is possible to suppress wasteful power consumption at the time of equalization of the battery cells. It becomes.
また、請求項2に記載の発明では、請求項1に記載の電源システムにおいて、温調対象物の温度を検出する温度検出手段(43)を備え、温調制御手段は、均等化判定手段にて蓄電容量の均等化が必要と判定され、且つ、温度検出手段の検出温度が予め定められた適正温度範囲から外れた際に、放電対象決定手段により放電対象に決定された電池セルが温度調整部材に接続されるように温調駆動部材を制御することを特徴としている。 According to a second aspect of the present invention, the power supply system according to the first aspect further comprises temperature detecting means (43) for detecting the temperature of the temperature control object, wherein the temperature control means is an equalization determining means. When the storage capacity is determined to be equalized and the temperature detected by the temperature detection means is out of the predetermined appropriate temperature range, the temperature of the battery cell determined as the discharge target by the discharge target determination means is adjusted. The temperature control drive member is controlled so as to be connected to the member.
これによれば、組電池を構成する電池セルの均等化時における電力を、温調対象物の温度が適正温度範囲から外れた際の温調対象物の温度調整に有効に利用することができる。 According to this, the electric power at the time of equalization of the battery cells constituting the assembled battery can be effectively used for temperature adjustment of the temperature adjustment object when the temperature of the temperature adjustment object is out of the appropriate temperature range. .
また、請求項5に記載の発明では、請求項2ないし4のいずれか1つに記載の電源システムにおいて、温調対象物は、複数の電池セルのうち、少なくとも一部の電池セルで構成され、温度調整部材は、温調対象物を構成する電池セルに熱的に接触するように配置されていることを特徴としている。 According to a fifth aspect of the present invention, in the power supply system according to any one of the second to fourth aspects, the temperature control object is composed of at least some of the battery cells. The temperature adjusting member is characterized in that it is disposed so as to be in thermal contact with the battery cells constituting the temperature adjustment object.
これによれば、組電池を構成する電池セルの均等化時における電力を利用して、電池セルの温度を適切に調整することができるので、電池セルを適正温度範囲外で使用する際に問題となる劣化や性能低下を抑制することができる。なお、「熱的に接触する」とは、直接的に接触している状態に限らず、熱が移動し易い部材(例えば、伝熱性を有する連結部材)や空間等を介して間接的に接触している状態も含む意味である。 According to this, since the temperature of the battery cell can be appropriately adjusted by using the power at the time of equalization of the battery cells constituting the assembled battery, there is a problem in using the battery cell outside the appropriate temperature range. It is possible to suppress deterioration and performance degradation. Note that “thermal contact” is not limited to a direct contact state, but indirectly through a member that easily moves heat (for example, a connecting member having heat conductivity) or a space. It is meant to include the state of being.
なお、この欄および特許請求の範囲で記載した各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係の一例を示すものである。 In addition, the code | symbol in the parenthesis of each means described in this column and the claim shows an example of a correspondence relationship with the specific means described in the embodiment described later.
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、図中、同一符号を付してある。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following embodiments, the same or equivalent parts are denoted by the same reference numerals in the drawings.
(第1実施形態)
まず、第1実施形態について説明する。本実施形態では、本発明の電源システムを車両走行用の駆動源を走行用モータおよびエンジンで構成されるプラグインハイブリッド自動車(PHV)に対して適用した例について説明する。
(First embodiment)
First, the first embodiment will be described. In the present embodiment, an example will be described in which the power supply system of the present invention is applied to a plug-in hybrid vehicle (PHV) in which a driving source for driving a vehicle includes a driving motor and an engine.
本実施形態の電源システム1は、図1の全体構成図に示すように、モータ側リレー500、510を介して、モータジェネレータMGのインバータ6に接続され、充電側リレー520、530を介して充電器7に接続されている。なお、充電器7は、家庭や電気スタンド等の商用電源を用いて後述の電池パック20を充電するものである。
The
電源システム1は、主に、電池パック20を組電池として有する電池ユニット2、電池パック20を構成する各電池セル200の蓄電状態等を監視する電池監視ユニット3、電池パック20以外の車載機器40を温調対象物として温度調整する温度調整ユニット4、電池パック20を出入りする電流を検知する電流検知センサ34を備えている。なお、車載機器40としては、内燃機関(エンジン)、車室内空調用の熱交換器(蒸発器や凝縮器)等の温度調整を要する機器や、冷熱や温熱を蓄える蓄熱器等を想定している。
The
電池ユニット2は、図2の斜視図に示すように、電池ケース21、電池ケース21に収容された電池パック20で構成されている。本実施形態の電池パック20は、電池ケース21の外周に設けられた金属製または樹脂製のブラケット21aを介して、外部の構造体に連結されている。なお、電池ケース21におけるブラケット21aは、伝熱性を有するパック連結部材を構成している。
As shown in the perspective view of FIG. 2, the
また、本実施形態の電池パック20は、車両への搭載性等を考慮して、各電池セル200を所定数単位で積層した複数の電池スタックCSで構成されている。なお、説明の便宜上、図2では、3個の電池スタックCSを電池ケース21内に収容した例を図示しているが、電池パック20を構成する電池スタックCSの数は3個に限定されない。
In addition, the
電池スタックCSは、図3に示すように、スタック拘束部材201にて電池セル20同士の位置が拘束されると共に、電池スタックCSの積層方向の両端部に設けられた金属製または樹脂製のステー202を介して、図示しない外部の構造体に連結されている。なお、ステー202は、伝熱性を有するスタック連結部材を構成している。
As shown in FIG. 3, the battery stack CS is constrained between the positions of the
図1に戻り、電池パック20は、複数の電池セル200を電気的に直列に接続した直列接続体として構成されている。各電池セル200は、監視や制御の最小単位となる二次電池であり、例えば、リチウムイオン電池、ニッケル水素電池、鉛電池で構成されている。
Returning to FIG. 1, the
本実施形態の電池セル200は、監視や制御を行う上で、所定の単位数毎に電池ブロックCBとしてグループ化されている。なお、電池ブロックCBは、監視や制御を実施する単位で各電池セル200を区分するものであり、各電池セル200を積層単位で区分する電池スタックSCと異なる。
The
また、説明の便宜上、図1では、4個の電池セル200を1つの電池ブロックCBとした例を図示しているが、電池ブロックCBを構成する電池セル200の数を4個に限定されない。なお、各電池ブロックCBは、それぞれ等しい個数の電池セル200で構成してもよいし、異なる個数の電池セル200で構成してもよい。
For convenience of explanation, FIG. 1 illustrates an example in which four
電池監視ユニット3は、各電池ブロックCBに対応して複数の監視装置31、各監視装置31を制御する監視制御装置32、電池パック20の総電圧を検知する電圧検知センサ33等で構成されている。
The
各監視装置31それぞれは、電池セル200の両端子に接続された検出ラインを介して、対応する電池ブロックCBに接続されている。なお、各監視装置31それぞれは、対応する電池ブロックCBからの給電により作動するように構成されている。
Each
各監視装置31は、隣り合う監視装置31同士が信号伝達可能にデイジチェーン方式で接続され、各監視装置31のうち、最も高電位側および最も低電位側の電池ブロックCBに対応する監視装置31が、フォトカプラ等の絶縁部35を介して監視制御装置32に接続されている。なお、監視制御装置32から送信された信号は、監視制御装置32に接続された監視装置31を介して各監視装置31に順次入力される。
Each
ここで、監視装置31の詳細について図4のブロック図を用いて説明する。図4に示すように、監視装置31は、均等化回路311、電圧検出回路312、スイッチ切替回路313、信号入出力回路314等で構成されている。
Here, details of the
均等化回路311は、電池ブロックCB内におけるセル電圧のばらつきを抑制する回路であり、放電用の抵抗器311a、および電池セル200の両端子を短絡させて放電させる短絡スイッチ311bの直列接続体で構成されている。均等化回路311では、短絡スイッチ311bがオンされて電池セル200の両端子が短絡すると、電流が抵抗器311aに流れて電池セル200の電気エネルギが抵抗器311aにて熱となって放出される。
The
電圧検出回路312は、各電池セル200の両端子に接続された検出ライン間の電位差を電池セル200のセル電圧として検出する電圧検出手段である。本実施形態では、単一の電池セル200のセル電圧を検出する電圧検出回路312を採用しており、電圧検出対象とする電池セル200を所定の順序で切り替えることで、各電池セル200のセル電圧を検出する構成となっている。なお、電圧検出回路312としては、例えば、電圧を検出可能なAD変換器で構成することができる。
The
スイッチ切替回路313は、均等化回路311の各短絡スイッチ311bのオンオフを切り替える回路であり、後述の監視制御装置32からの制御信号に応じて短絡スイッチ311bのオンオフを切り替えるように構成されている。
The
信号入出力回路314は、監視制御装置32、または、隣り合う監視装置31との間で制御信号や検出信号の入出力を行う回路である。本実施形態の信号入出力回路314は、電圧検出回路312、およびスイッチ切替回路313に接続されている。なお、信号入出力回路314は、出力側の回路と入力側の回路とが独立して構成されていてもよい。
The signal input /
図1に戻り、監視制御装置32は、CPU、記憶手段を構成する各種メモリ32a等からなるマイクロコンピュータ、およびその周辺機器で構成され、メモリ32aに記憶された制御プログラムに従って各種処理を実行するように構成されている。なお、監視制御装置32には、電池パック20以外の蓄電手段(例えば、車載された補助バッテリ)を電源として駆動する。この監視制御装置32は、後述する車両制御装置8に双方向に通信可能に接続されている。
Returning to FIG. 1, the
監視制御装置32の入力側には、信号入出力回路314を介して電圧検出回路312、電圧検知センサ33、電流検知センサ34、後述する温度調整ユニット4の温度検知部43等が接続されており、各種センサからのセンサ信号を取得可能に構成されている。
A
また、監視制御装置32の出力側には、信号入出力回路314を介してスイッチ切替回路313、後述する温度調整ユニット4の温調駆動部材42等が接続されており、各制御機器に対して制御信号を出力可能に構成されている。
Further, a
本実施形態の監視制御装置32は、電圧検出回路312にて検出する各電池セル200の検出電圧に基づいて、各電池セル200における蓄電容量(充電量)の均等化の要否を判定すると共に、放電対象とする電池セル200を決定する処理を実行するように構成されている。
The
また、本実施形態の監視制御装置32は、後述の温調駆動部材42を制御して温度調整部材41の温度を変更することで、車載機器40の温度を調整する処理を実行するように構成されている。
In addition, the
なお、本実施形態では、監視制御装置32における蓄電容量の均等化の要否を判定する構成が均等化判定手段32bを構成し、各電池セル200から放電対象とする電池セルを決定する構成が放電対象決定手段32cを構成している。また、本実施形態では、監視制御装置32における温調駆動部材42を制御する構成が温調制御手段32dを構成している。
In the present embodiment, the configuration for determining whether or not the storage capacity equalization is necessary in the
温度調整ユニット4は、電池パック20を構成する各電池セル200の少なくとも一部を電源として、温調対象物を構成する車載機器40の温度を調整するものである。本実施形態の温度調整ユニット4は、主に、温度調整部材41、温調駆動部材42、車載機器40の温度を検知する温度検知部43で構成されている。
The temperature adjustment unit 4 adjusts the temperature of the in-
温度調整部材41は、車載機器40の温度を調整するものである。本実施形態の温度調整部材41は、給電により車載機器40に放熱して加熱する加熱部411、および給電により車載機器40から吸熱して冷却する冷却部412で構成されている。本実施形態では、加熱部411を電気ヒータで構成し、冷却部412をペルチェ素子等の熱電素子で構成している。
The
ここで、加熱部411は、自身の温度ばらつきの抑制、若しくは、自身の温度が車載機器40の適正温度よりも低くなるのを抑制するために、給電により放熱機能を発揮する電気ヒータ、および電気ヒータの温熱を蓄える蓄熱部材(図示略)で構成してもよい。また、冷却部412は、自身の温度ばらつきの抑制、若しくは、自身の温度が車載機器40の適正温度よりも高くなるのを抑制するために、給電により吸熱機能を発揮する熱電素子、および熱電素子の冷熱を蓄える蓄冷部材(図示略)で構成してもよい。なお、加熱部411は、電気ヒータに限らず、給電により放熱作用を発揮するものであれば適宜採用することができる。また、冷却部412は、熱電素子に限らず、給電により吸熱作用を発揮するものであれば適宜採用することができる。また、加熱部411と冷却部412は、電圧の方向を切り替えることができる回路を別途設け、印加する電圧の方向により放熱作用と吸熱作用を切り替えることができるペルチェ素子などの熱電素子で共通化してもよい。
Here, the
温調駆動部材42は、温度調整部材41と各電池セル200との間に接続され、温度調整部材41と各電池セル200との電気的な接続関係を選択的に切り替えて、温度調整部材41に給電するものである。
The temperature
本実施形態の温調駆動部材42は、監視制御装置32の制御信号に応じて制御され、当該制御信号に応じて、監視制御装置32にて放電対象に決定された電池セル200と温度調整部材41の加熱部411および冷却部412のいずれか一方に接続する。
The temperature
温度検知部43は、車載機器40の温度を検出する温度検出手段を構成する。本実施形態の温度検知部43は、車載機器40における複数箇所に設置された複数の温度センサ(図示略)で構成されている。
The
車両制御装置8は、監視制御装置32の上位の制御装置であり、監視制御装置32からの出力に基づいて、モータ側リレー500、510を介して電源システム1とインバータ6とを接続したり、充電側リレー520、530を介して電源システム1と充電器7とを接続したりする。なお、各リレー500〜530の制御は、監視制御装置32にて行ってもよい。
The
具体的には、モータジェネレータMGにて走行する際には、車両制御装置8にてモータ側リレー500、510を介して電源システム1とインバータ6とが接続され、電池パック20に蓄えられた電気エネルギによりモータジェネレータMGが駆動される。この際、モータジェネレータMGにて回生エネルギが得られる場合、モータジェネレータMGの発電電力により電池パック20が充電される。
Specifically, when the motor generator MG travels, the
また、車両の駐停車時に、充電器7に商用電源が接続された際には、車両制御装置8にて充電側リレー520、530を介して電源システム1と充電器7とが接続され、電池パック20の蓄電容量が所定量となるまで充電される。この充電にて電池パック20に蓄えられた電気エネルギは、次回の車両走行や、車両内外の各種機器を動作させるために利用される。
When a commercial power source is connected to the
次に、本実施形態に係る電源システム1の監視制御装置32が実行する各電池セル200の蓄電容量(充電量)を均等化する制御処理について図5のフローチャートに基づいて説明する。なお、図5の制御処理は、周期的または車両制御装置8からの制御信号に応じて実行される。
Next, a control process for equalizing the storage capacity (charge amount) of each
図5に示すように、まず、各監視装置31に対して各電池セル200のセル電圧の検出を指示する制御信号を出力し、各監視装置31それぞれの電圧検出回路312から各電池セル200のセル電圧の検出結果を取得する(S10)。
As shown in FIG. 5, first, a control signal instructing each
続いて、ステップS10で取得した各電池セル200のセル電圧の検出結果から各電池セル200のセル電圧のばらつきが予め定めた閾値以上であるか否かを判定する(S20)。なお、ステップS20の判定処理における閾値は、電池パック20を充電した際に、電池パック20全体における利用可能な蓄電容量が所定容量以上に維持されるように、予め実験等により決定される。
Then, it is determined from the detection result of the cell voltage of each
ステップS20の判定処理は、各電池セル200における蓄電容量の均等化の要否を判定するものであり、各電池セル200のセル電圧に相当する検出値のうち、最も低い検出値と最も高い検出値との差が閾値以上であるか否かを判定する。なお、各電池セル200における蓄電容量の均等化の要否判定は、これに限らず、例えば、各電池セル200のセル電圧に相当する検出値の平均値と、最も高い検出値や最も低い検出値の差が閾値以上であるか否かを判定するようにしてもよい。
The determination process of step S20 determines whether or not it is necessary to equalize the storage capacity in each
続いて、ステップS20の判定処理の結果、各電池セル200のセル電圧のばらつきが閾値よりも低いと判定された場合、以降の処理をスキップし、各電池セル200のセル電圧のばらつきが閾値以上と判定された場合、各電池セル200から放電対象とする電池セル200を決定する(S30)。
Subsequently, as a result of the determination process in step S20, when it is determined that the cell voltage variation of each
このステップS30の処理では、各電池セル200のうち、他の電池セル200と比較して高い電圧値を示す電池セル200を放電対象とする電池セル200に決定する。このステップS30では、1つの電池セル200だけでなく、複数の電池セル200を放電対象に決定するようにしてもよい。例えば、図7に示すように、3つの電池セルA〜Cの蓄電容量にばらつきが生じている場合、電池セルBよりも蓄電容量が多い電池セルAおよび電池セルCを放電対象に決定する。
In the process of step S <b> 30, among the
なお、ステップS30では、放電対象とする電池セル200の決定に合わせて、当該電池セル200の必要放電量を算出し、当該必要放電量の放電に必要となる放電時間を算出する。
In step S30, the required discharge amount of the
続いて、温度検知部43から温調対象物を構成する車載機器40の複数箇所の温度を取得し、車載機器40における代表的な温度(平均温度または所定の局所部位の温度)が予め車載機器40の耐熱性等を考慮して設定された適正温度範囲外であるか否かを判定する(S40)。
Subsequently, the temperature of a plurality of locations of the in-
この結果、車載機器40の温度が適正温度範囲外と判定された場合、温度調整部材41による車載機器40の温度調整処理を実行する(S50)。この温度調整処理の具体的な内容については、図6のフローチャートを用いて説明する。
As a result, when it is determined that the temperature of the in-
図6に示すように、温調対象物を構成する車載機器40の温度調整を適切に行うために、温調対象物を構成する車載機器40の代表的な温度が適正温度範囲よりも低いか否かを判定する(S51)。
As shown in FIG. 6, in order to appropriately adjust the temperature of the in-
この結果、車載機器40の代表的な温度が適正温度範囲を下回っている判定された場合、放電対象となる電池セル200から温度調整部材41の加熱部411へ給電されるように、温調駆動部材42へ制御信号を出力する(S52)。具体的には、放電対象となる電池セル200と温度調整部材41の加熱部411との電気的な接続を指示する指示信号、および放電時間を示す制御信号を温調駆動部材42へ出力する。
As a result, when it is determined that the representative temperature of the in-
これにより、放電対象となる電池セル200が、放電時間が経過するまで温度調整部材41の加熱部411に接続され、電池パック20を構成する各電池セル200の蓄電容量が均等化される。
Thereby, the
例えば、図7に示す3つの電池セルA〜Cのうち、電池セルAおよび電池セルCが放電対象に決定されている場合、電池セルAおよび電池セルCの電気エネルギが放電されることで、図8に示すように、各電池セルA〜Cの蓄電容量が均等化される。 For example, among the three battery cells A to C shown in FIG. 7, when the battery cell A and the battery cell C are determined to be discharged, the electrical energy of the battery cell A and the battery cell C is discharged, As shown in FIG. 8, the storage capacities of the battery cells A to C are equalized.
この際、放電対象となる電池セル200の電気エネルギは、温度調整部材41の加熱部411へ供給され、加熱部411が発熱することで車載機器40が加熱される。このように、放電対象となる電池セル200の電気エネルギは、車載機器40の温度調整に利用される。
At this time, the electric energy of the
また、ステップS51にて、車載機器40の代表的な温度が適正温度範囲を上回っていると判定された場合、放電対象となる電池セル200から温度調整部材41の冷却部412へ給電されるように、温調駆動部材42へ制御信号を出力する(S53)。具体的には、放電対象となる電池セル200と温度調整部材41の冷却部412との電気的な接続を指示する指示信号、および放電時間を示す制御信号を温調駆動部材42へ出力する。
Further, when it is determined in step S51 that the representative temperature of the in-
これにより、放電対象となる電池セル200が、放電時間が経過するまで温度調整部材41の冷却部412に接続され、電池パック20を構成する各電池セル200の蓄電容量が均等化されると共に、冷却部412にて車載機器40が冷却される。
Thereby, the
一方、ステップS40の判定処理の結果、車載機器40の温度が適正温度範囲内と判定された場合、監視装置31に対して、均等化回路311にて放電対象に決定した電池セル200の放電を指示する指示信号および放電時間を示す制御信号を出力する(S60)。具体的には、監視制御装置32は、放電対象に決定した対応する監視装置31のスイッチ切替回路313に対して、放電対象に決定した電池セル200に接続された均等化回路の短絡スイッチのオンを指示する制御信号を出力する。これにより、放電対象となる電池セル200に対応する短絡スイッチ311bが放電時間オンされて、電池パック20を構成する各電池セル200の蓄電容量が均等化される。
On the other hand, when the temperature of the in-
以上説明した本実施形態では、各電池セル200の均等化時に、監視制御装置32が、放電対象となる電池セル200と温度調整部材41とが電気的に接続されるように温調駆動部材42を制御する構成としている。
In the present embodiment described above, when the
これによれば、放電対象となる電池セル200の電気エネルギを、温調対象物を構成する車載機器40の温度調整に有効活用することができるので、電池セル200の均等化時における無駄な電力消費を抑制することができる。
According to this, since the electric energy of the
特に、本実施形態では、温度調整部材41を給電により放熱作用を発揮する加熱部411、および給電により吸熱作用を発揮する冷却部412で構成している。
In particular, in the present embodiment, the
これによれば、車載機器40の温度が適正温度範囲を下回った際に、放電対象となる電池セル200から温度調整部材41の加熱部411に給電されるように温調駆動部材42を制御することで、放電対象となる電池セル200の均等化時における電力を利用して、車載機器40の温度を適切に上昇させることができる。
According to this, when the temperature of the vehicle-mounted
さらに、車載機器40の温度が適正温度範囲を上回った際に、放電対象となる電池セル200から温度調整部材41の冷却部412に給電されるように温調駆動部材42を制御することで、放電対象となる電池セル200の均等化時における電力を利用して、車載機器40の温度を適切に低下させることができる。
Furthermore, when the temperature of the in-
従って、放電対象となる電池セル200の電気エネルギを利用して、温調対象物を構成する車載機器40の温度を適切に調整することができる。
Therefore, it is possible to appropriately adjust the temperature of the in-
ここで、本実施形態では、温度調整部材41を加熱部411および冷却部412で構成する例について説明したが、これに限定されない。
Here, in this embodiment, although the example which comprises the
例えば、車載機器40が高温時の耐性に優れている場合等には、温度調整部材41を加熱部411だけで構成してもよい。この場合、車載機器40の温度が適正温度範囲を下回った際に、監視制御装置32が、放電対象となる電池セル200から温度調整部材41(加熱部411)に給電されるように温調駆動部材42に制御信号を出力し、車載機器40の温度が適正温度範囲を下回っていない場合に、均等化回路311にて放電対象となる電池セル200を放電させればよい。なお、車載機器40の温度に関わらず、監視制御装置32が、放電対象となる電池セル200から温度調整部材41(加熱部411)に給電されるように温調駆動部材42に制御信号を出力するようにしてもよい。
For example, when the in-
また、車載機器40が低温時の耐性に優れている場合等には、温度調整部材41を冷却部412だけで構成してもよい。この場合、車載機器40の温度が適正温度範囲を上回った際に、監視制御装置32が、放電対象となる電池セル200から温度調整部材41(冷却部412)に給電されるように温調駆動部材42に制御信号を出力し、車載機器40の温度が適正温度範囲を上回っていない場合に、均等化回路311にて放電対象となる電池セル200を放電させればよい。なお、車載機器40の温度に関わらず、監視制御装置32が、放電対象となる電池セル200から温度調整部材41(冷却部412)に給電されるように温調駆動部材42に制御信号を出力するようにしてもよい。
In addition, when the in-
また、本実施形態では、車載機器40の温度が適正温度範囲内と判定された場合、均等化回路311にて放電対象に決定した電池セル200の放電を行う例について説明したが、これに限定されない。
Moreover, although this embodiment demonstrated the example which discharges the
例えば、車載機器40の温度が適正温度範囲内と判定された場合にも、監視制御装置32が、放電対象となる電池セル200と温度調整部材41の加熱部411または冷却部412とが電気的に接続されるように温調駆動部材42を制御するようにしてもよい。この場合、均等化回路311や温度検知部43を省略することができる。
For example, even when the temperature of the in-
(第2実施形態)
次に、第2実施形態について説明する。本実施形態では、温調対象物を、電池パック20を構成する電池セル200の一部(電池スタックCS)とする例について説明する。本実施形態では、第1実施形態と同様または均等な部分についての説明を省略、または簡略化して説明する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment will be described. In the present embodiment, an example will be described in which the temperature adjustment target is a part of the battery cell 200 (battery stack CS) constituting the
まず、代表的な電池パック20の温度−入出力間の特性について図9、図10を用いて説明する。電池パック20の電池出力(放電)は、図9に示すように、適正温度範囲(例えば、0℃〜40℃)から外れると、急激に出力性能が低下する傾向がある。同様に、電池パック20の電池入力(充電)は、図10に示すように、適正温度範囲から外れると、急激に入力性能が低下する傾向がある。
First, the temperature-input / output characteristics of a
そこで、本実施形態では、温調対象物を電池パック20の各電池スタックCSとし、温度調整部材41を各電池スタックCSと熱的に接触させる配置形態とすることで、各電池スタックCSの温度を温度調整部材41で調整する構成としている。
Therefore, in the present embodiment, the temperature adjustment object is each battery stack CS of the
具体的には、温度調整部材41は、温度調整部材41にて電池スタックCSの積層方向における全域の温度調整が可能なように、図11に示すように、電池スタックCSの積層方向に延びる形状に構成され、電池スタックCSと直接的に接触するように、電池スタックCSの外周囲に配置されている。
Specifically, the
また、本実施形態の温度検知部43は、電池スタックCSの積層方向の複数箇所に配置された複数の温度センサ43aで構成されている。これにより、電池スタックCSの積層方向の温度分布を検出可能となっている。
Moreover, the
その他の構成および作動については、第1実施形態と同様である。本実施形態の構成によれば、放電対象となる電池セル200の電気エネルギを、電池パック20を構成する電池スタックCSの温度調整に有効活用することができる。
Other configurations and operations are the same as those in the first embodiment. According to the configuration of the present embodiment, the electric energy of the
特に、本実施形態では、温度変化により入出力特性が変化する電池パック20の温度を調整する構成としているので、電池パック20の温度変化に伴う電池パック20の電池出力および電池入力の低下を効果的に抑制することができる。
In particular, in this embodiment, since the temperature of the
また、本実施形態では、温度調整部材41を電池スタックCSの積層方向に延びる形状としているので、電池スタックCSの積層方向における全域の温度を調整することが可能となる。
In the present embodiment, since the
(第3実施形態)
次に、第3実施形態について説明する。本実施形態では、第2実施形態に対して、温度調整部材41の配置形態を変更した例について説明する。本実施形態では、第1、第2実施形態と同様または均等な部分についての説明を省略、または簡略化して説明する。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment will be described. This embodiment demonstrates the example which changed the arrangement | positioning form of the
電池スタックCSの積層方向における端部は、積層方向の中央部に比べて、周囲の空気に晒される面積が大きくなることから、電池スタックCS周囲の温度変化の影響を受け易い傾向がある。 The end of the battery stack CS in the stacking direction has a larger area exposed to the surrounding air than the central portion in the stacking direction, and thus tends to be easily affected by temperature changes around the battery stack CS.
また、電池スタックCSは、伝熱性を有するステー202を介して外部の構造体203と熱交換することがあり、電池スタックCSにおけるステー202に最も近い電池セル200が外部の温度変化の影響を受け易い傾向がある。
In addition, the battery stack CS may exchange heat with the
このため、本実施形態では、温度調整部材41を電池スタックCSの積層方向の端部に熱的に接触させる配置形態とし、電池スタックCSにおける周囲の温度変化の影響を受け易い部位の温度を温度調整部材41で調整する構成としている。
For this reason, in the present embodiment, the
具体的には、温度調整部材41は、図12および図13に示すように、電池スタックCSの積層方向に直交する方向に延びるセル面に広がる板形状に構成されている。また、温度調整部材41は、電池セル200とステー202との間に、電池スタックCSの積層方向端部の電池セル200と隣接するように配置されている。
Specifically, as shown in FIGS. 12 and 13, the
その他の構成および作動については、前述の各実施形態と同様である。本実施形態の構成によれば、第2実施形態の構成と同様に、放電対象となる電池セル200の電気エネルギを、電池パック20を構成する電池スタックCSの温度調整に有効活用することができる。
Other configurations and operations are the same as those in the above-described embodiments. According to the configuration of the present embodiment, similarly to the configuration of the second embodiment, the electrical energy of the
特に、本実施形態では、電池スタックCSにおける周囲の温度変化の影響を受け易い積層方向の端部に、温度調整部材41を配置し、各電池スタックCSにおける周囲の温度変化の影響を受け易い部位を集中して温度調整する構成としている。これによれば、放電対象となる電池セル200の電気エネルギを利用して、電池スタックCSの温度を適切に調整することができる。
In particular, in the present embodiment, the
また、本実施形態では、電池スタックCSにおけるステー202に最も近い電池セル200とステー202との間に温度調整部材41を配置し、各電池スタックCSにおける周囲の温度変化の影響を受け易い部位を集中して温度調整する構成としている。このため、電池スタックCSと外部の構造体203との間のステー202を介した熱流れを遮断して、電池スタックCSと外部の構造体203との不必要な熱交換を抑制することができる。これにより、放電対象となる電池セル200の電気エネルギを利用して、電池スタックCSの温度を適切に調整することができる。
Further, in the present embodiment, the
なお、電池パック20が、図14に示すように、電池スタックCS同士を、連結部材21bを介して電池セルCSの積層方向に直交する方向に連結して構成される場合、各電池スタックCSの積層方向の端部に、温度調整部材41を配置するようにしてもよい。これによっても、放電対象となる電池セル200の電気エネルギを利用して、電池スタックCSの温度を適切に調整することができる。
In addition, as shown in FIG. 14, when the
本実施形態では、電池スタックCSの積層方向の両端部にステー202を設ける例について説明したが、ステー202の取り付け位置は、積層方向の両端部に限定されない。例えば、ステー202は、電池スタックCSの積層方向に沿う側面に設けられていてもよい。
In the present embodiment, an example in which the
この場合、電池スタックCSにおける積層方向の端部、および電池スタックCSにおけるステー202に最も近い電池セル200とステー202との間の少なくとも一方に温度調整部材41を配置すればよい。
In this case, the
(第4実施形態)
次に、第4実施形態について説明する。本実施形態では、第2、第3実施形態に対して温度調整部材41の配置形態を変更した例について説明する。本実施形態では、第1〜第3実施形態と同様または均等な部分についての説明を省略、または簡略化して説明する。
(Fourth embodiment)
Next, a fourth embodiment will be described. This embodiment demonstrates the example which changed the arrangement | positioning form of the
本実施形態では、温度調整部材41を電池スタックCSと直接的に接触させるのではなく、スタック連結部材を構成するステー202を介して間接的に接触させる構成としている。
In the present embodiment, the
具体的には、本実施形態の温度調整部材41は、図15および図16に示すように、電池スタックCSと熱的に接触するように、電池スタックCSに接触するステー202に隣接して配置されている。
Specifically, as shown in FIGS. 15 and 16, the
その他の構成および作動については、前述の各実施形態と同様である。本実施形態の構成によれば、第2、第3実施形態の構成と同様に、放電対象となる電池セル200の電気エネルギを、電池パック20を構成する電池スタックCSの温度調整に有効活用することができる。
Other configurations and operations are the same as those in the above-described embodiments. According to the configuration of the present embodiment, as in the configurations of the second and third embodiments, the electrical energy of the
特に、本実施形態では、電池スタックCSにおけるステー202に隣接して温度調整部材41を配置し、ステー202を介して、ステー202に最も近い電池セル200を集中して温度調整する構成としている。これによれば、電池スタックCSと外部の構造体203との間のステー202を介した熱流れを遮断して、電池スタックCSと外部の構造体203との不必要な熱交換を抑制することができる。これにより、放電対象となる電池セル200の電気エネルギを利用して、電池スタックCSの温度を適切に調整することができる。
In particular, in the present embodiment, the
なお、電池パック20が、図14に示すように、電池スタックCS同士を、連結部材21bを介して電池セルCSの積層方向に直交する方向に連結して構成される場合、各電池スタックCS同士を連結する連結部材21bに隣接して温度調整部材41を配置するようにしてもよい。これによっても、放電対象となる電池セル200の電気エネルギを利用して、電池スタックCSの温度を適切に調整することができる。
In addition, as shown in FIG. 14, when the
(第5実施形態)
次に、第5実施形態について説明する。本実施形態では、温調対象物を、電池パック20全体とする例について説明する。本実施形態では、第1〜第4実施形態と同様または均等な部分についての説明を省略、または簡略化して説明する。
(Fifth embodiment)
Next, a fifth embodiment will be described. In the present embodiment, an example in which the temperature adjustment target is the
本実施形態では、温調対象物を電池パック20としている。すなわち、本実施形態では、温度調整部材41を電池スタックCSと熱的に接触させるのではなく、電池パック20に熱的に接触させる構成としている。
In the present embodiment, the temperature control object is the
具体的には、本実施形態の温度調整部材41は、図17に示すように、電池スタックCSと熱的に接触するように、電池パック20を外部の構造体に連結するブラケット21aに隣接して配置されている。なお、温度調整部材41は、ブラケット21aを介して電池パック20に間接的に接触していることになる。
Specifically, as shown in FIG. 17, the
その他の構成および作動については、前述の各実施形態と同様である。本実施形態の構成によれば、放電対象となる電池セル200の電気エネルギを、電池パック20全体の温度調整に有効活用することができる。
Other configurations and operations are the same as those in the above-described embodiments. According to the configuration of the present embodiment, the electric energy of the
特に、本実施形態の如く、電池パック20において外部の温度の影響を受け易いブラケット21a自体を集中して温度を調整する構成とすれば、電池パック20と外部の構造体との間のブラケット21aを介した熱流れを遮断して、電池パック20と外部の構造体との不必要な熱交換を抑制することができる。これにより、放電対象となる電池セル200の電気エネルギを利用して、電池パック20の温度を適切に調整することができる。
In particular, as in this embodiment, if the temperature is adjusted by concentrating the
なお、本実施形態では、温度調整部材41を、電池パック20を外部の構造体に連結するブラケット21aに隣接して配置する例について説明したが、これに限定されず、例えば、温度調整部材41を電池パック20におけるブラケット21aに最も近い部位に接触させる配置構成としてもよい。これによれば、電池パック20において外部の温度の影響を受け易い部位を集中して温度を調整することができ、電池パック20の温度を適切に調整することができる。
In the present embodiment, the
勿論、温度調整部材41を、電池パック20を外部の構造体に連結するブラケット21a、および電池パック20におけるブラケット21aに最も近い部位の双方に接触するように配置する構成としてもよい。
Of course, the
(第6実施形態)
次に、第6実施形態について説明する。本実施形態では、第5実施形態に対して温度調整部材41の配置形態を変更した例について説明する。本実施形態では、第1〜第5実施形態と同様または均等な部分についての説明を省略、または簡略化して説明する。
(Sixth embodiment)
Next, a sixth embodiment will be described. This embodiment demonstrates the example which changed the arrangement | positioning form of the
本実施形態の電池パック20の周囲には、図18に示すように、温度が変化する電気部品22が併設されている。なお、図18は、図14の電池パック20を示す図面に対応している。
As shown in FIG. 18, an
本実施形態の電気部品22は、各リレー500〜530を収容するジャンクションボックスで構成されている。なお、電気部品22としては、温度が変化する機器であれば、ジャンクションボックス以外に、電池監視ユニット3を構成する機器、各リレー500〜530の少なくとも一部、充電器7等で構成されていてもよい。
The
このように、電池パック20の周囲に電気部品22が配置されていると、電池パック20における電気部品22の周辺部位が、電気部品22の温度変化の影響を受け易くなってしまう。なお、電池パック20は、電気部品22が直接的に接触していない場合であっても、電池パック20の周囲に電気部品22が配置されていれば、電気部品22の温度変化の影響を受ける。
As described above, when the
このため、本実施形態では、温度調整部材41を電池パック20における電気部品22の温度変化の影響を受ける部位に直接的に接触させる配置形態としている。具体的には、本実施形態の温度調整部材41は、電池パック20における電気部品22に最も近い部位に接触するように配置されている。
For this reason, in this embodiment, it is set as the arrangement | positioning form which makes the
その他の構成および作動については、前述の各実施形態と同様である。本実施形態の構成によれば、放電対象となる電池セル200の電気エネルギを、電池パック20の温度調整に有効活用することができる。
Other configurations and operations are the same as those in the above-described embodiments. According to the configuration of the present embodiment, the electric energy of the
特に、本実施形態では、電池パック20における電気部品22の温度変化の影響を受け易い部位に、温度調整部材41を配置し、電池パック20における電気部品22の温度変化の影響を受け易い部位を集中して温度調整する構成としている。これにより、放電対象となる電池セル200の電気エネルギを利用して、電池スタックCSの温度を適切に調整することができる。
In particular, in the present embodiment, the
なお、温度調整部材41は、図19に示すように、電池パック20と電気部品22との間に配置するようにしてもよい。この場合、温度調整部材41にて、電池パック20の温度を調整することができると共に、電池パック20と電気部品22との間の熱流れを遮断可能となる。
The
(第7実施形態)
次に、第7実施形態について説明する。本実施形態では、第6実施形態に対して温度調整部材41の配置形態を変更した例について説明する。本実施形態では、第1〜第6実施形態と同様または均等な部分についての説明を省略、または簡略化して説明する。
(Seventh embodiment)
Next, a seventh embodiment will be described. This embodiment demonstrates the example which changed the arrangement | positioning form of the
本実施形態では、図20に示すように、温度調整部材41を電池パック20に併設された電気部品22に接触させる配置形態、すなわち、温度調整部材41を、電気部品22を介して電池パック20と間接的に接触させる配置形態としている。
In the present embodiment, as shown in FIG. 20, an arrangement configuration in which the
その他の構成および作動については、前述の各実施形態と同様である。本実施形態では、温度調整部材41を、電気部品22を介して電池パック20と間接的に接触させる配置形態としている。これによれば、放電対象となる電池セル200の電気エネルギを利用して、電気部品22を介して電池パック20の温度を適切に調整することができる。
Other configurations and operations are the same as those in the above-described embodiments. In the present embodiment, the
(第8実施形態)
次に、第8実施形態について説明する。本実施形態では、電池スタックCSまたは電池パック20を温調対象物とする第2〜第7実施形態に対して、監視制御装置32が実行する制御処理の内容を変更した例について説明する。本実施形態では、第1〜第7実施形態と同様または均等な部分についての説明を省略、または簡略化して説明する。
(Eighth embodiment)
Next, an eighth embodiment will be described. This embodiment demonstrates the example which changed the content of the control process which the
本実施形態に係る電源システム1の監視制御装置32が実行する各電池セル200の蓄電容量(充電量)を均等化する制御処理について図21のフローチャートに基づいて説明する。なお、図21の制御処理は、図5に示す制御処理に対応している。
A control process for equalizing the storage capacity (charge amount) of each
本実施形態の制御処理では、図21に示すように、ステップS40の判定処理にて、温度対象物(電池スタックCSまたは電池パック20)の温度が適正温度範囲内と判定された場合、さらに、温度対象物の温度ばらつきが予め定められた許容値以上であるか否かを判定する(S70)。なお、ステップS70の判定処理における許容値は、電池パック20における局所部位の入出力特性が偏って低下しないように、予め実験等により決定される。
In the control process of the present embodiment, as shown in FIG. 21, when the temperature of the temperature object (battery stack CS or battery pack 20) is determined to be within the appropriate temperature range in the determination process of step S40, It is determined whether or not the temperature variation of the temperature object is equal to or greater than a predetermined allowable value (S70). Note that the allowable value in the determination process of step S70 is determined in advance by experiments or the like so that the input / output characteristics of the local parts in the
ステップS70の判定処理は、温度検知部43を構成する各温度センサ43aの検出温度のうち、最も低い検出温度と最も高い検出温度との差が許容値以上であるか否かを判定する。なお、温度対象物の温度ばらつきの有無に関する判定は、これに限らず、例えば、各温度センサ43aの検出温度の平均値と、最も高い検出温度や最も低い検出温度の差が許容値以上であるか否かを判定するようにしてもよい。
The determination process of step S70 determines whether or not the difference between the lowest detected temperature and the highest detected temperature among the detected temperatures of the
ステップS70の判定処理の結果、温度対象物の温度ばらつきが許容値よりも小さいと判定された場合、ステップS60に移行して、均等化回路311にて、電池パック20を構成する各電池セル200の蓄電容量を均等化する。
As a result of the determination process in step S70, when it is determined that the temperature variation of the temperature object is smaller than the allowable value, the process proceeds to step S60, and each
一方、ステップS70の判定処理の結果、温度対象物の温度ばらつきが許容値以上であると判定された場合、温度対象物の温度分布を抑制する温度分布抑制処理を実行する(S80)。この温度分布抑制処理の具体的な内容については、図22のフローチャートを用いて説明する。 On the other hand, if it is determined as a result of the determination process in step S70 that the temperature variation of the temperature object is equal to or greater than the allowable value, a temperature distribution suppression process for suppressing the temperature distribution of the temperature object is executed (S80). The specific contents of this temperature distribution suppression process will be described with reference to the flowchart of FIG.
図22に示すように、まず、温調対象物を加熱するか否かを判定する(S81)。具体的には、ステップS81の判定処理では、外気温度が予め設定された基準温度(例えば、25℃)以下となる場合に、温調対象物を加熱すると判定し、当該基準温度より高くなる場合に、温調対象物を冷却すると判定する。なお、温調対象物を加熱するか否かは、外気温度によらず、例えば、夏季や冬期といった季節や日中や夜間といった時間帯に応じて判定するようにしてもよい。 As shown in FIG. 22, first, it is determined whether or not the temperature adjustment object is heated (S81). Specifically, in the determination process in step S81, when the outside air temperature is equal to or lower than a preset reference temperature (for example, 25 ° C.), it is determined that the temperature adjustment target is to be heated and becomes higher than the reference temperature. Then, it is determined that the temperature control object is cooled. Whether or not to heat the temperature control object may be determined according to a season such as summer or winter, or a time zone such as daytime or nighttime, regardless of the outside air temperature.
ステップS81の判定処理の結果、温調対象物を加熱すると判定された場合、放電対象となる電池セル200から温度調整部材41の加熱部411へ給電されるように、温調駆動部材42へ制御信号を出力する(S82)。つまり、温調対象物を加熱すると判定された場合、放電対象に決定された電池セル20が温度調整部材41に接続されると共に、温度調整部材41が加熱機能を発揮するように温調駆動部材42を制御する。
As a result of the determination process in step S81, when it is determined to heat the temperature adjustment object, the temperature
これにより、放電対象となる電池セル200が、放電時間が経過するまで温度調整部材41の加熱部411に接続され、各電池セル200の蓄電容量が均等化されると共に、加熱部411にて温調対象物が加熱されて温調対象物の温度分布が抑制される。
Thereby, the
一方、ステップS81の判定処理の結果、温調対象物を冷却すると判定された場合、放電対象となる電池セル200から温度調整部材41の冷却部412へ給電されるように、温調駆動部材42へ制御信号を出力する(S83)。つまり、温調対象物を冷却すると判定された場合、放電対象に決定された電池セル20が温度調整部材41に接続されると共に、温度調整部材41が冷却機能を発揮するように温調駆動部材42を制御する。
On the other hand, if it is determined as a result of the determination process in step S81 that the temperature adjustment target is cooled, the temperature
これにより、放電対象となる電池セル200が、放電時間が経過するまで温度調整部材41の冷却部412に接続され、各電池セル200の蓄電容量が均等化されると共に、冷却部412にて温調対象物が冷却されて温調対象物の温度分布が抑制される。
Thereby, the
その他の構成および作動は、前述の各実施形態と同様である。本実施形態の構成によれば、温調対象物を構成する電池スタックCSまたは電池パック20の温度が適正温度範囲内であっても、温調対象物に温度ばらつきが生じている場合には、各電池セル200の均等化時における電力を利用して、温度調整部材41による温調対象物の温度調整を行う構成としている。これによれば、各電池セル200の均等化時における電力を、温調対象物の温度ばらつきの抑制に有効に活用することができる。
Other configurations and operations are the same as those of the above-described embodiments. According to the configuration of the present embodiment, even when the temperature of the battery stack CS or the
なお、本実施形態では、温調対象物を加熱するか否かの判定結果に基づいて、放電対象となる電池セル200から温度調整部材41の加熱部411および冷却部412のいずれかに給電するかを決定する例について説明したが、これに限定されない。
In the present embodiment, power is supplied from the
例えば、温度分布抑制処理では、温調対象物を加熱するか否かの判定することなく、単に、放電対象となる電池セル200から温度調整部材41の加熱部411に給電したり、放電対象となる電池セル200から温度調整部材41の冷却部412に給電したりしてもよい。
For example, in the temperature distribution suppression process, without determining whether or not to heat the temperature adjustment object, simply supplying power from the
(第9実施形態)
次に、第9実施形態について説明する。本実施形態では、第8実施形態に対して、監視制御装置32が実行する温度分布抑制処理の内容を変更した例について説明する。本実施形態では、第1〜第8実施形態と同様または均等な部分についての説明を省略、または簡略化して説明する。
(Ninth embodiment)
Next, a ninth embodiment will be described. This embodiment demonstrates the example which changed the content of the temperature distribution suppression process which the
本実施形態に係る電源システム1の監視制御装置32が実行する温度分布抑制処理について図23のフローチャートに基づいて説明する。なお、図23の制御処理は、図22に示す制御処理に対応している。
A temperature distribution suppression process executed by the
本実施形態の温度分布抑制処理では、図23に示すように、温調対象物における複数の温度検出箇所のうち、温度調整部材41に最も近い箇所の温度が、他の箇所に比べて最も高い温度であるか否かを判定する(S84)。具体的には、温度検知部43を構成する各温度センサ43aの検出温度のうち、最も温度調整部材41に近くに位置する温度センサ43aの検出温度が、他の温度センサ43aの検出温度に比べて最も高い温度であるか否かを判定する。
In the temperature distribution suppression process of the present embodiment, as shown in FIG. 23, the temperature at the location closest to the
この判定処理の結果、温度調整部材41に最も近い箇所の温度が、他の箇所に比べて最も高い温度であると判定された場合、温度調整部材41による温調対象物の温度調整により温調対象物の温度分布が拡大する虞があることから、ステップS60に移行して、均等化回路311にて、電池パック20を構成する各電池セル200の蓄電容量を均等化する。
As a result of this determination processing, when it is determined that the temperature at the location closest to the
一方、温度調整部材41に最も近い箇所の温度が、他の箇所に比べて最も高い温度でないと判定された場合、すなわち、温度調整部材41から最も近い箇所以外の温度が最も高い温度となる場合、ステップS82に移行する。つまり、放電対象に決定された電池セル20が温度調整部材41に接続されると共に、温度調整部材41が加熱機能を発揮するように温調駆動部材42を制御する。
On the other hand, when it is determined that the temperature at the location closest to the
その他の構成および作動は、前述の各実施形態と同様である。本実施形態の構成によれば、温調対象物を構成する電池スタックCSや電池パック20の温度が適正温度範囲内であっても、温調対象物に温度ばらつきが生じ、且つ、温度調整部材41から最も近い箇所以外の温度が最も高い温度となる場合には、温度調整部材41の加熱部411にて温調対象物の温度調整を行う構成としている。これによれば、各電池セル200の均等化時における電力を利用して、温調対象物の温度ばらつきの抑制を図ることができる。
Other configurations and operations are the same as those of the above-described embodiments. According to the configuration of the present embodiment, even if the temperature of the battery stack CS or the
なお、本実施形態では、ステップS84の判定処理にて、温度調整部材41に最も近い箇所の温度が他の箇所に比べて最も高い温度であると判定された場合、ステップS60に移行する例を説明したが、これに限らず、例えば、ステップS83に移行するようにしてもよい。これによっても、各電池セル200の均等化時における電力を利用して、温調対象物の温度ばらつきの抑制を図ることができる。
In the present embodiment, in the determination process in step S84, when it is determined that the temperature at the location closest to the
また、本実施形態では、温調対象物における複数の温度検出箇所のうち、温度調整部材41に最も近い箇所以外の温度が最も高い温度である場合に、ステップS82に移行する例について説明したが、これに限定されない。例えば、温調対象物における複数の温度検出箇所の平均温度が所定温度以下となった際に、ステップS82に移行するようにしてもよい。
Moreover, although this embodiment demonstrated the example which transfers to step S82, when temperature other than the location nearest to the
(第10実施形態)
次に、第10実施形態について説明する。本実施形態では、第9実施形態に対して、監視制御装置32が実行する温度分布抑制処理の内容を変更した例について説明する。本実施形態では、第1〜第9実施形態と同様または均等な部分についての説明を省略、または簡略化して説明する。
(10th Embodiment)
Next, a tenth embodiment will be described. This embodiment demonstrates the example which changed the content of the temperature distribution suppression process which the
本実施形態に係る電源システム1の監視制御装置32が実行する温度分布抑制処理について図24のフローチャートに基づいて説明する。なお、図24の制御処理は、図22、図23に示す制御処理に対応している。
The temperature distribution suppression process executed by the
本実施形態の温度分布抑制処理では、図24に示すように、温調対象物における複数の温度検出箇所のうち、温度調整部材41に最も近い箇所の温度が、他の箇所に比べて最も低い温度であるか否かを判定する(S85)。具体的には、温度検知部43を構成する各温度センサ43aの検出温度のうち、最も温度調整部材41に近くに位置する温度センサ43aの検出温度が、他の温度センサ43aの検出温度に比べて最も低い温度であるか否かを判定する。
In the temperature distribution suppression process of this embodiment, as shown in FIG. 24, the temperature at the location closest to the
この判定処理の結果、温度調整部材41に最も近い箇所の温度が、他の箇所に比べて最も低い温度であると判定された場合、温度調整部材41による温調対象物の温度調整により温調対象物の温度分布が拡大する虞があることから、ステップS60に移行して、均等化回路311にて、電池パック20を構成する各電池セル200の蓄電容量を均等化する。
As a result of this determination processing, when it is determined that the temperature at the location closest to the
一方、温度調整部材41に最も近い箇所の温度が、他の箇所に比べて最も低い温度でないと判定された場合、すなわち、温度調整部材41から最も近い箇所以外の温度が最も低い温度となる場合、ステップS83に移行する。つまり、放電対象に決定された電池セル20が温度調整部材41に接続されると共に、温度調整部材41が冷却機能を発揮するように温調駆動部材42を制御する。
On the other hand, when it is determined that the temperature at the location closest to the
その他の構成および作動は、前述の各実施形態と同様である。本実施形態の構成によれば、温調対象物を構成する電池スタックCSまたは電池パック20の温度が適正温度範囲内であっても、温調対象物に温度ばらつきが生じ、且つ、温度調整部材41から最も近い箇所以外の温度が最も低い温度となる場合には、温度調整部材41の冷却部412にて温調対象物の温度調整を行う構成としている。これによれば、各電池セル200の均等化時における電力を利用して、温調対象物の温度ばらつきの抑制を図ることができる。
Other configurations and operations are the same as those of the above-described embodiments. According to the configuration of the present embodiment, even if the temperature of the battery stack CS or the
なお、本実施形態では、ステップS85の判定処理にて、温度調整部材41に最も近い箇所の温度が他の箇所に比べて最も低い温度であると判定された場合、ステップS60に移行する例を説明したが、これに限らず、例えば、ステップS82に移行するようにしてもよい。これによっても、各電池セル200の均等化時における電力を利用して、温調対象物の温度ばらつきの抑制を図ることができる。
In the present embodiment, in the determination process of step S85, when it is determined that the temperature at the location closest to the
また、本実施形態では、温調対象物における複数の温度検出箇所のうち、温度調整部材41に最も近い箇所以外の温度が最も低い温度である場合に、ステップS83に移行する例について説明したが、これに限定されない。例えば、温調対象物における複数の温度検出箇所の平均温度が所定温度を越えた際に、ステップS83に移行するようにしてもよい。
Moreover, although this embodiment demonstrated the example which transfers to step S83, when temperature other than the location nearest to the
(他の実施形態)
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲内において適宜変更が可能である。例えば、以下のように種々変形可能である。
(Other embodiments)
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to the above-mentioned embodiment, In the range described in the claim, it can change suitably. For example, various modifications are possible as follows.
(1)上述の各実施形態では、組電池を構成する電池パック20を、複数の電池セル200を電気的に直列に接続した直列接続体とする例を説明したが、これに限定されない。電池パック20は、例えば、所定数の電池セル200を電気的に直列に接続したものを電気的に並列に接続して構成したり、所定数の電池セル200を電気的に並列に接続したものを電気的に直列に接続して構成したりしてもよい。
(1) In each of the above-described embodiments, the example in which the
(2)上述の各実施形態では、本発明の電源システムを、プラグインハイブリッド自動車に適用する例について説明したが、これに限定されない。本発明の電源システムは、例えば、ハイブリッド自動車や電気自動車、鉄道車両の電源システム、家庭や工場等で利用される据置型の電源システムに適用してもよい。 (2) In each of the above-described embodiments, the example in which the power supply system of the present invention is applied to a plug-in hybrid vehicle has been described. However, the present invention is not limited to this. The power supply system of the present invention may be applied to, for example, a hybrid vehicle, an electric vehicle, a railway vehicle power supply system, a stationary power supply system used in homes, factories, and the like.
(3)上述の各実施形態において、実施形態を構成する要素は、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。また、上述の各実施形態において、実施形態の構成要素の個数、数値、量、範囲等の数値が言及されている場合、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されない。さらに、上述の各実施形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に特定の形状、位置関係等に限定される場合等を除き、その形状、位置関係等に限定されない。 (3) In each of the above-described embodiments, the elements constituting the embodiment are not necessarily essential unless explicitly stated as essential and clearly considered essential in principle. Needless to say. Further, in each of the above-described embodiments, when numerical values such as the number, numerical value, quantity, range, etc. of the constituent elements of the embodiment are mentioned, it is clearly indicated that it is particularly essential and clearly specified in principle. It is not limited to the specific number except in a limited case. Furthermore, in each of the above-described embodiments, when referring to the shape, positional relationship, etc. of the component, etc., unless specifically stated or limited in principle to a specific shape, positional relationship, etc. The positional relationship is not limited.
(4)上述の各実施形態は、互いに無関係なものではなく、組み合わせが明らかに不可な場合を除き、適宜組み合わせが可能である。 (4) The above-described embodiments are not irrelevant to each other, and can be appropriately combined unless the combination is clearly impossible.
1 電源システム
20 電池パック(組電池)
200 電池セル
32b 均等化判定手段(監視制御装置)
32c 放電対象決定手段(監視制御装置)
32d 温調制御手段(監視制御装置)
40 車載機器
41 温度調整部材
42 温調駆動部材
CS 電池スタック
1
200
32c Discharge target determining means (monitoring control device)
32d Temperature control means (monitoring control device)
40 On-
Claims (15)
前記複数の電池セルそれぞれの電圧を検出する電圧検出手段(312)と、
前記電圧検出手段による検出電圧に基づいて、前記複数の電池セルにおける蓄電容量の均等化の要否を判定する均等化判定手段(32b)と、
前記均等化判定手段にて前記蓄電容量の均等化が必要と判定された際に、前記複数の電池セルから放電対象とする電池セルを少なくとも1つ決定する放電対象決定手段(32c)と、
前記複数の電池セルのうち、少なくとも1つの電池セルを電源として温調対象物(20、40、CS)の温度を調整する温度調整部材(41)と、
前記複数の電池セルと前記温度調整部材との間の電気的な接続関係を選択的に切り替える温調駆動部材(42)と、
前記温調駆動部材を制御する温調制御手段(32d)と、を備え、
前記温調制御手段は、前記均等化判定手段にて前記蓄電容量の均等化が必要と判定された場合、前記放電対象決定手段により放電対象に決定された前記電池セルが前記温度調整部材に接続されるように前記温調駆動部材を制御することを特徴とする電源システム。 An assembled battery (20) composed of a plurality of battery cells (200);
Voltage detection means (312) for detecting the voltage of each of the plurality of battery cells;
Equalization determination means (32b) for determining whether or not it is necessary to equalize the storage capacity of the plurality of battery cells based on the voltage detected by the voltage detection means;
A discharge target determining means (32c) for determining at least one battery cell to be discharged from the plurality of battery cells when the equalization determining means determines that the storage capacity needs to be equalized;
A temperature adjustment member (41) that adjusts the temperature of the temperature control object (20, 40, CS) using at least one battery cell as a power source among the plurality of battery cells;
A temperature control drive member (42) that selectively switches an electrical connection relationship between the plurality of battery cells and the temperature adjustment member;
Temperature control means (32d) for controlling the temperature control drive member,
When the equalization determination unit determines that the storage capacity needs to be equalized, the temperature control control unit connects the battery cell determined as the discharge target by the discharge target determination unit to the temperature adjustment member. The power supply system is characterized in that the temperature control drive member is controlled.
前記温調制御手段は、前記均等化判定手段にて前記蓄電容量の均等化が必要と判定され、且つ、前記温度検出手段の検出温度が予め定められた適正温度範囲から外れた際に、前記放電対象決定手段により放電対象に決定された前記電池セルが前記温度調整部材に接続されるように前記温調駆動部材を制御することを特徴とする請求項1に記載の電源システム。 Temperature detecting means (43) for detecting the temperature of the temperature control object;
The temperature adjustment control unit determines that the equalization determination unit needs to equalize the storage capacity, and when the temperature detected by the temperature detection unit is out of a predetermined appropriate temperature range, The power supply system according to claim 1, wherein the temperature control driving member is controlled so that the battery cell determined as a discharge target by the discharge target determination unit is connected to the temperature adjustment member.
前記温調制御手段は、前記均等化判定手段にて前記蓄電容量の均等化が必要と判定され、且つ、前記温度検出手段の検出温度が予め定められた適正温度範囲を下回った際に、前記放電対象決定手段により放電対象に決定された前記電池セルから前記加熱部に給電されるように前記温調駆動部材を制御することを特徴とする請求項2に記載の電源システム。 The temperature adjusting member includes a heating unit (411) that radiates and heats the temperature control object by feeding power,
The temperature adjustment control means determines that the equalization determination means needs to equalize the storage capacity, and when the temperature detected by the temperature detection means falls below a predetermined appropriate temperature range, The power supply system according to claim 2, wherein the temperature control driving member is controlled so that power is supplied to the heating unit from the battery cell determined as a discharge target by a discharge target determination unit.
前記温調制御手段は、前記均等化判定手段にて前記蓄電容量の均等化が必要と判定され、且つ、前記温度検出手段の検出温度が予め定められた適正温度範囲を上回った際に、前記放電対象決定手段により放電対象に決定された前記電池セルから前記冷却部に給電されるように前記温調駆動部材を制御することを特徴とする請求項2または3に記載の電源システム。 The temperature adjustment member is configured to include a cooling unit (412) that absorbs heat from the temperature adjustment object by power feeding and cools the object.
The temperature control means, when the equalization determination means determines that the storage capacity needs to be equalized, and when the temperature detected by the temperature detection means exceeds a predetermined appropriate temperature range, 4. The power supply system according to claim 2, wherein the temperature control driving member is controlled so that power is supplied to the cooling unit from the battery cell determined as a discharge target by a discharge target determination unit.
前記温度調整部材は、前記温調対象物を構成する前記電池セルに熱的に接触するように配置されていることを特徴とする請求項2ないし4のいずれか1つに記載の電源システム。 The temperature control object is composed of at least some of the plurality of battery cells,
The power supply system according to any one of claims 2 to 4, wherein the temperature adjustment member is disposed so as to be in thermal contact with the battery cell constituting the temperature adjustment object.
前記温度調整部材は、前記温調対象物を構成する前記電池スタックの積層方向の端部に隣接して配置され、前記電池スタックにおける積層方向の端部に接触していることを特徴とする請求項6に記載の電源システム。 The temperature control object is the battery stack,
The temperature adjusting member is disposed adjacent to an end portion in the stacking direction of the battery stack constituting the temperature control object, and is in contact with an end portion in the stacking direction of the battery stack. Item 7. The power supply system according to Item 6.
前記電池スタックは、伝熱性を有するスタック連結部材(202)を介して外部の構造体に連結されており、
前記温度調整部材は、前記電池スタックにおける前記スタック連結部材に最も近い部位、および前記スタック連結部材の少なくとも一方に接触していることを特徴とする請求項6に記載の電源システム。 The temperature control object is the battery stack,
The battery stack is connected to an external structure through a stack connecting member (202) having heat conductivity,
The power supply system according to claim 6, wherein the temperature adjustment member is in contact with a portion of the battery stack that is closest to the stack connection member and at least one of the stack connection members.
前記電池パックは、伝熱性を有するパック連結部材(21a)を介して外部の構造体に連結されており、
前記温度調整部材は、前記電池パックにおける前記パック連結部材に最も近い部位、および前記パック連結部材の少なくとも一方に熱的に接触していることを特徴とする請求項6に記載の電源システム。 The temperature control object is the battery pack,
The battery pack is connected to an external structure through a pack connecting member (21a) having heat conductivity,
The power supply system according to claim 6, wherein the temperature adjusting member is in thermal contact with at least one of the portion of the battery pack that is closest to the pack connecting member and the pack connecting member.
前記電池パックの周囲には、温度が変化する電気部品(22)が配置されており、
前記温度調整部材は、前記電池パックにおける前記電気部品の温度変化の影響を受ける部位に熱的に接触していることを特徴とする請求項6に記載の電源システム。 The temperature control object is the battery pack,
Around the battery pack, an electrical component (22) whose temperature changes is arranged,
The power supply system according to claim 6, wherein the temperature adjusting member is in thermal contact with a portion of the battery pack that is affected by a temperature change of the electrical component.
前記電池パックの周囲には、温度が変化する電気部品(22)が配置されており、
前記温度調整部材は、前記電気部品を介して前記電池パックに熱的に接触していることを特徴とする請求項6に記載の電源システム。 The temperature control object is the battery pack,
Around the battery pack, an electrical component (22) whose temperature changes is arranged,
The power supply system according to claim 6, wherein the temperature adjustment member is in thermal contact with the battery pack via the electrical component.
前記温度検出手段は、前記温調対象物における複数箇所の温度を検出可能に構成され、
前記温調制御手段は、前記均等化判定手段にて前記蓄電容量の均等化が必要と判定され、且つ、前記温度検出手段の検出温度が前記適正温度範囲内となる場合であって、前記温調対象物における複数箇所の温度ばらつきが予め定められた許容値以上となる際に、前記放電対象決定手段により放電対象に決定された前記電池セルが前記温度調整部材に接続されると共に、前記温度調整部材が前記加熱機能を発揮するように前記温調駆動部材を制御することを特徴とする請求項5ないし11のいずれか1つに記載の電源システム。 The temperature adjusting member has a heating function of radiating heat to the temperature adjustment object and heating the temperature adjustment object,
The temperature detection means is configured to be capable of detecting temperatures at a plurality of locations in the temperature control object,
The temperature control means is a case where the equalization determination means determines that the storage capacity needs to be equalized, and the temperature detected by the temperature detection means falls within the appropriate temperature range, and the temperature control means When the temperature variation at a plurality of locations in the adjustment target is equal to or greater than a predetermined allowable value, the battery cell determined as a discharge target by the discharge target determination means is connected to the temperature adjustment member, and the temperature The power supply system according to any one of claims 5 to 11, wherein the temperature control drive member is controlled so that the adjustment member exhibits the heating function.
前記温度検出手段は、前記温調対象物における複数箇所の温度を検出可能に構成され、
前記温調制御手段は、前記均等化判定手段にて前記蓄電容量の均等化が必要と判定され、且つ、前記温度検出手段の検出温度が前記適正温度範囲内となる場合であって、前記温調対象物における複数箇所の温度ばらつきが予め定められた許容値以上となる際に、前記放電対象決定手段により放電対象に決定された前記電池セルが前記温度調整部材に接続されると共に、前記温度調整部材が前記冷却機能を発揮するように前記温調駆動部材を制御することを特徴とする請求項5ないし11のいずれか1つに記載の電源システム。 The temperature adjusting member has a cooling function of absorbing heat from the temperature adjustment object and cooling the temperature adjustment object,
The temperature detection means is configured to be capable of detecting temperatures at a plurality of locations in the temperature control object,
The temperature control means is a case where the equalization determination means determines that the storage capacity needs to be equalized, and the temperature detected by the temperature detection means falls within the appropriate temperature range, and the temperature control means When the temperature variation at a plurality of locations in the adjustment target is equal to or greater than a predetermined allowable value, the battery cell determined as a discharge target by the discharge target determination means is connected to the temperature adjustment member, and the temperature The power supply system according to any one of claims 5 to 11, wherein the temperature control drive member is controlled so that the adjustment member exhibits the cooling function.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012276031A JP2014121213A (en) | 2012-12-18 | 2012-12-18 | Electrical power system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012276031A JP2014121213A (en) | 2012-12-18 | 2012-12-18 | Electrical power system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014121213A true JP2014121213A (en) | 2014-06-30 |
Family
ID=51175596
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012276031A Pending JP2014121213A (en) | 2012-12-18 | 2012-12-18 | Electrical power system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014121213A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104578260A (en) * | 2014-12-22 | 2015-04-29 | 山东神工海特电子科技有限公司 | Control device for electric vehicle |
JP2016119166A (en) * | 2014-12-18 | 2016-06-30 | 株式会社デンソー | Battery pack |
JP2017216098A (en) * | 2016-05-31 | 2017-12-07 | マツダ株式会社 | Secondary battery temperature adjustment device for vehicle |
JP2019154228A (en) * | 2018-03-05 | 2019-09-12 | ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフトDr. Ing. h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft | Built-in power supply box |
JP2020155218A (en) * | 2019-03-18 | 2020-09-24 | 株式会社デンソー | Battery module heating device |
CN115799680A (en) * | 2023-02-13 | 2023-03-14 | 广东采日能源科技有限公司 | Passive equalization method, device and system for internal module of battery cluster |
JP7508002B1 (en) | 2023-11-17 | 2024-06-28 | 三菱電機株式会社 | Battery Storage System |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10208781A (en) * | 1997-01-20 | 1998-08-07 | Mitsubishi Motors Corp | Battery cooling apparatus |
JP2006286508A (en) * | 2005-04-04 | 2006-10-19 | Hitachi Koki Co Ltd | Lithium battery pack and charging device for lithium battery |
JP2007014148A (en) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Sanyo Electric Co Ltd | Power supply |
JP2009118547A (en) * | 2007-11-01 | 2009-05-28 | Honda Motor Co Ltd | Discharge controller |
JP2012009407A (en) * | 2010-06-23 | 2012-01-12 | Hyundai Motor Co Ltd | High-voltage battery and temperature rising control method for the same |
JP2012238492A (en) * | 2011-05-12 | 2012-12-06 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Battery pack |
-
2012
- 2012-12-18 JP JP2012276031A patent/JP2014121213A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10208781A (en) * | 1997-01-20 | 1998-08-07 | Mitsubishi Motors Corp | Battery cooling apparatus |
JP2006286508A (en) * | 2005-04-04 | 2006-10-19 | Hitachi Koki Co Ltd | Lithium battery pack and charging device for lithium battery |
JP2007014148A (en) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Sanyo Electric Co Ltd | Power supply |
JP2009118547A (en) * | 2007-11-01 | 2009-05-28 | Honda Motor Co Ltd | Discharge controller |
JP2012009407A (en) * | 2010-06-23 | 2012-01-12 | Hyundai Motor Co Ltd | High-voltage battery and temperature rising control method for the same |
JP2012238492A (en) * | 2011-05-12 | 2012-12-06 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Battery pack |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016119166A (en) * | 2014-12-18 | 2016-06-30 | 株式会社デンソー | Battery pack |
CN104578260A (en) * | 2014-12-22 | 2015-04-29 | 山东神工海特电子科技有限公司 | Control device for electric vehicle |
JP2017216098A (en) * | 2016-05-31 | 2017-12-07 | マツダ株式会社 | Secondary battery temperature adjustment device for vehicle |
KR102219517B1 (en) * | 2018-03-05 | 2021-02-24 | 독터. 인제니어. 하.체. 에프. 포르쉐 악티엔게젤샤프트 | Integrated power box |
JP2019154228A (en) * | 2018-03-05 | 2019-09-12 | ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフトDr. Ing. h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft | Built-in power supply box |
CN110228368A (en) * | 2018-03-05 | 2019-09-13 | 保时捷股份公司 | Integrated power supply case |
KR20190105510A (en) * | 2018-03-05 | 2019-09-17 | 독터. 인제니어. 하.체. 에프. 포르쉐 악티엔게젤샤프트 | Integrated power box |
JP2020155218A (en) * | 2019-03-18 | 2020-09-24 | 株式会社デンソー | Battery module heating device |
CN111711231A (en) * | 2019-03-18 | 2020-09-25 | 株式会社电装 | Temperature raising device for battery module |
JP7147646B2 (en) | 2019-03-18 | 2022-10-05 | 株式会社デンソー | Battery module heating device |
CN111711231B (en) * | 2019-03-18 | 2024-04-05 | 株式会社电装 | Heating device of battery module |
CN115799680A (en) * | 2023-02-13 | 2023-03-14 | 广东采日能源科技有限公司 | Passive equalization method, device and system for internal module of battery cluster |
JP7508002B1 (en) | 2023-11-17 | 2024-06-28 | 三菱電機株式会社 | Battery Storage System |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014121213A (en) | Electrical power system | |
US9620827B2 (en) | Thermal management system for a battery system | |
JP6687895B2 (en) | Vehicle fuel cell warm-up device | |
JP6246729B2 (en) | Vehicle that stops idling | |
US9917338B2 (en) | Battery pack | |
US20120222441A1 (en) | Heat Cycle System for Mobile Object | |
US20120129020A1 (en) | Temperature-controlled battery system ii | |
US20150229011A1 (en) | Battery System and Motor Vehicle | |
KR101526389B1 (en) | Thermal management system of battery for electric vehicle | |
EP2508373A1 (en) | Air-conditioning system for vehicle | |
JP6297496B2 (en) | In-vehicle battery system | |
JPWO2012133707A1 (en) | Power supply device and vehicle equipped with power supply device | |
JP7004168B2 (en) | Vehicle power storage device | |
JP2014089839A (en) | Power supply device and vehicle having the same | |
JP2018153074A (en) | Charging device and on-vehicle power supply unit | |
US11502351B2 (en) | Battery pack and control method thereof | |
US20120200261A1 (en) | System for Storing Electric Energy | |
JP2023535133A (en) | Electric vehicle, its control system and electric heating device | |
CN110816342A (en) | Mobile charging pile and method for operating a mobile charging pile | |
JP2018063921A (en) | Cell device | |
JP2013145689A (en) | Battery pack for vehicle and vehicle | |
KR101419556B1 (en) | Battery pack for self temperature control electromobile using thermoelectric effect | |
JP5082577B2 (en) | Control device for hybrid system | |
JP7004167B2 (en) | Vehicle power storage device | |
JP7064703B2 (en) | Vehicle power storage device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150313 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160112 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160303 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160607 |