JP2014120348A - Electronic apparatus - Google Patents
Electronic apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014120348A JP2014120348A JP2012274964A JP2012274964A JP2014120348A JP 2014120348 A JP2014120348 A JP 2014120348A JP 2012274964 A JP2012274964 A JP 2012274964A JP 2012274964 A JP2012274964 A JP 2012274964A JP 2014120348 A JP2014120348 A JP 2014120348A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- tray
- terminal
- external device
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Abstract
Description
本発明は、筐体外装側に配置した端子を介して接続機器を接続させる電子装置に関する。
The present invention relates to an electronic device for connecting a connection device via a terminal disposed on a case exterior side.
電子装置は、たとえば周辺機器や外部記憶媒体、または他の機能部品などの接続機器に接続させるものがある。このような電子装置と接続機器との接続には、たとえば接続部品および電子装置のそれぞれに形成された端子同士を接続させるものや、接続ケーブルなどが利用される。これにより電子装置は、接続した接続機器との間でデータや指示信号の送受信などが行われる。 Some electronic devices are connected to connection devices such as peripheral devices, external storage media, or other functional components. For the connection between the electronic device and the connection device, for example, a connection part or a connection cable for connecting terminals formed on the connection component and the electronic device is used. As a result, the electronic apparatus transmits and receives data and instruction signals to and from the connected device.
このような接続機器の端子接続に関し、筐体外側に突出させたトレーに、所定の方向に向けた記憶媒体をロック状態で収納させ、このトレーをスライドさせてコネクタ側に搬送させるものが知られている(たとえば、特許文献1)。 Regarding terminal connection of such connecting devices, a storage medium oriented in a predetermined direction is stored in a locked state in a tray that protrudes to the outside of the housing, and the tray is slid and conveyed to the connector side. (For example, Patent Document 1).
ところで、外部周辺機器などの接続機器は、端子部品を電子装置の端子に対して適切な状態で接続させる必要がある。接続機器の接続をガイドする手段には、接続させる機器全体を収納させてガイドするものがあり、このようなガイドによれば電子装置の端子位置に向けて接続機器全体を導くことができる。しかし、接続機器は、たとえば容易に着脱を可能にするために端子部分のみを筐体の開口部分に挿入させ、開口部に対する挿入量が少ない構成のものがある。また、接続させる端子部品は、電子装置側の端子に対する挿入方向が一定の範囲内に設定されるものがある。このような端子部品は、挿入量が足りない場合や電子装置の端子に対して適切な方向や角度で挿入されない場合には、接続機器を機能させることができなくなる。端子部品の挿入状態が確認されずに、無理に挿入操作が行われれば端子部品の破損などを招くおそれがある。そのほか接続機器全体を収納させて挿入をガイドする構成では、電子装置の大型化を招くことになる。 By the way, connection devices, such as an external peripheral device, need to connect a terminal component with the terminal of an electronic device in an appropriate state. As a means for guiding connection of connected devices, there is a device that guides the entire device to be connected. According to such a guide, the entire connected device can be guided toward the terminal position of the electronic device. However, some connected devices have a configuration in which, for example, only the terminal portion is inserted into the opening portion of the housing in order to enable easy attachment / detachment, and the amount of insertion into the opening portion is small. Some terminal parts to be connected have an insertion direction with respect to a terminal on the electronic device set within a certain range. Such a terminal component cannot function the connected device when the amount of insertion is insufficient or when it is not inserted in an appropriate direction or angle with respect to the terminal of the electronic device. If the insertion operation is performed without confirming the insertion state of the terminal component, the terminal component may be damaged. In addition, the configuration in which the entire connected device is housed and the insertion is guided leads to an increase in the size of the electronic device.
また、電子装置は、たとえば筐体の薄型化や小型化または多機能化などにより端子の配置位置が限定されることで、利用者から見えにくい位置に端子が配置される場合がある。このような電子装置は、接続機器を接続させる端子が筐体の正面に配置されるものに限られず、たとえば筐体の側面側または背面側に形成される。このように利用者が目視できない位置に配置された端子に対する挿入操作では、たとえば端子位置が把握できた場合であっても、挿入操作時に端子に対して挿入方向や角度のずれなどが生じるおそれがある。 In addition, terminals of electronic devices may be arranged at positions that are difficult for the user to see because the arrangement positions of the terminals are limited by, for example, thinning, downsizing, or multi-functionality of the housing. Such an electronic device is not limited to the one in which the terminal for connecting the connection device is disposed on the front surface of the housing, and is formed, for example, on the side surface or the back surface of the housing. In such an insertion operation with respect to the terminal arranged at a position where the user cannot see, even if the terminal position can be grasped, for example, there is a possibility that the insertion direction or the angle shifts with respect to the terminal during the insertion operation. is there.
そのため電子装置の利用者は、接続機器の接続時に筐体の側面側または背面側に向けて移動するほか、筐体を持上げるなどして、端子位置や接続状態を目視で確認する必要がある。これにより電子装置は、接続機器との接続処理において、端子位置や接続状態の確認などに手間を要し、接続作業の煩雑化を招く。 Therefore, the user of the electronic device needs to visually check the terminal position and the connection state by moving the case toward the side or back side of the case when connecting the connection device, and lifting the case. . As a result, the electronic device takes time and trouble in confirming the terminal position and connection state in the connection processing with the connection device, resulting in complicated connection work.
そこで、本開示の電子装置の目的は、端子部品を利用した電子装置と接続機器との接続状態の適正化および接続処理の迅速化や簡易化を図ることにある。 Therefore, an object of the electronic device of the present disclosure is to optimize the connection state between the electronic device using the terminal component and the connection device, and to speed up and simplify the connection process.
また、本開示の電子装置の他の目的は、端子部品を介して接続機器が接続される電子装置の接続処理の信頼性を高めることにある。
Another object of the electronic device of the present disclosure is to increase the reliability of connection processing of an electronic device to which a connection device is connected via a terminal component.
上記目的を達成するため、本開示の構成の一側面は、筐体と、ガイド手段とを備える。筐体は、接続機器の端子部が挿抜されるコネクタ装置の端子を露出させる開口部が形成される。ガイド手段は、前記接続機器の側面の一部を挟んで支持する支持片、および前記接続機器の一部を接触させて該支持片を前記筐体側の開口部前面側にスライドさせるトレーにより、前記接続機器の挿入に伴って前記支持片をスライドさせ、前記接続機器の端子部を前記開口部に指向させる。そして、ガイド手段は、前記開口部側へのスライドにより、前記筐体の一部であり前記コネクタ装置の周囲側に形成された収納エリア内に収納される。
In order to achieve the above object, one aspect of the configuration of the present disclosure includes a housing and guide means. The housing is formed with an opening that exposes the terminal of the connector device into which the terminal of the connected device is inserted and removed. The guide means includes a support piece that supports a part of a side surface of the connection device, and a tray that contacts a part of the connection device and slides the support piece to the front side of the opening on the housing side. As the connection device is inserted, the support piece is slid to direct the terminal portion of the connection device toward the opening. The guide means is housed in a housing area which is a part of the housing and is formed on the peripheral side of the connector device by sliding toward the opening.
本開示の電子装置によれば、次のいずれかの効果が得られる。 According to the electronic device of the present disclosure, one of the following effects can be obtained.
(1) 接続機器の側面部分を支持片により挟持するとともに、接続機器の挿入操作に伴って支持片をスライドさせることで、接続機器の端子部を開口部側に対して最適な挿入位置、角度に指向させながら導くことができ、接続精度の向上が図れる。 (1) While holding the side part of the connected device with the support piece, and sliding the support piece with the insertion operation of the connected device, the terminal part of the connected device is optimally inserted and angled with respect to the opening side. Therefore, the connection accuracy can be improved.
(2) 接続機器の一部を接触させたトレーを開口部側に向けてスライドさせることで、接続機器を最適な挿入位置や角度に指向させて開口部側に導くことができ、接続操作の簡易化や接続処理の信頼性を高めることができる。 (2) By sliding the tray with a part of the connected device in contact toward the opening side, the connected device can be directed to the opening side with the optimum insertion position and angle, and the connection operation can be performed. Simplification and reliability of connection processing can be improved.
そして、本発明の他の目的、特徴および利点は、添付図面および各実施の形態を参照することにより、一層明確になるであろう。
Other objects, features, and advantages of the present invention will become clearer with reference to the accompanying drawings and each embodiment.
〔第1の実施の形態〕 [First Embodiment]
図1および図2は、第1の実施の形態に係る電子装置の構成例を示している。図1および図2に示す構成は一例であり、本発明が斯かる構成に限定されるものではない。 1 and 2 show a configuration example of the electronic device according to the first embodiment. The configurations shown in FIGS. 1 and 2 are examples, and the present invention is not limited to such configurations.
図1に示す電子装置2は、本開示の電子装置の一例であり、筐体4の外装側に外部機器6の端子部品8を挿入させる開口部10が形成されている。この電子装置2は、たとえばPC(Personal Computer)やサーバ装置、または携帯通信端末などの情報処理装置、その他、端子部品8を介して外部機器6が挿入される機器が含まれる。そして、電子装置2は、開口部10を通じて外部機器6と物理的および電気的に端子接続される。電子装置2は、たとえば接続した外部機器6との間で、またはこの外部機器6を介してデータや指示情報などの送受信を行う。開口部10は、筐体4の内部に設置されたコネクタ装置12の端子14を筐体4の外部に露出させる。また電子装置2には、開口部10に接続される外部機器6の挿入操作をガイドするガイド部品16が設置される。
An
筐体4は、電子装置2の外装部品の一例であり、たとえば内部にコンピュータなどで構成される電子装置2の電子部品が収納される。この電子部品は、たとえば図示しない基板などに実装されて筐体4内に設置される。開口部10は、たとえば電子装置2の周囲面側に1または複数個形成されている。開口部10の形成位置は、電子装置2の種類や筐体4の大きさによるが、たとえばユーザに対して正面側に配置されるほか、直接目視できない側面または背面側に配置される。
The
筐体4には、たとえば開口部10の形成位置にコネクタ装置12が設置され、開口部10を通じて外部機器6の端子部品8のみがコネクタ装置12に挿入される。このコネクタ装置12は、たとえば電子装置2と外部機器6とを電気的に接続させるインターフェースの一例であり、図示しない基板に対して接続される。また、筐体4の内部には、たとえばガイド部品16を収納する収納エリア18が形成されている。この収納エリア18は、たとえばコネクタ装置12の周囲に形成され、挿入ガイド処理に応じてガイド部品16が出し入れされる。
In the
<外部機器6について>
<
外部機器6は、端子接続を介して電子装置2と物理的および電気的に接続する本開示の接続機器の一例である。この外部機器6は、たとえば外部記憶装置などの電子装置や他の電子装置と接続させるための接続手段などが含まれ、これらの装置の外装側に端子部品8が設置される。この接続手段は、電子装置2と他の電子機器とを接続させるための手段の一例であり、たとえば端子部品8が形成された接続ケーブルなどが含まれる。この接続ケーブルは、たとえば一端側に端子部品8が形成され、他端側に操作機能部品などを備えるものや、両端側に端子部品8が形成され、電子装置2と他の機器とを接続させるものが含まれる。この端子部品8は、コネクタ装置12の端子14に対し、上下または左右の接続方向が限定される。外部機器6の接続により電子装置2は、記憶領域の拡大や処理能力の追加や拡張などが得られる。
The
外部機器6は、たとえばUSB(Universal Serial Bus)やIEEE(The Institute of Electrical and Electronic Engineers:米国電気電子学会)、またはその他の規格に準拠した端子部品8を備える。この外部機器6が接続される筐体4側のコネクタ装置12も同じ規格に基づく端子14(図2)が設置される。外部機器6は、たとえば端子部品8の一面が開口部10内の端子14に対して一定の範囲内の対向角度で接近させて挿入される。接続させる外部機器6の端子部品8は、規格などによって設定された形状および寸法で形成されるほか、端子14側への挿入方向が限定されている。外部機器6は、開口部10内に端子部品8が一定量挿入されると、挿入が不可能になり、端子14により端子部品8を介して支持される。このとき外部機器6は、筐体4に対して所謂片持ち状態となる。
The
なお、外部機器6およびコネクタ装置12は、一般的に利用される規格に基づいて構成されたものに限られず、たとえば挿抜する開口部10に対して一定の挿入方向が設定され、端子14と端子部品8との外形形状や寸法が予め特定されるものであればよい。
The
<ガイド部品16の構成例について>
<Configuration Example of
ガイド部品16は、挿入される外部機器6を支持するとともに、開口部10側に対して設定された方向および角度で指向させて導くガイド手段の一例である。ガイド部品16は、たとえば外部機器6の側面の一部を支持する支持片20および筐体4の開口部10の前面側に突出し、外部機器6に接触して支持するトレー22を含んでいる。
The
支持片20は、外部機器6の挿入方向を規定するとともに、端子部品8を一定の方向に指向させる手段の一例である。支持片20は、たとえば2本の支持手段がトレー22の平面上に一定の間隔を持って対向して設置され、この2本の支持手段の間に外部機器6の一部を挟持させる。支持手段の設置間隔は、外部機器6が支持片20に接触する部分の幅に応じて設定されればよく、端子部品8に接触させる場合、端子部品8が準拠する規格に基づいて一定の幅が設定される。この支持片20は、たとえば樹脂材料で構成され、外部機器6との接触部分を一定幅の平面に形成されている。支持片20は、たとえばトレー22と一体に形成されてもよく、または別部品をトレー22上に立設させてもよい。そのほか、支持片20が外部機器6の端子部品8以外に接触する場合には、たとえば予め設定された接触部分の幅に基づいて支持手段の配置間隔を決めればよい。
The
なお支持片20は、外部機器6を挟持する支持手段が2本の場合に限られない。外部機器6の一部として、たとえば端子部品8を左右または上下から挟んで一定の方向に指向させることができればよく、2本以上で構成されてもよい。
In addition, the
トレー22は、外部機器6を支持する支持片20を介して外部機器6を挿入方向に導く手段の一例であり、外部機器6の挿入操作に伴ってスライドし、筐体4側に挿入されることで支持片20を筐体4の開口部10側にスライドさせる。トレー22は、たとえば樹脂材料で構成され、所定の厚さと広さの平板状に形成されている。トレー22は、平板上に外部機器6の一部を接触させる。これにより、外部機器6は、支持片20によって側面を挟持されるとともに、支持片20との接触面以外の面をトレー22に支持され、少なくともに3方向から接触支持される。
The
トレー22は、たとえば図2に示すように外部機器6の底面側に配置され、平板部分に外部機器6の外装筐体または端子部品8の一部を載置させてもよい。この場合、トレー22は、平板部分の一部が端子部品8の一部または一面に接触する。
For example, as shown in FIG. 2, the
トレー22は、たとえば開口部10に設置されるコネクタ装置12の近傍であって、平板部分が端子14の一辺に沿ってスライドし、収納エリア18内に収納されている。ガイド部品16は、たとえばコネクタ装置12の底部側に沿ってスライドさせるように設置されている。これにより、コネクタ装置12は、開口部10に対し、たとえばトレー22がスライド可能な幅に応じて、設置位置が設定される。
The
また、開口部10に配置されたトレー22とコネクタ装置12は、支持片20に支持された外部機器6がトレー22のスライドによって開口部10側に導かれて、端子部品8がコネクタ装置12の端子14に挿入されるように相対位置や相対高さが設定される。このトレー22とコネクタ装置12との相対位置や相対高さは、接続される外部機器6毎の端子部品8の大きさや種類、または外装筐体の大きさなどに基づいて設定される。
Further, the
<外部機器6の挿入ガイドについて>
<About the insertion guide of the
外部機器6の挿入操作は、たとえば開口部10の前面側に突出したトレー22に対し、端子部品8を支持片20の間に挿入させる位置に設置する。支持片20は、コネクタ装置12に挿入可能な規格に準拠した端子部品8に応じて配置間隔が設定されており、異なった種類の外部機器6の端子部品8は支持されない。ガイド部品16は、接続させる端子同士が所定の規格などによって規定されており、または接続させる機器が規定されていることで、その接続条件に基づいて支持片20による支持位置を確定させることができる。
For example, the
支持された端子部品8は、たとえば電子装置2のユーザによる挿入操作に対し、支持片20の接触によって開口部10側に対して指向される。ガイド部品16は、支持片20によって端子部品8や外装筐体の一部を挟持することで、挿入操作によって外部機器6に作用する左右方向への力の偏りを吸収して外部機器6を開口部10へ導く。支持片20は、たとえば外部機器6の左右方向への変位や、端子部品8の左右回転方向への変位を阻止することで、端子部品8を開口部10側に指向させることができる。
The supported
電子装置2のユーザは、たとえば外部機器6の外装筐体を把持して挿入操作を行うほか、外装筐体とガイド部品16の一部を共に把持してもよい。そして、外部機器6を電子装置2に向けて近接させることで、この操作力によってトレー22が収納エリア18側にスライドし、外部機器6をコネクタ装置12へ導く。
For example, the user of the
なお、トレー22は、外部機器6の底部側に配置されるものに限られず、左右または上部側に接触して外装筐体または端子部品8の一部と接触させるものであってもよい。
Note that the
斯かる構成によれば、外部機器6の側面部分を支持片20により挟持し、外部機器6の挿入操作に伴ってトレー22と支持片20とをスライドさせることで、外部機器6の端子部品8を開口部10側に対して最適な挿入位置、角度に指向させながら導くことができる。また、接続精度の向上が図れる。また、外部機器6の一部を接触させたトレー22を開口部10側に向けてスライドさせることで、支持片20によって最適な挿入位置や角度に指向させた状態で、外部機器6を開口部10側に導くことができる。これにより、目視による開口部10の位置確認が不要になり、接続操作の簡易化や接続処理の信頼性を高めることができる。
According to such a configuration, the side part of the
〔第2の実施の形態〕 [Second Embodiment]
図3は、第2の実施の形態に係る電子装置の構成例を示している。図3に示す構成は一例であり、本発明が斯かる構成に限定されるものではない。 FIG. 3 shows a configuration example of an electronic device according to the second embodiment. The configuration shown in FIG. 3 is an example, and the present invention is not limited to such a configuration.
図3に示す電子装置30は、本開示の電子装置の一例であり、筐体4の一部に形成された開口部10において外部機器と端子接続可能な構成である。そしてこの電子装置30は、この開口部10に対して外部機器の接続をガイドするガイド部品16を備えている。開口部10は、たとえば筐体4の側面側に形成され、筐体4の内側に配置されたコネクタ装置12の端子14が開口部10から外部に露出されている。また筐体4内には、たとえば基板32が設置され、この基板32との間に開口部10に対する外部機器の挿入をガイドするガイド部品16が収納されている。このガイド部品16は、外部機器が設置されない場合、筐体4内にトレー22が収納され、開口部10内に外部機器を支持する支持片20が配置される。
An
ガイド部品16は、開口部10からトレー22をスライドして突出させ、そのトレー22に設置された支持片20によって外部機器を支持させる。ガイド部品16は、たとえば筐体4と基板32との間にある収納エリア34内にトレー22が収納される。収納エリア34には、たとえばトレー22をスライドさせるスライド機構36が形成されている。このスライド機構36は、筐体4の一部に係合し、またはトレー22の一部に係合させるスライド部品を備えている。
The
またガイド部品16は、たとえばトレー22の一端側にトレー22の引出し操作を行う操作部38が形成されており、この操作部38が開口部10から電子機器30の前面側の外部に突出して配置される。これによりガイド部品16は、たとえば開口部10に外部機器が接続されておらず、トレー22が筐体4の収納エリア内に収納された場合に、突出させた操作部38によってガイド部品16の位置をユーザに示すことができる。
Further, the
図4に示す電子装置30は、たとえば筐体4の内部底面側にガイド部品16が設置され、その上部側に開口部10に合わせてコネクタ装置12が配置される。またこのコネクタ装置12の周囲側または背面側に基板32が設置される。この筐体4は、たとえば上部側に図示しない上部ケース部品またはカバーが設置されるほか、基板32の上側にキーボードなどの操作部品が設置されてもよい。そのほか筐体4内には、HDD(Hard disk Drive)やSSD(Solid State Drive)などの記憶装置や光学ドライブ装置などが設置される。
In the
<基板32の構成例について>
<Example of Configuration of
基板32は、電子装置30をコンピュータとして機能させる機能部品が実装される回路装置の一例であり、たとえばCPU(Central Processing Unit )などのプロセッサや、RAM(Random Access Memory)などを備えている。コネクタ装置12は、基板32の一部に実装され、外部機器と基板32に実装されたプロセッサ等と電気的に接続させる。基板32は、単一の実装基板に多数の機能部品を実装させるものに限られず、たとえば機能部品毎や、筐体4内の配置位置毎に実装部品を分類させた複数の実装基板で構成されてもよい。この場合、基板32は、たとえばプロセッサやRAMが実装されたメインボードと、このメインボードとデータ等の送受信が可能に接続され、コネクタ装置などが実装された1または複数のサブボードで構成されればよい。
The
<スライド機構36の構成例について>
<Configuration Example of
筐体4は、たとえば底面側にスライドレール40が設置されている。このスライドレール40は、たとえば筐体4の側面側に形成された開口部10に向けて一定の長さで形成されている。スライドレール40は、筐体4と一体に成形されてもよく、または開口部10の位置に合わせてレール部材が設置されてもよい。
The
またガイド部品16は、たとえばトレー22の一部にスライドレール40に係合させる係合部42が形成されている。この係合部42は、スライドレール40と係合させることでガイド部品16をスライドさせるスライド機構36の一例である。係合部42は、たとえば筐体4の外部に突出させる支持片20が形成されたトレー22の一端に対し、他端側に形成され、筐体4の収納エリア32内でスライドする。
Further, the
係合部42は、たとえば図5のAに示すように、トレー22のスライド方向に沿って設置されており、スライドレール40毎に両側面側を係合させるように、スライドレール40の幅に応じて2枚ずつの係合片が平行に配置されている。係合部42の長さは、ガイド部品16を筐体4から突出させるスライド量に応じて設定されればよい。
For example, as shown in FIG. 5A, the engaging
また、係合部42には、たとえば図5のBに示すように側面側に係合窓部46が形成されており、スライドレール40に形成される凸部62(図6)を係合させる。この係合窓部46は、凸部62を係合させてガイド部品16のスライドを規制する手段の一例である。係合窓部46は、係合部42にそれぞれ形成されてもよく、またはスライドレール40の凸部62の形成位置に応じて、一方のみに形成してもよい。
Further, for example, an
ガイド部品16は、図6に示すように筐体4のスライドレール40に対してトレー22の係合部42が配置され、係合窓部46に凸部62を挿入させる。またこのときガイド部品16は、支持片20が形成されたトレー22の一端側を、開口部10を通じて筐体4の外側に配置される。トレー22には、たとえばガイドする外部機器の支持高さを調整する載置凸部64が形成されてもよい。載置凸部64は、たとえばガイド部品16が開口部10から引き出されたときに筐体4の外部に配置される位置に形成される。
As shown in FIG. 6, in the
<スライド動作例について> <About slide operation example>
ガイド部品16は、引出し操作が行われるとスライドレール40を通じてスライドし、支持片20や操作部38、載置凸部64が設置されたトレー22の一端側が開口部10から筐体4の外部に突出する。係合部42は、係合窓部46内に凸部62を通過または摺動させながらスライドレール40上をスライドする。そして、ガイド部品16は、係合窓部46の一端側に凸部62が接触することでスライドが規制される。このとき、係合部42は、たとえばトレー22の突出量を規制するとともに、ガイド部品16の開口部10からの排出を防止するために、開口部10側の端部を筐体4の内壁側に接触させる構成としてもよい。
When the
ガイド部品16は、たとえば外部機器を開口部10側に導いて挿入させたとき、または外部機器を利用しないときに、図7に示すように、開口部10を通じて筐体4の内部の収納エリア34内に押込まれて収納される。筐体4の外部側に一端側が突出したガイド部品16は、スライドレール40に沿って筐体4の内部側にスライドする。そして、ガイド部品16は、たとえばトレー22の中央側の係合窓部46の一端に凸部62が接触することでスライドが規制される。
For example, when the external device is guided by being inserted into the
<ガイド部品16による外部機器の支持構造について>
<About support structure of external device by
図8は、支持片による外部機器の支持状態例を示している。図8に示す構成は一例である。 FIG. 8 shows an example of a support state of the external device by the support piece. The configuration shown in FIG. 8 is an example.
図8に示すガイド部品16は、支持片20が外部機器50の端子部品の一部を支持する例を示している。この外部機器50は、たとえばUSB規格の端子を利用した機器の一例である。外部機器50は、たとえば筐体部52または端子部品の一部に、コネクタ装置12に対する挿入状態において、挿入される挿入部54および開口部10の前面側に露出させる露出部56を備える。
The
筐体部52は、たとえばユーザなどに把持され、挿抜操作や携帯所持させる部分の一例であり、ユーザの指などに対して絶縁させるために絶縁性の樹脂材料などで構成されればよい。筐体部52は、たとえば外形形状や寸法の設定はされないが、ガイド部品16に対する端子部品の支持を阻害しない形状および寸法で構成されている。
The
なお、ガイド部品16が筐体部52の一部を支持させる構成である場合、利用される外部機器50の筐体形状や寸法を予め取得し、ガイド部品16の支持片20の配置間隔を設定させればよい。
When the
挿入部54は、開口部10を通じてコネクタ装置12内に挿入される構成例であり、たとえば外部機器50の前面端部側を開口させ、図示しない内部に複数の通信線または端子を露出させている。挿入部54は、たとえば金属部材や、一部分が樹脂部材などで構成されている。挿入部54の幅W1は、たとえば準拠する端子14の規格に基づいて設定され、コネクタ装置12の端子14に挿入可能な大きさに形成されている。またトレー22の平板面の幅W2は、たとえば挿入部54の幅W1以上に設定されればよく、より理想的には、挿入部54の幅W1と左右の支持片20の厚さを合計した幅に設定すればよい。
The
露出部56は、外部機器50の端子部品の構成例であって、筐体52と挿入部54との間に形成される。この露出部56は、たとえばコネクタ装置12に対して接続されるときに、端子14の内部に挿入されず、開口部10の内部または前面側に露出される。この露出部56は、たとえば挿入部54と一体に形成されてもよい。露出部56の両側面に接触して支持する支持片20の設置幅W3は、たとえば露出部56の幅と支持片22の厚さの合計に基づいて設定すればよく、トレー22の幅W2と同等に設定してもよい。
The exposed
<ガイド部品16による外部機器50の支持状態例について>
<Example of Support State of
露出部56は、外部機器50の接続処理においてコネクタ装置12内に挿入されないことから、ガイド部品16の支持片20によって支持される支持エリアとして利用される。ガイド部品16は、たとえばトレー22の平板上に少なくとも露出部56を載置させるとともに、支持片20を露出部56の両側面に接触させて支持する。この支持片20は、たとえば露出部56の高さに応じて長さが設定されており、先端部分を露出部56よりも高く突出させている。また、この支持片20の先端部分は、たとえばそれぞれ対向方向に屈曲され、露出部56の上面側の一部に嵌合させる爪部58が形成されている。爪部58は、外部機器50の一部に嵌合させる嵌合爪の一例であり、支持片20と一体に構成してもよく、または、支持片20の先端側に別部材を設置してもよい。
Since the exposed
これにより端子部品8は、底面側をトレー22に載置させ、両側面側を支持片20によって支持される。そしてガイド部品16は、外部機器50の挿入操作において、端子部品8の底面、両側面および上面の一部または全部に接触することで、少なくとも挿入方向に対して、横方向および上下方向に外部機器50が離脱するのを防止している。そして、ガイド部品16は、図9のAに示すように筐体部52側から伝わる操作力に対し、支持片20によって端子部品8の回転を阻止し、挿入部54を一定方向に指向させる。
As a result, the
ガイド部品16は、外部機器50の挿入操作力によってトレー22を開口部10側にスライドさせることで、図9のBに示すように支持片20によって支持された挿入部54を開口部10側に導き、コネクタ装置12の端子14内に挿入させる。ガイド部品16は、外部機器50に対し、開口部10との対向面側の一部に支持片20を接触させ、外部機器50の挿入操作を受けて開口部10側にスライドする。
The
ガイド部品16は、たとえばスライドレール40の凸部62と係合する係合窓部46の長さL1に基づいてスライドストロークが設定される(図9のA)。ガイド部品16は、ユーザによってトレー22が引き出されると、たとえばトレー22が最大で長さL1分スライドする。このとき、開口部10前面側には、たとえばトレー22が筐体4から支持片20まで長さL2で突出する。
For the
そして突出したトレー22に外部機器50が設置されると、外部機器50に対する挿入操作によって、トレー22が開口部10側に向けてスライドする。外部機器50の挿入部54は、たとえばトレー22が長さL2分スライドすると、コネクタ装置12の端子14内に挿入される。このとき、スライドレール40の凸部62に対して係合部42が長さ、つまり挿入処理時のスライドストロークL3でスライドする。
When the
この実施の形態に係るガイド部品16は、支持片20が開口部10内に収納される構成であることから、スライドストロークL1とトレー22の突出量である長さL2およびコネクタ接続させるためのスライドストロークL3を同等になる。しかし、ガイド部品16は、たとえば外部機器50を設置していない場合のスライド量と、外部機器50を端子14に接続させるときのスライド量を異ならせてもよい。すなわちガイド部品16は、たとえば外部機器50を端子14に接続させる場合に支持片20が開口部10内に挿入させない場合や、支持片20を露出部56以外に接触させる場合に、スライドストロークL1とスライドストロークL3とを異ならせてもよい。
Since the
<電子装置30の断面構造例について>
<Example of Cross-Sectional Structure of
電子装置30は、たとえば図10に示すように、開口部10の開口高さに対し、コネクタ装置12および基板32が設置される。またガイド部品16は、この開口部10およびコネクタ装置12の設置高さに基づき、スライドレール40上に設置される。基板32は、たとえば筐体4の底面側に形成されたボス70に載置され、このボス70に形成され、または設置された孔に対してネジやボルト、その他ラッチ部品などの固定部品71によって固定される。
In the
開口部10の開口幅W4は、たとえば電子装置30内部に配置されるコネクタ装置12の端子14よりも幅広に形成されている。この開口幅W4は、たとえば挿入される外部機器50の挿入部54が開口部10との接触によって損傷するのを防止するほか、ガイド部品16の支持片20を収納させる場合には、支持片20の挿入エリア73として利用する。
The opening width W4 of the
<外部機器の設置高さ調整について> <Regarding installation height adjustment of external devices>
図11は、ガイド部品の高さ調整機能の一例を示している。図11に示す構成は一例である。 FIG. 11 shows an example of the height adjustment function of the guide part. The configuration shown in FIG. 11 is an example.
外部機器50は、たとえば露出部56をトレー22の載置凸部64上に載置させてガイド部品16に対する設置高さが調整される。載置凸部64は、たとえばトレー22の平板上から挿入部54の中心までの高さを開口部10内に設置されたコネクタ装置12の中心軸O上に配置させる高さに設定される。つまり載置凸部64の高さh1は、たとえば端子の厚さの半分の厚さh2との合計がトレー22の平板面から中心軸Oまでの高さh3になるように形成すればよい。装置凸部64の高さh1は、載置される端子部品が規格等によって設定され、または予め把握された特定の端子であることから、一定の値が設定される。
In the
<コネクタ接続ガイド操作について> <About the connector connection guide operation>
図12、図13、図14は、ガイド部品を利用した挿入処理手順の一例を示している。図12、図13、図14に示す処理内容は一例である。 12, 13 and 14 show an example of an insertion processing procedure using guide parts. The processing contents shown in FIGS. 12, 13, and 14 are examples.
筐体4内に収納されたガイド部品16は、たとえば図12のAに示すように開口部10の前面側に操作部38が突出して配置されている。外部機器50の挿入処理では、操作部38にユーザの指などが接触され、ユーザにガイド部品16の位置が把握される。そして図12のBに示すように操作部38が把持され、トレー22をスライドさせてガイド部品16が開口部10の前面側に引き出される。
For example, as shown in FIG. 12A, the
図13に示すガイド部品16は、たとえばスライドストロークの最大値まで引き出される。このガイド部品16は、スライドストロークの最大値まで引き出される場合に限られず、少なくとも支持片20が筐体4の外部に位置し、トレー22上に外部機器50が載置可能な位置まで引き出されればよい。
The
そして、図14に示すように、外部機器50は、筐体4の外部に突出したガイド部品16の支持片20およびトレー22に対し、挿入部54を電子装置30側に向けて設置させる。外部機器50は、たとえば挿入部54を、対向して配置される支持片20の間を通過させ、または支持片20の先端に形成された爪部58を押し広げるように上部側から載置させる。そして外部機器50は、たとえば支持片20に露出部56またはその周辺部分が支持されると、ユーザ操作によって開口部10側に向けて押込まれる。この挿入操作では、たとえば少なくとも外部機器50の筐体部52が把持されて筐体4側に力が加えられればよい。また、挿入操作では、筐体部52とともにガイド部品16のトレー22や操作部38が把持される。
Then, as shown in FIG. 14, the
そして、外部機器50に対して開口部10側に向けて操作力が加えられると、支持片20がその力を受けることで、トレー22がスライドする。これによりガイド部品16は、挿入部54を開口部10側に向けて指向させた状態でコネクタ装置12の端子14側に導いて挿入させる。
Then, when an operating force is applied to the
また、この挿入操作では、たとえばガイド部品16に対する外部機器50の設置位置や端子の方向が不適正な場合、または異なる規格の端子部品の外部機器50が設置された場合、ガイド部品16が開口部10内に対し、適正にスライドさせることができない。つまり、ガイド部品16は、コネクタ装置12の端子14に対応した外部機器50のみが挿入可能に位置や高さが設定され、誤った外部機器の誤挿入を阻止している。
Further, in this insertion operation, for example, when the installation position of the
なお、ガイド部品16のトレー22には、たとえば設定されたストロークでスライドしたか否かを判別可能な表示手段を備えてもよい。
Note that the
<スライド機能の他の構成例について> <Other configuration examples of the slide function>
図15は、スライド機構にストッパを設けた構成例を示している。図15に示す構成は一例である。 FIG. 15 shows a configuration example in which a stopper is provided in the slide mechanism. The configuration shown in FIG. 15 is an example.
図15に示すガイド部品16は、たとえばスライドレール40と係合部42との間にトレー22のスライドを阻止するストッパ機能を備えている。係合部42の係合窓部46は、たとえば両端部側から中央側に向けて一定の距離にスライドレール40の凸部62に接触させるストッパ部72、74が形成されている。このストッパ部72、74は、たとえば図15のAに示すようにトレー22が最も開口部10から突出する状態と、図15のBに示すように筐体4内に収納される状態で凸部62が接触するように設置されている。
The
ストッパ部72、74は、たとえば係合部42と一体に形成してもよく、または別部品を設置させてもよい。また、ストッパ部72、74は、係合窓部46内の2箇所に設置される場合に限られず、たとえばトレー22が収納された時に接触する場所のみであってもよく、または2個以上任意の位置に設置してもよい。このストッパ部72、74は、トレー22のスライドにより凸部62が摺動しながら乗り越えることが可能な高さに形成されており、凸部62が意図せず係合窓部46内を移動するのを防止する。また、凸部62がストッパ部72、74を乗り越える構造により、ガイド部品16は、ユーザに対して一定のクリック感を与えることができ、挿入操作においてトレー22を目視することなく、適切な位置までトレー22が挿入され、または引き出されたことを認識させることができる。
The
斯かる構成によれば、外部機器6の一部を把持した挿入操作において、挿入させる端子部品を支持片20やトレー22の接触により開口部10側に指向させるとともに、指向させた状態でトレー22によって開口部10側に導くことで、挿入状態の最適化が図れる。また、筐体4から引き出されたトレー22によって外部機器6の挿入方向が設定され、支持片20によって挿入方向が限定されるので、開口部10の位置確認や接続状態の確認が不要になり、接続操作の簡易化および迅速化が図れる。最適な挿入高さおよび方向に支持させる構成により、コネクタ装置12に対応しない外部機器6の判別の容易化や、誤挿入による端子部品の損傷防止などが図れる。
According to such a configuration, in the insertion operation in which a part of the
〔第3の実施の形態〕 [Third Embodiment]
図16は、第3の実施の形態に係る電子装置の構成例を示す。図16に示す構成は一例である。 FIG. 16 shows a configuration example of an electronic device according to the third embodiment. The configuration shown in FIG. 16 is an example.
図16に示す電子装置80は、本開示の電子装置の一例である。電子装置80は、たとえば電子装置80の側面側に設置される側面筐体82と、この側面筐体82と一体または別部材で構成されて電子装置80の底面側に設置される底面筐体83を備える。側面筐体82や底面筐体83は、たとえば樹脂材料や金属材料が含まれる。
An
側面筐体82には、たとえば、一部に外部機器50を電子装置80に差し込みを可能にする1または複数の開口部84が形成され、その内部に外部機器50と接続させる図示しないコネクタ装置が設置されている。開口部84は、電子装置80の外部側にコネクタ装置の端子を露出させることで、外部機器50の挿入位置を示している。また電子装置80は、開口部84側に対する外部機器50の挿入処理をガイドするガイド部品86が設置されている。ガイド部品86は、外部機器50の一部を把持し、外部機器50の端子部品を開口部84側に指向させる手段の一例である。
For example, one or a plurality of
ガイド部品86は、開口部84側に向けて行われる挿入操作にトレーのスライドを利用して追従させる。これにより、ガイド部品86は、外部機器50を開口部84側に一定の挿入角度を維持させて導く。
The
側面筐体82には、たとえば開口部84の周縁側に、ガイド部品86の一部を電子装置80内にスライドさせて収納する収納孔94が形成されている。収納孔94は、たとえば筐体内部にガイド部品86のトレーを収納させる収納エリアが形成されればよい。電子装置80の内部構成や開口部84内部に設置されるコネクタ装置の構成については、上記実施の形態と同様に構成すればよく、詳細な説明を省略する。
In the
そのほか底面筐体83には、たとえば外装側に電子装置80を支持するための脚部や、筐体内部に設置された機能部品を冷却させるための冷却孔などが形成されればよい。
In addition, the
図17のAに示すガイド部品86は、支持片90、トレー92およびスライダ102で構成されている。支持片90は、外部機器50の外装筐体の一部を両側面側から挟持させることで、端子部品を一定の方向に固定させるほか、ユーザによる挿入操作力の付加に対して外部機器50の挿入方向を指向させる手段の一例である。トレー92は、外部機器50の一部に接触させ、外部機器50の挿入に伴って支持片90を開口部84側にスライドさせる手段の一例である。
A
スライダ102は、トレー92の平面側の一部に形成され、底面筐体83の一部に形成されたスライド孔100内を摺動してトレー92をスライドさせる手段の一例である。スライド孔100は、スライドレールの一例であり、内部に係合したスライダ102のスライドストロークやスライド方向を規制している。
The
このガイド部品86は、たとえば外部機器50を支持しないとき、電子装置80の内部に収納され、収納孔94側に支持片90が突出される。またガイド部品86は、外部機器50をガイドして開口部84側にスライドしたとき、たとえばスライダ102がスライド孔100の所定位置まで挿入される。
For example, when the
<挿入ガイド処理について> <About insertion guide processing>
このガイド部品86による外部機器50の挿入ガイド処理では、たとえば図17のBに示すように、スライダ102をスライド孔100の最大ストロークとなる位置までスライドさせる。このスライドによって開口部84から突出したトレー92に対し、外部機器50を載置させる。このとき外部機器50は、たとえば外装筐体の設定された部分を支持片90に対して挟持される位置に調整して設置させる。そして、ユーザにより外部機器50に対して挿入操作が加えられると、支持片90とともにスライダ92が収納孔94側にスライドして側面筐体82側から電子装置80の内部に挿入される。これにより、外部機器50の端子部品は、ガイド部品86によって開口部84方向に指向させた状態で開口部84内に挿入される。
In the insertion guide processing of the
<ガイド部品86の構成例について>
<Configuration Example of
ガイド部品86は、図18に示すように、トレー92の先端部分に底面筐体83側に向けて突出させたスライダ102が形成され、スライド孔100内に摺動される。これによりスライダ102は、トレー92が一定量まで引き出されると、スライド孔100の端部に接触することで、スライドが規制される。
As shown in FIG. 18, the
また、トレー92は、たとえば収納孔94において、底面筐体83の一部に接触させ、または収納孔94の通過時の高さを一定にさせることで、載置した外部機器50の挿入高さの変動を防止することができる。そのほかトレー92は、平板面の一部に外部機器50の筐体部52を接触させてガイド部品86に対する載置高さを固定する載置部104を備えている。この載置部104は、トレー92のスライドによって収納孔94内部に収納させる構成であればよい。これにより、ガイド部品86は、支持した外部機器50を一定の高さに維持させることができるとともに、外部機器50を支持しない場合に電子装置80内部にトレー92を収納させることができる。
Further, the
なお、このガイド部品86は、電子装置80内に収納された状態から引き出す場合、たとえば筐体外部に突出した支持片90によってガイド部品86の位置をユーザに示すことができる。また、トレー92の一部にガイド部品86の引出し操作を行うための操作部を設置してもよい。
When the
<電子装置の他の構成例について> <About other configuration examples of the electronic device>
電子装置80は、側面筐体82側に同一種類のコネクタ装置を備えた開口部が複数形成されるほか、たとえば端子規格が異なる多種のコネクタ装置を備える開口部が形成される場合がある。図19に示すように、この電子装置80には、たとえばUSB規格のコネクタ開口部110、HDMI(High-Definition Multimedia Interface)規格のコネクタ開口部112、無線LAN用のジャック開口部116などを備える。また、外部モニタのケーブルを挿入させるインターフェース端子114などを備える。そこで、電子装置80は、たとえば各開口部110、112、116やインターフェース端子114に対してそれぞれ開口部や端子の幅に合わせたガイド部品86a、86b、86c、86dを備えてもよい。
In the
各開口部110、112、116やインターフェース端子114には、挿入されるケーブル端子などの外部機器を各ガイド部品86a、86b、86c、86dに設置して挿入操作が行われる。これにより、ガイド部品86a、86b、86c、86dによって接続させる端子を各開口部110、112、116やインターフェース端子114に指向させることで、挿入操作の最適化が図れるとともに、外部機器の挿入位置や挿入状態の目視による確認が省略できる。
In each of the
斯かる構成によれば、外部機器50の筐体部を支持することにより端子部品の指向を行うことでコネクタ装置12に対する挿入操作の最適化を図ることができる。また、スライドしたトレー92を通過させる収納孔94を備えることで、コネクタ装置12を露出させる開口部84を最小限の大きさに形成でき、電子装置80内部への異物の混入などの可能性を低下させることができる。
According to such a configuration, it is possible to optimize the insertion operation for the
〔第4の実施の形態〕 [Fourth Embodiment]
図20に示す電子装置120は、側面筐体122の開口部124に対して挿入される外部機器50に対し、たとえば筐体外装面に沿ってトレー92をスライドさせて挿入ガイドを行うガイド部品86を備えている。ガイド部品86は、既述のように支持片90およびトレー92で構成され、トレー92に設置された外部機器50の筐体部52の一部を支持片90によって挟持している。トレー92は、たとえば開口部124の周縁側に配置され、外部機器50の挿抜方向にスライドされる。
The
電子装置120は、たとえば図21のAに示すように、底面筐体123の外装面の一部に、開口部124およびその開口部124内に設置されたコネクタ装置12と平行にトレー92が設置される。底面筐体123には、たとえばトレー92に対するスライド機構の一例として、スライダ130が設置されている。スライダ130は、底面筐体123の表面に対し、スライド方向に沿ってトレー92の両側面を支持するレールで構成され、たとえば底面筐体123から電子装置120の底面側に向けて突出し、その先端部分をトレー92の平面側に沿わせて屈曲して形成されている。これにより、トレー92は、スライド方向に平行な側面部分をスライダ130に沿わせるとともに、平面部の一部をスライダ130に載置させて摺動することで、一定方向にスライドさせることができる。
For example, as shown in FIG. 21A, the
ガイド部品86による外部機器50の挿入処理では、たとえば図21のBに示すようにトレー92を一定量まで開口部124の前面方向に突出させて、その平面部分に外部機器50を設置すればよい。そして、外部機器50としてたとえばUSBケーブルなどが設置されたガイド部品86は、USBケーブルの挿入操作に連動してトレー92をスライドさせ、端子部品を開口部124側に指向させる。
In the insertion process of the
また、外部機器50の挿入ガイド処理を行わない場合には、ガイド部品86は、たとえば支持片90が側面筐体122の近傍まで接近し、または接触するまでトレー92がスライダ130内に収納される。つまりスライダ130は、トレー92を収納する収納エリアを形成している。
Further, when the insertion guide process for the
なお、スライダ130またはトレー92には、たとえばトレー92のスライドストロークを規制するためのストッパ機構を設けてもよい。このストッパ機構は、外部機器50の挿入量の確認に利用できるほか、トレー92がスライダ130から脱落するのを防止することができる。そのほか、トレー92には、既述のように外部機器50の設置高さを調整する載置面部を設置してもよい。
The
また、この実施の形態では、トレー92およびスライダ130を電子機器120の底面側に設置する場合を示したが、これに限られない。トレー92およびスライダ130は、開口部124の周縁に沿って設置可能であれば、電子装置120の側面筐体122や上面筐体に設置してもよい。
In this embodiment, the case where the
斯かる構成によれば、外部機器50の一部を把持した挿入操作において、挿入させる端子部品を支持片90やトレー92の接触により開口部124側に指向させるとともに、指向させた状態でトレー92によって開口部124側に導くことで、挿入状態の最適化が図れる。また、側面筐体122から引き出されたトレー92に載置することよって外部機器50の挿入方向が設定され、支持片90によって挿入方向が限定されるので、開口部124の位置確認や接続状態の確認が不要になり、接続操作の簡易化および迅速化が図れる。また、スライダ102を電子装置の外装側に設置させる構成であり、またトレー92を収納させる収納エリアや収納孔などを設ける必要がないので、既存の電子装置に対してガイド部品を追加させることが可能となる。
According to such a configuration, in the insertion operation in which a part of the
〔その他の実施の形態〕 [Other Embodiments]
(1) 上記実施の形態では、ガイド部品16は、電子装置の設置方向に対し、設置面に平行にトレー22の載置面が配置される場合を示したがこれに限られない。図22のAに示すガイド部品16は、たとえば電子装置200の設置面に対し、直交方向にトレー22の載置面を備えてもよい。電子装置200は、たとえば、筐体202が薄型に形成された場合、外部機器50を挿入させる開口部204と電子装置200の載置面までの距離が短い。そのため開口部204の下部側に設置されたガイド部品16では、操作部38の操作が困難な場合がある。そこで、ガイド部品16は、ユーザによる操作が困難とならない位置に設置方向を決定してもよい。また、このガイド部品16は、たとえば各辺が長辺および短辺で構成されたUSB端子などの外部機器50に対し、長辺側の配置方向に合わせて設置方向を決定してもよい。
(1) In the above-described embodiment, the
そして、ガイド部品16は、図22のBに示すように、開口部204の側面側から引き出され、鉛直方向に向けられたトレー22の平面部に外部機器50を接触させるとともに、端子部品を支持片20に挟持させる。そして、ガイド部品16は、ユーザによる外部機器50の筐体部52の挿入操作に対してトレー22を追従させることで、端子部品を開口部204側に指向させる。これにより外部機器50は、挿入部54をコネクタ装置206の端子に挿入させることができる。
Then, as shown in FIG. 22B, the
(2) 上記実施の形態では、ガイド部品16は、外部機器6、50の長辺部分に平行にトレー22の平面部を配置する構成例を示したがこれに限らない。図23に示す電子装置200は、たとえばコネクタ装置の短辺側が電子装置200の設置面に対して平行に設定されている。これに対し、ガイド部品16は、コネクタ装置206および開口部204の短辺側に沿って設置されてもよい。
(2) In the above embodiment, the
(3) 上記実施の形態では、ガイド部品16は、外部機器50の一辺側に接触させるトレー22を備える場合を示したがこれに限られない。ガイド部品16は、たとえば外部機器50の端子部品または筐体部52の複数面または全周を接触させるトレー22を利用してもよい。
(3) In the above-described embodiment, the
(4) ガイド部品16は、たとえばトレー22の一部に挿入ストロークを示す表示手段を形成してもよい。これによりたとえばPCなどにおいてコネクタの挿入状態が直接目視できない場合、トレーのスライド量に基づいて、挿入状態までスライドし、適切に挿入されたか否かを判断可能に表示させてもよい。
(4) The
次に、以上述べた実施例を含む実施の形態に関し、更に以下の付記を開示する。以下の付記に本発明が限定されるものではない。 Next, the following additional notes will be disclosed with respect to the embodiment including the above-described examples. The present invention is not limited to the following supplementary notes.
(付記1)接続機器の端子部が挿抜されるコネクタ装置の端子を露出させる開口部が形成された筐体と、
前記接続機器の側面の一部を挟んで支持する支持片、および前記接続機器の一部を接触させて該支持片を前記筐体側の開口部前面側にスライドさせるトレーにより、前記接続機器の挿入に伴って前記支持片をスライドさせ、前記接続機器の端子部を前記開口部に指向させるガイド手段と、
を備え、
前記ガイド手段は、前記開口部側へのスライドにより、前記筐体の一部であり前記コネクタ装置の周囲側に形成された収納エリア内に収納されることを特徴とする、電子装置。
(Appendix 1) A housing in which an opening for exposing a terminal of a connector device into which a terminal portion of a connected device is inserted and removed is formed;
Inserting the connection device by a support piece that supports a part of the side surface of the connection device, and a tray that contacts a part of the connection device and slides the support piece to the front side of the opening on the housing side And a guide means for sliding the support piece and directing the terminal portion of the connection device to the opening,
With
The electronic device according to claim 1, wherein the guide means is housed in a housing area that is a part of the housing and is formed on a peripheral side of the connector device by sliding toward the opening.
(付記2)前記支持片は、先端部分に前記接続機器の一部に嵌合させる嵌合爪を備えることを特徴とする、付記1に記載の電子装置。 (Supplementary note 2) The electronic device according to supplementary note 1, wherein the support piece includes a fitting claw that is fitted to a part of the connection device at a tip portion.
(付記3)前記ガイド手段は、前記トレーの平板上に前記接続機器を載置させ、前記接続機器とともに前記筐体側に向けてスライドすることを特徴とする、付記1または付記2に記載の電子装置。
(Supplementary note 3) The electronic device according to Supplementary note 1 or
(付記4)前記ガイド手段は、前記接続機器の一部に前記支持片を接触させ、前記接続機器の挿入操作を受けて前記開口部側にスライドすることを特徴とする、付記1ないし付記3のいずれかに記載の電子装置。
(Additional remark 4) The said guide means makes the said support piece contact a part of said connection apparatus, receives the insertion operation of the said connection apparatus, and slides to the said opening part side, Additional remark 1 thru | or
(付記5)前記筐体は、前記開口部の内部または前記筐体外部の何れかに、前記トレーの一部に係合させるスライドレールが形成されることを特徴とする、付記1ないし付記4のいずれかに記載の電子装置。 (Additional remark 5) The said housing | casing is formed with the slide rail engaged with a part of said tray in either the inside of the said opening part, or the said housing | casing. An electronic device according to any one of the above.
(付記6)前記トレーは、設置された前記接続機器の一部を載置させて設置高さを調整する高さ調整手段が形成されることを特徴とする、付記1ないし付記5のいずれかに記載の電子装置。 (Appendix 6) Any one of Appendix 1 to Appendix 5, wherein the tray is formed with a height adjusting means for adjusting the installation height by placing a part of the installed connection device. An electronic device according to 1.
(付記7)さらに、前記ガイド手段は、前記収納エリアから前記開口部の前面側に引き出すスライド操作が行われる操作部を備え、
該操作部は、前記ガイド手段が前記収納エリア内に収納されたとき、前記開口部の前面側に突出することを特徴とする、付記1ないし付記6のいずれかに記載の電子装置。
(Additional remark 7) Furthermore, the guide means includes an operation unit for performing a slide operation to pull out from the storage area to the front side of the opening,
The electronic device according to any one of appendix 1 to
(付記8)前記収納エリアは、前記開口部内に形成され、
前記開口部から前記コネクタ装置の周縁側に前記トレーが挿入されることを特徴とする、付記1ないし付記7のいずれかに記載の電子装置。
(Appendix 8) The storage area is formed in the opening,
The electronic device according to any one of appendix 1 to appendix 7, wherein the tray is inserted from the opening to a peripheral side of the connector device.
(付記9)前記収納エリアは、前記開口部の周縁側に形成された収納孔の内部、または前記筐体の外装表面に沿って形成されることを特徴とする、付記1ないし付記7のいずれかに記載の電子装置。 (Supplementary note 9) Any one of Supplementary notes 1 to 7, wherein the storage area is formed inside a storage hole formed on a peripheral side of the opening or along an exterior surface of the housing. An electronic device according to any one of the above.
(付記10)前記支持片は、前記トレーが前記収納エリアに収納されたとき前記開口部内に収納されることを特徴とする、付記1ないし付記9のいずれかに記載の電子装置。 (Additional remark 10) The said support piece is accommodated in the said opening part, when the said tray is accommodated in the said storage area, The electronic device in any one of Additional remark 1 thru | or 9 characterized by the above-mentioned.
(付記11)前記スライドレールは、前記トレーの一部と係合させてスライド位置を規定するストッパが形成されることを特徴とする、付記5に記載の電子装置。 (Supplementary note 11) The electronic device according to Supplementary note 5, wherein the slide rail is engaged with a part of the tray to form a stopper for defining a slide position.
(付記12)前記支持片は、前記接続機器の端子部または外部筐体の一部を挟持して支持することを特徴とする、付記1ないし付記11のいずれかに記載の電子装置。 (Supplementary note 12) The electronic device according to any one of Supplementary notes 1 to 11, wherein the support piece sandwiches and supports a terminal portion of the connection device or a part of an external housing.
以上説明したように、本発明の最も好ましい実施形態等について説明したが、本発明は、上記記載に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載され、または明細書に開示された発明の要旨に基づき、当業者において様々な変形や変更が可能であることは勿論であり、斯かる変形や変更が、本発明の範囲に含まれることは言うまでもない。
As described above, the most preferable embodiment of the present invention has been described. However, the present invention is not limited to the above description, and is described in the claims or disclosed in the specification. It goes without saying that various modifications and changes can be made by those skilled in the art based on the gist, and such modifications and changes are included in the scope of the present invention.
2、30、80、120、200 電子装置
4 筐体
6、50 外部機器
8 端子部品
10、84、124、204 開口部
12、206 コネクタ装置
14 端子
16、86、86a、86b、86c、86d ガイド部品
18、34 収納エリア
20、90 支持片
22、92 トレー
32 基板
36 スライド機構
38 操作部
40 スライドレール
42 係合部
46 係合窓部
52 筐体部
54 挿入部
56 露出部
58 爪部
62 凸部
64 載置凸部
73 挿入エリア
72、74 ストッパ部
82、122 側面筐体
83、123 底面筐体
94 収納孔
100 スライド孔
102 スライダ
104 載置部
110、112 コネクタ開口部
114 インターフェース端子
116 ジャック開口部
130 スライダ
2, 30, 80, 120, 200
Claims (5)
前記接続機器の側面の一部を挟んで支持する支持片、および前記接続機器の一部を接触させて該支持片を前記筐体側の開口部前面側にスライドさせるトレーにより、前記接続機器の挿入に伴って前記支持片をスライドさせ、前記接続機器の端子部を前記開口部に指向させるガイド手段と、
を備え、
前記ガイド手段は、前記開口部側へのスライドにより、前記筐体の一部であり前記コネクタ装置の周囲側に形成された収納エリア内に収納されることを特徴とする、電子装置。 A housing in which an opening for exposing a terminal of a connector device into which a terminal portion of a connection device is inserted and removed; and
Inserting the connection device by a support piece that supports a part of the side surface of the connection device, and a tray that contacts a part of the connection device and slides the support piece to the front side of the opening on the housing side And a guide means for sliding the support piece and directing the terminal portion of the connection device to the opening,
With
The electronic device according to claim 1, wherein the guide means is housed in a housing area that is a part of the housing and is formed on a peripheral side of the connector device by sliding toward the opening.
該操作部は、前記ガイド手段が前記収納エリア内に収納されたとき、前記開口部の前面側に突出することを特徴とする、請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の電子装置。
Furthermore, the guide means includes an operation unit for performing a slide operation to pull out from the storage area to the front side of the opening,
5. The electronic device according to claim 1, wherein the operation unit protrudes to a front side of the opening when the guide unit is stored in the storage area. 6.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012274964A JP2014120348A (en) | 2012-12-17 | 2012-12-17 | Electronic apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012274964A JP2014120348A (en) | 2012-12-17 | 2012-12-17 | Electronic apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014120348A true JP2014120348A (en) | 2014-06-30 |
Family
ID=51175020
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012274964A Pending JP2014120348A (en) | 2012-12-17 | 2012-12-17 | Electronic apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014120348A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017111898A (en) * | 2015-12-15 | 2017-06-22 | 株式会社豊田自動織機 | Battery pack |
JP2017168402A (en) * | 2016-03-18 | 2017-09-21 | 日本電気株式会社 | Female connector, male connector, electronic equipment, and auxiliary member |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0438685U (en) * | 1990-07-30 | 1992-03-31 | ||
JPH04136885U (en) * | 1991-06-14 | 1992-12-21 | 矢崎総業株式会社 | coupling device |
JPH06223921A (en) * | 1993-01-29 | 1994-08-12 | Yazaki Corp | Connector |
JP3021144U (en) * | 1995-07-31 | 1996-02-16 | アイホン株式会社 | Electronic device housing structure |
JP2003229683A (en) * | 2002-02-06 | 2003-08-15 | Keihin Corp | Electronic circuit board housing case and method of manufacturing electronic circuit unit formed thereof |
-
2012
- 2012-12-17 JP JP2012274964A patent/JP2014120348A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0438685U (en) * | 1990-07-30 | 1992-03-31 | ||
JPH04136885U (en) * | 1991-06-14 | 1992-12-21 | 矢崎総業株式会社 | coupling device |
JPH06223921A (en) * | 1993-01-29 | 1994-08-12 | Yazaki Corp | Connector |
JP3021144U (en) * | 1995-07-31 | 1996-02-16 | アイホン株式会社 | Electronic device housing structure |
JP2003229683A (en) * | 2002-02-06 | 2003-08-15 | Keihin Corp | Electronic circuit board housing case and method of manufacturing electronic circuit unit formed thereof |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017111898A (en) * | 2015-12-15 | 2017-06-22 | 株式会社豊田自動織機 | Battery pack |
JP2017168402A (en) * | 2016-03-18 | 2017-09-21 | 日本電気株式会社 | Female connector, male connector, electronic equipment, and auxiliary member |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8613629B2 (en) | Locking mechanism for connector | |
US9152177B2 (en) | Self-aligning connection to a docking station | |
JP6547598B2 (en) | Information processing device | |
US20070218711A1 (en) | Apparatus including card element, device inserted into apparatus and a method for connecting or disconnecting the card element | |
US9304547B2 (en) | Data access device capable of rotating and retracting and portable electronic apparatus therewith | |
US20070076358A1 (en) | Display device capable of receiving an electronic device | |
US20120224340A1 (en) | Electronic device with mounting bracket for receiving expansion card and connector | |
US20110320667A1 (en) | Electronic device with network interface card | |
US7719824B2 (en) | Electronic apparatus and unit | |
JP2014120348A (en) | Electronic apparatus | |
JP2007048085A (en) | Electronic device | |
US20200060031A1 (en) | Card bracket and terminal | |
KR20090056807A (en) | Sheet metal member, information display apparatus, and panel unit manufacturing method | |
US8947862B2 (en) | Expansion card module | |
US9170608B2 (en) | Apparatus for electrically connecting to a portable electronic device | |
US20130279120A1 (en) | Shell for fixing main board thereto and electronic device having same | |
JP2019036484A (en) | Connector/board assembly, electronic apparatus, and assembly method for electronic apparatus | |
US20110249410A1 (en) | Card holding apparatus capable of holding card-shaped electronic device, and electronic equipment provided with the same | |
JP4271560B2 (en) | Card connector | |
CN103796466A (en) | Electronic device | |
CN202975054U (en) | Gauge for bearing electronic device to be tested | |
JP6064775B2 (en) | Connector device and electronic device | |
CN203350281U (en) | Tool for bearing to-be-tested electronic device | |
JP2009081022A (en) | Electronic card connector of tray type | |
WO2013136650A1 (en) | Card tray and mobile terminal device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150804 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170328 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20171003 |