JP2014119993A - Content recommendation device - Google Patents

Content recommendation device Download PDF

Info

Publication number
JP2014119993A
JP2014119993A JP2012274985A JP2012274985A JP2014119993A JP 2014119993 A JP2014119993 A JP 2014119993A JP 2012274985 A JP2012274985 A JP 2012274985A JP 2012274985 A JP2012274985 A JP 2012274985A JP 2014119993 A JP2014119993 A JP 2014119993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
viewing
viewer
group
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012274985A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Chan Bin Ni
嬋斌 倪
Norio Ito
典男 伊藤
Takeshi Kaneko
毅 金子
Shuichi Watabe
秀一 渡部
Masahiro Shioi
正宏 塩井
Hisao Kumai
久雄 熊井
敦稔 〆野
Atsutoshi Simeno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2012274985A priority Critical patent/JP2014119993A/en
Publication of JP2014119993A publication Critical patent/JP2014119993A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a content recommendation device capable of recommending contents matching user's needs when contents are searched for by grouping users on the basis of similarities of time-series transition of content evaluation and receiving a recommendation for a content to be viewed next from a similar user group.SOLUTION: A content recommendation device includes content viewing data reception means of receiving content viewing data from each content viewing device, viewer group generation means of generating a viewer group on the basis of the received content viewing data, and content recommendation means of determining a recommendation content on the basis of a content viewing history or current viewing state of a viewer in the generated viewer group, and reporting the recommendation content to the members in the group. The viewer grouping means puts viewers who have the same set of successive viewing contents in the same group.

Description

本発明は、コンテンツ推薦装置に関する。   The present invention relates to a content recommendation device.

近年、コンテンツは放送局から配信されるものに限られず、例えばネットワークにおけるコンテンツ配信サービス等も含めると極めて多くのコンテンツが配信されている。コンテンツが充実することにより、利用者はより好みに近いコンテンツを視聴することが可能となるが、その反面コンテンツが多すぎ、適切なコンテンツが選べないという新たな問題が生じていた。   In recent years, contents are not limited to those distributed from broadcasting stations, and for example, a large amount of contents are distributed including a content distribution service in a network. The enrichment of content enables users to view content that is closer to their tastes, but on the other hand, there is too much content and a new problem has arisen that appropriate content cannot be selected.

ここで、多くのコンテンツの中から、利用者の好みに近いコンテンツを選ぶ手法として、他のユーザの評価値を利用する方法が知られている。   Here, as a method for selecting content close to the user's preference from many contents, a method of using evaluation values of other users is known.

例えば、特許文献1に示すように、コンテンツに対して各ユーザが与えた評価値を取得し、ユーザが評価したコンテンツ数、ユーザが各コンテンツに与えた評価値、ユーザが評価したコンテンツに対して各ユーザから与えられた評価数、およびユーザが評価したコンテンツに対して各ユーザから与えられた評価値のうち少なくとも1つを用いて、ユーザの評価の傾向を示すユーザ統計量を計算し、ユーザ統計量に基づいてユーザに対しコンテンツに関する情報の提示を制御する発明が知られている。   For example, as shown in Patent Literature 1, an evaluation value given by each user for content is acquired, the number of contents evaluated by the user, an evaluation value given to each content by the user, and content evaluated by the user Using at least one of the evaluation number given by each user and the evaluation value given by each user for the content evaluated by the user, a user statistic indicating a user's evaluation tendency is calculated and the user is calculated. An invention for controlling the presentation of information related to content to a user based on a statistic is known.

特開2009−157907号公報JP 2009-157907 A

しかし、単純にコンテンツの評価に基づいて、利用者にコンテンツが推薦される場合、必ずしも適切なコンテンツが推薦されないという問題があった。例えば、上述した特許文献1では、コンテンツ単位の評価履歴を基に推薦するため、映像のような時間軸があるコンテンツに対して、コンテンツの長短/密度、ユーザの視聴中の気分の変化などよる評価履歴の時間的変動を取得することができない。つまり、ユーザがどのようにコンテンツを視聴したのかという情報に基づいたコンテンツ推薦が行えないため、適切なコンテンツが推薦されないという問題が生じていた。   However, when content is recommended to a user simply based on content evaluation, there is a problem that appropriate content is not necessarily recommended. For example, in the above-mentioned patent document 1, since recommendation is made based on the evaluation history in units of content, it depends on the content length / density, the change in mood while the user is viewing, etc. It is not possible to obtain temporal changes in evaluation history. That is, since content recommendation based on information on how the user views the content cannot be performed, there has been a problem that appropriate content is not recommended.

更に、上述した特許文献1の評価履歴の蓄積に基づくユーザグループでは、ユーザのコンテンツ探索時の流動的なニーズに対応した推薦が行えないという問題点が生じていた。   Furthermore, in the user group based on the accumulation of the evaluation history of Patent Document 1 described above, there has been a problem that it is not possible to make a recommendation corresponding to the fluid needs of the user when searching for content.

上述した課題に鑑み、本発明が目的とするところは、コンテンツ評価の時系列的遷移の類似性をもとにユーザグルーピングを行い、類似ユーザグループから次に視聴するコンテンツの推薦を受けることによって、コンテンツ探索時のユーザニーズにより合致したコンテンツを推薦できるコンテンツ推薦装置を提供することである。   In view of the above-described problems, the present invention aims to perform user grouping based on the similarity of time-series transition of content evaluation, and receive recommendation of content to be viewed next from a similar user group, To provide a content recommendation device capable of recommending content that matches a user's needs at the time of content search.

上述した課題に鑑み、本発明のコンテンツ推薦装置は、
各コンテンツ視聴装置からコンテンツ視聴データを受信するコンテンツ視聴データ受信手段と、
受信した前記コンテンツ視聴データに基づいて視聴者グループを生成する視聴者グループ生成手段と、
生成された前記視聴者グループの視聴者のコンテンツ視聴履歴又は現在の視聴状態に基づいて推薦コンテンツを決定して、グループ内のメンバーに通知するコンテンツ推薦手段と、
を備え、
前記視聴者グルーピング手段は、連続視聴コンテンツの組が一致する視聴者を同一グループとして生成することを特徴とする。
In view of the above-described problems, the content recommendation device of the present invention is
Content viewing data receiving means for receiving content viewing data from each content viewing device;
Viewer group generation means for generating a viewer group based on the received content viewing data;
Content recommendation means for determining recommended content based on the content viewing history or current viewing state of the viewer of the viewer group generated and notifying members in the group;
With
The viewer grouping means generates viewers having the same set of continuous viewing content as the same group.

本発明によれば、各コンテンツ視聴装置から受信したコンテンツ視聴データに基づいて視聴者グループを生成し、生成された前記視聴者グループの視聴者のコンテンツ視聴履歴又は現在の視聴状態に基づいて推薦コンテンツを決定して、グループ内のメンバーに通知する。このとき、連続視聴コンテンツの組が一致する視聴者を同一グループとして生成することを特徴とする。これにより、視聴者の傾向、好みが近い者同士をグルーピングし、当該グループに基づいてコンテンツが推薦することができる。   According to the present invention, a viewer group is generated based on the content viewing data received from each content viewing device, and the recommended content based on the content viewing history or the current viewing state of the viewer of the generated viewer group. And notify members in the group. At this time, it is characterized in that viewers with matching sets of continuous viewing content are generated as the same group. Thereby, viewers with similar tendencies and preferences can be grouped, and content can be recommended based on the group.

したがって、傾向、好みが近い視聴者の視聴履歴に基づいていることから、視聴者が商もするコンテンツが推薦されることとなり、コンテンツを効率よく、適切に選択することが出来るようになる。   Accordingly, since the content is based on the viewing history of viewers who have similar trends and preferences, the content that the viewer quotients is recommended, and the content can be selected efficiently and appropriately.

コンテンツ推薦システムの全体構成を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the whole structure of a content recommendation system. 本実施形態におけるコンテンツ表示装置の機能構成を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the function structure of the content display apparatus in this embodiment. 本実施形態におけるコンテンツ表示装置の記憶部に記憶されているデータ構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure memorize | stored in the memory | storage part of the content display apparatus in this embodiment. 本実施形態におけるコンテンツ表示装置の記憶部に記憶されているデータ構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure memorize | stored in the memory | storage part of the content display apparatus in this embodiment. 本実施形態におけるコンテンツ推薦サーバの機能構成を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the function structure of the content recommendation server in this embodiment. 本実施形態におけるユーザ管理テーブルのデータ構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure of the user management table in this embodiment. 本実施形態におけるコンテンツ管理テーブルのデータ構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure of the content management table in this embodiment. 本実施形態におけるシステム全体の流れを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the flow of the whole system in this embodiment. 本実施形態におけるコンテンツ表示装置の動作について説明するための動作フローである。It is an operation | movement flow for demonstrating operation | movement of the content display apparatus in this embodiment. 本実施形態におけるコンテンツ推薦サーバの動作について説明するための動作フローである。It is an operation | movement flow for demonstrating operation | movement of the content recommendation server in this embodiment. 本実施形態におけるユーザ操作情報集計処理について説明するための動作フローである。It is an operation | movement flow for demonstrating the user operation information total process in this embodiment. 本実施形態におけるユーザグループ作成処理について説明するための動作フローである。It is an operation | movement flow for demonstrating the user group creation process in this embodiment. 本実施形態におけるグループ内情報集計処理について説明するための動作フローである。It is an operation | movement flow for demonstrating the information total process in a group in this embodiment. 本実施形態における推薦コンテンツ抽出処理について説明するための動作フローである。It is an operation | movement flow for demonstrating the recommendation content extraction process in this embodiment. 本実施形態における動作について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the operation | movement in this embodiment. 本実施形態における動作について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the operation | movement in this embodiment. 本実施形態における動作について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the operation | movement in this embodiment. 本実施形態における動作について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the operation | movement in this embodiment.

続いて、本発明を適用した場合のコンテンツ推薦システムについて説明する。本実施形態では、コンテンツ推薦システムに含まれるデジタルテレビを例にとって説明する。なお、本実施形態は発明を理解するための一例であり、本発明が実施形態に限定されて適用されるものではない。   Next, a content recommendation system when the present invention is applied will be described. In this embodiment, a digital television included in the content recommendation system will be described as an example. The present embodiment is an example for understanding the invention, and the present invention is not limited to the embodiment and is not applied.

[1.全体構成]
まず、システムの全体構成について、説明する。図1は、コンテンツ推薦システム1000の全体を示す図である。コンテンツ推薦システム1000には、コンテンツ表示装置1がネットワークに接続されている。また、システム1000には、コンテンツ推薦サーバ3が接続されている。
[1. overall structure]
First, the overall configuration of the system will be described. FIG. 1 is a diagram showing the entire content recommendation system 1000. In the content recommendation system 1000, the content display device 1 is connected to a network. In addition, the content recommendation server 3 is connected to the system 1000.

コンテンツ表示装置1は、コンテンツ推薦サーバ3により配信されるコンテンツを再生・表示することが出来る装置である。また、コンテンツ推薦サーバ3は、配信されるコンテンツを推薦可能なサーバである。ここで、本実施形態におけるコンテンツは、説明の都合上、コンテンツ推薦サーバ3から配信されることとして説明するが、例えば他のコンテンツ配信装置が接続されていても良いし、他のコンテンツ配信事業者が配信するコンテンツを参照することとしても良い。   The content display device 1 is a device that can reproduce and display content distributed by the content recommendation server 3. The content recommendation server 3 is a server that can recommend content to be distributed. Here, the content in the present embodiment will be described as being distributed from the content recommendation server 3 for convenience of explanation. However, for example, other content distribution devices may be connected, or other content distribution providers It is good also as referring to the content distributed.

[2.機能構成]
続いて、コンテンツ表示装置1及びコンテンツ推薦サーバ3の機能構成について、図を用いて説明する。
[2. Functional configuration]
Next, functional configurations of the content display device 1 and the content recommendation server 3 will be described with reference to the drawings.

[2.1 コンテンツ表示装置]
まず、コンテンツ表示装置1の機能構成について図2を用いて説明する。図2に示すように、コンテンツ表示装置1は、制御部100と、コンテンツ受信部110と、コンテンツ提示制御部120と、情報入力部130と、入力情報解析部140と、記憶部150と、通信部160と、操作部170と、表示制御部180と、音声出力部185とを備えて構成されている。
[2.1 Content display device]
First, the functional configuration of the content display device 1 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 2, the content display device 1 includes a control unit 100, a content reception unit 110, a content presentation control unit 120, an information input unit 130, an input information analysis unit 140, a storage unit 150, a communication A unit 160, an operation unit 170, a display control unit 180, and an audio output unit 185 are configured.

制御部100は、コンテンツ表示装置1の全体を制御するための機能部である。制御部100は、記憶部150に記憶されている各種プログラムを読み出して実行することにより各種機能を実現しており、例えばCPU(Central Process Unit)等により構成されている。   The control unit 100 is a functional unit for controlling the entire content display device 1. The control unit 100 realizes various functions by reading and executing various programs stored in the storage unit 150, and is configured by, for example, a CPU (Central Process Unit).

コンテンツ提示制御部120は、外部より提示されたコンテンツを表示するための制御部である。例えば、コンテンツ推薦サーバ3から推薦されたコンテンツを提示・表示し、利用者により選択させる。選択されたコンテンツが、コンテンツ表示装置1において表示されることとなる。   The content presentation control unit 120 is a control unit for displaying content presented from the outside. For example, the content recommended by the content recommendation server 3 is presented / displayed and selected by the user. The selected content is displayed on the content display device 1.

情報入力部130は、利用者からの評価が入力される機能部である。例えば、本実施形態においては、コンテンツ表示中に、利用者が気に入ったときに評価を入力する(例えば、表示画面上に表示されている「いいね」ボタンをタッチする)ことにより、コンテンツの評価が行える。そして、入力された評価は、入力情報解析部140により解析され、評価データとしてコンテンツ推薦サーバ3に送信される。   The information input unit 130 is a functional unit to which an evaluation from a user is input. For example, in the present embodiment, content evaluation is performed by inputting an evaluation when the user likes the content display (for example, touching a “Like” button displayed on the display screen). Can be done. The input evaluation is analyzed by the input information analysis unit 140 and transmitted to the content recommendation server 3 as evaluation data.

本実施形態の場合は、入力された評価の回数を所定時間毎に集計し、当該集計したデータをコンテンツの評価データとする。なお、評価がされた時点における情報を評価データとして処理を行っても良い。   In the case of this embodiment, the input number of evaluations is totaled every predetermined time, and the totaled data is used as content evaluation data. In addition, you may process by using the information at the time of evaluation as evaluation data.

記憶部150は、コンテンツ表示装置1の動作に必要な各種プログラムや、各種データが記憶されている機能部である。記憶部150は、例えば、半導体メモリや、HDD(Hard Disk Drive)等により構成されている。   The storage unit 150 is a functional unit that stores various programs and various data necessary for the operation of the content display device 1. The storage unit 150 includes, for example, a semiconductor memory, an HDD (Hard Disk Drive), or the like.

また、本実施形態の場合、コンテンツ視聴開始時刻データ152と、評価データ154と、コンテンツ視聴終了時刻データ156とが記憶されている。   In the present embodiment, content viewing start time data 152, evaluation data 154, and content viewing end time data 156 are stored.

ここで、コンテンツ視聴開始時刻データ152の一例を図3(a)に、評価データ154の一例を図3(b)に、コンテンツ視聴終了時刻データ156の一例を図3(c)にそれぞれ示す。   Here, an example of the content viewing start time data 152 is shown in FIG. 3A, an example of the evaluation data 154 is shown in FIG. 3B, and an example of the content viewing end time data 156 is shown in FIG.

すなわち、コンテンツの視聴開始時刻は、コンテンツ視聴開始時刻データ152として図3(a)に示すように、ユーザID(例えば、「U1」)と、コンテンツID(例えば、「C1」)と、視聴開始時刻(例えば、「2012/06/05 19:33:00」)とが対応づけて記憶されている。   That is, the content viewing start time includes the user ID (for example, “U1”), the content ID (for example, “C1”), and the viewing start time as content viewing start time data 152 as shown in FIG. The time (for example, “2012/06/05 19:33:00”) is stored in association with each other.

また、コンテンツの視聴終了時刻は、コンテンツ視聴終了時刻データ156として図3(c)に示すように、ユーザID(例えば、「U1」)と、コンテンツID(例えば、「C1」)と、視聴終了時刻(例えば、「2012/06/05 19:56:00」)とが記憶されている。   Further, as shown in FIG. 3C, the content viewing end time is the user ID (for example, “U1”), the content ID (for example, “C1”), and the viewing end time. The time (for example, “2012/06/05 19:56:00”) is stored.

また、ユーザが評価したデータは、評価データ154として記憶される。例えば、図3(b)に示すように、ユーザID(例えば、「U1」)と、コンテンツID(例えば、「C1」)と、所定の時間区間ID(例えば、「T1」)と、その時間に含まれる区間評価数(例えば、「1」)とが記憶されている。   Data evaluated by the user is stored as evaluation data 154. For example, as shown in FIG. 3B, a user ID (eg, “U1”), a content ID (eg, “C1”), a predetermined time interval ID (eg, “T1”), and the time The section evaluation number (for example, “1”) included in is stored.

なお、評価データ154は、図3(b)のように区間毎に集計されていても良いし、最初は素データ(例えば、図4に示すように、ユーザIDとコンテンツIDとに対応づけられて、評価された時刻)とが記憶されていてもよい。評価された時刻の素データから、所定の区間評価数を算出することができる。   Note that the evaluation data 154 may be aggregated for each section as shown in FIG. 3B, or is initially associated with raw data (for example, a user ID and a content ID as shown in FIG. 4). And the evaluated time) may be stored. A predetermined section evaluation number can be calculated from the raw data of the evaluated time.

通信部160は、他の装置とデータ等の通信を行う為の機能部である。例えば、Ethernet(登録商標)等の有線接続や、IEEE802.11a/b/g/nといった無線LAN、WAN、3G回線、WiMAXといった無線接続方式で接続可能なインタフェースで構成されている。   The communication unit 160 is a functional unit for performing data communication with other devices. For example, it is configured by an interface that can be connected by a wired connection such as Ethernet (registered trademark), a wireless LAN such as IEEE802.11a / b / g / n, a wireless connection method such as a WAN, 3G line, or WiMAX.

操作部170は、コンテンツ表示装置1に対して利用者が各種操作等を行う為の機能部である。例えば、タッチパネルや、ハードウェアキー、リモコン等により構成されている。   The operation unit 170 is a functional unit for the user to perform various operations on the content display device 1. For example, it is configured by a touch panel, hardware keys, a remote controller, and the like.

表示制御部180及び音声出力部185は、コンテンツの映像や音声を出力するための機能部である。表示制御部180としては、例えば外部に接続されたLCD等の表示装置であってもよいし、表示制御部180が表示部として機能しても良い。また、音声出力部185も、外部に接続されたスピーカ等に音声を出力しても良いし、音声出力部185自体が音声を出力することとしても良い。   The display control unit 180 and the audio output unit 185 are functional units for outputting video and audio of content. The display control unit 180 may be, for example, a display device such as an LCD connected to the outside, or the display control unit 180 may function as a display unit. Also, the audio output unit 185 may output audio to a speaker or the like connected to the outside, or the audio output unit 185 itself may output audio.

[2.2 コンテンツ推薦サーバ]
続いて、コンテンツ推薦サーバ3の機能構成について図5を用いて説明する。図5に示すように、コンテンツ推薦サーバ3は、制御部200と、通信部210と、ユーザ操作情報集計部220と、グループ内情報統計部230と、推薦コンテンツ抽出部240と、推薦コンテンツ送信部250と、記憶部260とを備えて構成されている。
[2.2 Content recommendation server]
Next, the functional configuration of the content recommendation server 3 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 5, the content recommendation server 3 includes a control unit 200, a communication unit 210, a user operation information totaling unit 220, an in-group information statistics unit 230, a recommended content extraction unit 240, and a recommended content transmission unit. 250 and a storage unit 260.

制御部200は、コンテンツ推薦サーバ3の全体を制御するための機能部である。制御部200は、記憶部260に記憶されている各種プログラムを読み出して実行することにより各種機能を実現しており、例えばCPU(Central Process Unit)等により構成されている。   The control unit 200 is a functional unit for controlling the entire content recommendation server 3. The control unit 200 implements various functions by reading and executing various programs stored in the storage unit 260, and is configured by, for example, a CPU (Central Process Unit).

通信部210は、他の装置とデータ等の通信を行う為の機能部である。例えば、Ethernet(登録商標)等の有線接続や、IEEE802.11a/b/g/nといった無線LAN、WAN、3G回線、WiMAXといった無線接続方式で接続可能なインタフェースで構成されている。   The communication unit 210 is a functional unit for communicating data and the like with other devices. For example, it is configured by an interface that can be connected by a wired connection such as Ethernet (registered trademark), a wireless LAN such as IEEE802.11a / b / g / n, a wireless connection method such as a WAN, 3G line, or WiMAX.

ユーザ操作情報集計部220は、コンテンツ推薦サーバ3に接続される各コンテンツ表示装置から送信されるユーザ操作情報(例えば、評価データ)を集計するための機能部である。具体的には後述するユーザ操作情報集計処理が実行されることにより実現される。   The user operation information totaling unit 220 is a functional unit for totaling user operation information (for example, evaluation data) transmitted from each content display device connected to the content recommendation server 3. Specifically, this is realized by executing user operation information aggregation processing described later.

グループ内情報統計部230は、ユーザグループ内における情報を集計し、グループを作成したりする機能部である。具体的には、後述するグループ内情報集計処理が実行されることにより実現される。   The in-group information statistics unit 230 is a functional unit that aggregates information in a user group and creates a group. Specifically, this is realized by executing an intra-group information aggregation process described later.

推薦コンテンツ抽出部240は、コンテンツの中から利用者に適したコンテンツを抽出するための機能部である。具体的には、後述する推薦コンテンツ抽出処理が実行されることにより実現される。そして、推薦コンテンツ抽出部240により抽出された推薦コンテンツ(又は推薦コンテンツに関する情報)は、推薦コンテンツ送信部250により送信される。   The recommended content extraction unit 240 is a functional unit for extracting content suitable for the user from the content. Specifically, it is realized by executing recommended content extraction processing described later. Then, the recommended content (or information regarding the recommended content) extracted by the recommended content extraction unit 240 is transmitted by the recommended content transmission unit 250.

記憶部260は、コンテンツ推薦サーバ3の動作に必要な各種プログラムや、各種データが記憶されている機能部である。記憶部260は、例えば、半導体メモリや、HDD(Hard Disk Drive)等により構成されている。   The storage unit 260 is a functional unit that stores various programs and various data necessary for the operation of the content recommendation server 3. The storage unit 260 includes, for example, a semiconductor memory, an HDD (Hard Disk Drive), or the like.

また、記憶部260には、ユーザ管理テーブル262と、コンテンツ管理テーブル264とが記憶されている。   In addition, the storage unit 260 stores a user management table 262 and a content management table 264.

ユーザ管理テーブル262は、ユーザを管理するためのテーブルである。ユーザ管理テーブル262のデータ構造の一例を図6に示す。図6に示すように、ユーザ管理テーブル262は、ユーザIDに対応づけて、コンテンツIDと、当該コンテンツIDの視聴終了時刻とが記憶されている。更に、各コンテンツにおける評価データが、時間区間ID毎に評価データ数として記憶されている。   The user management table 262 is a table for managing users. An example of the data structure of the user management table 262 is shown in FIG. As illustrated in FIG. 6, the user management table 262 stores a content ID and a viewing end time of the content ID in association with the user ID. Furthermore, evaluation data for each content is stored as the number of evaluation data for each time interval ID.

コンテンツ管理テーブル264は、コンテンツを管理するためのテーブルである。コンテンツ管理テーブル264は、コンテンツIDに対応づけて各種情報が記憶されているテーブルであり、その一例を図7に示す。本実施形態においては、
(1)コンテンツIDに対応するコンテンツを視聴したユーザIDと、視聴終了時刻が記憶されているテーブル(図7(a))
(2)コンテンツIDのコンテンツが視聴された直前に再生されたコンテンツ(先行視聴コンテンツ)のIDと、当該先行視聴コンテンツの視聴終了時刻と、当該視聴終了時刻のときに視聴した視聴ユーザIDとが記憶されているテーブル(図7(b))
(3)コンテンツIDのコンテンツが視聴された直後に再生されたコンテンツ(後続視聴コンテンツ)のIDと、当該後続視聴コンテンツの視聴終了時刻と、当該視聴終了時刻のときに視聴した視聴ユーザIDとが記憶されているテーブル(図7(c))
が含まれている。
The content management table 264 is a table for managing content. The content management table 264 is a table in which various information is stored in association with the content ID, and an example thereof is shown in FIG. In this embodiment,
(1) A table in which the user ID that viewed the content corresponding to the content ID and the viewing end time are stored (FIG. 7A).
(2) The ID of the content (preceding viewing content) reproduced immediately before the content with the content ID is viewed, the viewing end time of the preceding viewing content, and the viewing user ID viewed at the viewing end time. Stored table (FIG. 7B)
(3) The ID of the content (subsequent viewing content) reproduced immediately after the content with the content ID is viewed, the viewing end time of the subsequent viewing content, and the viewing user ID viewed at the viewing end time. Stored table (FIG. 7C)
It is included.

[3.処理の流れ]
[3.1 システム全体の流れ]
最初に、システム全体の流れについて、図8を用いて説明する。図8の例では、コンテンツC1、C2、C3と選択して再生・表示される場合について説明する。なお、図8では処理の全体の流れを説明し、各処理の詳しい流れについては後述する。
[3. Process flow]
[3.1 Overall system flow]
First, the flow of the entire system will be described with reference to FIG. In the example of FIG. 8, a case where the contents C1, C2, and C3 are selected and reproduced / displayed will be described. In addition, FIG. 8 demonstrates the flow of the whole process, and the detailed flow of each process is mentioned later.

まず、コンテンツ表示装置1において、コンテンツC1の視聴が開始される(S10)。ここで、コンテンツC1の視聴が開始されると、クライアントであるコンテンツ表示装置1から、コンテンツ推薦サーバ3に対してコンテンツ視聴開始時刻データが送信される(S60)。コンテンツ推薦サーバ3は、コンテンツ視聴開始時刻データを受信すると、ユーザ管理テーブル及びコンテンツ管理テーブルを更新する(S30)。   First, viewing of the content C1 is started on the content display device 1 (S10). Here, when viewing of the content C1 is started, content viewing start time data is transmitted from the content display device 1 as a client to the content recommendation server 3 (S60). Upon receiving the content viewing start time data, the content recommendation server 3 updates the user management table and the content management table (S30).

続いて、コンテンツ表示装置1は、コンテンツを表示している間、コンテンツC1の評価データを作成する(S12)。そして、コンテンツC1の視聴が終了すると(S14)、評価データ、コンテンツ視聴終了時刻データがコンテンツ推薦サーバ3に送信される(S62)。これにより、コンテンツ推薦サーバ3は、ユーザ管理テーブル及びコンテンツ管理テーブルを更新する(S32)。   Subsequently, the content display device 1 creates evaluation data of the content C1 while displaying the content (S12). When the viewing of the content C1 ends (S14), the evaluation data and the content viewing end time data are transmitted to the content recommendation server 3 (S62). Thereby, the content recommendation server 3 updates the user management table and the content management table (S32).

続いて、利用者がコンテンツ表示装置1において、コンテンツC2の視聴が開始される(S16)。コンテンツC2の視聴が開始されると、コンテンツC2の視聴開始時刻がコンテンツ視聴開始時刻データとしてコンテンツ推薦サーバに送信される(S64)。これにより、コンテンツ推薦サーバ3は、ユーザ管理テーブル及びコンテンツ管理テーブルを更新する(S34)。   Subsequently, the user starts viewing the content C2 on the content display device 1 (S16). When viewing of the content C2 is started, the viewing start time of the content C2 is transmitted to the content recommendation server as content viewing start time data (S64). Thereby, the content recommendation server 3 updates the user management table and the content management table (S34).

続いて、コンテンツ表示装置1は、コンテンツを表示している間、コンテンツC2の評価データを作成する(S18)。そして、コンテンツC2の視聴が終了すると(S20)、評価データ、コンテンツ視聴終了時刻データがコンテンツ推薦サーバ3に送信される(S66)。これにより、コンテンツ推薦サーバ3は、ユーザ管理テーブル及びコンテンツ管理テーブルを更新する(S36)。   Subsequently, the content display device 1 creates evaluation data of the content C2 while displaying the content (S18). When the viewing of the content C2 ends (S20), the evaluation data and the content viewing end time data are transmitted to the content recommendation server 3 (S66). Thereby, the content recommendation server 3 updates the user management table and the content management table (S36).

続いて、コンテンツ推薦サーバ3は、ユーザグループ作成処理(S38)、グループ内情報集計処理(S40)が実行される。そして、推薦コンテンツ抽出処理(S42)が実行されることにより、推薦コンテンツが抽出され、推薦コンテンツデータがコンテンツ表示装置1に送信される(S68)。   Subsequently, the content recommendation server 3 executes a user group creation process (S38) and an in-group information aggregation process (S40). Then, by executing the recommended content extraction process (S42), the recommended content is extracted, and the recommended content data is transmitted to the content display device 1 (S68).

ここで、コンテンツ表示装置1において、推薦コンテンツ変更要求がある場合には(S22;Yes)、推薦コンテンツ変更要求をコンテンツ推薦サーバ3に送信する(S70)。コンテンツ推薦サーバ3は、推薦コンテンツ変更要求を受信すると、再度推薦コンテンツ抽出処理を実行し(S44)、新たに抽出された推薦コンテンツデータをコンテンツ表示装置1に送信する(S72)。   If there is a recommended content change request in the content display device 1 (S22; Yes), the recommended content change request is transmitted to the content recommendation server 3 (S70). Upon receiving the recommended content change request, the content recommendation server 3 executes recommended content extraction processing again (S44), and transmits newly extracted recommended content data to the content display device 1 (S72).

コンテンツ表示装置1は、推薦コンテンツデータに基づいて、推薦コンテンツの視聴を開始することが出来る(S24)。なお、上述の場合と同様に、コンテンツの視聴が開始された場合には、コンテンツ視聴開始データが送信される(S74)。   The content display device 1 can start viewing the recommended content based on the recommended content data (S24). Note that, similarly to the above-described case, when content viewing is started, content viewing start data is transmitted (S74).

[3.2 コンテンツ表示装置の処理]
続いて、コンテンツ表示装置1の動作について、図9を用いて説明する。まず、視聴(再生)するコンテンツが選択されると(ステップS102)、コンテンツ視聴開始時刻データがコンテンツ推薦サーバ3に送信される(ステップS104)。
[3.2 Processing of content display device]
Next, the operation of the content display device 1 will be described with reference to FIG. First, when content to be viewed (reproduced) is selected (step S102), content viewing start time data is transmitted to the content recommendation server 3 (step S104).

続いて、ユーザ操作情報が取得されると(ステップS106)、評価データを作成する(ステップS108)。ここで、本実施形態におけるユーザ操作情報とは、例えば、コンテンツ視聴中に、利用者から評価入力がされた場合の回数を、所定時間毎に集計する処理を実行する。なお、評価としては、本実施形態では肯定的な評価を入力する(すなわち、視聴者が「良い」と思った場合に操作がされる)こととして説明するが、否定的な評価を入力する(すなわち、視聴者が「悪い」と思った場合に操作がされる)こととしても良いし、両方入力しても良い。   Subsequently, when user operation information is acquired (step S106), evaluation data is created (step S108). Here, the user operation information in the present embodiment executes, for example, a process of counting the number of times when a user inputs an evaluation while viewing content, every predetermined time. In this embodiment, a positive evaluation is input as an evaluation (that is, an operation is performed when the viewer thinks that the viewer thinks “good”), but a negative evaluation is input ( That is, the operation may be performed when the viewer thinks that it is “bad”), or both may be input.

ここで、コンテンツの視聴を終了すると(ステップS110;Yes)、ステップS108において生成されたコンテンツにおける評価データと、コンテンツ視聴終了時刻データとがコンテンツ推薦サーバ3に送信される(ステップS112)。   Here, when the viewing of the content is terminated (step S110; Yes), the evaluation data for the content generated in step S108 and the content viewing end time data are transmitted to the content recommendation server 3 (step S112).

ここで、コンテンツ推薦サーバ3より、推薦コンテンツに関する情報が受信された場合には(ステップS114;Yes)、推薦コンテンツが提示される(ステップS116)。ここで、提示された推薦コンテンツの変更要求が利用者よりなされた場合には(ステップS118;Yes)、推薦コンテンツ要求をコンテンツ推薦サーバ3に送信する(ステップS122)。   Here, when the information regarding the recommended content is received from the content recommendation server 3 (step S114; Yes), the recommended content is presented (step S116). Here, when the request for changing the presented recommended content is made by the user (step S118; Yes), the recommended content request is transmitted to the content recommendation server 3 (step S122).

また、推薦コンテンツの変更要求がなされなかった場合には(ステップS118;No)、コンテンツを選択し、視聴等する処理が続けて実行される(ステップS120)。   Further, when the request for changing the recommended content is not made (step S118; No), the processing for selecting the content and viewing it is continuously executed (step S120).

[3.3 コンテンツ推薦サーバの処理]
続いて、コンテンツ推薦サーバ3の動作について、図10を用いて説明する。まず、コンテンツ表示装置1(端末)から、情報が受信されたか否かを判定する(ステップS202)。具体的には、コンテンツ表示装置1からは、コンテンツ視聴開始時刻データ、コンテンツ終了時刻データ、評価データ等が受信される。
[3.3 Processing of content recommendation server]
Next, the operation of the content recommendation server 3 will be described with reference to FIG. First, it is determined whether information is received from the content display device 1 (terminal) (step S202). Specifically, content viewing start time data, content end time data, evaluation data, and the like are received from the content display device 1.

続いて、ユーザ操作情報集計処理が実行される(ステップS204)。ここで、ユーザ操作情報集計処理については、図11を用いて詳細に説明する。同一ユーザの現在のコンテンツを選択した時刻(コンテンツ視聴開始時刻)と、直前のコンテンツの視聴を終了した時刻との時間間隔(現在のコンテンツ視聴開始時刻と、直前のコンテンツデータのコンテンツ視聴終了時刻との時間)が、所定の閾値以下(Δt以下)であるか否か判定する(ステップS206)。   Subsequently, a user operation information totaling process is executed (step S204). Here, the user operation information aggregation process will be described in detail with reference to FIG. The time interval between the time when the current content of the same user is selected (content viewing start time) and the time when viewing of the immediately preceding content is terminated (the current content viewing start time and the content viewing end time of the immediately preceding content data) It is determined whether or not the time is equal to or less than a predetermined threshold (Δt or less) (step S206).

なお、Δtは、ユーザが二つのコンテンツを連続して視聴したと見なすことができる時間的インターバルの上限値であり、「即座に」、「その場ですぐ」の範囲内であればよく、例えば1分や10分以内などと固定値を設定する実施が考えられる。   Note that Δt is an upper limit value of a time interval in which the user can consider that the user has continuously viewed two contents, and may be within a range of “immediately” or “immediately on the spot”. It is conceivable to set a fixed value such as 1 minute or within 10 minutes.

また、同じ気分の続きと見なすことができる時間的単位として、ユーザの生活パターン・バイオリズムを考慮して設定することもできる。例えば、連続ドラマや毎日のニューズ番組のような連続コンテンツも、時間間隔をもとに同じ気分で視聴する連続する番組として検出することができる。   In addition, it is possible to set a time unit that can be regarded as a continuation of the same mood in consideration of a user's life pattern and biorhythm. For example, continuous content such as continuous dramas and daily news programs can also be detected as continuous programs viewed in the same mood based on time intervals.

この場合、連続するコンテンツの放送間隔に合致するようにΔtを設定することで、それに一致するか否かによってコンテンツの連続視聴コンテンツか否かを判定することができる。これにより、いつもの時間帯にいつもの気分で視聴を始めるユーザにとっても、前回視聴からのつながりを考慮したコンテンツ推薦を受けられるようになる。   In this case, by setting Δt so as to match the broadcast interval of continuous content, it is possible to determine whether or not the content is continuous viewing content depending on whether or not it matches. As a result, a user who starts watching in the usual mood at the usual time can receive content recommendation considering the connection from the previous viewing.

ここで、Δtが所定の閾値以下の場合には(ステップS206;Yes)、ユーザグループが作成され(ステップS208)、作成されたユーザグループに基づいてグループ内情報集計処理が実行される(ステップS210)。   If Δt is equal to or smaller than the predetermined threshold (step S206; Yes), a user group is created (step S208), and the in-group information aggregation process is executed based on the created user group (step S210). ).

ある特定の場所での視聴を習慣的に行うような利用シーンに対応することで、場所という観点をコンテンツの連続した視聴の判定に利用できる。例えば、電車で習慣的に視聴するユーザは、あらかじめ定めた視聴場所(電車)での視聴は連続視聴とみなすという設定をONにすることにより、視聴時間間隔には関係なく、電車で前回視聴したコンテンツの継続視聴として判定できる。これにより、いつもの場所でいつもの気分で習慣的に視聴を行なうユーザにとっても、前回視聴とのつながりを考慮したコンテンツ推薦を受けられるようになる。   By responding to usage scenes in which viewing at a specific location is customarily performed, the viewpoint of location can be used to determine whether to continuously view content. For example, a user who regularly watches on a train views the previous time on the train regardless of the viewing time interval by turning on the setting that viewing at a predetermined viewing location (train) is regarded as continuous viewing. It can be determined as continuous viewing of content. As a result, even for a user who regularly watches in the usual place and in the usual mood, the content recommendation considering the connection with the previous viewing can be received.

連続するコンテンツ視聴の判定については、設定した条件に基づいてシステムが自動的に判断以外の実施も考えられる。具体的にはユーザが視聴するコンテンツを選択したら、再生する前に、「前回視聴したコンテンツの続きの視聴ですか?」など、明示的に質問文を提示したり、「続きの視聴」と「新たな視聴」をポップアップメニューやボタンのようなGUIで、ユーザがマニュアルで続きの視聴か否かを指定入力できるような実施が考えられる。   Regarding determination of continuous content viewing, implementation other than automatic determination by the system based on set conditions may be considered. Specifically, after the user has selected the content to be viewed, before playback, the user may explicitly present a question sentence such as “Are you viewing the content that was previously viewed?” It is conceivable that the “new viewing” can be designated and input manually by the user such as a pop-up menu or a button, and whether or not to continue viewing.

このように、ユーザが連続して二つのコンテンツを視聴したと判定した場合、コンテンツ推薦サーバ3は、推薦コンテンツ抽出処理を実行し(ステップS212)、推薦コンテンツに関する情報をコンテンツ表示装置1に送信する(ステップS214)。ここで、推薦コンテンツ要求が受信された場合には、再度推薦コンテンツ抽出処理が実行される(ステップS216;Yes→ステップS212)。   As described above, when it is determined that the user has watched two contents in succession, the content recommendation server 3 executes recommended content extraction processing (step S212), and transmits information related to the recommended content to the content display device 1. (Step S214). Here, when the recommended content request is received, the recommended content extraction process is executed again (step S216; Yes → step S212).

[3.3.1 ユーザ操作情報集計処理]
ユーザ操作情報集計処理について、図11を用いて説明する。まず、コンテンツ視聴開始時刻データを受信すると(ステップS1002)、当該コンテンツ視聴開始時刻データに含まれるユーザIDを抽出する(ステップS1004)。
[3.3.1 User operation information aggregation process]
User operation information aggregation processing will be described with reference to FIG. First, when content viewing start time data is received (step S1002), a user ID included in the content viewing start time data is extracted (step S1004).

このとき、当該ユーザIDにおいて、直前にコンテンツを視聴してからの時間(コンテンツ間隔時間)が、所定の時間間隔(Δt)未満の場合には、当該ユーザIDのユーザの直前に視聴したコンテンツを先行視聴コンテンツとして今、視聴を開始したコンテンツを管理するコンテンツ管理テーブル264に記憶する(ステップS1008)。   At this time, when the time (content interval time) since the content was viewed immediately before in the user ID is less than the predetermined time interval (Δt), the content viewed immediately before the user with the user ID is displayed. The content management table 264 that manages the content that has now been viewed is stored as the preceding viewing content (step S1008).

それに続いて、コンテンツ上の時間帯毎の評価データが受信され(ステップS1010)最後に、コンテンツ視聴終了時刻データが受信されると(ステップS1012;Yes)、ユーザ管理テーブル262、及び現在視聴したコンテンツ管理テーブル264を更新する(ステップS1014)。   Subsequently, evaluation data for each time zone on the content is received (step S1010). Finally, when content viewing end time data is received (step S1012; Yes), the user management table 262 and the currently viewed content are displayed. The management table 264 is updated (step S1014).

具体的には、ユーザ管理テーブル262には、ユーザID及びコンテンツIDに対応づけて、現在のコンテンツの視聴終了時刻と、評価データ(各時間区間毎の評価データ数)とが記憶される。   Specifically, the user management table 262 stores the current content viewing end time and evaluation data (the number of evaluation data for each time interval) in association with the user ID and the content ID.

更に、現在コンテンツ管理テーブル264には、現在視聴したコンテンツID及びユーザIDに対応づけて視聴終了時刻が記憶され、また、直前に視聴したコンテンツである先行視聴コンテンツに関する情報(先行視聴コンテンツID、視聴終了時刻及び視聴ユーザID)が記憶される。   Further, the current content management table 264 stores the viewing end time in association with the currently viewed content ID and the user ID, and information related to the preceding viewing content that is the content viewed immediately before (preceding viewing content ID, viewing ID). End time and viewing user ID) are stored.

更に、先行コンテンツの管理テーブルには、現在視聴したコンテンツを後続視聴コンテンツとして、後続コンテンツID、視聴終了時刻および視聴ユーザIDが記憶される。   Further, the subsequent content ID, the viewing end time, and the viewing user ID are stored in the preceding content management table with the currently viewed content as the subsequent viewing content.

[3.3.2 ユーザグループ作成処理]
次に、ユーザグループ作成処理について図12を用いて説明する。まず、コンテンツ管理テーブル264に、現在のコンテンツに対応する先行視聴コンテンツが記憶されているか否かを判定する(ステップS2002)。
[3.3.2 User group creation process]
Next, user group creation processing will be described with reference to FIG. First, it is determined whether or not the preceding viewing content corresponding to the current content is stored in the content management table 264 (step S2002).

先行視聴コンテンツが記憶されている場合には(ステップS2002;Yes)、先行視聴コンテンツの続きとして、現在の視聴コンテンツへの選局を行ったユーザのIDを、コンテンツ管理テーブル264から抽出する(ステップS2004)。   When the preceding viewing content is stored (step S2002; Yes), the ID of the user who has selected the channel for the current viewing content is extracted from the content management table 264 as a continuation of the preceding viewing content (step S2002). S2004).

ここで、ステップS2004において抽出されたユーザIDに対応する評価データを取得する(ステップS2006)。そして、取得された評価データから、ユーザ間の類似度を算出し、グルーピング処理を実行し(ステップS2008)、グループ内ユーザIDを抽出する(ステップS2010)。ここで、グルーピング処理の動作例については後述する。   Here, evaluation data corresponding to the user ID extracted in step S2004 is acquired (step S2006). Then, the degree of similarity between users is calculated from the acquired evaluation data, a grouping process is executed (step S2008), and an in-group user ID is extracted (step S2010). Here, an operation example of the grouping process will be described later.

[3.3.3 グループ内情報集計処理]
次に、グループ内情報集計処理について図13を用いて説明する。図13に示すように、まずグループ内におけるユーザIDを取得する(ステップS2502)。そして、コンテンツ管理テーブル264に記憶されている後続視聴コンテンツIDを、グループ内ユーザIDでフィルターをかけて抽出する(ステップS2504)。
[3.3.3 Group information aggregation process]
Next, intra-group information aggregation processing will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 13, first, a user ID in the group is acquired (step S2502). Then, the subsequent viewing content ID stored in the content management table 264 is extracted by filtering with the in-group user ID (step S2504).

[3.3.4 推薦コンテンツ抽出処理]
続いて、推薦コンテンツ抽出処理について図14を用いて説明する。まず、視聴頻度の高いコンテンツを抽出する(ステップS3002)。抽出されたコンテンツから、ランキング上位のコンテンツを推薦する(ステップS3004)。
[3.3.4 Recommended content extraction processing]
Next, the recommended content extraction process will be described with reference to FIG. First, content with high viewing frequency is extracted (step S3002). The top ranking content is recommended from the extracted content (step S3004).

ここで、推薦コンテンツ変更要求を受信した場合(ステップS3006;Yes)、視聴頻度から特徴的変動があったコンテンツを抽出する(ステップS3008)。そして、ランキング上位のコンテンツを推薦コンテンツとして抽出する(ステップS3010)。   Here, when the recommended content change request is received (step S3006; Yes), the content having a characteristic variation is extracted from the viewing frequency (step S3008). Then, the top ranking content is extracted as the recommended content (step S3010).

また、推薦コンテンツ変更要求を受信した場合(ステップS3012;Yes)、瞬間視聴頻度トップのランキングを抽出する(ステップS3014)。そして、ランキング上位のコンテンツを推薦コンテンツとして抽出する(ステップS3016)。   If the recommended content change request is received (step S3012; Yes), the ranking of the top instantaneous viewing frequency is extracted (step S3014). Then, the top ranking content is extracted as the recommended content (step S3016).

[4.動作例]
上述した動作フローにおいて、具体的な動作についていくつかの具体例を用いて説明する。
[4. Example of operation]
In the operation flow described above, specific operations will be described using some specific examples.

[4.1 ユーザグループの作成]
まず、ユーザグループを作成する具体例について説明する。ここでは、以下の方法によりユーザグループを作成する。
[4.1 Create user group]
First, a specific example of creating a user group will be described. Here, a user group is created by the following method.

[4.1.1 第1の方法]
まず、評価値ベクトルの類似度から、ユーザグループを作成する方法について説明する。図15は、ユーザID毎の評価データを表した図である。各時間区分毎に、評価数が記録されている。また、図15は、第1コンテンツがC1、第2コンテンツがC2を示しており、視聴コンテンツの推移がC1→C2となった場合における評価データを示した図である。
[4.1.1 First Method]
First, a method for creating a user group from the similarity of evaluation value vectors will be described. FIG. 15 is a diagram showing evaluation data for each user ID. The number of evaluations is recorded for each time segment. FIG. 15 is a diagram showing evaluation data when the first content is C1, the second content is C2, and the transition of the viewing content is C1 → C2.

図15(a)は、評価データの値である。ここで、各区間において、前区間の評価値より大きい場合を「1」、小さい場合を「−1」として、評価値の変化ベクトルを作成する。この場合の変化ベクトルを示したのが図15(b)である。なお、端点は引き算できないため、コンテンツC1、C2の評価データ値の次元が一つずつ減り、図15(b)は8次元のベクトルとなる。   FIG. 15A shows evaluation data values. Here, in each section, a change vector of evaluation values is created with “1” being larger than the evaluation value of the previous section and “−1” being smaller. FIG. 15B shows the change vector in this case. Since the end points cannot be subtracted, the dimensions of the evaluation data values of the contents C1 and C2 are reduced one by one, and FIG. 15B becomes an 8-dimensional vector.

各ベクトルにおいて、2つのベクトルの共分散を各ベクトルの標準偏差の積で割り、相関係数を求める。そして、相関係数が0以上のユーザをグルーピングする。本図では、ユーザU1とU2との類似度は、相関係数がおよそ−0.17408となり、同一グループではないと判定される。また、ユーザU1とU3との類似度は、相関係数がおよそ0.700649となり、同一グループと判定される。   For each vector, the covariance of the two vectors is divided by the product of the standard deviation of each vector to determine the correlation coefficient. Then, users whose correlation coefficient is 0 or more are grouped. In this figure, the similarity between the users U1 and U2 has a correlation coefficient of approximately −0.17408, and is determined not to be in the same group. Further, the similarity between the users U1 and U3 has a correlation coefficient of about 0.700649 and is determined to be the same group.

以上により、評価データの絶対値ではなく、隣合う時間区間の評価値の増減を算出することによって、ユーザがコンテンツを視聴している間の気分の変化の特徴を捉えることができ、気分の変化が類似するユーザグループを抽出することができる。   As described above, by calculating the increase / decrease of the evaluation value of the adjacent time interval instead of the absolute value of the evaluation data, it is possible to capture the characteristics of the mood change while the user is viewing the content, Can be extracted.

なお、本実施形態で説明した以上の方法は、隣り合う時間区間の評価値の遷移(増減)の特徴を捉えて、ユーザ間の類似性を判断するという本発明の特徴を実施する一例であり、発明はこの実施の詳細に限定されるものではない。   The above-described method described in the present embodiment is an example of implementing the feature of the present invention in which the similarity between users is determined by capturing the feature of transition (increase / decrease) in the evaluation value of adjacent time intervals. The invention is not limited to the details of this implementation.

[4.1.2 第2の方法]
続いて、評価値の上位3つを算出し、評価数「0」の区間の分布の類似性に基づいて判定する方法について説明する。
[4.1.2 Second method]
Next, a method of calculating the top three evaluation values and determining based on the similarity of the distribution of the sections with the evaluation number “0” will be described.

まず、図16(a)は、評価データの値である。ここで、各区間のうち、評価値が上位3つの区間及び評価が無い区間について抽出する。そして、上位区間及び評価データが0の区間を「1」とし、それ以外の区間を「0」として分布ベクトルを作成する。なお、評価が同点の場合は、区間番号が若い方を用いて計算する。   First, FIG. 16A shows evaluation data values. Here, among the sections, the sections with the highest three evaluation values and the sections with no evaluation are extracted. Then, the distribution vector is created by setting the upper section and the section where the evaluation data is 0 as “1” and the other sections as “0”. In addition, when evaluation is a tie, it calculates using a younger section number.

図16(b)が、具体的に分布ベクトルを示した図である。2つのベクトルの共分散を各ベクトルの標準偏差の積で割り、相関係数を求めている。そして、相関係数が0以上のユーザをグルーピングする。   FIG. 16B is a diagram specifically showing distribution vectors. The covariance of two vectors is divided by the product of the standard deviation of each vector to obtain a correlation coefficient. Then, users whose correlation coefficient is 0 or more are grouped.

例えば、U1とU2との類似度は、相関係数が0.6となり、同一グループと判定される。また、U1とU3との類似度は、相関係数がおよそ0.408248となり、同一グループと判定される。   For example, the similarity between U1 and U2 has a correlation coefficient of 0.6, and is determined to be the same group. Further, the similarity between U1 and U3 has a correlation coefficient of approximately 0.408248 and is determined to be the same group.

以上の方法は、評価値の特徴的な時間区間の分布の類似性を算出することによって、コンテンツを視聴したユーザが最も感銘を受けた箇所、またはあまり感じることのなかった箇所の類似性を捉えることができ、それによって価値観が近いユーザを同一のグループにグルーピングすることができる。   The above method captures the similarity of the part that the user who watched the content is most impressed or the part that the user has not felt so much by calculating the similarity of the distribution of the characteristic time interval of the evaluation value. Users with similar values can be grouped into the same group.

なお、本実施形態で述べた以上の方法は、評価値の特徴的な時間区間の分布の類似性を捉えて、ユーザ間の嗜好の類似性を判断するという本発明の特徴を実施する一例であり、発明はこの実施の詳細に限定されることはない。   Note that the above-described method described in the present embodiment is an example of implementing the feature of the present invention in which the similarity of the distribution of characteristic time intervals of evaluation values is captured and the similarity of preference between users is determined. Yes, the invention is not limited to the details of this implementation.

[4.1.3 第3の方法]
続いて、第3の方法について説明する。第3の方法は、2つのベクトルの共分散を各ベクトルの標準偏差の積で割り、相関係数を求める方法である。そして、相関係数が0以上のユーザをグルーピング処理を行う。
[4.1.3 Third Method]
Subsequently, the third method will be described. The third method is a method of obtaining a correlation coefficient by dividing the covariance of two vectors by the product of the standard deviation of each vector. Then, a grouping process is performed for users having a correlation coefficient of 0 or more.

図17に示した図であれば、例えばU1とU2との類似度は、相関係数がおよそ「0.03066」となり、同一グループと判定される。また、U1とU3との類似度は、相関係数がおよそ「0.092375」となり、同一グループと判定される。また、U1とU4との類似度は、相関係数がおよそ「−0.80001」となり、同一グループとは判定されない。   In the diagram shown in FIG. 17, for example, the similarity between U1 and U2 has a correlation coefficient of approximately “0.03066”, and is determined to be the same group. The similarity between U1 and U3 has a correlation coefficient of approximately “0.092375” and is determined to be the same group. Further, the similarity between U1 and U4 has a correlation coefficient of approximately “−0.80001”, and is not determined to be the same group.

以上、ユーザのコンテンツに対する評価に時系列(コンテンツ上の時間区間毎の評価の遷移)を加味することによって、ユーザの嗜好、視聴時の気分変化をより的確に捉えることができる。さらに、似たような評価を行ったユーザを時限的(直近の2つのコンテンツを連続視聴したタイミングで)にグルーピングを更新することにより、似たような嗜好、気分で視聴した別のユーザから次に視聴するコンテンツの推薦を受けることができる。   As described above, by adding the time series (evaluation transition for each time interval on the content) to the evaluation of the user's content, the user's preference and mood change at the time of viewing can be captured more accurately. In addition, by updating the grouping of users who have made similar evaluations in a timely manner (at the timing when the two most recent contents are continuously viewed), it is possible to follow users from other users who have viewed with similar preferences and moods. You can receive recommendations for content to watch.

[4.2 推薦コンテンツの抽出]
続いて、推薦コンテンツの抽出の具体的な処理例について説明する。
[4.2 Extraction of recommended content]
Next, a specific processing example for extracting recommended content will be described.

[4.2.1 第1の方法]
まず、第1の方法としては、履歴情報を利用する方法である。すなわち、グループ内情報集計処理において抽出されたグループ内の後続視聴コンテンツから、(1)全体で視聴頻度が高かったコンテンツ、(2)最近特徴的な変動(視聴頻度の加速度的増加又は高値での推移)があったコンテンツを抽出する。ここで、視聴日時の判定には、当該コンテンツの視聴終了時刻を利用する。
[4.2.1 First Method]
First, the first method is a method using history information. That is, from the subsequent viewing content in the group extracted in the group information aggregation process, (1) content with high viewing frequency overall, (2) recent characteristic fluctuations (acceleration increase or high value of viewing frequency) Extract content that has transitions). Here, the viewing end time of the content is used to determine the viewing date and time.

また、コンテンツの視聴頻度は、ある時間区間において、グループ内で当該コンテンツを視聴したユーザ数/グループ内の総ユーザ数で求めることができる。なお、時間区間の区切り方は、例えば、一日、一週間という単位で、その時点での視聴頻度を算出することとする。全体視聴頻度は、集計が始まった時点から現在までのすべてのデータに基づいて算出する。   In addition, the content viewing frequency can be obtained by the number of users who viewed the content in the group / the total number of users in the group in a certain time interval. The time interval is divided by, for example, calculating the viewing frequency at that time in units of one day or one week. The overall viewing frequency is calculated based on all data from the time when counting starts until the present.

例えば、図18(a)のような場合、現在が時点5を過ぎた所として、例えば一日前が時点5、二日前が時点4といった具合である。
(1)全体視聴頻度がトップのコンテンツ(R10)
(2)直近の視聴頻度が急上昇したコンテンツ(R12)
直近(時点4から時点5へ)3倍以上の上昇率。
(3)直近の視聴頻度が高い水準を維持しているコンテンツ(R14)
直近(時点3、4、5)において、3割以上の視聴頻度。
といったコンテンツを推薦する。
For example, in the case of FIG. 18 (a), the current time has passed the time point 5, for example, one day before the time point 5 and two days before the time point 4 is.
(1) Content with the highest overall viewing frequency (R10)
(2) Content with the most recent increase in viewing frequency (R12)
The rate of increase more than 3 times the latest (from time 4 to time 5).
(3) Content whose latest viewing frequency is maintained at a high level (R14)
Viewing frequency of 30% or more in the latest period (time points 3, 4, 5).
Recommended content.

以上により、時限的に似たような評価を行ったユーザをグルーピングし、そのグループでもっとも見られた後続のコンテンツを推薦することによって、現時点でのユーザの視聴気分の流れに沿ったコンテンツを推薦することができる。   As described above, by grouping users who have made similar evaluations on a timely basis, and recommending the subsequent content most seen in that group, we recommend content that matches the user's current viewing mood. can do.

さらに、ユーザグループ内の視聴傾向の最近の特徴的な変動を捉えた抽出方法2は、時々刻々と移り変わっていく流行を反映したタイムリーなコンテンツ推薦を行うことができる。   Furthermore, the extraction method 2 that captures recent characteristic fluctuations in the viewing tendency in the user group can perform timely content recommendation reflecting the trend that changes every moment.

ここで、推薦コンテンツに関する情報は、送信先としてユーザ本人でもよいし、グループ内の当該コンテンツ未視聴ユーザ等であっても良い。   Here, the information regarding the recommended content may be the user himself / herself as the transmission destination, or the user who has not yet viewed the content in the group.

なお、未視聴ユーザへの推薦としては、例えば別のユーザからの推薦情報を蓄積しておき、所定のタイミングで推薦を行えばよい。例えば、電源OFFの間に別のユーザからの推薦を蓄積しておき、電源ONの直後に通知してもよいし、図14の推薦コンテンツ抽出処理の第4のステップとして行ってもいい。前回推薦からの更新分を、推薦元ユーザとの類似度順に並べ替え、上位を推薦するようにしてもいい。   In addition, as recommendation to an unviewed user, for example, recommendation information from another user may be accumulated and recommendation may be performed at a predetermined timing. For example, recommendations from other users may be accumulated while the power is turned off and notified immediately after the power is turned on, or may be performed as the fourth step of the recommended content extraction process of FIG. The updates from the previous recommendation may be rearranged in order of similarity with the recommendation source user to recommend the higher rank.

グループ内で未視聴のユーザが推薦されたコンテンツを視聴することによって、ユーザ同士の評価データが重なる確率が増え、より推薦の精度を高める効果がある。   By viewing content recommended by unviewed users in the group, the probability that the evaluation data of the users overlap with each other increases, and there is an effect of improving the accuracy of the recommendation.

[4.2.2 第2の方法]
第2の方法としては、現在の視聴情報を利用する方法である。すなわち、同一ユーザグループ内で、現在最も視聴されているコンテンツを推薦する。例えば、図18(b)を用いて説明する。まず、現在視聴中のコンテンツIDを集計する。すなわち、視聴開始時刻データを受信済みであるが、視聴終了時刻データが未受信のコンテンツである。
[4.2.2 Second method]
As a second method, the current viewing information is used. That is, the most viewed content is recommended within the same user group. For example, a description will be given with reference to FIG. First, the content IDs currently being viewed are totaled. That is, it is a content that has received viewing start time data but has not received viewing end time data.

続いて、グループ内で瞬間視聴頻度トップのコンテンツを抽出する。ここで、コンテンツの瞬間視聴頻度とは、ある時刻において、グループ内で現在視聴しているユーザ数/グループ内の総ユーザ数で求めることができる。   Subsequently, the content with the highest instantaneous viewing frequency is extracted in the group. Here, the instantaneous viewing frequency of content can be obtained by the number of users currently viewing in the group at a certain time / the total number of users in the group.

図18(b)の場合は、「18%」と最も高いコンテンツC4が推薦されることとなる。ここで、推薦コンテンツに関する情報は、送信先としてユーザ本人でもよいし、グループ内の当該コンテンツ未視聴ユーザ等であっても良い。   In the case of FIG. 18B, the highest content C4 of “18%” is recommended. Here, the information regarding the recommended content may be the user himself / herself as the transmission destination, or the user who has not yet viewed the content in the group.

なお、未視聴ユーザへの推薦としては、例えば別のユーザからの推薦情報を蓄積しておき、所定のタイミングで推薦を行えばよい。例えば、電源OFFの間に別のユーザからの推薦を蓄積しておき、電源ONの直後に通知してもよいし、図14の推薦コンテンツ抽出処理の第4のステップとして行ってもいい。前回推薦からの更新分を、推薦元ユーザとの類似度順に並べ替え、上位を推薦するようにしてもいい。   In addition, as recommendation to an unviewed user, for example, recommendation information from another user may be accumulated and recommendation may be performed at a predetermined timing. For example, recommendations from other users may be accumulated while the power is turned off and notified immediately after the power is turned on, or may be performed as the fourth step of the recommended content extraction process of FIG. The updates from the previous recommendation may be rearranged in order of similarity with the recommendation source user to recommend the higher rank.

[5.変形例]
以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も特許請求の範囲に含まれる。
[5. Modified example]
The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and the design and the like within the scope of the present invention are also within the scope of the claims. include.

なお、連続視聴コンテンツの組を判定する手法としては、同一視聴者の第1の視聴コンテンツの視聴終了時刻と第2のコンテンツの視聴開始時刻が所定の時間内である場合、同一視聴者の第1の視聴コンテンツの視聴場所と第2のコンテンツの視聴場所が所定の範囲内である場合、視聴者によって連続視聴コンテンツとして指定された第1のコンテンツと第2のコンテンツである場合等を説明したが、これらの手法は組み合わせて実現することも可能である。すなわち、時間と場所とを組み合わせて用いることや、更に視聴者が指定するか否かを行うといったことも可能である。   As a method for determining a set of continuous viewing content, when the viewing end time of the first viewing content and the viewing start time of the second content of the same viewer are within a predetermined time, The case where the viewing location of one viewing content and the viewing location of the second content are within a predetermined range, the case where the viewing content is the first content and the second content designated as continuous viewing content by the viewer, and the like have been described. However, these methods can be realized in combination. That is, it is possible to use a combination of time and place, or to determine whether or not the viewer designates.

また、実施形態において各装置で動作するプログラムは、上述した実施形態の機能を実現するように、CPU等を制御するプログラム(コンピュータを機能させるプログラム)である。そして、これら装置で取り扱われる情報は、その処理時に一時的に一時記憶装置(例えば、RAM)に蓄積され、その後、各種ROMやHDDの記憶装置に格納され、必要に応じてCPUによって読み出し、修正・書き込みが行なわれる。   In addition, the program that operates in each device in the embodiment is a program (a program that causes a computer to function) that controls the CPU and the like so as to realize the functions of the above-described embodiments. Information handled by these devices is temporarily stored in a temporary storage device (for example, RAM) at the time of processing, then stored in various ROM or HDD storage devices, and read and corrected by the CPU as necessary. • Writing is performed.

ここで、プログラムを格納する記録媒体としては、半導体媒体(例えば、ROMや、不揮発性のメモリカード等)、光記録媒体・光磁気記録媒体(例えば、DVD(Digital Versatile Disc)、MO(Magneto Optical Disc)、MD(Mini Disc)、CD(Compact Disc)、BD等)、磁気記録媒体(例えば、磁気テープ、フレキシブルディスク等)等のいずれであってもよい。また、ロードしたプログラムを実行することにより、上述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、オペレーティングシステムあるいは他のアプリケーションプログラム等と共同して処理することにより、本発明の機能が実現される場合もある。   Here, as a recording medium for storing the program, a semiconductor medium (for example, ROM, a non-volatile memory card, etc.), an optical recording medium / a magneto-optical recording medium (for example, a DVD (Digital Versatile Disc), MO (Magneto Optical), etc. Disc), MD (Mini Disc), CD (Compact Disc), BD, etc.), magnetic recording medium (for example, magnetic tape, flexible disk, etc.), etc. In addition, by executing the loaded program, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also based on the instructions of the program, the processing is performed in cooperation with the operating system or other application programs. The functions of the invention may be realized.

また、市場に流通させる場合には、可搬型の記録媒体にプログラムを格納して流通させたり、インターネット等のネットワークを介して接続されたサーバコンピュータに転送したりすることができる。この場合、サーバコンピュータの記憶装置も本発明に含まれるのは勿論である。   In addition, when distributing to the market, the program can be stored and distributed in a portable recording medium, or transferred to a server computer connected via a network such as the Internet. In this case, of course, the storage device of the server computer is also included in the present invention.

また、上述した実施形態における各装置の一部又は全部を典型的には集積回路であるLSI(Large Scale Integration)として実現してもよい。各装置の各機能ブロックは個別にチップ化してもよいし、一部又は全部を集積してチップ化してもよい。また、集積回路化の手法はLSIに限らず専用回路又は汎用プロセッサで実現しても良い。また、半導体技術の進歩によりLSIに代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いることも可能であることは勿論である。   In addition, a part or all of each device in the above-described embodiments may be realized as an LSI (Large Scale Integration) that is typically an integrated circuit. Each functional block of each device may be individually chipped, or a part or all of them may be integrated into a chip. Further, the method of circuit integration is not limited to LSI, and may be realized by a dedicated circuit or a general-purpose processor. In addition, when integrated circuit technology that replaces LSI appears due to progress in semiconductor technology, it is of course possible to use an integrated circuit based on this technology.

1 :コンテンツ表示装置
3 :コンテンツ推薦サーバ
100 :制御部
110 :コンテンツ受信部
120 :コンテンツ提示制御部
130 :情報入力部
140 :入力情報解析部
150 :記憶部
152 :コンテンツ視聴開始時刻データ
154 :評価データ
156 :コンテンツ視聴終了時刻データ
160 :通信部
170 :操作部
180 :表示制御部
185 :音声出力部
200 :制御部
210 :通信部
220 :ユーザ操作情報集計部
230 :グループ内情報統計部
240 :推薦コンテンツ抽出部
250 :推薦コンテンツ送信部
260 :記憶部
262 :ユーザ管理テーブル
264 :コンテンツ管理テーブル
1000 :コンテンツ推薦システム
1: Content display device 3: Content recommendation server 100: Control unit 110: Content reception unit 120: Content presentation control unit 130: Information input unit 140: Input information analysis unit 150: Storage unit 152: Content viewing start time data 154: Evaluation Data 156: Content viewing end time data 160: Communication unit 170: Operation unit 180: Display control unit 185: Audio output unit 200: Control unit 210: Communication unit 220: User operation information totaling unit 230: In-group information statistics unit 240: Recommended content extraction unit 250: Recommended content transmission unit 260: Storage unit 262: User management table 264: Content management table 1000: Content recommendation system

Claims (5)

各コンテンツ視聴装置からコンテンツ視聴データを受信するコンテンツ視聴データ受信手段と、
受信した前記コンテンツ視聴データに基づいて視聴者グループを生成する視聴者グループ生成手段と、
生成された前記視聴者グループの視聴者のコンテンツ視聴履歴又は現在の視聴状態に基づいて推薦コンテンツを決定して、グループ内のメンバーに通知するコンテンツ推薦手段と、
を備え、
前記視聴者グルーピング手段は、連続視聴コンテンツの組が一致する視聴者を同一グループとして生成することを特徴とするコンテンツ推薦装置。
Content viewing data receiving means for receiving content viewing data from each content viewing device;
Viewer group generation means for generating a viewer group based on the received content viewing data;
Content recommendation means for determining recommended content based on the content viewing history or current viewing state of the viewer of the viewer group generated and notifying members in the group;
With
The content recommendation device, wherein the viewer grouping means generates viewers having the same set of continuous viewing content as the same group.
前記連続視聴コンテンツの組とは、
同一視聴者の第1の視聴コンテンツの視聴終了時刻と第2のコンテンツの視聴開始時刻が所定の時間内である時の該第1のコンテンツと第2のコンテンツ、同一視聴者の第1の視聴コンテンツの視聴場所と第2のコンテンツの視聴場所が所定の範囲内である時の該第1のコンテンツと第2のコンテンツ又は視聴者によって連続視聴コンテンツとして指定された第1のコンテンツと第2のコンテンツの何れかであることを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ推薦装置。
The set of continuous viewing content is
The first content and the second content when the viewing end time of the first viewing content of the same viewer and the viewing start time of the second content are within a predetermined time, the first viewing of the same viewer The first content and the second content or the first content designated as the continuous viewing content by the viewer when the viewing location of the content and the viewing location of the second content are within a predetermined range, and the second content The content recommendation apparatus according to claim 1, wherein the content recommendation device is any one of contents.
前記視聴者グルーピング手段は、同一の視聴コンテンツで隣り合う時間区間の間での評価値の増減が類似する視聴者又は同一の視聴コンテンツで特徴的な評価値を持つ時間区間の分布が類似する視聴者を同一グループにグルーピングすることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のコンテンツ推薦装置。   The viewer grouping means is a viewer whose evaluation value increases or decreases between adjacent time intervals in the same viewing content, or a viewing in which distribution of time intervals having a characteristic evaluation value is similar in the same viewing content. The content recommendation device according to claim 1 or 2, wherein the users are grouped into the same group. 前記コンテンツ推薦手段は、同一グループ内の視聴者の視聴区間毎の視聴数又は視聴数の変動値に基づいて推薦コンテンツを決定することを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載のコンテンツ推薦装置。   4. The content recommendation unit determines the recommended content based on the number of views for each viewing section of viewers in the same group or a variation value of the number of views. 5. Content recommendation device. 前記コンテンツ推薦手段は、同一グループ内で現在最も視聴されているコンテンツを推薦コンテンツに決定することを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載のコンテンツ推薦装置。   The content recommendation device according to any one of claims 1 to 3, wherein the content recommendation unit determines a content that is currently viewed most in the same group as a recommended content.
JP2012274985A 2012-12-17 2012-12-17 Content recommendation device Pending JP2014119993A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012274985A JP2014119993A (en) 2012-12-17 2012-12-17 Content recommendation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012274985A JP2014119993A (en) 2012-12-17 2012-12-17 Content recommendation device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014119993A true JP2014119993A (en) 2014-06-30

Family

ID=51174774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012274985A Pending JP2014119993A (en) 2012-12-17 2012-12-17 Content recommendation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014119993A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016019130A (en) * 2014-07-08 2016-02-01 シャープ株式会社 Dara processing system, data processor, terminal device, display method, and program
JP2016024739A (en) * 2014-07-23 2016-02-08 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Information processing device
JP2016208399A (en) * 2015-04-27 2016-12-08 シャープ株式会社 Terminal device, information service system, and program
WO2017187587A1 (en) * 2016-04-28 2017-11-02 義和 東 Presentation evaluation system
JP7185091B1 (en) 2022-07-22 2022-12-06 株式会社ビデオリサーチ Stream viewing analysis system, stream viewing analysis method and program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016019130A (en) * 2014-07-08 2016-02-01 シャープ株式会社 Dara processing system, data processor, terminal device, display method, and program
JP2016024739A (en) * 2014-07-23 2016-02-08 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Information processing device
US10394791B2 (en) 2014-07-23 2019-08-27 Sony Interactive Entertainment Inc. Information processor device, information processing system, content image generating method, and content data generating method for automatically recording events based upon event codes
JP2016208399A (en) * 2015-04-27 2016-12-08 シャープ株式会社 Terminal device, information service system, and program
WO2017187587A1 (en) * 2016-04-28 2017-11-02 義和 東 Presentation evaluation system
JP7185091B1 (en) 2022-07-22 2022-12-06 株式会社ビデオリサーチ Stream viewing analysis system, stream viewing analysis method and program
JP2024014525A (en) * 2022-07-22 2024-02-01 株式会社ビデオリサーチ Stream viewing analysis system, stream viewing analysis method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10440440B1 (en) Systems and methods for prompting a user to view an important event in a media asset presented on a first device when the user is viewing another media asset presented on a second device
US11706487B2 (en) Methods and systems for determining user engagement based on user interactions during different time intervals
US9270918B2 (en) Method of recommending broadcasting contents and recommending apparatus therefor
US20150256885A1 (en) Method for determining content for a personal channel
US11622151B2 (en) Methods and systems for recommending media assets based on the geographic location at which the media assets are frequently consumed
US11100292B2 (en) Systems and methods for disambiguating a term based on static and temporal knowledge graphs
WO2014141704A1 (en) Content presentation method, content presentation device, and program
US10051326B2 (en) Methods and systems for determining user engagement based on user interactions during different advertisement slots
US11509964B2 (en) Systems and methods for detecting a reaction by a user to a media asset to which the user previously reacted at an earlier time, and recommending a second media asset to the user consumed during a range of times adjacent to the earlier time
US11797699B2 (en) Methods and systems for implementing parental controls
US20230153653A1 (en) Systems and methods for calculating a predicted time when a user will be exposed to a spoiler of a media asset
US11758234B2 (en) Systems and methods for creating an asynchronous social watching experience among users
JP6502618B2 (en) INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND INFORMATION PROCESSING METHOD
US9973502B2 (en) Methods and systems for automatically adjusting parental controls
JP2014119993A (en) Content recommendation device
US10382829B1 (en) Systems and methods for prompting a user to view an important event in a media asset when the user is using another application
JP2005176404A (en) Information processing apparatus and method, and program