JP2014119048A - Solenoid valve - Google Patents
Solenoid valve Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014119048A JP2014119048A JP2012275280A JP2012275280A JP2014119048A JP 2014119048 A JP2014119048 A JP 2014119048A JP 2012275280 A JP2012275280 A JP 2012275280A JP 2012275280 A JP2012275280 A JP 2012275280A JP 2014119048 A JP2014119048 A JP 2014119048A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- discharge port
- upstream
- oil passage
- discharge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 50
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 11
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 abstract 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Magnetically Actuated Valves (AREA)
- Multiple-Way Valves (AREA)
Abstract
Description
本発明は、スプールを備えた電磁弁に関する。 The present invention relates to a solenoid valve having a spool.
従来、スプールを備えたスプールタイプの電磁弁が知られている(例えば、特許文献1)。 Conventionally, a spool type solenoid valve provided with a spool is known (for example, Patent Document 1).
このようなスプールタイプの電磁弁の構造としては、図3に示すものが知られており、当該電磁弁801は、電磁弁本体802と、該電磁弁本体802より延出したノズル部803とによって構成されている。該ノズル部803内には、前記電磁弁本体802より延出したスプール804が収容されており、該スプール804は、長さ方向へ移動自在に保持に設けられている。
As a structure of such a spool type electromagnetic valve, the structure shown in FIG. 3 is known. The
前記ノズル部803には、入力ポート811や出力ポート812や排出ポート813が設けられており、前記ノズル部803の内側面には、前記各ポート811〜813に連通した凹部815〜817が全周に渡って凹設されている。
The
また、前記スプール804は、小径の軸部821と、該軸部821に設けられた大径の弁部とにより構成されており、当該弁部は、前記電磁弁本体802側から順位に配置された第一弁部822と第二弁部823と第三弁部824とで構成されている。
The
前記第二弁部823は、前記入力ポート811と前記出力ポート812との連通状態を制御するように構成されており、前記第三弁部824は、前記出力ポート812と前記排出ポート813との連通状態を制御し、前記出力ポート812に加えられた圧力を前記排出ポート813から排出できるように構成されている。
The
このような電磁弁801では、通流するオイルの圧力が前記スプール804に加えられ、横方向の押し付け力として作用してしまう。このため、その防止策として、第一弁部822及び第二弁部823にラビリンス溝831,831をその周面に沿って形成する方法が知られている。
In such a
しかしながら、このような従来の電磁弁801にあっては、制御するオイルが高圧力高流量とになるに連れて油圧回路内での流体乱れが発生し流体力が大きくなる。
However, in such a
具体的に説明すると、図4に示すように、前記排出ポート813に近い凹部817を通るオイルの通流経路841では、第三弁部824の上流空間から前記凹部817を介して前記排出ポート813より排出される一方、前記排出ポート813から離れた位置における凹部817を通るオイルの通流経路842では、前記第三弁部824の外周部に沿って前記排出ポート813へ流れた後、当該排出ポート813より排出されることとなる。
More specifically, as shown in FIG. 4, in the
これにより、この排出ポート813から近い位置での凹部817の内圧と、前記排出ポート813から離れて位置する凹部817の内圧とで圧力差が生じ、流体乱れが発生する。
As a result, a pressure difference is generated between the internal pressure of the
これにより、前記スプール804を横方向へ押し付ける力が強くなり、摺動フリクションが大きくなる。
Thereby, the force which presses the
この場合、出力特性としては、ヒステリシスが増加したり、スティックスリップによる階段波形が生ずる恐れがある。 In this case, as output characteristics, there is a possibility that hysteresis increases or a staircase waveform due to stick-slip occurs.
本発明は、このような従来の課題に鑑みてなされたものであり、高圧高流量を制御する場合であっても、出力特性の低下を防止することができる電磁弁を提供することを目的とするものである。 The present invention has been made in view of such a conventional problem, and an object of the present invention is to provide an electromagnetic valve capable of preventing a decrease in output characteristics even when a high pressure and a high flow rate are controlled. To do.
前記課題を解決するために本発明の請求項1の電磁弁にあっては、軸部に大径の弁部が設けられたスプールをスリーブ内で移動して該スリーブに設けられた所定ポートと排出ポートとの連通状態を制御する一方、前記スリーブの内側面に前記排出ポートと連通する凹部が全周に渡って形成された電磁弁において、前記弁部の下流側に油路溝を全周に渡って凹設して該油路溝より上流側の上流側構成部と下流側の下流側構成部とを形成し、前記所定ポートと前記排出ポート間を閉鎖した閉弁状態を形成する際に、前記所定ポート及び前記排出ポート間に位置する前記スリーブ内側のシール面と前記上流側構成部の周面とを対向させて前記所定ポートと前記排出ポート間をシールする一方、前記上流側構成部を前記凹部側へ移動して前記所定ポートと前記排出ポート間を連通した開弁状態を形成する際に、前記油路溝と前記凹部とが連通し、前記上流側構成部より上流側の空間と前記排出ポートとが前記凹部及び前記油路溝を介して連通するように前記上流側構成部の寸法を設定した。 In order to solve the above-mentioned problems, in the solenoid valve according to claim 1 of the present invention, a spool having a large-diameter valve portion provided in the shaft portion is moved within the sleeve, and a predetermined port provided in the sleeve is provided. While controlling the communication state with the discharge port, the solenoid valve is formed with a recess communicating with the discharge port on the inner surface of the sleeve over the entire circumference. When forming a valve-closed state in which the upstream-side constituent part upstream of the oil passage groove and the downstream-side downstream constituent part are formed, and the gap between the predetermined port and the discharge port is closed. In addition, the seal surface between the predetermined port and the discharge port is opposed to the seal surface on the inner side of the sleeve and the peripheral surface of the upstream component, and the upstream component is sealed. The portion is moved to the concave portion side to And the discharge port communicate with each other, the oil passage groove communicates with the recess, and the space upstream of the upstream component and the discharge port connect the recess and the oil. The dimensions of the upstream side configuration portion were set so as to communicate with each other via a road groove.
すなわち、スプールの弁部を構成する上流側構成部をスリープの内側面に設けられた凹部側へ移動して所定ポートと排出ポートとを連通し開弁状態を形成した際には、前記弁部の全周に渡って形成された油路溝と前記凹部とが連通している。 That is, when the upstream side constituent part constituting the valve part of the spool is moved to the concave part provided on the inner surface of the sleep and the predetermined port and the discharge port are communicated to form the valve opening state, the valve part An oil passage groove formed over the entire circumference of the groove communicates with the recess.
このとき、前記油路溝は、前記弁部の全周に渡って形成されており、前記上流側構成部の上流側空間に流入した流体は、前記上流側構成部の外周部に設けられた前記凹部を経由して前記油路溝へ流入し、該油路溝を介して前記排出ポートより排出される。 At this time, the oil passage groove is formed over the entire circumference of the valve portion, and the fluid flowing into the upstream space of the upstream component portion is provided in the outer peripheral portion of the upstream component portion. The oil flows into the oil passage groove through the recess, and is discharged from the discharge port through the oil passage groove.
このため、前記上流側構成部の上流側空間からの流体が弁部の外周部を通って排出ポートから排出される場合と比較して、その流れが全周に渡って均一となり、整流効果が得られる。 For this reason, compared with the case where the fluid from the upstream side space of the upstream side configuration portion is discharged from the discharge port through the outer peripheral portion of the valve portion, the flow becomes uniform over the entire circumference, and the rectifying effect is improved. can get.
また、請求項2の電磁弁においては、前記油路溝が形成する開口面積が、前記開弁状態において前記上流側構成部と前記凹部の端部間に形成される弁開口面積以上となるように設定した。 Further, in the electromagnetic valve according to claim 2, an opening area formed by the oil passage groove is equal to or larger than a valve opening area formed between the upstream side component and the end of the recess in the valve open state. Set to.
すなわち、油路溝が形成する開口面積は、開弁状態において上流側構成部と凹部の端部間に形成される弁開口面積以上となるように設定されており、前記開弁時において、油路溝が形成する開口部での通流量が、前記上流側構成部と前記凹部の端部間での通流量より大きくなるように設定される。 That is, the opening area formed by the oil passage groove is set to be equal to or larger than the valve opening area formed between the upstream side component and the end of the recess in the valve opening state. The flow rate at the opening formed by the passage groove is set to be larger than the flow rate between the upstream side component and the end of the recess.
さらに、請求項3の電磁弁では、前記閉弁状態から前記開弁状態に渡って前記油路溝が前記排出ポートに常時連通するように構成した。
Furthermore, in the electromagnetic valve according to
これにより、閉弁時での油路溝内での圧力溜まりが防止される。 Thereby, pressure accumulation in the oil passage groove when the valve is closed is prevented.
以上説明したように本発明の請求項1の電磁弁にあっては、弁部に形成された油路溝は、前記弁部の全周に渡って形成されており、上流側構成部の上流側空間に入力した流体を、前記上流側構成部の外周部に設けられた凹部を経由して前記油路溝へ流入し、該油路溝を介して排出ポートより排出することができる。 As described above, in the solenoid valve according to the first aspect of the present invention, the oil passage groove formed in the valve portion is formed over the entire circumference of the valve portion, and is upstream of the upstream component portion. The fluid input to the side space can flow into the oil passage groove via the recess provided in the outer peripheral portion of the upstream side configuration portion, and can be discharged from the discharge port through the oil passage groove.
このため、弁部の上流側空間からの流体が弁部の外周部を通って排出ポートから排出される場合と比較して、流体の流れを全周に渡って均一とすることができる。これにより、整流効果を得ることができ、流体力を抑制することができる。 For this reason, compared with the case where the fluid from the upstream space of a valve part is discharged | emitted from a discharge port through the outer peripheral part of a valve part, the flow of the fluid can be made uniform over a perimeter. Thereby, a rectification effect can be acquired and fluid force can be controlled.
したがって、高圧高流量を制御する場合であっても、出力特性の低下を防止することができる。 Therefore, even when the high pressure and high flow rate are controlled, it is possible to prevent the output characteristics from being deteriorated.
また、スプールを変更するだけで前記効果を得ることができるので、スリーブの設計変更等を要さず、レイアウトに自由度を持たせることができる。 Further, since the above-described effect can be obtained only by changing the spool, the design of the sleeve is not changed and the layout can be given a degree of freedom.
また、請求項2の電磁弁においては、油路溝が形成する開口面積が、開弁状態において上流側構成部と凹部の端部間に形成される弁開口面積以上となるように設定されている。 In the electromagnetic valve according to claim 2, the opening area formed by the oil passage groove is set to be equal to or larger than the valve opening area formed between the upstream side component and the end of the recess in the valve open state. Yes.
このため、前記開弁時において、油路溝が形成する開口部での排出量が、前記上流側構成部と前記凹部の端部間の排出部からの通流量より大きくなり、前記開口部の通流が前記排出部で絞られてしまうといった不具合を未然に防止することができる。 For this reason, at the time of opening the valve, the discharge amount at the opening formed by the oil passage groove is larger than the flow rate from the discharge portion between the upstream side configuration portion and the end of the recess, and the opening portion It is possible to prevent a problem that the flow is restricted by the discharge unit.
さらに、請求項3の電磁弁では、閉弁状態から開弁状態に渡って油路溝が排出ポートに常時連通するように構成されている。
Further, the solenoid valve according to
このため、閉弁時での油路溝内での圧力溜まりを防止することができ、開弁時での流体の円滑な排出が可能となる。 For this reason, pressure accumulation in the oil passage groove when the valve is closed can be prevented, and the fluid can be smoothly discharged when the valve is opened.
以下、本発明の一実施の形態を図に従って説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本実施の形態にかかる電磁弁1を示す図であり、該電磁弁1は、自動車の自動変速機に用いられるものである。 FIG. 1 is a view showing an electromagnetic valve 1 according to the present embodiment, and the electromagnetic valve 1 is used in an automatic transmission of an automobile.
この電磁弁1は、電磁弁本体11を備えており、該電磁弁本体11のケーシング12内には、ボビン13にコイル14が巻回されてなるソレノイド15が収容されている。該ソレノイド15内には、該ソレノイド15で励磁されるコア16が収容されており、該コア16の端部には、連結パイプ17を介してヨーク18が連結されている。
The solenoid valve 1 includes a
前記コア16と前記ヨーク18との間には、プランジャー21が収容されており、該プランジャー21にはロッド22が貫通した状態で固定されている。前記プランジャー21より延出したロッド22部分は、軸受け23,23を介して前記コア16及び前記ヨーク18に支持されており、当該プランジャー21は、軸方向へ移動自在に支持されている。
A
これにより、前記ソレノイド15を通電して前記コア16を励磁した際には、前記プランジャー21が前記コア16で吸引され、前記プランジャー21より延出したロッド22が先端側31へ移動できるように構成されている。
Thus, when the
この電磁弁本体11には、前記先端側31へ延出するスリーブ41が設けられており、該スリーブ41は、基端に設けられた鍔部42が前記ケーシング12の端部に設けられたカシメ部43によって前記電磁弁本体11に固定されている。
The solenoid valve
前記スリーブ41は、円筒状に形成されており、その側面には、基端側51より順にフィードバックポート52と、入力ポート53と、所定ポートとしての出力ポート54と、排出ポート55とが設けられている。
The
前記フィードバックポート52は、図1中上下方向の二方向に開口しており、前記入力ポート53及び前記出力ポート54は、図1中下方へ向けて開口している。また、前記排出ポート55は、単一の開口部で構成されており、図1中上方へ向けて開口している。
The
前記スリーブ41の内側面には、前記入力ポート53に連通する入力側凹部61が全周に渡って凹設されており、該入力側凹部61の前記先端側31には、当該入力側凹部61より小径の入力側小径凹部62が全周に渡って凹設されている。前記入力側凹部61と前記入力側小径凹部62とは連通しており、前記入力ポート53からのオイルは、前記入力側小径凹部62で通流量が制限された後、前記入力側凹部61を介して当該スリーブ41内に流入するように構成されている。
An
また、前記スリーブ41の内側面には、前記出力ポート54に連通する出力側凹部71が全周に渡って凹設されており、前記スリーブ41内のオイルは、前記出力側凹部71を介して出力ポート54から流出するように構成されている。
Further, an
さらに、前記スリーブ41の内側面には、前記排出ポート55に連通する排出側凹部81が全周に渡って凹設されており、該排出側凹部81の前記基端側51には、当該排出側凹部81より小径の排出側小径凹部82が全周に渡って凹設されている。前記排出側凹部81と前記排出側小径凹部82とは連通しており、当該スリーブ41内の流体としてのオイルは、前記排出側小径凹部82で通流量が制限された後、前記排出側凹部81を介して大気開放された前記排出ポート55より排出されるように構成されている。
Further, a discharge-
このスリーブ41内には、スプール101が収容されており、該スプール101は、軸方向へ移動自在に保持されている。該スプール101は、円柱状の軸部102と、該軸部102より大径の弁部とにより構成されている。この弁部は、前記軸部102の基端側51から順に各々離間して配置された第一弁部103と、第二弁部104と、第三弁部105とで構成されており、各弁部103〜105は、前記スリーブ41の内側面に摺接するように構成されている。
A spool 101 is accommodated in the
前記第一弁部103は、前記フィードバックポート52より基端側51にて前記スリーブ41の内周面に摺接するように構成されており、当該第一弁部103には、ラビリンス溝111が全周に渡って形成されている。これにより、通流するオイルの圧力が当該スプール101に加えられ、横方向の押し付け力として作用しても、その力を抑制できるように構成されている。
The
前記第二弁部104は、前記フィードバックポート52の開度を制御するとともに前記入力ポート53を開閉するように構成されており、該入力ポート53と前記出力ポート54との連通状態を制御できるように構成されている。この第二弁部104にも、ラビリンス溝121が全周に渡って形成されてており、前述と同様に当該スプール101に加えられる横方向の押し付け力を抑制できるように構成されている。
The
前記第三弁部105は、前記排出ポート55を開度を制御するように構成されており、前記出力ポート54と前記排出ポート55との連通状態を制御できるように構成されている。この第三弁部105の先端面と、前記スリーブ41先端を閉鎖する栓部材131との間には、コイルスプリング132が弾持されており、当該スプール101は、前記軸部102の基端面が前記プランジャー21より延出したロッド22の先端に当接するように付勢されている。これにより、前記コイルスプリング132で前記基端側51に付勢された前記スプール101は、前記プランジャー21が作動した際に前記先端側31へ駆動されるように構成されている。
The
前記第三弁部105の下流側には、図2にも示すように、油路溝141が全周に渡って形成されており、該油路溝141は、前記軸部102に到達する深さまで凹設されている。これにより、当該第三弁部105は、前記油路溝141より上流側を構成する上流側構成部142と、前記油路溝141より下流側を構成する下流側構成部143とによって形成されている。
As shown in FIG. 2, an
この第三弁部105は、図1に示したように、前記スプール101が前記基端側51に後退した状態で、前記上流側構成部142の基端側周面の一部が前記スリーブ41内側の内側面、具体的には、前記出力ポート54の前記出力側凹部71から前記排出ポート55の前記排出側小径凹部82までの間に位置する前記スリーブ41内側に設定されたシール面151と摺接するように構成されており、前記出力ポート54と前記排出ポート55間をシールできるように構成されている。これにより、前記出力ポート54と前記排出ポート55間を閉鎖した閉弁状態152を形成できるように構成されている。
As shown in FIG. 1, the
一方、前記スプール101を前記先端側31へ移動して、前記第三弁部105の前記上流側構成部142を前記排出側小径凹部82及び排出側凹部81側へ移動した際には、図2にも示したように、前記上流側構成部142より上流側の空間が、前記排出側小径凹部82と前記排出側凹部81と前記油路溝141を介して、前記排出ポート55に連通するように構成されており、前記出力ポート54と前記排出ポート55とを連通した開弁状態161を形成できるように構成されている。
On the other hand, when the spool 101 is moved to the
すなわち、前記上流側構成部142の厚み寸法Tは、図1に示したように、前記閉弁状態152において、当該上流側構成部142の一部が前記シール面151とラップするとともに、前記開弁状態161において、少なくとも前記油路溝141と前記排出側小径凹部82と前記排出側凹部81とが連通するように設定されている。
That is, as shown in FIG. 1, the thickness T of the
これにより、前記スプール101を前記スリーブ41内で移動して該スリーブ41に設けられた前記出力ポート54と前記排出ポート55との連通状態を制御することで、前記出力ポート54に加えられた油圧を前記排出ポート55から排出量を制御できるように構成されている。
As a result, the spool 101 is moved in the
さらに、本実施の形態では、図2にも示したように、前記開弁状態161であっても、前記油路溝141と前記排出側凹部81とが連通するように前記上流側構成部142の厚み寸法Tが設定されており、図1に示したように、前記閉弁状態152から前記開弁状態161に渡って前記油路溝141が前記排出ポート55に常時連通するように構成されている。
Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 2, even in the valve
また、本実施の形態では、前記開弁状態161において、前記排出ポート55と前記前記油路溝141とがラップして形成する開口面積171が、前記開弁状態161において前記上流側構成部142と前記排出側小径凹部82の端部間に形成される弁開口面積172以上となるように設定されている。
Further, in the present embodiment, in the valve
以上の構成にかかる本実施の形態において、スプール101の第三弁部105を構成する上流側構成部142をスリープ41の内側面に設けられた前記排出側小径凹部82と前記排出側凹部81側へ移動して出力ポート54と排出ポート55とを連通し開弁状態161を形成した際には、図2にも示したように、前記第三弁部105の全周に渡って形成された油路溝141と前記排出側凹部81とが連通している。
In the present embodiment according to the above configuration, the upstream-
このとき、前記油路溝141は、前記第三弁部105の全周に渡って形成されており、前記上流側構成部142の上流側空間に流入したオイルは、前記上流側構成部142の外周部に設けられた前記前記排出側小径凹部82と前記排出側凹部81を経由して前記油路溝141へ流入し(図2中181で図示)、該油路溝141を介して前記排出ポート55より排出される。
At this time, the
このため、前記上流側構成部142の上流側空間からのオイルが弁部の外周部を通って排出ポートから排出される場合と比較して、その流れが全周に渡って均一となり、整流効果が得られるので、流体力を抑制することができる。
For this reason, compared with the case where the oil from the upstream side space of the
したがって、高圧高流量を制御する場合であっても、出力特性の低下を防止することができる。 Therefore, even when the high pressure and high flow rate are controlled, it is possible to prevent the output characteristics from being deteriorated.
また、前記スプール101を変更するだけで前記効果を得ることができるので、前記スリーブ41の設計変更等を要さず、レイアウトに自由度を持たせることができる。
Further, since the effect can be obtained only by changing the spool 101, the design of the
また、前記油路溝141が形成する開口面積171は、開弁状態161において上流側構成部142と前記排出側小径凹部82の端部間に形成される弁開口面積172以上となるように設定されており、前記開弁状態161において、油路溝141が形成する開口部での通流量が、前記上流側構成部142と前記排出側小径凹部82の端部間での通流量より大きくなるように設定される。
The
このため、前記開弁状態161において、前記油路溝141が形成する開口部での排出量が、前記上流側構成部142と前記排出側小径凹部82の端部間の排出部からの通流量より大きくなり、前記開口部の通流が前記排出部で絞られてしまうといった不具合を未然に防止することができる。
For this reason, in the valve
さらに、前記閉弁状態152から前記開弁状態161に渡って前記油路溝141が前記排出ポート55に常時連通するように構成されている。
Further, the
このため、閉弁時での前記油路溝141内での圧力溜まりを防止することができ、開弁時でのオイルの円滑な排出が可能となる。
For this reason, it is possible to prevent pressure accumulation in the
1 電磁弁
41 スリーブ
54 出力ポート
55 排出ポート
82 排出側小径凹部
101 スプール
102 軸部
105 第三弁部
141 油路溝
142 上流側構成部
143 下流側構成部
151 シール面
152 閉弁状態
161 開弁状態
172 弁開口面積
T 厚み寸法
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (3)
前記弁部の下流側に油路溝を全周に渡って凹設して該油路溝より上流側の上流側構成部と下流側の下流側構成部とを形成し、
前記所定ポートと前記排出ポート間を閉鎖した閉弁状態を形成する際に、前記所定ポート及び前記排出ポート間に位置する前記スリーブ内側のシール面と前記上流側構成部の周面とを対向させて前記所定ポートと前記排出ポート間をシールする一方、
前記上流側構成部を前記凹部側へ移動して前記所定ポートと前記排出ポート間を連通した開弁状態を形成する際に、前記油路溝と前記凹部とが連通し、前記上流側構成部より上流側の空間と前記排出ポートとが前記凹部及び前記油路溝を介して連通するように前記上流側構成部の寸法を設定したことを特徴とする電磁弁。 A spool having a large-diameter valve portion on the shaft is moved in the sleeve to control the communication state between a predetermined port provided on the sleeve and the discharge port, and the discharge port is connected to the inner surface of the sleeve. In a solenoid valve in which a concave portion that communicates is formed over the entire circumference,
An oil passage groove is provided on the downstream side of the valve portion over the entire circumference to form an upstream configuration portion upstream of the oil passage groove and a downstream configuration portion downstream.
When forming the closed state in which the predetermined port and the discharge port are closed, the seal surface inside the sleeve located between the predetermined port and the discharge port is opposed to the peripheral surface of the upstream component. While sealing between the predetermined port and the discharge port,
When the upstream component is moved toward the recess to form a valve open state in which the predetermined port communicates with the discharge port, the oil passage groove communicates with the recess, and the upstream component The solenoid valve characterized in that the dimension of the upstream component portion is set so that the space on the upstream side and the discharge port communicate with each other via the recess and the oil passage groove.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012275280A JP6250927B2 (en) | 2012-12-18 | 2012-12-18 | solenoid valve |
CN201320832902.2U CN203703240U (en) | 2012-12-18 | 2013-12-17 | Solenoid valve |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012275280A JP6250927B2 (en) | 2012-12-18 | 2012-12-18 | solenoid valve |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014119048A true JP2014119048A (en) | 2014-06-30 |
JP2014119048A5 JP2014119048A5 (en) | 2016-02-04 |
JP6250927B2 JP6250927B2 (en) | 2017-12-20 |
Family
ID=51053685
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012275280A Expired - Fee Related JP6250927B2 (en) | 2012-12-18 | 2012-12-18 | solenoid valve |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6250927B2 (en) |
CN (1) | CN203703240U (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015001257A (en) * | 2013-06-14 | 2015-01-05 | ジヤトコ株式会社 | Hydraulic control valve |
US10041585B2 (en) | 2014-12-18 | 2018-08-07 | Nidec Tosok Corporation | Electromagnetic valve control system and a method of controlling the electromagnetic valve |
JP7543219B2 (en) | 2021-07-05 | 2024-09-02 | 仁科工業株式会社 | Directional valve |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5022323A (en) * | 1973-06-29 | 1975-03-10 | ||
JPS5436627A (en) * | 1977-08-26 | 1979-03-17 | Hitachi Ltd | Leak checking construction for fluid control valve |
JPS57161383A (en) * | 1981-03-30 | 1982-10-04 | Toyooki Kogyo Co Ltd | Flow-rate control valve |
JPH04105272U (en) * | 1991-02-25 | 1992-09-10 | 富士重工業株式会社 | spool valve |
JPH09269084A (en) * | 1996-03-29 | 1997-10-14 | Kayaba Ind Co Ltd | Directional flow control valve |
EP0851160A1 (en) * | 1996-12-26 | 1998-07-01 | Ebara Corporation | Flow force compensating method and flow control valve of spool type using the same method |
-
2012
- 2012-12-18 JP JP2012275280A patent/JP6250927B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-12-17 CN CN201320832902.2U patent/CN203703240U/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5022323A (en) * | 1973-06-29 | 1975-03-10 | ||
JPS5436627A (en) * | 1977-08-26 | 1979-03-17 | Hitachi Ltd | Leak checking construction for fluid control valve |
JPS57161383A (en) * | 1981-03-30 | 1982-10-04 | Toyooki Kogyo Co Ltd | Flow-rate control valve |
JPH04105272U (en) * | 1991-02-25 | 1992-09-10 | 富士重工業株式会社 | spool valve |
JPH09269084A (en) * | 1996-03-29 | 1997-10-14 | Kayaba Ind Co Ltd | Directional flow control valve |
EP0851160A1 (en) * | 1996-12-26 | 1998-07-01 | Ebara Corporation | Flow force compensating method and flow control valve of spool type using the same method |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015001257A (en) * | 2013-06-14 | 2015-01-05 | ジヤトコ株式会社 | Hydraulic control valve |
US10041585B2 (en) | 2014-12-18 | 2018-08-07 | Nidec Tosok Corporation | Electromagnetic valve control system and a method of controlling the electromagnetic valve |
JP7543219B2 (en) | 2021-07-05 | 2024-09-02 | 仁科工業株式会社 | Directional valve |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN203703240U (en) | 2014-07-09 |
JP6250927B2 (en) | 2017-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6756622B2 (en) | Capacity control valve | |
JP7266415B2 (en) | Solenoid valve for gas | |
JP4697043B2 (en) | Fluid pressure control device | |
JP6078212B2 (en) | Hydraulic transmission valve | |
US20050269538A1 (en) | Low leak poppet solenoid | |
US9052026B2 (en) | Sealing system for a solenoid valve and solenoid valve | |
JP2010065780A (en) | Solenoid on-off valve | |
JP6250927B2 (en) | solenoid valve | |
JP2015224649A (en) | Two-stage pilot type solenoid valve | |
JP4492649B2 (en) | Bleed valve device | |
JP4773108B2 (en) | valve | |
JP2011236964A (en) | Solenoid valve | |
US10132421B2 (en) | Solenoid and solenoid valve | |
JP2006307985A (en) | Solenoid valve | |
JP2014098450A (en) | Pilot type solenoid valve | |
WO2016047597A1 (en) | Spool valve | |
JP2006349142A (en) | Low leakage poppet solenoid valve | |
JP5648037B2 (en) | Pilot operated solenoid valve | |
WO2019221171A1 (en) | Solenoid valve | |
JP5976372B2 (en) | Poppet valve press-fit structure | |
JP5982476B2 (en) | solenoid valve | |
JP2019019899A (en) | solenoid valve | |
JP5746894B2 (en) | Linear solenoid and valve device using the same | |
JP2019019898A (en) | solenoid valve | |
JP5493116B2 (en) | Solenoid valve |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20140922 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151210 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161128 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20161128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170822 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6250927 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |