JP2014115922A - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2014115922A
JP2014115922A JP2012270930A JP2012270930A JP2014115922A JP 2014115922 A JP2014115922 A JP 2014115922A JP 2012270930 A JP2012270930 A JP 2012270930A JP 2012270930 A JP2012270930 A JP 2012270930A JP 2014115922 A JP2014115922 A JP 2014115922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
energy saving
saving mode
event
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012270930A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6119226B2 (en
Inventor
quan he Li
権鶴 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2012270930A priority Critical patent/JP6119226B2/en
Publication of JP2014115922A publication Critical patent/JP2014115922A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6119226B2 publication Critical patent/JP6119226B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming apparatus capable of further reducing power consumption.SOLUTION: In an active mode (step S10:YES), when there is no occurrence of an event or execution of a task being a condition for shifting from a sleep mode to the active mode (step S12:YES), the duration time is counted by a counter T (step S14). The counter T shows a threshold for light sleep Tth1 or more (step S18:YES), and thereby, a mode is shifted to the light sleep mode (step S20). The threshold for light sleep Tth1 varies in accordance with the type of an event which is a trigger for shifting from the sleep mode to the active mode.

Description

本発明は、画像形成装置に関し、特に、消費電力をより低減することのできる画像形成装置に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus, and more particularly to an image forming apparatus that can further reduce power consumption.

たとえば下記特許文献1には、コピー、ファクシミリ、スキャナ、プリンタ等の諸機能を備えたMFP(Multi Function Peripheral)が開示されている。また、MFPの電力消費量を低減すべく、機器の電力供給総量を低減する省エネモードに移行する機能を備えることが記載されている。この装置では、通常モードにおいて、例えばキー操作や、プラテンカバーの開閉動作等のイベントの発生が検出されることで、省エネモードよりも電力供給総量が多くなる通常モードに移行する。   For example, Patent Document 1 below discloses an MFP (Multi Function Peripheral) having various functions such as copying, facsimile, scanner, and printer. It also describes that a function of shifting to an energy saving mode for reducing the total power supply amount of the device is provided in order to reduce the power consumption of the MFP. In this apparatus, in the normal mode, for example, when an occurrence of an event such as a key operation or an opening / closing operation of the platen cover is detected, the apparatus shifts to a normal mode in which the total power supply amount is larger than that in the energy saving mode.

また、上記装置では、イベント発生が検出されることなく移行時間が経過する場合、省エネモードに移行するとともに、所定期間内に移行条件が複数回成立することで、移行時間を短縮することが記載されている。   Further, in the above device, when the transition time elapses without detecting the occurrence of an event, the transition time is shortened by shifting to the energy saving mode and satisfying the transition condition a plurality of times within a predetermined period. Has been.

特開2010−32666号JP 2010-32666 A

上記技術では、所定期間内における移行条件の成立回数がユーザによるMFPの利用の有無を予測するためのパラメータとなっている。しかし、上記パラメータは、省エネモードから復帰した後、再度、省エネモードに移行するに際し、ユーザによるMFPの利用の有無を予測するものとしては、必ずしも十分でないという問題点があった。   In the above technique, the number of times the transition condition is established within a predetermined period is a parameter for predicting whether the user uses the MFP. However, there is a problem that the above parameters are not necessarily sufficient for predicting whether or not the user uses the MFP when returning to the energy saving mode after returning from the energy saving mode.

本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであり、その目的は、消費電力をより低減することのできる画像形成装置を提供することにある。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides an image forming apparatus that can further reduce power consumption.

この目的を達成するために、本発明の画像形成装置は、各種処理を実行する処理部と、前記処理部に電力を供給する電源部と、該電源部から前記処理部への電力供給総量を低減させる省エネモードおよび該省エネモードよりも前記電力供給総量が多い通常モードの切り替え制御を行う電力制御部とを備えたものであって、前記処理部によって実行される処理は、原稿を読み取って画像データを生成する生成処理、および画像データによって得られる画像を被記録媒体に記録する記録処理の少なくとも一方の処理を含み、前記電力制御部は、前記省エネモードから前記通常モードに移行する条件となるイベントの発生を検知する検知手段と、前記処理部による前記少なくとも一方の処理の実行期間であるか否かを判断する判断手段と、前記通常モードにおいて、前記検知手段によって前記イベントの発生が検知されない状態であって且つ、前記判断手段によって前記実行期間と判断されない状態となる継続時間を計時する計時手段と、該計時された継続時間が、前記通常モードから前記省エネモードに移行させるために定められた有限の長さを有する閾値以上となることで、前記通常モードから前記省エネモードに移行する省エネモード移行手段と、前記省エネモード中に前記検知手段によってイベントが検知された場合、前記通常モードに移行する通常モード移行手段と、前記通常モードに移行するトリガとなったイベントを特定する特定手段と、前記特定手段によって特定されたイベントの種類に応じて、前記閾値を変更する変更手段と、を備えることを特徴とする。   In order to achieve this object, an image forming apparatus of the present invention includes a processing unit that executes various processes, a power supply unit that supplies power to the processing unit, and a total power supply amount from the power supply unit to the processing unit. An energy saving mode to be reduced, and a power control unit that performs switching control of the normal mode in which the total power supply amount is larger than the energy saving mode, and the processing executed by the processing unit reads an original and reads an image Including at least one of a generation process for generating data and a recording process for recording an image obtained by image data on a recording medium, wherein the power control unit is a condition for shifting from the energy saving mode to the normal mode. Detection means for detecting occurrence of an event, determination means for determining whether or not it is an execution period of the at least one process by the processing unit, and the normal In the mode, the timing means for counting the duration time in which the occurrence of the event is not detected by the detection means and the status is not determined as the execution period by the determination means, and the measured duration time An energy-saving mode transition means for shifting from the normal mode to the energy-saving mode by being equal to or greater than a threshold having a finite length determined for shifting from the normal mode to the energy-saving mode; and during the energy-saving mode When an event is detected by the detection unit, a normal mode transition unit that shifts to the normal mode, a specification unit that specifies an event that has triggered the transition to the normal mode, and an event specified by the specification unit And changing means for changing the threshold according to the type.

請求項1記載の画像形成装置によれば、検知手段、判断手段、計時手段、省エネモード移行手段、および通常モード移行手段を備えることで、通常モードと省エネモードとの切り替え制御が可能となる。しかも、特定手段を備えることで、通常モードに移行するトリガとなったイベントに基づき、ユーザによるそれ以降の使用状況を好適に予測することができる。そして、この予測に基づき閾値を変更する変更手段を備えることで、省エネモードへの移行をより適切に行うことができ、ひいては消費電力をより低減することができる。   According to the image forming apparatus of the first aspect, it is possible to control the switching between the normal mode and the energy saving mode by including the detecting means, the determining means, the time measuring means, the energy saving mode shifting means, and the normal mode shifting means. In addition, by providing the specifying means, it is possible to appropriately predict the subsequent usage status by the user based on the event that has become the trigger for shifting to the normal mode. And by providing the change means which changes a threshold value based on this prediction, transfer to an energy saving mode can be performed more appropriately, and power consumption can be reduced further by extension.

請求項2記載の画像形成装置では、以下の点に着目する。すなわち、通常モードに移行するトリガとなったイベントが、生成処理や記録処理の実行を指令すること以外のものである場合、その後、生成処理や記録処理をするための様々な操作がなされる可能性が高いのに対し、生成処理や記録処理がなされる場合、目的とするタスクが終了するため、それ以降、何もなされない可能性が高い点である。請求項2記載の画像形成装置では、この点に鑑み、生成処理や記録処理の実行指令によって通常モードに移行した場合に閾値を短縮することで、請求項1記載の画像形成装置の効果に加えて、省エネモードにより早期且つ適切に移行することができるという効果を奏する。   In the image forming apparatus according to the second aspect, attention is paid to the following points. In other words, if the event that triggered the transition to the normal mode is something other than commanding the execution of the generation process or the recording process, then various operations for performing the generation process or the recording process may be performed. On the other hand, when the generation process or the recording process is performed, the target task is completed, and therefore there is a high possibility that nothing will be performed thereafter. In view of this point, in the image forming apparatus according to claim 2, in addition to the effect of the image forming apparatus according to claim 1, the threshold value is shortened when the normal mode is entered by an execution command for generation processing or recording processing. Thus, there is an effect that the energy saving mode can make an early and appropriate transition.

請求項3記載の画像形成装置では、通常モードに移行するトリガとなったイベントが状態変化検出手段によって検出される状態変化の場合、入力部を介して指示情報が入力される場合と比較して、ユーザが生成処理や記録処理を指令するまでの一連の処理を行う可能性が低いと考えられることに着目する。そしてこれにより、請求項3記載の画像形成装置では、状態変化であることを条件に閾値を短縮することで、請求項1または2記載の画像形成装置の効果に加えて、省エネモードにより早期且つ適切に移行することができるという効果を奏する。   In the image forming apparatus according to claim 3, in the case of a state change in which the event that triggered the transition to the normal mode is a state change detected by the state change detection unit, the instruction information is input through the input unit. Note that it is considered unlikely that a series of processing until the user commands generation processing or recording processing is performed. Thus, in the image forming apparatus according to claim 3, the threshold value is shortened on condition that the state is changed, so that in addition to the effect of the image forming apparatus according to claim 1 or 2, the energy saving mode can There is an effect that it is possible to shift appropriately.

請求項4記載の画像形成装置では、通常モードに移行するトリガとなったイベントが状態変化検出手段によって検出される状態変化である場合であっても、その後、ユーザによる入力部への入力が必要な場合には、そうでない場合と比較して、引き続き処理がなされる可能性が高まることに着目する。この点に鑑み閾値を設定することで、請求項4記載の画像形成装置によれば、請求項1から3のいずれか1項に記載の画像形成装置の効果に加えて、省エネモードへの移行をより適切に行うことができるという効果を奏する。   5. The image forming apparatus according to claim 4, wherein an input to the input unit by the user is required afterward even if the event that has triggered the transition to the normal mode is a state change detected by the state change detection unit. In such a case, attention is paid to the possibility that the processing is continued as compared with the case where it is not. In view of this point, by setting a threshold value, the image forming apparatus according to claim 4 shifts to the energy saving mode in addition to the effect of the image forming apparatus according to any one of claims 1 to 3. There is an effect that can be performed more appropriately.

請求項5記載の画像形成装置では、少なくとも一方の処理の実行が指示される場合であっても、入力部を介する場合の方が通信部を介する場合よりも、ユーザが画像形成装置の近くにいる蓋然性が高いため、画像形成装置の引き続きの操作がなされる可能性が高いことに着目する。この点に鑑みた閾値設定により、請求項5記載の画像形成装置によれば、請求項1から4のいずれか1項に記載の画像形成装置の効果に加えて、省エネモードにより早期且つ適切に移行することができるという効果を奏する。   In the image forming apparatus according to claim 5, even when execution of at least one of the processes is instructed, the user is closer to the image forming apparatus through the input unit than through the communication unit. Note that there is a high possibility that the image forming apparatus will continue to be operated because of the high probability of being present. According to the threshold value setting in view of this point, according to the image forming apparatus according to claim 5, in addition to the effect of the image forming apparatus according to any one of claims 1 to 4, early and appropriately by the energy saving mode. The effect that it can transfer is produced.

請求項6記載の画像形成装置では、以下の点に着目する。すなわち、イベントが、生成処理や記録処理の実行を指令すること以外のものである場合、その後、生成処理や記録処理をするための様々な操作がなされる可能性が高いのに対し、生成処理や記録処理がなされる場合、目的とするタスクが終了するため、それ以降、何もなされない可能性が高い点である。請求項6記載の画像形成装置では、この点に鑑み、入力部への入力が生成処理や記録処理の実行の指示である場合にそうでない場合と比較して閾値を短縮することで、請求項1から5のいずれか1項に記載の画像形成装置の効果に加えて、省エネモードにより早期且つ適切に移行することができるという効果を奏する。   In the image forming apparatus according to the sixth aspect, attention is paid to the following points. That is, when an event is something other than commanding execution of generation processing or recording processing, it is highly likely that various operations for performing generation processing or recording processing will be performed after that. When the recording process is performed, the target task is completed, so that there is a high possibility that nothing will be performed thereafter. In view of this point, in the image forming apparatus according to claim 6, when the input to the input unit is an instruction to execute the generation process or the recording process, the threshold value is shortened as compared with the case where the input is not. In addition to the effect of the image forming apparatus described in any one of items 1 to 5, there is an effect that the energy saving mode can make an early and appropriate transition.

請求項7記載の画像形成装置では、外部からの指令を通信部が受信することで生成処理や記録処理がなされる場合、それ以降、何もなされない可能性が高いことに着目し、通常モードから第2省エネモードに移行させる。これにより、請求項7記載の画像形成装置によれば、請求項1から6のいずれか1項に記載の画像形成装置の効果に加えて、第2省エネモードへの移行をより迅速且つ適切に行うことができる。   In the image forming apparatus according to claim 7, when generation processing or recording processing is performed by a communication unit receiving an external command, it is likely that nothing is performed thereafter, and the normal mode To shift to the second energy saving mode. Thus, according to the image forming apparatus of the seventh aspect, in addition to the effect of the image forming apparatus of any one of the first to sixth aspects, the shift to the second energy saving mode can be performed more quickly and appropriately. It can be carried out.

請求項8記載の画像形成装置では、エラーが生じた場合、その種類によっては、ユーザがこれに対処する上で通常モードとすることが適切であることに着目する。そしてこの点に鑑み、禁止手段を備えることで、請求項1から7のいずれか1項に記載の画像形成装置の効果に加えて、エラーが生じた場合にユーザがこれに対処することを容易とすることができるという効果を奏する。   In the image forming apparatus according to claim 8, when an error occurs, it is noted that depending on the type, it is appropriate to set the normal mode for the user to deal with the error. In view of this point, by including the prohibition unit, in addition to the effect of the image forming apparatus according to any one of claims 1 to 7, it is easy for the user to cope with an error when it occurs. There is an effect that it can be.

請求項9記載の画像形成装置では、画像形成装置の未使用時においてはバックライトの光量を多くする必要がないことに鑑み、これを低減する。これにより、請求項1から8のいずれか1項に記載の画像形成装置の効果に加えて、省エネモードを適切に実現することができるという効果を奏する。   In the image forming apparatus according to the ninth aspect, the light amount of the backlight does not need to be increased when the image forming apparatus is not used. Accordingly, in addition to the effect of the image forming apparatus according to any one of claims 1 to 8, there is an effect that the energy saving mode can be appropriately realized.

一実施形態にかかるMFPの外観構成を示す斜視図。1 is a perspective view showing an external configuration of an MFP according to an embodiment. MFPの構成を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of an MFP. スリープモードを示す図。The figure which shows sleep mode. スリープモードへの移行判断処理の手順を示す流れ図。The flowchart which shows the procedure of the transition determination process to sleep mode. スリープモード時の処理を示す流れ図。The flowchart which shows the process at the time of sleep mode. 閾値設定処理の手順を示す流れ図。The flowchart which shows the procedure of a threshold value setting process. 第2の実施形態にかかる閾値設定処理の手順を示す流れ図。The flowchart which shows the procedure of the threshold value setting process concerning 2nd Embodiment. 第3の実施形態にかかる閾値設定処理の手順を示す流れ図。The flowchart which shows the procedure of the threshold value setting process concerning 3rd Embodiment.

<第1の実施形態>
以下、本発明にかかる第1の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
<First Embodiment>
Hereinafter, a first embodiment according to the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、多機能周辺装置(Multi Function Peripheral:MFP10」)の外観構成を示した斜視図である。MFP10は、プリンタ機能、スキャナ機能およびコピー機能等の各種機能を有する。   FIG. 1 is a perspective view showing an external configuration of a multi-function peripheral device (Multi Function Peripheral: MFP 10). The MFP 10 has various functions such as a printer function, a scanner function, and a copy function.

MFP10は、上部にスキャナ12を備えており、そのスキャナ12の下部にプリンタ14が設けられている。スキャナ12は、所定の読取位置(非図示)にセットされた原稿から画像の読み取りを行うと共に、その画像をプリンタ14で記録可能な画像データを生成するものである。   The MFP 10 includes a scanner 12 at the top, and a printer 14 is provided below the scanner 12. The scanner 12 reads an image from a document set at a predetermined reading position (not shown) and generates image data that can be recorded by the printer 14.

プリンタ14は、記録用紙に画像を記録するインクジェット方式のプリンタで構成されている。プリンタ14は、C(シアン)、M(マゼンダ)、Y(イエロー)、K(ブラック)の4色のインクを使用して、カラー記録を行うものである。   The printer 14 is an inkjet printer that records an image on a recording sheet. The printer 14 performs color recording using four color inks of C (cyan), M (magenta), Y (yellow), and K (black).

MFP10の前面右側には、4つのインクカートリッジ16を装着するインクカートリッジ装着部18が設けられており、各インクカートリッジ16には、C、M、Y、Kの各色のインクが貯留されている。各インクカートリッジ16に貯留されているインクは、インクチューブを介して図示しない記録ヘッドへ供給される。インクカートリッジ装着部18には、開閉蓋20が設けられている。開閉蓋20が開けられることで、インクカートリッジ16の着脱が可能となる。   An ink cartridge mounting unit 18 for mounting four ink cartridges 16 is provided on the front right side of the MFP 10, and each of the ink cartridges 16 stores inks of C, M, Y, and K colors. The ink stored in each ink cartridge 16 is supplied to a recording head (not shown) via an ink tube. The ink cartridge mounting portion 18 is provided with an opening / closing lid 20. The ink cartridge 16 can be attached and detached by opening the opening / closing lid 20.

また、プリンタ14は、記録ヘッドを搭載したキャリッジを、記録用紙の搬送方向と直交する方向に平行移動させつつ、記録ヘッドからインクを吐出することで記録を実行する。スキャナ12を含むMFP10の上部13は上方に開放可能であり、上部13を開放することで、プリンタ14の内部が露出し、ユーザが、メンテナンスのためにプリンタ14の内部にアクセスすることができる。プリンタ14の内部が露出することで、ユーザはキャリッジへのアクセスが許容される。そのため、記録用紙とキャリッジが接触することによるジャムが発生した場合、ユーザは、記録用紙を取り除いてジャムを解消することができる。   In addition, the printer 14 performs recording by ejecting ink from the recording head while moving the carriage on which the recording head is mounted in a direction orthogonal to the conveyance direction of the recording paper. The upper part 13 of the MFP 10 including the scanner 12 can be opened upward. By opening the upper part 13, the inside of the printer 14 is exposed, and the user can access the inside of the printer 14 for maintenance. By exposing the inside of the printer 14, the user is allowed to access the carriage. Therefore, when a jam occurs due to the contact between the recording paper and the carriage, the user can remove the recording paper and eliminate the jam.

MFP10の前面中央には、開口22が形成されており、開口22の内部に給紙トレイが配置される(なお、図1では給紙トレイが外された状態が図示されている)。給紙トレイから送り出された記録用紙は、背面側に送られ記録ヘッドによって画像が記録された後、給紙トレイ上部に設置される排紙トレイに排出される。   An opening 22 is formed in the center of the front surface of the MFP 10, and a paper feed tray is disposed inside the opening 22 (note that FIG. 1 shows a state in which the paper feed tray is removed). The recording paper sent out from the paper feed tray is sent to the back side, and after an image is recorded by the recording head, it is discharged to a paper discharge tray installed above the paper feed tray.

MFP10の正面側の上面には、操作パネル24が取り付けられている。この操作パネル24は、スキャナ12やプリンタ14の操作等をするための操作部であって、操作キー24a及びLCD24b等が設けられている。なお、LCD24bが形成されている部分には、タッチパネルが重ねて設けられており、これが操作キー24aとともに入力部となっている。   An operation panel 24 is attached to the upper surface on the front side of the MFP 10. The operation panel 24 is an operation unit for operating the scanner 12 and the printer 14, and is provided with operation keys 24a and an LCD 24b. Note that a touch panel is provided on the portion where the LCD 24b is formed, and this is an input unit together with the operation keys 24a.

図2に、上記MFP10の機能ブロックを示す。   FIG. 2 shows functional blocks of the MFP 10.

図示されるように、MFP10は、上記操作パネル24や、スキャナ12、プリンタ14以外にも、中央処理装置(メインCPU30、サブCPU32)、読み出し専用メモリ(ROM34)、随時アクセスメモリ(RAM36)、センサ群38、電源部42、LANインタフェース(LAN I/F40)を備えている。これらは、入出力ポート44を介して互いに通信可能となっている。   As shown in the figure, in addition to the operation panel 24, the scanner 12, and the printer 14, the MFP 10 includes a central processing unit (main CPU 30, sub CPU 32), a read-only memory (ROM 34), an occasional access memory (RAM 36), a sensor. A group 38, a power supply unit 42, and a LAN interface (LAN I / F 40) are provided. These can communicate with each other via the input / output port 44.

上記メインCPU30は、LCD24bに表示される画像の形成処理や、スキャナ12による画像の読み取り処理、プリンタ14による画像の記録処理等に関する演算処理を実行する。一方、サブCPU32は、電源部42による電力の供給制御を行うものである。ROM34は、メインCPU30やサブCPU32によって実行されるプログラムを記憶する記憶手段である。RAM36は、メインCPU30やサブCPU32が演算処理を行うに際し逐次データを記憶する記憶手段である。   The main CPU 30 executes arithmetic processing related to image formation processing displayed on the LCD 24b, image reading processing by the scanner 12, image recording processing by the printer 14, and the like. On the other hand, the sub CPU 32 performs power supply control by the power supply unit 42. The ROM 34 is a storage unit that stores programs executed by the main CPU 30 and the sub CPU 32. The RAM 36 is a storage unit that sequentially stores data when the main CPU 30 and the sub CPU 32 perform arithmetic processing.

センサ群38は、MFP10の状態を検出する各種センサである。具体的には、例えば、開閉蓋20の開閉を検出する開閉センサや、開口22に給紙トレイがセットされたか、給紙トレイが引き出されたかを検出する給紙トレイセンサ等を含む。一方、上記LAN I/F40は、有線LANを介して外部のコンピュータPC50との通信を行うためのものである。   The sensor group 38 is various sensors that detect the state of the MFP 10. Specifically, for example, an open / close sensor that detects opening / closing of the open / close lid 20, a paper feed tray sensor that detects whether a paper feed tray is set in the opening 22, or a paper feed tray is pulled out are included. On the other hand, the LAN I / F 40 is for communicating with an external computer PC 50 via a wired LAN.

上記サブCPU32は、MFP10の使用状況に応じてMFP10内部の消費電力を低減する処理を行う。詳しくは、上記LCD24bや、スキャナ12、プリンタ14、メインCPU30等の各種処理を行う処理部への電力供給の総量を低減する省エネモードと、省エネモードよりも電力消費総量が多い通常モード(以下、「アクティブモード」と表記する場合もある)との切り替え制御を行う。特に、本実施形態では、省エネモードとして、図3に示すように、電力供給総量が相違する2つのスリープモードを備える。   The sub CPU 32 performs a process of reducing the power consumption inside the MFP 10 according to the usage status of the MFP 10. Specifically, an energy saving mode for reducing the total amount of power supply to the processing unit that performs various processes such as the LCD 24b, the scanner 12, the printer 14, and the main CPU 30, and a normal mode (hereinafter, referred to as a power consumption total amount higher than the energy saving mode). Switching control to “active mode” may be performed. In particular, in this embodiment, as shown in FIG. 3, two sleep modes with different total power supply amounts are provided as energy saving modes.

すなわち、ライトスリープモードでは、メインCPU30やスキャナ12、プリンタ14の供給電力量をゼロよりも大きい値として且つ、アクティブモードの場合の供給電力量よりも少量に制限するスリープモード状態とし、またLCD24bについては、バックライトの光量を減少させる。ただし、ライトスリープモードについてもユーザによる入力操作には迅速に応答すべく、タッチパネルの機能については有効とする。   That is, in the light sleep mode, the power supply amount of the main CPU 30, the scanner 12, and the printer 14 is set to a value larger than zero and is set to a sleep mode state in which the power supply amount in the active mode is limited to a small amount. Reduces the amount of light in the backlight. However, in the light sleep mode, the function of the touch panel is valid so as to respond quickly to the input operation by the user.

一方、ディープスリープモードでは、メインCPU30やスキャナ12、プリンタ14への電力供給をオフとし、LCD24bのバックライトを消す。ただし、ディープスリープモードについてもユーザによる入力操作には迅速に応答すべく、タッチパネルの機能については有効とする。   On the other hand, in the deep sleep mode, the power supply to the main CPU 30, the scanner 12, and the printer 14 is turned off, and the backlight of the LCD 24b is turned off. However, also in the deep sleep mode, the function of the touch panel is valid so as to respond quickly to the input operation by the user.

以下、図4〜図6を用いて、電力制御について詳述する。   Hereinafter, power control will be described in detail with reference to FIGS.

図4は、スリープモードへの移行判断処理の手順を示す。この処理は、ROM34に記憶されたプログラムをサブCPU32が例えば所定周期で繰り返し実行することでなされる。   FIG. 4 shows the procedure for determining whether to enter the sleep mode. This processing is performed by the sub CPU 32 repeatedly executing the program stored in the ROM 34, for example, at a predetermined cycle.

この一連の処理では、サブCPU32は、まずステップS10において、アクティブモードであるか否かを判断する。そしてサブCPU32は、ステップS10において肯定判断する場合、ステップS12において、スリープモードからアクティブモードに移行する条件となるイベントの発生を検出したか、もしくは、タスクの実行期間であるかを判断する。ここで、上記条件となるイベントとは、大きくは、ユーザによるMFP10への直接的なアクセス、およびPC50を介した間接的なアクセスに関するものである。なお、イベントの種類については、図6の説明において列挙される。一方、タスクの実行とは、スキャナ12によって画像を読み取り画像データを生成する生成処理の実行、または、プリンタ14によって画像データから得られる画像を記録紙に記録する記録処理の実行を意味する。   In this series of processing, the sub CPU 32 first determines in step S10 whether or not it is in the active mode. If the determination in step S10 is affirmative, the sub CPU 32 determines in step S12 whether the occurrence of an event that is a condition for shifting from the sleep mode to the active mode is detected or whether it is the task execution period. Here, the event serving as the condition mainly relates to a direct access to the MFP 10 by a user and an indirect access via the PC 50. The event types are listed in the description of FIG. On the other hand, execution of a task means execution of a generation process for reading an image by the scanner 12 and generating image data, or execution of a recording process for recording an image obtained from the image data on a recording sheet by the printer 14.

サブCPU32は、ステップS12において否定判断する場合、ステップS14において、ステップS12の処理で否定判断された状態の継続時間を計時するカウンタT1をインクリメントする。ここで、カウンタT1の計時動作の開始タイミングは、ステップS12において肯定判断されていた状態から否定判断される状態に切り替わるタイミングである。続くステップS16において、サブCPU32は、スキップフラグFsがオンであるか否かを判断する。ここで、スキップフラグFsは、アクティブモードからライトスリープモードを経由することなくディープスリープモードへ移行する旨を指示するフラグである。スキップフラグFsは、オンである場合にアクティブモードからライトスリープモードを経由することなくディープスリープモードへ移行する旨を指示し、オフである場合にアクティブモードからライトスリープモードを経由してディープスリープモードへ移行する旨を指示する。   When the sub CPU 32 makes a negative determination in step S12, in step S14, the sub CPU 32 increments a counter T1 that counts the duration of the state in which the negative determination is made in step S12. Here, the start timing of the time counting operation of the counter T1 is a timing at which the state in which an affirmative determination is made in step S12 is switched to a state in which a negative determination is made. In subsequent step S16, the sub CPU 32 determines whether or not the skip flag Fs is on. Here, the skip flag Fs is a flag instructing to shift from the active mode to the deep sleep mode without going through the light sleep mode. The skip flag Fs instructs to shift from the active mode to the deep sleep mode without going through the light sleep mode when it is on, and when it is off, the skip flag Fs goes from the active mode to the deep sleep mode through the light sleep mode. Instructed to move to.

サブCPU32は、ステップS16において否定判断する場合、アクティブモードからスリープモードへの移行に際して、通常通り、まずはライトスリープモードに移行すべきであると判断し、ステップS18に移行する。ステップS18において、サブCPU32は、カウンタT1が、ライトスリープ用閾値Tth1以上であるか否かを判断する。この処理は、ライトスリープモードへの移行条件が成立したか否かを判断するためのものである。そしてサブCPU32は、ステップS18において肯定判断する場合、ステップS20に移行し、アクティブモードからライトスリープモードに移行するとともに、カウンタT1をリセットする。   When making a negative determination in step S16, the sub CPU 32 determines that it should first shift to the light sleep mode as usual when shifting from the active mode to the sleep mode, and then proceeds to step S18. In step S18, the sub CPU 32 determines whether or not the counter T1 is equal to or greater than the light sleep threshold Tth1. This process is for determining whether or not the condition for shifting to the light sleep mode is satisfied. When the sub CPU 32 makes an affirmative determination in step S18, the sub CPU 32 proceeds to step S20, transitions from the active mode to the light sleep mode, and resets the counter T1.

これに対し、サブCPU32は、ステップS16において肯定判断する場合、アクティブモードからスリープモードへの移行に際して、ライトスリープモードを経由することなくディープスリープモードへ移行すべきであると判断し、ステップS22に移行する。ステップS22において、サブCPU32は、カウンタT1が、ディープスリープ用閾値Tth2以上であるか否かを判断する。この処理は、ディープスリープモードへの移行条件が成立したか否かを判断するためのものである。そしてサブCPU32は、ステップS22において肯定判断する場合、ステップS24に移行し、アクティブモードからディープスリープモードに移行するとともに、カウンタT1をリセットし、さらにスキップフラグFsをオフとする。   On the other hand, if the determination in step S16 is affirmative, the sub CPU 32 determines that the transition to the deep sleep mode should be made without going through the light sleep mode when shifting from the active mode to the sleep mode. Transition. In step S22, the sub CPU 32 determines whether or not the counter T1 is equal to or greater than the deep sleep threshold Tth2. This process is for determining whether or not the condition for shifting to the deep sleep mode is satisfied. If the sub CPU 32 makes an affirmative determination in step S22, it proceeds to step S24, transitions from the active mode to the deep sleep mode, resets the counter T1, and further turns off the skip flag Fs.

一方、サブCPU32は、上記ステップS12において肯定判断する場合、ステップS26において、カウンタT1をリセットする。   On the other hand, if the sub CPU 32 makes a positive determination in step S12, the sub CPU 32 resets the counter T1 in step S26.

なお、サブCPU32は、ステップS20,S24,S26の処理が完了する場合や、ステップS10において否定判断する場合には、この一連の処理を一旦終了する。   The sub CPU 32 once ends the series of processes when the processes of steps S20, S24, and S26 are completed or when a negative determination is made in step S10.

図5に、スリープモード時に実行される処理の手順を示す。この処理は、ROM34に記憶されたプログラムをサブCPU32が例えば所定周期で繰り返し実行することでなされる。   FIG. 5 shows a procedure of processing executed in the sleep mode. This processing is performed by the sub CPU 32 repeatedly executing the program stored in the ROM 34, for example, at a predetermined cycle.

この一連の処理では、サブCPU32は、まずステップS30において、MFP10がスリープモードであるか否かを判断する。そしてサブCPU32は、ステップS30において肯定判断する場合、ステップS32において、通常モードに移行する条件となるイベントが発生したか否かを判断する。そしてサブCPU32は、ステップS32において肯定判断する場合、ステップS34に移行し、スリープモードからアクティブモードへ移行する。   In this series of processing, the sub CPU 32 first determines in step S30 whether the MFP 10 is in the sleep mode. If the determination in step S30 is affirmative, the sub CPU 32 determines in step S32 whether or not an event serving as a condition for shifting to the normal mode has occurred. When the sub CPU 32 makes an affirmative determination in step S32, the sub CPU 32 proceeds to step S34 and transitions from the sleep mode to the active mode.

これに対し、サブCPU32は、ステップS32において否定判断する場合、ステップS36において、MFP10がライトスリープモードであるか否かを判断する。そしてサブCPU32は、ライトスリープモードであると判断する場合、ステップS38において、ライトスリープモードとなっている状態が継続する時間を計時するカウンタT2をインクリメントする。このカウンタT2の計時動作の開始タイミングは、ステップS32において肯定判断される状態から、ステップS36において肯定判断される状態への切り替わりタイミングである。続くステップ40においてサブCPU32は、カウンタT2がディープスリープ用閾値Tth2以上であるか否かを判断する。この処理は、ライトスリープモードからディープスリープモードへの移行条件が成立したか否かを判断するためのものである。そしてサブCPU32は、ステップS40において肯定判断する場合、ステップS42において、MFP10の状態を、ライトスリープモードからディープスリープモードに移行し、カウンタT2をリセットする。   On the other hand, if the sub CPU 32 makes a negative determination in step S32, it determines in step S36 whether or not the MFP 10 is in the light sleep mode. If the sub CPU 32 determines that the light sleep mode is set, the sub CPU 32 increments a counter T2 for measuring the time during which the light sleep mode is continued in step S38. The start timing of the time counting operation of the counter T2 is a switching timing from a state in which an affirmative determination is made in step S32 to a state in which an affirmative determination is made in step S36. In subsequent step 40, the sub CPU 32 determines whether or not the counter T2 is equal to or greater than the deep sleep threshold Tth2. This process is for determining whether or not the transition condition from the light sleep mode to the deep sleep mode is satisfied. If the sub CPU 32 makes a positive determination in step S40, in step S42, the state of the MFP 10 is shifted from the light sleep mode to the deep sleep mode, and the counter T2 is reset.

なお、サブCPU32は、ステップS34,S42の処理が完了する場合や、ステップS30,S36,S40において否定判断する場合には、この一連の処理を一旦終了する。   The sub CPU 32 once ends the series of processes when the processes of steps S34 and S42 are completed or when a negative determination is made in steps S30, S36, and S40.

図6に、本実施形態にかかるライトスリープ用閾値Tth1およびディープスリープ用閾値Tth2の設定処理の手順を示す。この処理は、ROM34に記憶されたプログラムをサブCPU32が例えば所定周期で繰り返し実行することでなされる。   FIG. 6 shows a procedure of processing for setting the light sleep threshold Tth1 and the deep sleep threshold Tth2 according to the present embodiment. This processing is performed by the sub CPU 32 repeatedly executing the program stored in the ROM 34, for example, at a predetermined cycle.

この一連の処理では、サブCPU32は、まずステップS50において、ライトスリープモードまたはディープスリープモードからアクティブモードに移行したタイミングであるか否かを判断する。そしてサブCPU32は、ステップ50において肯定判断する場合、ステップS52において、アクティブモードに移行するトリガとなったイベントが、PC50によって出力された上記生成処理または記録処理の実行指令であるか否かを判断する。この処理は、通常モードへの移行後、さらにユーザがMFP10を用いる可能性が低いか否かを判断するためのものである。すなわち、PC50からの実行指令である場合、ユーザは、MFP10に触れることのできる位置にはいない可能性が高い。このため、実行指令に応じた生成処理や記録処理の完了後には、MFP10への操作パネル24を介した入力操作がなされない可能性が高い。   In this series of processing, the sub CPU 32 first determines in step S50 whether or not it is the timing when the light sleep mode or the deep sleep mode is shifted to the active mode. If the determination in step 50 is affirmative, the sub CPU 32 determines in step S52 whether or not the event that triggered the transition to the active mode is an execution command for the generation process or recording process output by the PC 50. To do. This process is for determining whether or not the user is likely to use the MFP 10 after the transition to the normal mode. That is, in the case of an execution command from the PC 50, there is a high possibility that the user is not in a position where the user can touch the MFP 10. For this reason, there is a high possibility that an input operation to the MFP 10 via the operation panel 24 is not performed after the generation process or the recording process corresponding to the execution command is completed.

サブCPU32は、ステップS52において肯定判断する場合、ステップS54においてスキップフラグFsをオンとし、ステップS56に移行する。ステップS56においてサブCPU32は、ライトスリープ用閾値Tth1およびディープスリープ用閾値Tth2を、本実施形態において最も短い時間である「5s」に設定する。これは、生成処理や記録処理の完了後には、スリープモードに早期に移行させることが、MFP10の操作性の低下を招くことなく電力消費量を低減するうえで有効であると考えられることに鑑みたものである。すなわち、生成処理や記録処理の完了後、「5s」間にわたってイベントの発生等がない場合には、MFP10をスリープモードとすることでユーザの操作性の低下を招くような事態がすぐに訪れることはないと予測できる。ちなみに、サブCPU32がステップS52において肯定判断する場合、ステップS54においてサブCPU32がスキップフラグFsをオンとするため、ステップS56におけるライトスリープ用閾値Tth1の設定に意味はない。これは、別の判断結果に起因してステップS56に移行した場合に意味を持つものである。   When making a positive determination in step S52, the sub CPU 32 turns on the skip flag Fs in step S54, and proceeds to step S56. In step S56, the sub CPU 32 sets the light sleep threshold Tth1 and the deep sleep threshold Tth2 to “5 s”, which is the shortest time in the present embodiment. This is because it is considered that the transition to the sleep mode at an early stage after the completion of the generation process and the recording process is effective in reducing the power consumption without causing a decrease in the operability of the MFP 10. It is a thing. In other words, after the generation process and the recording process are completed, when no event occurs for “5 s”, the MFP 10 is placed in the sleep mode, and a situation that causes a decrease in user operability immediately occurs. It can be predicted that there will be no. Incidentally, when the sub CPU 32 makes an affirmative determination in step S52, the sub CPU 32 turns on the skip flag Fs in step S54, so there is no meaning in setting the light sleep threshold Tth1 in step S56. This is meaningful when the process proceeds to step S56 due to another determination result.

サブCPU32は、上記ステップS52において否定判断する場合、ステップS58に移行する。ステップS58においてサブCPU32は、MFP10の上記操作パネル24において上記生成処理または記録処理の実行を指示するための実行キーがオンとされたか否かを判断する。この処理は、通常モードに移行した後、さらにユーザがMFP10を用いる可能性が低いか否かを判断するためのものである。すなわち、実行キーがオンとされた場合、ユーザが所望する処理がなされるため、ユーザがMFP10を利用する目的は達成される。このため、実行キーの操作に応じた生成処理や記録処理の完了後には、例えば記録解像度や記録枚数等の記録設定のために操作パネル24が操作される場合と比較して、MFP10への再度の入力操作がなされない可能性が高い。   If the sub CPU 32 makes a negative determination in step S52, the sub CPU 32 proceeds to step S58. In step S <b> 58, the sub CPU 32 determines whether or not an execution key for instructing execution of the generation process or the recording process is turned on on the operation panel 24 of the MFP 10. This process is for determining whether or not the user is likely to use the MFP 10 after shifting to the normal mode. That is, when the execution key is turned on, processing desired by the user is performed, so that the purpose of the user using the MFP 10 is achieved. For this reason, after the generation process and the recording process corresponding to the operation of the execution key are completed, the operation panel 24 is again set in the MFP 10 as compared with the case where the operation panel 24 is operated for recording settings such as the recording resolution and the number of recordings. There is a high possibility that no input operation will be performed.

サブCPU32は、上記ステップS58において肯定判断する場合、ステップS56に移行する。これに対し、サブCPU32は、ステップS58において否定判断する場合、ステップS60に移行する。ステップS60においてサブCPU32は、先の図1に示したセンサ群38から、操作パネル24の操作以外にMFP10の状態変化を検出した旨の入力信号であって且つ通常モードに移行するイベントが発生した旨の入力信号が得られたか否かを判断する。ここでの入力信号は、例えば、給紙トレイが引き出されたり開口22にセットされたりした場合にその旨を示す信号や、開閉蓋20が開かれたり閉じられたりした場合にその旨を示す信号、さらには、例えばユーザなどの外部の力によってキャリッジが停止位置から外部の力によって変位される場合にその旨を示す信号等がある。   If the sub CPU 32 makes a positive determination in step S58, the sub CPU 32 proceeds to step S56. In contrast, if the sub CPU 32 makes a negative determination in step S58, the sub CPU 32 proceeds to step S60. In step S60, the sub CPU 32 receives an input signal indicating that a change in state of the MFP 10 has been detected in addition to the operation of the operation panel 24 from the sensor group 38 shown in FIG. It is determined whether an input signal to that effect has been obtained. The input signal here is, for example, a signal indicating that when the paper feed tray is pulled out or set in the opening 22, or a signal indicating that when the opening / closing lid 20 is opened or closed. In addition, for example, when the carriage is displaced from the stop position by an external force such as a user, there is a signal indicating the fact.

サブCPU32は、ステップ60において肯定判断する場合、ステップS62においてセンサ群38からの入力信号が致命的なエラーを示すものであるか否かを判断する。ここで致命的なエラーとは、MFP10の機能を実現するうえで障害となるエラーのことであり、例えばキャリッジが正しい位置から外部の力によって変位される場合等が挙げられる。これは、例えばMFP10の上部13がユーザにより開放された状態で一旦、スリープモードからアクティブモードに移行した後、再度スリープモードに移行した状態で、ユーザがキャリッジを正しい停止位置から無理に変位させる場合等に生じうる。   When making a positive determination in step 60, the sub CPU 32 determines whether or not the input signal from the sensor group 38 indicates a fatal error in step S62. Here, the fatal error is an error that becomes an obstacle to realizing the function of the MFP 10, and includes, for example, a case where the carriage is displaced from a correct position by an external force. This is the case, for example, when the user forcibly displaces the carriage from the correct stop position in the state in which the MFP 13 is shifted from the sleep mode to the active mode and then in the state in which the upper portion 13 of the MFP 10 is opened by the user. Etc.

サブCPU32は、ステップS62において致命的エラーと判断する場合、ステップS70においてスリープモードへの移行を禁止する。これは、エラーの解消を促す画面を表示するためのものである。なお、エラーが解消した後には、スリープモードへの移行の禁止は解除される。   When determining that a fatal error has occurred in step S62, the sub CPU 32 prohibits the transition to the sleep mode in step S70. This is for displaying a screen that prompts the user to eliminate the error. Note that the prohibition of the transition to the sleep mode is canceled after the error is resolved.

一方、サブCPU32は、ステップS62において否定判断する場合、ステップS64において、ステップS60における入力信号が、その後ユーザの入力操作を伴うべきものであるか否かを判断する。ここでユーザの入力操作を伴うべきものとは、例えば給紙トレイが開口22にセットされた場合等である。この場合、MFP10では、LCD24bへの表示等によって、新しくセットされた記録用紙のサイズや種類などの特性についての入力を促す。一方、入力操作を伴わない場合とは、例えば開閉蓋20が閉じられた場合等である。   On the other hand, when making a negative determination in step S62, the sub CPU 32 determines in step S64 whether or not the input signal in step S60 should be accompanied by a user input operation thereafter. Here, what should be accompanied by the user's input operation is, for example, a case where a paper feed tray is set in the opening 22. In this case, the MFP 10 prompts the user to input characteristics such as the size and type of the newly set recording paper by displaying on the LCD 24b. On the other hand, the case where no input operation is performed is, for example, a case where the opening / closing lid 20 is closed.

サブCPU32は、ステップS64において肯定判断する場合やステップS60において否定判断する場合には、ステップS68に移行する。ステップS68においてサブCPU32は、ライトスリープ用閾値Tth1およびディープスリープ用閾値Tth2を、本実施形態において最も長い時間である「15s」に設定する。これは、サブCPU32がステップS64において肯定判断する場合には、その後、ユーザがさらなる入力操作をすべきことから、スリープモードに移行することで操作性を損なう事態となることを回避するための設定である。また、サブCPU32がステップS60において否定判断する場合には、例えば記録解像度や記録枚数等の記録設定等、実行キー以外の操作パネル24の入力操作であることから、引き続きユーザの入力操作を伴う蓋然性が高く、スリープモードに移行することで操作性を損なう事態となることを回避するための設定である。   If the sub CPU 32 makes a positive determination in step S64 or makes a negative determination in step S60, the sub CPU 32 proceeds to step S68. In step S68, the sub CPU 32 sets the light sleep threshold Tth1 and the deep sleep threshold Tth2 to “15 s”, which is the longest time in the present embodiment. If the sub CPU 32 makes an affirmative determination in step S64, then the user should perform further input operations, and the setting for avoiding a situation in which the operability is impaired by shifting to the sleep mode. It is. If the sub CPU 32 makes a negative determination in step S60, for example, it is an input operation on the operation panel 24 other than the execution key, such as recording settings such as recording resolution and the number of recordings, and so on, there is a probability that the user will continue to input operations. This is a setting for avoiding a situation in which operability is impaired by shifting to the sleep mode.

これに対し、サブCPU32は、ステップS64において否定判断する場合、ステップS66において、ライトスリープ用閾値Tth1とディープスリープ用閾値Tth2とを「10s」に設定する。これは、サブCPU32がステップS60において否定判断する場合やステップS64において肯定判断する場合と比較して、スリープモードに移行することで操作性を損なう事態となる蓋然性が低いことに鑑みたものである。   In contrast, if the negative determination is made in step S64, the sub CPU 32 sets the light sleep threshold Tth1 and the deep sleep threshold Tth2 to “10 s” in step S66. This is because the probability that the operability is impaired by shifting to the sleep mode is lower than when the sub CPU 32 makes a negative determination in step S60 or makes a positive determination in step S64. .

これに対し、サブCPU32は、ステップS50において否定判断する場合、ステップS72においてアクティブモードであって且つ、スリープモードからアクティブモードに移行する条件となるイベントの発生を検出したか、もしくは、タスクの実行期間であるかを判断する。そしてアクティブモードである場合、サブCPU32は、ステップS74において、発生を検出したイベントが、PC50による上記生成処理または記録処理の実行指令であるか否かを判断する。そしてサブCPU32は、ステップS74において肯定判断される場合、ステップS78においてスキップフラグFsをオンとする。これに対し、サブCPU32は、ステップS74において否定判断する場合、ステップS76において、実行キーが操作されたか否かを判断する。そしてサブCPU32は、ステップS76において肯定判断する場合や、ステップS78の処理が完了する場合には、ステップS56に移行する。すなわち、アクティブモードにおいても、ステップS74において肯定判断されたりステップS76において肯定判断されたりする場合には、スリープモードからアクティブモードに移行するイベントが、これら肯定判断されるに至ったイベントである場合と同様の理由から、ライトスリープモード用閾値Tth1やディープスリープモード用閾値Tth2を短縮する。   On the other hand, if a negative determination is made in step S50, the sub CPU 32 detects the occurrence of an event that is in the active mode and the condition for shifting from the sleep mode to the active mode in step S72, or executes the task. Determine if it is a period. In the active mode, the sub CPU 32 determines in step S74 whether or not the event whose occurrence has been detected is an execution command for the generation process or the recording process by the PC 50. If the determination in step S74 is affirmative, the sub CPU 32 turns on the skip flag Fs in step S78. On the other hand, if the sub CPU 32 makes a negative determination in step S74, it determines whether or not the execution key has been operated in step S76. When the sub CPU 32 makes an affirmative determination in step S76 or when the process of step S78 is completed, the sub CPU 32 proceeds to step S56. That is, even in the active mode, when an affirmative determination is made in step S74 or an affirmative determination is made in step S76, the event that makes the transition from the sleep mode to the active mode is an event that has resulted in an affirmative determination. For the same reason, the light sleep mode threshold Tth1 and the deep sleep mode threshold Tth2 are shortened.

これに対し、サブCPU32は、ステップS76において否定判断する場合には、ステップS79においてライトスリープモード用閾値Tth1やディープスリープモード用閾値Tth2を「15s」に設定する。これは、この場合には、ステップS56,S66の処理によってライトスリープモード用閾値Tth1やディープスリープモード用閾値Tth2が短縮されていた場合であっても、短縮したときに想定した事態とは相違することとなったと考えられるためである。   On the other hand, if the negative determination is made in step S76, the sub CPU 32 sets the light sleep mode threshold Tth1 and the deep sleep mode threshold Tth2 to “15 s” in step S79. In this case, even if the light sleep mode threshold value Tth1 and the deep sleep mode threshold value Tth2 are shortened by the processing in steps S56 and S66, this is different from the situation assumed when shortened. This is because it is considered to have happened.

なお、サブCPU32は、ステップS56,S66,S68,S70,S79の処理が完了する場合や、ステップS72において否定判断する場合には、この一連の処理を一旦終了する。   The sub CPU 32 once ends the series of processes when the processes of steps S56, S66, S68, S70, and S79 are completed or when a negative determination is made in step S72.

以上説明した本実施形態によれば、以下の効果が得られるようになる。   According to the embodiment described above, the following effects can be obtained.

(1)スリープモードからアクティブモードに移行するトリガとなったイベントの種類に応じて、ライトスリープ用閾値Tth1やディープスリープ用閾値Tth2を変更した。これにより、ユーザによるそれ以降の使用状況を好適に予測することができることから、ユーザによるMFP10の操作性の低下を招く事態を回避しつつも、消費電力をより低減することができる。   (1) The light sleep threshold Tth1 and the deep sleep threshold Tth2 are changed in accordance with the type of event that is a trigger for transition from the sleep mode to the active mode. As a result, it is possible to favorably predict the subsequent usage status by the user, so that it is possible to further reduce power consumption while avoiding a situation in which the operability of the MFP 10 is lowered by the user.

(2)スリープモードからアクティブモードに移行するトリガとなったイベントの種類が生成処理や記録処理の実行指令である場合、ライトスリープ用閾値Tth1やディープスリープ用閾値Tth2を最小値とした。これにより、ユーザによるMFP10の操作性の低下を招く事態を回避しつつも、消費電力をより低減することができる。   (2) When the event type that triggers the transition from the sleep mode to the active mode is a generation process or recording process execution command, the light sleep threshold Tth1 and the deep sleep threshold Tth2 are set to the minimum values. As a result, it is possible to further reduce power consumption while avoiding a situation where the operability of the MFP 10 is lowered by the user.

(3)スリープモードからアクティブモードに移行するトリガとなったイベントの種類が、ユーザが入力部(操作パネル24)以外の部分についてMFP10の状態を変化させたことがセンサ群38によって検出されて且つこれが致命的なエラーでもなくユーザの入力操作を伴うべきものでもない場合に、伴うべき場合等と比較して、ライトスリープ用閾値Tth1やディープスリープ用閾値Tth2を短縮した。これにより、ユーザによるMFP10の操作性の低下を招く事態を回避しつつも、消費電力をより低減することができる。   (3) The sensor group 38 detects that the type of event that has triggered the transition from the sleep mode to the active mode has changed the state of the MFP 10 for the part other than the input unit (operation panel 24); When this is not a fatal error and should not be accompanied by a user input operation, the light sleep threshold Tth1 and the deep sleep threshold Tth2 are shortened as compared to the case where it should be accompanied. As a result, it is possible to further reduce power consumption while avoiding a situation where the operability of the MFP 10 is lowered by the user.

(4)スリープモードからアクティブモードに移行するトリガとなったイベントの種類が、PC50による生成処理や記録処理の実行指令である場合、アクティブモードからスリープモードに移行させるに際し、ライトスリープモードをスキップしてディープスリープモードに移行するようにした。これにより、ユーザによるMFP10の操作性の低下を招く事態を回避しつつも、消費電力をより低減することができる。   (4) When the event type that triggered the transition from the sleep mode to the active mode is an execution command for the generation process or the recording process by the PC 50, the light sleep mode is skipped when shifting from the active mode to the sleep mode. And moved to deep sleep mode. As a result, it is possible to further reduce power consumption while avoiding a situation where the operability of the MFP 10 is lowered by the user.

(5)スリープモードからアクティブモードに移行するトリガとなったイベントの種類が致命的なエラーである場合、スリープモードへの移行を禁止することで、エラーが生じた場合にユーザがこれに対処することを容易とすることができる。   (5) When the event type that triggered the transition from the sleep mode to the active mode is a fatal error, the user copes with the error by prohibiting the transition to the sleep mode. It can be made easy.

(6)アクティブモードにおいて生成処理や記録処理の実行指令である場合にも、ライトスリープ用閾値Tth1やディープスリープ用閾値Tth2を最小値とした。換言すれば、アクティブモード時においてイベントが発生する場合には、ライトスリープ用閾値Tth1やディープスリープ用閾値Tth2を原則基準値(ここでは「15s」)に戻すこととしつつも、生成処理や記録処理の実行指令が生じる場合には、例外的にライトスリープ用閾値Tth1やディープスリープ用閾値Tth2を短縮した。これにより、ユーザによるMFP10の操作性の低下を招く事態を回避しつつも、消費電力をより低減することができる。   (6) The light sleep threshold value Tth1 and the deep sleep threshold value Tth2 are set to the minimum values even when the execution command is for the generation process or the recording process in the active mode. In other words, when an event occurs in the active mode, the generation process and the recording process are performed while the light sleep threshold Tth1 and the deep sleep threshold Tth2 are returned to the reference value (here, “15s”) in principle. Exceptionally, the write sleep threshold value Tth1 and the deep sleep threshold value Tth2 were shortened. As a result, it is possible to further reduce power consumption while avoiding a situation where the operability of the MFP 10 is lowered by the user.

<第2の実施形態>
以下、第2の実施形態について、先の第1の実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。
<Second Embodiment>
Hereinafter, the second embodiment will be described with reference to the drawings with a focus on differences from the first embodiment.

図7に、本実施形態にかかるライトスリープ用閾値Tth1およびディープスリープ用閾値Tth2の設定処理の手順を示す。この処理は、ROM34に記憶されたプログラムをサブCPU32が例えば所定周期で繰り返し実行することでなされる。なお、図7において、先の図6に示した処理と同一の処理については、便宜上同一のステップ番号を付している。   FIG. 7 shows a procedure of setting processing of the light sleep threshold Tth1 and the deep sleep threshold Tth2 according to the present embodiment. This processing is performed by the sub CPU 32 repeatedly executing the program stored in the ROM 34, for example, at a predetermined cycle. In FIG. 7, the same steps as those shown in FIG. 6 are given the same step numbers for the sake of convenience.

図示されるように、本実施形態においてサブCPU32は、ライトスリープ用閾値Tth1とディープスリープ用閾値Tth2とを互いに相違する値に設定する。詳しくは、サブCPU32は、ライトスリープ用閾値Tth1をディープスリープ用閾値Tth2よりも小さい値に設定する。これは、迅速に電力を低減するモードに移行させることで、消費電力の低減効果を発揮するための設定である。しかも、ライトスリープモードはディープスリープモードと比較して、ユーザの操作に対する応答性も高いため、ディープスリープモードに移行する条件を緩和する場合ほどには操作性の低下が生じることもない。   As shown in the figure, in the present embodiment, the sub CPU 32 sets the light sleep threshold Tth1 and the deep sleep threshold Tth2 to different values. Specifically, the sub CPU 32 sets the light sleep threshold Tth1 to a value smaller than the deep sleep threshold Tth2. This is a setting for demonstrating the effect of reducing power consumption by quickly shifting to a mode for reducing power. Moreover, since the light sleep mode has higher responsiveness to the user's operation compared to the deep sleep mode, the operability does not deteriorate as much as when the conditions for shifting to the deep sleep mode are relaxed.

具体的には、ステップS56aにおいてサブCPU32は、ライトスリープ用閾値Tth1を「4s」に設定し、ディープスリープ用閾値Tth2を「6s」に設定する。また、ステップS66aにおいてサブCPU32は、ライトスリープ用閾値Tth1を「9s」に設定し、ディープスリープ用閾値Tth2を「11s」に設定する。さらに、ステップS68aにおいてサブCPU32は、ライトスリープ用閾値Tth1を「14s」に設定し、ディープスリープ用閾値Tth2を「16s」に設定する。   Specifically, in step S56a, the sub CPU 32 sets the light sleep threshold Tth1 to “4s” and sets the deep sleep threshold Tth2 to “6s”. In step S66a, the sub CPU 32 sets the light sleep threshold Tth1 to “9s” and sets the deep sleep threshold Tth2 to “11s”. Further, in step S68a, the sub CPU 32 sets the light sleep threshold Tth1 to “14s” and sets the deep sleep threshold Tth2 to “16s”.

以上説明した本実施形態によれば、先の第1の実施形態の上記(1)〜(6)の効果に加えて、さらに以下の効果が得られるようになる。   According to this embodiment described above, in addition to the effects (1) to (6) of the first embodiment, the following effects can be obtained.

(7)ライトスリープ用閾値Tth1とディープスリープ用閾値Tth2とを相違させることで、それぞれのモードへの移行条件の設計の自由度を向上させることができる。   (7) By making the light sleep threshold Tth1 and the deep sleep threshold Tth2 different, it is possible to improve the degree of freedom in designing the transition condition to each mode.

(8)ライトスリープ用閾値Tth1をディープスリープ用閾値Tth2よりも小さい値に設定した。これにより、迅速に電力を低減するモードに移行させることで、消費電力の低減効果を高めることができる。   (8) The light sleep threshold Tth1 is set to a value smaller than the deep sleep threshold Tth2. Thereby, the effect of reducing power consumption can be enhanced by quickly shifting to a mode for reducing power.

<第3の実施形態>
以下、第3の実施形態について、先の第1の実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。
<Third Embodiment>
Hereinafter, the third embodiment will be described with reference to the drawings with a focus on differences from the first embodiment.

図8に、本実施形態にかかるライトスリープ用閾値Tth1およびディープスリープ用閾値Tth2の設定処理の手順を示す。この処理は、ROM34に記憶されたプログラムをサブCPU32が例えば所定周期で繰り返し実行することでなされる。なお、図8において、先の図6に示した処理と同一の処理については、便宜上同一のステップ番号を付している。   FIG. 8 shows a procedure for setting the light sleep threshold Tth1 and the deep sleep threshold Tth2 according to this embodiment. This processing is performed by the sub CPU 32 repeatedly executing the program stored in the ROM 34, for example, at a predetermined cycle. In FIG. 8, the same steps as those shown in FIG. 6 are given the same step numbers for the sake of convenience.

図示されるように、本実施形態では、実行キーが操作された場合よりも、PC50によって生成処理または記録処理の実行が指示された場合の方が、ライトスリープ用閾値Tth1およびディープスリープ用閾値Tth2を小さい値に設定する。すなわち、サブCPU32は、ステップS52やステップS74において肯定判断する場合、ステップS80において、ディープスリープ用閾値Tth2を「4s」に設定する。これは、上述したように、PC50によって生成処理または記録処理の実行が指示された場合、ユーザがMFP10に手の届くところにいない可能性が高く、実行キーが操作されたときよりも、さらに、ユーザが引き続き操作をする可能性が低いと考えられることに鑑みた設定である。   As shown in the drawing, in the present embodiment, the light sleep threshold Tth1 and the deep sleep threshold Tth2 are generated when the execution of the generation process or the recording process is instructed by the PC 50, rather than when the execution key is operated. Set to a smaller value. That is, if the sub CPU 32 makes an affirmative determination in step S52 or step S74, the deep sleep threshold Tth2 is set to “4 s” in step S80. As described above, when the execution of the generation process or the recording process is instructed by the PC 50, it is highly likely that the user is not within reach of the MFP 10, and moreover than when the execution key is operated, This is a setting in view of the low possibility that the user will continue to operate.

以上説明した本実施形態によれば、先の第1の実施形態の上記(1)〜(6)の効果に準じた効果に加えて、さらに以下の効果が得られるようになる。   According to the present embodiment described above, the following effects can be obtained in addition to the effects according to the effects (1) to (6) of the first embodiment.

(9)実行キーが操作された場合よりも、PC50によって生成処理または記録処理の実行が指示された場合の方が、ライトスリープ用閾値Tth1およびディープスリープ用閾値Tth2を小さい値に設定した。これにより、ユーザによる操作性の低下を回避しつつも、消費電力の低減効果を高めることができる。   (9) The light sleep threshold Tth1 and the deep sleep threshold Tth2 are set to smaller values when the generation process or the recording process is instructed by the PC 50 than when the execution key is operated. Thereby, the reduction effect of power consumption can be heightened, avoiding the fall of operativity by a user.

<その他の実施形態>
以上、実施の形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変形が可能であることは容易に推察できるものである。以下、変形例を例示列挙する。
<Other embodiments>
As described above, the present invention has been described based on the embodiments, but the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be easily made without departing from the spirit of the present invention. Can be inferred. Examples of modifications are listed below.

上記実施形態では、サブCPU32によって図4乃至図8に示した処理が実行される例を示したが、これらの処理は、サブCPU32に限らず、例えば、メインCPU30や、ASIC、専用のロジック回路で構成してもよいし、これらの処理が、サブCPU32やメインCPU30、ASIC、他の論理集積回路が協働することにより実行されてもよい。   In the above-described embodiment, an example in which the processing illustrated in FIGS. 4 to 8 is executed by the sub CPU 32 has been described. However, these processing are not limited to the sub CPU 32, and for example, the main CPU 30, an ASIC, and a dedicated logic circuit. These processes may be executed by the cooperation of the sub CPU 32, the main CPU 30, the ASIC, and other logic integrated circuits.

通常モード(アクティブモード)と比較して電力供給総量を低減する手法としては、先の図3に例示したものに限らない。例えば、第1省エネモード(ライトスリープモード)において、スキャナ12およびプリンタ14の少なくとも一方の電源をオフとしてもよい。また例えば、LCD24bの表示を停止してもよい。   The technique for reducing the total power supply compared to the normal mode (active mode) is not limited to that illustrated in FIG. For example, at least one of the scanner 12 and the printer 14 may be turned off in the first energy saving mode (light sleep mode). Further, for example, the display on the LCD 24b may be stopped.

第1省エネモードと比較して電力供給総量を低減する手法としては、先の図3に例示したものに限らない。例えば、第2省エネモード(ディープスリープモード)において、タッチパネル入力を無効としてもよい。また例えば、スキャナ12およびプリンタ14の少なくとも一方については、スリープモードとしてもよい。   The method for reducing the total power supply amount as compared with the first energy saving mode is not limited to the method illustrated in FIG. For example, touch panel input may be disabled in the second energy saving mode (deep sleep mode). For example, at least one of the scanner 12 and the printer 14 may be in a sleep mode.

省エネモードは、ライトスリープモードおよびディープスリープモードの2つの省エネモードを有したものに限らず、例えば1つのスリープモードのみを有するものであってもよい。また例えば、上記ディープスリープモードよりも電力供給総量の少ないモードを設けたり、上記ライトスリープモードよりも電力供給総量が少なく且つディープスリープモードよりの電力供給総量が多いモードを設けたりして、通常モードに対する省エネモードの電力低減を多段階で行うようにしてもよい。   The energy saving mode is not limited to one having the two energy saving modes of the light sleep mode and the deep sleep mode, and may have only one sleep mode, for example. In addition, for example, a mode in which the total power supply amount is smaller than that in the deep sleep mode, or a mode in which the total power supply amount is smaller than that in the light sleep mode and the total power supply amount is greater than that in the deep sleep mode. The power saving in the energy saving mode may be performed in multiple stages.

上記実施形態では、スリープモードからアクティブモードに移行するトリガとなったイベントがPC50からの実行指令である場合、アクティブモードからスリープモードへの移行に際してライトスリープモードをスキップし、ディープスリープモードに移行することとしたが、これに限らない。例えば、スリープモードからアクティブモードに移行するトリガとなったイベントがMFP10の操作パネル24の操作によって実行指令が出される場合にも、アクティブモードからスリープモードへの移行に際してライトスリープモードをスキップし、ディープスリープモードに移行してもよい。   In the above embodiment, when the event that triggered the transition from the sleep mode to the active mode is an execution command from the PC 50, the light sleep mode is skipped when the transition from the active mode to the sleep mode is performed, and the transition to the deep sleep mode is performed. However, it is not limited to this. For example, even when an event that triggers the transition from the sleep mode to the active mode is issued by an operation on the operation panel 24 of the MFP 10, the light sleep mode is skipped when the transition from the active mode to the sleep mode is performed. You may transfer to sleep mode.

もっとも、ライトスリープモードおよびディープスリープモードの双方を有する場合であっても、ライトスリープモードのスキップ処理を設けることは必須ではない。   However, even when both the light sleep mode and the deep sleep mode are provided, it is not essential to provide the light sleep mode skip processing.

変更手段としては、アクティブモードに移行するトリガとなったイベントの種類にかかわらず、ライトスリープ用閾値Tth1とディープスリープ用閾値Tth2とを同一の値とするか、ライトスリープ用閾値Tth1とディープスリープ用閾値Tth2とを相違させるかのいずれか一方の設定にするものに限らない。例えば、実行キーがオン操作された場合に限って、ライトスリープ用閾値Tth1をディープスリープ用閾値Tth2よりも小さい値としてもよい。また例えば、ディープスリープ用閾値Tth2については、アクティブモードに移行するトリガとなったイベントの種類に依存しない固定値とし、ライトスリープモードに限って、イベントの種類に応じてその大きさを変えてもよい。   As a changing means, the light sleep threshold Tth1 and the deep sleep threshold Tth2 are set to the same value, or the light sleep threshold Tth1 and the deep sleep threshold regardless of the type of event that has triggered the transition to the active mode. The setting is not limited to one of making the threshold value Tth2 different. For example, the light sleep threshold Tth1 may be set to a value smaller than the deep sleep threshold Tth2 only when the execution key is turned on. Also, for example, the deep sleep threshold Tth2 is a fixed value that does not depend on the type of event that triggered the transition to the active mode, and can be changed according to the type of event only in the light sleep mode. Good.

なお、ライトスリープ用閾値Tth1がディープスリープ用閾値Tth2以下の値となることも必須ではない。また、ライトスリープ用閾値Tth1やディープスリープ用閾値Tth2の大きさについては、上記実施形態において例示したものに限らない。   It is not essential that the light sleep threshold Tth1 be equal to or less than the deep sleep threshold Tth2. Further, the magnitudes of the light sleep threshold Tth1 and the deep sleep threshold Tth2 are not limited to those exemplified in the above embodiment.

PC50との通信は、有線通信を行う手段(LAN I/F40)に限らない。例えば、無線通信を行うための送受信装置であってもよい。この場合、外部装置としては、多機能携帯端末や、無線LANを介してMFP10と通信する機能を搭載したコンピュータ等とすればよい。なお、これは、無線通信が電波を利用するものであることを意味せず、例えば赤外線等を利用するものであってもよい。   Communication with the PC 50 is not limited to means for performing wired communication (LAN I / F 40). For example, a transmission / reception apparatus for performing wireless communication may be used. In this case, the external device may be a multi-function portable terminal, a computer equipped with a function for communicating with the MFP 10 via a wireless LAN, or the like. Note that this does not mean that wireless communication uses radio waves, and may use infrared rays, for example.

致命的なエラーとしては、上記実施形態において例示したものに限らない。また、禁止手段としては、致命的なエラーに限って、省エネモードへの移行を禁止するものに限らない。もっとも、禁止手段を備えること自体必須ではない。   The fatal error is not limited to those exemplified in the above embodiment. Further, the prohibition means is not limited to the one that prohibits the transition to the energy saving mode, only for fatal errors. However, it is not essential to provide a prohibition means.

「アクティブモード時に生じたイベントに応じた閾値の変更について」
上記実施形態では、実行指令である場合を除き、ライトスリープ用閾値Tth1およびディープスリープ用閾値Tth2を最大値に変更したが、これに限らない。例えば、センサ群38によって検出される状態変化(通常モードへの移行条件に対応するイベントに限る)である場合、サブCPU32は、ステップS66の処理と同様の値に設定してもよい。また、アクティブモードにおいて通常モードへの移行条件となるイベントが生じる場合には、サブCPU32は、ライトスリープ用閾値Tth1およびディープスリープ用閾値Tth2を一律最大値に変更してもよい。さらに、ライトスリープ用閾値Tth1およびディープスリープ用閾値Tth2の双方をサブCPU32によって最大値に変更するものに限らず、例えばライトスリープ用閾値Tth1のみをサブCPU32によって最大値に変更してもよい。
“About changing thresholds according to events that occur in active mode”
In the embodiment described above, the light sleep threshold Tth1 and the deep sleep threshold Tth2 are changed to the maximum values except for the execution command, but the present invention is not limited to this. For example, in the case of a state change detected by the sensor group 38 (limited to an event corresponding to the transition condition to the normal mode), the sub CPU 32 may set the same value as the processing in step S66. When an event that becomes a condition for shifting to the normal mode occurs in the active mode, the sub CPU 32 may change the light sleep threshold value Tth1 and the deep sleep threshold value Tth2 to a uniform maximum value. Furthermore, both the light sleep threshold value Tth1 and the deep sleep threshold value Tth2 are not limited to the maximum values by the sub CPU 32. For example, only the light sleep threshold value Tth1 may be changed to the maximum value by the sub CPU 32.

プリンタ14としては、インクジェット式のものに限らず、例えばレーザプリンタであってもよい。   The printer 14 is not limited to an ink jet type, and may be a laser printer, for example.

スキャナ12としては、フラットベットタイプのものに限らない。   The scanner 12 is not limited to the flat bed type.

10…MFP(画像形成装置の一実施形態)、24…操作パネル(入力部の一実施形態)、32…サブCPU(電力制御部の一実施形態)、40…LAN I/F40(通信部の一実施形態)、42…電源部、S12…検知手段および判断手段の一実施形態、S34…通常モード移行手段の一実施形態、S14…計時手段の一実施形態、S20…省エネモード移行手段の一実施形態、S24…第2省エネモード移行手段の一実施形態、S52,S58,S60,S64…特定手段の一実施形態、S56,S66,S56a,S66a,S80…変更手段の一実施形態、S60…状態変化検出手段の一実施形態、S70…禁止手段の一実施形態。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... MFP (one embodiment of image forming apparatus), 24 ... Operation panel (one embodiment of input unit), 32 ... Sub CPU (one embodiment of power control unit), 40 ... LAN I / F 40 (of communication unit) One embodiment), 42... Power supply unit, S12... One embodiment of detection means and determination means, S34... One embodiment of normal mode shifting means, S14. Embodiment, S24 ... one embodiment of the second energy saving mode transition means, S52, S58, S60, S64 ... one embodiment of the specifying means, S56, S66, S56a, S66a, S80 ... one embodiment of the changing means, S60 ... One embodiment of state change detection means, S70... One embodiment of prohibition means.

Claims (9)

各種処理を実行する処理部と、
前記処理部に電力を供給する電源部と、
該電源部から前記処理部への電力供給総量を低減させる省エネモードおよび該省エネモードよりも前記電力供給総量が多い通常モードの切り替え制御を行う電力制御部とを備えた画像形成装置であって、
前記処理部によって実行される処理は、原稿を読み取って画像データを生成する生成処理、および画像データによって得られる画像を被記録媒体に記録する記録処理の少なくとも一方の処理を含み、
前記電力制御部は、
前記省エネモードから前記通常モードに移行する条件となるイベントの発生を検知する検知手段と、
前記処理部による前記少なくとも一方の処理の実行期間であるか否かを判断する判断手段と、
前記通常モードにおいて、前記検知手段によって前記イベントの発生が検知されない状態であって且つ、前記判断手段によって前記実行期間と判断されない状態となる継続時間を計時する計時手段と、
該計時された継続時間が、前記通常モードから前記省エネモードに移行させるために定められた有限の長さを有する閾値以上となることで、前記通常モードから前記省エネモードに移行する省エネモード移行手段と、
前記省エネモード中に前記検知手段によってイベントが検知された場合、前記通常モードに移行する通常モード移行手段と、
前記通常モードに移行するトリガとなったイベントを特定する特定手段と、
前記特定手段によって特定されたイベントの種類に応じて、前記閾値を変更する変更手段と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。
A processing unit for executing various processes;
A power supply unit for supplying power to the processing unit;
An image forming apparatus comprising: an energy saving mode for reducing a total power supply amount from the power supply unit to the processing unit; and a power control unit that performs switching control of a normal mode in which the total power supply amount is larger than the energy saving mode,
The processing executed by the processing unit includes at least one of generation processing for reading an original to generate image data and recording processing for recording an image obtained from the image data on a recording medium,
The power control unit
Detection means for detecting occurrence of an event as a condition for shifting from the energy saving mode to the normal mode;
Determination means for determining whether or not it is an execution period of the at least one process by the processing unit;
In the normal mode, a timing unit that counts a duration time during which the occurrence of the event is not detected by the detection unit and the determination unit does not determine the execution period;
Energy saving mode transition means for shifting from the normal mode to the energy saving mode when the measured duration is equal to or greater than a threshold having a finite length determined for shifting from the normal mode to the energy saving mode. When,
When an event is detected by the detection means during the energy saving mode, normal mode transition means for shifting to the normal mode;
A specifying means for specifying an event that is a trigger to shift to the normal mode;
Changing means for changing the threshold according to the type of event specified by the specifying means;
An image forming apparatus comprising:
前記変更手段は、前記特定手段によって特定されたイベントが前記少なくとも一方の処理の実行の指令である場合、前記閾値を短縮することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the changing unit shortens the threshold when the event specified by the specifying unit is an instruction to execute the at least one process. ユーザによる指示情報が入力される入力部を備え、
前記電力制御部は、該入力部の入力とは別に当該画像形成装置の状態の変化を検出する状態検出手段を備え、
前記検知手段による検知対象となるイベントには、前記状態検出手段によって検出された状態変化が含まれ、
前記変更手段は、前記特定手段によって特定されたイベントが前記状態変化であることを条件に、前記閾値を短縮することを特徴とする請求項1または2記載の画像形成装置。
An input unit for inputting instruction information by the user is provided,
The power control unit includes a state detection unit that detects a change in the state of the image forming apparatus separately from the input of the input unit,
The event to be detected by the detection unit includes a state change detected by the state detection unit,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the changing unit shortens the threshold value on condition that the event specified by the specifying unit is the state change.
ユーザによる指示情報が入力される入力部を備え、
前記電力制御部は、該入力部の入力とは別に当該画像形成装置の状態の変化を検出する状態検出手段を備え、
前記変更手段は、前記特定手段によって特定されたイベントが前記状態変化であって且つ、該状態変化に伴い前記入力部への指示情報の入力が必要な場合、前記特定されたイベントが前記状態変化であって且つ、該状態変化に伴ない前記入力部への指示情報が必要でない場合と比較して、前記閾値を短縮することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
An input unit for inputting instruction information by the user is provided,
The power control unit includes a state detection unit that detects a change in the state of the image forming apparatus separately from the input of the input unit,
The changing means may be configured such that when the event specified by the specifying means is the state change and input of instruction information to the input unit is required in accordance with the state change, the specified event is changed to the state change. The threshold value is shortened as compared with a case where instruction information to the input unit is not necessary in accordance with the state change. Image forming apparatus.
ユーザによる指示情報が入力される入力部と、
外部装置からネットワークを介して指示情報を受信する通信部と、を備え、
前記検知手段による検知対象となるイベントには、前記少なくとも一方の処理の実行に関する指示情報の前記入力部への入力、および前記少なくとも一方の処理の実行に関する指示情報の前記通信部による受信が含まれ、
前記変更手段は、前記特定手段によって特定されたイベントが、前記少なくとも一方の処理の実行に関する指示情報の前記通信部による受信である場合、前記少なくとも一方の処理の実行に関する指示情報の前記入力部への入力である場合と比較して前記閾値を短縮することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
An input unit for inputting user instruction information;
A communication unit that receives instruction information from an external device via a network,
The event to be detected by the detection means includes input of instruction information related to execution of the at least one process to the input unit and reception of instruction information related to execution of the at least one process by the communication unit. ,
When the event specified by the specifying unit is reception of instruction information related to execution of the at least one process by the communication unit, the changing unit is configured to input the instruction information related to execution of the at least one process. 5. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the threshold value is shortened as compared with a case where the input is input.
ユーザによる指示情報が入力される入力部を備え、
前記検知手段による検知対象となるイベントには、前記入力部への入力が含まれ、
前記変更手段は、前記特定手段によって特定されたイベントが前記入力部への入力であって且つ、該入力された指示情報が前記少なくとも一方の処理の実行である場合、前記特定されたイベントが前記入力部への入力であって且つ、該入力された指示情報が前記少なくとも一方の処理の実行ではない場合と比較して、前記閾値を短縮することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
An input unit for inputting instruction information by the user is provided,
The event to be detected by the detection means includes an input to the input unit,
The changing unit is configured such that when the event specified by the specifying unit is an input to the input unit and the input instruction information is execution of the at least one process, the specified event is 6. The threshold value according to claim 1, wherein the threshold value is shortened as compared with a case where the input instruction information is not an execution of the at least one process. 2. The image forming apparatus according to item 1.
外部装置からネットワークを介して指示情報を受信する通信部を備え、
前記検知手段による検知対象となるイベントには、前記少なくとも一方の処理の実行に関する指示情報の前記通信部による受信が含まれ、
前記省エネモードは、第1省エネモードと、該第1省エネモードよりも前記供給電力総量が少ない第2省エネモードとを含み、
前記省エネモード移行手段は、前記通常モードから前記第1省エネモードに移行させた後、前記第2省エネモードに移行させるものであり、
前記特定手段によって特定されたイベントが前記少なくとも一方の処理の実行に関する指示情報の前記通信部による受信である場合、前記省エネモード移行手段による省エネモードへの移行処理を、前記通常モードから前記第1省エネモードへの移行に代えて、前記通常モードから前記第2省エネモードへの移行に変更する第2省エネモード移行手段を備えることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
A communication unit that receives instruction information from an external device via a network;
The event to be detected by the detection means includes reception by the communication unit of instruction information regarding execution of the at least one process,
The energy saving mode includes a first energy saving mode and a second energy saving mode in which the total amount of supplied power is smaller than that of the first energy saving mode,
The energy saving mode transition means is configured to shift to the second energy saving mode after shifting from the normal mode to the first energy saving mode,
When the event specified by the specifying means is reception by the communication unit of instruction information related to the execution of the at least one process, the transition processing to the energy saving mode by the energy saving mode shifting means is performed from the normal mode to the first mode. 7. The apparatus according to claim 1, further comprising a second energy saving mode transition unit that changes to the transition from the normal mode to the second energy saving mode instead of shifting to the energy saving mode. 8. Image forming apparatus.
前記特定手段によって特定されるイベントがエラーであることを条件に、前記省エネモード移行手段による省エネモードへの移行を禁止する禁止手段を備えることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の画像形成装置。   8. The apparatus according to claim 1, further comprising a prohibiting unit that prohibits the energy-saving mode transition unit from shifting to the energy-saving mode on condition that the event identified by the identifying unit is an error. The image forming apparatus described in 1. 前記処理部の実行する処理には、液晶表示装置の表示処理が含まれ、
前記省エネモードは、前記通常モードと比較して、前記液晶表示装置のバックライトの光量を低減させるものであることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の画像形成装置。
The processing executed by the processing unit includes display processing of a liquid crystal display device,
9. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the energy saving mode is to reduce a light amount of a backlight of the liquid crystal display device as compared with the normal mode.
JP2012270930A 2012-12-12 2012-12-12 Image forming apparatus Active JP6119226B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012270930A JP6119226B2 (en) 2012-12-12 2012-12-12 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012270930A JP6119226B2 (en) 2012-12-12 2012-12-12 Image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014115922A true JP2014115922A (en) 2014-06-26
JP6119226B2 JP6119226B2 (en) 2017-04-26

Family

ID=51171824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012270930A Active JP6119226B2 (en) 2012-12-12 2012-12-12 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6119226B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018165054A (en) * 2018-05-21 2018-10-25 シャープ株式会社 Electronic apparatus having power-saving function
US11500441B2 (en) 2018-02-05 2022-11-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and control method therefor

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10173832A (en) * 1996-12-13 1998-06-26 Ricoh Co Ltd Facsimile equipment
JP2005309016A (en) * 2004-04-20 2005-11-04 Konica Minolta Business Technologies Inc Processing device
JP2010064315A (en) * 2008-09-09 2010-03-25 Ricoh Co Ltd Electronic device, control method for electronic device, and control program for electronic device
JP2011101330A (en) * 2009-11-09 2011-05-19 Murata Machinery Ltd Image processing apparatus
JP2012176561A (en) * 2011-02-28 2012-09-13 Brother Industries Ltd Image forming apparatus and image reading apparatus
JP2012186752A (en) * 2011-03-08 2012-09-27 Canon Inc Information processing apparatus, control method thereof, and control program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10173832A (en) * 1996-12-13 1998-06-26 Ricoh Co Ltd Facsimile equipment
JP2005309016A (en) * 2004-04-20 2005-11-04 Konica Minolta Business Technologies Inc Processing device
JP2010064315A (en) * 2008-09-09 2010-03-25 Ricoh Co Ltd Electronic device, control method for electronic device, and control program for electronic device
JP2011101330A (en) * 2009-11-09 2011-05-19 Murata Machinery Ltd Image processing apparatus
JP2012176561A (en) * 2011-02-28 2012-09-13 Brother Industries Ltd Image forming apparatus and image reading apparatus
JP2012186752A (en) * 2011-03-08 2012-09-27 Canon Inc Information processing apparatus, control method thereof, and control program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11500441B2 (en) 2018-02-05 2022-11-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and control method therefor
US11693469B2 (en) 2018-02-05 2023-07-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and control method therefor
JP2018165054A (en) * 2018-05-21 2018-10-25 シャープ株式会社 Electronic apparatus having power-saving function

Also Published As

Publication number Publication date
JP6119226B2 (en) 2017-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5410555B2 (en) Touch panel device
JP2009171146A (en) Image forming apparatus
US8724135B2 (en) Printing device and method of controlling the same
JP2004237658A (en) Electric device
JP6119226B2 (en) Image forming apparatus
KR101839353B1 (en) Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and program
JP6528372B2 (en) Printer driver
JP4939627B2 (en) Image forming apparatus
JP2008284855A (en) Image forming apparatus
JP2009231944A (en) Image forming apparatus
JP2009003756A (en) Operation device and image forming apparatus
JP2006268441A (en) Printing support system, printing support program, recording medium and printing support method
JP2009033263A (en) Display controller of image forming apparatus
JP2020201332A (en) Display unit, image forming apparatus, and method for displaying remaining amount of consumable item
JP2008292826A (en) Printer
JP2010134129A (en) Image forming apparatus and program
JP6296020B2 (en) Information processing device
CN109388041A (en) The management method of image forming apparatus and consumables
JP2003345190A (en) Image forming apparatus
JP5060276B2 (en) Information processing device
CN105867092A (en) Printing apparatus, and method for controlling the same
JP5796442B2 (en) Image forming apparatus
JP4983832B2 (en) Printing control apparatus, printing apparatus, and printing program
JP6969312B2 (en) Image forming device
CN101354554B (en) Image forming device and method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6119226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150