JP2014113927A - Vibration reduction structure of craft - Google Patents
Vibration reduction structure of craft Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014113927A JP2014113927A JP2012269689A JP2012269689A JP2014113927A JP 2014113927 A JP2014113927 A JP 2014113927A JP 2012269689 A JP2012269689 A JP 2012269689A JP 2012269689 A JP2012269689 A JP 2012269689A JP 2014113927 A JP2014113927 A JP 2014113927A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- vibration
- ship
- propeller
- thick
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Vibration Prevention Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、船殻に伝搬する振動を低減する、船舶の振動低減構造に関する。 The present invention relates to a ship vibration reduction structure that reduces vibration propagating to a hull.
船舶の推進用スクリュープロペラ(以下 プロペラという。)の周辺の流体には、その回転に伴って変動圧力が発生する。この変動圧力は流体中を伝搬して、主にプロペラ直上の船底外板に至り、サーフェースフォースとして作用する。そして、固体伝搬音による船体振動の原因となることがある。 Fluctuating pressure is generated in the fluid around the propeller for propulsion of a ship (hereinafter referred to as propeller) as it rotates. This fluctuating pressure propagates through the fluid and reaches the ship outer skin directly above the propeller, and acts as a surface force. And it may become a cause of ship hull vibration by solid propagation sound.
特許文献1は、船尾部のプロペラ後流が衝突する部分に、可塑性部材により密閉された可塑性タンクを配置した圧力吸収装置を開示している。特許文献1に記載されている圧力吸収装置は、船尾部の所定位置に配置した可塑性タンクと、当該可塑性タンク内の流体を外部に排出する管路の開閉を行う制御弁と、当該可塑性タンクに流体を供給する管路の開閉を行う制御弁とを備える。前記2つの制御弁は、プロペラの回転信号に基づき、一方の制御弁が開いた場合には、他方の制御弁を閉止するように、コントローラにより制御される。 Patent document 1 is disclosing the pressure absorption apparatus which has arrange | positioned the plastic tank sealed with the plastic member in the part which the propeller wake of a stern part collides. The pressure absorbing device described in Patent Document 1 includes a plastic tank disposed at a predetermined position of the stern part, a control valve that opens and closes a conduit for discharging the fluid in the plastic tank to the outside, and the plastic tank. And a control valve for opening and closing a pipeline for supplying fluid. The two control valves are controlled by the controller based on the rotation signal of the propeller so that when one control valve is opened, the other control valve is closed.
また、特許文献2は、プロペラの回転に伴う船体振動を防止するための装置を開示している。特許文献2に記載されている船舶の振動防止装置は、船尾に設けられたプロペラの直上に、当該プロペラの回転に伴う起振力を吸収しうる防振部材を備える。 Patent Document 2 discloses an apparatus for preventing hull vibration accompanying propeller rotation. The vibration preventing device for a ship described in Patent Document 2 includes a vibration isolating member that can absorb a vibration force generated by the rotation of the propeller immediately above a propeller provided at the stern.
本発明は、プロペラ又はモータに起因するサーフェースフォースを船底に受けた際に、船殻の振動を低減する船舶の振動低減構造を提供することである。 An object of the present invention is to provide a vibration reduction structure for a ship that reduces vibrations of a hull when a surface force caused by a propeller or a motor is received on the ship bottom.
以下に、(発明を実施するための形態)で使用される番号を用いて、課題を解決するための手段を説明する。これらの番号は、(特許請求の範囲)の記載と(発明を実施するための形態)との対応関係を明らかにするために付加されたものである。ただし、それらの番号を、(特許請求の範囲)に記載されている発明の技術的範囲の解釈に用いてはならない。 The means for solving the problem will be described below using the numbers used in the (DETAILED DESCRIPTION). These numbers are added to clarify the correspondence between the description of (Claims) and (Mode for Carrying Out the Invention). However, these numbers should not be used to interpret the technical scope of the invention described in (Claims).
本発明による振動低減構造(10)は、船舶におけるプロペラ又はモータ近傍の外板を、隣接する船底外板(12、112)に対して板厚が厚い厚板構造板(14)で形成した。 In the vibration reducing structure (10) according to the present invention, the outer plate near the propeller or motor in the ship is formed of a thick plate plate (14) that is thicker than the adjacent vessel bottom outer plates (12, 112).
プロペラ又はモータの投影面における前記外板を、隣接する船底外板(12)に対して2倍以上の厚さを有する厚板構造板(14)で形成した。 The said outer plate in the projection surface of a propeller or a motor was formed with the thick plate structure board (14) which has a thickness more than twice with respect to the adjacent ship bottom outer plate (12).
プロペラ又はモータの投影面における前記外板を、40mm以上の板厚の厚板構造板(14)で形成した。 The outer plate on the projection surface of the propeller or motor was formed of a thick plate structure plate (14) having a thickness of 40 mm or more.
前記厚板構造板(14)を、隣接する船底外板(12、112)に対して単位面積当たりの質量が異なる部材で形成した。 The thick plate structure plate (14) was formed of a member having a different mass per unit area with respect to adjacent ship bottom outer plates (12, 112).
プロペラ又はモータの投影面を囲む周囲における前記外板を、隣接する船底外板(12、112)に対して2倍以上の厚さを有する厚板構造板(14)で形成した。 The said outer plate | board in the circumference | surroundings surrounding the projection surface of a propeller or a motor was formed with the thick board structure board (14) which has a thickness more than twice with respect to an adjacent ship bottom outer board (12,112).
プロペラ又はモータの投影面を囲む周囲における前記外板を、40mm以上の板厚の厚板構造板(14)で形成した。 The said outer plate in the circumference | surroundings surrounding the projection surface of a propeller or a motor was formed with the thick board structure board (14) of the board thickness of 40 mm or more.
前記厚板構造板(14)を、ブロッキングマスとして機能させる構造とした。 The thick plate structure plate (14) was made to function as a blocking mass.
本発明によれば、特別な圧力吸収装置を設けることなく、プロペラ又はモータ近傍における船殻の振動を低減することができる。 According to the present invention, the vibration of the hull in the vicinity of the propeller or the motor can be reduced without providing a special pressure absorbing device.
添付図面を参照して、本発明による船舶の振動低減構造を実施するための形態を、以下に説明する。 With reference to the accompanying drawings, a mode for carrying out a vibration reducing structure for a ship according to the present invention will be described below.
(第1の実施形態)
図1は、船舶の後部を船体の斜め下方から観察した斜視図である。図1を参照して、本発明の第1の実施形態に係る船舶の振動低減構造10は、船側外板11と、船底外板12と、厚板構造板14とを備える。なお、船底に開孔している二つの開孔16は、船舶の推進装置としてアジマススラスタを取り付けるためのポッド用の開孔部である。
(First embodiment)
FIG. 1 is a perspective view of the rear part of a ship observed from diagonally below the hull. With reference to FIG. 1, a
厚板構造板14は、隣接する船底外板12に対して板厚が厚い構造板で構成する。例えば厚板構造板14として、隣接する船底外板12に対して2倍以上の板厚を有する構造板を用いて、二つのプロペラ又はモータ近傍における外板の剛性を高め、重量を増加することができる。また、厚板構造板14として、板厚が40mm以上の構造材を用いて、外板の剛性を高め、重量を増加することができる。厚板構造板14を構成する範囲として、プロペラ又はモータの投影面付近を、その範囲とすることができる。
The thick
図2に、推進装置としてアジマススラスタを用いた大型船のプロペラ近傍における、固体伝搬音の振動レベルの測定例を示す。図2に示すように、固体伝搬音は、63Hz付近で振動する低域振動VLと、500Hz〜1kHz付近で振動する高域振動VHとを含んでいる。 FIG. 2 shows an example of measuring the vibration level of solid-borne sound in the vicinity of a propeller of a large ship using an azimuth thruster as a propulsion device. As shown in FIG. 2, the solid propagation sound includes a low-frequency vibration VL that vibrates in the vicinity of 63 Hz and a high-frequency vibration VH that vibrates in the vicinity of 500 Hz to 1 kHz.
低域振動VLは、プロペラの羽根の回転に伴って発生する変動圧力が流体中を伝搬して、プロペラ直上の船底外板に至り、サーフェースフォースとして作用して励振することに起因する。一般的な大型客船では、船底外板の板厚は15〜20mm程度であり、これに一般的な桁板と肋板とを用いた井桁構造を併用すると、概ね船底外板の固有振動数は80Hz付近となる。この80Hzの固有振動数は、プロペラが回転することに伴って発生する起振力の63Hzに近いために、船体振動の原因となることがある。 The low-frequency vibration VL is caused by the fact that the fluctuating pressure generated with the rotation of the propeller blades propagates in the fluid, reaches the ship bottom outer plate directly above the propeller, and acts as a surface force to excite it. In general large passenger ships, the thickness of the bottom shell plate is about 15 to 20 mm. When combined with a common girder structure using a common girder plate and a saddle plate, the natural frequency of the bottom shell plate is approximately Near 80 Hz. Since the natural frequency of 80 Hz is close to 63 Hz of the vibration generated by the rotation of the propeller, it may cause hull vibration.
本発明を用いて船底部の剛性を高めることによって、船底部の固有振動を高くして、例えば直下で回転しているプロペラにより発生する起振力の周波数と、船底外板の共振周波数とをずらすことができる。例えば、図1に示す厚板構造板14の板厚を、隣接する船底外板12の板厚(例えば20mm)に対して2倍以上の40mmとすることによって、厚板構造板14付近の固有振動数を180Hzに上昇させることができる。
By increasing the rigidity of the bottom of the ship using the present invention, the natural vibration of the bottom of the ship is increased, for example, the frequency of the vibration force generated by the propeller rotating immediately below and the resonance frequency of the ship bottom skin Can be shifted. For example, by setting the plate thickness of the thick
このように、厚板構造板14付近における共振を避けることによって、船舶後部おいて発生する振動を抑制して、船体に配置されている客室に伝搬する振動を低減することができる。一般に、客船の船尾付近には高級な客室が配置される。従って従来は、客室の振動低減対策として、船殻構造を変更したり、制振材を追設する等の必要があり、多大な工数と費用とが必要となっていた。また、就航後においては、防振材の劣化など、耐久性に関する問題が発生していた。
Thus, by avoiding resonance in the vicinity of the thick
本発明を適用することによって、船尾付近における振動を抑制することができる。そして、他の部位に設置された客室に対する防振構造、及び防音構造を簡略化することもできる。これにより、船体の重量増加を抑えたり、船体のコストアップを抑止することができる。 By applying the present invention, vibration near the stern can be suppressed. And the vibration-proof structure and soundproof structure with respect to the guest room installed in the other site | part can also be simplified. Thereby, the weight increase of a hull can be suppressed or the cost increase of a hull can be suppressed.
なお、厚板構造板14を使用せずに、桁板と肋板とを細かく配置して細分化した井桁構造を用いても、プロペラ上方の船体外板の固有振動数を高めることはできる。しかし、桁板と肋板とを細かく配置すると、溶接の箇所が増えて船体のコストアップにつながる。また、細かな井桁構造により小さな区画が多くできてしまい、船底付近の区画の使い勝手が悪化するという問題も生ずる。
In addition, the natural frequency of the hull outer plate above the propeller can be increased even if a cross-girder structure obtained by finely arranging the girder plate and the gutter plate without using the thick
他方、図2に示す高域振動VHは、例えば推進装置としてアジマススラスタを用いた船舶において、モータの電磁起振力に起因して現れる振動である。このモータの電磁起振力が船底外板から船殻に伝搬して、船体振動の原因となることがある。船室や客室において、この振動や騒音を減少させるためには、内装材に重い材料を使う等の必要があった。 On the other hand, the high frequency vibration VH shown in FIG. 2 is a vibration that appears due to the electromagnetic excitation force of the motor in a ship using an azimuth thruster as a propulsion device, for example. The electromagnetic excitation force of this motor may propagate from the bottom shell plate to the hull and cause hull vibration. In order to reduce this vibration and noise in cabins and cabins, it was necessary to use heavy materials for interior materials.
本発明を用いて船底部の重量を増加することによって、厚板構造板14付近の200Hz以上の入力インピーダンス(振れ難さを示す値)を約3dB上昇させることができる。これにより、モータの電磁起振力に起因する船底付近の振動を、約3dB(約半分に)低減することができる。これにより、客室の防振構造、及び防音構造を簡略化することができ、船体の重量増加を抑え、船体のコストアップを抑止することができる。
By increasing the weight of the ship bottom using the present invention, it is possible to increase the input impedance (a value indicating the difficulty of shaking) of 200 Hz or more in the vicinity of the thick
(第2の実施形態)
図3は、船舶の後部を船体の斜め下方から観察した斜視図である。図3を参照して、本発明の第2の実施形態に係る船舶の振動低減構造110は、船側外板11と、船底外板12、112と、厚板構造板14とを備える。なお、図1に示した構成と同一の機能を有する構成については、同一の符号を付して、その説明を省略する。
(Second Embodiment)
FIG. 3 is a perspective view of the rear part of the ship observed from diagonally below the hull. Referring to FIG. 3, the
図1に示した船舶の振動低減構造10では、プロペラ又はモータ近傍の船底外板に厚板構造板14を用いた実施形態について説明した。これに対し、図3に示す船舶の振動低減構造110は、プロペラ又はモータ近傍、又はその投影面を囲む周囲における外板に、厚板構造板14を用いた実施形態である。従って、厚板構造板14で囲まれた内部の船底外板112、及び厚板構造板14の外部の船底外板12は、一般的な板厚の構造板で構成されている。
In the ship
例えば、厚板構造板14として、隣接する船底外板12、112に対して2倍以上の板厚を有する構造板を用いることによって、船底外板112と厚板構造板14との間で板厚に不連続な部分が形成される。この不連続部分の存在により、隣接する船底外板112から船底外板12に伝わる振動を反射、干渉によって低減することができる。また、厚板構造板14として、板厚が40mm以上の構造材を用いることによっても、船底部の振動を低減することができる。
For example, as the thick
例えば、船底外板12、112の板厚を20mmとし、厚板構造板14の板厚を40mmとすることによって、約1〜3dBの振動伝達損失を得ることができる。そして、63Hz付近のプロペラ起振力に起因する振動と、数百Hz以上のモータの電磁起振力に起因する振動に対して、効果的に振動低減効果を得て、第1の実施形態と同様な効果を得ることができる。
For example, the vibration transmission loss of about 1 to 3 dB can be obtained by setting the plate thickness of the ship bottom
また、厚板構造板14を、ブロッキングマスとして機能させることもできる。この場合には厚板構造板14を、隣接する船底外板12、112に対して、単位面積当たりの質量が異なる部材(比重が異なる部材、又は板厚が異なる部材を含む。)で形成することもできる。プロペラ直上の船底外板112から他の部分への振動伝搬経路に、ブロッキングマスを設けることにより、船底外板112の範囲内に伝搬振動を反射させて、船底外板12や他の船殻部分に伝わる振動を低減することができる。
Moreover, the thick
図4に、船底部分に形成した厚板構造板14と船底外板12、112との構成例を示す。図4に示すように、厚板構造板14は、船底部分を同一面として、船底外板12、112とに溶接されている。厚板構造板14に対しては、桁20を溶接することができる。図4に示すように、厚板構造板14の端面に桁20を溶接する構造としても良いし、厚板構造板14の上面に桁20を溶接する構造としても良い。桁20を構成する部材として、船底部において横方向に配置されている肋板を用いることもできるし、船底部分を縦通する桁板を用いることもできる。
FIG. 4 shows a configuration example of the thick
次に、図4に示した厚板構造板14をブロッキングマスとして機能させる場合に、遮断する下限の曲げ波の波長λB、及び剪断波の波長λSを算出するための計算式について説明する。なお、船底外板12、112の板厚をh、厚板構造板14の板厚をa、ブロッキングマスとして機能させる場合の長さをbとする。そして、船底外板12、112及び厚板構造板14のヤング率をE、ポアソン比をν、密度をρ、周波数をf、とすると、曲げ波の波長λB及び剪断波の波長λSは、例えば以下の式で表される。
λB =CB /f ………(1)
但し、CB =(B/m11)1/4・(2πf)1/2
B=Eh3 /12(1−ν2)
m11=ρh
λS =CS /f ………(2)
但し、CS =(E/ρ)1/2
Next, calculation formulas for calculating the lower limit bending wave wavelength λ B and shear wave wavelength λ S to be blocked when the thick
λ B = C B / f (1)
However, C B = (B / m 11 ) 1/4 · (2πf) 1/2
B = Eh 3/12 (1 -ν 2)
m 11 = ρh
λ S = C S / f (2)
However, C S = (E / ρ) 1/2
遮断したい上限の周波数をfとした場合には、厚板構造板14の長さbは、上記の式(1)又は(2)で算出した波長に対して十分に短い寸法(例えば1/4)にすると良い。また、遮断したい下限の周波数をfとした場合には、厚板構造板14の長さbは、上記の式(1)又は(2)で算出した波長に対して十分に長い寸法(例えば4倍)にすると良い。
When the upper limit frequency to be cut off is f, the length b of the thick
図1及び図3に示す実施形態では、本発明に係る振動低減構造を、アジマススラスタ式の推進装置を備える船舶に適用した実施形態について説明したが、本発明を固定軸プロペラ式の推進装置を備える船舶に適用することもできる。また、推進装置は二軸式の推進装置に限定するものではなく、一軸式、又は三軸以上の推進装置を有する船舶の振動低減構造として用いることができる。 In the embodiment shown in FIG. 1 and FIG. 3, the embodiment in which the vibration reducing structure according to the present invention is applied to a ship having an azimuth thruster type propulsion device has been described. However, the present invention is applied to a fixed shaft propeller type propulsion device. It can also be applied to ships equipped. Further, the propulsion device is not limited to the biaxial propulsion device, and can be used as a vibration reduction structure for a ship having a uniaxial propulsion device or a triaxial or more propulsion device.
また、厚板構造板14として、一枚の厚板の構造材を用いることもできるし、複数の板材を積層して形成した構造材を用いることもできる。既設の船底外板に対して、新たに板材を溶接して積層することによって、既存の船舶に対して本発明に係る振動低減対策を施すこともできる。なお、船底外板12、112と厚板構造板14との境界部分は、直角の段差とすることもできるし、若干鋭角気味の段差に形成することもできる。この板厚が異なる境界部分は、上述したように、桁板や肋板が存在する位置に形成することもできるし、桁板や肋板が存在しない位置に形成することもできる。
Further, as the thick plate
以上、実施の形態を参照して本発明による船舶の振動低減構造を説明したが、本は発明による振動低減構造は上記実施形態に限定されない。上記実施形態に様々の変更を行うことが可能である。上記実施形態に記載された事項と上記他の実施形態に記載された事項とを組み合わせることが可能である。 As mentioned above, although the vibration reduction structure of the ship by this invention was demonstrated with reference to embodiment, the vibration reduction structure by this invention is not limited to the said embodiment. Various modifications can be made to the above embodiment. It is possible to combine the matters described in the above embodiment with the matters described in the other embodiments.
10...振動低減構造
11...船側外板
12、112...船底外板
14...厚板構造板
16...開孔
VL...低域振動
VH...高域振動
DESCRIPTION OF
Claims (7)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012269689A JP6120549B2 (en) | 2012-12-10 | 2012-12-10 | Ship vibration reduction structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012269689A JP6120549B2 (en) | 2012-12-10 | 2012-12-10 | Ship vibration reduction structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014113927A true JP2014113927A (en) | 2014-06-26 |
JP6120549B2 JP6120549B2 (en) | 2017-04-26 |
Family
ID=51170418
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012269689A Active JP6120549B2 (en) | 2012-12-10 | 2012-12-10 | Ship vibration reduction structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6120549B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160063857A (en) * | 2014-11-27 | 2016-06-07 | 삼성중공업 주식회사 | Towing stability improved floating offshore structure |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59206281A (en) * | 1983-05-09 | 1984-11-22 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Device for attenuating vibration of stern part |
US4815995A (en) * | 1987-10-15 | 1989-03-28 | Sigurdur Ingvason | Ships propulsion |
CN102351034A (en) * | 2011-07-21 | 2012-02-15 | 上海交通大学 | Ship anti-vibration cave based on polyurethane and installation method |
-
2012
- 2012-12-10 JP JP2012269689A patent/JP6120549B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59206281A (en) * | 1983-05-09 | 1984-11-22 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Device for attenuating vibration of stern part |
US4815995A (en) * | 1987-10-15 | 1989-03-28 | Sigurdur Ingvason | Ships propulsion |
CN102351034A (en) * | 2011-07-21 | 2012-02-15 | 上海交通大学 | Ship anti-vibration cave based on polyurethane and installation method |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
JPN6016029750; アルミニウム合金船の設計・建造の要点 , 2002, 社団法人 日本中小型造船工業会 * |
JPN6016029753; 日本小型船舶検査機構検査事務規程細則 , 20000601, 1編-附[5-1]第1-10頁, 日本小型船舶検査機構 * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160063857A (en) * | 2014-11-27 | 2016-06-07 | 삼성중공업 주식회사 | Towing stability improved floating offshore structure |
KR101690987B1 (en) | 2014-11-27 | 2016-12-29 | 삼성중공업 주식회사 | Towing stability improved floating offshore structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6120549B2 (en) | 2017-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Song et al. | Reduction of vibration and noise radiation of an underwater vehicle due to propeller forces using periodically layered isolators | |
JP6120549B2 (en) | Ship vibration reduction structure | |
JP6275872B2 (en) | Propeller cavitation induced vibration reduction type ship | |
Bosschers et al. | Underwater radiated noise measurements with a silent towing carriage in the Depressurized Wave Basin | |
CN104494783A (en) | System for executing mechanical and shafting vibration measurement of ship thruster model | |
JPH09280316A (en) | Vibration isolating structure | |
JP2021182092A (en) | Underwater silencer | |
Kurtze et al. | Vibration isolation of large machinery | |
JP6979781B2 (en) | Hull structure of a ship and manufacturing method of anti-vibration device | |
Collier | Ship and platform noise, propeller noise | |
Kurtze | Innovative solutions to reduce the transfer of structure borne noise in couplings | |
KR101616409B1 (en) | A ship for reducing vibromotive force | |
Seiler | Structure-borne noise reduction of gearboxes in maritime application | |
JP2015125287A (en) | Noise reduction mechanism for commercial ship, commercial ship, and noise reduction method for commercial ship | |
Wang et al. | Control of ship radiated underwater noise | |
Turner | The use of damping materials for noise reduction on a passenger ship | |
Chia et al. | Maritime sustainability and maritime labour convention-reducing vibration and noise levels on board ships for health and safety of seafarers | |
Spence | Measurement of spray-on damping effectiveness and application to bow thruster noise on ships | |
Rao | In pursuit of quieter ship design | |
JP2846832B2 (en) | Underwater obstacle detection device | |
Fischer et al. | Airborne Noise and Vibration Control Treatments | |
KR20060034371A (en) | An apparatus for reducing noise of a marine engine | |
Blanchet et al. | Design of acoustic insulation in ships based on predictive vibro-acoustic models | |
KR20150126452A (en) | A ship for reducing vibromotive force | |
Fischer et al. | Design Guidance, Do’s and Dont’s, and Optimized Solutions |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151215 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160803 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160914 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170328 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6120549 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |