JP2014111904A - Turbocharger - Google Patents
Turbocharger Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014111904A JP2014111904A JP2012266098A JP2012266098A JP2014111904A JP 2014111904 A JP2014111904 A JP 2014111904A JP 2012266098 A JP2012266098 A JP 2012266098A JP 2012266098 A JP2012266098 A JP 2012266098A JP 2014111904 A JP2014111904 A JP 2014111904A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- turbocharger
- variable nozzle
- link
- sliding member
- side housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Supercharger (AREA)
- Control Of Turbines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、可変ノズルを備えたターボチャージャに関する。 The present invention relates to a turbocharger having a variable nozzle.
近年の車両等に搭載される内燃機関は、小型軽量化、出力及び燃費の向上等を目的として、アイドリング程度の非常に低回転の領域から過給を可能とする可変ノズルを備えたターボチャージャを搭載したものが増加傾向にある。そして可変ノズルを備えたターボチャージャにおいて、可変ノズルの駆動機構の摺動部に種々の提案がなされている。
例えば特許文献1に記載された従来技術には、可変ノズル機構によりタービンの容量を可変とした可変容量型過給機において、可変ノズル機構を構成する部材のうち相手部材に摺接する摺動部材の表面及び微小間隙部を形成する隣り合う2部材の何れか一方または双方に、炭素系乾性膜を形成して摺動抵抗を低減させる、可変容量型過給機の表面処理構造が記載されている。
また、特許文献2に記載された従来技術には、可変ノズル機構のノズルベーンの翼角を設定するピンとして、母材であるオーステナイト系ステンレスにAl、Cr、Si、及びNからなる物理気相蒸着した硬質皮膜にて被覆された耐摩耗性が高いピンを用いる、ターボチャージャが記載されている。
An internal combustion engine mounted on a vehicle or the like in recent years is a turbocharger equipped with a variable nozzle capable of supercharging from a very low rotation region such as idling for the purpose of reducing the size and weight, improving the output and fuel consumption. The installed ones are increasing. Various proposals have been made for sliding portions of variable nozzle drive mechanisms in turbochargers having variable nozzles.
For example, in the prior art described in Patent Document 1, in a variable capacity supercharger in which the capacity of a turbine is variable by a variable nozzle mechanism, a sliding member that is in sliding contact with a mating member among members constituting the variable nozzle mechanism. A surface treatment structure of a variable capacity supercharger is described in which a carbon-based dry film is formed on one or both of two adjacent members forming a surface and a minute gap to reduce sliding resistance. .
Further, in the prior art described in Patent Document 2, physical vapor deposition consisting of Al, Cr, Si, and N on austenitic stainless steel as a base material is used as a pin for setting the blade angle of the nozzle vane of the variable nozzle mechanism. A turbocharger is described which uses highly wear-resistant pins coated with a hard coating.
内燃機関の構造によっては、特許文献1及び特許文献2によっても、可変ノズルの駆動機構の摺動性が十分に維持できない場合が存在した。例えば、ディーゼルエンジンには、燃料添加弁、ターボチャージャ、酸化触媒、及び排気ガス中の粒子状物質を捕集するDPF(Diesel particulate filter)を、排気ガス経路中に備えるものがある。このようなディーゼルエンジンでは、DPFの捕集能力を再生するために、排気ガス経路中においてターボチャージャの上流から燃料を添加し、ターボチャージャにて撹拌及び均一化した燃料を、酸化触媒上で酸化反応させて排気ガスの温度を上昇させ、DPF上の粒子状物質を焼却し、DPF目詰まりを防止して捕集能力を再生させている。
排ガス経路中においてターボチャージャの上流から燃料が添加されるDPFの再生が行われた場合、可変ノズルを駆動する摺動部材のわずかな隙間から漏れる排気ガスに含まれるスス、オイル、未燃燃料等により、エステル化したデポジットが固着及び堆積することがある。このデポジットの堆積量が増加していくと、可変ノズルを駆動するための摺動部材の動作に影響を与える。
特許文献1及び特許文献2のいずれも、可変ノズルを駆動する摺動部材や当該摺動部材の近傍にエステル化したデポジットが堆積されていく点について考慮がなされていない。摺動抵抗を低減する炭素系乾性膜(特許文献1)、耐摩耗性を向上させる硬質皮膜(特許文献2)、のいずれもエステル化したデポジットの堆積への有効な対策にはならない。
本発明は、このような点に鑑みて創案されたものであり、可変ノズルを駆動する摺動部材や当該摺動部材の近傍にエステル化したデポジットが堆積されていくことを、よりシンプルな構造にて抑制することができるターボチャージャを提供することを課題とする。
Depending on the structure of the internal combustion engine, even in Patent Literature 1 and Patent Literature 2, there is a case where the slidability of the drive mechanism of the variable nozzle cannot be sufficiently maintained. For example, some diesel engines include a fuel addition valve, a turbocharger, an oxidation catalyst, and a DPF (Diesel particulate filter) that collects particulate matter in the exhaust gas in the exhaust gas path. In such a diesel engine, fuel is added from the upstream side of the turbocharger in the exhaust gas path in order to regenerate the DPF collection capability, and the fuel stirred and homogenized by the turbocharger is oxidized on the oxidation catalyst. The temperature of the exhaust gas is raised by reaction, the particulate matter on the DPF is incinerated, the DPF clogging is prevented, and the collection ability is regenerated.
Soot, oil, unburned fuel, etc. contained in exhaust gas leaking from a slight gap in the sliding member that drives the variable nozzle when DPF regeneration with fuel added from the upstream of the turbocharger is performed in the exhaust gas path As a result, the esterified deposit may stick and deposit. As the deposit amount increases, the operation of the sliding member for driving the variable nozzle is affected.
Neither Patent Document 1 nor Patent Document 2 takes into consideration the fact that the sliding member that drives the variable nozzle and the esterified deposit accumulates in the vicinity of the sliding member. Neither a carbon-based dry film that reduces sliding resistance (Patent Document 1) nor a hard film that improves wear resistance (Patent Document 2) is an effective measure for depositing esterified deposits.
The present invention was devised in view of such a point, and a simpler structure in which esterified deposits are deposited in the vicinity of a sliding member that drives a variable nozzle and the sliding member. It is an object of the present invention to provide a turbocharger that can be suppressed at the same time.
上記課題を解決するため、本発明に係るターボチャージャは次の手段をとる。
まず、本発明の第1の発明は、可変ノズルを備えたターボチャージャにおいて、前記ターボチャージャは、軸受側ハウジングおよび排気側ハウジングの両ハウジングにより形成される収容空間にタービンインペラと前記可変ノズルが収容され、前記両ハウジングの少なくとも1つの外側から前記収容空間の内側へと挿通されて前記可変ノズルを駆動する摺動部材を有し、前記摺動部材の表面の少なくとも一部には、撥油性を有するフッ素樹脂層が形成されている、ターボチャージャである。
In order to solve the above problems, the turbocharger according to the present invention takes the following means.
A first aspect of the present invention is a turbocharger including a variable nozzle, wherein the turbocharger is housed in a housing space formed by both the bearing-side housing and the exhaust-side housing. A sliding member that is inserted into the housing space from at least one outer side of both housings to drive the variable nozzle, and at least a part of the surface of the sliding member has oil repellency. A turbocharger in which a fluororesin layer is formed.
この第1の発明では、可変ノズルを駆動する摺動部材の表面の少なくとも一部には、撥油性を有するフッ素樹脂層が形成されている。
これにより、摺動部材にエステル化したデポジットが固着しても、撥油性を有するフッ素樹脂層にてデポジットが摺動部材に強固に固着されず、摺動部材の摺動によって、固着したデポジットを低荷重で剥がし落とすことができる。従って、可変ノズルを駆動する摺動部材にエステル化したデポジットが堆積されていくことを、よりシンプルな構造にて抑制することができる。
In the first aspect of the invention, a fluororesin layer having oil repellency is formed on at least a part of the surface of the sliding member that drives the variable nozzle.
As a result, even if the esterified deposit is fixed to the sliding member, the deposit is not firmly fixed to the sliding member by the fluororesin layer having oil repellency. Can be peeled off with low load. Therefore, it is possible to suppress the deposition of esterified deposits on the sliding member that drives the variable nozzle with a simpler structure.
次に、本発明の第2の発明は、可変ノズルを備えたターボチャージャにおいて、前記ターボチャージャは、軸受側ハウジングおよび排気側ハウジングの両ハウジングにより形成される収容空間にタービンインペラと前記可変ノズルが収容され、前記両ハウジングの少なくとも1つの外側から前記収容空間の内側へと挿通されて前記可変ノズルを駆動する摺動部材を有し、前記摺動部材と接触または近接する前記両ハウジングの少なくとも1つの表面の少なくとも一部には、撥油性を有するフッ素樹脂層が形成されている、ターボチャージャである。 Next, according to a second aspect of the present invention, there is provided a turbocharger including a variable nozzle, wherein the turbocharger includes a turbine impeller and the variable nozzle in a housing space formed by both the bearing side housing and the exhaust side housing. At least one of the two housings that is accommodated and has a sliding member that is inserted from at least one outside of the two housings into the inside of the accommodating space and drives the variable nozzle, and that is in contact with or close to the sliding member. A turbocharger in which a fluororesin layer having oil repellency is formed on at least a part of one surface.
この第2の発明では、摺動部材と接触または近接する両ハウジングの少なくとも1つの表面の少なくとも一部には、撥油性を有するフッ素樹脂層が形成されている。
このように、適切な個所にフッ素樹脂層を形成することで、摺動部材や当該摺動部材の近傍にエステル化したデポジットが堆積されていくことを、よりシンプルな構造にて抑制することができる。
In the second aspect of the invention, a fluororesin layer having oil repellency is formed on at least a part of at least one surface of both housings in contact with or close to the sliding member.
Thus, by forming the fluororesin layer at an appropriate location, it is possible to suppress the deposit of esterified deposits in the vicinity of the sliding member and the sliding member with a simpler structure. it can.
以下に本発明を実施するための形態を図面を用いて説明する。
●[ターボチャージャ1の全体構造(図1、図2)]
まず図1の概略図を用いて、ターボチャージャ1の全体構造について説明する。
ターボチャージャ1は、タービンシャフト23、吸気側インペラ21、排気側インペラ22(タービンインペラに相当)、吸気側ハウジング11、排気側ハウジング12、軸受側ハウジング13、可変ノズル63等を備えている。そして可変ノズル63を駆動する機構として、アクチュエータ50、動力伝達部材(第1リンク53、第2リンク43、第3リンク41、旋回リング42)、可変ノズル63の開度(アクチュエータ50の動作量)を検出する開度検出手段51等を備えている。なお、第3リンクが摺動部材に相当する。
EMBODIMENT OF THE INVENTION Below, the form for implementing this invention is demonstrated using drawing.
● [Overall structure of turbocharger 1 (Figs. 1 and 2)]
First, the overall structure of the turbocharger 1 will be described with reference to the schematic diagram of FIG.
The turbocharger 1 includes a
タービンシャフト23の軸方向の一方端には吸気側インペラ21が設けられ、タービンシャフト23の他方端には排気側インペラ22が設けられている。
吸気側ハウジング11は、吸気側インペラ21の周囲を覆い、エアクリーナ等からの空気が流入する吸気側流入口31Aと、吸気側インペラ21にて過給した空気をエンジン(内燃機関に相当)に向けて吐出する吸気側流出口31Bと、が接続されている。
排気側ハウジング12は、排気側インペラ22の周囲を覆い、エンジンからの排気ガスが流入する排気側流入口32Aと、排気側インペラ22を回転駆動した後の排気ガスをDPF70等の浄化装置に向けて吐出する排気側流出口32Bと、が接続されている。
また排気側流出口32Bの先には排気ガス中の粒子状物質を捕集するDPF70が設けられており、排気側流入口32Aには、DPF70の捕集能力を再生する昇温を行うための燃料を添加する燃料添加弁71が設けられている。なお、本実施形態では、DPF70上に酸化触媒が担持されている。
軸受側ハウジング13は、タービンシャフト23を回転可能に支持してタービンシャフト23の周囲を覆い、軸方向の一方端が吸気側ハウジング11に接続され、他方端が排気側ハウジング12に接続されている。
An
The intake-
The exhaust-
In addition, a
The bearing-
可変ノズル63は、排気側ハウジング12内または軸受側ハウジング13後端に設けられて、排気側流入口32Aから排気側インペラ22に至る流路の面積を調節する。
なお、排気側インペラ22と可変ノズル63は、軸受側ハウジング13及び排気側ハウジング12の両ハウジングにより形成される収容空間15に収容されている。
アクチュエータ50は、例えば電動モータであり、吸気側ハウジング11に設けられ、動力伝達部材(第1リンク53、第2リンク43、第3リンク41、旋回リング42)を介して可変ノズル63を駆動する。
そして、開度検出手段51は、可変ノズル63の開度を検出するためのセンサであり、例えばアクチュエータ50の動作量(回転角度等)を検出し、間接的に可変ノズル63の開度を検出する。
The
The
The
The opening degree detecting means 51 is a sensor for detecting the opening degree of the
次に図2を用いて、動力伝達部材(第1リンク53、第2リンク43、第3リンク41、旋回リング42)等について説明する。なお図2は、説明のために軸受側ハウジング13の一部の記載を省略した斜視図である。
軸受側ハウジング13には、排気側インペラ22、支持軸63A回りに旋回可能な可変ノズル63が設けられている。支持軸63Aには従動アーム63Bが接続され、従動アーム63Bは旋回リング42に係合されている。そして旋回リング42が図2中の(開側)あるいは(閉側)に旋回すると、従動アーム63Bを介して支持軸63Aが旋回してそれぞれの可変ノズル63が旋回し、隣り合う可変ノズルとの間隔が変化することで、排気ガスの流路の面積が調節される。
また軸受側ハウジング13には、第3リンク41の旋回軸部41Aが貫通孔13K(図3参照)に挿通され、旋回軸部41Aには駆動アーム41Cが接続され、駆動アーム41Cは旋回リング42に係合されている。そしてアクチュエータ50の回転動力は、第1リンク53及び第2リンク43を介して第3リンク41に伝達され、旋回軸部41A回りに第3リンク41及び駆動アーム41C及び旋回リング42を旋回させることで、可変ノズル63を旋回させる。
Next, the power transmission member (the
The bearing-
Further, in the
●[フッ素樹脂層の形成位置(図3)]
次に、第3リンク41の周囲の断面図を示す図3を用いて、フッ素樹脂コーティングの位置(フッ素樹脂層の形成位置)について説明する。
図1に示すように、排気側流入口32Aに設けられた燃料添加弁71から添加(噴射)された燃料は、排気側インペラ22にて撹拌及び均一化されて排気側流出口32Bへ吐出され、DPF70に到達してDPF70の位置で燃焼してDPF70を昇温し、DPF70における粒子状物質の捕集能力を再生する。
● [Position of fluororesin layer (Fig. 3)]
Next, the position of the fluororesin coating (formation position of the fluororesin layer) will be described with reference to FIG. 3 showing a cross-sectional view around the
As shown in FIG. 1, the fuel added (injected) from the
ここで、図1及び図3に示すように、可変ノズルを駆動する動力伝達部材の1つである第3リンク41は、軸受側ハウジング13の外側から収容空間15の内側へと挿通されているので、この位置には軸受側ハウジング13の外側と内側を連通する貫通孔13K(図3参照)が形成されている。
従って図3に示すように、貫通孔13Kと第3リンク41との間には微細な隙間が形成され、この隙間を通って排気ガス中の微量のスス、オイル、未燃燃料等が軸受側ハウジング13の内側から外側へと漏れる可能性がある。
特に、前記隙間において第3リンク41の温度が200[℃]付近の温度となっている場合、未燃燃料成分がエステル化したデポジットの固着力がほぼ最大となり、デポジットが第3リンク41の旋回軸部41Aの表面に強固に固着し、このデポジットが堆積することがある。固着したデポジットが堆積していくと、やがて第3リンク41の旋回軸部41Aが貫通孔13K内で固着する可能性があるので、デポジットを第3リンク41に固着させない、あるいは、たとえデポジットが第3リンク41に固着しても低荷重で(比較的容易に)剥がせるようにする必要がある。
そこで、デポジットが強固に固着されることを回避するために、デポジットが固着する個所に、予め撥油性を有するコーティングを施しておく。なお撥油性を有するコーティングとして、本実施の形態では耐熱性をも考慮してフッ素樹脂にてコーティングする(フッ素樹脂層を形成する)。
撥油性を有するフッ素樹脂にてコーティングしておくことで、デポジットが第3リンク41に固着することを抑制する(貼り付きにくくする)。また、たとえデポジットが第3リンク41に固着したとしても、フッ素樹脂層の撥油性によって固着力が低減されているので、第3リンク41の摺動によって低荷重で比較的容易に剥がし落とすことができる。
Here, as shown in FIGS. 1 and 3, the
Therefore, as shown in FIG. 3, a minute gap is formed between the through
In particular, when the temperature of the
Therefore, in order to avoid that the deposit is firmly fixed, a coating having oil repellency is applied in advance to the portion where the deposit is fixed. Note that in this embodiment, the coating having oil repellency is coated with a fluororesin in consideration of heat resistance (a fluororesin layer is formed).
By coating with a fluororesin having oil repellency, the deposit is prevented from sticking to the third link 41 (to make it difficult to stick). Even if the deposit is fixed to the
また、フッ素樹脂をコーティングする位置には、種々の位置が考えられるが、例えば図3において、第3リンク41の旋回軸部41Aにおいて貫通孔13Kの内壁と接触または近接している摺動面41Hの表面にフッ素樹脂をコーティングすればよい。この場合、第3リンク41の表面の少なくとも一部をコーティングすることになるが、第3リンク41の全体の表面をフッ素樹脂でコーティングしてもよい。
また他の位置としては、図3に示すように、軸受側ハウジング13の貫通孔13Kの内壁において旋回軸部41Aと接触または近接している内壁面13Hにフッ素樹脂をコーティングしてもよい。この場合、貫通孔13Kに挿通された第3リンク41と、貫通孔13Kの内壁を含む軸受側ハウジング13と、が接触または近接する個所の表面であって、第3リンク41の表面または軸受側ハウジング13の表面、の少なくとも一部をフッ素樹脂にてコーティングする(少なくとも一部にフッ素樹脂層を形成する)ことになる。
また図4に示すように、旋回軸部41A及びアーム41Bを有する第3リンク41において、旋回軸部41Aの表面41Mと、アーム部材41Bにおける旋回軸部41Aの側の表面41Nを、フッ素樹脂にてコーティングするようにしてもよい。この場合、第3リンク41の少なくとも一部をフッ素樹脂にてコーティングする(少なくとも一部にフッ素樹脂層を形成する)ことになる。
Various positions can be considered as the positions where the fluororesin is coated. For example, in FIG. 3, the sliding
As another position, as shown in FIG. 3, a fluororesin may be coated on the
Further, as shown in FIG. 4, in the
以上、本実施の形態にて説明したターボチャージャ1は、第3リンク41及び第3リンク41の周辺において、未燃燃料がエステル化したデポジットが固着して第3リンク41の摺動に影響を及ぼす可能性が考えられる個所に、撥油性を有するフッ素樹脂をコーティングする(フッ素樹脂層を形成する)という非常にシンプルな構造にて、デポジットが堆積していくことを抑制することができる。
これにより、第3リンク41の動作不良を未然に防止することができる。
As described above, the turbocharger 1 described in the present embodiment affects the sliding of the
Thereby, the malfunction of the
本発明のターボチャージャ1は、本実施の形態で説明した構成、構造、動作等に限定されず、本発明の要旨を変更しない範囲で種々の変更、追加、削除が可能である。
コーティングに使用するフッ素樹脂には、種々のものを用いることができるが、耐熱性のより高いものが好ましい。
また、フッ素樹脂のコーティング方法は特に限定しないが、コーティングの耐久性をより向上させるために2重、3重等の重ね塗りにてフッ素樹脂をコーティングすることが、より好ましい。
また、本実施の形態の説明に用いた数値は一例であり、この数値に限定されるものではない。
また、本実施の形態では、ターボチャージャの上流側に燃料添加弁を配置したが、燃料添加弁は必須ではない。例えば、エンジンにおいては、エンジン本体の膨張行程の末期、または排気行程において、燃焼室内にて燃料を噴射し、排気ガス中に未燃燃料を供給するものがある。本発明は、前記の如く燃料添加弁の有無によらず、排気ガス経路中のターボチャージャの上流側より、未燃燃料が供給されるエンジンにおいても、第3リンク(摺動部材)の動作不良を防止することができる。
また、本実施の形態では、摺動部材である第3リンクの旋回軸が、軸受側ハウジングの貫通孔に挿通された例を説明したが、排気側ハウジングに貫通孔を形成して排気側ハウジングの貫通孔に第3リンクを挿通するようにしてもよいし、軸受側ハウジングと排気側ハウジングの両ハウジングを貫通する貫通孔を形成して当該貫通孔に第3リンクを挿通するようにしてもよい。このように、第3リンクは、軸受側ハウジング及び排気側ハウジングの両ハウジングの少なくとも1つの外側から収容空間の内側へと挿通されていればよい。
また、本実施の形態では、第3リンクの表面と、第3リンクに接触または近接する軸受側ハウジングの表面と、の少なくとも一部にフッ素樹脂層を形成する例を説明したが、第3リンクの表面と、第3リンクに接触または近接する軸受側ハウジングと排気側ハウジングの少なくとも1つの表面と、の少なくとも一部にフッ素樹脂層を形成するようにしてもよい。
The turbocharger 1 of the present invention is not limited to the configuration, structure, operation, etc. described in the present embodiment, and various modifications, additions, and deletions can be made without changing the gist of the present invention.
Various fluororesins can be used for coating, but those having higher heat resistance are preferred.
Moreover, although the coating method of a fluororesin is not specifically limited, In order to improve the durability of coating more, it is more preferable to coat a fluororesin by double coating such as double or triple.
The numerical values used in the description of the present embodiment are examples, and are not limited to these numerical values.
In the present embodiment, the fuel addition valve is disposed upstream of the turbocharger, but the fuel addition valve is not essential. For example, some engines inject fuel in a combustion chamber and supply unburned fuel in exhaust gas at the end of the expansion stroke of the engine body or in the exhaust stroke. In the present invention, the operation of the third link (sliding member) is poor even in an engine supplied with unburned fuel from the upstream side of the turbocharger in the exhaust gas path regardless of the presence or absence of the fuel addition valve. Can be prevented.
Further, in the present embodiment, the example in which the pivot shaft of the third link as a sliding member is inserted into the through hole of the bearing side housing has been described. The third link may be inserted through the through-hole, or a through-hole penetrating both the bearing-side housing and the exhaust-side housing may be formed, and the third link inserted through the through-hole. Good. Thus, the third link only needs to be inserted from the outside of at least one of the bearing-side housing and the exhaust-side housing into the accommodation space.
In the present embodiment, the example in which the fluororesin layer is formed on at least a part of the surface of the third link and the surface of the bearing-side housing in contact with or close to the third link has been described. Further, a fluororesin layer may be formed on at least a part of the surface and at least one surface of the bearing-side housing and the exhaust-side housing that are in contact with or close to the third link.
1 ターボチャージャ
11 吸気側ハウジング
12 排気側ハウジング
13 軸受側ハウジング
13K 貫通孔
15 収容空間
21 吸気側インペラ
22 排気側インペラ(タービンインペラ)
23 タービンシャフト
31A 吸気側流入口
31B 吸気側流出口
32A 排気側流入口
32B 排気側流出口
41 第3リンク(摺動部材)
41A 旋回軸部
41B アーム
50 アクチュエータ
63 可変ノズル
70 DPF
71 燃料添加弁
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
23
41A
71 Fuel addition valve
Claims (2)
前記ターボチャージャは、軸受側ハウジングおよび排気側ハウジングの両ハウジングにより形成される収容空間にタービンインペラと前記可変ノズルが収容され、前記両ハウジングの少なくとも1つの外側から前記収容空間の内側へと挿通されて前記可変ノズルを駆動する摺動部材を有し、
前記摺動部材の表面の少なくとも一部には、撥油性を有するフッ素樹脂層が形成されている、
ターボチャージャ。 In turbocharger with variable nozzle,
In the turbocharger, a turbine impeller and the variable nozzle are accommodated in an accommodation space formed by both the bearing-side housing and the exhaust-side housing, and the turbocharger is inserted from at least one outer side of the two housings to the inside of the accommodation space. A sliding member for driving the variable nozzle,
At least a part of the surface of the sliding member is formed with a fluororesin layer having oil repellency,
Turbocharger.
前記ターボチャージャは、軸受側ハウジングおよび排気側ハウジングの両ハウジングにより形成される収容空間にタービンインペラと前記可変ノズルが収容され、前記両ハウジングの少なくとも1つの外側から前記収容空間の内側へと挿通されて前記可変ノズルを駆動する摺動部材を有し、
前記摺動部材と接触または近接する前記両ハウジングの少なくとも1つの表面の少なくとも一部には、撥油性を有するフッ素樹脂層が形成されている、
ターボチャージャ。
In turbocharger with variable nozzle,
In the turbocharger, a turbine impeller and the variable nozzle are accommodated in an accommodation space formed by both the bearing-side housing and the exhaust-side housing, and the turbocharger is inserted from at least one outer side of the two housings to the inside of the accommodation space. A sliding member for driving the variable nozzle,
A fluororesin layer having oil repellency is formed on at least a part of at least one surface of each of the housings in contact with or close to the sliding member.
Turbocharger.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012266098A JP2014111904A (en) | 2012-12-05 | 2012-12-05 | Turbocharger |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012266098A JP2014111904A (en) | 2012-12-05 | 2012-12-05 | Turbocharger |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014111904A true JP2014111904A (en) | 2014-06-19 |
Family
ID=51169182
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012266098A Pending JP2014111904A (en) | 2012-12-05 | 2012-12-05 | Turbocharger |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014111904A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017214892A (en) * | 2016-06-01 | 2017-12-07 | 三菱重工業株式会社 | Turbo charger and method for manufacturing the same |
KR102045375B1 (en) * | 2018-09-28 | 2019-11-15 | 현대위아(주) | Variable exhaust system for turbo charger |
WO2024201963A1 (en) * | 2023-03-30 | 2024-10-03 | 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 | Variable displacement turbocharger and assembling method for variable displacement turbocharger |
-
2012
- 2012-12-05 JP JP2012266098A patent/JP2014111904A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017214892A (en) * | 2016-06-01 | 2017-12-07 | 三菱重工業株式会社 | Turbo charger and method for manufacturing the same |
KR102045375B1 (en) * | 2018-09-28 | 2019-11-15 | 현대위아(주) | Variable exhaust system for turbo charger |
WO2024201963A1 (en) * | 2023-03-30 | 2024-10-03 | 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 | Variable displacement turbocharger and assembling method for variable displacement turbocharger |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2543847B1 (en) | Turbocharger | |
JP5136701B2 (en) | Control device for an internal combustion engine with a supercharger | |
JP2010138885A (en) | Turbocharger | |
JP5527306B2 (en) | Variable capacity turbocharger | |
JP6157607B2 (en) | Apparatus for controlling gas flow, exhaust aftertreatment system, and vehicle propulsion system | |
JP5991296B2 (en) | Exhaust turbocharger | |
JP2014111904A (en) | Turbocharger | |
JP5071421B2 (en) | Variable nozzle turbocharger | |
JP2009257090A (en) | Variable capacity turbocharger | |
JP5942464B2 (en) | Turbocharger | |
US11073113B2 (en) | Exhaust manifold | |
JP2013543081A (en) | Turbine for exhaust gas turbocharger of internal combustion engine | |
JP2009270537A (en) | Turbocharger | |
JP2009008022A (en) | Exhaust throttle valve | |
JP2006220131A (en) | Variable nozzle turbocharger and internal combustion engine provided with it | |
JP5737161B2 (en) | Control device for supercharged engine | |
KR101934916B1 (en) | Exhaust turbines and vessels | |
JP2009275574A (en) | Variable displacement turbocharger | |
JP2008069645A (en) | Exhaust gas recirculating device | |
JP4816481B2 (en) | Variable capacity turbocharger | |
JP2006194176A (en) | Variable nozzle turbo-charger | |
JP4935628B2 (en) | Turbocharger | |
JP2011127561A (en) | Exhaust emission control device of internal combustion engine | |
JP2004278351A (en) | Exhaust gas recirculating device of engine | |
JP2009068375A (en) | Variable nozzle type supercharger of internal combustion engine |