JP2014108619A - Recording device and control method for cleaning operation of recording device - Google Patents

Recording device and control method for cleaning operation of recording device Download PDF

Info

Publication number
JP2014108619A
JP2014108619A JP2012265652A JP2012265652A JP2014108619A JP 2014108619 A JP2014108619 A JP 2014108619A JP 2012265652 A JP2012265652 A JP 2012265652A JP 2012265652 A JP2012265652 A JP 2012265652A JP 2014108619 A JP2014108619 A JP 2014108619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
image data
cleaning
recording head
lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012265652A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazu Iwatani
和 岩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Canon Finetech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Finetech Inc filed Critical Canon Finetech Inc
Priority to JP2012265652A priority Critical patent/JP2014108619A/en
Publication of JP2014108619A publication Critical patent/JP2014108619A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a recording device capable of carrying out high quality recording even if a printing process is performed on continuous sheets, and a control method for a cleaning operation performed by the recording device.SOLUTION: When image data received from a host is recorded on a recording medium using a recording head on the basis of the image data while transporting the recording medium, a cleaning operation is controlled as follows. First, it is identified whether blank data in which the image data is not recorded by the recording head is present in the image data received from the host and stored in a page memory by number equal to or larger than a preset number of lines. Next, if it is identified that the blank data is present by the number equal to or larger than the preset number of lines, then a recording operation is temporarily stopped, and a cleaning mechanism is controlled to operate so as to clean the recording head.

Description

本発明は記録装置及びそのクリーニング動作の制御方法に関し、特に、例えば、インクジェット記録ヘッドを用いて記録を行う記録装置及びそのクリーニング動作に関する。   The present invention relates to a recording apparatus and a method for controlling the cleaning operation thereof, and more particularly to a recording apparatus that performs recording using, for example, an inkjet recording head and a cleaning operation thereof.

従来、記録装置がロール紙などの、搬送方向に関して長い用紙に印刷処理を行う際には、印刷長が長いため、途中でバックフィードをすることができず、また、印刷途中で一時停止が入ってしまうと大量の無駄紙が発生してしまう。   Conventionally, when a recording device performs printing processing on paper that is long in the transport direction, such as roll paper, the print length is long, so backfeed cannot be performed midway, and there is a pause during printing. If this happens, a large amount of waste paper will be generated.

また、製本等の後段処理を行う場合は、前記のように途中で停止が入ってしまうと、その部分を廃棄しなければならず、再度最初から印刷をやり直しが必要となるため、無駄や作業効率の低下が問題となっていた。   In addition, when post-processing such as bookbinding is performed, if a stop occurs in the middle as described above, that portion must be discarded, and printing must be performed again from the beginning. A decrease in efficiency was a problem.

このような問題に対し従来より、印刷ジョブの終端や蓄積データ量が所定量以下となった場合、後段処理の区切りがいいタイミングまで印刷処理を継続し、区切りがいいタイミングになったら処理を停止させることで無駄紙や効率低下を回避していた。   Conventionally, when the end of a print job or the amount of stored data is less than the specified amount, the printing process is continued until the timing of the subsequent processing is good, and the processing is stopped when the timing is good. By doing so, it was possible to avoid waste paper and a decrease in efficiency.

特開2006−300956号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2006-300956

しかしながら上記従来例のように、データ終端やデータ量が所定量以下となるまで用紙に対する印刷を継続している場合に記録ヘッドの記録動作に異常が発生すると次のような問題が発生していた。即ち、印刷結果に濃度ムラや印刷のかすれが発生し、正常な印刷結果を取得できない。   However, as in the above-described conventional example, when printing on the paper is continued until the end of data or the data amount becomes a predetermined amount or less, the following problems occur when an abnormality occurs in the recording operation of the recording head. . That is, density unevenness and print fading occur in the print result, and a normal print result cannot be acquired.

本発明は上記従来例に鑑みてなされたもので、連続用紙に印刷処理を行う場合にも高品位な記録を行うことができる記録装置、及びそのクリーニング動作の制御方法を提供することを目的としている。   The present invention has been made in view of the above conventional example, and an object thereof is to provide a recording apparatus that can perform high-quality recording even when printing processing is performed on continuous paper, and a method for controlling the cleaning operation thereof. Yes.

上記目的を達成するために本発明の記録装置は次のような構成からなる。   In order to achieve the above object, the recording apparatus of the present invention has the following configuration.

即ち、ホストから受信した画像データに基づいて、記録媒体を搬送しながら、記録ヘッドを用いて前記記録媒体に記録を行う記録装置であって、前記ホストから受信した画像データを格納する格納手段と、前記格納手段に格納された画像データの中に、前記記録ヘッドによる記録が生じない空白データが連続して予め設定されたライン数以上、存在するかどうかを特定する特定手段と、前記記録ヘッドのクリーニングを行うクリーニング手段と、前記特定手段により、前記空白データが連続して前記予め設定されたライン数以上、存在することが特定された場合には、記録動作を一時停止し、前記記録ヘッドのクリーニングを行うよう前記クリーニング手段の動作を制御する制御手段とを有することを特徴とする。   That is, a recording apparatus for recording on the recording medium using a recording head while conveying the recording medium based on image data received from the host, and storing means for storing the image data received from the host Specifying means for specifying whether or not blank data, which is not recorded by the recording head, continuously exists in the image data stored in the storage means exceeds a preset number of lines; and the recording head When the blanking data is identified to exist continuously more than the preset number of lines by the cleaning unit that performs the cleaning, and the specifying unit, the recording operation is temporarily stopped, and the recording head And control means for controlling the operation of the cleaning means so as to perform cleaning.

また本発明を別の側面から見れば、ホストから受信した画像データに基づいて、記録媒体を搬送しながら、記録ヘッドを用いて前記記録媒体に記録を行う記録装置におけるクリーニング動作の制御方法であって、前記ホストから受信しページメモリに格納された画像データの中に、前記記録ヘッドによる記録が生じない空白データが連続して予め設定されたライン数以上、存在するかどうかを特定する特定工程と、前記特定工程において、前記空白データが連続して前記予め設定されたライン数以上、存在することが特定された場合には、記録動作を一時停止し、前記記録ヘッドのクリーニングを行うようクリーニング機構の動作を制御する制御工程とを有することを特徴とするクリーニング動作の制御方法を備える。   Another aspect of the present invention is a method for controlling a cleaning operation in a recording apparatus that performs recording on a recording medium using a recording head while conveying the recording medium based on image data received from a host. And a specifying step for specifying whether or not blank data not to be recorded by the recording head continuously exists in the image data received from the host and stored in the page memory for a predetermined number of lines or more. In the specifying step, when it is specified that the blank data continuously exists for the preset number of lines or more, the recording operation is temporarily stopped and the recording head is cleaned. And a control step for controlling the operation of the mechanism.

従って本発明によれば、記録中に画像データ内から記録結果に影響を与えない空白データの位置を特定し、その空白データが予め設定されたライン数以上存在した場合には、その場所で記録を一時停止させ、記録ヘッドのクリーニング動作を行うことができる。   Therefore, according to the present invention, the position of blank data that does not affect the recording result is specified from the image data during recording, and if the blank data exists more than a preset number of lines, recording is performed at that location. Can be temporarily stopped to perform the cleaning operation of the recording head.

これにより、画像記録に影響を与えずに、クリーニング動作を行い、高品位な記録を維持することができる。また、クリーニング動作により、記録媒体が無駄になることもないという利点がある。   Thereby, it is possible to perform a cleaning operation and maintain high-quality recording without affecting image recording. Further, there is an advantage that the recording medium is not wasted by the cleaning operation.

本発明の代表的な実施例である記録システムの構成の概要を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an outline of a configuration of a recording system that is a typical embodiment of the present invention. 図1に示す記録システムに含まれるインクジェット記録装置の構成の概要を示す外観斜視図である。FIG. 2 is an external perspective view illustrating an outline of a configuration of an ink jet recording apparatus included in the recording system illustrated in FIG. 1. 図2に示す記録装置の記録用紙フィード動作を模式的に示した斜視図である。FIG. 3 is a perspective view schematically showing a recording paper feed operation of the recording apparatus shown in FIG. 2. 記録システムを構成するインクジェット記録装置とパーソナルコンピュータの制御構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the control structure of the inkjet recording device and personal computer which comprise a recording system. 記録動作中の記録ヘッドの動作概要を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an operation outline of a recording head during a recording operation. 記録装置が実行する記録動作の概要を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the outline | summary of the recording operation which a recording device performs. 空白データの検索処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the search process of blank data.

以下添付図面を参照して本発明の好適な実施例について、さらに具体的かつ詳細に説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described more specifically and in detail with reference to the accompanying drawings.

なお、この明細書において、「記録」(「プリント」という場合もある)とは、文字、図形等有意の情報を形成する場合のみならず、有意無意を問わない。さらに人間が視覚で知覚し得るように顕在化したものであるか否かも問わず、広く記録媒体上に画像、模様、パターン等を形成する、または媒体の加工を行う場合も表すものとする。   In this specification, “recording” (sometimes referred to as “printing”) is not limited to the case of forming significant information such as characters and graphics, but may be significant. Furthermore, it also represents a case where an image, a pattern, a pattern, or the like is widely formed on a recording medium or a medium is processed regardless of whether or not it is manifested so that a human can perceive it visually.

また、「記録媒体」とは、一般的な記録装置で用いられる紙のみならず、広く、布、プラスチック・フィルム、金属板、ガラス、セラミックス、木材、皮革等、インクを受容可能なものも表すものとする。   “Recording medium” refers not only to paper used in general recording apparatuses but also widely to cloth, plastic film, metal plate, glass, ceramics, wood, leather, and the like that can accept ink. Shall.

さらに、「インク」(「液体」と言う場合もある)とは、上記「記録(プリント)」の定義と同様広く解釈されるべきものである。従って、記録媒体上に付与されることによって、画像、模様、パターン等の形成または記録媒体の加工、或いはインクの処理(例えば記録媒体に付与されるインク中の色剤の凝固または不溶化)に供され得る液体を表すものとする。   Further, “ink” (sometimes referred to as “liquid”) should be interpreted widely as in the definition of “recording (printing)”. Therefore, by being applied on the recording medium, it is used for formation of images, patterns, patterns, etc., processing of the recording medium, or ink processing (for example, solidification or insolubilization of the colorant in the ink applied to the recording medium). It shall represent a liquid that can be made.

<記録システムの全体概要(図1〜図4)>
図1は、本発明の代表的な実施例である記録システムの構成概要を示すブロック図である。図1に示すように、記録システム300は、インクジェット記録装置301とUSBケーブル340などによって接続されたパーソナルコンピュータ(PC)310とによって構成される。パーソナルコンピュータ(PC)310は以下の説明ではホスト或いは情報処理装置と呼ぶ。
<Overview of recording system (FIGS. 1 to 4)>
FIG. 1 is a block diagram showing an outline of the configuration of a recording system that is a typical embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the recording system 300 includes an inkjet recording device 301 and a personal computer (PC) 310 connected by a USB cable 340 or the like. The personal computer (PC) 310 is called a host or an information processing apparatus in the following description.

ホスト310には種々の情報を表示するディスプレイ320と、ホストに指示を与えるキーボードやポインティングデバイスからなる指示部330が接続される。また、ホスト310は種々のプログラムを実行するためのCPU311やこれらのプログラムやデータを格納するメモリ312が備えられる。メモリ312はROMやRAMなどの半導体メモリやハードディスクなどを含む。   Connected to the host 310 are a display 320 for displaying various information and an instruction unit 330 including a keyboard and a pointing device for giving instructions to the host. The host 310 includes a CPU 311 for executing various programs and a memory 312 for storing these programs and data. The memory 312 includes a semiconductor memory such as a ROM and a RAM, a hard disk, and the like.

インクジェット記録装置301はホスト310により制御される。従って、ホスト310にはインクジェット記録装置301を動作させ、記録制御するためのプリンタドライバ(一種の制御プログラム)や画像データを生成するアプリケーションがインストールされる。このプリンタドライバが記録時にはCPU311により実行されることで、ホストのディスプレイ320には記録動作に関連した種々のメニュー画面が表示される。また当然のことながら、ホストは印刷ジョブを生成し、印刷のための画像データを生成し、インクジェット記録装置301に対して画像データを印刷ジョブとして供給する。この際、ホスト310はプリンタドライバを使用して生成された画像データをインクジェット記録装置301が解釈可能な形式に変換し、これをインクジェット記録装置301に送信する。   The ink jet recording apparatus 301 is controlled by the host 310. Accordingly, a printer driver (a kind of control program) for operating the ink jet recording apparatus 301 to perform recording control and an application for generating image data are installed in the host 310. When this printer driver is executed by the CPU 311 during recording, various menu screens related to the recording operation are displayed on the display 320 of the host. As a matter of course, the host generates a print job, generates image data for printing, and supplies the image data to the inkjet recording apparatus 301 as a print job. At this time, the host 310 converts the image data generated using the printer driver into a format that can be interpreted by the inkjet recording apparatus 301, and transmits this to the inkjet recording apparatus 301.

一方、インクジェット記録装置301は、ホスト310からの画像データや制御信号に基づいて記録媒体に画像を記録する。   On the other hand, the inkjet recording apparatus 301 records an image on a recording medium based on image data and a control signal from the host 310.

また、図1に示す構成ではホストとインクジェット記録装置とをUSBケーブルで接続する構成としたが、接続方法はこれにより限定されるものではない。例えば、LANケーブルや無線インタフェースにより接続することもできる。なお、ここに示す記録システムの全体構成はあくまで一例であり、例えば、情報処理装置310と記録装置301とがそれぞれ複数台ずつ設けられて、記録システムを構成していてもよいし、また、これ以外の装置が記録システムに接続されていても良い。   In the configuration shown in FIG. 1, the host and the inkjet recording apparatus are connected by a USB cable. However, the connection method is not limited to this. For example, it can be connected by a LAN cable or a wireless interface. Note that the overall configuration of the recording system shown here is merely an example. For example, a plurality of information processing apparatuses 310 and a plurality of recording apparatuses 301 may be provided to form a recording system. Other devices may be connected to the recording system.

図2は図1に示す記録システムに含まれるインクジェット記録装置(以下、記録装置という)の構成の概要を示す内部側面図である。   2 is an internal side view showing an outline of the configuration of an ink jet recording apparatus (hereinafter referred to as a recording apparatus) included in the recording system shown in FIG.

記録装置301はイエロ(Y)インク、マゼンタ(M)インク、シアン(C)インク、及びブラック(K)インクを夫々吐出する4つのフルラインのインクジェット記録ヘッド(以下、記録ヘッド)305を備える。さらに、記録装置301はホスト310より送られてきた各色毎の画像データを一時的に格納するプリントバッファメモリ(以下、VRAM)を備え、VRAMに画像データのビットマップ展開が終了した時点で次のような記録動作を行う。即ち、ロールホルダ302と搬送部303を動作させ、台紙と複数のラベルからなるロール状の連続紙である記録用紙304を走行させ、VRAMの内容に従って、YMCKの各インクを吐出して記録を行う。   The recording apparatus 301 includes four full-line inkjet recording heads (hereinafter referred to as recording heads) 305 that respectively discharge yellow (Y) ink, magenta (M) ink, cyan (C) ink, and black (K) ink. Further, the recording apparatus 301 includes a print buffer memory (hereinafter referred to as VRAM) for temporarily storing image data for each color sent from the host 310, and when the bitmap development of the image data is finished in the VRAM, The recording operation is performed. That is, the roll holder 302 and the conveyance unit 303 are operated to run the recording paper 304, which is a roll-like continuous paper composed of a mount and a plurality of labels, and according to the contents of the VRAM, the YMCK inks are ejected to perform recording. .

なお、記録装置のVRAMは、記録用紙の搬送方向に対して、所定の長さの画像を記録するために十分な画像データを格納する容量を備えている。その容量とは、例えば、記録ヘッド305の記録幅が210mmであるとした場合に、搬送方向に297mm分の(即ち、A4サイズ)画像データをビットマップ展開するのに必要な容量である。従って、VRAMはいわば、ページメモリ或いはフレームメモリであるとも言える。このVRAMにビットマップ展開された画像データの値を調べることにより、どの部分の画像データがインク吐出を生じさせない、所謂、空白データであるのかを特定することができる。空白データの検出については後述する。   Note that the VRAM of the recording apparatus has a capacity for storing image data sufficient to record an image having a predetermined length in the conveyance direction of the recording paper. For example, when the recording width of the recording head 305 is 210 mm, the capacity is a capacity necessary for developing 297 mm (that is, A4 size) of image data into a bitmap in the transport direction. Therefore, it can be said that the VRAM is a page memory or a frame memory. By examining the value of the image data bitmap-developed in the VRAM, it is possible to specify which portion of the image data is so-called blank data that does not cause ink ejection. The detection of blank data will be described later.

また、記録装置301は、ホスト310より用紙の種類、インクの種類、画像データサイズなど各種設定データを受信する。   The recording apparatus 301 receives various setting data such as a paper type, an ink type, and an image data size from the host 310.

図3は図2に示す記録装置の記録用紙フィード動作を模式的に示した斜視図である。   FIG. 3 is a perspective view schematically showing the recording paper feed operation of the recording apparatus shown in FIG.

図3によれば、ロールホルダ302から搬送部303へ記録用紙304を挿入し、搬送部303の搬送力によって画像を記録する方向(図3の矢印方向)に記録用紙304を搬送する。この動作をフィード動作という。   According to FIG. 3, the recording paper 304 is inserted from the roll holder 302 into the transport unit 303, and the recording paper 304 is transported in the direction in which an image is recorded (the arrow direction in FIG. 3) by the transport force of the transport unit 303. This operation is called a feed operation.

VRAMへの画像データの展開が終了すると、フィード動作と同期させて記録ヘッド305を駆動することでVRAMに展開された画像データに基づいて記録用紙304に記録を行う。   When the expansion of the image data to the VRAM is completed, the recording head 305 is driven in synchronization with the feed operation to perform recording on the recording paper 304 based on the image data expanded to the VRAM.

図4は、記録システムを構成する記録装置と情報処理装置それぞれの機能構成を示すブロック図である。なお、図4には記録装置と情報処理装置の全ての機能が図示されている訳ではなく、本発明と関連のある機能のみが図示されている。   FIG. 4 is a block diagram illustrating functional configurations of the recording apparatus and the information processing apparatus that constitute the recording system. Note that FIG. 4 does not show all functions of the recording apparatus and the information processing apparatus, but only functions related to the present invention.

図4に示すように、情報処理装置310は機能的に、クリーニング要求受信部31とデータ検索部32と位置記憶部33と印刷停止送信部34と記録装置制御部35とユーザ通知部36とを有する。これらの機能は基本的にはプリンタドライバの機能として構成されCPU311を実行することにより実現される。   As shown in FIG. 4, the information processing apparatus 310 functionally includes a cleaning request reception unit 31, a data search unit 32, a position storage unit 33, a print stop transmission unit 34, a recording device control unit 35, and a user notification unit 36. Have. These functions are basically configured as functions of a printer driver, and are realized by executing the CPU 311.

クリーニング要求受信部31は、記録装置301から記録ヘッドのクリーニング要求を受信する。クリーニング要求には、記録ヘッドの識別情報等とクリーニングの種類が含まれる。   The cleaning request receiving unit 31 receives a recording head cleaning request from the recording apparatus 301. The cleaning request includes print head identification information and the type of cleaning.

データ検索部32は、クリーニング要求があった場合に、記録データの解析を行ない以降印刷するデータ中に空白データを示すデータが存在するかどうかを検索する。即ち、記録データ内のうち記録ヘッドのノズルからのインクの吐出による記録が必要とされない領域の解析を行う。この解析は、例えば、VRAMにビットマップ展開された記録データ内の記録画像の開始座標及び終了座標等が求められ、その結果に基づいてインクの吐出による記録が必要とされない領域が導出される。インクの吐出による記録が必要とされない領域とは、例えば、記録領域における余白や白色のデータの領域を指す。   When there is a cleaning request, the data search unit 32 analyzes recorded data and searches for data indicating blank data in data to be printed thereafter. That is, an analysis is performed on an area in the print data that does not require printing by ejecting ink from the nozzles of the print head. In this analysis, for example, the start coordinates and end coordinates of the recording image in the recording data bitmap-developed in the VRAM are obtained, and based on the result, an area where recording by ink ejection is not required is derived. An area where recording by ink ejection is not required refers to, for example, a margin or white data area in the recording area.

なお、記録ヘッド305はフルライン記録ヘッドであるため、その記録の方法を考慮すると、ここでいう空白データとは、記録ヘッド305のどの記録素子(ノズル)からもインク吐出が発生しない記録1ライン分の画像データをいう。   Since the recording head 305 is a full-line recording head, in consideration of the recording method, the blank data here means one recording line in which ink is not ejected from any recording element (nozzle) of the recording head 305. Minute image data.

位置記憶部33は、データ検索部32の結果に基づいて、当該記録データにおける空白データが存在する位置情報を記憶する。記憶する情報は記録データ中の先頭からのライン数等が含まれる。印刷停止送信部34はデータ検索部32の結果と位置記憶部33の結果とに基づいて、動作中の記録ヘッドに対して印刷を一時停止させる命令を発行する。記録装置制御部35は、印刷停止送信部34により発行された命令を記録装置301へ送信する。   Based on the result of the data search unit 32, the position storage unit 33 stores position information where blank data exists in the recording data. The information to be stored includes the number of lines from the beginning in the recording data. Based on the result of the data search unit 32 and the result of the position storage unit 33, the print stop transmission unit 34 issues a command for temporarily stopping printing to the operating recording head. The recording device control unit 35 transmits the command issued by the print stop transmission unit 34 to the recording device 301.

ユーザ通知部36は、印刷停止送信部34により発行された命令により記録装置301が停止したことをユーザに通知する。この通知の仕方は、特に問わず、例えば、音声やディスプレイ320へのメッセージ表示等により行なえば良い。   The user notification unit 36 notifies the user that the recording apparatus 301 has been stopped by a command issued by the print stop transmission unit 34. The notification method is not particularly limited, and may be performed by, for example, voice or a message display on the display 320.

一方、記録装置301には、クリーニング要求送信部51と記録制御部52とクリーニング機構53とユーザ通知部54と記録ヘッド305とを含む。ここで、クリーニング機構53と記録ヘッド305以外の機能構成は全て、記録装置が内蔵するCPUやASICが制御プログラムやファームウェアを実行することにより実現される。   On the other hand, the recording apparatus 301 includes a cleaning request transmission unit 51, a recording control unit 52, a cleaning mechanism 53, a user notification unit 54, and a recording head 305. Here, all functional configurations other than the cleaning mechanism 53 and the recording head 305 are realized by a CPU or ASIC built in the recording apparatus executing a control program or firmware.

クリーニング要求送信部51は、記録ヘッド305にクリーニング動作が必要となった場合に、クリーニング要求を情報処理装置310に送信する。記録制御部52は記録装置301の動作を統括制御する。例えば、記録ヘッド305による記録動作やクリーニング機構53によるクリーニング処理等の制御を行う。   The cleaning request transmission unit 51 transmits a cleaning request to the information processing apparatus 310 when the recording head 305 needs to perform a cleaning operation. The recording control unit 52 performs overall control of the operation of the recording apparatus 301. For example, the recording operation by the recording head 305 and the cleaning process by the cleaning mechanism 53 are controlled.

クリーニング機構53は記録ヘッド305をクリーニングする。クリーニング機構53は、4つの記録ヘッド305を個別にクリーニング可能に構成される。ユーザ通知部54は、記録制御部52の制御により記録装置301の状態、例えば、現在の記録装置が印刷中かクリーニング中かをユーザに通知する。   The cleaning mechanism 53 cleans the recording head 305. The cleaning mechanism 53 is configured so that the four recording heads 305 can be individually cleaned. The user notification unit 54 notifies the user of the state of the recording device 301, for example, whether the current recording device is printing or cleaning, under the control of the recording control unit 52.

なお、情報処理装置310と記録装置301に備えられた機能構成は、必ずしも図示した通りに実現される必要はなく、種々の変形が可能であることは言うまでもない。例えば、、記録制御部52の内部にユーザ通知部やクリーニング要求送信部が組み込まれていても良い。   Needless to say, the functional configurations provided in the information processing apparatus 310 and the recording apparatus 301 are not necessarily realized as illustrated, and various modifications are possible. For example, a user notification unit or a cleaning request transmission unit may be incorporated in the recording control unit 52.

次に、以上の構成の記録システムを用いた記録動作の記録ヘッドの一時停止に係る動作の概要について説明する。   Next, an outline of the operation related to the temporary stop of the recording head in the recording operation using the recording system having the above configuration will be described.

図5は記録ヘッドにより連続紙に記録を行っている様子を示す図である。   FIG. 5 is a diagram illustrating a state where recording is performed on continuous paper by the recording head.

図5に示すように、印刷が開始されると、記録ヘッド305に対して画像データが送信され、同時に記録用紙304の搬送が矢印63の方向に開始される。記録用紙304の移動開始と同時に、記録ヘッド305は受信した画像データに基づいて記録用紙304に画像61の記録を開始する。   As shown in FIG. 5, when printing is started, image data is transmitted to the recording head 305, and at the same time, conveyance of the recording paper 304 is started in the direction of the arrow 63. Simultaneously with the start of movement of the recording paper 304, the recording head 305 starts recording the image 61 on the recording paper 304 based on the received image data.

図5において、(a)はクリーニング要求が送信される前の状態を示している。クリーニング要求が記録装置301から送信される条件はドットカウント(記録ヘッドからのインク吐出回数)が一定値に達した場合である。ここでは、ドットカウント値がクリーニング要求発生のドットカウント値の8割に達した場合にクリーニング要求を送信する。   In FIG. 5, (a) shows a state before the cleaning request is transmitted. The condition for sending the cleaning request from the recording apparatus 301 is when the dot count (number of ink ejections from the recording head) reaches a certain value. Here, the cleaning request is transmitted when the dot count value reaches 80% of the dot count value generated when the cleaning request is generated.

ドットカウント値が上記値に達した場合、記録装置は受信した画像データを検索し、空白データが存在する位置を検索する。ここで、検索の対象となる空白データとは、予め設定されているライン数以上の空白データとする。この実施例では検索対象となる空白データのライン数は20としている。   When the dot count value reaches the above value, the printing apparatus searches the received image data and searches for a position where blank data exists. Here, the blank data to be searched is blank data equal to or greater than the preset number of lines. In this embodiment, the number of blank data lines to be searched is 20.

画像データ検索を行うと、図5(a)に示すように、記録がなされると参照番号64で示されるような空白領域をつくりだす空白データが検出される。空白データが検出されたなら、その位置を一時停止位置に設定し、空白データが存在する位置情報(例えば、データ先頭からのライン数等)を記録装置のメモリ(例えば、RAM)に記憶する。   When the image data search is performed, as shown in FIG. 5A, blank data creating a blank area as indicated by reference numeral 64 is detected when recording is performed. If blank data is detected, the position is set as a temporary stop position, and position information where blank data exists (for example, the number of lines from the beginning of the data, etc.) is stored in a memory (for example, RAM) of the recording apparatus.

図5(b)はクリーニング要求が送信され、記録動作と記録用紙の搬送が一時停止した状態を示している。記録ヘッド305は記憶されたデータ位置に到達するまで記録動作を継続させる。そして、記録を行うために必要な画像データのVRAMにおける読出位置が、メモリに記憶したデータ位置に到達した際に、クリーニング要求を情報処理装置310に送信し、印刷を一時停止させる。その後、記録装置は、記録ヘッド305に対して所定のクリーニング動作を実行する。   FIG. 5B shows a state in which a cleaning request is transmitted and the recording operation and the conveyance of the recording paper are temporarily stopped. The recording head 305 continues the recording operation until it reaches the stored data position. Then, when the reading position in the VRAM of the image data necessary for recording reaches the data position stored in the memory, a cleaning request is transmitted to the information processing apparatus 310, and printing is temporarily stopped. Thereafter, the recording apparatus performs a predetermined cleaning operation on the recording head 305.

図5(c)はクリーニング終了後の印刷再開の様子を示している。   FIG. 5C shows a state of restarting printing after the cleaning is completed.

この実施例では、クリーニングが終了後、記録装置は、メモリに記憶したデータ位置から画像データの読出を再開して一時停止した印刷を再開させる。   In this embodiment, after the cleaning is completed, the recording apparatus resumes the temporarily stopped printing by restarting the reading of the image data from the data position stored in the memory.

次にフローチャートを参照して記録装置301が実行する記録動作について説明する。この記録動作は、記録装置301に対して情報処理装置310から印刷ジョブが送信された場合に開始される。   Next, a recording operation executed by the recording apparatus 301 will be described with reference to a flowchart. This recording operation is started when a print job is transmitted from the information processing apparatus 310 to the recording apparatus 301.

図6は、記録装置が実行する記録動作の概要を示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart showing an outline of a recording operation executed by the recording apparatus.

まず、ステップS101は印刷開始と同時に記録ヘッドのドットカウントの記録を開始する。ステップS102は受信した画像データに基づいて画像を記録する。   First, in step S101, recording of the dot count of the recording head is started simultaneously with the start of printing. In step S102, an image is recorded based on the received image data.

ステップS103では記録されたドットカウントの値が、クリーニング開始のドットカウント規定数の8割に達したかどうかを判定する。ここで、ドットカウント値が規定数の8割に達したと判断されたなら、処理はステップS104へ進み、ドットカウント値が規定数の8割に達していないと判断されたなら、処理はステップS102に戻り、印刷を継続する。   In step S103, it is determined whether or not the recorded dot count value has reached 80% of the prescribed dot count for starting cleaning. If it is determined that the dot count value has reached 80% of the specified number, the process proceeds to step S104. If it is determined that the dot count value has not reached 80% of the specified number, the process proceeds to step S104. Returning to S102, printing is continued.

ステップS104では画像データ中から予め設定されているライン数以上の空白データを検索する。この処理の詳細については後で詳述する。   In step S104, blank data having a predetermined number of lines or more is searched from the image data. Details of this processing will be described later.

ステップS105では、ステップS104の処理実行中と、処理結果として記憶した画像データ中の位置に到達するまで印刷を継続する。ステップS106では、記録に用いる画像データの読出位置がステップS104において検索された空白データ位置に到達したかどうかを調べる。ここで、画像データの読出位置がメモリに記憶した空白データ位置に到達したと判断されたなら、処理はステップS107に進む。これに対して、画像データの読出位置がメモリに記憶した空白データ位置に到達していないと判断されたなら、処理はステップS105に戻って印刷を継続する。   In step S105, printing is continued while the processing in step S104 is being executed and until the position in the image data stored as the processing result is reached. In step S106, it is checked whether the reading position of the image data used for recording has reached the blank data position searched in step S104. If it is determined that the read position of the image data has reached the blank data position stored in the memory, the process proceeds to step S107. On the other hand, if it is determined that the read position of the image data has not reached the blank data position stored in the memory, the process returns to step S105 to continue printing.

ステップS107では、記録動作中の記録ヘッドの動作を一時停止させ、さらに、ステップS108では、動作を一時停止させた記録ヘッドに対してクリーニング動作を実行する。クリーニング動作終了後、ステップS109では、記録動作を一時停止していた位置より印刷を再開し、画像データの終了まで記録動作を実行する。   In step S107, the operation of the recording head during the recording operation is temporarily stopped. Further, in step S108, a cleaning operation is performed on the recording head whose operation is temporarily stopped. After completion of the cleaning operation, in step S109, printing is resumed from the position where the recording operation was temporarily stopped, and the recording operation is executed until the end of the image data.

次に、空白データの検索処理の詳細について説明する。これは、記録装置301においてステップS104の処理の詳細である。   Next, details of blank data search processing will be described. This is the details of the processing in step S104 in the recording apparatus 301.

図7は、空白データの検索処理を示すフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart showing blank data search processing.

ステップS201では、画像データ中から検索する空白データのライン数を設定する。このライン数は規定値として記録装置側が保持している値のほか、ユーザが任意で登録することも可能とする。その場合には、情報処理装置310においてプリンタドライバの設定においてその値をユーザが設定し、その設定値を記録装置301に送信することで記録装置301にユーザによる設定値が登録される。   In step S201, the number of blank data lines to be searched from the image data is set. The number of lines can be arbitrarily registered by the user in addition to the value held on the recording apparatus side as a specified value. In that case, the value is set by the user in the printer driver setting in the information processing apparatus 310, and the setting value by the user is registered in the recording apparatus 301 by transmitting the setting value to the recording apparatus 301.

ステップS202では、現在記録に用いている画像データ中からステップS201にて指定したライン数以上の空白データを検索する。そして、ステップS203では、そのライン数以上の空白データが存在したかどうかを調べる。ここで、そのような空白データが存在すると判断するなら、処理はステップS204へ進み、そのような空白データが存在しないと判断するなら、処理はステップS208へ進む。   In step S202, blank data having the number of lines or more specified in step S201 is searched from the image data currently used for recording. In step S203, it is checked whether or not there is blank data exceeding the number of lines. If it is determined that such blank data exists, the process proceeds to step S204. If it is determined that such blank data does not exist, the process proceeds to step S208.

ステップS204では、検出された空白データの存在する位置情報を記憶する。ここで記憶する値は、例えば、記録中の印刷ジョブの画像データの先頭ラインからの距離(ライン数)や、その画像データの終端ラインからの距離などとする。   In step S204, the position information where the detected blank data exists is stored. The value stored here is, for example, the distance (number of lines) from the first line of the image data of the print job being recorded, the distance from the end line of the image data, or the like.

ステップS205では、現在記録しようとしている画像に対応する画像データが空白であるかどうかを調べる。ここで、現在の画像データが所定のライン数連続する空白データであったと判断された場合、処理はステップS208へ進み、記録動作を一時停止する。これに対して、現在の画像データが所定のライン数連続する空白データではなかったと判断された場合、処理はステップS206へ進み、印刷を継続する。ステップS206では、ステップS204において記憶した空白データの存在する位置までVRAMから画像データを読み出し、印刷を継続する。   In step S205, it is checked whether the image data corresponding to the image to be recorded is blank. If it is determined that the current image data is blank data having a predetermined number of lines, the process proceeds to step S208, and the recording operation is temporarily stopped. On the other hand, if it is determined that the current image data is not blank data having a predetermined number of lines, the process proceeds to step S206 and printing is continued. In step S206, image data is read from the VRAM to the position where the blank data stored in step S204 exists, and printing is continued.

ステップS207では、画像に用いる画像データの位置(VRAMの格納位置)が、ステップS204において記憶したデータ位置に到達したかどうかを調べる。ここで、その画像データの読出位置が空白データの位置に到達していると判断されるなら、処理はステップS208へ進み、まだ空白データ位置に到達していないと判断されるなら、処理はステップS206へ戻り、印刷を継続する。   In step S207, it is checked whether the position of the image data used for the image (VRAM storage position) has reached the data position stored in step S204. If it is determined that the read position of the image data has reached the position of blank data, the process proceeds to step S208. If it is determined that the position has not yet reached the blank data position, the process proceeds to step S208. Returning to S206, printing is continued.

さて、ステップS208では、記録ヘッドによる記録動作を一時停止する。これは、ステップS207において画像データの読出位置が記憶した空白データ位置に到達した場合の他に、空白データが存在しない場合や、現在記録中の画像に対応する画像データの読出位置が空白データであった場合も含まれる。   In step S208, the recording operation by the recording head is temporarily stopped. This is because, in addition to the case where the read position of the image data reaches the stored blank data position in step S207, the blank data does not exist or the read position of the image data corresponding to the currently recorded image is blank data. Also included when there is.

ステップS209では、記録ヘッドによる記録動作を一時停止させた後に、記録ヘッドに対してクリーニング動作を実行する。なお、このクリ−ニング動作は公知のものなので、その説明は省略する。   In step S209, the recording operation by the recording head is temporarily stopped, and then the cleaning operation is performed on the recording head. Since this cleaning operation is a known one, its description is omitted.

そのクリーニング動作の開始と同時に、ステップS210では、ステップS101において開始したドットカウントの値をリセットし、クリーニング終了後に再開される印刷におけるドットカウントの記憶に備える。   Simultaneously with the start of the cleaning operation, in step S210, the dot count value started in step S101 is reset to prepare for storing the dot count in printing that is resumed after completion of cleaning.

クリーニング動作の終了後ステップS211では、ステップS204にて記憶した位置から画像データの読出を再開し、印刷を一時停止した位置に対応する画像データの読出を再開し記録を再開する。   In step S211, after completion of the cleaning operation, reading of image data is resumed from the position stored in step S204, reading of image data corresponding to the position where printing is temporarily stopped is resumed, and recording is resumed.

最後に、ステップS212では、印刷ジョブの画像データが終端に達したかどうかを調べる。ここで、画像データの終端が検出されれば、空白データの検索は終了するが、画像データの終端が検出されないなら、処理はステップS202に戻り、検索を続行する。   Finally, in step S212, it is checked whether the image data of the print job has reached the end. If the end of the image data is detected, the search for blank data ends. If the end of the image data is not detected, the process returns to step S202 to continue the search.

従って以上説明した実施例によれば、記録動作中の記録ヘッドに対してクリーニング要求が発生した場合においても、空白データ位置まで印刷を継続し、空白データ位置に到達した際にクリーニング動作を行うことができる。これにより、画像記録の品質に影響を及ぼさない場所でクリーニングを行い、高品位な記録を維持することができる。   Therefore, according to the embodiment described above, even when a cleaning request is generated for the recording head during the recording operation, printing is continued to the blank data position, and the cleaning operation is performed when the blank data position is reached. Can do. As a result, it is possible to perform cleaning in a place that does not affect the quality of image recording and maintain high-quality recording.

なお以上説明した実施例では、記録装置が情報処理装置から受信し、VRAMにビットマップ展開した画像データから予め設定されたライン数以上の空白データの存在とその位置とを特定する例について説明したが、本発明はこれにより限定されるものではない。例えば、画像データを生成する情報処理装置側で、予め設定されているライン数以上の空白データの存在とその位置とを特定し、その特定された情報を画像データとともに、記録装置に送信するようにしても良い。   In the embodiment described above, an example has been described in which the recording device receives from the information processing device and specifies the presence and position of blank data exceeding the preset number of lines from the image data bitmap-developed in the VRAM. However, the present invention is not limited thereby. For example, the information processing apparatus that generates image data specifies the presence and position of blank data that is equal to or more than the preset number of lines, and transmits the specified information to the recording apparatus together with the image data. Anyway.

この場合には、図2のステップS202〜S203の処理は不要であり、ステップS204において、情報処理装置から送信された空白データの位置情報を記憶すれば良い。そして、現在記録中の画像に対応する画像データの読出位置と空白データの位置情報とを比較することにより、印刷の一時停止とクリーニング動作の実行を行うと良い。   In this case, the processing in steps S202 to S203 in FIG. 2 is not necessary, and the position information of the blank data transmitted from the information processing apparatus may be stored in step S204. Then, it is preferable to temporarily stop printing and execute the cleaning operation by comparing the reading position of the image data corresponding to the image currently recorded and the position information of the blank data.

また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或は装置に供給し、そのシステム或は装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。   The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and the computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus executes the program. It is a process to read and execute.

Claims (8)

ホストから受信した画像データに基づいて、記録媒体を搬送しながら、記録ヘッドを用いて前記記録媒体に記録を行う記録装置であって、
前記ホストから受信した画像データを格納する格納手段と、
前記格納手段に格納された画像データの中に、前記記録ヘッドによる記録が生じない空白データが連続して予め設定されたライン数以上、存在するかどうかを特定する特定手段と、
前記記録ヘッドのクリーニングを行うクリーニング手段と、
前記特定手段により、前記空白データが連続して前記予め設定されたライン数以上、存在することが特定された場合には、記録動作を一時停止し、前記記録ヘッドのクリーニングを行うよう前記クリーニング手段の動作を制御する制御手段と、を有することを特徴とする記録装置。
A recording apparatus that records on the recording medium using a recording head while conveying the recording medium based on image data received from a host,
Storage means for storing image data received from the host;
In the image data stored in the storage means, specifying means for specifying whether or not blank data that does not cause recording by the recording head continuously exists for a preset number of lines or more,
Cleaning means for cleaning the recording head;
When it is determined by the specifying means that the blank data continuously exists for the preset number of lines or more, the cleaning means is arranged to temporarily stop the recording operation and clean the recording head. And a control means for controlling the operation of the recording apparatus.
前記特定手段は、前記画像データとともに前記ホストから受信した前記空白データの存在と位置とを特定する情報に基づいて、前記空白データが連続して前記予め設定されたライン数以上、存在することを特定することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。   The specifying means determines that the blank data is continuously present more than the preset number of lines based on information specifying the presence and position of the blank data received from the host together with the image data. The recording apparatus according to claim 1, wherein the recording apparatus is specified. 前記格納手段はページメモリであり、
前記特定手段は、前記ページメモリにビットマップ展開された画像データの値を調べることにより、前記空白データが連続して予め設定されたライン数以上、存在するかどうかを特定することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
The storage means is a page memory;
The specifying unit specifies whether or not the blank data exists continuously for a predetermined number of lines or more by checking a value of image data bitmap-expanded in the page memory. The recording apparatus according to claim 1.
前記記録ヘッドはインクジェット記録ヘッドであり、
前記受信した画像データにより前記インクジェット記録ヘッドがインク吐出を行い記録したドットの数をカウントするカウント手段をさらに有し、
前記制御手段はさらに、前記カウント手段によりカウントされたドットの数が予め定められた規定数に達したと判断された場合には、前記特定手段を動作させて、前記空白データが連続して予め設定されたライン数以上、存在するかどうかを特定するよう制御することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の記録装置。
The recording head is an inkjet recording head;
The ink jet recording head discharges ink according to the received image data, and further includes a counting unit that counts the number of dots recorded.
If it is determined that the number of dots counted by the counting unit has reached a predetermined number, the control unit operates the specifying unit so that the blank data is continuously stored in advance. 4. The recording apparatus according to claim 1, wherein control is performed so as to specify whether or not there are more than a set number of lines. 5.
前記カウント手段によりカウントされたドットの数は、前記クリーニング手段によるクリーニングのときにリセットされることを特徴とする請求項4に記載の記録装置。   The recording apparatus according to claim 4, wherein the number of dots counted by the counting unit is reset when cleaning is performed by the cleaning unit. 前記特定手段により特定された前記空白データが連続して予め設定されたライン数以上、存在する位置を記憶する記憶手段をさらに有し、
前記制御手段は、前記記録ヘッドによる記録に用いる前記格納手段に格納された画像データの読出位置が前記記憶手段に記憶された前記空白データが連続して予め設定されたライン数以上、存在する位置に達するまでは、前記記録ヘッドによる記録を継続させるよう制御することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の記録装置。
The storage device further stores a position where the blank data specified by the specifying means exists continuously for a predetermined number of lines or more.
The control means is a position where the reading position of the image data stored in the storage means used for recording by the recording head is continuously present for a predetermined number or more of the blank data stored in the storage means. 6. The recording apparatus according to claim 1, wherein the recording is controlled to continue recording by the recording head until reaching the value.
前記制御手段は、前記クリーニング手段によるクリーニングが終了後に、前記一時停止した記録動作を再開させるよう制御することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の記録装置。   The recording apparatus according to claim 1, wherein the control unit performs control so that the temporarily stopped recording operation is resumed after the cleaning by the cleaning unit is completed. ホストから受信した画像データに基づいて、記録媒体を搬送しながら、記録ヘッドを用いて前記記録媒体に記録を行う記録装置におけるクリーニング動作の制御方法であって、
前記ホストから受信しページメモリに格納された画像データの中に、前記記録ヘッドによる記録が生じない空白データが連続して予め設定されたライン数以上、存在するかどうかを特定する特定工程と、
前記特定工程において、前記空白データが連続して前記予め設定されたライン数以上、存在することが特定された場合には、記録動作を一時停止し、前記記録ヘッドのクリーニングを行うようクリーニング機構の動作を制御する制御工程とを有することを特徴とするクリーニング動作の制御方法。
A method for controlling a cleaning operation in a recording apparatus that performs recording on a recording medium using a recording head while conveying the recording medium based on image data received from a host,
In the image data received from the host and stored in the page memory, a specifying step for specifying whether or not blank data not to be recorded by the recording head continuously exists in a predetermined number or more,
In the specifying step, when it is specified that the blank data continuously exists for the preset number of lines or more, the recording operation is temporarily stopped and the recording head is cleaned. And a control step for controlling the operation.
JP2012265652A 2012-12-04 2012-12-04 Recording device and control method for cleaning operation of recording device Pending JP2014108619A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012265652A JP2014108619A (en) 2012-12-04 2012-12-04 Recording device and control method for cleaning operation of recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012265652A JP2014108619A (en) 2012-12-04 2012-12-04 Recording device and control method for cleaning operation of recording device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014108619A true JP2014108619A (en) 2014-06-12

Family

ID=51029524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012265652A Pending JP2014108619A (en) 2012-12-04 2012-12-04 Recording device and control method for cleaning operation of recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014108619A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5932377B2 (en) Recording system, information processing apparatus, recording control method, and recording apparatus
JP4847249B2 (en) Image recording apparatus, ink preliminary ejection method and program using the apparatus
US9324011B2 (en) Processing apparatus and processing method for processing print jobs
US8690293B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and computer readable medium
US20160092147A1 (en) Printing system, printing apparatus, and control method for the printing system
JP2009040007A (en) Image recorder
US9251441B2 (en) Apparatus, method and program
JP2014079952A (en) Recorder and recording control method
JP2008276531A (en) Image processor, image processing method and program
JP5783748B2 (en) Printing control apparatus, method and program
JP2015054484A (en) Ink jet image forming apparatus, method of controlling the same and program
JP2014108614A (en) Image forming apparatus and image forming method
JP6276586B2 (en) Control device, control method and program
JP2015123681A (en) Print controller and program
JP2014108619A (en) Recording device and control method for cleaning operation of recording device
JP2007106041A (en) Inkjet recording device
JP2004167932A (en) Image processor system for inkjet recorder
JP2007140959A (en) Printer system
US11775234B2 (en) Printing system for continuous processing from printing to binding and printing method thereof
JP6385111B2 (en) Processing apparatus, method thereof, and program
JP2009137235A (en) Printer
JP5744558B2 (en) Printing control apparatus, method and program
JP2010167629A (en) Recording device and recording method
JP2009034824A (en) Recording device and its control method
JP2017209800A (en) Image forming device and program