JP2014106757A - Display program and display device - Google Patents
Display program and display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014106757A JP2014106757A JP2012259408A JP2012259408A JP2014106757A JP 2014106757 A JP2014106757 A JP 2014106757A JP 2012259408 A JP2012259408 A JP 2012259408A JP 2012259408 A JP2012259408 A JP 2012259408A JP 2014106757 A JP2014106757 A JP 2014106757A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- item
- item group
- display
- list
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
Description
本発明は、表示プログラムおよび表示装置に関する。 The present invention relates to a display program and a display device.
従来、複数の項目を表示画面に一覧表示する表示装置が知られている。例えば特許文献1に記載されているデータ出力指示装置は、複数のデータ出力装置を示すアイコン群と、それら複数のデータ出力装置のうち現在選択されているデータ出力装置における印刷機能を複数のカテゴリー毎に分類した場合の各カテゴリーを示すボタン群と、それら複数のカテゴリーのうち現在選択されているカテゴリーに含まれる各印刷機能を示すボタン群と、を表示する。
Conventionally, a display device that displays a list of a plurality of items on a display screen is known. For example, a data output instruction device described in
従来技術は、各データ項目が多段階の階層を為しているため、利用者が最終的に目的とするデータ一覧に到達するためには、多数のデータ項目を順に選択していく必要があるという問題があった。 In the prior art, since each data item has a multi-level hierarchy, it is necessary for the user to select a number of data items in order in order to finally reach the target data list. There was a problem.
請求項1に記載の表示プログラムは、コンピュータが第1の主項目群と、前記第1の主項目群とは異なる第1の従項目群と、前記第1の主項目群および前記第1の従項目群とは異なる第2の従項目群と、を画面に表示する第1表示工程と、操作部材に対してユーザが為した操作に応じて、コンピュータが、前記第1の主項目群からいずれか1つの項目を選択状態にする選択工程と、前記選択工程により選択状態になった前記1つの項目に基づいて、コンピュータが、前記画面における前記第1の従項目群および前記第2の従項目群の各々に含まれる各項目の表示内容を更新する第2表示工程と、を備えることを特徴とする。
請求項4に記載の表示装置は、操作部材と、第1の主項目群と、前記第1の主項目群とは異なる第1の従項目群と、前記第1の主項目群および前記第1の従項目群とは異なる第2の従項目群と、を画面に表示する第1表示手段と、前記操作部材に対してユーザが為した操作に応じて、前記第1の主項目群からいずれか1つの項目を選択状態にする選択手段と、前記選択手段により選択状態になった前記1つの項目に基づいて、前記画面における前記第1の従項目群および前記第2の従項目群の各々に含まれる各項目の表示内容を更新する表示更新手段と、を備えることを特徴とする。
The display program according to
The display device according to claim 4 includes an operation member, a first main item group, a first subordinate item group different from the first main item group, the first main item group, and the first main item group. A first display unit that displays a second sub-item group different from the first sub-item group on the screen, and the first main item group according to an operation performed by the user on the operation member. Based on the selection means for selecting any one item and the one item selected by the selection means, the first subordinate item group and the second subordinate item group on the screen Display updating means for updating the display contents of each item included in each item.
本発明によれば、1つのデータ項目の選択のみで、当該選択に応じた複数のデータ群を表示させることができる。 According to the present invention, it is possible to display a plurality of data groups corresponding to the selection only by selecting one data item.
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るプロジェクト管理システムの構成を示すブロック図である。プロジェクト管理システム1は、例えばソフトウェア開発など、複数のメンバーが共同作業を行う現場において、メンバー間で種々の情報を共有するためのシステムである。
(First embodiment)
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a project management system according to the first embodiment of the present invention. The
プロジェクト管理システムは、サーバ10と、サーバ10にネットワーク20を介して接続された複数の携帯端末30と、により構成される。なお、図1では3つの携帯端末30を図示しているが、携帯端末30の数はいくつであってもよい。
The project management system includes a
ネットワーク20は、例えばインターネットやLAN等の電気通信回線である。サーバ10および携帯端末30とネットワーク20とは、例えば有線や無線により接続される。サーバ10は、所定のプロトコル(例えばTCP/IP)に則ったデータ通信により、携帯端末30との間でデータの授受を行う。
The
サーバ10にはデータベース40が接続されている。データベース40は、プロジェクト管理システムに入力された種々のデータを記憶する。なお、データベース40は、ネットワーク20を介してサーバ10に接続されていてもよいし、サーバ10に内蔵させてもよい。
A
図2は、携帯端末30の構成を示すブロック図である。携帯端末30は、タブレット型、スレート型等と呼ばれる、板状の筐体を有する可搬性のコンピュータ端末である。携帯端末30は、筐体内部にCPU31、DRAM32、フラッシュメモリ33、および通信モジュール34を備える。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the
CPU31は、フラッシュメモリ33等から所定の制御プログラムを読み込んで実行することにより、携帯端末30の各部を制御する。この制御プログラムは、一時記憶媒体であるDRAM32を作業領域として利用する。フラッシュメモリ33は不揮発性の記憶媒体であり、例えば上述した制御プログラムや、利用者に関する各種情報等が記憶される。
The
通信モジュール34は、ネットワーク20を介したサーバ10とのデータ通信を行うモジュールである。通信モジュール34は、例えば電波を利用した無線通信等により、サーバ10にデータを送信したり、サーバ10からデータを受信したりする。
The
板状の筐体の幅広面の一つ(以下、表示面と称する)には、表示面全体の大部分を占める液晶パネル35が配置されている。また、液晶パネル35の表面には、例えば静電容量方式のタッチパネルが設けられている。携帯端末30の利用者が、手指を液晶パネル35の表面に接触させると、タッチパネル36は当該手指の接触位置を表す操作信号をCPU31に出力する。
A
携帯端末30の筐体には、更に、例えばプッシュボタン等の操作部材37が設けられている。利用者が操作部材37を操作すると、操作部材37からCPU31に当該操作に対応する操作信号が出力される。
The casing of the
次に、携帯端末30を用いたプロジェクト管理システム1の利用手順について、図3〜図10を用いて説明する。
Next, the use procedure of the
プロジェクト管理システム1の利用開始時、携帯端末30の液晶パネル35には、図3に示すログイン画面が表示される。利用者はログイン画面において、利用者ごとに予め発行されたユーザIDとパスワードとを入力し、ログインボタン40を押下する。
When the use of the
CPU31が実行する制御プログラムは、入力されたユーザIDおよびパスワードをサーバ10に送信する。ユーザIDおよびパスワードに関する情報はデータベース40に予め格納されている。サーバ10は、受信したユーザIDおよびパスワードと、データベース40に予め格れている上記の情報とに基づいてユーザ認証処理を実行し、ログインの成否を判定する。ログインに成功すると、携帯端末30の液晶パネル35には、図4に示すメイン画面が表示される。ユーザはこのメイン画面を利用して、同一プロジェクトに属する各ユーザとの間で各種情報の共有を行う。
The control program executed by the
以下、図4のメイン画面について詳細に説明する。 Hereinafter, the main screen of FIG. 4 will be described in detail.
メイン画面には、メニュー領域41と、第1リスト領域42と、第2リスト領域43と、が設けられている。メニュー領域41はメイン画面の上部に設けられ、4つのメニュー項目41a〜41dが紙面の横方向に列挙されている。第1リスト領域42はメイン画面の左方に設けられ、複数のリスト項目42a〜42eが紙面の縦方向に列挙されている。
In the main screen, a
なお、図4では、第1リスト領域42には5つのリスト項目42a〜42eのみが表示されているが。実際にはより多数のリスト項目が存在する。利用者は所定のスクロール操作(例えばスクロールバー44を指で上下に移動させるタッチ操作)を行うことにより、第1リスト領域42の表示内容をスクロールさせ、図4に図示したものとは異なるリスト項目を画面に表示させることが可能である。
In FIG. 4, only five
第2リスト領域43はメイン画面の右方に設けられ、第1リスト領域と同様に、複数のリスト項目が紙面の縦方向に列挙される。なお、図4では第2リスト領域43にはリスト項目が1つも表示されていない。また、スクロールについては第1リスト領域42と同様であるので、説明を省略する。
The
利用者は所定の選択操作(例えば指でメニュー項目41a〜41dのいずれかに触れる操作)を行うことにより、メニュー項目41a〜41dからいずれか1つを選択状態にすることができる。メニュー項目41a〜41dの選択状態は、画面に表示されたメニュー領域41から視認することが可能である。例えば図4では、「メッセージ」のメニュー項目41aが強調表示され、選択状態であることをその表示内容から読み取ることができる。
The user can select any one of the
利用者はまた、所定の所定の選択操作(例えば指でリスト項目42a〜42eのいずれかに触れる操作)を行うことにより、リスト項目42a〜42eから任意の数のリスト項目を選択状態にすることができる。利用者がメニュー項目41a〜41dの選択状態やリスト項目42a〜42eの選択状態を変化させると、メニュー領域41、第1リスト領域42、および第2リスト領域43の表示内容がそれぞれ変化する。このとき、単に利用者が操作した領域の表示内容のみが変化するのではなく、その操作に応じて他の領域の表示内容も変化することがある(後に詳述する)。
The user can also select any number of list items from the
プロジェクト管理システム1は、主要な機能として、メッセージ機能、スケジュール管理機能、タスク管理機能、およびファイル共有機能を有する。
The
メッセージ機能は、利用者が投稿した任意のテキスト文書を他の利用者と共有する機能である。利用者はログイン中に所定の操作(例えば不図示のボタンを押下する操作)を行うことにより、サーバ10にテキスト文書から成るメッセージを投稿することができる。投稿されたメッセージは携帯端末30からサーバ10に送信され、サーバ10は当該メッセージを、当該メッセージを投稿した利用者および当該メッセージが投稿された日時と共にデータベース40へ格納する。
The message function is a function for sharing an arbitrary text document posted by a user with other users. A user can post a message composed of a text document to the
図9は、データベース40に格納されたメッセージ情報を模式的に示した図である。データベース40には、メッセージの投稿者と、メッセージの投稿日時と、メッセージの内容(テキスト文書)と、が表形式で格納されている。
FIG. 9 is a diagram schematically showing message information stored in the
スケジュール管理機能はメイン画面に表示されるメニュー項目41bに対応する機能であって、利用者が所定日や所定日時、所定期間等に関連付けてスケジュールを登録できる機能である。利用者はログイン中に所定の操作(例えば不図示のボタンを押下する操作)を行うことにより、サーバ10に所定日や所定日時、所定期間等に関連付けられたスケジュールを登録することができる。利用者により入力された所定日や所定日時、所定期間等の情報、および、それに関連づけられたスケジュールの表題等の情報は、携帯端末30からサーバ10に送信され、サーバ10はそれらの情報を、当該情報を登録した利用者の情報(例えばユーザIDや利用者名等)と共にデータベース40へ格納する。
The schedule management function is a function corresponding to the
タスク管理機能は、利用者ごとに完了させる必要のある仕事(タスク)を割り当て、そのタスクの進捗状況(例えば完了したか未完了か、あるいは50%完了した、等の情報)を管理する機能である。利用者はタスク管理機能についてもメッセージ機能やスケジュール機能と同様に、携帯端末30を用いて情報を入力し、サーバ10に当該情報を登録することが可能である。
The task management function is a function that assigns a task (task) that needs to be completed for each user and manages the progress status of the task (for example, information about completion or incomplete or 50% completion). is there. As with the message function and schedule function, the user can input information using the
ファイル共有機能は画像ファイルや文書ファイル等の種々のファイルを他の利用者と共有する機能である。この機能は、登録するのがテキスト文書ではなく任意のデータファイルであることを除いてメッセージ機能と同様であるので、説明を省略する。 The file sharing function is a function for sharing various files such as image files and document files with other users. Since this function is the same as the message function except that it is not a text document but an arbitrary data file to be registered, a description thereof will be omitted.
次に、携帯端末30を用いた各機能の利用方法について詳述する。図4に示すように、メニュー領域41に表示されている4つのメニュー項目41a〜41dは、上述した4つの機能にそれぞれ対応している。
Next, a method for using each function using the
図4では、メッセージ機能に対応するメニュー項目41aが選択状態である。このとき、第1リスト領域42および第2リスト領域43は、上述した4つの機能のうち、メッセージ機能に関する情報を扱う。
In FIG. 4, the
第1リスト領域42の各リスト項目42a〜42eは、それぞれ異なる利用者に対応している。利用者が第1リスト領域42に表示された複数のリスト項目42a〜42eのいずれかを選択状態にすると、第2リスト領域43には、その時点で選択状態になっているリスト項目の各々に対応する利用者により投稿されたメッセージが一覧表示される。
Each
例えば図4に示した場面において、利用者が「ユーザ1」に対応するリスト項目42aを選択状態にすると、CPU31はサーバ10に現在選択状態になっているリスト項目に関する情報を送信する。サーバ10は携帯端末30から受信した当該情報に基づいて、データベース40から当該情報に対応するメッセージの情報を読み出し、携帯端末30に返信する。そして、携帯端末30は、受信したメッセージの情報に基づいて、メッセージの一覧を第2リスト領域43に表示する。結果として、図4に示したメイン画面は、図5に示した内容に変化する。
For example, in the scene shown in FIG. 4, when the user selects the
図5では、第2リスト領域43に、「ユーザ1」により投稿された各メッセージが一覧表示されている。このとき、各リスト項目43a〜43cには、メッセージの投稿者名と、メッセージの投稿日時と、メッセージの内容と、がそれぞれ表示される。なお、図5では、各メッセージは当該メッセージの投稿日時順(昇順)に表示されている。
In FIG. 5, each message posted by “
前述の通り、第1リスト領域42に含まれる各リスト項目42a〜42eは、その複数を選択状態にすることが可能である。リスト項目42a〜42eから複数のリスト項目を選択状態にすると、第2リスト領域43にはそれら選択状態になった複数のリスト項目にそれぞれ対応する各ユーザのメッセージが一覧表示される。
As described above, a plurality of
例えば図5において、「ユーザ1」に対応するリスト項目42aが選択状態になっている。このとき第2リスト領域43には、「ユーザ1」により投稿されたメッセージの一覧が表示されている。つまり、図4において「ユーザ1」を選択すると、これに応じて第2リスト項目43には、「ユーザ1」により投稿されたメッセージの一覧が表示される。
For example, in FIG. 5, the
このとき、更に「ユーザ3」を選択状態にすると、メイン画面の内容は、図6に示した内容に更に変化する。図6では、第2リスト領域43に、「ユーザ1」により投稿されたメッセージと、「ユーザ3」により投稿されたメッセージと、が投稿日時順(昇順)で一覧表示されている。
At this time, if “user 3” is further selected, the content of the main screen further changes to the content shown in FIG. In FIG. 6, messages posted by “
以上のように、プロジェクト管理システム1では、携帯端末30に表示されたメイン画面において、第1リスト領域42の選択状態を変化させると、これに応じて、第2リスト領域43の表示内容が変化する。
As described above, in the
なお、図5や図6の表示状態において、第2リスト領域43に含まれる各リスト項目43a〜43cに所定の選択操作(例えば当該リスト項目に触れるタッチ操作)を行うと、CPU31は液晶パネル35に選択されたリスト項目に対応するメッセージの詳細情報(例えばメッセージの全文)や、当該メッセージの削除等を行うための操作ボタン等を表示する。
5 and 6, when a predetermined selection operation (for example, a touch operation that touches the list item) is performed on each of the
次に、スケジュール管理機能について説明する。利用者が液晶パネル35のタッチ操作等により、メニュー項目41bを選択状態にすると、これに応じて、メニュー領域41および第2リスト領域43の表示内容が変化する。例えば図6においてメニュー項目41bを選択状態にすると、メイン画面の表示内容は図7に示した内容に変化する。
Next, the schedule management function will be described. When the user selects the
具体的には、メニュー領域41が、メニュー項目41bが選択状態であることを表す表示(例えばメニュー項目41bを他のメニュー項目よりも強調する)状態になる。また、第1リスト領域42には、図6の時点で表示されていた利用者一覧ではなく日付の一覧が表示されるようになり、第2リスト領域43には、図6の時点で表示されていたメッセージ一覧ではなく、選択中の利用者のスケジュール一覧が表示されるようになる。
Specifically, the
図7において、第1リスト領域42に表示されている各リスト項目42a〜42eの選択状態を変更した場合の動作については、メッセージの投稿者ではなくスケジュールに関連づけられた日付により絞り込みが行われることを除き、図4〜図6で説明したものと同様である。
In FIG. 7, the operation when the selection state of each
すなわち、リスト項目42a〜42eの選択状態が変更されると、CPU31はサーバ10に現在選択中の各リスト項目に関する情報を送信する。サーバ10は受信したこの情報に応じて、データベース40から当該情報に対応する日付のスケジュール情報を読み出し、携帯端末30に送信する。CPU31は受信したこのスケジュール情報に基づいて、第2リスト領域43にスケジュール一覧を表示する。
That is, when the selection state of the
タスク管理機能およびファイル共有機能についても、上述したメッセージ機能およびスケジュール管理機能と同様である。例えばタスク管理機能について述べると、利用者が液晶パネル35のタッチ操作等により、タスク管理機能に対応するメニュー項目41cを選択状態にすると、これに応じて、メニュー領域41および第2リスト領域43の表示内容がタスク管理機能に即した表示内容に変化する。
The task management function and the file sharing function are the same as the message function and schedule management function described above. For example, the task management function will be described. When the user selects the
具体的には、メニュー領域41が、メニュー項目41cが選択状態であることを表す表示状態になる。また、第2リスト領域43には、図6の時点で表示されていたメッセージ一覧や、図7の時点で表示されていたスケジュール一覧ではなく、選択中の利用者のタスク一覧が表示されるようになる。ファイル共有機能も同様であり、第2リスト領域43には、選択中の利用者により登録されたデータファイルの一覧が表示される。
Specifically, the
以上のように、プロジェクト管理システム1では、携帯端末30に表示されたメイン画面において、第1リスト領域42には、メニュー領域41の選択状態に応じた内容が表示される。また、第2リスト領域43には、メニュー領域41の選択状態および第1リスト領域42の選択状態に応じた内容が表示される。そして、メニュー領域41の選択状態を変化させると、これに応じて、第1リスト領域42および第2リスト領域43の表示内容が変化する。また、第1リスト領域42の選択状態を変化させると、これに応じて、第2リスト領域43の表示内容が変化する。
As described above, in the
図10は、サーバ10において実行される制御プログラム、および、携帯端末30のCPU31により実行される制御プログラムのフローチャートである。図10の左側に携帯端末30側で実行される制御プログラムのフローチャートを、図10の右側にサーバ10側で実行される制御プログラムを、それぞれ示している。
FIG. 10 is a flowchart of the control program executed in the
まず、携帯端末30側で実行される制御プログラムについて説明すると、ステップS300において、CPU31が利用者の操作に基づき(タッチパネル36や操作部材37からの操作信号に基づき)認証情報(ログインIDおよびパスワード)を受け付ける。続くステップS310において、CPU31がサーバ10に認証情報を送信する。ステップS320では、サーバ10からユーザ認証が成功したことを表す認証成功情報を受信する。なお、ステップS320においてユーザ認証が失敗したことを表す情報を受信した場合には、液晶パネル35にその旨を表示すると共に、ステップS300に戻る。
First, the control program executed on the
ステップS330では、CPU31がサーバ10から、登録済みの利用者に関する情報(利用者名等)であるユーザ情報を受信する。そして、ステップS340において、液晶パネル35にメイン画面(例えば図4)を表示する。このとき、第1リスト領域42には、ステップS330で受信したユーザ情報に基づき、登録済みの利用者の利用者名を一覧表示する。
In step S330, the
ステップS350ではCPU31が、タッチパネル36等によるメニュー領域41への選択操作が為されたか否かを判定する。選択操作が為された場合にはステップS370に進み、為されていない場合にはステップS360に進む。ステップS360では同様に、タッチパネル36等による第1リスト領域42への選択操作が為されたか否かを判定する。選択操作が為されていない場合にはステップS400に進み、為されていた場合にはステップS370に進む。
In step S350, the
ステップS370では、CPU31が、メニュー領域41および第1リスト領域42の最新の選択状態をサーバ10に送信する。そして、ステップS380で、それに応じてサーバ10から送信された表示情報を受信する。表示情報は、例えばメニュー項目41aが選択されているのであれば、第2リスト領域43に表示するためのメッセージ情報であり、メニュー項目41bが選択されているのであれば、第2リスト領域43に表示するためのスケジュール情報である。
In step S <b> 370, the
ステップS390ではCPU31が、メイン画面を最新状態に更新する。すなわち、メニュー領域41および第1リスト領域42の表示内容を最新の選択状態に合わせて更新すると共に、第2リスト領域43の表示内容を、ステップS380で受信した表示情報に基づいて更新する。
In step S390, the
ステップS400ではCPU31が、利用者により所定のログアウト操作(例えば不図示のログアウトボタンを押下する操作)が為されたか否かを判定する。ログアウト操作が為されていない場合にはステップS350に戻る。他方、ログアウト操作が為されていた場合にはステップS410に進み、サーバ10にログアウト指示を送信して処理を終了する。
In step S400, the
次に、サーバ10側の処理について説明する。まずステップS100において、携帯端末30から認証情報を受信する。続くステップS110において、受信した認証情報とデータベース40に格納されている認証情報とを比較する所定の認証処理を実行する。認証が成功すれば、ステップS120で携帯端末30に認証成功情報を送信する。そして、ステップS130で、データベース40に格納されているユーザ情報を読み出して携帯端末30に送信する。
Next, processing on the
ステップS140では、携帯端末30から最新の選択状態を受信したか否かを判定する。受信した場合にはステップS350に進み、受信した最新の選択状態に基づく表示情報を携帯端末30に送信する。他方、最新の選択情報を受信していない場合にはステップS160に進む。
In step S140, it is determined whether or not the latest selection state has been received from the
ステップS160では、携帯端末30からログアウト指示を受信したか否かを判定する。受信していなかった場合にはステップS140に戻り、受信していた場合には図10の処理を終了する。
In step S160, it is determined whether or not a logout instruction has been received from the
上述した第1の実施の形態によるプロジェクト管理システムによれば、次の作用効果が得られる。
(1)CPU31は、液晶パネル35に、メニュー領域41と、第1リスト領域42と、第2リスト領域43と、を表示する。CPU31は、タッチパネル36に対してユーザが為した操作に応じて、メニュー領域41に表示される複数のメニュー項目41a〜41dからいずれか1つのメニュー項目を選択状態にする。そして、選択状態になった1つのメニュー項目に基づいて、液晶パネル35における第1リスト領域42および第2リスト領域43の表示内容を更新する。このようにしたので、1つのデータ項目(メニュー項目)の選択のみで、当該選択に応じた複数のデータ群(第1リスト領域42に表示されるリスト項目および第2リスト領域43に表示されるリスト項目)を表示させることができる。
According to the project management system according to the first embodiment described above, the following operational effects can be obtained.
(1) The
次のような変形も本発明の範囲内であり、変形例の一つ、もしくは複数を上述の実施形態と組み合わせることも可能である。 The following modifications are also within the scope of the present invention, and one or a plurality of modifications can be combined with the above-described embodiment.
(変形例1)
本発明は、上述した第1の実施の形態のようなプロジェクト管理システム以外のシステムに適用することもできる。例えば、いわゆるグループウェア等のソフトウェアに本発明を適用することが可能である。
(Modification 1)
The present invention can also be applied to a system other than the project management system as in the first embodiment described above. For example, the present invention can be applied to software such as so-called groupware.
(変形例2)
上述した第1の実施の形態では、メニュー領域41の選択状態の変化に応じて、第2リスト領域43の表示内容を変化させていたが、第1リスト領域42の表示内容は変化させていなかった。本発明はこのような実施の形態に限定されない。例えば、リスト項目41a(メッセージ機能に対応)を選択した場合には第1リスト領域42には利用者の一覧が表示され、リスト項目42b(スケジュール管理機能に対応)を選択した場合には第1リスト領域42には日付の一覧が表示されるようにしてもよい。この場合、スケジュール管理機能を利用する際には、利用者ではなくスケジュールの日付による絞り込みを行うことができる。つまり、メニュー領域41の選択状態に応じて、第1リスト領域42の表示内容と、第2リスト領域43の表示内容と、が変化する構成としてもよい。
(Modification 2)
In the first embodiment described above, the display contents of the
(変形例3)
表示画面(第1の実施の形態においてメイン画面と称した画面)のレイアウトは、図4〜図8の内容に限定されない。例えば図11のように、メニュー領域41を第1リスト領域42や第2リスト領域43と同様に、縦方向にメニュー項目を列挙した表示形態にしてもよい。あるいは、第1リスト領域42および第2リスト領域43の一方または両方を、図4におけるメニュー領域41のような横方向にリスト項目を列挙した表示形態にしてもよい。また、縦方向や横方向に各項目を並べた表示形態ではなく、例えばタイル状に各項目を並べた表示形態であってもよい。
(Modification 3)
The layout of the display screen (the screen referred to as the main screen in the first embodiment) is not limited to the contents shown in FIGS. For example, as shown in FIG. 11, the
(変形例4)
画面に表示されるメニュー領域やリスト領域の数は、上述した第1の実施の形態で説明したものに限定されない。例えば、図11(a)のように、更に第3リスト領域44を設けてもよい。図11(a)の第3リスト領域44は第1リスト領域42と同様に、第2リスト領域43に表示される項目を絞り込むためのリストであり、そのリスト項目は日付である。CPU31は、第1リスト領域42で選択状態になっている利用者と、第3リスト領域44で選択状態になっている日付と、に基づいて、第2リスト領域43に表示されるメッセージを絞り込む。つまり、図11(a)には、メニュー領域41の選択状態と、第1リスト領域42の選択状態と、第3リスト領域44の選択状態と、に応じて、第2リスト領域43の表示内容が変化する構成が示されている。
(Modification 4)
The number of menu areas and list areas displayed on the screen is not limited to that described in the first embodiment. For example, a
図11(b)では、図11(a)とは別の例として、更に第4リスト領域45を設けている。第4リスト領域45には図7における第2リスト領域43と同様に、第1リスト領域42で選択状態になっている利用者に基づいて絞り込まれたスケジュールが一覧表示される。つまり、図11(b)には、第1リスト領域42の選択状態に応じて、第2リスト領域43および第4リスト領域45の選択状態が変化する構成が示されている。
In FIG. 11B, a
以上で例を挙げて述べたように、主となるメニュー領域またはリスト領域の数と、従となるメニュー領域またはリスト領域の数と、は種々の組み合わせが考えられる。本発明は少なくとも1つの主となるメニュー領域またはリスト領域と、少なくとも2つの主となるメニュー領域またはリスト領域と、があれば、どのような組み合わせであっても適用することが可能である。 As described above with an example, various combinations of the number of main menu areas or list areas and the number of subordinate menu areas or list areas are possible. The present invention can be applied to any combination as long as it has at least one main menu area or list area and at least two main menu areas or list areas.
(変形例5)
第1の実施の形態においてサーバ10が実行していた処理の一部を、携帯端末30側で実行するようにしてもよい。逆に、携帯端末30側で実行していた処理の一部をサーバ10側で実行するようにしてもよい。
(Modification 5)
A part of the processing executed by the
本発明の特徴を損なわない限り、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内で考えられるその他の形態についても、本発明の範囲内に含まれる。 As long as the characteristics of the present invention are not impaired, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and other forms conceivable within the scope of the technical idea of the present invention are also included in the scope of the present invention. .
1…プロジェクト管理システム、10…サーバ、20…ネットワーク、30…携帯端末、40…データベース
DESCRIPTION OF
Claims (4)
操作部材に対してユーザが為した操作に応じて、コンピュータが、前記第1の主項目群からいずれか1つの項目を選択状態にする選択工程と、
前記選択工程により選択状態になった前記1つの項目に基づいて、コンピュータが、前記画面における前記第1の従項目群および前記第2の従項目群の各々に含まれる各項目の表示内容を更新する第2表示工程と、
をコンピュータに実行させることを特徴とする表示プログラム。 The computer has a first master item group, a first slave item group different from the first master item group, and a second slave item different from the first master item group and the first slave item group. A first display step of displaying an item group on the screen;
In accordance with the operation performed by the user on the operation member, the computer makes a selection step for selecting any one item from the first main item group,
Based on the one item selected by the selection step, the computer updates display contents of each item included in each of the first subordinate item group and the second subordinate item group on the screen. A second display step,
A display program characterized by causing a computer to execute.
前記選択工程では、前記操作部材に対してユーザが為した操作に応じて、コンピュータが前記第1の主項目群から複数の項目を選択状態にし、
前記第2表示工程では、前記選択工程により選択状態になった前記複数の項目に基づいて、コンピュータが、前記画面における前記第1の従項目群および前記第2の従項目群の各々に含まれる各項目の表示内容を、前記複数の項目に対応する内容に更新することを特徴とする表示プログラム。 The display program according to claim 1,
In the selection step, in accordance with an operation performed by the user on the operation member, the computer selects a plurality of items from the first main item group,
In the second display step, a computer is included in each of the first subordinate item group and the second subordinate item group on the screen based on the plurality of items selected in the selection step. A display program for updating display contents of each item to contents corresponding to the plurality of items.
前記第1表示工程では、コンピュータが、前記第1の主項目群と、前記第1の従項目群と、前記第2の従項目群と、に加えて更に、前記第1の主項目群とも前記第1および第2の従項目群とも異なる第2の主項目群を前記画面に表示し、
前記選択工程では、コンピュータが、前記操作部材に対してユーザが為した操作に応じて、更に前記第2の主項目群からいずれか1つの項目を選択状態にし、
前記第2表示工程では、コンピュータが、前記第1の主項目群および前記第2の主項目群に含まれる各項目の選択状態に基づいて、前記画面における前記第1の従項目群および前記第2の従項目群に含まれる各項目の表示内容を、選択状態になった前記第1の主項目群および前記第2の主項目群の各項目に対応する内容に更新することを特徴とする表示プログラム。 In the display program according to claim 1 or 2,
In the first display step, in addition to the first main item group, the first subordinate item group, and the second subordinate item group, the computer further includes the first main item group. A second main item group different from the first and second subordinate item groups is displayed on the screen;
In the selection step, the computer further selects any one item from the second main item group according to an operation performed by the user on the operation member,
In the second display step, the computer selects the first subordinate item group and the first subordinate item on the screen based on a selection state of each item included in the first main item group and the second main item group. The display content of each item included in the second sub-item group is updated to the content corresponding to each item of the first main item group and the second main item group in the selected state. Display program.
第1の主項目群と、前記第1の主項目群とは異なる第1の従項目群と、前記第1の主項目群および前記第1の従項目群とは異なる第2の従項目群と、を画面に表示する第1表示手段と、
前記操作部材に対してユーザが為した操作に応じて、前記第1の主項目群からいずれか1つの項目を選択状態にする選択手段と、
前記選択手段により選択状態になった前記1つの項目に基づいて、前記画面における前記第1の従項目群および前記第2の従項目群の各々に含まれる各項目の表示内容を更新する表示更新手段と、
を備えることを特徴とする表示装置。 An operation member;
A first subordinate item group, a first subordinate item group different from the first main item group, and a second subordinate item group different from the first main item group and the first subordinate item group And first display means for displaying on the screen,
Selection means for selecting any one item from the first main item group in response to an operation performed by the user on the operation member;
Display update for updating the display content of each item included in each of the first subordinate item group and the second subordinate item group on the screen based on the one item selected by the selection means Means,
A display device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012259408A JP2014106757A (en) | 2012-11-28 | 2012-11-28 | Display program and display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012259408A JP2014106757A (en) | 2012-11-28 | 2012-11-28 | Display program and display device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014106757A true JP2014106757A (en) | 2014-06-09 |
Family
ID=51028186
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012259408A Pending JP2014106757A (en) | 2012-11-28 | 2012-11-28 | Display program and display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014106757A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016197285A (en) * | 2015-04-02 | 2016-11-24 | シャープ株式会社 | Conference management device, conference management method, and conference management program |
-
2012
- 2012-11-28 JP JP2012259408A patent/JP2014106757A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016197285A (en) * | 2015-04-02 | 2016-11-24 | シャープ株式会社 | Conference management device, conference management method, and conference management program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6088520B2 (en) | Roll user interface for narrow display devices | |
KR102002754B1 (en) | Codeless sharing of spreadsheet objects | |
JP6251214B2 (en) | Electronic device, method and program | |
JP2011066850A (en) | Information communication terminal | |
EP3525084A1 (en) | Data processing method, and electronic terminal | |
CN105306871A (en) | INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION PROCESSING SYSTEM, AND information processing method | |
TWI547877B (en) | Systems and methods for interface management and computer products thereof | |
US20170154299A1 (en) | Task management method, terminal, and non-transitory computer-readable information recording medium | |
JP2011164936A (en) | Work time accumulating device, work time accumulating method, and work time accumulation program | |
JP2017021859A (en) | Object processing method, recording medium with program recorded thereon, and information processing apparatus | |
JP2019144903A (en) | Input program, input method, and terminal device | |
JP2014106757A (en) | Display program and display device | |
JP4853535B2 (en) | Discussion support device and discussion support program | |
JP4811481B2 (en) | Discussion support device and discussion support program | |
JP2018018493A (en) | Task assistance device and program | |
JP6284554B2 (en) | Information sharing system, information sharing method, and information sharing program | |
JP2012198592A (en) | Menu information synchronization system | |
JP2016040652A (en) | Document output device and document output method | |
JP2014016847A (en) | Information processing apparatus, system, and program | |
JP6275218B1 (en) | Information processing program, information processing apparatus, and information processing method | |
JP2012155413A (en) | Portal server and portal page display method | |
JP5945645B1 (en) | Product data registration terminal, product data registration method, and product data registration program | |
JP7099582B2 (en) | Information processing equipment, registration method and program | |
JP6282859B2 (en) | Schedule management system and program for schedule management | |
JP5660379B2 (en) | Thin client proxy server and communication control method |