JP2014100898A - Liquid applicator - Google Patents
Liquid applicator Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014100898A JP2014100898A JP2012256290A JP2012256290A JP2014100898A JP 2014100898 A JP2014100898 A JP 2014100898A JP 2012256290 A JP2012256290 A JP 2012256290A JP 2012256290 A JP2012256290 A JP 2012256290A JP 2014100898 A JP2014100898 A JP 2014100898A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- liquid
- application member
- application
- shaft cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Pens And Brushes (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
Abstract
Description
本発明は、インクを塗布するマーキングペンなどの筆記具、または、マニキュア液、液状化粧料などを塗布する化粧具、その他の液体を塗布する液体塗布具に関し、更に詳しくは、軸筒内のインクなどの液体をペン芯などの塗布部材に供給せしめる弁機構を備えたバルブ式の液体塗布具に関する。 The present invention relates to a writing instrument such as a marking pen for applying ink, or a cosmetic applicator for applying nail polish, liquid cosmetics, and other liquid applicators for applying other liquids. The present invention relates to a valve-type liquid applicator provided with a valve mechanism for supplying the liquid to a coating member such as a pen core.
従来より、軸筒内のインクなどの液体をペン芯などの塗布部材に供給せしめる弁機構を備えたバルブ式の液体塗布具としては、多種多様の構造のものが知られている。
このような液体塗布具において、インクなどの液体を容易に視認できる形態を採るためには、液体収容管等となる軸筒などにインクなどを直接充填し、必要に応じて逆流等防止のためフォロア(逆流防止体)という形態を採る必要があるが、このような形態の液体塗布具は塗布部材先端からの液体の直流を防ぐ必要がある。
2. Description of the Related Art Conventionally, various types of valve-type liquid applicators having a valve mechanism for supplying a liquid such as ink in a shaft cylinder to an application member such as a pen core have been known.
In such a liquid applicator, in order to take a form in which a liquid such as an ink can be easily visually recognized, ink or the like is directly filled in a shaft cylinder that becomes a liquid storage tube or the like, and in order to prevent a backflow or the like as necessary. Although it is necessary to take the form of a follower (backflow prevention body), it is necessary for the liquid applicator of such a form to prevent the direct current of the liquid from the front-end | tip of an application member.
従来において、液体の直流を防ぐ筆記具に適用した微小ストローク式のバルブ式の液体塗布具としては、例えば、
1) 周面にインク導入口を備えたバルブ本体と、このバルブ本体内に同芯状に支持されて進退動自在に内装された棒状のバルブと、このバルブを同バルブ本体に嵌挿着されたバルブ弁方向に付勢するコイルバネとからなるインク流出制御機構を介して筆記チップを、インクを収容する本体部の先端に装着してなる筆記具に於いて、前記コイルバネのバネ圧を筆記時の筆圧と略同圧とし、前記バルブ又はバルブ本体のいずれか一方にバルブ弁に対するバルブの開弁量を規制する規制部を設けると共に、同バルブの先端側の長さをその先端がバルブ弁に対して衝合閉弁せしめる長さとする一方、筆記チップの長さを前記バルブの先端に当接又は嵌挿連結せしめる様に構成したことを特徴とする筆記具(例えば、特許文献1参照)、
Conventionally, as a micro-stroke valve-type liquid applicator applied to a writing instrument that prevents direct current of liquid, for example,
1) A valve body having an ink inlet on the peripheral surface, a rod-like valve supported concentrically within the valve body and mounted in a freely movable manner, and this valve is fitted and attached to the valve body. In a writing instrument in which a writing chip is attached to the tip of a main body portion that stores ink via an ink outflow control mechanism that includes a coil spring that is biased in the valve valve direction, the spring pressure of the coil spring is measured at the time of writing. The pressure is approximately the same as the writing pressure, and either one of the valve or the valve body is provided with a restricting portion that regulates the valve opening amount with respect to the valve valve, and the length of the valve on the tip side is the valve valve. A writing instrument characterized in that the length of the abutting valve is made to abut against the tip of the valve, while the length of the abutting valve is abutted or fitted and connected to the tip of the valve (see, for example, Patent Document 1),
2) インクを内部に収容する軸筒と、この軸筒先端に突出して設けられたペン芯と、ペン芯のペン先を筆記対象面に押圧・開放することによってそのペン芯が後退・復帰動作することを可能にするペン芯摺動機構と、前記ペン芯が一定のストロ−ク以上後退動作しかつ特定の抵抗荷重以上の押圧力が加わったときに開弁して前記収容部内のインクをペン芯に向けて流通させる弁機構とを有するバルブ式の筆記具において、バルブが開弁するまでのストロークの間、ペン芯の後退動作に応じてペン芯の押圧に対する抵抗荷重を増加させていく弾性部材からなるダミーポンピング部を軸筒先端部に設けたことを特徴とする筆記具(例えば、特許文献2参照)、
3) インク吐出機構に供給するインクを内部に自由状態で貯蔵してなるインクタンクにおいて、インク消費に伴ってインク界面と密着しつつ移動する高粘度流体をインクタンク内壁とも周状接触するように配置すると共に、前記インクタンクの内壁を、インク界面が形成される位置に相当する内断面積が前記インク吐出機構への連絡口に向かって次第に拡大するように傾斜していることを特徴とするインクタンク(例えば、特許文献3参照)などが知られている。
2) A shaft cylinder that contains ink, a pen core that protrudes from the tip of the cylinder, and a pen core that moves back and forth by pressing and releasing the pen tip of the pen core to the writing target surface. A pen-sliding mechanism that enables the ink to be retreated, and when the pen core is retracted more than a certain stroke and a pressing force exceeding a specific resistance load is applied, the valve is opened to remove ink in the container. In a valve-type writing instrument having a valve mechanism that circulates toward the pen core, elasticity that increases the resistance load against the pen core press during the stroke until the valve opens. A writing instrument (see, for example, Patent Document 2), characterized in that a dummy pumping portion made of a member is provided at the tip of the shaft tube.
3) In an ink tank in which ink supplied to the ink ejection mechanism is stored in a free state, a high-viscosity fluid that moves while adhering to the ink interface as the ink is consumed is brought into circumferential contact with the inner wall of the ink tank. And an inner wall of the ink tank is inclined so that an inner cross-sectional area corresponding to a position where an ink interface is formed gradually expands toward a connection port to the ink ejection mechanism. An ink tank (for example, see Patent Document 3) is known.
しかしながら、この構造のバルブ式の筆記具では、上向きにした場合には、インクドロップを生じ、筆記が不能となるものである。この問題を解決するものとして、例えば、毛管力を有するペン体からなる筆記部を有し、インク収容室内にインクが充填され、該インク収容室内の容積が可変で、かつ、上記ペン体とインクは開閉可能なバルブ体によって分割された筆記具であって、上記バルブ体の開口部のインク収容室側に毛管力が付与されていることを特徴とする筆記具(例えば、特許文献4参照)とすることで、上向きにした場合でもインクドロップを生じないものである。
しかしながら、上記特許文献4はバルブ構造が複雑であり、連続筆記すると、インクの流動性などが若干悪くなるなど更なる改良が切望されている。
However, in the valve-type writing instrument of this structure, when it is turned upward, an ink drop occurs and writing becomes impossible. To solve this problem, for example, it has a writing unit made of a pen body having capillary force, the ink storage chamber is filled with ink, the volume of the ink storage chamber is variable, and the pen body and the ink Is a writing instrument divided by a valve body that can be opened and closed, and is a writing instrument characterized in that a capillary force is applied to the ink storage chamber side of the opening of the valve body (see, for example, Patent Document 4). As a result, ink drops do not occur even when facing upward.
However, the above-mentioned Patent Document 4 has a complicated valve structure, and further improvement such as a slight deterioration in the fluidity of ink is eagerly desired when writing continuously.
本発明は、上記従来技術の課題に鑑み、これを解消しようとするものであり、インクなどの液体を収容した室内への空気の侵入を防止でき、連続筆記又は塗布などしてもインクなどの液体切れを起こしづらく、特に、上向き筆記などしても優れた筆記性能又は塗布性能を有する液体塗布具を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art, and is intended to solve this problem. Air can be prevented from entering a room containing a liquid such as ink. It is an object of the present invention to provide a liquid applicator that is difficult to cause liquid breakage and has excellent writing performance or coating performance even when writing upward.
本発明者らは、上記従来の課題等を解決するために、鋭意検討した結果、インクなどの液体を直接又は液体タンクを介して収容する軸筒と、該軸筒の先端部に設けた塗布部材と、上記軸筒と塗布部材との間に設けた弁機構と、上記塗布部材を塗布対象面に押圧・開放することにより塗布部材が後退・復帰動作すると共に、該塗布部材の押圧により塗布部材の後端部が後退して上記弁機構を開放し、軸筒内の液体を塗布部材に供給せしめるバルブ式の液体塗布具であって、前記塗布部材を保持部材にて軸筒の先端部に設けると共に、上記弁機構を特定構造となる弁機構とすることにより、上記目的の液体塗布具が得られることを見出し、本発明を完成するに至ったのである。 As a result of intensive studies to solve the above-described conventional problems, the present inventors have found that a shaft cylinder that stores a liquid such as ink directly or via a liquid tank, and a coating provided at the tip of the shaft cylinder The member, a valve mechanism provided between the shaft cylinder and the coating member, and the coating member is moved back and forth by pressing and releasing the coating member against the surface to be coated, and the coating is performed by pressing the coating member. A valve-type liquid applicator for retracting the rear end of the member to open the valve mechanism and supplying the liquid in the shaft cylinder to the application member, wherein the application member is held at the tip of the shaft cylinder by a holding member. In addition, the present inventors have found that the above-described liquid applicator can be obtained by making the valve mechanism a valve mechanism having a specific structure, thereby completing the present invention.
すなわち、本発明の液体塗布具は、次の(1)〜(6)に存する。
(1) 液体を内部に収容する軸筒と、該軸筒の先端に設けた塗布部材と、該塗布部材を塗布対象面に押圧・開放することにより塗布部材が後退・復帰動作する塗布部材摺動機構と、上記塗布部材が一定のストロ−ク以上後退動作しかつ特定の抵抗荷重以上の押圧力が加わったときに開弁して、軸筒内の液体を塗布部材に供給せしめる弁機構とを有するバルブ式の液体塗布具であって、前記塗布部材は保持部材にて軸筒の先端に設けられると共に、上記弁機構はスリット弁を有し、該弁機構の開弁は毛管力を有する塗布部材の後端部が上記スリット弁を通過して軸筒内に進入し、軸筒内の液体を塗布部材に供給せしめる構造となることを特徴とする液体塗布具。
(2) 弁機構は、軸筒内に設けられる筒状の継手部材と、該継手部材内にスリット弁と弾性材料から構成される弁座とを内蔵すると共に、継手部材の外周に塗布部材を設けた保持部材を前方に向けて付勢する弾性部材とを有し、塗布部材がストローク以上後退したときに、前記塗布部材の後端部がスリット弁に進入してスリット弁が開放され、塗布部材の復帰によりスリット弁が閉鎖されることを特徴とする上記(1)記載の液体塗布具。
(3) 塗布部材の後端部に、毛管力を有する中継芯を設け、弁機構を開弁する際、該中継芯の後端部がスリット弁を通過して軸筒内に進入して、中継芯を介して軸筒内の液体を塗布部材に供給せしめることを特徴とする上記(1)又は(2)に記載の液体塗布具。
(4) 保持部材は弁座と一体成形されていることを特徴とする上記(2)又は(3)に記載の液体塗布具。
(5) 弾性材料から構成される弁座は、JIS K 6253−3に規定されたデュロメータA硬度で70°未満であることを特徴とする上記(2)〜(4)の何れか一つに記載の液体塗布具。
(6) 軸筒内には、可撓性部材から構成される液体タンクが収容されていることを特徴とする上記(1)〜(5)の何れか一つに記載の液体塗布具。
That is, the liquid applicator of the present invention exists in the following (1) to (6).
(1) A shaft cylinder that contains liquid therein, an application member provided at the tip of the shaft cylinder, and an application member slide that moves back and returns by applying and releasing the application member to the application target surface. And a valve mechanism that opens when the application member moves backward by a certain stroke or more and a pressing force exceeding a specific resistance load is applied to supply the liquid in the shaft cylinder to the application member; The applicator member is provided at the tip of the shaft cylinder by a holding member, the valve mechanism has a slit valve, and the valve mechanism has a capillary force. A liquid applicator having a structure in which a rear end portion of an applicator member passes through the slit valve and enters the shaft cylinder to supply the liquid in the shaft cylinder to the applicator member.
(2) The valve mechanism incorporates a cylindrical joint member provided in the shaft cylinder, and a valve seat composed of a slit valve and an elastic material in the joint member, and an application member on the outer periphery of the joint member. An elastic member that urges the provided holding member toward the front, and when the application member is retracted more than the stroke, the rear end of the application member enters the slit valve, and the slit valve is opened. The liquid applicator according to (1), wherein the slit valve is closed by returning the member.
(3) A relay core having capillary force is provided at the rear end portion of the application member, and when the valve mechanism is opened, the rear end portion of the relay core passes through the slit valve and enters the shaft cylinder, The liquid applicator according to the above (1) or (2), wherein the liquid in the shaft cylinder is supplied to the application member via the relay core.
(4) The liquid applicator according to (2) or (3), wherein the holding member is integrally formed with the valve seat.
(5) In any one of the above (2) to (4), the valve seat made of an elastic material has a durometer A hardness specified in JIS K 6253-3 of less than 70 °. The liquid applicator as described.
(6) The liquid applicator according to any one of (1) to (5) above, wherein a liquid tank made of a flexible member is accommodated in the shaft tube.
本発明によれば、インクなどの液体を収容した室内への空気の侵入を防止でき、連続筆記又は塗布などしてもインクなどの液体切れを起こしづらく、特に、上向き筆記などしても優れた筆記性能又は塗布性能を有する液体塗布具が提供される。 According to the present invention, it is possible to prevent air from entering a room containing a liquid such as ink, and it is difficult for ink or the like to run out even when continuously written or applied. A liquid applicator having writing performance or application performance is provided.
以下に、本発明の実施形態を図面を参照して詳しく説明する。
図1〜図3は、本発明の実施形態の一例を示す液体塗布具の各図面である。
本実施形態の液体塗布具Aは、マーキングペンタイプのバルブ式の筆記具に適用したものであり、図1及び図3に示すように、インクなどの液体Iを内部に収容する軸筒10と、保持部材20にて軸筒10の先端に設けたペン芯からなる塗布部材30と、該塗布部材30を塗布対象面Mに押圧・開放することにより塗布部材30が後退・復帰動作する塗布部材摺動機構35と、上記塗布部材30が一定のストロ−ク以上後退動作しかつ特定の抵抗荷重以上の押圧力が加わったときに開弁して、軸筒10内の液体Iを塗布部材30に供給せしめる弁機構40とを有するものである。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.
1-3 is each drawing of the liquid applicator which shows an example of embodiment of this invention.
The liquid applicator A of the present embodiment is applied to a marking pen type valve-type writing instrument, and as shown in FIGS. 1 and 3, a
軸筒10は、例えば、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、ガラス等で形成されるものであり、水性インク、油性インクなどの筆記具用インクIを直接収容する筒状の後軸11と、ペン芯からなる塗布部材30を保持するガイド部材となる保持部材(クチプラ)20を取り付ける先軸15とを有している。
後軸11は、例えば、PP等からなる合成樹脂を使用して筒状体に成形され、筆記具本体として機能する。この後軸11全体及び先軸15は不透明又は透明(及び半透明)に成形されるが、外観上や実用上の観点からいずれを採用しても良い。本実施形態では、後軸11全体はインクの残量を視認できるよう成形されている。また、後軸11の先端開口部12に先軸15が嵌合又は螺合等、本実施形態では嵌合により固着される構造となっている。
The
The
軸筒10内に収容した筆記具用インクIの後部には、図1に示すように、筆記時にインクの消費に伴って追従するフォロワ(追従体)13が設けられ、その後方側は外気と連通する状態となっている。このフォロワ(追従体)13としては、不揮発性や難揮発性の流動体、例えば、ポリブテンや流動パラフィンなどを主成分として使用することができ、本実施形態では鉱油と増粘剤により構成されている。なお、軸筒10の後端開口部に外気と連通する連通孔を有する尾栓を取り付けても良いものである。
As shown in FIG. 1, a follower (following body) 13 that follows as ink is consumed during writing is provided at the rear part of the writing instrument ink I accommodated in the
先軸15は、後方側に後軸11の開口部12に嵌合するフランジ部16を有する筒状の大径部17と、前方側に筒状の中径部18、ペン芯からなる塗布部材30を取り付けた保持部材20を保持する筒状の小径部19とを有しており、例えば、PP等からなる合成樹脂などで成形されるものである。
The
ペン芯からなる塗布部材30を保持する保持部材(クチプラ)20は、ペン芯からなる塗布部材30を嵌合保持する筒状部21と、外周にフランジ部22と後端側が小径となる後部小径部23を有する本体部24とを備え、該本体部24の中央部にペン芯からなる塗布部材30の後端部を挿入するための貫通孔25が形成されている。
本実施形態では、ポリプロピレン製の保持部材20であるが、弁座50と一体成形する場合は、例えば、熱可塑性エラストマー、シリコーンゴムなどのJIS K 6253−3に規定されたデュロメータA硬度で70°未満となるものを用いることが好ましく、更に好ましくは、デュロメータA硬度が30〜40°となるものが望ましい。
A holding member (cutlery) 20 that holds the
In the present embodiment, the holding
ペン芯からなる塗布部材30は、例えば、天然繊維、獣毛繊維、ポリアセタール系樹脂、ポリエチレン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ポリビニル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリエーテル系樹脂、ポリフェニレン系樹脂などの1種又は2種以上の組み合わせからなる並行繊維束、フェルト等の繊維束を加工又はこれらの繊維束を樹脂加工した繊維芯、または、各種のプラスチック粉末などを焼結したポーラス体(焼結芯)などから構成されるものであり、その形状としては、例えば、本実施形態のように、先端の丸まった略円柱形状としたペン芯を挙げることができる。
このペン芯からなる塗布部材30は、先軸15内に摺動自在に取り付けられる保持部材20に嵌合保持されており、そのペン芯の先端側は小径部18及び保持部材20から露出した構造となっている。
The coating
The coating
本実施形態では、塗布部材30の後端部に、毛管力を有する中継芯31を当接するように設けている。この中継芯31の後端側は、後述する弁機構40のスリット弁45に進入しやすいように先細部31aとなっている。この中継芯31の前側は、保持部材20の貫通孔25に嵌合保持されている。
この中継芯31は、毛管力を有する材料から構成することができ、前記塗布部材30と同様の材料、例えば、繊維束を加工又はこれらの繊維束を樹脂加工した繊維芯、または、各種のプラスチック粉末などを焼結したポーラス体(焼結芯)などから構成することができ、好ましくは、中継芯31の毛管力は、軸筒10内の液体を塗布部材30に効率よく、流通できるようにする点から、塗布部材30と同等、さらには、若干小さいことが望ましい。
In the present embodiment, a
The
弁機構40は、上記軸筒10とペン芯からなる塗布部材30との間に設けられるものであり、軸筒10の先軸15内に設けられる筒状の継手部材41と、該継手部材41内にスリット弁45と弾性材料から構成される弁座50とを内蔵すると共に、継手部材41の外周に塗布部材30を取り付けた保持部材20を前方に向けて付勢するコイル状のスプリング部材からなる弾性部材42とを有するものである。
継手部材41は、スリット弁45と弁座50とを内蔵する筒状部41aと先軸15の大径部17内に固着される固着部41bとを有し、該固着部41aの先端側外周面41cはコイル状のスプリング部材からなる弾性部材42の後端部を受けるバネ受けとなっている。また、この弾性部材42の先端部は前記保持部材20のフランジ部22外周に嵌り込んで塗布部材30をガイドした保持部材20を先方に向けて弾発して、付勢している。
The
The
スリット弁45は、有底形状となる筒状体であり、図2(a)〜(d)に示すように、塗布部材30側に継手部材41内に取り付けるためのフランジ部46と、筒状部47と、該筒状部47を塞ぐ閉塞部48とを有し、閉塞部48の中央部にドーム状のスリット部49が形成されている。
このスリット部49には、直線状のスリットからなる連通部49aが形成されると共に、通常はスリット弁45の弾性(圧縮)力によりスリット49aは閉じている。
このスリット弁45の材質としては、収容される液体Iに対して保存安定性、耐久性、液体不透過性を有するものであれば、特に限定されず、ポリビニルアルコール、エチレン・ビニルアルコール共重合樹脂、ポリアクリルニトリル、ナイロン、セロハン、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリ塩化ビニリデン、ポリ塩化ビニルなどの合成樹脂、天然ゴム、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、アクリロニトリルブタジエンゴム、1,2−ポリブタジエンゴム、スチレン−ブタジエンゴム、クロロプレンゴム、二トリルゴム、ブチルゴム、エチレン−プロピレンゴム、クロロスルホン化ポリエチレンゴム、アクリルゴム、エピクロルヒドリンゴム、多硫化ゴム、シリコーンゴム、フッ素ゴム、ウレタンゴムなどのゴム、熱可塑性エラストマーが挙げられ、通常の射出成形や加硫成形などによって製造することができる。好ましくは、ゴム弾性(粘弾性)を有する材料の使用が望ましい。本実施形態では、ブチルゴム製のスリット弁を用いた。
なお、上記連通部を直線状のスリット49aで形成したが、その他に、十字状や放射状のスリット、スリットを複数形成し各スリットが同一箇所で交差するようにした構造、円孔状、矩形孔状であってもよい。好ましくは、上記直線状や十字状のスリットが望ましい。
The
The
The material of the
In addition, although the said communication part was formed with the
弁座50は、弾性材料から構成され、継手部材41内の前側に収容されるものであり、
該弁座50とスリット弁45のフランジ部46との間にワッシャー部材55が介在している。本実施形態では、弁座50の前方側には、可撓部60を備えている。
可撓部60は、前記ペン芯20後部に当接した中継芯31aの後部側面部を取り巻いて係止する膜状部材61からなり(中継芯31aの後部側面部を段付きまたは溝付き形成してそこに膜状部内周部を装着して係止する)、前記弁座50の外周部と膜状部材61の外周部が連接して一体成形されている。
The
A
The
この一体となる弁座50及び可撓部60は、弾性材料から構成することができ、JIS K 6253−3に規定されたデュロメータA硬度で70°未満となるものを使用することが好ましく、更に好ましくは、デュロメータA硬度が30〜40°となるものが望ましい。具体的に使用できる上記デュロメータA硬度範囲となる弾性材料としては、保持部材20と同様のゴム、熱可塑性エラストマー、シリコーンなどの樹脂が挙げられ、本実施形態では、ブチルゴム製の弁座50及び可撓部60であり、デュロメータA硬度が40°となるものである。
この可撓部60は、後述するように、スリット弁45が開弁するまでのストロークの間、塗布部材30の後退動作に応じて塗布部材30の押圧に対する抵抗荷重を増加させていくものとなる。
The
As will be described later, the
このように構成される本実施形態の液体塗布具Aでは、まず、図1に示すように、初期状態時には筆記対象面である紙面などにペン芯となる塗布部材30先端を押しつける前であって塗布部材30に押圧力を掛けていない。塗布部材30は後退せず、スリット弁45は閉鎖している。そして、図3に示すように、筆記対象面である紙面Mに塗布部材30の先端を押しつける(ストローク開始時)。そして、押圧力を徐々に加えていくと塗布部材30を設けた保持部材20が後退し、塗布部材30は可撓部60の弾性力に抗して後退する。この場合、可撓部60は保持部材20の後部小径部23の外周面に係止しているので、弾性変形で後方に向けて倒れて弾性力を発生する。そして、更に押し込みストローク以上塗布部材30が後方に移動すると中継芯31の後部31aの後端部が弾性部材42の弾性力に抗して後方に移動しスリット弁45のスリット部49aを通過して軸筒10内のインクIに進入して、開弁する(ストローク終了から開弁開始時)。これにより、毛管力を備えた中継芯31を介して軸筒10内の液体Iを塗布部材30に逆流することなく効率よく供給せしめることとなる。また、塗布部材30の押圧を解除(開放)すれば、塗布部材30を取り付けた保持部材20が弾性部材42の弾性力、可撓部60の弾性変形の復帰により、塗布部材30は元の位置に戻ることとなる。この際、中継芯31の後部31aも継手部材41内に戻り、スリット弁45のスリット部49は自身の弾性力により、閉鎖(閉弁)される。
In the liquid applicator A of the present embodiment configured as described above, first, as shown in FIG. 1, it is before pressing the tip of the
本実際形態の筆記具Aでは、塗布部材30が保持部材20にて軸筒10の先端に設けられると共に、弁機構40は気密性に優れたスリット弁45から構成しているので、インクタンクとなる軸筒10から塗布部材30までは、外部から密閉した状態で液体の供給が行えるので、インクを収容した室内への空気の侵入を防止でき、連続筆記などしてもインク切れを起こしづらく、特に、上向き筆記などしても優れた筆記性能を有する液体塗布具が得られるものとなる。
In the writing instrument A of the actual embodiment, the
次に、図4及び図5は、それぞれ本発明の液体塗布具の他の実施形態を示すものである。なお、図4及び図5において、上記実施形態(図1〜図3)の筆記具Aと同様の構造は、同一の図示符号を示して、その説明を省略する。
図5に示す実施形態の筆記具Bは、軸筒10内に直接インクとなる液体を収容することなく、パウチなどの可撓性容器14を用いた点で、上記実施形態(図1〜図3)の筆記具Aと相違するものである。
可撓性容器14としては、液体の充填効率の点、変形度合いに応じて残量を視認できる点、形状の自由度が高い点などから、変形可能な可撓性容器からなるものであれば、特に限定されないが、更に簡便に製造する点、更に強度を高める点から、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ナイロン、セロハン、紙、布、不織布からなる表面層を有するラミネートフィルムを融着してなる3方シール袋、2方シール袋若しくはピロー袋形状などのラミネートパウチからなるものが好ましい。更に、ラミネートフィルムには、アルミ箔、ポリ塩化ビニリデン、エチレン−ビニルアルコール共重合体、アルミ若しくはシリカ蒸着フィルムからなるバリア層を有するものであってもよい。
本実施形態の筆記具Bによれば、上記実施形態(図1〜図3)の筆記具Aと同様の作用効果を発揮できるものである。
Next, FIG.4 and FIG.5 shows other embodiment of the liquid applicator of this invention, respectively. 4 and 5, the same structure as the writing instrument A of the above embodiment (FIGS. 1 to 3) shows the same reference numeral, and the description thereof is omitted.
The writing instrument B of the embodiment shown in FIG. 5 is the above-described embodiment (FIGS. 1 to 3) in that the
The
According to the writing instrument B of this embodiment, the same effect as the writing instrument A of the said embodiment (FIGS. 1-3) can be exhibited.
図5(a)及び(b)に示す実施形態の筆記具Cは、可撓部60を構成することなく、筒形状の弁座50として、弁座50内周面に塗布部材30を設けた保持部材20の後部小径部23を摺動するようにしたものである。この筆記具Cによれば、上記実施形態(図1〜図3)の筆記具Aと同様の作用効果を発揮できるものである。
The writing instrument C of the embodiment shown in FIGS. 5A and 5B does not constitute the
本発明は、上記実施形態に限定されるものでなく、本発明の要旨を変更しない範囲で種々の形態に変更することができる。
上記実施形態では、液体塗布具として筆記具用インクを用いた筆記具について詳述したが、該インクをマニキュア液、液状化粧料等とし、塗布部材となるペン芯をスポンジ等の多孔体から構成される塗布体とした化粧具、その他液体を一般に塗布するものとしてもよいものである。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be modified into various forms without departing from the gist of the present invention.
In the above embodiment, the writing instrument using the writing instrument ink as the liquid applicator has been described in detail. However, the ink is made of nail polish, liquid cosmetic, etc., and the pen core serving as the application member is composed of a porous body such as a sponge. It is good also as what apply | coats generally the cosmetics used as the application body, and other liquids.
また、上記実施形態の筆記具Aでは、弁座50と可撓部60とを一体成形して構成したが、更に保持部材20を含めて一体成形してもよく、その他、これら3部品をそれぞれ別体に形成してもよいものである。
更に、上記実施形態の筆記具Aでは、ペン芯となる塗布部材30と中継芯31とを別体で構成したが、一体成形して構成してもよいものである。
また、上記実施形態では軸筒10内に直接又は可撓性容器14内に液体(インク)を充填したが、可撓性を有しない液体内蔵のリフィール(液体収容管)を収容したリフィールタイプの筆記具であっても良いものである。
In the writing instrument A of the above embodiment, the
Furthermore, in the writing instrument A of the above-described embodiment, the
In the above embodiment, liquid (ink) is filled directly into the
次に、実施例により、本発明を更に詳述するが、本発明は下記実施例に限定されるものではない。 Next, the present invention will be described in more detail with reference to examples, but the present invention is not limited to the following examples.
〔実施例1〕
(液体塗布具の構成:図1〜図3準拠)
各部材の構成:
塗布部材(ペン芯)30:アクリル製繊維芯、気孔率72%、長さ5mm、外径φ:4mm、先端を凸曲面形状加工
中継芯31:アクリル製、長さ10mm、外径φ1.4mm
保持部材20:ポリプロピレン製
弁座50、可撓部60:ブチルゴム製、デュロメータA硬度:40°
弾性部材(スプリング)42:ステンレス製
軸筒10、先軸15:ポリプロピレン製
スリット弁45:ブチルゴム製、大きさ:全長4mm、外径φ5mm、内径φ4mm、ドーム径:φ2mm、スリット長さ1mm
(インク組成)
インクIとして、市販の油性インクを使用した。
[Example 1]
(Configuration of the liquid applicator: based on FIGS. 1 to 3)
Configuration of each member:
Application member (pen core) 30: acrylic fiber core, porosity 72%, length 5 mm, outer diameter φ: 4 mm, tip is processed into a convex curved surface relay core 31: made of acrylic,
Holding member 20:
Elastic member (spring) 42: stainless
(Ink composition)
As the ink I, a commercially available oil-based ink was used.
このように構成される本発明となる実施例1の液体塗布具を用いて連続筆記、並びに、上向き筆記を行ったところ、連続筆記などしてもインク切れを起こしづらく、特に上向きに筆記などしてもインク切れもなく、特に有効であり、また、空気の混入もなく、筆記性能に優れた液体塗布具であることが確認された。さらに、閉弁のための弾性力が十分でインクの漏れやボタオチも確実に防止できることを確認した。 When continuous writing and upward writing were performed using the liquid applicator of Example 1 according to the present invention configured as described above, it was difficult to run out of ink even with continuous writing or the like, especially writing upward or the like. However, it was confirmed that this was a liquid applicator excellent in writing performance with no ink running out, particularly effective, and no air mixing. Furthermore, it was confirmed that the elastic force for closing the valve is sufficient, and that it is possible to reliably prevent ink leakage and drooping.
本発明の液体塗布具では、アンダーラインペン、ペイントマーカー、油性マーカー、水性マーカーと呼ばれるタイプの筆記具、マニキュア液、液状化粧料等の化粧具などに好適に適用することができる。 The liquid applicator of the present invention can be suitably applied to underline pens, paint markers, oily markers, writing tools of the type called water-based markers, cosmetics such as nail polish, and liquid cosmetics.
A 液体塗布具
10 軸筒
11 後軸
15 先軸
20 保持部材
30 塗布部材(ペン芯)
40 弁機構
45 スリット弁
50 弁座
A
40
Claims (6)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012256290A JP6126826B2 (en) | 2012-11-22 | 2012-11-22 | Liquid applicator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012256290A JP6126826B2 (en) | 2012-11-22 | 2012-11-22 | Liquid applicator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014100898A true JP2014100898A (en) | 2014-06-05 |
JP6126826B2 JP6126826B2 (en) | 2017-05-10 |
Family
ID=51023869
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012256290A Active JP6126826B2 (en) | 2012-11-22 | 2012-11-22 | Liquid applicator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6126826B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016067969A (en) * | 2014-09-26 | 2016-05-09 | 三菱鉛筆株式会社 | Applicator |
JP2016198395A (en) * | 2015-04-13 | 2016-12-01 | 三菱鉛筆株式会社 | Cosmetic applicator |
JP2019111767A (en) * | 2017-12-25 | 2019-07-11 | 株式会社パイロットコーポレーション | Writing instrument |
WO2020100312A1 (en) * | 2018-11-16 | 2020-05-22 | ウィントレーディング株式会社 | Applicator |
JP7507588B2 (en) | 2020-03-31 | 2024-06-28 | 株式会社吉野工業所 | Container with applicator |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0624195A (en) * | 1992-02-17 | 1994-02-01 | Jiro Hori | Writing instrument |
JPH08295097A (en) * | 1994-05-30 | 1996-11-12 | Pentel Kk | Writing instrument |
JPH10272882A (en) * | 1997-03-31 | 1998-10-13 | Pentel Kk | Writing instrument |
JP2000033796A (en) * | 1998-07-16 | 2000-02-02 | Sakura Color Prod Corp | Applicator tool |
JP2000177290A (en) * | 1998-12-15 | 2000-06-27 | Sakura Color Prod Corp | Coating tool |
JP2001080278A (en) * | 1999-09-14 | 2001-03-27 | Sakura Color Prod Corp | Applicator |
-
2012
- 2012-11-22 JP JP2012256290A patent/JP6126826B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0624195A (en) * | 1992-02-17 | 1994-02-01 | Jiro Hori | Writing instrument |
JPH08295097A (en) * | 1994-05-30 | 1996-11-12 | Pentel Kk | Writing instrument |
JPH10272882A (en) * | 1997-03-31 | 1998-10-13 | Pentel Kk | Writing instrument |
JP2000033796A (en) * | 1998-07-16 | 2000-02-02 | Sakura Color Prod Corp | Applicator tool |
JP2000177290A (en) * | 1998-12-15 | 2000-06-27 | Sakura Color Prod Corp | Coating tool |
JP2001080278A (en) * | 1999-09-14 | 2001-03-27 | Sakura Color Prod Corp | Applicator |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016067969A (en) * | 2014-09-26 | 2016-05-09 | 三菱鉛筆株式会社 | Applicator |
JP2016198395A (en) * | 2015-04-13 | 2016-12-01 | 三菱鉛筆株式会社 | Cosmetic applicator |
JP2019111767A (en) * | 2017-12-25 | 2019-07-11 | 株式会社パイロットコーポレーション | Writing instrument |
JP7032920B2 (en) | 2017-12-25 | 2022-03-09 | 株式会社パイロットコーポレーション | Stationery |
WO2020100312A1 (en) * | 2018-11-16 | 2020-05-22 | ウィントレーディング株式会社 | Applicator |
JP2020080996A (en) * | 2018-11-16 | 2020-06-04 | ウィントレーディング株式会社 | Applicator |
CN113260277A (en) * | 2018-11-16 | 2021-08-13 | 胜贸株式会社 | Coating device |
US11737546B2 (en) | 2018-11-16 | 2023-08-29 | Wintrading Co., Ltd. | Applicator |
JP7507588B2 (en) | 2020-03-31 | 2024-06-28 | 株式会社吉野工業所 | Container with applicator |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6126826B2 (en) | 2017-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6126826B2 (en) | Liquid applicator | |
US9636940B2 (en) | Writing instrument | |
JP4907723B2 (en) | Two-material valve, a marker incorporating the valve and having a retractable tip, and a method for producing the valve | |
KR101314047B1 (en) | Liquid supply device | |
WO2001087641A2 (en) | A fluid applicator instrument | |
JP2018122566A (en) | Writing instrument | |
JP6406812B2 (en) | Writing instrument | |
JP2015074168A (en) | Liquid applicator | |
US8905666B2 (en) | Liquid applicator | |
JP2015024585A (en) | Liquid applicator | |
US20190039404A1 (en) | Multiple color marker | |
JP4919756B2 (en) | Writing instrument | |
KR20090024204A (en) | Applicator unit | |
JP2015006235A (en) | Applicator with massage function | |
JP2014037074A (en) | Liquid applicator | |
JP6126829B2 (en) | Writing instrument | |
JP4037957B2 (en) | Nib holding structure of applicator | |
JP2019187464A (en) | Applicator | |
JP2012135916A (en) | Ink refill device and writing implement set with ink refill device | |
JP2021007421A (en) | Applicator | |
JP2014131866A (en) | Liquid applicator | |
JP2001080278A (en) | Applicator | |
JP2011235488A (en) | Writing device | |
JPH0418707Y2 (en) | ||
JP6389649B2 (en) | Writing instrument |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150903 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161004 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161027 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170328 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170410 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6126826 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |