JP2014098336A - Engine working machine - Google Patents
Engine working machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014098336A JP2014098336A JP2012250223A JP2012250223A JP2014098336A JP 2014098336 A JP2014098336 A JP 2014098336A JP 2012250223 A JP2012250223 A JP 2012250223A JP 2012250223 A JP2012250223 A JP 2012250223A JP 2014098336 A JP2014098336 A JP 2014098336A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- fuel
- working machine
- additional fuel
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Means For Warming Up And Starting Carburetors (AREA)
- Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
Description
本発明は、チェンソーや刈払機等の携帯型のエンジン作業機に関するものである。 The present invention relates to a portable engine working machine such as a chain saw or a brush cutter.
刈払機やチェンソー等の小型の作業機には、動力源として小型のエンジンが広く用いられている。図9は、エンジン作業機1001の一例である刈払機の外観図である。図9に示すように、小型の2サイクルエンジンを搭載したエンジン作業機1001は、パイプ状のメインパイプ1004に図示しない駆動軸を通し、この駆動軸をメインパイプ1004の一端に設けたエンジンにて回転させることで、メインパイプ1004の他端に設けた回転刃1012を回転させる。回転刃1012の近傍には、刈り払った草の飛散防止のための飛散防御カバー1013が設けられる。エンジン作業機1001は、図示しない肩掛け用吊りベルト等で携帯されるもので、メインパイプ1004の長手中央部付近に作業者が操作するための正面視略U字状を呈するハンドル1008が取り付けられる。エンジンの回転数は、グリップ部1009に取り付けられたスロットルレバー1007により作業者により制御される。スロットルレバーの操作は、ワイヤー1045によってエンジンの気化器に伝達される。
In small working machines such as brush cutters and chain saws, small engines are widely used as power sources. FIG. 9 is an external view of a brush cutter as an example of the
エンジン作業機1001で用いられるようなエンジン1010は、小型軽量で大きな出力を得ることができ、燃料を供給することにより長時間の作業が可能となる。エンジン作業機1001では、エンジン1010を始動するために手動式のスタータが用いられ、始動性を向上させるための様々なアイディアが提案されてきた。例えば特許文献1では、ソレノイドバルブを駆動し、始動性を向上させたオートチョーク機構が提案されている。
The
特許文献1のようにオートチョーク方式を採用するとエンジンの始動性を向上させることができる。しかしながら、始動性を改善させるためだけにソレノイドバルブを使ったオートチョークを実現するには、コストメリットが少なく、効果の割にコスト増加が大きいという課題があった。 If the auto choke method is employed as in Patent Document 1, the startability of the engine can be improved. However, in order to realize an auto choke using a solenoid valve only for improving the startability, there is a problem that the cost merit is small and the cost increase is large for the effect.
本発明は、上記背景に鑑みてなされたもので、その目的は、オートチョーク機能を実現するとともに、始動後のエンジン回転数制御にも併用できる追加燃料供給装置を設けたエンジン作業機を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above background, and an object of the present invention is to provide an engine work machine provided with an additional fuel supply device that realizes an auto choke function and can also be used for engine speed control after starting. There is.
本発明の他の目的は、電気式制御バルブを用いて、エンジンの始動初期のアイドリング回転数の上昇や通常使用時の過回転を防止し、なおかつエンジンの加速性を向上させることができるエンジン作業機を提供することにある。 Another object of the present invention is to provide an engine operation that uses an electric control valve to prevent an increase in idling rotational speed at the start of the engine and an overspeed during normal use, and to improve the acceleration of the engine. Is to provide a machine.
本発明のさらに他の目的は、電気式制御バルブによるバッテリの消費を極力抑えるようにしたエンジン作業機を提供することにある。 Still another object of the present invention is to provide an engine working machine that suppresses battery consumption by an electric control valve as much as possible.
本願において開示される発明のうち代表的なものの特徴を説明すれば次の通りである。 The characteristics of representative ones of the inventions disclosed in the present application will be described as follows.
本発明の一つの特徴によれば、燃料タンクと、シリンダ内に燃料タンクから送られる燃料と空気の混合気を供給する気化器と、ピストンが往復運動可能なシリンダと、シリンダを保持するとともにクランク室を形成するクランクケースと、エンジンの回転数を検出する回転数検出手段を有するエンジンによって作業機を稼働させるエンジン作業機であって、気化器とは独立して、エンジンに燃料を供給する追加燃料供給手段を設け、回転数検出手段によって検出したエンジンの回転数が所定値を超えた時に、追加燃料供給手段により追加の燃料を供給する。追加燃料供給手段は、気化器からシリンダに至る吸気通路において燃料を供給する電気式制御バルブを有し、電気式制御バルブの開閉を制御する制御装置を設け、制御装置は回転数検出手段によって検出された回転数をもとに電気式制御バルブの開閉を制御する。電気式制御バルブは例えばソレノイドバルブで構成できる。 According to one aspect of the present invention, a fuel tank, a carburetor for supplying a mixture of fuel and air sent from the fuel tank into the cylinder, a cylinder in which a piston can reciprocate, a cylinder holding and a crank An engine working machine that operates a working machine with an engine having a crankcase forming a chamber and a rotation speed detecting means for detecting the rotation speed of the engine, and supplying fuel to the engine independently of the carburetor Fuel supply means is provided, and additional fuel is supplied by the additional fuel supply means when the engine speed detected by the rotation speed detection means exceeds a predetermined value. The additional fuel supply means has an electric control valve for supplying fuel in the intake passage from the carburetor to the cylinder, and is provided with a control device for controlling opening and closing of the electric control valve, which is detected by the rotation speed detection means. The opening and closing of the electric control valve is controlled based on the rotation speed. The electric control valve can be constituted by a solenoid valve, for example.
本発明の他の特徴によれば、気化器とシリンダの間には吸気通路を形成するインシュレータが設けられ、追加燃料供給手段はインシュレータに直接取り付けられるか、又は取付アダプタを介してインシュレータと気化器の間に取り付けられる。エンジン作業機は、エンジンのクランク軸から作業機への出力伝達を接続又は遮断する遠心クラッチ機構を有し、制御装置は、エンジンの始動時にエンジンの回転数が上昇して遠心クラッチ機構による接続回転数に近づいた際に電気式制御バルブを開いて追加の燃料を供給する。例えば、制御装置はエンジンの始動開始から所定時間経過するまでのアイドリング回転数を監視し、エンジンの回転数が所定の閾値以上の時は、電気式制御バルブ(電気的に開閉を制御できるバルブ装置)によって燃料を追加供給する。また、制御装置は、エンジンが最大出力回転数を超えて過回転状態になった時に電気式制御バルブを開いて追加の燃料を供給する。 According to another feature of the present invention, an insulator forming an intake passage is provided between the carburetor and the cylinder, and the additional fuel supply means is directly attached to the insulator or via the attachment adapter. It is attached between. The engine working machine has a centrifugal clutch mechanism that connects or cuts off the output transmission from the crankshaft of the engine to the working machine, and the control device increases the rotational speed of the engine when the engine is started and the connected rotation by the centrifugal clutch mechanism. When the number approaches, open the electric control valve to supply additional fuel. For example, the control device monitors the idling rotational speed from the start of engine start until a predetermined time elapses. When the engine rotational speed is equal to or higher than a predetermined threshold, an electric control valve (a valve device that can electrically control opening and closing) ) To supply additional fuel. Further, the control device opens the electric control valve to supply additional fuel when the engine exceeds the maximum output rotational speed and enters an overspeed state.
本発明の他の特徴によれば、制御装置は、エンジンが加速状態にあるか否かを検出し、加速状態のときは電気式制御バルブを開いて追加の燃料を供給する。この加速状態は、回転数検出手段によって検出した回転数の単位時間における変動値が、予め設定してある所定値を超えた時に加速状態であると判定される。エンジン作業機は、回転数検出手段はエンジンの回転により発電される回転検出用コイルと、回転検出用コイルにより発生される電力を蓄電する蓄電手段を有し、エンジンが回転することによって1回転毎に発電して制御装置が回転数を検出するものであり、蓄電手段の電力によって周期的に制御装置を起動し、起動後に所定時間経過したら制御装置は自らの電源を遮断する。 According to another feature of the invention, the control device detects whether the engine is in an acceleration state, and when in the acceleration state, opens the electric control valve to supply additional fuel. This acceleration state is determined to be an acceleration state when the fluctuation value of the rotation speed detected by the rotation speed detection means in a unit time exceeds a predetermined value set in advance. The engine working machine has a rotation detection coil that generates electric power by the rotation of the engine, and a storage unit that stores electric power generated by the rotation detection coil. The control device detects the number of revolutions by generating electric power. The control device is periodically activated by the power of the power storage means, and the control device shuts off its power supply when a predetermined time has elapsed after the activation.
請求項1の発明によれば、回転数検出手段によって検出したエンジンの回転数が所定値を超えた時に、追加燃料供給手段により追加の燃料を供給することにより、エンジンの回転(回転数又は回転数上昇率)が所定値を超えた時も、ソレノイドバルブによって燃料を追加供給し、シリンダ内を高濃化することで、エンジンの回転制御を行うことができる。
請求項2の発明によれば、制御装置は回転数検出手段によって検出された回転数をもとに電気式制御バルブの開閉を制御するので、気化器とは別の燃料供給手段を用いたエンジンの回転数制御を行うことができる。この電気式制御バルブは主にオートチョーク機能を実現するものであるので、別の見方をすればオートチョーク機能を用いて通常回転時の回転制御を行うものである。
請求項3の発明によれば、気化器とシリンダの間には吸気通路を形成するインシュレータが設けられ、追加燃料供給手段はインシュレータに直接取り付けられるか、又は取付アダプタを介してインシュレータと気化器の間に取り付けられるので、従来のエンジン作業機に取付アダプタを設けるだけか、あるいはインシュレータを変更するだけで、気化器の変更をすることなく容易に本発明を実施することができる。
請求項4の発明によれば、制御装置は、エンジンの始動時にエンジンの回転数が上昇して遠心クラッチ機構による接続回転数に近づいた際に電気式制御バルブを開いて追加の燃料を供給するので、エンジン始動直後の燃料の希薄化による回転数上昇を抑制し、クラッチ結合による不意の先端刃物の回転等の作業機器の不慮の動作を防止することができる。
請求項5の発明によれば、制御装置はエンジンの始動開始から所定時間経過するまでのアイドリング回転数を監視し、エンジンの回転数が所定の閾値以上の時は、電気式制御バルブによって燃料を追加供給するので、遠心クラッチの不意の結合を防止することができる。
請求項6の発明によれば、制御装置は、エンジンが最大出力回転数を超えて過回転状態になった時に電気式制御バルブを開いて追加の燃料を供給するので、過回転状態からさらに回転が上昇することを確実に防止でき、燃費の向上、振動及び騒音の抑制を図ることができ、エンジンの寿命低下を防止できる。
請求項7の発明によれば、加速状態のときは電気式制御バルブを開いて追加の燃料を供給することにより加速を促進させるので、加速時の燃料不足を解消し、エンジンの加速性を向上させることができる。
請求項8の発明によれば、回転数の単位時間における変動値が、予め設定してある所定値を超えた時は、電気式制御バルブによって燃料を追加供給するので、加速状態にあるかどうかを確実に検出することができ、加速性を向上させることができる。
請求項9の発明によれば、エンジンの回転によって発電した電気信号によって定期的に制御装置を起動し、所定時間を経過した時は自ら電源を遮断することで、電池の消費を抑制することができる。
According to the first aspect of the present invention, when the engine speed detected by the engine speed detector exceeds a predetermined value, the additional fuel is supplied by the additional fuel supplier, so that the engine speed (the engine speed or engine speed) is increased. Even when the (number increase rate) exceeds a predetermined value, the rotation of the engine can be controlled by additionally supplying fuel by a solenoid valve and increasing the concentration in the cylinder.
According to the invention of claim 2, since the control device controls the opening and closing of the electric control valve based on the rotational speed detected by the rotational speed detection means, the engine using the fuel supply means different from the carburetor The number of rotations can be controlled. Since this electric control valve mainly implements an auto choke function, from another point of view, the auto choke function is used to perform rotation control during normal rotation.
According to the invention of
According to the invention of claim 4, the control device opens the electric control valve to supply additional fuel when the engine speed increases at the start of the engine and approaches the connection speed by the centrifugal clutch mechanism. Therefore, it is possible to suppress an increase in the rotation speed due to fuel dilution immediately after the engine is started, and to prevent an unexpected operation of the work equipment such as an unexpected rotation of the cutting edge due to the clutch engagement.
According to the invention of claim 5, the control device monitors the idling rotational speed until the predetermined time elapses from the start of the engine start. When the engine rotational speed is equal to or higher than the predetermined threshold value, the control device monitors the idling rotational speed. Since it is additionally supplied, the unexpected engagement of the centrifugal clutch can be prevented.
According to the invention of claim 6, since the control device opens the electric control valve to supply additional fuel when the engine exceeds the maximum output rotational speed and enters the overspeed state, the control device further rotates from the overspeed state. Can be reliably prevented, fuel efficiency can be improved, vibration and noise can be suppressed, and engine life can be prevented from being reduced.
According to the invention of
According to the invention of
According to the invention of
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。なお、以下の図において、同一の部分には同一の符号を付し、繰り返しの説明は省略する。また、本明細書においては、前後左右、上下の方向は図中に示す方向であるとして説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the following drawings, the same portions are denoted by the same reference numerals, and repeated description is omitted. Further, in this specification, description will be made assuming that the front, rear, left, right, and up and down directions are directions shown in the drawing.
図1は、本実施例に係るエンジン作業機1の内部構造を示す縦断面図である。エンジン10は、2サイクルの小型エンジンであって、クランク軸13がメインパイプ1004(図9参照)と同軸上に配置され、シリンダ11がクランクケース14から略垂直方向上側に伸びるように配置され、ピストン12がシリンダ11内を上下方向に往復移動する。クランク軸13の前側(出力側)には、遠心クラッチ29を介して図示しない駆動軸の一端部がクラッチシャフト32を介して連結される。遠心クラッチ29が取り付けられるマグネトロータ22には、エンジン冷却用のフィンが一体に形成される。遠心クラッチ29は、クランク軸13の回転数が一定以上になると遠心力によって揺動子30aがクラッチドラム30bに接続される公知の遠心クラッチである。クラッチシャフト32はハウジング34にて保持されるベアリング33によって回転可能に保持される。マグネトロータ22の外周部、ここでは上部にイグニッションコイル23が設けられる。イグニッションコイル23は、点火プラグ25にて放電を行うための高い電圧を作り出す変圧器であり、イグニッションコイル23で発生された高圧電流は、イグニッションコード24とプラグキャップ25aを介して点火プラグ25に供給される。エンジン10のクランクケース14の下側には、燃料タンク27が設けられる。燃料タンク27には、2サイクル用のガソリンとオイルの混合油が入れられ、後述する気化器35(図2参照)に送られる。
FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing the internal structure of the engine working machine 1 according to this embodiment. The
シリンダ11の燃焼室に隣接する位置(図1ではシリンダ11の側面)には、デコンプレッション機構(以下、「デコンプ」と称する)31が設けられる。デコンプ31は、エンジン10の始動時に燃焼室内の圧力の一部を解放してピストン12による圧縮作業を容易にし、エンジン10を始動しやすくするための機構である。本実施例ではデコンプ31の操作部(操作ボタン)を押し込む(操作ボタンを後方から前方側に移動させる)ことによりシリンダ11内の圧力の一部を解放することができる。デコンプ31はクランク軸13の回転直後の最初の燃焼(初爆)が起こるとその圧力変動で自動的に復帰する。
A decompression mechanism (hereinafter referred to as “decompression”) 31 is provided at a position adjacent to the combustion chamber of the cylinder 11 (the side surface of the
本実施例に係るエンジン10の始動装置としては、スタータカバー9の内部に配置されるリコイルスタータ40が設けられる。リコイルスタータ40は、回転停止しているエンジンを始動するための装置であって、作業者がスタータハンドル(図示せず)を引くことによってリール41に巻かれたスタータロープ42の巻かれた状態を開放し、リール41を速い速度で回転させる。リール41が回転することによってワンウェイクラッチ46と係合することによりドラム47を回転させる。ドラム47はクランク軸13に固定されているため、ドラム47が回転することはクランク軸13を回転させることであって、ピストン12も往復動してエンジンを始動できる。開放されたスタータロープ42は、スパイラルスプリング43の復元力によりリール41に巻き取られる。
As a starting device for the
本実施例では後述する追加燃料供給装置を駆動するために、リードワイヤ53によりバッテリ収納部39から電力が供給される。バッテリ収納部39は、例えばハンドルに着脱可能に設けられるものであって、パック形式のバッテリ80を収容する。本実施例のバッテリ収納部39は作業者が把持しやすいようにグリップ部と同じような形状としているが、取りつけられる場所や装着されるバッテリ80の形状等に合わせてバッテリ収納部39の形状は任意に設定すれば良い。バッテリ80として広く用いている電動工具用のバッテリパックを流用することができ、その場合、電圧の異なる複数種類の電動工具用のリチウムイオン電池パックを装着できるように構成すると特に好ましい。また、バッテリの種類はリチウムイオン電池だけに限られずに、乾電池等の一次電池や、任意の二次電池を用いても良い。エンジン10を始動させる場合は、追加燃料供給装置の電源スイッチ110をONにしてからスタータハンドルを引く。図示していないが、この際電源スイッチ110近傍にLED等が点灯するように構成すると好ましく、作業者は電源スイッチ110がONかOFFかを容易に識別できる。追加燃料供給装置は後述するように自動でOFFにできるので、作業者は電源スイッチをOFFにする必要はない。運転中のエンジン10を停止する際には、図示しないストップスイッチを押すことによりエンジン10が停止する。ストップスイッチは、エンジン10の点火を停止させる、いわゆるキルスイッチであるが、エンジン10側の任意の位置(例えば上部カバー7)に設けられる。
In the present embodiment, electric power is supplied from the
バッテリ収納部39の内部には、略円筒形であって装着及び取り外しが可能なバッテリ80が収容される。バッテリ80はバッテリ収納部39に装着及び取り外しが可能なように、いわゆるカセット式に構成される。バッテリ80には周方向の対角上の2箇所に掛止部81a(図では一箇所のみ図示)が形成され、バッテリ収納部39の内壁に形成された凹部(図示せず)と係合することによりバッテリ80がバッテリ収納部39から脱落しないように保持する。バッテリ80を取り外すには、リリースボタン81を押しながらバッテリ80をバッテリ収納部39から引き出す。
A
バッテリ80には、例えば14500サイズのリチウムイオン電池セル(図示せず)4本が内蔵される。バッテリ80の後端部(図では下側)の形状には、バッテリ収納部39の下端の開口部39aを覆うように形成される。開口部39aに続くバッテリ80の装着空間の他端にはターミナル基台85が設けられ、ターミナル基台85から開口部39aに向かって複数のターミナル84が延びるように設けられる。バッテリ80の前端部(図では上側)には、複数の端子83が設けられ、バッテリ80をバッテリ収納部39に装着することにより端子83はバッテリ収納部39側に形成されるターミナル84と接触するので、バッテリ80の電力がターミナル84を回して制御回路基板90に搭載された制御回路91(図6で後述)に供給される。
The
図2は、本実施例に係るエンジン作業機1の内部構造を示す縦断面図である。エンジン10は、2サイクルの小型エンジンであって、クランク軸13が刈払機のメインパイプ(図示せず)と同軸上に配置され、シリンダ11がクランクケース14から略垂直方向に伸びるように配置され、図示しないピストンが上下方向に往復運動する。シリンダ11の一方の側方(右側)にはマフラー16がボルト17によってシリンダ11に取り付けられ、シリンダ11の他方の側方(左側)には気化器35が設けられる。気化器35にはエアフィルタを収容する空間を形成するエアクリーナボックス26が接続される。クランクケース14の下側には燃料タンク27が設けられる。エンジン10の上側部分は上部カバー7によって覆われ、マフラー16はマフラーカバー8によって覆われる。マフラー16はシリンダ11から排出される燃焼ガスが外部へ排出される際の排気音を低減するものであって、金属製で箱状に形成される。マフラー16の内部には複数の膨張室が設けられ、排気ガスの浄化のために触媒装置が設けられる。上部カバー7及びマフラーカバー8は、例えばプラスチック等の合成樹脂の一体成形によって製造される。気化器35には、手動で動作させるチョークレバー36が設けられる。チョークレバー36の構造や動作は公知であるので、ここでの詳細な説明は省略する。
FIG. 2 is a longitudinal sectional view showing the internal structure of the engine working machine 1 according to this embodiment. The
気化器35とシリンダ11の間には吸入通路を形成すると気化器35を固定するためのインシュレータ19が、ネジ20にてシリンダ11に取り付けられる。気化器35は2本のネジ21(図では1本のみ図示)によってインシュレータ19に取り付けられる。インシュレータ19と気化器35の間には、追加燃料供給装置50が設けられる。追加燃料供給装置50への燃料の供給は、燃料パイプとして専用のものを準備するのではなく、燃料タンク27から気化器35に燃料を供給するための燃料パイプの経路途中に追加燃料供給装置50が介在されるように構成した。このため燃料タンク27から気化器35に燃料を供給するための燃料パイプ71が設けられるが、その端部は追加燃料供給装置50に接続される。追加燃料供給装置50からは接続用の燃料パイプ73が延びて気化器35の流入口(図示せず)に接続される。気化器35の余剰燃料の排出口(図示せず)にはリターンパイプ74が接続され、リターンパイプ74の端部は貫通孔27cを通って燃料タンク27の内部に開口する。
When an intake passage is formed between the
このように追加燃料供給装置50をインシュレータ19と気化器35の間に配置して、燃料を供給するための燃料パイプ71の経路に設けたので、燃料タンク27として従来装置と全く同じであって、2つの貫通孔27b、27cを有する形状のものをそのまま用いることができる。また、インシュレータ19、気化器35の構成は変更する必要がないので、本発明を実現するに当たって従来の構成部分を変更する必要がなく、容易に本実施例を実現できる。燃料パイプ73の燃料タンク27側の先端にはゴミの吸引を防ぐためにフィルタ72を設け、貫通孔27b、27cには燃料漏れを防ぐためのゴムブッシュ76a、76bを設けるようにした。
Since the additional
気化器35には、混合燃料を燃料タンク27から気化器35に吸い上げるためのプライミングポンプ37が設けられる。プライミングポンプ37は半球状の透明バルブであり、作業者はエンジン10の始動直前に、リターンパイプ74に燃料が流れるまでプライミングポンプ37を繰り返し押すことにより気化器35に燃料を吸い上げる。プライミングポンプ37は半球状の透明バルブであるため、作業者は透明バルブ部分に混合燃料が到達したことをもって気化器35に燃料が到達したことを目視にて確認できる。この気化器35への燃料を吸い上げ操作は従来から行なわれているものであるが、追加燃料供給装置50は気化器35に燃料を供給するための燃料パイプ71の経路途中に設けたために、気化器35への燃料の吸い上げ操作完了は、追加燃料供給装置50への燃料の吸い上げ操作完了をも意味するので、始動時に追加燃料供給装置50に燃料が来ていないというトラブルを確実に阻止できる。
The
図3は本実施例に係る追加燃料供給装置50の全体形状を示す斜視図である。追加燃料供給装置50は固定用アダプタ15を含んで構成され、固定用アダプタ15が気化器35とインシュレータ19の間に固定されることにより追加燃料供給装置50がエンジン10に固定される。固定用アダプタ15の断面形状はインシュレータ19と同じ断面形状をしており、中央には吸気通路15aが形成され、吸気通路15aの両側にネジ21を貫通させるための2つのネジ穴15bと、パルス穴15cが設けられる。パルス穴15cは、クランクケースの圧力を気化器35へと伝えてダイヤフラム(図示せず)を動作させるために設けられる。固定用アダプタ15はインシュレータ19と同じ樹脂の一体成形、又は、気化器35と同じアルミニウム合金により製造されると好ましい。固定用アダプタ15をインシュレータ19と材料で形成する場合は、インシュレータ19と固定用アダプタ15を一体成形で製造してしまうことも可能である。また、インシュレータ19に直接燃料庫57を取り付けるような構成としても良い。インシュレータ19を樹脂の一体成形で製造する場合は、その形状変更は容易であり、インシュレータ19に取り付けられる気化器35の変更をしなくて済むので、適用は容易である。
FIG. 3 is a perspective view showing the overall shape of the additional
固定用アダプタ15の上側には燃料庫57が配置され、燃料庫57の上側にはソレノイドバルブ固定部56が配置され、ソレノイドバルブ固定部56の上側にはソレノイドバルブ51が配置され、これらが2つのボルト61によって固定用アダプタ15に固定される。ソレノイドバルブ固定部56には、燃料を追加燃料供給装置50内に供給するための燃料流入通路60aと、追加燃料供給装置50内から燃料を排出するための燃料排出通路60bが設けられる。燃料流入通路60aから燃料排出通路60bへの流路は、直線上になるように配置され、燃料タンク27から気化器35までの燃料供給の障害にならないようにしている。ソレノイドバルブ51からは2本のリードワイヤ53が延びるように設けられる。
A
図4は図2の追加燃料供給装置50の背面図である。本実施例の追加燃料供給装置50を装着することにより気化器35とインシュレータ19の距離は、固定用アダプタ15の厚さ分(左右方向幅分)だけ離れることになる。しかしながら、その厚さはソレノイドバルブ51の厚さとほぼ同等程度ですむので、実装上も吸気通路長も問題ないものである。吸気通路的に調整したい場合には、インシュレータ19の形状を変更すればよいので、気化器35に関しては従来から用いられるものをそのまま用いることができる。本実施例の追加燃料供給装置50には、燃料流入通路60aと燃料排出通路60bが設けられる。これは、燃料タンク27から追加燃料供給装置50までの燃料供給路を専用に設けるのではなく、燃料タンク27から気化器35に燃料を送る燃料パイプ71を兼用するためである。燃料タンク27から追加燃料供給装置50に燃料パイプ71を介して供給された燃料の大部分は、燃料排出通路60bから排出されて燃料パイプ73を介して気化器35に供給される。従って、燃料流入通路60aから燃料排出通路60bまでの燃料通路は抵抗が少ないように構成することが重要であり、本実施例では流入方向と排出方向が一直線上に位置するように構成される。尚、流入方向と排出方向は必ずしも一直線である必要はなく、十分に流路抵抗を少なく構成できるならば、流入方向と排出方向が90度曲がるような構成であっても良い。
4 is a rear view of the additional
図5は図4のB−B部の断面図であって追加燃料供給装置50の内部構造を示す図である。ソレノイドバルブ51は、電磁石(ソレノイド)の磁力を用いてプランジャ54を動かすことで弁(先端部54a)を開閉することにより、燃料流入通路60a(図4参照)から燃料庫57に至る流路への混合燃料の流れの制御を行う電気式制御バルブである。ソレノイドバルブ51は、本体ユニット51aに図示しない電磁石が内蔵され、本体ユニット51aは外周部を覆うとともにボルト61のネジ座を構成する固定金具51bによって覆われる。また、本体ユニット51aには電磁石に対して電力を供給するためのリードワイヤ53(図3参照)が接続される。ソレノイドバルブ51の固定金具51bは2つのボルト61によって、固定用アダプタ15に形成された2つのネジ穴15eに固定される。ソレノイドバルブ固定部56には、燃料通路60に接続する空間56aが形成され、空間56aから燃料庫57への管路の出口には円筒形のプランジャ突当部58が設けられる。
FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG. 4 and shows the internal structure of the additional
プランジャ54は一方の端部が可動片52によって保持され、他方の端部に円錐形に形成された先端部54aが形成され、先端部54aがプランジャ突当部58に接触することにより流路が閉鎖され、先端部54aがプランジャ突当部58から離れることによって流路が開放されることになる。また先端部54aとプランジャ突当部58の距離の大きさによって、吸気通路15a側に流れる追加燃料の量を調整できる。ソレノイドバルブ固定部56の出口側には円筒形の突出部56bが形成され、突出部56bは所定の大きさの円筒空間57aの内部に挿入される。突出部56bと円筒空間57aの接合部分にはOリング59aが配置されて、接合部分からの燃料漏れを防止している。燃料庫57には流出側に延びる突出部57bが形成され、突出部57bの内部には燃料庫57cが形成される。突出部57bは固定用アダプタ15に形成された円筒形の取付穴15dに取り付けられる。取付穴15dの底部はクランク室の内部に通じる吸気通路15aに開口する。突出部57bと取付穴15dの接合部分にはOリング59bが配置されて、接合部分からの燃料漏れを防止している。
One end of the
図6は、本実施例に係るエンジン作業機1の回路図である。エンジン作業機1には、ソレノイドバルブ51を用いた追加燃料供給装置が設けられ、ソレノイドバルブ51は、制御回路基板90(図1参照)に搭載される制御回路91(制御装置)によって電子的に制御される。ソレノイドバルブ51は、エンジンに燃料を追加注入するための図示しない燃料供給路を開閉する。制御回路91は、4つのFET107、117、122、128と、抵抗器108、109、111、112、120、130と、電源スイッチ110と、コンデンサ113、114、115、129と、レギュレータ116と、マイコン118と、サーミスタ119と、ダイオード126、127、131を含んで構成される。
FIG. 6 is a circuit diagram of the engine working machine 1 according to the present embodiment. The engine working machine 1 is provided with an additional fuel supply device using a
マイコン118は、レギュレータ116によって供給される定電圧にて駆動され、複数有するA/D変換ポートには、エンジンの温度を示すサーミスタ119の出力信号、抵抗器111及び112によるバッテリ80の電圧を示す信号、回転検出用コイル105の出力信号が入力される。エンジン回転信号は、エンジン10に取り付けられたマグネットからの磁束を回転検出用コイル105によって電圧に変換し、マイコン118に入力することで生成される。マイコン118は、これらの入力値から所定の論理演算を行い、FET117、122、128のゲート信号の送出を行うことにより、FET117、122、128のソース−ドレイン間の導通又は遮断を制御する。
The microcomputer 118 is driven by a constant voltage supplied by the regulator 116, and a plurality of A / D conversion ports indicate the output signal of the
FET122は、ソレノイドバルブ51を開くスイッチとなるもので、マイコン118の指令(ゲート信号の供給)によってFET122のソース−ドレイン間が導通状態となり、ソレノイドバルブ51が開く。ソレノイドバルブ51が開くことによって気化器35から供給される燃料(混合気)とは別に、更なる燃料をエンジン10の燃焼室に供給できる。マイコン118からゲート信号の供給が停止されるとFET122のソース−ドレイン間が非導通状態となり、ソレノイドバルブ51のプランジャ54(図5参照)は、スプリングの作用により初期位置に戻り、追加の燃料供給が停止される。
The
本実施例においては、始動時に作業者が電源スイッチ110をオンにすることによりマイコン118が起動してソレノイドバルブ51を駆動可能な状態になる。エンジン10の始動後においては、マイコン118は常時稼働するように構成しても良いが、その場合はバッテリ80の電力を消費してしまうことになる。そこで、本回路では回転検出用コイル105に誘起される電力をコンデンサ129に貯めて、コンデンサ129の電圧が所定電圧に到達した場合には、FET117に所定電圧のゲート電流を流して、電源スイッチ110が押された状態と同じ状態にする蓄電手段を設けた。このようにエンジン10が回転しているときは、コンデンサ129に所定の電荷がたまるたびにマイコン118が起動される。マイコン118は、FET128にゲート信号を出力することにより、FET117をON状態に維持することができるとともに、コンデンサ129への電荷のチャージを阻止できる。コンデンサ129の電荷が所定電圧になる時間は、コンデンサ129の容量と抵抗器130によって調整できる。ダイオード126、127、131は逆方向電流を阻止するために設けられる。本実施例の制御回路91では、マイコン118がFET117のON状態を解除して自らの電源をオフにしたあとに、回転検出用コイル105に誘起される電力によって放電状態にあるコンデンサ129へのチャージが開始される。そして、チャージが完了して所定電圧以上なるとFET117がON状態となるため、一定周期ごとに短い時間だけマイコンをONにすることができる。この周期は、たとえば、エンジン10の回転中に2〜3秒おきにマイコン118が起動し、1〜2秒後に停止するようにし、このマイコン118のオン−オフを繰り返す。
In this embodiment, when the operator turns on the
次に、本発明のエンジン作業機1の一連の動作について図7のフローチャートを用いて説明する。まず初めに、追加燃料供給装置50用の電源スイッチ110がONされると(ステップ201)、抵抗器108、109によってFET107のゲート電圧が印加され、FET107はON状態となり(ステップ202)、レギュレータ116に電圧が供給される。レギュレータ116は定電圧源であり、マイコン118等に定電圧を供給するためのものである。また、コンデンサ114、115はレギュレータ116の出力電圧を安定させるためのものである。マイコン118の電源端子に所定の電圧が入力されると、マイコン118は起動する(ステップ203)。次にマイコン118は、ゲート信号を供給する事によりFET117、128をON(ソース−ドレイン間を導通)にして、電源スイッチ110が開放された後もFET107のON状態を維持し続けるようにする(ステップ204)。また、FET128も同時にONにすることによって、コンデンサ129に充電された電圧を一旦放電させる。
Next, a series of operations of the engine work machine 1 of the present invention will be described with reference to the flowchart of FIG. First, when the
次に、ステップ205でマイコン118は、サーミスタ119の出力信号から温度の検出を行う。この温度検出は、サーミスタ119と抵抗器120によって分圧された電圧をマイコン118のA/D変換入力端子に入力して測定を行う。マイコン118は、検出した温度に応じてソレノイドバルブ51をONさせる回数を決定する(ステップ206)。ソレノイドバルブ51は、エンジン10の1回転のうちピストン12の位置に応じて開閉させるようにしても良いし(エンジン1回転中にソレノイドバルブ1回だけ開閉)、エンジン10のm回転にn回ずつ(ただしm≧n)断続的にソレノイドバルブ51を開くように制御しても良い。この際、温度が低い時ほどソレノイドバルブ51をONさせる回数を増やしていき、追加する燃料の量を増やしていく。尚、加速時に大量の燃料が必要な場合を除いてソレノイドバルブ51を開く制御を連続させると、エンジン10がかぶってしまう恐れがあるので、燃焼状況に合わせて最適な追加燃料量を設定することが重要である。ソレノイドバルブ51をONさせる回数と温度との関係、エンジン回転数との関係は、マイコン118に最適値を記憶させておくと良い。
Next, in
次にマイコン118はエンジン10の回転信号が検出されたかどうかを検出し(ステップ207)、検出されるまで待機する。エンジン10の回転信号は回転検出用コイル105の出力により検出できる。ここで使用者がリコイルスタータ40の図示しないスタータハンドルを引くとエンジン10が回転するため、エンジン回転信号が1回転毎に回転検出用コイル105に発生する。マイコン118はエンジン回転信号が検出されるとステップ208に進み、所定時間FET122をONさせて、ソレノイドバルブ51に通電させることによって、プランジャ54の先端部54aにて閉口されていたプランジャ突当部58(図5参照)を開口させて燃料の追加注入を行い、始動性を向上させる。
Next, the microcomputer 118 detects whether or not the rotation signal of the
次に、ステップ209に進み、ソレノイドバルブ51のON回数が所定回数(例えば10回)に達したかの判別を行う。ここで10回に達していない時はステップ207に戻り、次のエンジン回転信号を待つ。そしてステップ207から209を繰り返し、10回に達した時点でステップ210に進む。次に、ステップ210に進み、エンジン始動初期のアイドリング回転数の監視を行う。このエンジン始動初期のアイドリング回転数の監視は、シリンダ内の燃料の希薄化による回転数の上昇を防止するためのものである。エンジン回転数が予め設定してある上限値を超えているときは、ステップ211に進み、所定時間ソレノイドバルブ51をONさせて燃料の追加注入を行い、シリンダ内を高濃化させてエンジン10の回転数のこれ以上の上昇を制限する。
Next, the process proceeds to step 209, where it is determined whether the
次に、ステップ212に進み、マイコン118はエンジン始動から所定時間経過したかどうかの判別を行う。ここで予め設定してある所定時間を経過していなければ、ステップ210に戻り、アイドリング回転数の監視を行う。また、所定時間を経過したのであれば、ステップ213に進む。ステップ213では、エンジン回転数の単位時間あたりの上昇値を監視し、予め設定しておる基準値を超えているときは、加速状態であると判断し、ステップ215に進み、所定時間ソレノイドバルブ51をONさせて燃料の追加注入を行い、燃料の不足を補うようにし、加速性を向上させる。
Next, proceeding to step 212, the microcomputer 118 determines whether or not a predetermined time has elapsed since the engine was started. If the predetermined time set in advance has not elapsed, the process returns to step 210 to monitor the idling speed. If the predetermined time has elapsed, the process proceeds to step 213. In
ステップ213で予め設定してされた基準値を超えていないときはステップ214に進み、エンジン回転数の上限値の監視を行う。エンジン回転数が予め設定してある上限値を超えているときは、ステップ215に進み、所定時間ソレノイドバルブ51をONさせて燃料の追加注入を行い、シリンダ内を高濃化させてエンジンの回転数のこれ以上の上昇を制限する。この際の追加燃料の供給は、さらなる回転上昇を抑制するもので、回転数を低下させるほど過濃にしなくても良い。次に、ステップ216に進み、マイコン118は起動から所定時間経過したかどうかの判別を行う。ここで予め設定してある所定時間を経過していなければ、ステップ213に戻り、エンジン回転数の監視を行う。また、所定時間を経過したのであれば、FET117、128をOFFにする(ステップ217)。FET117をOFFにすることによって、FET107をOFFになるため、制御回路91の電源は一旦シャットダウンされる。
When the reference value preset in
次に、エンジンは回転しているため、回転検出用コイル105からエンジン回転信号が出力され続け、ダイオード131、抵抗器130を通ってコンデンサ129に充電される(ステップ218)。コンデンサ129は、ダイオード127を通ってFET117のゲート端子に接続されており、所定時間経過してコンデンサ129の電圧がFET117のゲートON電圧を超えると、再びFET117がONとなり(ステップ219)、FET107がONとなり(ステップ220)、マイコン118が再び起動し(ステップ221)、マイコン118は、ゲート信号を供給する事によりFET117、128をONにして、FET107のON状態を維持し続けるようにする(ステップ222)。また、FET128をONにすることによって、コンデンサ129に充電された電圧を一旦放電させる。また、引き続きステップ213に戻り、エンジンの状態に応じて、ソレノイドバルブ51の制御を行う。
Next, since the engine is rotating, an engine rotation signal is continuously output from the
図8は一連の動作における時間とエンジン回転数86との関係を例示するグラフである。図8では、時間t0にてエンジンを始動して、時間t1にて始動完了してアイドリング回転状態になり、時間t2にて作業者がスロットルレバー1007を操作することによりエンジン10が加速を開始し、時間t3にて加速が終了する。この時間t0〜t1に至る始動時において、エンジン10の回転数が上昇して遠心クラッチ29による接続回転数(揺動子30aが遠心力により外側に揺動して、クラッチドラム30bと接続されて、クラッチドラム30bが回転を開始する回転数。例えば3300rpm)に近づいた際に、ソレノイドバルブ51を用いて追加燃料を吸気通路内に供給することによって、遠心クラッチ29が急に接続されて作業機器が急に動作することを防止するように制御する。この制御は、エンジン始動から所定時間が経過するまで行うのが好ましく、本来のアイドリング回転数(例えば2800rpm)よりも高めの所定の閾値以上の時(例えば3000rpm)に、ソレノイドバルブによって燃料を追加供給するように制御する。
FIG. 8 is a graph illustrating the relationship between time and engine speed 86 in a series of operations. In FIG. 8, the engine is started at time t 0 , the start is completed at time t 1, and an idling rotation state is established, and the
時間t2〜t3に至る時点においては、制御回路91はエンジン10が加速状態にあるか否かを検出し、加速状態のときはソレノイドバルブ51を開いて追加の燃料を供給することにより加速を促進させるようにした。この加速状態にあるか否かは、制御回路91がエンジン回転数の単位時間における変動値を定期的に監視して、その変動値が予め設定してある閾値(所定値)を超えた時は、ソレノイドバルブによって燃料を追加供給する。
At time t 2 to t 3 , the control circuit 91 detects whether or not the
時間t4において何らかの理由で最大出力付近のエンジン回転数が上昇して、時間t5において最大出力回転数(例えば9500rpm)を越えた最大許容回転数N2(例えば10000rpm)に到達した状態を示している。この最大許容回転数N2は、寿命等の観点からこれ以上の過回転が望ましくないとして設定されるものであるが、本実施例ではマイコン118は過回転状態になった時に、ソレノイドバルブ51を開いて追加の燃料を供給することによりエンジン10の回転数が最大許容回転数N2を越えないように制御する。
It increased the engine speed near the maximum output for some reason at the time t 4, showing a state that has reached the maximum allowable speed N 2 which exceeds the maximum output speed (e.g. 9500 rpm) (e.g. 10000 rpm) at time t 5 ing. The maximum permissible rotational speed N 2 is set so that further overspeed is not desirable from the viewpoint of life and the like, but in this embodiment, when the microcomputer 118 is in an overspeed state, the
以上のように、エンジン始動時86a、加速状態86b、過回転状態86cにおいてソレノイドバルブ51を用いて追加燃料を吸気通路内に供給することによって、低温時の始動性、エンジン加速性を向上させ、さらに過回転を防止することができる。尚、それぞれの状態においてソレノイドバルブ51を稼働させる期間(t0〜t1、t2〜t3、t4〜t5)は、エンジンの特性、周囲温度、その他の状態に応じて適宜設定すれば良く、そのための条件は予めマイコン118にあらかじめ記憶させておくと良い。
As described above, by supplying additional fuel into the intake passage using the
以上、本発明を実施例に基づいて説明したが、本発明は上述の実施例に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲内で種々の変更が可能である。例えば、上述のエンジン作業機は刈払機で説明したが、刈払機だけでなく、カッター、チェンソー、芝刈機、カルチベータ等のその他のエンジン作業機であっても良い。 As mentioned above, although this invention was demonstrated based on the Example, this invention is not limited to the above-mentioned Example, A various change is possible within the range which does not deviate from the meaning. For example, although the above-described engine working machine has been described as a brush cutter, the engine working machine may be not only a brush cutter but also other engine working machines such as a cutter, a chain saw, a lawn mower, and a cultivator.
1 エンジン作業機 7 上部カバー
8 マフラーカバー 9 スタータカバー
10 エンジン 11 シリンダ
12 ピストン 13 クランク軸
14 クランクケース 15 固定用アダプタ
15a 吸気通路 15b ネジ穴
15c パルス穴 15d 取付穴
15e ネジ穴 16 マフラー
17 ボルト 18 遮熱板
19 インシュレータ 20、21 ネジ
22 マグネトロータ 23 イグニッションコイル
24 イグニッションコード 25 点火プラグ
25a プラグキャップ 26 エアクリーナボックス
27 燃料タンク 27b、27c 貫通孔
28 燃料キャップ 29 遠心クラッチ
30a 揺動子 30b クラッチドラム
31 デコンプ 32 クラッチシャフト
33 ベアリング 34 ハウジング
35 気化器 36 チョークレバー
37 プライミングポンプ 39 バッテリ収納部
39a 開口部 40 リコイルスタータ
41 リール 42 スタータロープ
43 スパイラルスプリング 46 ワンウェイクラッチ
47 ドラム 50 追加燃料供給装置
51 ソレノイドバルブ 51a 本体ユニット
51b 固定金具 52 可動片
53 リードワイヤ 54 プランジャ
54a 先端部 56 ソレノイドバルブ固定部
56a 空間 56b 突出部
57 燃料庫 57a 円筒空間
57b 突出部 57c 燃料庫
58 プランジャ突当部 59a、59b リング
60 燃料通路 60a 燃料流入通路
60b 燃料排出通路 61 ボルト
71燃料パイプ 72 フィルタ
73 燃料パイプ 74 リターンパイプ
76a、76b ゴムブッシュ 80 バッテリ
81 リリースボタン 81a 掛止部
83 端子 84 ターミナル
85 ターミナル基台 90 制御回路基板
91 制御回路 105 回転検出用コイル
107、117、122、128 FET
108、109、111、112、120、130 抵抗器
110 電源スイッチ
113、114、115、129 コンデンサ
116 レギュレータ 118 マイコン
119 サーミスタ 126、127、131 ダイオード
1001 エンジン作業機 1004 メインパイプ
1007 スロットルレバー 1008 ハンドル
1009 グリップ部 1010 エンジン
1012 回転刃 1013 飛散防御カバー
1045 ワイヤー
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
108, 109, 111, 112, 120, 130
Claims (9)
シリンダ内に前記燃料タンクから送られる燃料と空気の混合気を供給する気化器と、
ピストンが往復運動可能なシリンダと、
前記シリンダを保持するとともにクランク室を形成するクランクケースと、エンジンの回転数を検出する回転数検出手段を有するエンジンによって作業機を稼働させるエンジン作業機であって、
前記気化器とは独立して、前記エンジンに燃料を供給する追加燃料供給手段を設け、
前記回転数検出手段によって検出したエンジンの回転数が所定値を超えた時に、前記追加燃料供給手段により追加の燃料を供給することを特徴とするエンジン作業機。 A fuel tank,
A carburetor for supplying a mixture of fuel and air sent from the fuel tank into the cylinder;
A cylinder in which the piston can reciprocate;
An engine work machine that operates the work machine with an engine having a crankcase that holds the cylinder and forms a crank chamber, and an engine speed detection means that detects the engine speed,
Independent of the carburetor, provided with an additional fuel supply means for supplying fuel to the engine,
An engine working machine, wherein when the engine speed detected by the engine speed detection means exceeds a predetermined value, additional fuel is supplied by the additional fuel supply means.
前記電気式制御バルブの開閉を制御する制御装置を設け、
前記制御装置は前記回転数検出手段によって検出された前記回転数をもとに前記電気式制御バルブの開閉を制御することを特徴とする請求項1に記載のエンジン作業機。 The additional fuel supply means supplies fuel in an intake passage from the carburetor to the cylinder, and has an electric control valve,
A control device for controlling opening and closing of the electric control valve is provided,
2. The engine working machine according to claim 1, wherein the control device controls opening and closing of the electric control valve based on the rotation speed detected by the rotation speed detection means.
前記追加燃料供給手段は前記インシュレータに直接取り付けられるか、又は取付アダプタを介して前記インシュレータと前記気化器の間に取り付けられることを特徴とする請求項2に記載のエンジン作業機。 An insulator forming an intake passage is provided between the carburetor and the cylinder,
The engine working machine according to claim 2, wherein the additional fuel supply means is directly attached to the insulator or is attached between the insulator and the carburetor via an attachment adapter.
前記制御装置は、前記エンジンの始動時に前記エンジンの回転数が上昇して前記遠心クラッチ機構による接続回転数に近づいた際に前記電気式制御バルブを開いて追加の燃料を供給することを特徴とする請求項2又は3に記載のエンジン作業機。 A centrifugal clutch mechanism for connecting or blocking output transmission from the crankshaft of the engine to the work implement;
The control device opens the electric control valve to supply additional fuel when the engine speed increases at the start of the engine and approaches the connection speed by the centrifugal clutch mechanism. The engine working machine according to claim 2 or 3.
前記加速状態のときは前記電気式制御バルブを開いて追加の燃料を供給することにより加速を促進させることを特徴とする請求項2又は3に記載のエンジン作業機。 The control device detects whether the engine is in an acceleration state;
4. The engine working machine according to claim 2, wherein in the acceleration state, acceleration is promoted by opening the electric control valve and supplying additional fuel.
前記制御装置は、前記蓄電手段の電力によって周期的に起動され、起動後に所定時間経過したら前記制御装置は自らの電源を遮断することを特徴とする請求項2から8のいずれか一項に記載のエンジン作業機。 The rotation speed detection means includes a rotation detection coil that generates power by rotation of the engine, and a storage means that stores electric power generated by the rotation detection coil.
The said control apparatus is started periodically by the electric power of the said electrical storage means, and when the predetermined time passes after starting, the said control apparatus will interrupt | block its own power supply. Engine working machine.
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012250223A JP2014098336A (en) | 2012-11-14 | 2012-11-14 | Engine working machine |
CN201380059566.5A CN104781525A (en) | 2012-11-14 | 2013-11-13 | Engine working machine |
PCT/JP2013/006684 WO2014076950A1 (en) | 2012-11-14 | 2013-11-13 | Engine working machine |
DE112013005461.2T DE112013005461T5 (en) | 2012-11-14 | 2013-11-13 | Motor operated implement |
US14/442,379 US20160273467A1 (en) | 2012-11-14 | 2013-11-13 | Engine working machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012250223A JP2014098336A (en) | 2012-11-14 | 2012-11-14 | Engine working machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014098336A true JP2014098336A (en) | 2014-05-29 |
Family
ID=50940539
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012250223A Pending JP2014098336A (en) | 2012-11-14 | 2012-11-14 | Engine working machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014098336A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021042710A (en) * | 2019-09-10 | 2021-03-18 | 株式会社やまびこ | Engine device for work machine |
-
2012
- 2012-11-14 JP JP2012250223A patent/JP2014098336A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021042710A (en) * | 2019-09-10 | 2021-03-18 | 株式会社やまびこ | Engine device for work machine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013151862A (en) | Engine working machine | |
CN103443418B (en) | The driving portable working machine of hybrid power | |
RU2665557C2 (en) | Method of hand-held working tool operation | |
JP2014117761A (en) | Power tool | |
WO2014076950A1 (en) | Engine working machine | |
US11913417B2 (en) | Internal combustion engine with electric starting system | |
US11639681B2 (en) | Internal combustion engine with electric starting system | |
KR101937602B1 (en) | Engine, self-starter unit, and method for altering engine specifications | |
JP2013170471A (en) | Engine working machine | |
JP2014098336A (en) | Engine working machine | |
JP2014148931A (en) | Engine work machine | |
JP2014148932A (en) | Engine work machine | |
JP5786553B2 (en) | Two-cycle engine and engine working machine using the same | |
JP2015037390A (en) | Engine work machine | |
JP2014058906A (en) | Engine work machine | |
JP2016118156A (en) | Engine work machine | |
JP2013151863A (en) | Engine working machine | |
JP2014098330A (en) | Engine working machine | |
JP2013189943A (en) | Engine working machine | |
JP2014084851A (en) | Engine work machine | |
JP2013204533A (en) | Engine working machine | |
JP2014234752A (en) | Engine work machine | |
WO2015012061A1 (en) | Engine and engine-driven machine | |
JP2014058901A (en) | Engine work machine | |
JP2014058921A (en) | Engine and engine working machine |