JP2014092928A - Information processor, information processing method and program - Google Patents

Information processor, information processing method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2014092928A
JP2014092928A JP2012243027A JP2012243027A JP2014092928A JP 2014092928 A JP2014092928 A JP 2014092928A JP 2012243027 A JP2012243027 A JP 2012243027A JP 2012243027 A JP2012243027 A JP 2012243027A JP 2014092928 A JP2014092928 A JP 2014092928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
editing
data
vdp
page data
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012243027A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naohiro Isobe
直弘 磯部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012243027A priority Critical patent/JP2014092928A/en
Publication of JP2014092928A publication Critical patent/JP2014092928A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently edit VDP language data even without knowledge of the VDP language data.SOLUTION: An information processor has: display means for displaying a screen including a preview of page data on a display device on the basis of print data of VDP language data; determination means for determining a range for applying an editing operation, when receiving an editing operation on a reusable object which can be reused in common among a plurality of pieces of page data included in the page data displayed on the display device; and editing means for performing editing corresponding to an editing operation on the range determined by the determination means.

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method, and a program.

<PODの説明>
近年、電子写真方式やインクジェット方式のデジタルプリンタの高速化・高画質化に伴い、プリント・オン・デマンド(Print On Demand;以下、PODと表記する)市場が拡大している。PODとは一般的には、デジタルプリンタを使って電子データのプリントを行うサービスのことであり、従来のオフセット印刷等に比べ、比較的小ロットの印刷ジョブを短納期で行うことができる。
<Description of POD>
In recent years, the print on demand (hereinafter referred to as POD) market is expanding with the increase in speed and image quality of digital printers of electrophotographic and ink jet systems. POD is generally a service that prints electronic data using a digital printer, and can print a relatively small lot of a print job in a shorter delivery time than conventional offset printing or the like.

<VDPの説明>
PODでは、電子データを用いる特性を生かして、バリアブルデータ印刷(Variable Data Printing;以下、VDP、又はバリアブル印刷と表記する)として知られる印刷方法が行われている。
VDPを行うには、まず複数レコードからなる、RDB(Relational Database)やCSV(Comma Separated Values)ファイル等のデータソースを用意しておく。そして、ページに配置する描画オブジェクトを固定部分と可変部分とに分け、可変部分をデータソースの特定のフィールドの値と関連付け、レコード毎に配置される描画オブジェクトを変化させる。
こうすることで、レコード毎に異なる内容の印刷を行うことができる。
VDPでは、例えば顧客情報にしたがって提供する商品情報を変えるダイレクトメール等を作成することができる。このような利用方法では、通常の印刷に比べ、一般的に宣伝効果が高いとされているため、VDPの利用は急速に広まっている。
<Description of VDP>
In POD, a printing method known as variable data printing (hereinafter, referred to as VDP or variable printing) is performed by making use of characteristics using electronic data.
In order to perform VDP, a data source such as an RDB (Relational Database) or CSV (Comma Separated Values) file including a plurality of records is first prepared. Then, the drawing object arranged on the page is divided into a fixed part and a variable part, the variable part is associated with a value of a specific field of the data source, and the drawing object arranged for each record is changed.
In this way, different contents can be printed for each record.
In VDP, for example, a direct mail or the like that changes product information provided according to customer information can be created. In such a usage method, since the advertising effect is generally higher than that of normal printing, the use of VDP is rapidly spreading.

<VDP関連の用語定義>
ここで、ひとつのVDPに必要なページレイアウトやデータソース等の論理的な情報の集まりを「VDP文書」と呼び、VDP文書を物理的な電子データにしたものを「VDPデータ」と呼ぶ。また、VDPデータを作成するアプリケーションやシステムを「VDPデータ生成系」、VDPデータを解釈処理してデジタル印刷機で出力を行うアプリケーションやシステムを「VDPデータ処理系」と呼ぶ。
<VDP-related term definitions>
Here, a collection of logical information such as a page layout and a data source necessary for one VDP is called a “VDP document”, and a VDP document converted into physical electronic data is called “VDP data”. An application or system that creates VDP data is called a “VDP data generation system”, and an application or system that interprets VDP data and outputs it on a digital printing machine is called a “VDP data processing system”.

<VDP言語の説明>
VDPデータは、一般的にはどんなページ記述言語(Page Description Language;以下、PDLと表記する)でもよいが、VDP専用のPDL(以下、VDP言語と表記する)を用いるとVDPデータ処理系による処理効率がよい。何故なら、VDP言語は、VDP文書で複数回使用したいオブジェクトを「リユーザブルオブジェクト」として予め宣言しておき、そのリユーザブルオブジェクトを後から参照することを示す記述が可能だからである。このようなVDP言語をVDPデータ処理系で印刷処理する際には、個々のリユーザブルオブジェクトの解釈処理結果を保持しておき、それが参照される度に解釈処理結果を再利用するだけでよい。こうすることで、VDPデータ全体の処理が速くなることが期待できる。リユーザブルオブジェクトと対比して、1度しか利用しない通常のオブジェクトを、特にシングルユースオブジェクトと呼ぶことがある。以降、VDP言語を使用したVDPデータをVDP言語データと呼ぶ。
<Description of VDP language>
The VDP data may generally be in any page description language (hereinafter referred to as PDL), but if a VDP dedicated PDL (hereinafter referred to as VDP language) is used, processing by the VDP data processing system Efficiency is good. This is because in the VDP language, an object that is to be used a plurality of times in a VDP document is declared in advance as a “reusable object”, and a description indicating that the reusable object is referred to later is possible. When such a VDP language is printed by the VDP data processing system, it is only necessary to store the interpretation processing result of each reusable object and reuse the interpretation processing result each time it is referenced. By doing so, it can be expected that the processing of the entire VDP data is accelerated. In contrast to a reusable object, a normal object that is used only once is sometimes called a single use object. Hereinafter, VDP data using the VDP language is referred to as VDP language data.

<VDPワークフローの課題>
VDP言語データのワークフローで問題となるのは、ページ展開されたVDP言語データをチェックした際に、編集が必要になる場合である。
VDP言語データの編集を行うには、2通りの方法が考えられる。ひとつは、前述のVDPデータ生成系を使い、VDP言語データを作り直すことであり、もうひとつはVDP言語データを直接編集することである。
しかし、前者の方法は、いくつかの理由により、それが困難又は不可能な場合がある。例えば、ある特定のページの特定のオブジェクトだけ位置を少し移動させる、といったことは、VDPデータ生成系では不可能である。何故なら、VDPデータ生成系は、一般的にデータソース1レコード分のレイアウト作成をするものであり、ページ展開された状態ではないので、ページ単位の編集を行うことができない。
また、ルール適用の結果、ある特定のオブジェクトが配置される場合だけそのサイズを拡大したい、等の複雑なオブジェクト配置ルールは、VDPデータ生成系が備えていないかもしれない。
また、VDP言語データの作成を行う人とデータ編集を行う人とが別の人物である場合や、更にそれらの人物が距離を隔てた別の場所にいる場合もある。この場合は、VDP言語データの作成からやり直す方法をとることは、ワークフロー上の手戻りが大きくなるため、できることならば避けたいのが一般的である。
そこで、後者のVDP言語データを直接編集することを考える。しかし、VDP言語データは通常のPDLの編集と違い、リユーザブルオブジェクトの宣言と参照とがあるため、この部分の仕様適合性を保ったまま編集するには、特殊な操作が必要となる。つまり、VDP言語データの仕様適合性を保ったまま編集を行うことは、データ編集を行う人が、VDP言語データの仕様に詳しくなければ難しいという問題がある。また、VDPでは一般的に非常にページ数の多い文書を扱うため、個々のページについて編集作業を行う必要があり、膨大な時間がかかってしまうという問題もある。
<VDP workflow issues>
A problem in the workflow of VDP language data is when editing is required when checking VDP language data that has been page-expanded.
There are two possible methods for editing VDP language data. One is to recreate the VDP language data using the VDP data generation system described above, and the other is to directly edit the VDP language data.
However, the former method may be difficult or impossible for several reasons. For example, it is impossible for the VDP data generation system to slightly move the position by a specific object on a specific page. This is because the VDP data generation system generally creates a layout for one record of the data source, and is not in a state where the pages are expanded, so that editing in units of pages cannot be performed.
In addition, the VDP data generation system may not have a complicated object placement rule such as increasing the size only when a specific object is placed as a result of rule application.
Further, there are cases where the person who creates the VDP language data and the person who edits the data are different persons, or the persons are in different places separated by a distance. In this case, it is common to avoid taking the method of starting from the creation of the VDP language data, if possible, because the rework in the workflow becomes large.
Therefore, consider directly editing the latter VDP language data. However, unlike normal PDL editing, VDP language data has reusable object declarations and references, and special operations are required to edit while maintaining the conformity of this part. That is, there is a problem that it is difficult to perform editing while maintaining conformity to the specification of VDP language data unless the person who performs the data editing is familiar with the specification of VDP language data. In addition, since VDP generally handles a document with a very large number of pages, it is necessary to perform an editing operation on each page, and there is a problem that it takes an enormous amount of time.

<従来技術>
この問題の一部を解決するために、特許文献1では、VDP言語データのオブジェクト配置の調整を行うことのできるアプリケーションを提案している。
また特許文献2では、重なり合う印刷オブジェクト同士の色が近い場合、両者の境界を明瞭にするために、オブジェクトデータを差し替えるための編集支援アプリケーションを提案している。
<Conventional technology>
In order to solve a part of this problem, Patent Document 1 proposes an application that can adjust the object arrangement of VDP language data.
Patent Document 2 proposes an editing support application for replacing object data in order to clarify the boundary between two overlapping print objects when the colors are close to each other.

特開2007−122486号公報JP 2007-122486 A 特開2007−345313号公報JP 2007-345313 A

しかし従来技術の方法では、個々のページについて編集作業を行うことしか言及しておらず、ページ数の多いVDP言語データに対する膨大な作業時間の問題を解決できない。   However, the method of the prior art only mentions that an editing operation is performed on each page, and cannot solve the problem of an enormous working time for VDP language data having a large number of pages.

本発明はこのような問題点に鑑みなされたもので、VDP言語データの知識がなくても、VDP言語データの編集を効率よく行えるようにすることを目的とする。   The present invention has been made in view of such problems, and an object thereof is to enable efficient editing of VDP language data without knowledge of VDP language data.

そこで、本発明は、VDP言語データの印刷データに基づきページデータのプレビューを含む画面を表示装置に表示する表示手段と、前記表示装置に表示されているページデータに含まれる、複数のページデータで共通して再利用可能な再利用可能オブジェクトに対する編集操作を受け付けると、前記編集操作を適用する範囲を決定する決定手段と、前記決定手段で決定された範囲に対して前記編集操作に応じた編集を行う編集手段と、を有する。   Accordingly, the present invention provides display means for displaying a screen including a preview of page data on a display device based on print data of VDP language data, and a plurality of page data included in the page data displayed on the display device. When an editing operation for a reusable object that can be reused in common is accepted, a determination unit that determines a range to which the editing operation is applied, and an editing corresponding to the editing operation with respect to the range determined by the determination unit Editing means.

本発明によれば、VDP言語データの知識がなくても、VDP言語データの編集を効率よく行えるようにすることができる。   According to the present invention, it is possible to efficiently edit VDP language data without knowledge of VDP language data.

VDPのワークフローについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating the workflow of VDP. コンピュータ装置の構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of a computer apparatus. あるPPMLデータを印刷したときのイメージの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an image when a certain PPML data is printed. PPMLデータ内でリユーザブルオブジェクトとして扱われている描画オブジェクト一覧を示す図である。It is a figure which shows the drawing object list currently handled as a reusable object in PPML data. 図1で示すワークフローのVDP言語データ編集作業104で、VDP言語データを編集する編集アプリケーションのユーザーインタフェースの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user interface of the edit application which edits VDP language data in the VDP language data edit operation 104 of the workflow shown in FIG. 編集アプリケーションの情報処理の一例を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed an example of the information processing of an edit application. 編集アプリケーションがユーザーから編集操作を受け付けるステップ(S502)のユーザーインタフェースの一例を示した図(その1)である。FIG. 10 is a diagram (part 1) illustrating an example of a user interface in a step (S502) in which an editing application receives an editing operation from a user. 編集アプリケーションがユーザーから編集操作を受け付けるステップ(S502)のユーザーインタフェースの一例を示した図(その2)である。FIG. 10 is a diagram (part 2) illustrating an example of a user interface in a step (S502) in which an editing application receives an editing operation from a user. 編集アプリケーションがユーザーから編集操作を受け付けるステップ(S502)のユーザーインタフェースの一例を示した図(その3)である。FIG. 11 is a diagram (No. 3) illustrating an example of a user interface in a step (S502) in which the editing application receives an editing operation from a user. 変更適用先の確認インタフェースの一例を示す図(その1)である。FIG. 10 illustrates an example of a change application destination confirmation interface (part 1); 変更適用先の確認インタフェースの一例を示す図(その2)である。FIG. 6B is a diagram illustrating an example of a change application destination confirmation interface (part 2); 編集前のリユーザブルオブジェクトを含むページデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the page data containing the reusable object before editing. 編集結果の一例を示す図(その1)である。It is a figure (the 1) which shows an example of an edit result. 編集結果の一例を示す図(その2)である。It is a figure which shows an example of an edit result (the 2). 編集結果の一例を示す図(その3)である。FIG. 10 is a diagram (part 3) illustrating an example of an editing result. 編集アプリケーションが適用範囲に従ってPPMLデータを編集するステップ(S504)の詳細を表したフローチャートである。It is a flowchart showing the detail of the step (S504) in which an editing application edits PPML data according to an application range. PPMLデータの編集の一例を示す図(その1)である。FIG. 10 is a diagram (part 1) illustrating an example of editing of PPML data; PPMLデータの編集の一例を示す図(その2)である。FIG. 10 is a diagram (part 2) illustrating an example of editing of PPML data; PPMLデータの編集の一例を示す図(その3)である。FIG. 10 is a third diagram illustrating an example of editing PPML data; PPMLとPDF/VTとの各仕様で、どの様に表現するかを簡単にまとめたテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the table which summarized how to express by each specification of PPML and PDF / VT. ページ内のフレーム1101の位置及びフレーム1101に対するオブジェクト配置ルールを表した図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a position of a frame 1101 in a page and an object arrangement rule for the frame 1101. VDPデータに適用するデータソースの一部をRDB形式で表した図である。It is the figure which represented a part of data source applied to VDP data in RDB format. データ編集内容のデータ作成作業へのフィードバックを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the feedback to the data preparation work of data edit content. 編集アプリケーションが出力する編集内容を記録したデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data which recorded the edit content which an edit application outputs. あるページに、「3番目のレコードの2番目のページ」であることを示すメタデータを付加したPPMLの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of PPML which added the metadata which shows that it is "the 2nd page of the 3rd record" to a certain page.

以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

<<実施形態1>>
<VDPのワークフロー>
図1は、VDPのワークフローについて説明するための図である。
まず、VDPデータ生成系を使って、VDPデータの作成が行われる(101)。
VDP言語データ作成作業とは、個々のオブジェクトの配置(レイアウト)と、データソースの値と実際に配置するオブジェクトの関係を示すルールと、を作成することであり、一般的なVDPデータ生成系が備えている機能である。
そして、VDPデータ生成系において、VDP言語データ102が出力される。
次に、プレビューや試し印刷等で、生成されたVDP言語データのページデータごとのチェックが行われる(103)。
次に、チェック結果を反映するためにデータの編集が行われ(104)、最後に編集された編集済VDP言語データ105が印刷される(106)。
<< Embodiment 1 >>
<VDP workflow>
FIG. 1 is a diagram for explaining a VDP workflow.
First, VDP data is created using a VDP data generation system (101).
The VDP language data creation work is to create an arrangement (layout) of each object and a rule indicating a relationship between a value of a data source and an object to be actually arranged. It is a function provided.
Then, the VDP language data 102 is output in the VDP data generation system.
Next, the generated VDP language data is checked for each page data by preview, trial printing, or the like (103).
Next, the data is edited to reflect the check result (104), and the edited VDP language data 105 edited last is printed (106).

<課題と解決策>
上記ワークフローのVDP言語データ編集作業104では、VDPデータ生成系を使って再度、VDP言語データを再作成する(図1のVDP言語データ作成作業101からやり直す)方法がある。
しかし、上述の通り、この方法を取ることは困難又は不可能な場合があるという課題がある。
本実施形態では、これらの課題を解決するために、オブジェクトのサイズ変更や、移動、差し替えといった、編集をVDP言語データのまま行える様にするためのものである。
より具体的には、VDP言語データの編集を行うことのできる手段(以下、編集アプリケーションと呼ぶ)を提供するものである。
<Problems and solutions>
In the VDP language data editing work 104 of the above-described workflow, there is a method of re-creating VDP language data using the VDP data generation system (from the VDP language data creating work 101 in FIG. 1).
However, as described above, there is a problem that it may be difficult or impossible to take this method.
In the present embodiment, in order to solve these problems, editing such as object size change, movement, and replacement can be performed with VDP language data as it is.
More specifically, a means (hereinafter referred to as an editing application) capable of editing VDP language data is provided.

<コンピュータ構成>
図2は、コンピュータ装置の構成の一例を示す図である。
CPU201は、RAM202に格納されている制御プログラム等に従って本装置全体の制御を行う。
RAM202は、CPU201が実行するプログラムや、文書画像等のデータを格納する内部記憶部である。
ネットワークインタフェース(ネットワークI/F)203は、CPU201の制御の下にネットワークとの接続を行なってデータ等を送受信する。
外部記憶装置204は、データやプログラム等を保存する磁気ディスク等の外部の記憶装置である。
ディスプレイ205は、表示装置の一例であり、情報を表示する。キーボード206、ポインティングデバイス207は、入力装置の一例でありユーザー操作に応じて、情報をコンピュータ装置に入力する。
CPU201が、外部記憶装置204、又はRAM202等に記憶されているプログラム(編集アプリケーションのプログラム)に基づき処理を実行することによって編集アプリケーション及び後述するフローチャートに係る処理が実現される。
なお、以下では説明の簡略化のため、CPU201ではなく、編集アプリケーションが処理を行うものとして説明する場合もある。
<Computer configuration>
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the configuration of the computer apparatus.
The CPU 201 controls the entire apparatus according to a control program stored in the RAM 202.
A RAM 202 is an internal storage unit that stores programs executed by the CPU 201 and data such as document images.
A network interface (network I / F) 203 connects to a network under the control of the CPU 201 to transmit / receive data and the like.
The external storage device 204 is an external storage device such as a magnetic disk that stores data, programs, and the like.
The display 205 is an example of a display device and displays information. A keyboard 206 and a pointing device 207 are examples of input devices, and input information to a computer device in response to a user operation.
The CPU 201 executes processing based on a program (editing application program) stored in the external storage device 204, the RAM 202, or the like, thereby realizing an editing application and processing according to a flowchart described below.
In the following description, for simplification of description, it is sometimes described that the editing application performs processing instead of the CPU 201.

編集アプリケーションは、RAM202に格納されているOS(Operating System)の機能を必要に応じて使用する。
編集アプリケーションは、RAM202に一時記憶する内部データの内容の読み書きを行う。
編集アプリケーションは、ネットワークインタフェース203を通じて別のコンピュータ上にデータがある場合等、必要に応じてデータの送受信を行う。
編集アプリケーションは、外部記憶装置204上でデータの読み書きを行う。
編集アプリケーションは、ディスプレイ205にユーザーインタフェースや処理結果等の視覚情報を表示する。
編集アプリケーションは、キーボード206やポインティングデバイス207からユーザーの入力を受け付ける。
以下、本実施形態の編集アプリケーションの動作を説明するにあたり、上記で説明した個々のデバイスの動作については省略する。
The editing application uses an OS (Operating System) function stored in the RAM 202 as necessary.
The editing application reads / writes the contents of internal data temporarily stored in the RAM 202.
The editing application transmits / receives data as necessary when there is data on another computer via the network interface 203.
The editing application reads and writes data on the external storage device 204.
The editing application displays visual information such as a user interface and a processing result on the display 205.
The editing application receives a user input from the keyboard 206 or the pointing device 207.
Hereinafter, in describing the operation of the editing application of the present embodiment, the operation of each device described above is omitted.

<VDP言語について>
VDP言語は、リユーザブルオブジェクトと呼ばれる再利用可能なオブジェクト(再利用可能オブジェクト)を宣言し、それを再利用する仕組みがあることが、通常のPDLと異なる点である。
リユーザブルオブジェクトの仕組みがあることで、VDP言語データを印刷するシステムは、リユーザブルオブジェクトとして宣言されたオブジェクトの処理結果をメモリ等に保存しておき、それを複数のページデータにおいて共通して再利用することができる。
これにより、バリアブル印刷時の印刷処理の高速化を実現することができる。
<PPMLデータの説明>
PPML(Personalized Print Markup Language;非特許文献1)はVDP言語のひとつであり、印刷業界標準のPDLである。
図3Aは、あるPPMLデータを印刷したときのイメージの一例を示す図である。
図3Aの印刷イメージとなるPPMLデータは、ハガキの表面に宛先、裏面に受取人によって内容の違う△△商店の広告を印刷した2ページのダイレクトメール100名分、計200ページのデータの例である。
図3Bは、PPMLデータ内でリユーザブルオブジェクトとして扱われている描画オブジェクト一覧を示す図である。
<About the VDP language>
The VDP language is different from normal PDL in that there is a mechanism for declaring a reusable object (reusable object) called a reusable object and reusing it.
Because of the reusable object mechanism, a system that prints VDP language data stores processing results of objects declared as reusable objects in a memory or the like, and reuses them in common in a plurality of page data. be able to.
As a result, it is possible to realize high-speed printing processing during variable printing.
<Description of PPML data>
PPML (Personalized Print Markup Language; Non-Patent Document 1) is one of the VDP languages and is a PDL standard in the printing industry.
FIG. 3A is a diagram illustrating an example of an image when certain PPML data is printed.
The PPML data that is the print image of FIG. 3A is an example of data of 200 pages in total for 100 direct mails of 2 pages printed with advertisements of △△ stores that have different contents depending on the recipient on the front side and the recipient on the back side. is there.
FIG. 3B is a diagram showing a list of drawing objects handled as reusable objects in PPML data.

<編集アプリケーションの基本動作>
本実施形態では、編集アプリケーションで、図3で示すPPMLデータに対して様々な編集操作をする様子を例示することで、編集アプリケーションの機能を説明する。
編集アプリケーションの操作をする人をユーザーと呼ぶこととする。
図4と図5とを使って、編集アプリケーションがユーザーから編集操作を受け付けた際の動作について説明する。
図4は、図1で示すワークフローのVDP言語データ編集作業104で、VDP言語データを編集する編集アプリケーションのユーザーインタフェース(画面)の一例を示す図である。
サブウィンドウ401は、PPMLデータの各ページデータのサムネイルが一覧で表示されるエリアである。
図3AのPPMLデータの場合、サブウィンドウ401に200ページ分のサムネイルが表示される。
サブウィンドウ402は、リユーザブルオブジェクトのサムネイルが一覧で表示されるエリアである。
図3AのPPMLデータの場合、図3Bで示すリユーザブルオブジェクトがサブウィンドウ402に表示される。
サブウィンドウ403は、ユーザーがサブウィンドウ401内からあるページを選択した際に、そのページのページデータのプレビューが表示されるエリアである。
図4では、編集アプリケーションが、図3AのPPMLデータを読み込み、ユーザーが、2ページ目404を選択したときの様子を表している。そのため、サブウィンドウ403には2ページ目404がサブウィンドウ401のサムネイルよりも大きくプレビュー表示されている。
ユーザーは、サブウィンドウ402内やサブウィンドウ403内のオブジェクトを、一般的なグラフィックユーザーインタフェースによって、ポインティングデバイス207等を用いて、様々な操作が可能である。
<Basic operation of editing application>
In the present embodiment, functions of the editing application will be described by exemplifying various editing operations performed on the PPML data shown in FIG. 3 by the editing application.
A person who operates the editing application is called a user.
The operation when the editing application receives an editing operation from the user will be described with reference to FIGS. 4 and 5.
FIG. 4 is a diagram showing an example of a user interface (screen) of an editing application for editing VDP language data in the VDP language data editing work 104 of the workflow shown in FIG.
The sub window 401 is an area in which thumbnails of each page data of PPML data are displayed in a list.
In the case of the PPML data in FIG. 3A, 200 pages of thumbnails are displayed in the sub window 401.
The sub window 402 is an area where thumbnails of reusable objects are displayed in a list.
In the case of the PPML data in FIG. 3A, the reusable object shown in FIG. 3B is displayed in the sub window 402.
The sub window 403 is an area where a preview of page data of the page is displayed when the user selects a page from the sub window 401.
FIG. 4 shows a state in which the editing application reads the PPML data in FIG. 3A and the user selects the second page 404. Therefore, the second page 404 is displayed in a preview larger than the thumbnail of the sub window 401 in the sub window 403.
The user can perform various operations on the objects in the sub-window 402 and the sub-window 403 by using a pointing device 207 or the like with a general graphic user interface.

図5は、編集アプリケーションの情報処理の一例を示したフローチャートである。
まず、編集アプリケーションは、編集対象となるPPMLデータを解析し、ユーザーインタフェースに初期状態を表示する(S501)。
この初期状態を表示するとは、サブウィンドウ401にページ一覧をサムネイルとして表示し、サブウィンドウ402に全てのリユーザブルオブジェクトのサムネイルを表示し、サブウィンドウ403に1ページ目のプレビューを表示することである。
次に、編集アプリケーションは、ポインティングデバイス207等により、ユーザーからの編集操作を受け付ける(S502)。
次に、編集アプリケーションは、ユーザーから編集操作の適用範囲を受け付け、編集操作の適用範囲を決定する(S503)。
ユーザーからの編集操作を受け付けるステップ(S502)と、編集操作の適用範囲を受け付けるステップ(S503)と、の様子についてはユーザーインタフェースの図を用いて後述する。
次に、編集アプリケーションは、S503で受け付けた適用範囲に従って、S502で受け付けた編集操作に応じたPPMLデータの編集を行う(S504)。
最後に、編集アプリケーションは、編集結果を反映した状態に、ユーザーインタフェースの表示を更新する(S505)。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of information processing of the editing application.
First, the editing application analyzes the PPML data to be edited and displays the initial state on the user interface (S501).
Displaying this initial state means displaying the page list as thumbnails in the sub window 401, displaying thumbnails of all reusable objects in the sub window 402, and displaying the preview of the first page in the sub window 403.
Next, the editing application receives an editing operation from the user using the pointing device 207 or the like (S502).
Next, the editing application receives an editing operation application range from the user and determines an editing operation application range (S503).
The state of the step of accepting an editing operation from the user (S502) and the step of accepting the editing operation application range (S503) will be described later with reference to a user interface diagram.
Next, the editing application edits PPML data according to the editing operation received in S502 in accordance with the application range received in S503 (S504).
Finally, the editing application updates the display of the user interface to reflect the editing result (S505).

<リユーザブルオブジェクトの編集>
図6A〜図6Cは、編集アプリケーションがユーザーから編集操作を受け付けるステップ(S502)のユーザーインタフェースの一例を示した図である。
ユーザーは、図6Aの様に、サブウィンドウ403内のリユーザブルオブジェクト405の内部を、ポインティングデバイス207を使って、サブウィンドウ403内でドラッグアンドドロップ操作をすることで、移動を行うことができる。
また、ユーザーは、図6Bの様に、サブウィンドウ403内のリユーザブルオブジェクト405の隅を、ポインティングデバイス207を使って、サブウィンドウ403内でドラッグ操作をすることで、リサイズ(拡大又は縮小)を行うことができる。後述する図8Aから図8Bへのオブジェクト1505の変化がリサイズの一例である。
また、ユーザーは、図6Cの様に、サブウィンドウ402内のリユーザブルオブジェクト406を、ポインティングデバイス207を使って、サブウィンドウ403内のリユーザブルオブジェクトへドラッグアンドドロップ操作をする。このことで、リユーザブルオブジェクトの差し替えを行うことができる。
<Edit reusable object>
6A to 6C are diagrams illustrating an example of a user interface in the step (S502) in which the editing application receives an editing operation from the user.
As shown in FIG. 6A, the user can move the inside of the reusable object 405 in the sub window 403 by performing a drag and drop operation in the sub window 403 using the pointing device 207.
Further, as shown in FIG. 6B, the user can perform resizing (enlargement or reduction) by dragging the corner of the reusable object 405 in the subwindow 403 in the subwindow 403 using the pointing device 207. it can. A change in an object 1505 from FIG. 8A to FIG. 8B described later is an example of resizing.
Further, as shown in FIG. 6C, the user performs a drag-and-drop operation on the reusable object 406 in the sub-window 402 to the reusable object in the sub-window 403 using the pointing device 207. As a result, reusable objects can be replaced.

図7A及び図7Bは、編集アプリケーションがユーザーから編集操作の適用範囲を受け付けるステップ(S503)のユーザーインタフェースの一例を示した図である。
ユーザーから編集操作を受け付けるステップ(S502)の後、編集アプリケーションは、図7Aのユーザーインタフェースを表示する。そして、編集アプリケーションは、他のページデータの同一位置に同一リユーザブルオブジェクトがある場合、これらに対しても編集を行うかをユーザーに問い合わせる。
ここで、ユーザーが「はい」(701)を選んだ場合、編集アプリケーションは、更に図7Bのユーザーインタフェースを表示する。そして、編集アプリケーションは、他のページデータの同一位置の同一オブジェクトに対して編集を行った場合に別のオブジェクトと重なってしまう場合でも編集を適用するかを問い合わせる。
図7Aや図7Bのユーザーインタフェースは、編集操作を提供する範囲をユーザーに選択させるための選択オブジェクトの一例である。
7A and 7B are diagrams illustrating an example of a user interface in the step (S503) in which the editing application receives an editing operation application range from the user.
After the step of accepting an editing operation from the user (S502), the editing application displays the user interface of FIG. 7A. Then, when the same reusable object exists in the same position of other page data, the editing application inquires of the user whether to edit these objects.
If the user selects “Yes” (701), the editing application further displays the user interface of FIG. 7B. Then, the editing application inquires whether to apply the editing even if the editing object is overlapped with another object when editing the same object at the same position in other page data.
The user interface in FIGS. 7A and 7B is an example of a selection object for causing the user to select a range for providing an editing operation.

図8Cは、ユーザーが図7Aのユーザーインタフェースで、はい(701)を選択し、図7Bのユーザーインタフェースではい(703)を選択した場合の編集結果の一例を示す図である。
このとき、2ページ目(1501)のみならず、6ページ目(1503)、8ページ目(1504)内の車のリユーザブルオブジェクト(1507、1508)も拡大される。
図8Dは、ユーザーが図7Aのユーザーインタフェースで、はい(701)を選択し、図7Bのユーザーインタフェースでいいえ(704)を選択した場合の編集結果の一例を示す図である。
このとき、2ページ目(1501)と6ページ目(1503)内の車のリユーザブルオブジェクト(1507)は拡大されるが、8ページ目(1504)内の車のオブジェクト(1508)は、拡大すると他のオブジェクト(1509)が重なってしまう。そのため拡大されない。
FIG. 8C is a diagram illustrating an example of an editing result when the user selects Yes (701) in the user interface of FIG. 7A and selects Yes (703) in the user interface of FIG. 7B.
At this time, not only the second page (1501) but also the reusable objects (1507, 1508) of the cars in the sixth page (1503) and the eighth page (1504) are enlarged.
FIG. 8D is a diagram illustrating an example of an editing result when the user selects Yes (701) in the user interface of FIG. 7A and selects No (704) in the user interface of FIG. 7B.
At this time, the car reusable object (1507) in the second page (1501) and the sixth page (1503) is enlarged, but if the car object (1508) in the eighth page (1504) is enlarged, other objects Objects (1509) overlap. Therefore, it is not enlarged.

図9は、編集アプリケーションが適用範囲に従ってPPMLデータを編集するステップ(S504)の詳細を表したフローチャートである。
編集アプリケーションは、他のページデータの同一位置の同一リユーザブルオブジェクトについても編集を適用するか否かを判定する(S801)。
編集アプリケーションが、図7Aで「いいえ」(702)を受け付けた場合はS801でNとなる。この場合、編集アプリケーションは、ユーザーが編集したページデータに対応する部分のみPPMLデータを編集する(S802)。
編集アプリケーションが、図7Aで「はい」(701)を受け付けた場合はS801でYとなる。この場合、編集アプリケーションは、S803へ進む。
編集アプリケーションは、別のオブジェクトと重なってしまう場合でも編集を適用するか否かを判定する(S803)。
編集アプリケーションが、図7Bで「はい」(703)を受け付けた場合はS803でYとなる。この場合、編集アプリケーションは、他のページデータの同一位置に配置された同一リユーザブルオブジェクト全てについてPPMLデータを編集する(S804)。
編集アプリケーションが、図7Bで「いいえ」(704)を受け付けた場合はS803でNとなる。この場合、編集アプリケーションは、編集の結果、他のオブジェクトに重ならない他のページデータの同一位置に配置された同一リユーザブルオブジェクトについてPPMLデータを編集する(S805)。
FIG. 9 is a flowchart showing details of the step (S504) in which the editing application edits the PPML data according to the application range.
The editing application determines whether to apply editing also to the same reusable object at the same position in other page data (S801).
If the editing application accepts “No” (702) in FIG. 7A, N in S801. In this case, the editing application edits the PPML data only in the portion corresponding to the page data edited by the user (S802).
If the editing application accepts “Yes” (701) in FIG. 7A, the answer is Y in S801. In this case, the editing application proceeds to S803.
The editing application determines whether or not to apply editing even if the editing application overlaps with another object (S803).
When the editing application accepts “Yes” (703) in FIG. 7B, Y is obtained in S803. In this case, the editing application edits the PPML data for all the same reusable objects arranged at the same position in other page data (S804).
If the editing application accepts “No” (704) in FIG. 7B, it becomes N in S803. In this case, the editing application edits the PPML data for the same reusable object arranged at the same position of other page data that does not overlap other objects as a result of editing (S805).

編集アプリケーションのPPMLデータの編集動作について、リユーザブルオブジェクトの移動、リサイズ、差し替えそれぞれについて、より具体的な例を、図10A〜図10Cを使って説明する。
編集アプリケーションは、リユーザブルオブジェクトの移動の場合は、図10Aの様に、編集対象のMARK要素のPosition属性値を編集する。
図10Aは、対象のリユーザブルオブジェクトを座標(100,50)の位置から座標(200,50)の位置へ編集している様子を示している。
また、編集アプリケーションは、リユーザブルオブジェクトのリサイズの場合は、図10Bの様に、変更したサイズに合わせて、対応するリユーザブルオブジェクトの宣言部分に新たなOCCURRENCE要素を追加する。
OCCURRENCE要素は、既に宣言されているリユーザブルオブジェクトについて、拡大縮小や回転等のパラメータを変更して別のリユーザブルオブジェクトとして再利用できる様にするものである。
With regard to the editing operation of the PPML data of the editing application, a more specific example of each of reusable object movement, resizing, and replacement will be described with reference to FIGS. 10A to 10C.
When moving the reusable object, the editing application edits the Position attribute value of the MARK element to be edited as shown in FIG. 10A.
FIG. 10A shows a state where the target reusable object is edited from the position of coordinates (100, 50) to the position of coordinates (200, 50).
Further, in the case of resize of the reusable object, the editing application adds a new OCCURRENCE element to the declaration portion of the corresponding reusable object in accordance with the changed size as shown in FIG. 10B.
The OCCURRENCE element changes a parameter such as enlargement / reduction or rotation for a reusable object already declared so that it can be reused as another reusable object.

図10Bでは、編集アプリケーションは、縦横それぞれ2倍に拡大したリユーザブルオブジェクトを、"ro02"という名前で再利用できる様にしている。
そして、編集アプリケーションは、編集対象のMARK要素が、新たに追加したOCCURRENCE要素を参照する様に編集する。
図10Bでは、編集アプリケーションは、編集対象のMARK要素で参照するOCCURRENCEを"ro01"から新たに作成した"ro02"に編集している様子を示している。
リユーザブルオブジェクトの差し替えの場合は、編集アプリケーションは、図10Cの様に、編集対象のMARK要素が、差し替えたリユーザブルオブジェクトのOCCURRENCE要素を参照する様に編集する。
図10Cは、編集アプリケーションが、編集対象のMARK要素が参照するOCCURRENCE要素を"ro01"から別のOCCURRENCE要素である"ro03"に編集している様子を示している。
編集アプリケーションは、図10A〜図10Cで示した様なPPMLデータの編集を、S503でユーザーから受け付けた編集操作の適用範囲に対して行うことで、S504を完了する。
本実施形態は入力データとなるVDP言語としてPPMLの場合を取り扱ったが、PDF/VT等、他のVDP言語に対しても同様の機能が提供可能である。
In FIG. 10B, the editing application can reuse a reusable object that has been doubled vertically and horizontally under the name “ro02”.
Then, the editing application performs editing so that the MARK element to be edited refers to the newly added OCCURRENCE element.
FIG. 10B shows a state where the editing application is editing the OCCURRENCE referenced by the MARK element to be edited from “ro01” to the newly created “ro02”.
In the case of replacement of a reusable object, the editing application performs editing so that the MARK element to be edited refers to the OCCURRENCE element of the replaced reusable object as shown in FIG. 10C.
FIG. 10C shows a state where the editing application is editing the OCCURRENCE element referred to by the MARK element to be edited from “ro01” to another OCURRENCE element “ro03”.
The editing application completes S504 by performing the editing of the PPML data as shown in FIGS. 10A to 10C on the application range of the editing operation received from the user in S503.
Although the present embodiment deals with the case of PPML as the VDP language as input data, the same function can be provided for other VDP languages such as PDF / VT.

図11は、VDP言語データの特徴であるリユーザブルオブジェクトの宣言や参照、配置等について、PPMLとPDF/VTとの各仕様で、どの様に表現するかを簡単にまとめたテーブルの一例を示す図である。
本実施形態のPPML特有の仕様に対する処理を、PDF/VT特有の仕様に対する処理に置き換えることで、PDF/VTにも同様の機能が提供可能である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a table that summarizes how to express reusable object declarations, references, arrangements, and the like, which are features of VDP language data, in the specifications of PPML and PDF / VT. It is.
A similar function can be provided to PDF / VT by replacing the processing for the specification specific to PPML in this embodiment with the processing for the specification specific to PDF / VT.

<<実施形態2>>
<再注文とその対応について>
実際の印刷業務では、発注者からの印刷物の再注文がしばしば行われる。
この再注文では、当然、編集済みのVDP言語データを印刷しなければならない。
再注文に対するひとつの解決策として、編集済みのVDP言語データを保存しておく方法がある。
<編集済みVDP言語データ保存の問題点>
しかし、一般的にVDP言語データはデータサイズが大きいため、あるかどうかわからない再注文に備えて、全てのVDP言語データを保存しておくことは、現実的ではない場合が多い。
そのため、VDP言語データではなく、VDP言語データ作成作業に必要なレイアウトとルールとを保存しておき、再注文の場合は、VDP言語データ作成作業101から再度行う。
しかし、そのままではVDP言語データ編集作業104前のVDP言語データが作成されていまい、再度、VDP言語データ編集作業104を行う必要があるため、作業負荷が大きくなってしまう。
そこで、最初のVDP言語データ編集作業104の内容を、VDP言語データ作成作業101にフィードバックすることで、2回目以降のVDP言語データ作成作業101で、編集済みのVDP言語データが作成される様にすることを考える。
<< Embodiment 2 >>
<About reordering and correspondence>
In actual printing work, reordering of printed matter from the orderer is often performed.
In this reordering, of course, the edited VDP language data must be printed.
One solution to reordering is to save edited VDP language data.
<Problem of saving edited VDP language data>
However, since the data size of VDP language data is generally large, it is often not practical to save all the VDP language data in preparation for reordering when it is unknown.
For this reason, not the VDP language data but the layout and rules necessary for the VDP language data creation work are stored, and in the case of reordering, the VDP language data creation work 101 is performed again.
However, since the VDP language data before the VDP language data editing work 104 is not created as it is, and the VDP language data editing work 104 needs to be performed again, the work load increases.
Therefore, the contents of the first VDP language data editing work 104 are fed back to the VDP language data creation work 101 so that the edited VDP language data is created in the second and subsequent VDP language data creation work 101. Think about what to do.

<一般的なVDPデータ生成系について>
より具体的な編集内容のフィードバック方法の前に、一般的なVDPデータ生成系の機能を簡単に説明する。
VDPデータ生成系では、オブジェクトを配置する枠(これをフレームと呼ぶ)の位置と、各フレームに配置する実際のオブジェクトと、を特定するためのルールを決めることができる。
図12A及び図12Bは、図3AのダイレクトメールのVDP言語データを作成する際の、データ作成作業の様子の一部を概念的に表した図である。
図12Aは、ページ内のフレーム1101の位置及びフレーム1101に対するオブジェクト配置ルールを表した図である。オブジェクト配置ルールでは、データソースの「性別」が「女性」であればトースターの画像1102を、「男性」であれば車の画像1103を配置することを示している。
図12Bは、このVDPデータに適用するデータソースの一部をRDB形式で表した図である。
<General VDP data generation system>
Prior to a more specific editing content feedback method, a general function of a VDP data generation system will be briefly described.
In the VDP data generation system, a rule for specifying the position of a frame (referred to as a frame) where an object is to be arranged and the actual object to be arranged in each frame can be determined.
12A and 12B are diagrams conceptually showing a part of the data creation operation when creating the direct mail VDP language data of FIG. 3A.
FIG. 12A is a diagram showing the position of the frame 1101 in the page and the object placement rule for the frame 1101. The object arrangement rule indicates that the toaster image 1102 is arranged when the “sex” of the data source is “female”, and the car image 1103 is arranged when the data source is “male”.
FIG. 12B shows a part of the data source applied to the VDP data in the RDB format.

<データ編集内容のデータ作成作業へのフィードバック>
VDP言語データ編集作業104の結果のVDP言語データ作成作業101へのフィードバックは、前述の各フレームのルールに新たなルールを追加することで行われる。
例えば、実施形態1の編集アプリケーションで、図13の2レコード目のフレーム1101に配置されたオブジェクトをオブジェクトの左下を原点として右上方向に(+20,+10)リサイズした場合を考える。
このとき、VDPデータ生成系が編集済みのVDP言語データを作成するためには、図13の1201の様に、VDPデータ生成系がフレーム1101に対して、「2レコード目ならば右上方向に(+20,+10)リサイズ」というルールを追加できればよい。
これを行うためには、VDPデータ生成系が編集結果を追加のルールとして認識するために必要な情報を編集アプリケーションが出力し、VDPデータ生成系がVDP言語データ作成作業101で追加ルールとして適用できればよい。
ここで、VDPデータ生成系が編集結果をルールとして追加をするのに必要な情報とは、何番目のレコードの、何番目のページデータの、何番目のオブジェクトを、どの様に編集したか(つまり、編集内容)、である。
<Feedback to data creation work of data editing contents>
The feedback of the result of the VDP language data editing operation 104 to the VDP language data creation operation 101 is performed by adding a new rule to the rule of each frame described above.
For example, consider a case where the object arranged in the frame 1101 of the second record in FIG. 13 is resized (+20, +10) in the upper right direction with the lower left as the origin in the editing application of the first embodiment.
At this time, in order for the VDP data generation system to create edited VDP language data, as shown by 1201 in FIG. It is only necessary to add the rule “+20, +10) Resize”.
In order to do this, if the editing application outputs information necessary for the VDP data generation system to recognize the editing result as an additional rule, and the VDP data generation system can be applied as an additional rule in the VDP language data creation work 101, Good.
Here, the information necessary for the VDP data generation system to add the editing result as a rule is how and what object of the page data of what number of record is edited ( That is, the editing content).

<編集アプリケーションが出力する編集内容データ>
図14は、編集アプリケーションが出力する編集内容を記録したデータの一例を示す図である。
Edit要素1301の部分では、「1番目のレコードの2番目のページデータの5番目のオブジェクトを、右上方向に(+20,+10)リサイズする」ことを表わしている。
Edit要素1302の部分では、「2番目のレコードの4番目のページデータの3番目のオブジェクトを、右方向へ50、下方向に5移動する」ことを表わしている。
Edit要素1303の部分では、「3番目のレコードの1番目のページデータの2番目のオブジェクトを、"ro02"のリユーザブルオブジェクトに差し替える」ことを表わしている。
このXMLデータを、VDPデータ生成系が読み込み、対応するフレームのルールとして追加することで、そのフレームについて編集内容が反映されたVDP言語データを出力できる様になる。VDPデータ生成系は、印刷データ生成手段の一例である。印刷データ生成手段は、図2に示すコンピュータ装置のCPU201がRAM202等に記憶されているプログラムに基づき処理を実行することによって実現されてもよいし、他のコンピュータ装置のCPUによって同様に実現されてもよい。
図14では編集結果の記録フォーマットとしてXML形式で記述しているが、前述の様に何番目のレコードの、何番目のページデータの、何番目のオブジェクトを、どの様に編集したか、を記録できればどのような形式でもよい。つまり、VDPデータ生成系が利用できる形式であればどのような形式であってもよい。
<Edited content data output by editing application>
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of data in which editing content output by the editing application is recorded.
The Edit element 1301 indicates that “the fifth object of the second page data of the first record is resized (+20, +10) in the upper right direction”.
The Edit element 1302 indicates that “the third object of the fourth page data of the second record is moved 50 rightward and 5 downward”.
The Edit element 1303 indicates that “the second object of the first page data of the third record is replaced with a reusable object of“ ro02 ””.
The XML data is read by the VDP data generation system and added as a rule for the corresponding frame, so that the VDP language data reflecting the edited contents of the frame can be output. The VDP data generation system is an example of a print data generation unit. The print data generation means may be realized by the CPU 201 of the computer apparatus shown in FIG. 2 executing processing based on a program stored in the RAM 202 or the like, or similarly realized by the CPU of another computer apparatus. Also good.
In FIG. 14, the recording format of the editing result is described in the XML format, but as described above, it is recorded what numbered object of which numbered page data, what numbered page data, and how it was edited. Any format is possible. In other words, any format that can be used by the VDP data generation system may be used.

<VDPデータ生成系が出力するPPMLデータ>
編集アプリケーションが、編集対象のページデータが何番目のレコードの何番目のページデータかを知るためには、PDLによって工夫が必要である。
VDP言語がPDF/VTの場合は、編集アプリケーションがデータを解析することで、各ページデータが何番目のレコードの何番目のページデータかを知ることができる。
VDP言語がPPMLの場合は、各ページデータにメタデータを設定することができるため、編集アプリケーションは、これを利用することができる。
より具体的には、VDPデータ生成系がPPMLデータを出力する際に、図15の様に、各ページデータのメタデータに、そのページデータが何番目のレコードの何番目のページデータかを記録しておくことで、編集アプリケーションがそれを知ることが可能になる。
図15は、あるページデータに、「3番目のレコードの2番目のページデータ」であることを示すメタデータを付加したPPMLの一例を示す図である。
以上により、VDP言語データ編集作業104から、VDP言語データ作成作業101へ、編集内容のフィードバックを行うことができる様になり、以降のVDP言語データ作成作業101では、編集済みのVDPデータを作成できる様になる。
<PPML data output by the VDP data generation system>
In order for the editing application to know what page data of which record the page data to be edited is, it must be devised by PDL.
When the VDP language is PDF / VT, the editing application can analyze the data to know what page data of which record each page data is.
When the VDP language is PPML, metadata can be set for each page data, so that the editing application can use it.
More specifically, when the VDP data generation system outputs PPML data, as shown in FIG. 15, the page data is recorded with the page number of the page number in the metadata of each page data. This allows the editing application to know about it.
FIG. 15 is a diagram illustrating an example of PPML in which metadata indicating “second page data of the third record” is added to certain page data.
As described above, the editing contents can be fed back from the VDP language data editing operation 104 to the VDP language data generation operation 101. In the subsequent VDP language data generation operation 101, edited VDP data can be generated. It becomes like.

<<その他の実施形態>>
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
<< Other Embodiments >>
The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus reads the program. It is a process to be executed.

以上、上述した各実施形態によれば、VDP言語データの知識がなくても、VDP言語データの編集を効率よく行えるようにすることができる。   As described above, according to each of the embodiments described above, editing of VDP language data can be performed efficiently without knowledge of VDP language data.

以上、本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。   The preferred embodiments of the present invention have been described in detail above, but the present invention is not limited to such specific embodiments, and various modifications can be made within the scope of the gist of the present invention described in the claims.・ Change is possible.

Claims (10)

VDP言語データの印刷データに基づきページデータのプレビューを含む画面を表示装置に表示する表示手段と、
前記表示装置に表示されているページデータに含まれる、複数のページデータで共通して再利用可能な再利用可能オブジェクトに対する編集操作を受け付けると、前記編集操作を適用する範囲を決定する決定手段と、
前記決定手段で決定された範囲に対して前記編集操作に応じた編集を行う編集手段と、
を有する情報処理装置。
Display means for displaying a screen including a preview of page data on a display device based on print data of VDP language data;
Determining means for determining a range to which the editing operation is applied when an editing operation is performed on a reusable object that can be reused in common with a plurality of page data included in the page data displayed on the display device; ,
Editing means for performing editing according to the editing operation on the range determined by the determining means;
An information processing apparatus.
前記決定手段は、前記編集操作を提供する範囲をユーザーに選択させるための選択オブジェクトを前記表示装置に表示し、前記選択オブジェクトを介したユーザーの選択に基づいて、前記範囲を決定する請求項1記載の情報処理装置。   2. The determination unit displays a selection object for causing a user to select a range for providing the editing operation on the display device, and determines the range based on a user's selection via the selection object. The information processing apparatus described. 前記決定手段は、前記再利用可能オブジェクトに対する編集操作として、
前記再利用可能オブジェクトの移動か、
前記再利用可能オブジェクトのリサイズか、
前記再利用可能オブジェクトの差し替えか、
の何れかを受け付けると、前記編集操作を適用する範囲を決定する請求項1又は2記載の情報処理装置。
The determining means is an editing operation for the reusable object.
Moving the reusable object,
Resizing the reusable object,
Replacing the reusable object,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein upon receiving any of the information, the range to which the editing operation is applied is determined.
前記決定手段は、前記編集操作を適用する範囲として、
編集を行ったページと、同一位置に配置された同一リユーザブルオブジェクトを持つ他のページか、
編集を行ったページと、同一位置に配置された同一リユーザブルオブジェクトを持つ他のページのうち、編集によって他のオブジェクトと重ならないものか、
の何れかを決定する請求項1乃至3何れか1項記載の情報処理装置。
The determination means is a range to apply the editing operation,
The edited page and another page with the same reusable object placed in the same position,
Of the pages that have been edited and other pages that have the same reusable object placed at the same position, are those that do not overlap with other objects due to editing?
4. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus determines any one of the information processing apparatus.
VDP言語データの印刷データに基づきページデータのプレビューを含む画面を表示装置に表示する表示手段と、
前記表示装置に表示されているページデータに含まれる、複数のページデータで共通して再利用可能な再利用可能オブジェクトに対する編集操作を受け付けると、前記編集操作に応じた編集を行う編集手段と、
前記編集手段で行われた編集の内容を、前記印刷データを生成する印刷データ生成手段が利用できる形式で保存する保存手段と、
を有する情報処理装置。
Display means for displaying a screen including a preview of page data on a display device based on print data of VDP language data;
When an editing operation is performed on a reusable object that can be reused in common with a plurality of page data included in the page data displayed on the display device, an editing unit that performs editing according to the editing operation;
A storage unit that stores the contents of the editing performed by the editing unit in a format that can be used by the print data generation unit that generates the print data;
An information processing apparatus.
前記印刷データは、複数のレコードから構成され、
前記保存手段は、前記編集の内容として、
編集を行ったのは何番目のレコードかと、
前記レコードの何番目のページデータかと、
前記ページデータの何番目のオブジェクトかと、
編集内容と、
を前記印刷データ生成手段が利用できる形式で保存する請求項5記載の情報処理装置。
The print data is composed of a plurality of records,
The storage means, as the content of the editing,
What number record was edited,
What page data of the record,
What number object of the page data,
Edits and
The information processing apparatus according to claim 5, wherein the information is stored in a format that can be used by the print data generation unit.
情報処理装置が実行する情報処理方法であって、
VDP言語データの印刷データに基づきページデータのプレビューを含む画面を表示装置に表示する表示ステップと、
前記表示装置に表示されているページデータに含まれる、複数のページデータで共通して再利用可能な再利用可能オブジェクトに対する編集操作を受け付けると、前記編集操作を適用する範囲を決定する決定ステップと、
前記決定ステップで決定された範囲に対して前記編集操作に応じた編集を行う編集ステップと、
を含む情報処理方法。
An information processing method executed by an information processing apparatus,
A display step of displaying a screen including a preview of page data on the display device based on the print data of the VDP language data;
A determination step of determining a range to which the editing operation is applied when an editing operation is performed on a reusable object that can be reused in common with a plurality of page data included in the page data displayed on the display device; ,
An editing step for performing editing according to the editing operation on the range determined in the determining step;
An information processing method including:
情報処理装置が実行する情報処理方法であって、
VDP言語データの印刷データに基づきページデータのプレビューを含む画面を表示装置に表示する表示ステップと、
前記表示装置に表示されているページデータに含まれる、複数のページデータで共通して再利用可能な再利用可能オブジェクトに対する編集操作を受け付けると、前記編集操作に応じた編集を行う編集ステップと、
前記編集ステップで行われた編集の内容を、前記印刷データを生成する印刷データ生成手段が利用できる形式で保存する保存ステップと、
を含む情報処理方法。
An information processing method executed by an information processing apparatus,
A display step of displaying a screen including a preview of page data on the display device based on the print data of the VDP language data;
When an editing operation is performed on a reusable object that can be reused in common with a plurality of page data included in the page data displayed on the display device, an editing step that performs editing according to the editing operation;
A storage step of storing the contents of the editing performed in the editing step in a format that can be used by a print data generation unit that generates the print data;
An information processing method including:
コンピュータに、
VDP言語データの印刷データに基づきページデータのプレビューを含む画面を表示装置に表示する表示ステップと、
前記表示装置に表示されているページデータに含まれる、複数のページデータで共通して再利用可能な再利用可能オブジェクトに対する編集操作を受け付けると、前記編集操作を適用する範囲を決定する決定ステップと、
前記決定ステップで決定された範囲に対して前記編集操作に応じた編集を行う編集ステップと、
を実行させるプログラム。
On the computer,
A display step of displaying a screen including a preview of page data on the display device based on the print data of the VDP language data;
A determination step of determining a range to which the editing operation is applied when an editing operation is performed on a reusable object that can be reused in common with a plurality of page data included in the page data displayed on the display device; ,
An editing step for performing editing according to the editing operation on the range determined in the determining step;
A program that executes
コンピュータに、
VDP言語データの印刷データに基づきページデータのプレビューを含む画面を表示装置に表示する表示ステップと、
前記表示装置に表示されているページデータに含まれる、複数のページデータで共通して再利用可能な再利用可能オブジェクトに対する編集操作を受け付けると、前記編集操作に応じた編集を行う編集ステップと、
前記編集ステップで行われた編集の内容を、前記印刷データを生成する印刷データ生成手段が利用できる形式で保存する保存ステップと、
を実行させるプログラム。
On the computer,
A display step of displaying a screen including a preview of page data on the display device based on the print data of the VDP language data;
When an editing operation is performed on a reusable object that can be reused in common with a plurality of page data included in the page data displayed on the display device, an editing step that performs editing according to the editing operation;
A storage step of storing the contents of the editing performed in the editing step in a format that can be used by a print data generation unit that generates the print data;
A program that executes
JP2012243027A 2012-11-02 2012-11-02 Information processor, information processing method and program Pending JP2014092928A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012243027A JP2014092928A (en) 2012-11-02 2012-11-02 Information processor, information processing method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012243027A JP2014092928A (en) 2012-11-02 2012-11-02 Information processor, information processing method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014092928A true JP2014092928A (en) 2014-05-19

Family

ID=50936962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012243027A Pending JP2014092928A (en) 2012-11-02 2012-11-02 Information processor, information processing method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014092928A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10048903B2 (en) 2015-08-05 2018-08-14 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, method of controlling the same, and storage medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10048903B2 (en) 2015-08-05 2018-08-14 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, method of controlling the same, and storage medium
US11269565B2 (en) 2015-08-05 2022-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus that edits page description language based on a delete instruction, and a related control method and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4136634B2 (en) Document processing apparatus and method
US9659107B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP5679322B2 (en) Method to enforce minimum font size
US8078005B2 (en) Method for controlling the combining of original image data and coded image data
US20130063736A1 (en) Information processing apparatus, method, and program
US20190057070A1 (en) System and method for printable document viewer optimization
US20020191199A1 (en) Printing system
JP5733201B2 (en) Print control device, print control program
JP5676977B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program
US20150277825A1 (en) Information processing apparatus and method
US20170154022A1 (en) Information processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
JP5419979B2 (en) Information processing apparatus, control method, and program
US8773677B2 (en) Information processing apparatus, PDL data conversion method, and storage medium
US10657427B2 (en) Information processing apparatus, information processing method and storage medium
JP7264821B2 (en) System and method for cropping images
JP2014092928A (en) Information processor, information processing method and program
US9253343B2 (en) Information processing apparatus, control method, and storage medium for providing a preview and/or display of a main display document generated from all parts of a print document
JP5915091B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, output image data processing method, program, and recording medium
EP2402908B1 (en) Rendering data in the correct z-order
JP5414453B2 (en) Document processing apparatus and preview display method
CN113703699B (en) Real-time output method and device for electronic file
JP2010140169A (en) Information processing apparatus, method for controlling the same, program, and storage medium
JP2015146125A (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2013121674A (en) Apparatus, and method for processing image, and program
JP2013161375A (en) Edition system