JP2014092237A - Mounting structure and mounting device - Google Patents
Mounting structure and mounting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014092237A JP2014092237A JP2012243859A JP2012243859A JP2014092237A JP 2014092237 A JP2014092237 A JP 2014092237A JP 2012243859 A JP2012243859 A JP 2012243859A JP 2012243859 A JP2012243859 A JP 2012243859A JP 2014092237 A JP2014092237 A JP 2014092237A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hook
- groove
- axis direction
- wall
- attachment device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
- Connection Of Plates (AREA)
Abstract
Description
本発明は、取付構造、及び取付装置に関するものである。 The present invention relates to a mounting structure and a mounting device.
デスクの後ろ側に取り付けられるデスクトップパネルの中には、上方から天板の後部上面に射す照明光を遮り、天板の後部上面に載置したOA機器のディスプレイ等の画面を見やすくするために、パネルの上部を前上方に傾斜させたもの(以下、アッパーパネルと呼称する。)がある。 In the desktop panel attached to the back side of the desk, in order to block the illumination light shining on the rear upper surface of the top plate from above, to make it easier to see the screen of the display of OA equipment placed on the rear upper surface of the top plate, There is a panel whose upper part is inclined forward and upward (hereinafter referred to as an upper panel).
このようなアッパーパネルとしては、特許文献1に示されるようなデスクのバックパネルの上部に設けられたレールに取り付けるものが知られている。
また、アッパーパネル等をレールに取り付ける装置として、特許文献2、3に示されるようなものが知られている。
As such an upper panel, what is attached to the rail provided in the upper part of the back panel of a desk as shown in patent document 1 is known.
As devices for attaching an upper panel or the like to a rail, those shown in Patent Documents 2 and 3 are known.
特許文献1に記載されているパネル付きデスクは、バックパネル上端のレールに取付装置を固定した後、アッパーパネルを取り付ける構成である。そのため、2つ以上の固定部を備えるアッパーパネルを取り付けるにあたっては、アッパーパネルの各固定部に対応する各取付装置の位置調整に手間がかかる。また、取付装置の構造上、取付装置をアッパーパネルに取り付けた後に、レールに固定することも可能である。しかし、レールに対して装置を固定しなければ、アッパーパネル等をレールに仮保持させることができず、手で押さえる等の操作を行って、アッパーパネルの落下を防止しつつ取付装置を固定する必要があり、手間がかかる。 The desk with a panel described in Patent Document 1 is configured to attach an upper panel after fixing an attachment device to a rail at the upper end of a back panel. Therefore, when attaching an upper panel provided with two or more fixing parts, it takes time to adjust the position of each attachment device corresponding to each fixing part of the upper panel. In addition, due to the structure of the attachment device, the attachment device can be fixed to the rail after being attached to the upper panel. However, if the device is not fixed to the rail, the upper panel or the like cannot be temporarily held on the rail, and an operation such as pressing by hand is performed to fix the mounting device while preventing the upper panel from falling. It is necessary and time-consuming.
特許文献2に記載されている取付装置は、レールに対して取付装置が水平になるようにして、取付装置の端部をレール内に挿入した後、垂直になるように90度回転させて固定する構成である。そのため、2つ以上の固定部を備えるアッパーパネル等を取り付ける場合には、取付装置をレールに固定した後に、アッパーパネル等を取り付ける必要がある。したがって、アッパーパネル等の各固定部に対応する各取付装置の位置調整に手間がかかる。 The mounting device described in Patent Document 2 is fixed so that the mounting device is horizontal with respect to the rail, and the end of the mounting device is inserted into the rail and then rotated 90 degrees so as to be vertical. It is the structure to do. Therefore, when attaching an upper panel etc. provided with two or more fixing | fixed parts, it is necessary to attach an upper panel etc. after fixing an attachment apparatus to a rail. Therefore, it takes time to adjust the position of each mounting device corresponding to each fixing portion such as the upper panel.
特許文献3に記載されている取付装置は、上下2つのレールに対しフックを掛けることで取付装置を仮保持させ、その後ねじで固定するという構成である。したがって、この取付装置では大型となり、レールも複数必要であるため、見栄えが悪く、コストもかかる。 The attachment device described in Patent Document 3 has a configuration in which the attachment device is temporarily held by hooking the upper and lower two rails and then fixed with screws. Therefore, this mounting device is large and requires a plurality of rails, so that it does not look good and costs high.
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、簡単な構成により、2つ以上の固定部を備えるアッパーパネル等に取付装置を取り付けた状態で、アッパーパネル等を容易にレールに仮保持させることが可能であり、且つ、手で押さえる等の操作を行うことによってアッパーパネル等の落下を防止することなく、取付装置をレールに固定できる取付構造及び取付装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and with a simple configuration, the upper panel or the like can be easily temporarily held on the rail while the mounting device is attached to the upper panel or the like having two or more fixing portions. It is possible to provide a mounting structure and a mounting device that can be fixed to the rail without preventing the upper panel or the like from falling by performing an operation such as pressing by hand. .
本発明による取付構造は、第1の側に開口する第1溝部及び前記第1溝部よりも幅広で前記第1の側と逆側の第2の側に位置する第2溝部からなり、第1方向に延在するアリ溝を有するレール部に取付装置を用いて被取付部材を取り付ける構造であって、前記レール部は、前記第2溝部を挟んで第1方向と直交する第2方向に対向配置された第1壁部及び第2壁部と、前記第1壁部の前記第2の側の端部と、前記第2壁部の前記第2の側の端部とをつなぐ第3壁部と、前記第1壁部の前記第1の側の端部から第2方向の一方側に延出する第1鉤部と、前記第2壁部の前記第1の側の端部から第2方向の他方側に延出し前記第1溝部を挟んで前記第1鉤部と第2方向に対向配置された第2鉤部と、を備え、前記取付装置は、前記被取付部材の前記第1の側に設けられる第1挟持部と、前記被取付部材の前記第2の側に設けられる第2挟持部と、前記第1挟持部及び前記被取付部材に形成された貫通孔を介して前記第2挟持部に螺合することで前記第1溝部と前記第2挟持部との隙間の少なくとも一部を塞ぎ、先端が前記第3壁部に当接することにより、前記取付装置を締結固定させる締結部材と、を備え、前記第2挟持部は、前記第1溝部に挿入される第1フック部と、前記第1フック部の前記第2の側に位置し、前記第2溝部に挿入される第2フック部と、を備え、前記第2フック部は、前記第1フック部よりも前記第2方向の他方側に延出する第1突起部と、前記第1フック部よりも前記第2方向の一方側に延出する第2突起部とを備え、前記第1突起部の前記第2方向の他方側の端部が前記第2溝部の前記第2方向の他方側に挿入されたときに、前記第2突起部の前記第2方向の一方側の端部が前記第1溝部において前記第2鉤部と離間する全長を有し、且つ、前記第1フック部が前記第2鉤部に当接しているときに、前記第1突起部が前記第1鉤部に前記第2の側から係合する前記第1突起部の長さを有する。 The mounting structure according to the present invention comprises a first groove opening on a first side and a second groove that is wider than the first groove and located on a second side opposite to the first side. A mounting member is attached to a rail portion having a dovetail groove extending in a direction using an attachment device, and the rail portion faces a second direction orthogonal to the first direction with the second groove portion interposed therebetween. A third wall that connects the first and second wall portions, the end portion on the second side of the first wall portion, and the end portion on the second side of the second wall portion. A first flange portion extending from the first side end portion of the first wall portion to one side in the second direction, and a first side end portion of the second wall portion from the first side end portion. A first hook part extending in the other direction in two directions and a second hook part arranged opposite to the second groove part across the first groove part, and the attachment device is arranged in front of the attached member. Via a first clamping part provided on the first side, a second clamping part provided on the second side of the attached member, and a through-hole formed in the first clamping part and the attached member. The mounting device is fastened by closing at least a part of the gap between the first groove portion and the second holding portion by screwing into the second holding portion and having the tip abutting against the third wall portion. A fastening member to be fixed, and the second clamping part is positioned on the second side of the first hook part, the first hook part inserted into the first groove part, and the second groove part A second hook part to be inserted, wherein the second hook part extends from the first hook part to the other side in the second direction, and from the first hook part. A second protrusion extending to one side of the second direction, and the other side of the first protrusion in the second direction. When the end portion is inserted on the other side of the second groove portion in the second direction, the end portion on the one side in the second direction of the second protrusion portion is connected to the second flange portion in the first groove portion. The first protrusion is engaged with the first hook from the second side when the first hook part is in contact with the second hook, and has a total length that is separated. It has the length of the 1st projection part.
また、本発明による取付装置は、第1の側に開口する第1溝部及び前記第1溝部よりも幅広で前記第1の側と逆側の第2の側に位置する第2溝部からなり、第1方向に延在するアリ溝を有するレール部に被取付部材を取り付けるための取付装置であって、前記レール部は、前記第2溝部を挟んで第1方向と直交する第2方向に対向配置された第1壁部及び第2壁部と、前記第1壁部の前記第2の側の端部と、前記第2壁部の前記第2の側の端部とをつなぐ第3壁部と、前記第1壁部の前記第1の側の端部から第2方向の一方側に延出する第1鉤部と、前記第2壁部の前記第1の側の端部から第2方向の他方側に延出し前記第1溝部を挟んで前記第1鉤部と第2方向に対向配置された第2鉤部と、を備え、前記取付装置は、前記被取付部材の前記第1の側に設けられる第1挟持部と、前記被取付部材の前記第2の側に設けられる第2挟持部と、前記第1挟持部及び前記被取付部材に形成された貫通孔を介して前記第2挟持部に螺合することで前記第1溝部と前記第2挟持部との隙間の少なくとも一部を塞ぎ、先端が前記第3壁部に当接することにより、前記取付装置を締結固定させる締結部材と、を備え、前記第2挟持部は、前記第1溝部に挿入される第1フック部と、前記第1フック部の前記第2の側に位置し、前記第2溝部に挿入される第2フック部と、を備え、前記第2フック部は、前記第1フック部よりも前記第2方向の他方側に延出する第1突起部と、前記第1フック部よりも前記第2方向の一方側に延出する第2突起部とを備え、前記第1突起部の前記第2方向の他方側の端部が前記第2溝部の前記第2方向の他方側に挿入されたときに、前記第2突起部の前記第2方向の一方側の端部が前記第1溝部において前記第2鉤部と離間する全長を有し、且つ、前記第1フック部が前記第2鉤部に当接しているときに、前記第1突起部が前記第1鉤部に前記第2の側から係合する前記第1突起部の長さを有する。 Further, the mounting device according to the present invention comprises a first groove opening on the first side and a second groove that is wider than the first groove and located on the second side opposite to the first side, An attachment device for attaching a member to be attached to a rail portion having a dovetail groove extending in a first direction, wherein the rail portion is opposed to a second direction perpendicular to the first direction with the second groove portion interposed therebetween. A third wall that connects the first and second wall portions, the end portion on the second side of the first wall portion, and the end portion on the second side of the second wall portion. A first flange portion extending from the first side end portion of the first wall portion to one side in the second direction, and a first side end portion of the second wall portion from the first side end portion. A first hook part extending in the other direction in two directions and a second hook part arranged opposite to the second groove part across the first groove part, and the attachment device is arranged in front of the attached member. Via a first clamping part provided on the first side, a second clamping part provided on the second side of the attached member, and a through-hole formed in the first clamping part and the attached member. The mounting device is fastened by closing at least a part of the gap between the first groove portion and the second holding portion by screwing into the second holding portion and having the tip abutting against the third wall portion. A fastening member to be fixed, and the second clamping part is positioned on the second side of the first hook part, the first hook part inserted into the first groove part, and the second groove part A second hook part to be inserted, wherein the second hook part extends from the first hook part to the other side in the second direction, and from the first hook part. A second protrusion extending to one side of the second direction, and the other side of the first protrusion in the second direction. When the end portion is inserted on the other side of the second groove portion in the second direction, the end portion on the one side in the second direction of the second protrusion portion is connected to the second flange portion in the first groove portion. The first protrusion is engaged with the first hook from the second side when the first hook part is in contact with the second hook, and has a total length that is separated. It has the length of the 1st projection part.
この構造及び装置によれば、取付装置をレール部に対して第2の側に傾けて、第1突起部を第2溝部に挿入していくことで、第2フック部を第2溝部に挿入する構成である。そのため、アリ溝に第1フック部及び第2フック部を挿入する際に、取付装置を第1方向の側に傾ける必要がない。 According to this structure and apparatus, the second hook part is inserted into the second groove part by inclining the attachment device to the second side with respect to the rail part and inserting the first projection part into the second groove part. It is the structure to do. Therefore, when inserting the first hook portion and the second hook portion into the dovetail groove, it is not necessary to incline the attachment device toward the first direction.
また、第1フック部が第1溝部に、第2フック部が第2溝部にそれぞれ挿入され、第1フック部が第2鉤部と当接している状態においては、第1突起部が第1鉤部に第2の側から係合している。そのため、取付装置のレール部からの脱落が抑制され、取付装置をレール部に仮保持させることができる。 Further, when the first hook portion is inserted into the first groove portion, the second hook portion is inserted into the second groove portion, and the first hook portion is in contact with the second flange portion, the first protrusion portion is the first protrusion portion. The hook is engaged from the second side. Therefore, the attachment device is prevented from falling off from the rail portion, and the attachment device can be temporarily held on the rail portion.
さらに、第1フック部及び第2フック部がアリ溝に挿入された後に、取付装置をレール部に固定する際には、締結部材を用いて締結固定する。そのため、取付装置の姿勢を変更する必要なく、取付装置をレール部に固定することができる。 Further, after the first hook portion and the second hook portion are inserted into the dovetail groove, when the attachment device is fixed to the rail portion, it is fastened and fixed using a fastening member. Therefore, the attachment device can be fixed to the rail portion without changing the posture of the attachment device.
本発明の取付構造においては、前記取付装置は、前記第1方向に間隔をあけて複数設けられる、ものとすることができる。 In the attachment structure of the present invention, a plurality of attachment devices may be provided at intervals in the first direction.
また、本発明の取付装置は、前記第1方向に間隔をあけて複数設けられる、ものとすることができる。 Moreover, the attachment apparatus of this invention shall be provided with two or more at intervals in the said 1st direction.
この構造及び装置によれば、被取付部材に取付装置を複数取り付けた状態で、被取付部材をレール部に仮保持させることができる。 According to this structure and apparatus, the attached member can be temporarily held on the rail portion in a state where a plurality of attaching devices are attached to the attached member.
本発明の取付構造においては、前記第2挟持部は、前記第1フック部の前記第1の側の端部を支持する支持部を備え、前記支持部は、前記第1フック部との交差部を起点として、前記第2方向の他方側に向かうに従って、前記第1フック部から前記第1の側に漸次離間する傾斜面を備える、ものとすることができる。 In the mounting structure according to the present invention, the second sandwiching portion includes a support portion that supports an end portion on the first side of the first hook portion, and the support portion intersects the first hook portion. It can be provided with an inclined surface gradually starting from the first hook portion toward the first side as it goes from the portion to the other side in the second direction.
また、本発明の取付装置においては、前記第2挟持部は、前記第1フック部の前記第1の側の端部を支持する支持部を備え、前記支持部は、前記第1フック部との交差部を起点として、前記第2方向の他方側に向かうに従って、前記第1フック部から前記第1の側に漸次離間する傾斜面を備える、ものとすることができる。 In the attachment device of the present invention, the second holding portion includes a support portion that supports an end portion on the first side of the first hook portion, and the support portion includes the first hook portion and the first hook portion. It is possible to provide an inclined surface gradually starting from the first hook portion toward the first side as it goes to the other side in the second direction starting from the crossing portion.
この構造及び装置によれば、支持部における第1フック部の第2の方向の他方側に切欠きが形成される。そのため、第2フック部を第2溝部に挿入する際に、取付装置を第2の側に傾けても、第1鉤部が支持部に干渉することを防止できる。
これにより、第2フック部を第2溝部に挿入することが容易となる。
According to this structure and apparatus, the notch is formed on the other side in the second direction of the first hook portion in the support portion. Therefore, even when the attachment device is tilted to the second side when the second hook portion is inserted into the second groove portion, the first hook portion can be prevented from interfering with the support portion.
Thereby, it becomes easy to insert the second hook portion into the second groove portion.
この取付構造及び装置によれば、アリ溝に取付装置の第1フック部及び第2フック部を挿入する際に、取付装置を第1方向の側に傾ける必要がない。また、その後締結部材によって取付装置をレール部に締結固定する際には、取付装置の姿勢を変更する必要がない。そのため、取付装置を、2つ以上の固定部を備えるアッパーパネル等の被取付部材にあらかじめ取り付けた状態で、レール部に固定することができる。したがって、被取付部材の各固定部に対応する取付装置を設置する位置の調整をする必要がない。 According to this attachment structure and device, when the first hook portion and the second hook portion of the attachment device are inserted into the dovetail groove, it is not necessary to incline the attachment device toward the first direction. Further, when the attachment device is fastened and fixed to the rail portion by the fastening member thereafter, it is not necessary to change the posture of the attachment device. Therefore, the attachment device can be fixed to the rail portion in a state of being attached in advance to a member to be attached such as an upper panel having two or more fixing portions. Therefore, it is not necessary to adjust the position where the attachment device corresponding to each fixed portion of the attached member is installed.
また、第2溝部に挿入した第2フック部の第1突起部によって、取付装置のレール部からの脱落を抑制できるため、レール部に取付装置を仮保持させることができる。そのため、締結部材による取付装置の締結固定に際して、アッパーパネル等の被取付部材の落下を防止するための手間を省くことができる。したがって、容易にアッパーパネル等の被取付部材をレール部に固定することができる。 Moreover, since the drop-off from the rail portion of the attachment device can be suppressed by the first protrusion of the second hook portion inserted into the second groove portion, the attachment device can be temporarily held on the rail portion. Therefore, it is possible to save time and labor for preventing the attached member such as the upper panel from dropping when the attachment device is fastened and fixed by the fastening member. Therefore, the attached member such as the upper panel can be easily fixed to the rail portion.
さらに、取付装置は、簡単な構成であり、部材も少ない。そのため、コストを抑えることができ、アッパーパネル等の被取付部材を取り付けた際の見栄えも良いものとすることができる。 Furthermore, the attachment device has a simple configuration and few members. Therefore, the cost can be reduced, and the appearance when the attached member such as the upper panel is attached can be improved.
以下、図面を用いて本発明の実施の形態について説明する。
説明中の方向は、図1に示すXYZ軸の方向に従うものとする。すなわち、Z軸を鉛直方向、Y軸をZ軸に垂直でバックパネル13の面と平行な方向、X軸をY軸及びZ軸と垂直に交わる方向に取る。鉛直方向上側を+Z軸方向、紙面奥側から手前側に向かう方向を+Y軸方向、デスク14から使用者が座る側に向かう方向を+X軸方向とする。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
The directions in the description follow the directions of the XYZ axes shown in FIG. That is, the Z-axis is the vertical direction, the Y-axis is perpendicular to the Z-axis and parallel to the surface of the
なお、本発明の範囲は、以下の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内で任意に変更可能である。また、以下の図面においては、各構成をわかりやすくするために、実際の構造と各構造における縮尺や数等を異ならせる場合がある。 The scope of the present invention is not limited to the following embodiment, and can be arbitrarily changed within the scope of the technical idea of the present invention. Moreover, in the following drawings, in order to make each structure easy to understand, the actual structure may be different from the scale, number, or the like in each structure.
図1は、本実施形態の取付装置11を用いて、デスク14に取り付けられたバックパネル13に、アッパーパネル(被取付部材)12が取り付けられている外観斜視図である。
図1に示すように、レール部10は、バックパネル13の+X軸方向側(第1の側)の面の+Z軸方向側(第2方向の他方側)の端部に、長手方向がY軸方向(第1方向)となるように取り付けられている。アッパーパネル12は、アッパーパネル12の−Z軸方向側(第2方向の一方側)の端部近傍の±Y軸方向両端部近傍にそれぞれ取り付けられた取付装置11によってレール部10に固定されている。
FIG. 1 is an external perspective view in which an upper panel (attached member) 12 is attached to a
As shown in FIG. 1, the
デスク14は、脚体15と、脚体間に懸架された横連結ビーム(不図示)と、主天板14aと、主天板14aの−X軸方向側(第2の側)に位置する補助天板14bと、ブラケット14eを備えている。
脚体15は、補助天板14bの±Y軸方向両端部近傍の−Z軸方向側にそれぞれ設けられている。
補助天板14bは、前天板14cと、前天板14cの−X軸方向側に位置する後天板14dを備えている。前天板14cと後天板14dの間には補助天板14bの−Z軸方向側に挿通する隙間14fが形成されている。
ブラケット14eは、後天板14dの±Y軸方向両端部近傍における、−X軸方向端部近傍の−Z軸方向側にそれぞれ設けられている。ブラケット14eは設置箇所から−X軸方向に延出し、その端部から−Z軸方向に延出している。
ブラケット14eの−Z軸方向に延出した部分の−X軸方向側の面には、Z軸方向(第2方向)に沿ってバックパネル13が取り付けられている。
The
The
The auxiliary
The
The
図2は、本実施形態の取付構造を示す部分拡大図である。図2(a)は、図1における、A−A断面を示している。図2(b)は、図1における、後段において示すビス30(貫通孔35b)の軸線を含む面で断面したB−B断面を示している。
図2(a)では、取付装置11によってアッパーパネル12がレール部10に固定されて取り付けられている。
FIG. 2 is a partially enlarged view showing the mounting structure of the present embodiment. Fig.2 (a) has shown the AA cross section in FIG. FIG. 2B shows a BB cross section taken along the plane including the axis of the screw 30 (through
In FIG. 2A, the
レール部10は、上壁部(第1壁部)21aと、下壁部(第2壁部)21bと、上鉤部(第1鉤部)21cと、下鉤部(第2鉤部)21dと、側壁部(第3壁部)21eを備えている。上壁部21a及び下壁部21bは、側壁部21eのZ軸方向の両端部からそれぞれ+X軸方向に延出して設けられており、Z軸方向に対向配置されている。上鉤部21cは、上壁部21aの+X軸方向側の端部から−Z軸方向側に延出している。下鉤部21dは、下壁部21bの+X軸方向側の端部から+Z軸方向側に延出し、上鉤部21cとZ軸方向に対向配置されている。
第1溝部22aは、+X軸方向側に開口し、Y軸方向に延在している。第2溝部22bは、第1溝部22aよりも幅広で−X軸方向側に位置している。第1溝部22aと第2溝部22bにより、Y軸方向に延在するアリ溝22が形成される。
The
The
レール部10の材質は、特に限定されないが、例えばアルミニウム合金を用いることができる。
Although the material of the
図3(a)は、取付装置11を+X軸方向側から見た外観斜視図であり、図3(b)は、−X軸方向側から見た外観斜視図である。
図2及び図3に示すように、取付装置11は、第1挟持部23と、第2挟持部24と、締結部材28と、ワッシャー29と、ビス30と、を備えている。
FIG. 3A is an external perspective view of the
As shown in FIGS. 2 and 3, the
第1挟持部23は、第1基部31と、第1基部31の−X軸方向側の面の±Y軸方向両端部近傍に凸部31aを備えている。凸部31aには、−X軸方向側から孔部35aが同心で形成されている。第1基部31のY軸方向及びZ軸方向の中心にはX軸方向に貫通する貫通孔34aが設けられている。第1基部31の+X軸方向側の面には貫通孔34aと同心でザグリ34cが設けられている。
The
第2挟持部24は、第2基部32と、支持部27と、第1フック部25と、第2フック部26と、を備えている。第2挟持部24におけるY軸方向及びZ軸方向の中心には、第2基部32、支持部27、第1フック部25及び第2フック部26に跨って貫通する貫通孔34bが形成されている。貫通孔34bには雌ネジが形成されている。また、第2基部32の±Y軸方向両端部近傍には、X軸方向に貫通する貫通孔35bが設けられている。貫通孔35bには、ビス30の雄ネジ部が挿通される。2つの貫通孔35bは、孔部35aの間隔と同一の間隔で設けられている。第2基部32の+X軸方向側の面には、貫通孔35bと同心で、且つ、凸部31aと嵌合するような凹部32aが設けられている。凹部32aの−X軸方向の陥没量は、アッパーパネル12のX軸方向の厚さと合わせて、凸部31aの−X軸方向の突出量と等しくなるものである。
The
支持部27は第2基部32の−X軸方向側に設けられている。第1フック部25は支持部27の−X軸方向側に設けられている。第2フック部26は第1フック部25の−X軸方向側に設けられている。
The
第2フック部26は、上突起部(第1突起部)26aと下突起部(第2突起部)26bとを備えている。
第2フック部26は、上突起部26aを第2溝部22bの+Z軸方向側に挿入したときに、下突起部26bの−Z軸方向側の端部が、第1溝部22aを介して第2溝部22bに入り込めるように、下鉤部21dと離間する長さを有している。
上突起部26aは、第2フック部26が第2溝部22bに挿入され、且つ、第1フック部25の−Z軸方向側の面が下鉤部21dに当接しているときに、上鉤部21cに−X軸方向側から係合する長さを有している。
The
When the
The
第1フック部25は、第2フック部26の上突起部26aを第2溝部22bの+Z軸方向側に挿入し、下突起部26bが下鉤部21dと離間したときに、第1フック部25の+Z軸方向側の面が上鉤部21aと当接し、且つ、第1溝部22aのZ軸方向の長さより短くなるような、Z軸方向の長さを有する。
The
支持部27は、上方部27aと下方部27bを備えている。上方部27aは、−X軸方向側の面に、支持部27と第1フック部25との交差部を起点として、+Z軸方向に向かうに従って、第1フック部25から+X軸方向側に漸次離間する−X軸方向側に傾く傾斜面27dを備えている。下方部27bは、−X軸方向側の面の−Z軸方向側の端部に−X軸方向に突出し、Y軸方向に延在している補助部27cを備えている。補助部27cの−X軸方向への突出量は、補助部27cの−X軸方向側の端面と下突起部26bの+X軸方向側の面との距離が、下鉤部21dの+X軸方向側の面と第2溝部22b内で下突起部26bと当接する面との距離と等しくなるものである。
The
締結部材28は、頭部28aと雄ネジ部28bとを備えている。締結部材28は、貫通孔34bに螺合され、且つ、−X軸方向側の端部が側壁部21eの+X軸方向側の面に当接したときに、頭部28aがザグリ34cに埋没する長さを有している。このとき、頭部28aの−X軸方向側の面は、ザグリ34cの+X軸方向側の面に当接するワッシャー29の+X軸方向側の面と当接している。
The
第1挟持部23と第2挟持部24の材質は、特に限定されないが、例えばアルミニウム合金を用いることができる。
Although the material of the
図4は、アッパーパネル12に取付装置11を取り付ける方法を示した外観斜視図である。
図4に示すように、アッパーパネル12は、−Z軸方向側から+Z軸方向側に向かって、+X軸方向側に、なだらかな円弧状を描いて湾曲するパネルである。
アッパーパネル12は、−Z軸方向の端部近傍の±Y軸方向端部近傍にそれぞれ固定部40を備えている。固定部40は、X軸方向に貫通する、貫通孔41及び2つの貫通孔42を備えている。2つの貫通孔42の間隔は、第2挟持部24に備えられた2つの貫通孔35bの間隔と同一である。貫通孔41は、2つの貫通孔42の間のY軸方向及びZ軸方向の中心に設けられている。
FIG. 4 is an external perspective view showing a method of attaching the
As shown in FIG. 4, the
The
アッパーパネル12の材質は、特に限定されず、例えばアクリルを用いることができる。デスクの上方から射す照明光を遮るために、光の透過率が低いものを用いることが好ましい。
また、アッパーパネル12の形状は、図4に示す形状に限られない。
The material of the
Further, the shape of the
図2から図4に示すように、アッパーパネル12は、第1挟持部23と第2挟持部24との間で挟持され、ビス30の雄ネジ部が貫通孔35bを介して、孔部35aと螺合することで締結されている。アッパーパネル12の固定部40の+X軸方向側の面に第1基部31の−X軸方向側の面が、アッパーパネル12の固定部40の−X軸方向側の面に第2基部32の+X軸方向側の面が、それぞれ当接している。凸部31aは、貫通孔42を介して凹部32aに嵌合されている。
As shown in FIGS. 2 to 4, the
第1フック部25は第1溝部22aに、第2フック部26は第2溝部22bに、それぞれ挿入されている。第1フック部25の−Z軸方向側の面は下鉤部21dに当接している。第2フック部26の上突起部26aは、−X軸方向側から上鉤部21cに係合しており、下突起部26bは、−X軸方向側から下鉤部21dに係合している。
補助部27cは、下鉤部21dの+X軸方向側の面に当接している。
The
The
締結部材28は、貫通孔34a及び貫通孔41を介して、貫通孔34bに螺合されている。締結部材28の−X軸方向側の端部は第1溝部22a及び第2溝部22bに挿入され、締結部材28の−X軸方向側の端面は側壁部21eの+X軸方向側の面に当接している。
The
以下、アッパーパネル12の取り付け手順を説明する。
まず、アッパーパネル12の2つの固定部40に、それぞれ取付装置11を固定する(図4参照)。アッパーパネル12への取付装置11の固定は、第1挟持部23と第2挟持部24とを、ビス30によってアッパーパネル12を介して締結することにより行う。第1挟持部23と第2挟持部24の締結は、ビス30を、貫通孔35bを介して孔部35aに螺合することで行う。
Hereinafter, the attachment procedure of the
First, the
より詳細には、図2(b)に示すように、凸部31aを、アッパーパネル12の貫通孔42に+X軸方向側から貫通させて−X軸方向側に突出させ、−X軸方向側に突出した凸部31aを第2挟持部24の凹部32aに嵌合させる。これにより、第1挟持部23と第2挟持部24との間に、アッパーパネル12の厚さに相当する隙間が形成され、アッパーパネル12は当該隙間に保持される。そして、ビス30を−X軸方向側から貫通孔35bを介して挿入し、凸部31aの孔部35aに螺合させる。これにより、アッパーパネル12は第1挟持部23と第2挟持部24との間で挟持される。
More specifically, as shown in FIG. 2 (b), the
次に、アッパーパネル12に固定した状態の取付装置11をレール部10に仮保持させる。図5は、取付装置11をレール部10に仮保持させる手順を示した部分拡大図である。
図5(a)に示すように、取付装置11における第2フック部26の上突起部26aを、第1溝部22aから、第2溝部22bへと挿入し、下突起部26bの下端部が下鉤部21dと離間するまで、上突起部26aの+Z軸方向側の端部を第2溝部22bの+Z軸方向側に差しこむ。この際、支持部27は、傾斜面27dによって形成される切欠きを備えているため、レール部10に接触しない。
そして、上突起部26aの+Z軸方向側の端部を支点として、Y軸と平行な軸線回りに取付装置11を+Y軸方向側から見て反時計回りに回転させ、下突起部26bを第1溝部22aから、第2溝部22bへと挿入する。第2フック部26全体が第2溝部22bに挿入された後、第1フック部25の−Z軸方向側の面が下鉤部21dに当接するまで、下突起部26bの下端部を第2溝部22bの−Z軸方向側へ落とし込む。
Next, the
As shown in FIG. 5 (a), the
Then, with the end on the + Z-axis direction side of the
これにより、図5(b)に示すように、第2フック部26全体が第2溝部22bに挿入される。このとき、上突起部26aは上鉤部21cに−X軸方向側から係合し、下突起部26bは下鉤部21dに−X軸方向側から係合する。そのため、第2フック部26は第2溝部22bから離脱せず、レール部10に仮保持される。
Thereby, as shown in FIG.5 (b), the
補助部27cは下鉤部21dの+X軸方向側の面に当接する。
取付装置11には、アッパーパネル12及び取付装置11自体の重さによって、+Y軸方向側から見て反時計回り方向にY軸回りのモーメントが発生する。これに対して、上突起部26aと上鉤部21cの当接面には−X軸方向の抗力が、補助部27cと下鉤部21dの当接面には+X軸方向の抗力が、それぞれ発生する。これらの抗力により+Y軸方向側から見て時計回りのY軸回りのモーメントが発生するため、Y軸回りのモーメントがつり合い、取付装置11はレール部10に仮保持される。
The
Due to the weight of the
この後、図2に示すように、締結部材28によって、取付装置11をレール部10に締結固定する。
具体的には、締結部材28を、ワッシャー29を介して、第1挟持部23の+X軸方向側から、貫通孔34a及びアッパーパネル12の貫通孔41を介して、第2挟持部24の貫通孔34bに螺合させる。そして、締結部材28を回転させ、締結部材28の−X軸方向側の端部がレール部10の側壁部21eの+X軸方向側の面に当接するまで、貫通孔34bに螺入する。
これにより、第1溝部22aにおける、上鉤部21cと第1フック部25の間の隙間の一部を締結部材28で塞ぐことができる。これにより、取付装置11を+Z軸方向に動かそうとすると、締結部材28が上鉤部21cの−Z軸方向側の端部に当接する。その結果、取付装置11が+Z軸方向側に動くことを抑制できる。
Thereafter, as shown in FIG. 2, the
Specifically, the
Thereby, a part of the clearance gap between the
そして、締結部材28が側壁部21eに当接した状態で、さらに締結部材28を回転させ、−X軸方向側に螺進させようとすると、側壁部21eに阻まれるため、相対的に取付装置11が+X軸方向側に移動する方向の力を受ける。しかし、取付装置11も上突起部26aと下突起部26bが、それぞれ上鉤部21cと下鉤部21dに−X軸方向側から係合しているため、+X軸方向側への移動は阻害される。その結果、上突起部26aと上鉤部21cの間と、下突起部26bと下鉤部21dの間とに、それぞれ締結力が発生する。
これにより、レール部10と取付装置11を締結固定することができ、アッパーパネル12をレール部10に固定することができる。
When the
Thereby, the
以上に詳細に説明した本実施形態の取付構造によれば、取付装置11が複数(ここでは2つ)設けられる場合であっても、取付装置11をY軸と平行な軸線回りに回転させる動作により、第2溝部22bに第2フック部26を容易に挿入することができ、結果として+X軸方向側からアッパーパネル12をレール部10に容易に仮保持させることができる。
また、その後、締結部材28を用いているため、取付装置11の姿勢を変更することなく、取付装置11をレール部10に容易に固定することができる。
According to the mounting structure of the present embodiment described in detail above, even when a plurality (two in this case) of the mounting
Moreover, since the
そのため、アッパーパネル12のY軸方向に備えられている2つの固定部40に、あらかじめ取付装置11を取り付けた状態で、アッパーパネル12をレール部10に容易に固定することができる。
Therefore, the
これにより、簡単な構成、且つ、少ない部材で、アッパーパネル12をレール部10に固定することができるため、コストを抑えることができる。また、アッパーパネル12をレール部10に固定した際の見栄えも良いものとなる。
Thereby, since the
また、本実施形態の取付構造においては、アッパーパネル12の取り付け姿勢が、仮保持状態と固定状態とで同一であることが望ましい。例えば、仮保持状態におけるアッパーパネル12の取り付け姿勢が、固定状態に比べて、Y軸方向と平行な軸線回りに+Y軸方向側から見て反時計回りに傾いているような場合には、取付装置を固定する際にアッパーパネル12が取り付け者の邪魔になるだけでなく、取り付け者にアッパーパネル12が落下するのではないかという不安感を与えるものとなるためである。
In the mounting structure of the present embodiment, it is desirable that the mounting posture of the
アッパーパネル12は取付装置11に挟持締結固定されているため、アッパーパネル12の取り付け姿勢は、取付装置11の取り付け姿勢によって決まる。ここで、レール部10に対する取付装置11の取り付け姿勢が、固定状態に比べて、Y軸方向と平行な軸線回りに+Y軸方向側から見て反時計回りに傾いているような場合、例えそれがわずかなものであっても、アッパーパネル12のY軸方向と平行な軸線回りに+Y軸方向側から見て反時計回りの傾きは、+Z軸方向に向かうに従って、大きいものとなる。
Since the
これに対して、本実施形態の取付構造によれば、支持部27の補助部27cの−X軸方向への突出量は、補助部27cの−X軸方向側の端面と第2フック部26の下突起部26bの+X軸方向側の面との距離が、下鉤部21dの+X軸方向側の面と第2溝部22b内で下突起部26bと当接する面との距離と等しくなるものである。そのため、取付装置11は、仮保持状態において、上突起部26aと下突起部26bが−X軸方向側からそれぞれ上鉤部21cと下鉤部21dに係合し、且つ、補助部27cが下鉤部21dの+X軸方向側の面に当接する姿勢となる。これは、固定状態における取付装置11の取り付け姿勢と同一である。
したがって、取付装置11に締結固定されているアッパーパネル12の取り付け姿勢を、仮保持状態と固定状態とで同じものとすることができるため、上記問題を解消することができる。
On the other hand, according to the mounting structure of this embodiment, the amount of protrusion of the
Therefore, since the attachment posture of the
なお、第1フック部25のZ軸方向の長さは、第2フック部26の上突起部26aを第2溝部22bの+Z軸方向側に挿入し、下突起部26bが下鉤部21dと離間したときに、第1フック部25の+Z軸方向側の面が上鉤部21aと離間し、且つ、第1溝部22aのZ軸方向の長さより短くなるようなものであってもよい。
The length of the
また、本実施形態においては、2つの固定部40を備えるアッパーパネル12を被取付部材として用いたが、固定部を1つ又は3つ以上備える被取付部材であってもよい。
Moreover, in this embodiment, although the
また、被取付部材は、アッパーパネル12に限られるものでなく、どのような部材であってもよい。
Further, the attached member is not limited to the
また、本実施形態においては、レール部10をその長手方向がY軸方向になるようにバックパネル13の+Z軸方向側の端部に取り付けたが、これに限られない。例えば、バックパネル13のZ軸方向の中心に取り付けてもよい。
Moreover, in this embodiment, although the
また、レール部10を取り付ける方向についても、長手方向がY軸方向になる方向に限られない。例えば、長手方向がZ軸方向となる方向であってもよい。
Further, the direction in which the
また、レール部10を取り付ける部材についても、バックパネル13に限られず、どのような部材であってもよい。
Also, the member for attaching the
また、本実施形態においては、レール部10の形状は直線形のものを用いたが、本発明の取付構造により被取付部材を取り付けることができるものであれば、これに限られない。
In the present embodiment, the
また、レール部10の−X軸方向側の面にも、アリ溝22と同様のアリ溝が設けられている。該アリ溝は、アリ溝22と、バックパネル13のX軸方向の中心を通るYZ平面に対して対称となるようにして配置されている(図2参照)。該アリ溝に対して、アッパーパネル12等の被取付部材を取り付けてもよい。
Also, a dovetail groove similar to the
10…レール部、11…取付装置、12…アッパーパネル(被取付部材)、21a,21b,21e…壁部、21c,21d…鉤部、22…アリ溝、22a,22b…溝部、23,24…挟持部、25,26…フック部、26a,26b…突起部、27…支持部、28…締結部材
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記レール部は、前記第2溝部を挟んで第1方向と直交する第2方向に対向配置された第1壁部及び第2壁部と、
前記第1壁部の前記第2の側の端部と、前記第2壁部の前記第2の側の端部とをつなぐ第3壁部と、
前記第1壁部の前記第1の側の端部から第2方向の一方側に延出する第1鉤部と、
前記第2壁部の前記第1の側の端部から第2方向の他方側に延出し前記第1溝部を挟んで前記第1鉤部と第2方向に対向配置された第2鉤部と、
を備え、
前記取付装置は、前記被取付部材の前記第1の側に設けられる第1挟持部と、
前記被取付部材の前記第2の側に設けられる第2挟持部と、
前記第1挟持部及び前記被取付部材に形成された貫通孔を介して前記第2挟持部に螺合することで前記第1溝部と前記第2挟持部との隙間の少なくとも一部を塞ぎ、先端が前記第3壁部に当接することにより、前記取付装置を締結固定させる締結部材と、
を備え、
前記第2挟持部は、前記第1溝部に挿入される第1フック部と、
前記第1フック部の前記第2の側に位置し、前記第2溝部に挿入される第2フック部と、
を備え、
前記第2フック部は、前記第1フック部よりも前記第2方向の他方側に延出する第1突起部と、前記第1フック部よりも前記第2方向の一方側に延出する第2突起部とを備え、前記第1突起部の前記第2方向の他方側の端部が前記第2溝部の前記第2方向の他方側に挿入されたときに、前記第2突起部の前記第2方向の一方側の端部が前記第1溝部において前記第2鉤部と離間する全長を有し、且つ、前記第1フック部が前記第2鉤部に当接しているときに、前記第1突起部が前記第1鉤部に前記第2の側から係合する前記第1突起部の長さを有する取付構造。 A dovetail groove that extends in the first direction and includes a first groove portion that opens on a first side and a second groove portion that is wider than the first groove portion and located on a second side opposite to the first side. A mounting part is attached to the rail part using a mounting device.
The rail portion includes a first wall portion and a second wall portion disposed to face each other in a second direction orthogonal to the first direction with the second groove portion interposed therebetween,
A third wall portion connecting the end portion on the second side of the first wall portion and the end portion on the second side of the second wall portion;
A first flange extending from the first side end of the first wall to one side in the second direction;
A second eaves portion extending from the first side end of the second wall portion to the other side in the second direction and opposed to the first eave portion in the second direction across the first groove portion; ,
With
The attachment device includes a first clamping portion provided on the first side of the attached member;
A second clamping portion provided on the second side of the attached member;
Closing at least a part of the gap between the first groove portion and the second sandwiching portion by screwing into the second sandwiching portion through a through hole formed in the first sandwiching portion and the attached member, A fastening member that fastens and fixes the attachment device by having a tip abutting against the third wall portion;
With
The second clamping part includes a first hook part inserted into the first groove part,
A second hook portion located on the second side of the first hook portion and inserted into the second groove portion;
With
The second hook portion extends from the first hook portion to the other side in the second direction, and the second hook portion extends from the first hook portion to the one side in the second direction. Two projecting portions, and when the end portion on the other side in the second direction of the first projecting portion is inserted on the other side in the second direction of the second groove portion, the second projecting portion When an end portion on one side in the second direction has a total length separated from the second flange portion in the first groove portion, and the first hook portion is in contact with the second flange portion, A mounting structure in which a first protrusion has a length of the first protrusion engaged with the first flange from the second side.
前記支持部は、前記第1フック部との交差部を起点として、前記第2方向の他方側に向かうに従って、前記第1フック部から前記第1の側に漸次離間する傾斜面を備える請求項1又は請求項2に記載の取付構造。 The second holding portion includes a support portion that supports an end portion on the first side of the first hook portion,
The said support part is provided with the inclined surface which gradually separates from the said 1st hook part to the said 1st side as it goes to the other side of the said 2nd direction from the intersection part with the said 1st hook part as a starting point. The mounting structure according to claim 1 or claim 2.
前記レール部は、前記第2溝部を挟んで第1方向と直交する第2方向に対向配置された第1壁部及び第2壁部と、
前記第1壁部の前記第2の側の端部と、前記第2壁部の前記第2の側の端部とをつなぐ第3壁部と、
前記第1壁部の前記第1の側の端部から第2方向の一方側に延出する第1鉤部と、
前記第2壁部の前記第1の側の端部から第2方向の他方側に延出し前記第1溝部を挟んで前記第1鉤部と第2方向に対向配置された第2鉤部と、
を備え、
前記取付装置は、前記被取付部材の前記第1の側に設けられる第1挟持部と、
前記被取付部材の前記第2の側に設けられる第2挟持部と、
前記第1挟持部及び前記被取付部材に形成された貫通孔を介して前記第2挟持部に螺合することで前記第1溝部と前記第2挟持部との隙間の少なくとも一部を塞ぎ、先端が前記第3壁部に当接することにより、前記取付装置を締結固定させる締結部材と、
を備え、
前記第2挟持部は、前記第1溝部に挿入される第1フック部と、
前記第1フック部の前記第2の側に位置し、前記第2溝部に挿入される第2フック部と、
を備え、
前記第2フック部は、前記第1フック部よりも前記第2方向の他方側に延出する第1突起部と、前記第1フック部よりも前記第2方向の一方側に延出する第2突起部とを備え、前記第1突起部の前記第2方向の他方側の端部が前記第2溝部の前記第2方向の他方側に挿入されたときに、前記第2突起部の前記第2方向の一方側の端部が前記第1溝部において前記第2鉤部と離間する全長を有し、且つ、前記第1フック部が前記第2鉤部に当接しているときに、前記第1突起部が前記第1鉤部に前記第2の側から係合する前記第1突起部の長さを有する取付装置。 A dovetail groove that extends in the first direction and includes a first groove portion that opens on a first side and a second groove portion that is wider than the first groove portion and located on a second side opposite to the first side. An attachment device for attaching a member to be attached to a rail portion having
The rail portion includes a first wall portion and a second wall portion disposed to face each other in a second direction orthogonal to the first direction with the second groove portion interposed therebetween,
A third wall portion connecting the end portion on the second side of the first wall portion and the end portion on the second side of the second wall portion;
A first flange extending from the first side end of the first wall to one side in the second direction;
A second eaves portion extending from the first side end of the second wall portion to the other side in the second direction and opposed to the first eave portion in the second direction across the first groove portion; ,
With
The attachment device includes a first clamping portion provided on the first side of the attached member;
A second clamping portion provided on the second side of the attached member;
Closing at least a part of the gap between the first groove portion and the second sandwiching portion by screwing into the second sandwiching portion through a through hole formed in the first sandwiching portion and the attached member, A fastening member that fastens and fixes the attachment device by having a tip abutting against the third wall portion;
With
The second clamping part includes a first hook part inserted into the first groove part,
A second hook portion located on the second side of the first hook portion and inserted into the second groove portion;
With
The second hook portion extends from the first hook portion to the other side in the second direction, and the second hook portion extends from the first hook portion to the one side in the second direction. Two projecting portions, and when the end portion on the other side in the second direction of the first projecting portion is inserted on the other side in the second direction of the second groove portion, the second projecting portion When an end portion on one side in the second direction has a total length separated from the second flange portion in the first groove portion, and the first hook portion is in contact with the second flange portion, The attachment apparatus which has the length of the said 1st projection part which a 1st projection part engages with a said 1st collar part from the said 2nd side.
前記支持部は、前記第1フック部との交差部を起点として、前記第2方向の他方側に向かうに従って、前記第1フック部から前記第1の側に漸次離間する傾斜面を備える請求項4又は請求項5に記載の取付装置。 The second holding portion includes a support portion that supports an end portion on the first side of the first hook portion,
The said support part is provided with the inclined surface which gradually separates from the said 1st hook part to the said 1st side as it goes to the other side of the said 2nd direction from the intersection part with the said 1st hook part as a starting point. The attachment device according to claim 4 or 5.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012243859A JP6055654B2 (en) | 2012-11-05 | 2012-11-05 | Mounting structure, mounting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012243859A JP6055654B2 (en) | 2012-11-05 | 2012-11-05 | Mounting structure, mounting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014092237A true JP2014092237A (en) | 2014-05-19 |
JP6055654B2 JP6055654B2 (en) | 2016-12-27 |
Family
ID=50936460
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012243859A Expired - Fee Related JP6055654B2 (en) | 2012-11-05 | 2012-11-05 | Mounting structure, mounting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6055654B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106704344A (en) * | 2016-12-26 | 2017-05-24 | 苏州康多机器人有限公司 | Quick connecting assembly |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS562888U (en) * | 1979-06-21 | 1981-01-12 | ||
JPS6197613U (en) * | 1984-12-03 | 1986-06-23 | ||
JPH09266999A (en) * | 1996-04-02 | 1997-10-14 | Okuda Seisakusho:Kk | Hanger hook |
JP2001081929A (en) * | 1999-09-14 | 2001-03-27 | Enomoto Co Ltd | Mounting structure for handrail |
JP2007332690A (en) * | 2006-06-16 | 2007-12-27 | Solic:Kk | Replaceable rail device for upper frame of automatic door |
US20090220315A1 (en) * | 2008-03-03 | 2009-09-03 | Illinois Tool Works, Inc. | Hollow wall fastener |
US8109705B1 (en) * | 2007-02-23 | 2012-02-07 | Illinois Tool Works Inc. | Twist-lock anchoring fastener |
JP2012102771A (en) * | 2010-11-08 | 2012-05-31 | Okamura Corp | Mounting structure of option member |
-
2012
- 2012-11-05 JP JP2012243859A patent/JP6055654B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS562888U (en) * | 1979-06-21 | 1981-01-12 | ||
JPS6197613U (en) * | 1984-12-03 | 1986-06-23 | ||
JPH09266999A (en) * | 1996-04-02 | 1997-10-14 | Okuda Seisakusho:Kk | Hanger hook |
JP2001081929A (en) * | 1999-09-14 | 2001-03-27 | Enomoto Co Ltd | Mounting structure for handrail |
JP2007332690A (en) * | 2006-06-16 | 2007-12-27 | Solic:Kk | Replaceable rail device for upper frame of automatic door |
US8109705B1 (en) * | 2007-02-23 | 2012-02-07 | Illinois Tool Works Inc. | Twist-lock anchoring fastener |
US20090220315A1 (en) * | 2008-03-03 | 2009-09-03 | Illinois Tool Works, Inc. | Hollow wall fastener |
JP2012102771A (en) * | 2010-11-08 | 2012-05-31 | Okamura Corp | Mounting structure of option member |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106704344A (en) * | 2016-12-26 | 2017-05-24 | 苏州康多机器人有限公司 | Quick connecting assembly |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6055654B2 (en) | 2016-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009118121A (en) | Display device | |
JP7260232B2 (en) | Illumination integrated base structure, formation method thereof, illumination device set, illumination device support structure | |
EP1852560A2 (en) | Mount interface for suspended ceiling | |
JP6055654B2 (en) | Mounting structure, mounting device | |
JP2010250202A (en) | Thin display device | |
US9335033B2 (en) | Ceiling support system and apparatus | |
KR20100095793A (en) | Electric sign boad and display module | |
JP2019112847A (en) | Equipment installation structure and ceiling structure | |
JP2013110732A (en) | Display device and television apparatus | |
JP2012136833A (en) | Runner ceiling joist | |
JP2011149453A (en) | Electronic equipment mounting device and electronic equipment mounting bracket | |
JPWO2006115028A1 (en) | Control device | |
JP5635899B2 (en) | Goby fittings | |
JP5251770B2 (en) | Stand holder and stand holder mounting structure | |
JP2018123576A (en) | Connection metal fitting and ceiling structure | |
JP2021065612A (en) | Bracket and fixture | |
JP5334628B2 (en) | Panel device | |
JP2008215046A (en) | Bathroom unit | |
JP5630386B2 (en) | Desk divider | |
JP5147118B2 (en) | lighting equipment | |
JP2005256397A (en) | Wall panel and its fitting method | |
JP5085772B1 (en) | Wall hanger and display device | |
JP2009261821A (en) | Workstation | |
JP5465065B2 (en) | Panel mounting structure for electrical equipment storage box | |
JP5315538B2 (en) | Side panel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151104 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160823 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161021 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6055654 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |