JP2014090395A - Display device and program - Google Patents

Display device and program Download PDF

Info

Publication number
JP2014090395A
JP2014090395A JP2012272936A JP2012272936A JP2014090395A JP 2014090395 A JP2014090395 A JP 2014090395A JP 2012272936 A JP2012272936 A JP 2012272936A JP 2012272936 A JP2012272936 A JP 2012272936A JP 2014090395 A JP2014090395 A JP 2014090395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contour
display
pixel
displayed
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012272936A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hidenori Kuribayashi
英範 栗林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to PCT/JP2012/082567 priority Critical patent/WO2013089249A1/en
Priority to JP2012272936A priority patent/JP2014090395A/en
Publication of JP2014090395A publication Critical patent/JP2014090395A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To simplify the settings of pixel values for stereoscopically displaying an object to be displayed.SOLUTION: The display device includes a contour correction unit that corrects pixel values of contour pixels that display contour parts of the object to be displayed among a plurality of pixels arranged in two dimension included in a first display screen on the basis of depth positions of the object to be displayed that is stereoscopically displayed by a binocular parallax of image information that is displayed respectively by the first display screen and a second display screen.

Description

本発明は、表示装置及びプログラムに関する。   The present invention relates to a display device and a program.

近年、例えば、立体像(3次元画像)の奥行き位置に応じた画素値(例えば、明るさ、輝度、色相、彩度)の比を付けた複数の画像を、奥行き位置の異なる複数の表示面に表示させることによって、これら複数の画像を観察した観察者に立体像を認識させる表示方法が知られている(例えば、特許文献1を参照)。   In recent years, for example, a plurality of images with ratios of pixel values (for example, brightness, luminance, hue, saturation) corresponding to depth positions of a stereoscopic image (three-dimensional image) are displayed on a plurality of display surfaces having different depth positions A display method is known in which a stereoscopic image is recognized by an observer who observes the plurality of images (for example, see Patent Document 1).

特許第3464633号公報Japanese Patent No. 3464633

しかしながら、上記のような表示方法によっては、これら複数の画像の画素値を、画像間において精密に対応させなければ、観察者が表示対象を立体像(3次元画像)として認識することができないことがある。この場合、上記のような表示方法には、表示対象を立体表示するための画素値の設定を簡易にすることができないという問題があった。   However, depending on the display method as described above, the observer cannot recognize the display target as a stereoscopic image (three-dimensional image) unless the pixel values of the plurality of images are precisely matched between the images. There is. In this case, the display method as described above has a problem that it is not possible to simplify the setting of pixel values for stereoscopic display of a display target.

本発明は、上記問題を解決すべくなされたもので、その目的は、表示対象を立体表示するための画素値の設定を簡易にすることができる表示装置を提供することにある。   The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a display device that can simplify the setting of pixel values for stereoscopic display of a display target.

本発明の一実施形態は、第1表示面及び第2表示面がそれぞれ表示する画像情報の両眼視差により立体表示される表示対象の奥行き位置に基づいて、前記第1表示面が有する2次元に配列された複数の画素のうち、前記表示対象の輪郭部を表示する輪郭画素の画素値を補正する輪郭補正部を備えることを特徴とする表示装置である。   In one embodiment of the present invention, the first display surface has a two-dimensional display based on a depth position of a display target displayed stereoscopically by binocular parallax of image information displayed on the first display surface and the second display surface, respectively. A display device comprising: a contour correcting unit that corrects a pixel value of a contour pixel that displays a contour portion to be displayed among the plurality of pixels arranged in the display area.

本発明の一実施形態は、第1の画像情報を表示する第1表示部と、第2の画像情報を表示する第2表示部と、前記第1表示部が表示する前記第1の画像情報と、前記第2表示部が表示する前記第2の画像情報との両眼視差により立体表示される前記表示対象の奥行き位置に基づいて、前記第1表示部が有する2次元に配列された複数の画素のうち、前記表示対象の輪郭部を表示する輪郭画素の画素値を補正する輪郭補正部とを備えることを特徴とする表示装置である。   In one embodiment of the present invention, a first display unit that displays first image information, a second display unit that displays second image information, and the first image information displayed by the first display unit. And a plurality of two-dimensionally arranged in the first display unit based on the depth position of the display target that is stereoscopically displayed by binocular parallax with the second image information displayed by the second display unit And a contour correcting unit that corrects a pixel value of a contour pixel that displays the contour portion to be displayed.

また、本発明の一実施形態は、コンピュータに、第1表示面及び第2表示面に表示される表示対象が、両眼視差により立体表示される前記表示対象の奥行き位置に基づいて、前記第1表示面が有する2次元に配列された複数の画素のうち、前記表示対象の輪郭部を表示する輪郭画素の画素値を補正する輪郭補正手順を実行させるためのプログラムである。   In addition, according to an embodiment of the present invention, the display target displayed on the first display surface and the second display surface is displayed on the computer based on the depth position of the display target displayed stereoscopically by binocular parallax. It is a program for executing a contour correction procedure for correcting a pixel value of a contour pixel that displays the contour portion to be displayed among a plurality of pixels arranged in a two-dimensional manner on one display surface.

また、本発明の一実施形態は、コンピュータに、表示対象を示す第1の画像情報を表示する第1表示手順と、前記表示対象を示す第2の画像情報を表示する第2表示手順と、前記第1表示手順によって表示される前記第1の画像情報、および前記第2表示手順によって表示される前記第2の画像情報が示す前記表示対象が、両眼視差により立体表示される前記表示対象の奥行き位置に基づいて、前記第1の画像情報を構成する2次元に配列された複数の画素のうち、前記表示対象の輪郭部を表示する輪郭画素の画素値を補正する輪郭補正手順とを実行させるためのプログラムである。   In one embodiment of the present invention, a first display procedure for displaying first image information indicating a display target on a computer, a second display procedure for displaying second image information indicating the display target, The display target in which the first image information displayed by the first display procedure and the display target indicated by the second image information displayed by the second display procedure are stereoscopically displayed by binocular parallax. A contour correction procedure for correcting a pixel value of a contour pixel that displays a contour portion to be displayed among a plurality of pixels arranged in a two-dimensional manner constituting the first image information based on the depth position of the first image information. This is a program to be executed.

この発明によれば、表示対象を立体表示するための画素値の設定を簡易にすることができる。   According to the present invention, it is possible to simplify the setting of pixel values for stereoscopic display of a display target.

本実施形態における表示装置を含む表示システムの構成の一例を示す構成図である。It is a block diagram which shows an example of a structure of the display system containing the display apparatus in this embodiment. 本実施形態の第2表示部が備える第2表示面の構成の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of a structure of the 2nd display surface with which the 2nd display part of this embodiment is provided. 本実施形態の第2表示面が表示する第2の画像情報の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the 2nd image information which the 2nd display surface of this embodiment displays. 本実施形態の第2表示部が取得する第2画素値情報の一例を示す表である。It is a table | surface which shows an example of the 2nd pixel value information which the 2nd display part of this embodiment acquires. 本実施形態の第1表示部が備える第1表示面の構成の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of a structure of the 1st display surface with which the 1st display part of this embodiment is provided. 本実施形態の輪郭補正部が取得する第1画素値情報の一例を示す表である。It is a table | surface which shows an example of the 1st pixel value information which the outline correction part of this embodiment acquires. 本実施形態の輪郭補正部が取得する奥行き位置情報の一例を示す表である。It is a table | surface which shows an example of the depth position information which the outline correction part of this embodiment acquires. 本実施形態の表示装置が表示する表示対象の奥行き位置の一例について示す構成図である。It is a block diagram shown about an example of the depth position of the display target which the display apparatus of this embodiment displays. 本実施形態の輪郭補正部が取得する輪郭部情報の一例を示す表である。It is a table | surface which shows an example of the contour part information which the contour correction part of this embodiment acquires. 本実施形態の輪郭補正部が第3画像情報を生成する構成の一例を示す表である。It is a table | surface which shows an example of a structure which the outline correction part of this embodiment produces | generates 3rd image information. 本実施形態の第1表示部が表示する第1画像情報の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the 1st image information which the 1st display part of this embodiment displays. 本実施形態における第1表示面と、第2表示面との位置関係の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the positional relationship of the 1st display surface in this embodiment, and a 2nd display surface. 本実施形態における光学像の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the optical image in this embodiment. 本実施形態における光学像の明るさの分布の一例を示すグラフである。It is a graph which shows an example of the brightness distribution of the optical image in this embodiment. 本実施形態における左眼と右眼とに生じる両眼視差の一例を示すグラフである。It is a graph which shows an example of the binocular parallax which arises in the left eye and right eye in this embodiment. 本実施形態の表示装置の動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of operation | movement of the display apparatus of this embodiment.

[第1の実施形態]
以下、図面を参照して、本発明の第1の実施形態を説明する。
図1は、本実施形態における表示装置10を含む表示システム100の構成の一例を示す構成図である。本実施形態の表示システム100は、画像情報供給装置2と、表示装置10とを備えている。以下、各図の説明においてはXYZ直交座標系を設定し、このXYZ直交座標系を参照しつつ各部の位置関係について説明する。表示装置10が画像を表示している方向をZ軸の正の方向とし、当該Z軸方向に垂直な平面上の直交方向をそれぞれX軸方向及びY軸方向とする。ここでは、X軸方向は、表示装置10の水平方向とし、Y軸方向は表示装置10の鉛直方向とする。
[First embodiment]
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a configuration diagram illustrating an example of a configuration of a display system 100 including a display device 10 according to the present embodiment. The display system 100 of this embodiment includes an image information supply device 2 and a display device 10. Hereinafter, in the description of each drawing, an XYZ rectangular coordinate system is set, and the positional relationship of each part will be described with reference to this XYZ rectangular coordinate system. A direction in which the display device 10 displays an image is a positive direction of the Z axis, and orthogonal directions on a plane perpendicular to the Z axis direction are an X axis direction and a Y axis direction, respectively. Here, the X-axis direction is the horizontal direction of the display device 10, and the Y-axis direction is the vertical direction of the display device 10.

画像情報供給装置2は、第1画像信号と第2画像信号とを表示装置10に供給する。ここで、第1画像信号とは、表示装置10が第1の画像情報P11を表示するための情報である。また、第2画像信号とは、表示装置10が第2の画像情報P12を表示するための情報である。   The image information supply device 2 supplies the first image signal and the second image signal to the display device 10. Here, the first image signal is information for the display device 10 to display the first image information P11. The second image signal is information for the display device 10 to display the second image information P12.

表示装置10は、第1表示部11と、第2表示部12と、輪郭補正部13とを備えている。まず、第2表示部12について説明する。
第2表示部12は、(+Z)方向に光を透過させる透過型表示部である。第2表示部12は、第1表示部11の第1表示面110に表示される画像情報の光束(第1光束R11)を(+Z)方向に透過させる。また、第2表示部12は、(+Z)方向に向けて画像情報を表示する第2表示面120を備えている。この第2表示面120の構成の一例について、図2を参照して説明する。
The display device 10 includes a first display unit 11, a second display unit 12, and a contour correction unit 13. First, the second display unit 12 will be described.
The second display unit 12 is a transmissive display unit that transmits light in the (+ Z) direction. The second display unit 12 transmits the light beam (first light beam R11) of the image information displayed on the first display surface 110 of the first display unit 11 in the (+ Z) direction. The second display unit 12 includes a second display surface 120 that displays image information in the (+ Z) direction. An example of the configuration of the second display surface 120 will be described with reference to FIG.

図2は、本実施形態の第2表示部12が備える第2表示面120の構成の一例を示す模式図である。この第2表示面120は、X軸方向およびY軸方向に2次元に配列された画素を有している。一例として、この第2表示面120は、X軸方向に8画素、Y軸方向に8画素の2次元に配列された画素を有している。なお、第2表示面120が有する画素の配列の構成はこれに限られない。例えば、第2表示面120は、X軸方向に1920画素、Y軸方向に1080画素の2次元に配列された画素を有していてもよい。   FIG. 2 is a schematic diagram illustrating an example of the configuration of the second display surface 120 provided in the second display unit 12 of the present embodiment. The second display surface 120 has pixels that are two-dimensionally arranged in the X-axis direction and the Y-axis direction. As an example, the second display surface 120 has two-dimensionally arranged pixels of 8 pixels in the X-axis direction and 8 pixels in the Y-axis direction. Note that the arrangement of the pixels on the second display surface 120 is not limited to this. For example, the second display surface 120 may have two-dimensionally arranged pixels of 1920 pixels in the X-axis direction and 1080 pixels in the Y-axis direction.

第2表示面120は、観察者1が(−Z)方向に第2表示面120を見込んだ状態における左上隅の画素を原点Oにして、原点Oから(+Y)方向に画素Px211〜画素Px218を有する。また、第2表示面120は、原点Oから(+X)方向に1画素分だけずれた位置から(+Y)方向に画素Px221〜画素Px228を有する。同様にして、第2表示面120は、画素Px231〜画素Px288を有する。   In the second display surface 120, the pixel at the upper left corner when the viewer 1 looks at the second display surface 120 in the (−Z) direction is the origin O, and the pixels Px211 to Px218 from the origin O to the (+ Y) direction. Have The second display surface 120 includes pixels Px221 to Px228 in the (+ Y) direction from a position shifted by one pixel in the (+ X) direction from the origin O. Similarly, the second display surface 120 includes pixels Px231 to Px288.

再び、図1を参照して、第2表示部12の説明を続ける。
この第2表示部12は、画像情報供給装置2から供給される第2画像信号を取得する。第2表示面120は、第2表示部12が取得した第2画像信号に基づいて、第2の画像情報P12を表示する。この第2画像信号には、第2表示面120の各画素の画素値を示す第2画素値情報が含まれている。第2表示面120は、取得された第2画像信号に含まれる第2画素値情報に基づいて、各画素の画素値を制御して第2の画像情報P12を表示する。この第2の画像情報P12を表示する第2表示面120から発せられる第2光束R12は、所定の位置にいる観察者1に第2の画像情報P12の光学像として観察される。この第2表示面120が表示する第2の画像情報P12の一例について、図3を参照して説明する。
With reference to FIG. 1 again, the description of the second display unit 12 is continued.
The second display unit 12 acquires a second image signal supplied from the image information supply device 2. The second display surface 120 displays the second image information P12 based on the second image signal acquired by the second display unit 12. The second image signal includes second pixel value information indicating the pixel value of each pixel on the second display surface 120. The second display surface 120 displays the second image information P12 by controlling the pixel value of each pixel based on the second pixel value information included in the acquired second image signal. The second light flux R12 emitted from the second display surface 120 that displays the second image information P12 is observed as an optical image of the second image information P12 by the observer 1 at a predetermined position. An example of the second image information P12 displayed on the second display surface 120 will be described with reference to FIG.

図3は、本実施形態の第2表示面120が表示する第2の画像情報P12の一例を示す模式図である。上述したように、第2表示面120は第2の画像情報P12を表示する。この第2の画像情報P12には、表示対象OBJ2の画像情報が含まれている。なお、以下の図面において画像を示す場合には、便宜上、画像情報の明るさが明るい(例えば、輝度が高い)部分を薄く、画像情報の明るさが暗い(例えば、輝度が低い)部分を濃く示す。また、以下の図面において画像を示す場合には、各画素の位置を明示するため、格子状の実線によって画素の境界を示す。   FIG. 3 is a schematic diagram illustrating an example of the second image information P12 displayed on the second display surface 120 of the present embodiment. As described above, the second display surface 120 displays the second image information P12. The second image information P12 includes image information of the display target OBJ2. When an image is shown in the following drawings, for the sake of convenience, a portion where the brightness of the image information is bright (for example, high brightness) is thin, and a portion where the brightness of the image information is dark (for example, low brightness) is dark. Show. Further, when an image is shown in the following drawings, the boundary of the pixel is indicated by a grid-like solid line in order to clearly indicate the position of each pixel.

ここで、表示対象OBJ2とは、例えば、四角形のパターンである。この四角形のパターンとは、具体的には、画素Px233、画素Px236、画素Px266、および画素Px263を頂点にした4辺によって囲まれる領域を示すパターンである。第2表示部12は、これらの4辺によって囲まれる領域、つまり表示対象OBJ2の表示領域に含まれる画素の明るさを、第2表示面120が有する画素のうち、表示対象OBJ2の表示領域に含まれない画素の明るさよりも暗くして、表示対象OBJ2を表示する。この第2表示面120が表示する表示対象OBJ2を示す第2画素値情報の一例について、図4を参照して説明する。   Here, the display object OBJ2 is, for example, a square pattern. Specifically, the square pattern is a pattern that indicates a region surrounded by four sides having the pixel Px233, the pixel Px236, the pixel Px266, and the pixel Px263 as vertices. The second display unit 12 displays the brightness of the pixels included in the region surrounded by these four sides, that is, the display region of the display target OBJ2, in the display region of the display target OBJ2 among the pixels of the second display surface 120. The display target OBJ2 is displayed with a brightness lower than that of the pixels not included. An example of the second pixel value information indicating the display target OBJ2 displayed on the second display surface 120 will be described with reference to FIG.

図4は、本実施形態の第2表示部12が取得する第2画素値情報の一例を示す表である。上述したように、第2画像信号には、第2表示面120が有する各画素の画素値(例えば、明るさ)を示す第2画素値情報が含まれている。例えば、第2画素値情報が示す画素値は、表示対象OBJ2が表示される、画素Px233、画素Px236、画素Px266、および画素Px263を頂点にした4辺によって囲まれる領域の画素値が、他の領域の画素値よりも大きく(例えば、明るく)して設定されている。具体的には、第2画素値情報が示す画素値は、画素Px233、画素Px236、画素Px266、および画素Px263を頂点にした4辺によって囲まれる領域の画素値がそれぞれ「63」に、他の領域の画素値が「0」に設定されている。第2表示面120は、取得した第2画像信号に含まれる第2画素値情報が示す画素値が「255」の場合、その画素値に対応付けられている画素の明るさを最大にして、画像情報を表示する。一方、第2表示面120は、取得した第2画像信号に含まれる第2画素値情報が示す画素値が「0」の場合、その画素値に対応付けられている画素の明るさを最小にして、画像情報を表示する。また、第2表示面120は、取得した第2画像信号が示す画素値が「1」から「254」の場合には、その画素値に対応付けられている画素の明るさを最小から最大の間の画素値に対応する明るさにして、画像情報を表示する。このようにして第2表示面120は、図4に示す四角形のパターンを示す第2画素値情報に基づいて、上述した図3に示す四角形のパターンを表示する。   FIG. 4 is a table showing an example of second pixel value information acquired by the second display unit 12 of the present embodiment. As described above, the second image signal includes the second pixel value information indicating the pixel value (for example, brightness) of each pixel included in the second display surface 120. For example, the pixel value indicated by the second pixel value information is the pixel value of the region surrounded by the four sides having the pixel Px233, the pixel Px236, the pixel Px266, and the pixel Px263 as the vertex, where the display target OBJ2 is displayed, It is set to be larger (for example, brighter) than the pixel value of the region. Specifically, the pixel value indicated by the second pixel value information is that the pixel value of the region surrounded by the four sides having the pixel Px233, the pixel Px236, the pixel Px266, and the pixel Px263 as the vertex is “63”, respectively. The pixel value of the area is set to “0”. When the pixel value indicated by the second pixel value information included in the acquired second image signal is “255”, the second display surface 120 maximizes the brightness of the pixel associated with the pixel value, Display image information. On the other hand, when the pixel value indicated by the second pixel value information included in the acquired second image signal is “0”, the second display surface 120 minimizes the brightness of the pixel associated with the pixel value. Display image information. In addition, when the pixel value indicated by the acquired second image signal is “1” to “254”, the second display surface 120 increases the brightness of the pixel associated with the pixel value from the minimum to the maximum. Image information is displayed at a brightness corresponding to the pixel value between them. In this way, the second display surface 120 displays the above-described square pattern shown in FIG. 3 based on the second pixel value information indicating the square pattern shown in FIG.

次に、第1表示部11について説明する。第1表示部11は、上述した図1に示すように、(+Z)方向に向けて画像情報を表示する第1表示面110を備えている。この第1表示面110の構成の一例について、図5を参照して説明する。   Next, the first display unit 11 will be described. As shown in FIG. 1 described above, the first display unit 11 includes a first display surface 110 that displays image information in the (+ Z) direction. An example of the configuration of the first display surface 110 will be described with reference to FIG.

図5は、本実施形態の第1表示部11が備える第1表示面110の構成の一例を示す模式図である。上述した第2表示面120と同様に、この第1表示面110はX軸方向およびY軸方向に2次元に配列された画素を有している。一例として、この第1表示面110は、X軸方向に8画素、Y軸方向に8画素の2次元に配列された画素を有している。なお、第1表示面110が有する画素の配列の構成はこれに限られない。例えば、第1表示面110は、X軸方向に1920画素、Y軸方向に1080画素の2次元に配列された画素を有していてもよい。   FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an example of the configuration of the first display surface 110 provided in the first display unit 11 of the present embodiment. Similar to the second display surface 120 described above, the first display surface 110 has pixels that are two-dimensionally arranged in the X-axis direction and the Y-axis direction. As an example, the first display surface 110 has two-dimensionally arranged pixels of 8 pixels in the X-axis direction and 8 pixels in the Y-axis direction. Note that the arrangement of the pixels on the first display surface 110 is not limited to this. For example, the first display surface 110 may have two-dimensionally arranged pixels of 1920 pixels in the X-axis direction and 1080 pixels in the Y-axis direction.

第1表示面110は、(−Z)方向に見た左上隅の画素を原点Oにして、原点Oから(+Y)方向に画素Px111〜画素Px118を有する。また、第1表示面110は、原点Oから(+X)方向に1画素分だけずれた位置から(+Y)方向に画素Px121〜画素Px128を有する。同様にして、第1表示面110は、画素Px131〜画素Px188を有する。第1表示面110は、輪郭補正部13から出力される第3画像信号に基づく画像情報を表示する。以下、これら輪郭補正部13および第3画像信号について説明する。   The first display surface 110 includes pixels Px111 to Px118 from the origin O to the (+ Y) direction with the pixel at the upper left corner viewed in the (−Z) direction as the origin O. The first display surface 110 includes pixels Px121 to Px128 in the (+ Y) direction from a position shifted by one pixel in the (+ X) direction from the origin O. Similarly, the first display surface 110 includes pixels Px131 to Px188. The first display surface 110 displays image information based on the third image signal output from the contour correction unit 13. Hereinafter, the contour correction unit 13 and the third image signal will be described.

再び、図1を参照して、輪郭補正部13について説明する。
輪郭補正部13は、画像情報供給装置2から供給される第1画像信号を取得する。この第1画像信号には、第1表示面110の各画素の画素値(例えば、明るさ)を示す第1画素値情報が含まれている。さらに、第1画像信号には、第1表示面110及び第2表示面120に表示する表示対象を両眼視差により所定の位置に立体表示するための、表示対象の輪郭部を示す輪郭部情報と、奥行き位置情報(例えば、デプスマップ)とが含まれている。これら第1画素値情報、両眼視差、所定の位置、輪郭部情報、および奥行き位置情報については、後述する。
Again, the outline correction unit 13 will be described with reference to FIG.
The contour correction unit 13 acquires the first image signal supplied from the image information supply device 2. The first image signal includes first pixel value information indicating the pixel value (for example, brightness) of each pixel on the first display surface 110. Further, the first image signal includes contour information indicating a contour portion of the display target for stereoscopic display of the display target to be displayed on the first display surface 110 and the second display surface 120 at a predetermined position by binocular parallax. And depth position information (for example, a depth map). The first pixel value information, binocular parallax, predetermined position, contour information, and depth position information will be described later.

次に、輪郭補正部13は、取得した第1画像信号に基づいて、第3画像信号を生成し、生成した第3画像信号を第1表示部11に供給する。ここで、第3画像信号とは、第1画像信号に含まれる第1画素値情報のうち、表示対象OBJ1の輪郭部に対応する画素の画素値を示す第1画素値情報を補正した画像信号である。すなわち、輪郭補正部13は、取得した第1画像信号に含まれる第1画素値情報と、奥行き位置情報と、輪郭部情報とに基づいて、表示対象OBJ1の輪郭部を表示する第1表示部11の各画素の画素値を補正する。この奥行き位置情報とは、表示対象を立体表示する奥行き位置を示す情報である。また、輪郭部情報とは、表示対象OBJ1の輪郭部を示す情報である。まず、第1画素値情報について、図6を参照して説明する。   Next, the contour correcting unit 13 generates a third image signal based on the acquired first image signal, and supplies the generated third image signal to the first display unit 11. Here, the third image signal is an image signal obtained by correcting the first pixel value information indicating the pixel value of the pixel corresponding to the contour portion of the display object OBJ1 among the first pixel value information included in the first image signal. It is. In other words, the contour correcting unit 13 displays the contour of the display target OBJ1 based on the first pixel value information, the depth position information, and the contour information included in the acquired first image signal. The pixel value of each of the eleven pixels is corrected. The depth position information is information indicating a depth position at which a display target is stereoscopically displayed. The contour information is information indicating the contour of the display target OBJ1. First, the first pixel value information will be described with reference to FIG.

図6は、本実施形態の輪郭補正部13が取得する第1画素値情報の一例を示す表である。ここで、表示対象OBJ1とは、表示対象OBJ2と同様に、例えば、四角形のパターンである。この四角形のパターンとは、具体的には、画素Px133、画素Px136、画素Px166、および画素Px163を頂点にした4辺によって囲まれる領域を示すパターンである。この第1画素値情報が示す画素値は、表示対象OBJ1が表示される、画素Px133、画素Px136、画素Px166、および画素Px163を頂点にした4辺によって囲まれる領域の画素値が、他の領域の画素値よりも大きく(例えば、明るく)して設定されている。具体的には、第1画素値情報が示す画素値は、画素Px133、画素Px136、画素Px166、および画素Px163を頂点にした4辺によって囲まれる領域の画素値がそれぞれ「63」に、他の領域の画素値が「0」に設定されている。   FIG. 6 is a table showing an example of first pixel value information acquired by the contour correcting unit 13 of the present embodiment. Here, the display target OBJ1 is, for example, a square pattern, like the display target OBJ2. Specifically, the square pattern is a pattern indicating a region surrounded by four sides having the pixel Px133, the pixel Px136, the pixel Px166, and the pixel Px163 as vertices. The pixel value indicated by the first pixel value information is that the pixel value of the region surrounded by the four sides with the pixel Px133, the pixel Px136, the pixel Px166, and the pixel Px163 as the vertices where the display target OBJ1 is displayed is the other region. It is set to be larger (for example, brighter) than the pixel value. Specifically, the pixel value indicated by the first pixel value information is that the pixel value of the region surrounded by the four sides with the pixel Px133, the pixel Px136, the pixel Px166, and the pixel Px163 as the vertices is “63”. The pixel value of the area is set to “0”.

次に、奥行き位置情報について、図7を参照して説明する。
図7は、本実施形態の輪郭補正部13が取得する奥行き位置情報の一例を示す表である。同図に示すように、奥行き位置情報には、表示対象が立体表示される位置である奥行き位置を示す値が、第1表示面110の各画素の位置に関連付けられて設定されている。具体的には、表示対象の奥行き位置は、画素Px233、画素Px236、画素Px266、および画素Px263を頂点にした4辺によって囲まれる領域の奥行き位置がそれぞれ「値D0」(このD0は、0〜255の値。)に、他の領域の奥行き位置が「0」に設定されている。次に、この奥行き位置について、図8を参照して説明する。
Next, depth position information will be described with reference to FIG.
FIG. 7 is a table showing an example of depth position information acquired by the contour correction unit 13 of the present embodiment. As shown in the figure, in the depth position information, a value indicating a depth position, which is a position where the display target is stereoscopically displayed, is set in association with the position of each pixel on the first display surface 110. Specifically, the depth position of the display target is the depth position of the region surrounded by the four sides with the pixel Px233, the pixel Px236, the pixel Px266, and the pixel Px263 as vertices. In other words, the depth position of the other area is set to “0”. Next, the depth position will be described with reference to FIG.

図8は、本実施形態の表示装置10が表示する表示対象の奥行き位置の一例について示す構成図である。上述したように、第1表示面110は、第1の画像情報P11を表示する。この第1表示面110は、第1の画像情報P11に基づく第1第1光束R11を発する。第1表示面110から発せられた第1第1光束R11は、所定の位置にいる観察者1に第1の画像情報P11の光学像として観察される。同様に、第2表示面120は、第2の画像情報P12を表示する。この第2表示面120は、第2の画像情報P12に基づく第2第2光束R12を発する。第2表示面120から発せられた第2第2光束R12は、所定の位置にいる観察者1に第2の画像情報P12の光学像として観察される。観察者1は、所定の位置において、第1第1光束R11と第2第2光束R12とを同時に観察することにより、表示対象が立体表示された立体像SIを認識する。この観察者1が立体像SIを認識する仕組みについては、後述する。   FIG. 8 is a configuration diagram illustrating an example of the depth position of the display target displayed by the display device 10 of the present embodiment. As described above, the first display surface 110 displays the first image information P11. The first display surface 110 emits a first first light beam R11 based on the first image information P11. The first first light beam R11 emitted from the first display surface 110 is observed as an optical image of the first image information P11 by the observer 1 at a predetermined position. Similarly, the second display surface 120 displays the second image information P12. The second display surface 120 emits a second second light beam R12 based on the second image information P12. The second second light beam R12 emitted from the second display surface 120 is observed as an optical image of the second image information P12 by the observer 1 at a predetermined position. The observer 1 recognizes the stereoscopic image SI in which the display target is stereoscopically displayed by simultaneously observing the first first light beam R11 and the second second light beam R12 at a predetermined position. A mechanism for the observer 1 to recognize the stereoscopic image SI will be described later.

ここで、表示対象の奥行き位置とは、観察者1が認識する立体像SIのZ軸方向(つまり、奥行き方法)の位置である。具体的には、奥行き位置は、第2表示面120のZ軸方向の位置を基準位置として、(+Z)方向の距離によって示される。この奥行き位置は、基準位置を「0」とし、表示装置10が立体像SIを表示可能な位置であって、基準位置から最も離れた(+Z)方向の位置を「255」として、(+Z)方向に256段階に設定される。例えば、立体像SIの奥行き位置が「値D0」に設定されている表示対象を表示装置10が表示した場合、所定の位置から観察する観察者1は、図8に示すように、基準位置「0」と、奥行き位置「255」との中間の位置である、奥行き位置「値D0」に立体像SIを認識する。   Here, the depth position of the display target is the position in the Z-axis direction (that is, the depth method) of the stereoscopic image SI recognized by the observer 1. Specifically, the depth position is indicated by a distance in the (+ Z) direction with the position in the Z-axis direction of the second display surface 120 as a reference position. This depth position is a position where the reference position is “0”, the display device 10 can display the stereoscopic image SI, and the position in the (+ Z) direction farthest from the reference position is “255”, and (+ Z) The direction is set to 256 levels. For example, when the display device 10 displays a display target in which the depth position of the stereoscopic image SI is set to “value D0”, the observer 1 observing from a predetermined position, as shown in FIG. The stereoscopic image SI is recognized at the depth position “value D0”, which is an intermediate position between “0” and the depth position “255”.

次に、輪郭部情報について、図9を参照して説明する。
図9は、本実施形態の輪郭補正部13が取得する輪郭部情報の一例を示す表である。同図に示すように、輪郭部情報には、表示対象の輪郭部を示す値が、第1表示面110の各画素の位置に関連付けられて設定されている。ここで、表示対象の輪郭部を示す値とは、第1表示面110に表示される画像情報のうち、輪郭部が「1」に、輪郭部以外の非輪郭部が「0」に設定される値である。具体的には、表示対象の輪郭部を示す値は、画素Px133、画素Px136、画素Px166、および画素Px163を頂点にした4辺を含む領域が「1」に、他の領域が「0」に設定されている。つまり、輪郭部情報は、輪郭補正部13が取得する第1画素値情報によって示される四角形のパターンの各辺に対応する画素の位置が「1」に設定されている。すなわち、輪郭部情報とは、第1表示面110に表示される表示対象の輪郭部(エッジ部分、稜線部分)を示す情報である。ここで、輪郭部とは、(単に輪郭、又は輪郭領域と表現してもよい)とは、例えば、画像情報内において隣接する又は近傍の画素の明るさ(例えば、輝度)が急変する部分である。例えば、輪郭部は、図3に示す四角形のパターンの各辺の、幅が無い理論的な線分を示すとともに、例えば、第1表示面110の解像度に応じた有限の幅を有する輪郭周囲の領域をも示している。
Next, the outline information will be described with reference to FIG.
FIG. 9 is a table showing an example of the contour information acquired by the contour correcting unit 13 of the present embodiment. As shown in the figure, in the contour information, a value indicating the contour to be displayed is set in association with the position of each pixel on the first display surface 110. Here, the value indicating the contour portion to be displayed is set such that the contour portion is set to “1” and the non-contour portion other than the contour portion is set to “0” in the image information displayed on the first display surface 110. Value. Specifically, the value indicating the outline of the display target is “1” in the area including the four sides with the pixel Px133, the pixel Px136, the pixel Px166, and the pixel Px163 as the vertex, and “0” in the other areas. Is set. That is, in the contour information, the position of the pixel corresponding to each side of the square pattern indicated by the first pixel value information acquired by the contour correcting unit 13 is set to “1”. That is, the contour information is information indicating a contour portion (edge portion, ridge line portion) to be displayed displayed on the first display surface 110. Here, the contour portion (which may be simply expressed as a contour or a contour region) is, for example, a portion where the brightness (for example, luminance) of adjacent or neighboring pixels in image information changes suddenly. is there. For example, the contour portion indicates a theoretical line segment having no width of each side of the square pattern shown in FIG. 3 and, for example, around the contour having a finite width according to the resolution of the first display surface 110. The area is also shown.

次に、輪郭補正部13が第1画像信号に基づいて、第3画像信号を生成する構成について、図10を参照して説明する。
図10は、本実施形態の輪郭補正部13が第3画像情報を生成する構成の一例を示す表である。輪郭補正部13は、取得した第1画像信号に含まれる、第1画素値情報と、奥行き位置情報と、輪郭部情報とに基づいて、第3画像情報を生成する。具体的には、まず輪郭補正部13は、取得した第1画像信号から輪郭部情報と、奥行き位置情報とを抽出する。次に、輪郭補正部13は、抽出した輪郭部情報と、抽出した奥行き位置情報とに基づいて所定の演算を行い、所定の演算結果としての補正情報を生成する。
Next, a configuration in which the contour correcting unit 13 generates the third image signal based on the first image signal will be described with reference to FIG.
FIG. 10 is a table showing an example of a configuration in which the contour correction unit 13 of the present embodiment generates the third image information. The contour correction unit 13 generates third image information based on the first pixel value information, the depth position information, and the contour information included in the acquired first image signal. Specifically, the contour correcting unit 13 first extracts contour information and depth position information from the acquired first image signal. Next, the contour correction unit 13 performs a predetermined calculation based on the extracted contour portion information and the extracted depth position information, and generates correction information as a predetermined calculation result.

例えば、輪郭補正部13は、抽出した輪郭部情報と、抽出した奥行き位置情報との論理積演算を行って、奥行き位置情報のうち、輪郭部の奥行き位置情報が設定されている輪郭部の奥行き位置情報を生成する(図10(a))。次に、輪郭補正部13は、生成した輪郭部の奥行き位置情報に所定の演算をした補正情報(ここでは、一例として、値d0)を生成する。例えば、輪郭補正部13は、生成した輪郭部の奥行き位置情報(値D0)に所定の係数を乗算して、補正情報(値d0)を生成する(図10(b))。   For example, the contour correction unit 13 performs a logical product operation of the extracted contour information and the extracted depth position information, and the depth of the contour portion in which the depth position information of the contour portion is set in the depth position information. Position information is generated (FIG. 10A). Next, the contour correction unit 13 generates correction information (here, a value d0 as an example) obtained by performing a predetermined calculation on the generated depth position information of the contour portion. For example, the contour correction unit 13 generates correction information (value d0) by multiplying the generated depth position information (value D0) by a predetermined coefficient (FIG. 10B).

次に、輪郭補正部13は、取得した第1画像信号から第1画素値情報を抽出して、抽出した第1画素値情報(値63)と、生成した補正情報(値d0)とを演算(例えば、値63から値d0を減算)して、輪郭補正情報を生成する(図10(c))。ここで、輪郭補正部13は、輪郭補正情報が示す各画素値が0〜255の整数になるように、例えば、演算の結果の小数点以下を切り捨てる。すなわち、輪郭補正部13は、所定の位置に立体表示される表示対象の奥行き位置に基づいて、第1表示部11が有する2次元に配列された複数の画素のうち、表示対象の輪郭部を表示する輪郭画素の画素値を補正する。輪郭補正部13は、このようにして生成した輪郭補正情報を含む第3画像信号を生成する。   Next, the contour correction unit 13 extracts the first pixel value information from the acquired first image signal, and calculates the extracted first pixel value information (value 63) and the generated correction information (value d0). (For example, the value d0 is subtracted from the value 63) to generate contour correction information (FIG. 10C). Here, for example, the contour correction unit 13 rounds off the decimal part of the calculation result so that each pixel value indicated by the contour correction information becomes an integer of 0 to 255. In other words, the contour correcting unit 13 selects the contour part to be displayed among the plurality of pixels arranged in a two-dimensional manner of the first display unit 11 based on the depth position of the display target stereoscopically displayed at a predetermined position. The pixel value of the contour pixel to be displayed is corrected. The contour correction unit 13 generates a third image signal including the contour correction information generated in this way.

次に、輪郭補正部13が生成した第3画像信号に基づいて、第1表示部11が表示する構成ついて説明する。
第1表示部11は、輪郭補正部13が生成した第3画像信号を取得する。第1表示部11は、取得した第3画像信号に含まれる第3画素値情報が示す画素値が「255」の場合、その画素値に対応付けられている画素の明るさを最大にして、画像情報を表示する。一方、第1表示部11は、取得した第3画像信号に含まれる第3画素値情報が示す画素値が「0」の場合、その画素値に対応付けられている画素の明るさを最小にして、画像情報を表示する。また、第1表示部11は、取得した第3画像信号が示す画素値が「1」から「254」の場合には、その画素値に対応付けられている画素の明るさを最小から最大の間の画素値に対応する明るさにして、画像情報を表示する。この第1表示部11が表示する第1の画像情報P11について、図11を参照して説明する。
Next, the configuration displayed by the first display unit 11 based on the third image signal generated by the contour correcting unit 13 will be described.
The first display unit 11 acquires the third image signal generated by the contour correction unit 13. When the pixel value indicated by the third pixel value information included in the acquired third image signal is “255”, the first display unit 11 maximizes the brightness of the pixel associated with the pixel value, Display image information. On the other hand, when the pixel value indicated by the third pixel value information included in the acquired third image signal is “0”, the first display unit 11 minimizes the brightness of the pixel associated with the pixel value. Display image information. In addition, when the pixel value indicated by the acquired third image signal is “1” to “254”, the first display unit 11 increases the brightness of the pixel associated with the pixel value from the minimum to the maximum. Image information is displayed at a brightness corresponding to the pixel value between them. The first image information P11 displayed by the first display unit 11 will be described with reference to FIG.

図11は、本実施形態の第1表示部11が表示する第1の画像情報P11の一例を示す模式図である。同図に示すように、第1表示部11は、第2表示部12が表示する四角形のパターンに対応する四角形のパターンであって、その輪郭部の明るさが四角形のパターンの内部に比して暗く設定されている四角形のパターンを、第1表示面110に表示する。   FIG. 11 is a schematic diagram illustrating an example of the first image information P11 displayed by the first display unit 11 of the present embodiment. As shown in the figure, the first display unit 11 is a square pattern corresponding to the quadrangle pattern displayed by the second display unit 12, and the brightness of the outline portion is compared to the inside of the square pattern. A square pattern set to be dark is displayed on the first display surface 110.

次に、図12〜図15を参照して、表示装置10が、表示対象を立体像SIとして立体表示する構成について説明する。まず、図12を参照して、第1表示面110が表示する第1の画像情報P11の位置と、第2表示面120が表示する第2の画像情報P12位置と、観察者1がこれらの画像情報を観察する所定の位置との関係について説明する。   Next, with reference to FIG. 12 to FIG. 15, a configuration in which the display device 10 stereoscopically displays a display target as a stereoscopic image SI will be described. First, referring to FIG. 12, the position of the first image information P11 displayed on the first display surface 110, the position of the second image information P12 displayed on the second display surface 120, and the observer 1 A relationship with a predetermined position where image information is observed will be described.

図12は、本実施形態における第1表示面110と、第2表示面120との位置関係の一例を示す模式図である。
第1表示部11の第1表示面110は、第1の画像情報P11を表示する。第2表示部12の第2表示面120は、第1の画像情報P11が表示される位置から(+Z)方向に所定の距離Lpだけ離れている位置に第2の画像情報P12を表示する。上述したように第2表示部12は、Z軸方向に光を透過させる透過型表示部である。このため、第1の画像情報P11を表示する第1表示面110から発せられる光束(第1光束R11)は、第2表示部12を透過して、観察者1に観察される。また、第2の画像情報P12を表示する第2表示面120から発せられる光束(第2光束R12)は、そのまま観察者1に観察される。つまり、観察者1は、第1の画像情報P11と第2の画像情報P12とを重ねて観察する。ここで、所定の距離Lpとは、第1の画像情報P11が表示されているZ軸方向の位置と、第2の画像情報P12が表示されているZ軸方向の位置の間の距離である。この所定の距離Lpは、例えば、第1の画像情報P11が表示されているZ軸方向の位置と、観察者1の所定の位置とに基づいて予め定められる。
FIG. 12 is a schematic diagram illustrating an example of a positional relationship between the first display surface 110 and the second display surface 120 in the present embodiment.
The first display surface 110 of the first display unit 11 displays the first image information P11. The second display surface 120 of the second display unit 12 displays the second image information P12 at a position separated by a predetermined distance Lp in the (+ Z) direction from the position where the first image information P11 is displayed. As described above, the second display unit 12 is a transmissive display unit that transmits light in the Z-axis direction. For this reason, the light beam (first light beam R11) emitted from the first display surface 110 displaying the first image information P11 passes through the second display unit 12 and is observed by the observer 1. Further, the light beam (second light beam R12) emitted from the second display surface 120 displaying the second image information P12 is observed by the observer 1 as it is. That is, the observer 1 observes the first image information P11 and the second image information P12 in an overlapping manner. Here, the predetermined distance Lp is a distance between a position in the Z-axis direction where the first image information P11 is displayed and a position in the Z-axis direction where the second image information P12 is displayed. . This predetermined distance Lp is determined in advance based on, for example, the position in the Z-axis direction where the first image information P11 is displayed and the predetermined position of the observer 1.

また、図12に示すように、表示装置10は、第1表示面110が表示する第1の画像情報P11内の輪郭部RL1Lと、第2表示面120が表示する第2の画像情報P12内の、輪郭部RL1Lに対応している輪郭部RL2Lとが、観察者1に対応して観察されるように、第1の画像情報P11および第2の画像情報P12を表示する。同様に、表示装置10は、第1表示面110が表示する第1の画像情報P11内の輪郭部RL1Rと、第2表示面120が表示する第2の画像情報P12内の、輪郭部RL1Rに対応している輪郭部RL2Rとが、観察者1に対応して観察されるように、第1の画像情報P11および第2の画像情報P12を表示する。   Further, as shown in FIG. 12, the display device 10 includes the contour portion RL1L in the first image information P11 displayed on the first display surface 110 and the second image information P12 displayed on the second display surface 120. The first image information P11 and the second image information P12 are displayed so that the contour portion RL2L corresponding to the contour portion RL1L is observed corresponding to the observer 1. Similarly, the display device 10 displays the contour portion RL1R in the first image information P11 displayed on the first display surface 110 and the contour portion RL1R in the second image information P12 displayed on the second display surface 120. The first image information P11 and the second image information P12 are displayed so that the corresponding contour portion RL2R is observed corresponding to the observer 1.

このとき、表示装置10は、観察者1の左眼Lに、第1の画像情報P11によって示される四角形の輪郭部RL2Lの(−X)側(つまり、四角形の外側)に、輪郭部RL2Lと輪郭部RL1Lとが重なって観察されるように各画像を表示する。また、表示装置10は、観察者1の左眼Lに、第1の画像情報P11によって示される四角形の輪郭部RL2Rの(−X)側(つまり、四角形の内側)に、輪郭部RL2Rと輪郭部RL1Rとが重なって観察されるように各画像を表示する。同様に、例えば、表示装置10は、観察者1の右眼Rに、第1の画像情報P11によって示される四角形の輪郭部RL2Rの(+X)側(つまり、四角形の外側)に、輪郭部RL2Rと輪郭部RL1Rとが重なって観察されるように各画像を表示する。また、表示装置10は、観察者1の右眼Rに、第1の画像情報P11によって示される四角形の輪郭部RL2Lの(+X)側(つまり、四角形の内側)に、輪郭部RL2Lと輪郭部RL1Lが重なって観察されるように各画像を表示する。   At this time, the display device 10 has the contour portion RL2L on the left eye L of the observer 1 on the (−X) side (that is, outside the quadrilateral) of the quadrangular contour portion RL2L indicated by the first image information P11. Each image is displayed so that the outline portion RL1L overlaps and is observed. In addition, the display device 10 has the contour RL2R and the contour on the left eye L of the viewer 1 on the (−X) side (that is, on the inner side of the quadrilateral) of the quadrangular contour RL2R indicated by the first image information P11. Each image is displayed so that the part RL1R overlaps and is observed. Similarly, for example, the display device 10 has the contour portion RL2R on the right eye R of the observer 1 on the (+ X) side (that is, outside the quadrilateral) of the quadrangular contour portion RL2R indicated by the first image information P11. Each image is displayed so that the outline portion RL1R overlaps and is observed. Further, the display device 10 has the contour portion RL2L and the contour portion on the right eye R of the observer 1 on the (+ X) side (that is, on the inner side of the quadrilateral) of the quadrangular contour portion RL2L indicated by the first image information P11. Each image is displayed so that RL1L is observed overlapping.

次に、観察者1によって、第1の画像情報P11と第2の画像情報P12とから立体像SI(3次元画像)が認識される仕組みについて説明する。まず、観察者1が、第1の画像情報P11が表示する表示対象OBJ1の輪郭部と、第2の画像情報P12が表示する表示対象OBJ2の輪郭部とが対応する(重なる)所定の位置において、これらの画像情報を観察する。そうすると、観察者1は、第1の画像情報P11が表示する表示対象OBJ1の輪郭部と、第2の画像情報P12が表示する表示対象OBJ2の輪郭部との明るさの比(例えば、輝度比)に応じた奥行き位置に表示対象の光学像IMを知覚する。このとき、表示対象(例えば、四角形のパターン)を観察したとき、観察者1の網膜像上では認識できないくらいの微小な輝度の段差ができる。このような場合においては、明るさ(例えば、輝度)の段差間に仮想的な輪郭(エッジ)を知覚して1つの物体として認識する。このとき、左眼Lと右眼Rとで仮想的な輪郭に少しだけずれが生じて両眼視差として知覚して奥行き位置が変化する。この仕組みについて、図13〜図15を参照して、詳細に説明する。   Next, a mechanism in which the observer 1 recognizes a stereoscopic image SI (three-dimensional image) from the first image information P11 and the second image information P12 will be described. First, the observer 1 is in a predetermined position where the contour portion of the display target OBJ1 displayed by the first image information P11 and the contour portion of the display target OBJ2 displayed by the second image information P12 correspond (overlap). Observe these image information. Then, the observer 1 compares the brightness ratio between the contour portion of the display target OBJ1 displayed by the first image information P11 and the contour portion of the display target OBJ2 displayed by the second image information P12 (for example, the luminance ratio). The optical image IM to be displayed is perceived at a depth position corresponding to (). At this time, when a display object (for example, a square pattern) is observed, a step with a minute brightness that cannot be recognized on the retina image of the observer 1 is formed. In such a case, a virtual contour (edge) is perceived between steps of brightness (for example, luminance) and recognized as one object. At this time, the virtual contour is slightly shifted between the left eye L and the right eye R and perceived as binocular parallax, and the depth position changes. This mechanism will be described in detail with reference to FIGS.

図13は、本実施形態における光学像IMの一例を示す模式図である。ここで、光学像IMとは、第1の画像情報P11及び第2の画像情報P12が観察者1によって観察される画像である。まず、観察者の左眼Lに観察される光学像IMLについて説明する。   FIG. 13 is a schematic diagram illustrating an example of the optical image IM in the present embodiment. Here, the optical image IM is an image in which the first image information P11 and the second image information P12 are observed by the observer 1. First, the optical image IML observed by the left eye L of the observer will be described.

図13に示すように、観察者の左眼Lにおいては、第1の画像情報P11Lと、第2の画像情報P12Lとが合成された光学像IMLが結像する。ここで、第1の画像情報P11Lとは、第1の画像情報P11のうち、観察者1の左眼Lに観察される画像情報である。また、第2の画像情報P12Lとは、第2の画像情報P12のうち、観察者1の左眼Lに観察される画像情報である。図11を参照して説明したように、左眼Lにおいては、第1の画像情報P11によって示される四角形の輪郭部RL2Lの(−X)側(つまり、四角形の外側)に、輪郭部RL2Lを示す画像と輪郭部RL1Lとが合成された光学像IMLが結像する。また、左眼Lにおいては、第1の画像情報P11によって示される四角形の輪郭部RL2Rの(−X)側(つまり、四角形の内側)に、輪郭部RL2Rを示す画像と輪郭部RL1Rとが合成された光学像IMLが結像する。   As shown in FIG. 13, in the left eye L of the observer, an optical image IML formed by combining the first image information P11L and the second image information P12L is formed. Here, the 1st image information P11L is image information observed with the left eye L of the observer 1 among the 1st image information P11. The second image information P12L is image information observed by the left eye L of the observer 1 in the second image information P12. As described with reference to FIG. 11, in the left eye L, the contour portion RL2L is placed on the (−X) side (that is, outside the quadrilateral) of the quadrangular contour portion RL2L indicated by the first image information P11. An optical image IML in which the image shown and the contour portion RL1L are combined is formed. In the left eye L, the image indicating the contour portion RL2R and the contour portion RL1R are synthesized on the (−X) side (that is, inside the quadrilateral) of the quadrangular contour portion RL2R indicated by the first image information P11. The formed optical image IML is formed.

次に、図13の場合において、左眼Lに観察されている光学像IMLの明るさの分布について、図14を参照して説明する。
図14は、本実施形態における光学像IMの明るさの分布の一例を示すグラフである。図14において、X座標X1〜X6は、光学像IMの明るさの変化点に対応するX座標である。画像情報の画素値の一例として、輝度値BRの場合について説明する。また、左眼Lに観察される第2の画像情報P12Lの明るさは、X座標X1〜X2において、ここではゼロとして説明する。また、第2の画像情報P12Lの明るさは、X座標X2〜X6において輝度値BR2(例えば、「63」)である。左眼Lに観察される第1の画像情報P11Lの明るさは、X座標X1〜X2及びX座標X4〜X5において輝度値BR1(例えば、「61」)であり、X座標X2〜X4において輝度値BR2である。したがって、左眼Lに観察される光学像IMLの明るさ(例えば、輝度)は、X座標X1〜X2において輝度値BR1になる。また、光学像IMLの明るさは、X座標X2〜X4において輝度値BR4(例えば、「126」)になる。また、光学像IMLの明るさは、X座標X4〜X5において輝度値BR1と輝度値BR2とが合成された明るさである輝度値BR3(例えば、「124」)になり、X座標X5〜X6において、輝度値BR2になる。
Next, the brightness distribution of the optical image IML observed by the left eye L in the case of FIG. 13 will be described with reference to FIG.
FIG. 14 is a graph showing an example of the brightness distribution of the optical image IM in the present embodiment. In FIG. 14, X coordinates X1 to X6 are X coordinates corresponding to the brightness change points of the optical image IM. As an example of the pixel value of the image information, the case of the luminance value BR will be described. Further, the brightness of the second image information P12L observed by the left eye L is described as zero here in the X coordinates X1 to X2. The brightness of the second image information P12L is a brightness value BR2 (for example, “63”) at the X coordinates X2 to X6. The brightness of the first image information P11L observed by the left eye L is a brightness value BR1 (for example, “61”) at the X coordinates X1 to X2 and the X coordinates X4 to X5, and the brightness at the X coordinates X2 to X4. The value BR2. Therefore, the brightness (for example, luminance) of the optical image IML observed by the left eye L becomes the luminance value BR1 at the X coordinates X1 to X2. Further, the brightness of the optical image IML is a luminance value BR4 (for example, “126”) at the X coordinates X2 to X4. The brightness of the optical image IML is a brightness value BR3 (for example, “124”) that is a brightness obtained by combining the brightness value BR1 and the brightness value BR2 at the X coordinates X4 to X5, and the X coordinates X5 to X6. The luminance value BR2 is obtained.

次に、観察者1の左眼Lに輪郭部が観察される仕組みについて説明する。
図15は、本実施形態における左眼Lと右眼Rとに生じる両眼視差の一例を示すグラフである。左眼Lの網膜上に結像された光学像IMLによって、観察者1に認識される画像の明るさの分布は、図15の波形WLのようになる。ここで、観察者1は、例えば、観察される画像の明るさの変化が最大になる(つまり、波形WL及び波形WRの傾きが最大になる)X軸上の位置を、観察している物体の輪郭部であると認識する。本実施形態の場合、観察者1は、例えば、左眼L側の波形WLについて、図15に示すXELの位置(つまり、X軸の原点Oから距離LELの位置)を観察している四角形の左辺側の輪郭部であると認識する。
Next, a mechanism in which a contour portion is observed in the left eye L of the observer 1 will be described.
FIG. 15 is a graph showing an example of binocular parallax that occurs in the left eye L and the right eye R in the present embodiment. The distribution of brightness of the image recognized by the observer 1 by the optical image IML formed on the retina of the left eye L is as shown by a waveform WL in FIG. Here, the observer 1 is, for example, an object observing the position on the X-axis where the change in the brightness of the observed image is maximized (that is, the gradient of the waveform WL and the waveform WR is maximized). It is recognized that it is the outline part. In the case of the present embodiment, for example, the observer 1 observes the position of X EL shown in FIG. 15 (that is, the position of the distance L EL from the origin O of the X axis) for the waveform WL on the left eye L side. It is recognized as a contour portion on the left side of the rectangle.

次に、観察者の右眼Rに観察される光学像IMRについての、光学像IMLとの相違点を説明し、その相違点によって立体像(3次元画像)を認識する仕組みについて説明する。
図13に示すように、観察者の右眼Rにおいては、右眼Rに観察される第1の画像情報P11Rと、右眼Rに観察される第2の画像情報P12Rとが合成された光学像IMRが結像する。
また、図14に示すように、右眼Rに観察される光学像IMRの明るさ(例えば、輝度)は、X座標X1〜X3及びX座標X4〜X6において、左眼Lに観察される光学像IMLの明るさと相違している。
右眼Rの網膜上に合成された光学像IMRによって、観察者1に認識される画像の明るさの分布は、図15の波形WRのようになる。ここで、観察者1は、例えば、右眼R側の波形WRについて、図15に示すXERの位置(つまり、X軸の原点Oから距離LERの位置)を観察している四角形の輪郭部であると認識する。
これにより、観察者1は、左眼Lが観察する四角形の輪郭部の位置XELと、右眼Rが観察する四角形の輪郭部の位置XERとを両眼視差として認識する。そして、観察者1は、輪郭部の両眼視差に基づいて四角形の画像を立体像SI(3次元画像)として認識する。
Next, a difference between the optical image IMR observed by the observer's right eye R and the optical image IML will be described, and a mechanism for recognizing a stereoscopic image (three-dimensional image) based on the difference will be described.
As shown in FIG. 13, in the observer's right eye R, the first image information P11R observed by the right eye R and the second image information P12R observed by the right eye R are combined. An image IMR is formed.
As shown in FIG. 14, the brightness (for example, luminance) of the optical image IMR observed by the right eye R is the optical observed by the left eye L at the X coordinates X1 to X3 and the X coordinates X4 to X6. It is different from the brightness of the image IML.
The distribution of the brightness of the image recognized by the observer 1 by the optical image IMR synthesized on the retina of the right eye R is as shown by the waveform WR in FIG. Here, for example, the observer 1 observes the position of the XER shown in FIG. 15 (that is, the position of the distance LER from the origin O of the X axis) for the waveform WR on the right eye R side, for example. It is recognized as a part.
Thus, the observer 1 recognizes the position X EL contour portion of square left eye L is observed, the position X ER of contour of the square right eye R is observed as binocular parallax. Then, the observer 1 recognizes a square image as a stereoscopic image SI (three-dimensional image) based on the binocular parallax of the contour portion.

次に、表示装置10の動作について、図16を参照して説明する。
図16は、本実施形態の表示装置10の動作の一例を示すフローチャートである。まず、輪郭補正部13は、画像情報供給装置2から第1画像信号を取得する(ステップS10)。
Next, the operation of the display device 10 will be described with reference to FIG.
FIG. 16 is a flowchart illustrating an example of the operation of the display device 10 according to the present embodiment. First, the contour correction unit 13 acquires a first image signal from the image information supply device 2 (step S10).

次に、輪郭補正部13は、取得した第1画像信号から輪郭部情報を抽出する(ステップS20)。次に、輪郭補正部13は、取得した第1画像信号から奥行き位置情報を抽出する(ステップS30)。   Next, the contour correcting unit 13 extracts contour information from the acquired first image signal (step S20). Next, the contour correcting unit 13 extracts depth position information from the acquired first image signal (step S30).

次に、輪郭補正部13は、抽出した輪郭部情報と、抽出した奥行き位置情報との論理積演算を行って、奥行き位置情報のうち、輪郭部の奥行き位置情報が設定されている輪郭部の奥行き位置情報を生成する(ステップS40)。   Next, the contour correction unit 13 performs a logical product operation of the extracted contour information and the extracted depth position information, and the contour position of the contour position in which the depth position information of the contour portion is set out of the depth position information. Depth position information is generated (step S40).

次に、輪郭補正部13は、生成した輪郭部の奥行き位置情報に所定の演算をした補正情報を生成する(ステップS50)。   Next, the contour correcting unit 13 generates correction information obtained by performing a predetermined calculation on the generated depth position information of the contour portion (step S50).

次に、輪郭補正部13は、取得した第1画像信号から第1画素値情報を抽出して、抽出した第1画素値情報と、生成した補正情報とを演算(例えば、減算)して、輪郭補正情報を生成する(ステップS60)。   Next, the contour correcting unit 13 extracts first pixel value information from the acquired first image signal, calculates (for example, subtracts) the extracted first pixel value information and the generated correction information, Outline correction information is generated (step S60).

次に、第1表示部11は、ステップS60において、輪郭補正部13が生成した輪郭補正情報を含む第3画像信号を取得する。また、第2表示部12は、画像情報供給装置2から第2画像信号を取得する。次に、第1表示部11および第2表示部12は、取得した各画像信号に基づいて、画像情報を表示する(ステップS70)。   Next, the 1st display part 11 acquires the 3rd image signal containing the outline correction information which the outline correction part 13 produced | generated in step S60. In addition, the second display unit 12 acquires a second image signal from the image information supply device 2. Next, the first display unit 11 and the second display unit 12 display image information based on the acquired image signals (step S70).

以上、説明したように、本実施形態の表示装置10は、輪郭補正部13を備えている。この輪郭補正部13は、所定の位置に立体表示される表示対象の奥行き位置に基づいて、第1表示部11(または、第1表示部11が備える第1表示面110)が有する2次元に配列された複数の画素のうち、表示対象の輪郭部を表示する輪郭画素の画素値を補正する。ここで、第1の画像情報P11とは、第1表示部11及び第2表示部12に表示する表示対象を両眼視差により所定の位置に立体表示する画像情報のうち第1表示部11に表示させる画像情報である。一般に表示装置は第1表示面110が表示対象を表示するすべての画素の画素値を、表示対象の奥行き位置に基づいて設定することによっても、観察者1が表示対象を立体像SIとして観察することができる画像情報を表示することができる。しかしながら、このように第1表示面110が表示対象を表示するすべての画素の画素値と、第2表示面120が表示対象を表示するすべての画素の画素値とを精密に対応させなければ、観察者1が表示対象を立体像SIとして観察することができないことがある。   As described above, the display device 10 of this embodiment includes the contour correction unit 13. The contour correction unit 13 is two-dimensionally included in the first display unit 11 (or the first display surface 110 included in the first display unit 11) based on the depth position of the display target stereoscopically displayed at a predetermined position. Among the plurality of arranged pixels, the pixel value of the contour pixel that displays the contour portion to be displayed is corrected. Here, the first image information P11 refers to the first display unit 11 among the image information that stereoscopically displays a display target to be displayed on the first display unit 11 and the second display unit 12 at a predetermined position by binocular parallax. This is image information to be displayed. In general, the display device sets the pixel values of all the pixels for which the first display surface 110 displays the display target based on the depth position of the display target, so that the observer 1 observes the display target as the stereoscopic image SI. Image information that can be displayed. However, unless the pixel values of all the pixels on which the first display surface 110 displays the display target and the pixel values of all the pixels on which the second display surface 120 displays the display target are precisely associated with each other, The observer 1 may not be able to observe the display target as the stereoscopic image SI.

一方、表示装置10は、第1表示面110が表示対象を表示するすべての画素の画素値ではなく、表示対象の輪郭部を表示する画素の画素値を補正する。したがって、表示装置10は、第1表示面110の輪郭部の画素の画素値と、第2表示面120の輪郭部に対応する表示対象を表示する画素の画素値とを対応させればよい。つまり、表示装置10は、第1表示面110が表示対象を表示するすべての画素の画素値を補正する場合に比して、補正する画素値を少なくすることができる。したがって、表示装置10は、第1表示面110が表示対象を表示するすべての画素の画素値を補正する場合に比して、表示対象を立体表示するための画素値の補正を簡易にすることができる。   On the other hand, the display device 10 corrects the pixel values of the pixels that display the contour portion of the display target, not the pixel values of all the pixels on the first display surface 110 that display the display target. Therefore, the display device 10 only needs to associate the pixel value of the pixel in the contour portion of the first display surface 110 with the pixel value of the pixel that displays the display target corresponding to the contour portion of the second display surface 120. That is, the display device 10 can reduce the pixel value to be corrected as compared with the case where the first display surface 110 corrects the pixel values of all the pixels that display the display target. Therefore, the display device 10 makes it easier to correct pixel values for stereoscopic display of the display target than when the first display surface 110 corrects the pixel values of all the pixels that display the display target. Can do.

また、本実施形態の表示装置10において、画素値とは、画素の輝度値であって、輪郭補正部13は、立体表示される表示対象の奥行き位置に基づいて、輪郭画素の輝度値を補正する。画素値には、輝度値の他に、画素の色相や彩度など様々なパラメータが含まれている。表示装置10は、この様々なパラメータの中の輝度値を補正することによって、立体表示される表示対象の奥行き位置を設定することができる。これにより、表示装置10は、輪郭画素の画素値を、様々なパラメータをそれぞれ補正する場合に比して、簡易な構成によって補正することができる。   Further, in the display device 10 of the present embodiment, the pixel value is the luminance value of the pixel, and the contour correction unit 13 corrects the luminance value of the contour pixel based on the depth position of the display target to be stereoscopically displayed. To do. In addition to the luminance value, the pixel value includes various parameters such as the hue and saturation of the pixel. The display device 10 can set the depth position of the display target to be stereoscopically displayed by correcting the luminance value in the various parameters. Thereby, the display apparatus 10 can correct | amend the pixel value of an outline pixel with a simple structure compared with the case where various parameters are each corrected.

また、本実施形態の表示装置10が備える輪郭補正部13は、立体表示される表示対象の各部の奥行き位置に基づいて、表示対象の各部に対応する輪郭画素の画素毎に画素値を補正する。ここで、上述したように、輪郭画素の画素値とは、当該輪郭画素が表示する画像情報が立体像SIとして観察者1に観察される奥行き位置を設定する値である。例えば、輪郭画素の明るさが明るいほど、当該輪郭画素が表示する画像情報による立体像SIの奥行き位置が(+Z)方向に変位する。一方、輪郭画素の明るさが暗いほど、当該輪郭画素が表示する画像情報による立体像SIの奥行き位置が(−Z)方向に変位する。つまり、輪郭画素の明るさに応じて、当該輪郭画素が表示する画像情報による立体像SIの奥行き位置が変位する。したがって、輪郭補正部13は、表示対象の各部に対応する輪郭画素の画素毎に画素値を補正することによって、各画素の奥行き位置を画素毎に設定することができる。これにより、表示装置10は、輪郭画素のすべての画素値を一律に補正する場合に比して、立体表示される表示対象の奥行き位置を精密に設定することができる。   In addition, the contour correction unit 13 included in the display device 10 of the present embodiment corrects the pixel value for each pixel of the contour pixel corresponding to each part of the display target, based on the depth position of each part of the display target that is stereoscopically displayed. . Here, as described above, the pixel value of the contour pixel is a value for setting a depth position at which the image information displayed by the contour pixel is observed by the observer 1 as the stereoscopic image SI. For example, as the brightness of the contour pixel is brighter, the depth position of the stereoscopic image SI based on the image information displayed by the contour pixel is displaced in the (+ Z) direction. On the other hand, as the brightness of the contour pixel is darker, the depth position of the stereoscopic image SI based on the image information displayed by the contour pixel is displaced in the (−Z) direction. That is, the depth position of the stereoscopic image SI based on the image information displayed by the contour pixel is displaced according to the brightness of the contour pixel. Therefore, the contour correcting unit 13 can set the depth position of each pixel for each pixel by correcting the pixel value for each pixel of the contour pixel corresponding to each part to be displayed. Thereby, the display apparatus 10 can set the depth position of the display target displayed in three dimensions precisely compared with the case where all the pixel values of the contour pixel are uniformly corrected.

また、本実施形態の表示装置10が備える輪郭補正部13は、輪郭画素の明るさを、第1の画像情報P11を構成する各画素のうち輪郭画素以外の非輪郭画素の明るさよりも暗くして、輪郭画素の画素値を補正する。ここで、非輪郭画素の明るさに対して輪郭画素が明るく表示されると、輪郭部と非輪郭部とが分離して観察者1に観察されることがある。つまり、第1表示部11によって非輪郭画素の明るさに対して輪郭画素が明るく表示されると、輪郭部が目立ってしまい、観察者1が表示対象を立体像SIとして観察されにくくなる場合がある。一方、非輪郭画素の明るさに対して輪郭画素が暗く表示されると、輪郭部と非輪郭部とが分離せずに観察者1に観察される結果、観察者1が表示対象を立体像SIとして観察されやすくなる。つまり、表示装置10は、輪郭画素の明るさを、非輪郭画素の明るさよりも暗くして輪郭画素の画素値を補正することにより、表示対象OBJが立体像SIとして観察されにくくなる程度を低減することができる。また、表示装置10は、画素の明るさが明るくなることに応じて消費電力が上昇するため、非輪郭画素の明るさよりも暗くして輪郭画素の画素値を補正することにより、消費電力を低減することができる。   In addition, the contour correction unit 13 included in the display device 10 according to the present embodiment makes the brightness of the contour pixel darker than the brightness of the non-contour pixels other than the contour pixel among the pixels constituting the first image information P11. Thus, the pixel value of the contour pixel is corrected. Here, when the contour pixel is displayed brighter than the brightness of the non-contour pixel, the contour portion and the non-contour portion may be separated and observed by the observer 1. That is, when the first display unit 11 displays the contour pixels brighter than the brightness of the non-contour pixels, the contour portion becomes conspicuous, and it may be difficult for the observer 1 to observe the display target as the stereoscopic image SI. is there. On the other hand, when the contour pixel is displayed darker than the brightness of the non-contour pixel, the contour portion and the non-contour portion are not separated from each other and are observed by the viewer 1. It becomes easy to be observed as SI. That is, the display device 10 corrects the pixel value of the contour pixel by making the brightness of the contour pixel darker than the brightness of the non-contour pixel, thereby reducing the degree of difficulty in observing the display target OBJ as the stereoscopic image SI. can do. In addition, since the power consumption of the display device 10 increases as the pixel brightness increases, the power consumption is reduced by correcting the pixel value of the contour pixel to be darker than the brightness of the non-contour pixel. can do.

なお、本実施形態において、輪郭補正部13が、第1画素値情報と、奥行き位置情報と、輪郭部情報とに基づいて、表示対象OBJ1の輪郭部を表示する第1表示部11の各画素の画素値を補正する例について説明したが、これに限られない。例えば、輪郭補正部13は、輪郭画素の明るさと、第1の画像情報P11を構成する各画素のうち輪郭画素以外の非輪郭画素の明るさとに基づいて、輪郭画素の画素値を補正してもよい。具体的には、輪郭補正部13は、取得した輪郭部情報に基づいて、第1表示面110を構成する画素のうち、輪郭部を表示する画素(輪郭画素)と、非輪郭部を表示する画素(非輪郭画素)とを識別する。次に、輪郭補正部13は、取得した第1画素値情報に基づいて、識別した輪郭画素の明るさ(例えば、輝度値)を算出する。次に、輪郭補正部13は、取得した第1画素値情報に基づいて、識別した非輪郭画素の明るさ(例えば、輝度値)を算出する。次に、輪郭補正部13は、算出した輪郭画素の明るさと、非輪郭画素の明るさとの差に基づいて、上述した構成によって生成した輪郭補正情報をさらに補正した第2の輪郭補正情報を生成する。そして、輪郭補正部13は、生成した第2の輪郭補正情報を、輪郭補正情報として含む第3画像信号を生成する。   In the present embodiment, the contour correction unit 13 displays each pixel of the first display unit 11 that displays the contour of the display target OBJ1 based on the first pixel value information, the depth position information, and the contour information. Although an example of correcting the pixel value is described, it is not limited thereto. For example, the contour correcting unit 13 corrects the pixel value of the contour pixel based on the brightness of the contour pixel and the brightness of the non-contour pixels other than the contour pixel among the pixels constituting the first image information P11. Also good. Specifically, the contour correction unit 13 displays a pixel (contour pixel) that displays a contour portion and a non-contour portion among the pixels constituting the first display surface 110 based on the acquired contour portion information. Identify a pixel (non-contour pixel). Next, the contour correction unit 13 calculates the brightness (for example, luminance value) of the identified contour pixel based on the acquired first pixel value information. Next, the contour correction unit 13 calculates the brightness (for example, luminance value) of the identified non-contour pixel based on the acquired first pixel value information. Next, the contour correction unit 13 generates second contour correction information obtained by further correcting the contour correction information generated by the above-described configuration based on the difference between the calculated brightness of the contour pixel and the brightness of the non-contour pixel. To do. Then, the contour correcting unit 13 generates a third image signal that includes the generated second contour correction information as contour correction information.

これにより、表示装置10は、輪郭画素と非輪郭画素との明るさ(例えば、輝度)の差を、立体表示が可能な適正な範囲にして(例えば、明るさの差を小さくして)輪郭画素を補正した画僧情報を表示することができる。したがって、表示装置10は、輪郭画素が非輪郭画素に対して目立たないようにして画像情報を表示することができる。なお、輪郭補正部13は、輪郭画素および非輪郭画素のうち、互いに隣接する輪郭画素および非輪郭画素の明るさに基づいて、輪郭画素の画素値を補正してもよい。この場合には、輪郭画素と非輪郭画素との明るさ(例えば、輝度)のさらに差を小さくして輪郭画素を補正した画僧情報を表示することができる。したがって、表示装置10は、輪郭画素が非輪郭画素に対して、さらに目立たないようにして画像情報を表示することができる。   Accordingly, the display device 10 sets the difference in brightness (for example, luminance) between the contour pixel and the non-contour pixel to an appropriate range in which stereoscopic display is possible (for example, by reducing the brightness difference). The image information with corrected pixels can be displayed. Therefore, the display device 10 can display the image information such that the contour pixels are not conspicuous with respect to the non-contour pixels. Note that the contour correction unit 13 may correct the pixel value of the contour pixel based on the brightness of the contour pixel and the non-contour pixel that are adjacent to each other among the contour pixel and the non-contour pixel. In this case, the image information obtained by correcting the contour pixel by reducing the difference in brightness (for example, luminance) between the contour pixel and the non-contour pixel can be displayed. Therefore, the display device 10 can display the image information such that the contour pixels are less conspicuous than the non-contour pixels.

なお、本実施形態において、輪郭補正部13が、輪郭画素の明るさを、第1の画像情報P11を構成する各画素のうち輪郭画素以外の非輪郭画素の明るさよりも暗くして、輪郭画素の画素値を補正する例について説明したが、これに限られない。具体的には、輪郭補正部13は、輪郭画素の明るさを、第1の画像情報P11を構成する各画素のうち輪郭画素以外の非輪郭画素の明るさよりも明るくして、輪郭画素の画素値を補正してもよい。これにより、輪郭補正部13は、輪郭画素の明るさを非輪郭画素の明るさよりも暗くして設定するだけの場合に比して、輪郭画素の明るさを広範囲に設定することができる。ここで、輪郭画素の明るさは、立体表示させる表示対象の奥行き位置を設定する要素である。したがって、表示装置10は、輪郭画素の明るさを広範囲に設定することにより、立体表示させる表示対象の奥行き位置を広範囲に設定することができる。つまり、表示装置10は、輪郭画素の明るさを非輪郭画素の明るさよりも暗くして設定するだけの場合に比して、立体表示させる表示対象の奥行き位置を広範囲に設定することができる。   In the present embodiment, the contour correcting unit 13 makes the brightness of the contour pixel darker than the brightness of the non-contour pixels other than the contour pixel among the pixels constituting the first image information P11. Although an example of correcting the pixel value is described, the present invention is not limited to this. Specifically, the contour correcting unit 13 makes the brightness of the contour pixel brighter than the brightness of the non-contour pixels other than the contour pixel among the pixels constituting the first image information P11, so that the pixel of the contour pixel The value may be corrected. As a result, the contour correcting unit 13 can set the brightness of the contour pixel in a wider range than when the brightness of the contour pixel is set to be darker than the brightness of the non-contour pixel. Here, the brightness of the contour pixel is an element for setting the depth position of the display target to be stereoscopically displayed. Therefore, the display device 10 can set the depth position of the display target to be stereoscopically displayed in a wide range by setting the brightness of the contour pixel in a wide range. That is, the display device 10 can set the depth position of the display target to be stereoscopically displayed over a wide range, as compared with the case where the brightness of the contour pixel is set to be lower than the brightness of the non-contour pixel.

また、本実施形態において、輪郭補正部13は、輪郭画素が表示されないようにして、輪郭画素の画素値を補正してもよい。例えば、輪郭補正部13は、輪郭画素が表示されないように、輪郭画素の明るさを最も暗い値(例えば、ゼロ)に補正してもよい。また、この場合、輪郭補正部13は、輪郭画素のうち、一部の画素について輪郭画素が表示されないように、輪郭画素の明るさを最も暗い値(例えば、ゼロ)に補正してもよい。これにより、輪郭補正部13は、輪郭画素の明るさをゼロよりも大きい値だけに設定する場合に比して、輪郭画素の明るさを広範囲に設定することができる。   In the present embodiment, the contour correcting unit 13 may correct the pixel value of the contour pixel so that the contour pixel is not displayed. For example, the contour correcting unit 13 may correct the brightness of the contour pixel to the darkest value (for example, zero) so that the contour pixel is not displayed. In this case, the contour correcting unit 13 may correct the brightness of the contour pixel to the darkest value (for example, zero) so that the contour pixel is not displayed for some of the contour pixels. Accordingly, the contour correcting unit 13 can set the brightness of the contour pixel in a wider range than when the brightness of the contour pixel is set only to a value larger than zero.

また、本実施形態の表示装置10が備える輪郭補正部13は、第1の画像情報P11を補正する例について説明したが、これに限られない。具体的には、輪郭補正部13は、第1の画像情報P11に加えて、第2の画像情報P12を補正してもよい。すなわち、輪郭補正部13は、所定の位置に立体表示される表示対象の奥行き位置に基づいて、第1の画像情報P11を構成する各画素のうち表示対象の輪郭部に対応する輪郭画素の画素値を補正する。また、輪郭補正部13は、第2の画像情報P12を構成する各画素のうち表示対象の輪郭部に対応する輪郭画素の画素値を補正する。ここで、第2の画像情報P12とは、表示対象を両眼視差により所定の位置に立体表示する画像情報のうち第2表示部12に表示させる画像情報である。ここで、本実施形態の表示装置10とは、第1表示面110が表示する第1の画像情報P11と、第2表示面120が表示する第2の画像情報P12とが観察者1によって重ねて観察される表示装置である。つまり、観察者1は、第1表示面110の明るさと、第2表示面120の明るさとを加算した明るさの画像情報を観察する。したがって、第1表示面110の画素の明るさと、第2表示面120の画素の明るさとをそれぞれ設定することにより、第1表示面110の画素の明るさのみを設定する場合に比して、観察者1が観察する画像情報の明るさを広範囲に設定することができる。ここで、輪郭補正部13は、第1の画像情報P11に加えて、第2の画像情報P12を補正することにより、第1の画像情報P11のみを補正する場合に比して、輪郭部の明るさを広範囲に設定することができる。すなわち、表示装置10は、輪郭画素の明るさを広範囲に設定することにより、立体表示させる表示対象の奥行き位置を広範囲に設定することができる。つまり、表示装置10は、第1の画像情報P11のみを補正する場合に比して、立体表示させる表示対象の奥行き位置を広範囲に設定することができる。   Moreover, although the outline correction | amendment part 13 with which the display apparatus 10 of this embodiment is provided demonstrated the example which correct | amends the 1st image information P11, it is not restricted to this. Specifically, the contour correcting unit 13 may correct the second image information P12 in addition to the first image information P11. That is, the contour correction unit 13 is a pixel of a contour pixel corresponding to the contour portion of the display target among the pixels constituting the first image information P11 based on the depth position of the display target stereoscopically displayed at a predetermined position. Correct the value. Further, the contour correcting unit 13 corrects the pixel value of the contour pixel corresponding to the contour portion to be displayed among the pixels constituting the second image information P12. Here, the second image information P12 is image information to be displayed on the second display unit 12 among image information for stereoscopic display of a display target at a predetermined position by binocular parallax. Here, in the display device 10 of the present embodiment, the first image information P11 displayed on the first display surface 110 and the second image information P12 displayed on the second display surface 120 are overlapped by the observer 1. It is a display device to be observed. That is, the observer 1 observes image information having brightness obtained by adding the brightness of the first display surface 110 and the brightness of the second display surface 120. Therefore, by setting the brightness of the pixels of the first display surface 110 and the brightness of the pixels of the second display surface 120, respectively, compared to the case of setting only the brightness of the pixels of the first display surface 110, The brightness of the image information observed by the observer 1 can be set in a wide range. Here, the contour correcting unit 13 corrects the second image information P12 in addition to the first image information P11, so that the contour correcting unit 13 corrects only the first image information P11. Brightness can be set in a wide range. That is, the display device 10 can set the depth position of the display target to be stereoscopically displayed in a wide range by setting the brightness of the contour pixel in a wide range. That is, the display device 10 can set the depth position of the display target to be stereoscopically displayed over a wide range as compared with the case where only the first image information P11 is corrected.

また、本実施形態の表示装置10は、(+Z)方向に第1表示部11、第2表示部12の順に、第1表示部11と第2表示部12が配置されるが、これに限られない。具体的には、表示装置10は、(+Z)方向に第2表示部12、第1表示部11の順に、第1表示部11と第2表示部12が配置されてもよい。このように構成しても、表示装置10は、表示対象の立体像SIを表示することができる。つまり、このように構成しても、表示装置10は、第1表示面110が表示対象を表示するすべての画素の画素値を補正する場合に比して、表示対象を立体表示するための画素値の補正を簡易にすることができる。   In the display device 10 of the present embodiment, the first display unit 11 and the second display unit 12 are arranged in the order of the first display unit 11 and the second display unit 12 in the (+ Z) direction. I can't. Specifically, in the display device 10, the first display unit 11 and the second display unit 12 may be arranged in the order of the second display unit 12 and the first display unit 11 in the (+ Z) direction. Even if comprised in this way, the display apparatus 10 can display the stereoscopic image SI of a display target. That is, even with this configuration, the display device 10 is a pixel for stereoscopically displaying the display target as compared to the case where the first display surface 110 corrects the pixel values of all the pixels that display the display target. Value correction can be simplified.

また、本実施形態の表示装置10の第1表示部11および第2表示部12のうちの少なくとも1つは、他方の表示部に表示される画像に応じた光を透過可能な透過型表示部である。これにより、実施形態の表示装置10は、第1表示部11と第2表示部12とを重ねた状態にして構成することができ、表示装置10を小型化することができる。   In addition, at least one of the first display unit 11 and the second display unit 12 of the display device 10 of the present embodiment is capable of transmitting light corresponding to an image displayed on the other display unit. It is. Thereby, the display apparatus 10 of embodiment can be comprised in the state which accumulated the 1st display part 11 and the 2nd display part 12, and the display apparatus 10 can be reduced in size.

また、本実施形態の表示装置10は、画像情報供給装置2から供給される第1画像信号と第2画像信号とに基づいて、各画像情報を表示するとして説明したが、これに限られない。具体的には、表示装置10は、画像情報供給装置2から供給される第1画像情報から、第2画像情報を生成して、供給された第1画像信号と、生成した第2各画像信号とに基づいて、各画像情報を表示してもよい。ここで、第1画像情報と、第2画像情報とは対応する画像情報であるから、表示装置10は、第1画像情報に含まれる第1画素値情報に基づいて、第2画素値情報を生成することができる。   Moreover, although the display apparatus 10 of this embodiment demonstrated as displaying each image information based on the 1st image signal and the 2nd image signal supplied from the image information supply apparatus 2, it is not restricted to this. . Specifically, the display device 10 generates second image information from the first image information supplied from the image information supply device 2, and supplies the supplied first image signal and each generated second image signal. Each image information may be displayed based on the above. Here, since the first image information and the second image information are the corresponding image information, the display device 10 obtains the second pixel value information based on the first pixel value information included in the first image information. Can be generated.

また、上述した表示装置10において、第1表示部11と、第2表示部12とが平行に配置されている構成を一例として説明したが、これに限られない。例えば、表示装置10は、第2表示面120が表示する第2の画像情報P12による第2光束R12を透過させるとともに、第1表示面110が表示する第1の画像情報P11による第1光束R11を反射する光学系(例えば、ハーフミラー)を備えていてもよい。これにより、第2表示部12が光を透過させる透過度によらず、第1の画像情報P11と、第2の画像情報P12とを重ねた状態にしてZ軸方向に表示することができる。つまり、表示装置10は、第2表示部12を透過型表示部にする必要がなくなるため、第1表示面110および第2表示面120を同じ表示面によって構成することができる。これにより、表示装置10は、第1表示面110および第2表示面120の特性を一致させやすくすることができ、立体表示するための画素値の設定をより簡易にすることができる。また、これにより、表示装置10は、表示対象を立体表示させる奥行き位置を高精度に設定することができる。   In the display device 10 described above, the configuration in which the first display unit 11 and the second display unit 12 are arranged in parallel has been described as an example. However, the configuration is not limited thereto. For example, the display device 10 transmits the second light beam R12 based on the second image information P12 displayed on the second display surface 120 and the first light beam R11 based on the first image information P11 displayed on the first display surface 110. May be provided with an optical system (for example, a half mirror). Accordingly, the first image information P11 and the second image information P12 can be overlapped and displayed in the Z-axis direction regardless of the transmittance with which the second display unit 12 transmits light. That is, the display device 10 does not require the second display unit 12 to be a transmissive display unit, and thus the first display surface 110 and the second display surface 120 can be configured by the same display surface. Accordingly, the display device 10 can easily match the characteristics of the first display surface 110 and the second display surface 120, and can further simplify the setting of pixel values for stereoscopic display. Accordingly, the display device 10 can set the depth position for stereoscopic display of the display target with high accuracy.

また、表示装置10は、第1表示部11と第2表示部12がいずれも透過型表示部であり、第1表示部11の(−Z)方向側にバックライトを備えている構成であってもよい。これにより、表示装置10は、第1表示面110および第2表示面120の特性を一致させやすくすることができ、立体表示するための画素値の設定をより簡易にすることができる。また、これにより、表示装置10は、表示対象を立体表示させる奥行き位置を高精度に設定することができる。   Further, the display device 10 has a configuration in which the first display unit 11 and the second display unit 12 are both transmissive display units and includes a backlight on the (−Z) direction side of the first display unit 11. May be. Accordingly, the display device 10 can easily match the characteristics of the first display surface 110 and the second display surface 120, and can further simplify the setting of pixel values for stereoscopic display. Accordingly, the display device 10 can set the depth position for stereoscopic display of the display target with high accuracy.

また、表示装置10の第2表示部12は、第2表示面120としての半透過スクリーンに、第2の画像情報P12をプロジェクタから投射する構成であってもよい。これにより、表示装置10は、第2表示面120を、例えば、液晶表示装置などを用いる場合に比して薄くすることができる。また、表示装置10の第1表示部11も同様に、第1表示面110としてのスクリーンに、第1の画像情報P11をプロジェクタから投射する構成であってもよい。これにより、表示装置10は、第1表示面110および第2表示面120を容易に大型化することができる。   The second display unit 12 of the display device 10 may be configured to project the second image information P12 from a projector onto a semi-transparent screen as the second display surface 120. Thereby, the display apparatus 10 can make the 2nd display surface 120 thin compared with the case where a liquid crystal display device etc. are used, for example. Similarly, the first display unit 11 of the display device 10 may be configured to project the first image information P11 from a projector onto a screen as the first display surface 110. Thereby, the display apparatus 10 can enlarge the 1st display surface 110 and the 2nd display surface 120 easily.

また、表示装置10は、第1表示部11と第2表示部12とがいずれも実像としての光学像を表示する構成について説明したが、これに限られない。例えば、第1表示部11は、虚像としての画像を表示する構成であってもよい。ここで、実像とは、観察者が表示面を見た場合に、表示面の奥行き位置に表示される像である。また、虚像とは、観察者が表示面を見た場合に、表示面の奥行き位置以外の位置(例えば、観察者と表示面との間の奥行き位置)に表示される像である。これにより、表示装置10は、第1表示部11の位置に制約されずに第1の画像情報P11の光学像の位置を設定することができる。よって、表示装置10は、第1表示部11の位置に制約されずに観察者が認識する立体像SIの位置を設定することができる。また、例えば、第2表示部12が、虚像としての画像を表示する構成であってもよく、第1表示部11の場合と同様にして、第2表示部12の位置に制約されずに観察者が認識する立体像SIの位置を設定することができる。   Moreover, although the display apparatus 10 demonstrated the structure in which the 1st display part 11 and the 2nd display part 12 both display the optical image as a real image, it is not restricted to this. For example, the first display unit 11 may be configured to display an image as a virtual image. Here, the real image is an image displayed at the depth position of the display surface when the observer views the display surface. The virtual image is an image displayed at a position other than the depth position of the display surface (for example, a depth position between the observer and the display surface) when the observer looks at the display surface. Accordingly, the display device 10 can set the position of the optical image of the first image information P11 without being restricted by the position of the first display unit 11. Therefore, the display device 10 can set the position of the stereoscopic image SI recognized by the observer without being restricted by the position of the first display unit 11. Further, for example, the second display unit 12 may be configured to display an image as a virtual image, and observation is performed without being restricted by the position of the second display unit 12 in the same manner as the first display unit 11. The position of the stereoscopic image SI recognized by the person can be set.

なお、上述した表示装置10において、輪郭補正部13は、第1画素値情報と補正情報とを演算(例えば、減算)して輪郭補正情報を生成する構成を一例として説明したが、これに限られない。輪郭補正部13は、不図示の記憶部に予め記憶されている様々な奥行き位置に応じた輪郭補正情報を、奥行き位置に基づいて当該記憶部から取得してもよい。このように構成することにより、表示装置10は、表示対象を立体表示するための画素値の設定を、さらに簡易にすることができる。   In the display device 10 described above, the contour correction unit 13 has been described as an example of a configuration in which the first pixel value information and the correction information are calculated (for example, subtracted) to generate the contour correction information. I can't. The contour correction unit 13 may acquire contour correction information corresponding to various depth positions stored in advance in a storage unit (not shown) from the storage unit based on the depth position. With this configuration, the display device 10 can further simplify the setting of pixel values for stereoscopic display of a display target.

以上、本発明の実施形態を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更を加えることができる。   As mentioned above, although embodiment of this invention has been explained in full detail with reference to drawings, a concrete structure is not restricted to this embodiment and can be suitably changed in the range which does not deviate from the meaning of this invention. .

なお、上記の実施形態における第1表示部11、第2表示部12、及び輪郭補正部13(以下、これらを総称して制御部と記載する)又はこの制御部が備える各部は、専用のハードウェアにより実現されるものであってもよく、また、メモリおよびマイクロプロセッサにより実現させるものであってもよい。   The first display unit 11, the second display unit 12, and the contour correction unit 13 (hereinafter collectively referred to as a control unit) or each unit included in the control unit in the above embodiment are dedicated hardware. It may be realized by hardware, or may be realized by a memory and a microprocessor.

なお、この制御部が備える各部は、メモリおよびCPU(中央演算装置)により構成され、制御部が備える各部の機能を実現するためのプログラムをメモリにロードして実行することによりその機能を実現させるものであってもよい。   Each unit included in the control unit includes a memory and a CPU (central processing unit), and a program for realizing the function of each unit included in the control unit is loaded into the memory and executed, thereby realizing the function. It may be a thing.

また、制御部が備える各部の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより、制御部が備える各部による処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。   In addition, by recording a program for realizing the function of each unit included in the control unit on a computer-readable recording medium, causing the computer system to read and execute the program recorded on the recording medium, the control unit You may perform the process by each part with which it is equipped. Here, the “computer system” includes an OS and hardware such as peripheral devices.

また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよく、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよい。
Further, the “computer system” includes a homepage providing environment (or display environment) if a WWW system is used.
The “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible medium, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM and a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system. Furthermore, the “computer-readable recording medium” dynamically holds a program for a short time like a communication line when transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In this case, a volatile memory in a computer system serving as a server or a client in that case, and a program that holds a program for a certain period of time are also included. The program may be a program for realizing a part of the functions described above, and may be a program capable of realizing the functions described above in combination with a program already recorded in a computer system.

10…表示装置、11…第1表示部、12…第2表示部、13…輪郭補正部、110…第1表示面、120…第2表示面   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Display apparatus, 11 ... 1st display part, 12 ... 2nd display part, 13 ... Contour correction part, 110 ... 1st display surface, 120 ... 2nd display surface

Claims (10)

第1表示面及び第2表示面がそれぞれ表示する画像情報の両眼視差により立体表示される表示対象の奥行き位置に基づいて、前記第1表示面が有する2次元に配列された複数の画素のうち、前記表示対象の輪郭部を表示する輪郭画素の画素値を補正する輪郭補正部
を備えることを特徴とする表示装置。
Based on the depth position of a display target that is stereoscopically displayed by binocular parallax of image information displayed on each of the first display surface and the second display surface, a plurality of pixels arranged in a two-dimensional array on the first display surface. A display device comprising: a contour correcting unit that corrects a pixel value of a contour pixel that displays the contour portion to be displayed.
前記画素値とは、前記画素の輝度値であって、
前記輪郭補正部は、
立体表示される前記表示対象の奥行き位置に基づいて、前記輪郭画素の輝度値を補正する
ことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
The pixel value is a luminance value of the pixel,
The contour correction unit
The display device according to claim 1, wherein the brightness value of the contour pixel is corrected based on a depth position of the display target that is stereoscopically displayed.
前記輪郭補正部は、
立体表示される前記表示対象の各部の奥行き位置に基づいて、前記表示対象の各部に対応する前記輪郭画素の画素毎に前記画素値を補正する
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の表示装置。
The contour correction unit
The pixel value is corrected for each pixel of the contour pixel corresponding to each part of the display target based on the depth position of each part of the display target displayed in three dimensions. The display device described.
前記輪郭補正部は、
前記輪郭画素の明るさと、前記第1表示面が有する各画素のうち前記輪郭画素以外の非輪郭画素の明るさとに基づいて、前記輪郭画素の画素値を補正する
ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の表示装置。
The contour correction unit
The pixel value of the contour pixel is corrected based on the brightness of the contour pixel and the brightness of a non-contour pixel other than the contour pixel among the pixels of the first display surface. The display device according to claim 3.
前記輪郭補正部は、
前記輪郭画素の明るさを、前記第1表示面が有する各画素のうち前記輪郭画素以外の非輪郭画素の明るさよりも暗くして、前記輪郭画素の画素値を補正する
ことを特徴とする請求項4に記載の表示装置。
The contour correction unit
The brightness of the contour pixel is made darker than the brightness of non-contour pixels other than the contour pixel among the pixels of the first display surface, and the pixel value of the contour pixel is corrected. Item 5. The display device according to Item 4.
前記輪郭補正部は、
前記輪郭画素の明るさを、前記第1表示面が有する各画素のうち前記輪郭画素以外の非輪郭画素の明るさよりも明るくして、前記輪郭画素の画素値を補正する
ことを特徴とする請求項4に記載の表示装置。
The contour correction unit
The brightness of the contour pixel is made brighter than the brightness of non-contour pixels other than the contour pixel among the pixels of the first display surface, and the pixel value of the contour pixel is corrected. Item 5. The display device according to Item 4.
前記輪郭補正部は、
立体表示される前記表示対象の奥行き位置に基づいて、前記第1表示面が有する各画素のうち前記表示対象の輪郭部に対応する輪郭画素の画素値を補正するとともに、前記第2表示面が有する各画素のうち前記表示対象の輪郭部に対応する輪郭画素の画素値を補正する
ことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の表示装置。
The contour correction unit
Based on the depth position of the display target that is stereoscopically displayed, the pixel value of the contour pixel corresponding to the contour portion of the display target among the pixels of the first display surface is corrected, and the second display surface is 7. The display device according to claim 1, wherein a pixel value of a contour pixel corresponding to a contour portion of the display target is corrected among the pixels having the display device.
第1の画像情報を表示する第1表示部と、
第2の画像情報を表示する第2表示部と、
前記第1表示部が表示する前記第1の画像情報と、前記第2表示部が表示する前記第2の画像情報との両眼視差により立体表示される前記表示対象の奥行き位置に基づいて、前記第1表示部が有する2次元に配列された複数の画素のうち、前記表示対象の輪郭部を表示する輪郭画素の画素値を補正する輪郭補正部と
を備えることを特徴とする表示装置。
A first display unit for displaying first image information;
A second display for displaying second image information;
Based on the depth position of the display target displayed stereoscopically by binocular parallax between the first image information displayed by the first display unit and the second image information displayed by the second display unit, A display device comprising: a contour correction unit that corrects a pixel value of a contour pixel that displays the contour portion to be displayed among the plurality of pixels arranged in a two-dimensional manner included in the first display unit.
コンピュータに、
第1表示面及び第2表示面に表示される表示対象が、両眼視差により立体表示される前記表示対象の奥行き位置に基づいて、前記第1表示面が有する2次元に配列された複数の画素のうち、前記表示対象の輪郭部を表示する輪郭画素の画素値を補正する輪郭補正手順
を実行させるためのプログラム。
On the computer,
A plurality of display objects displayed on the first display surface and the second display surface are two-dimensionally arranged on the first display surface based on the depth position of the display object displayed stereoscopically by binocular parallax. A program for executing a contour correction procedure for correcting a pixel value of a contour pixel that displays a contour portion to be displayed among pixels.
コンピュータに、
表示対象を示す第1の画像情報を表示する第1表示手順と、
前記表示対象を示す第2の画像情報を表示する第2表示手順と、
前記第1表示手順によって表示される前記第1の画像情報、および前記第2表示手順によって表示される前記第2の画像情報が示す前記表示対象が、両眼視差により立体表示される前記表示対象の奥行き位置に基づいて、前記第1の画像情報を構成する2次元に配列された複数の画素のうち、前記表示対象の輪郭部を表示する輪郭画素の画素値を補正する輪郭補正手順と
を実行させるためのプログラム。
On the computer,
A first display procedure for displaying first image information indicating a display target;
A second display procedure for displaying second image information indicating the display object;
The display target in which the first image information displayed by the first display procedure and the display target indicated by the second image information displayed by the second display procedure are stereoscopically displayed by binocular parallax. A contour correction procedure for correcting a pixel value of a contour pixel that displays the contour portion to be displayed among a plurality of pixels arranged in a two-dimensional manner constituting the first image information based on a depth position of A program to be executed.
JP2012272936A 2011-12-15 2012-12-14 Display device and program Pending JP2014090395A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/082567 WO2013089249A1 (en) 2011-12-15 2012-12-14 Display device, display control device, display control program, and program
JP2012272936A JP2014090395A (en) 2012-10-05 2012-12-14 Display device and program

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012223584 2012-10-05
JP2012223584 2012-10-05
JP2012272936A JP2014090395A (en) 2012-10-05 2012-12-14 Display device and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014090395A true JP2014090395A (en) 2014-05-15

Family

ID=50791959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012272936A Pending JP2014090395A (en) 2011-12-15 2012-12-14 Display device and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014090395A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10019831B2 (en) Integrating real world conditions into virtual imagery
US8456485B2 (en) Image processing apparatus and method, head mounted display, program, and recording medium
JP4888579B2 (en) Visual function inspection device
WO2019152617A1 (en) Calibration system and method to align a 3d virtual scene and 3d real world for a stereoscopic head-mounted display
US20140035907A1 (en) Stereoscopic image display device, image processing device, and stereoscopic image processing method
US8154543B2 (en) Stereoscopic image display device
US9467685B2 (en) Enhancing the coupled zone of a stereoscopic display
US10911733B2 (en) Light field display apparatus and method
US20210042948A1 (en) Light-field image generation system, image display system, shape information acquisition server, image generation server, display device, light-field image generation method, and image display method
JP5417417B2 (en) Visual function inspection device
JPWO2019229906A1 (en) Image display system
US20140198104A1 (en) Stereoscopic image generating method, stereoscopic image generating device, and display device having same
JP2017134327A (en) Image display device and image processing device
JP2019066560A (en) Display and display method
WO2014119555A1 (en) Image processing device, display device and program
WO2017043126A1 (en) Information processing system, information processing device, output device, program and recording medium
JP2013168781A (en) Display device
JP2014090395A (en) Display device and program
US20140362197A1 (en) Image processing device, image processing method, and stereoscopic image display device
EP3349475B1 (en) Information processing system, information processing device, output device, program and recording medium
JP2014150401A (en) Display apparatus and program
JP2014150402A (en) Display apparatus and program
WO2013089249A1 (en) Display device, display control device, display control program, and program
JP2014199289A (en) Display device and program
JP2013145373A (en) Display device, display control device, and display control program