JP2014088952A - Engagement tool - Google Patents
Engagement tool Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014088952A JP2014088952A JP2012249693A JP2012249693A JP2014088952A JP 2014088952 A JP2014088952 A JP 2014088952A JP 2012249693 A JP2012249693 A JP 2012249693A JP 2012249693 A JP2012249693 A JP 2012249693A JP 2014088952 A JP2014088952 A JP 2014088952A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- claw
- band
- engaging
- disengaging
- engagement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims abstract description 146
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims abstract description 18
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 17
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 claims abstract description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 50
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 50
- 230000000669 biting effect Effects 0.000 claims description 8
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 6
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 206010057342 Onychophagia Diseases 0.000 description 2
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010033799 Paralysis Diseases 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Package Frames And Binding Bands (AREA)
- Clamps And Clips (AREA)
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電線や配管チューブ等の被位置決め物を束ね、あるいは二つの物体を連結する等に使用するバンド状の係止具に関し、詳しくはバンドと係脱する爪の支持機構に関する。 The present invention relates to a band-shaped locking tool used to bundle objects to be positioned such as electric wires and piping tubes, or to connect two objects, and more particularly to a claw support mechanism that engages with and disengages from a band.
各種配線や配管若しくは複数の物品を連結するために使用するバンド状の係止具は、頭部とこの頭部から延設したバンド部と、この頭部に前記バンド部を一方向に係脱する爪を配置した合成樹脂製の係止具から成り、大量に使用されることからその多くは射出成形により生産されている。
上記係止具を使用する顧客からは、バンドをループ状にしたときの強度があること、バンドをループ状にする際バンドを頭部に差し込むがその差込力が作業性の観点から小さいこと及びバンドの長さが多種類用意すること等多くの要求がある。
それら要求事項の内バンドの長さを多種類用意すべしとした顧客要求事項に対し、これまではバンドを射出成形する金型を多数用意して顧客要求に対応してきた。
しかし近年では、射出成形による金型では、射出成形機のダイプレートの大きさの制限や金型の大きさの制限により対応しきれないほどの長尺のバンドを要求する顧客が多くなってきたため、バンド部分と頭部を別々に成形して使用時あるいは使用前にあらかじめ頭部とバンド部分の一部を連結させて使用する、通称ヘッド分離型といわれているタイプの係止具が市場に出回るようになってきた。
この種のヘッド分離型の係止具は、頭部を射出成形により、またバンド部分を押出成形により長尺に成形する手法をとるのが一般的である。
本件に関する事業者等は、上記ヘッド分離型の係止具に関しそれぞれ次の「先行技術文献」に示すような提案を行っている。A band-shaped locking tool used for connecting various wirings, pipes or a plurality of articles includes a head part, a band part extending from the head part, and the band part to and from the head part in one direction. Since it is used in large quantities, many of them are produced by injection molding.
From customers who use the above fasteners, there is strength when the band is made into a loop shape, and when the band is made into a loop shape, the band is inserted into the head, but the insertion force is small from the viewpoint of workability In addition, there are many demands such as preparing various kinds of band lengths.
In response to customer requirements for which various types of inner band lengths should be prepared, a large number of molds for injection molding of bands have been prepared so far.
However, in recent years, with molds made by injection molding, there are many customers who require long bands that cannot be handled due to restrictions on the size of the die plate of the injection molding machine and the size of the mold. In the market, there is a so-called head-separated type locking device that uses a part of the head and the band part that is formed separately before use or before use. It has come to circulate.
In general, this type of head-separated type locking tool employs a technique in which the head is formed into a long shape by injection molding and the band portion is formed by extrusion.
The business operators and the like concerning this case have made proposals as shown in the following "prior art documents" for the above-mentioned head-separated locking device.
「特許文献1」には、締結バンド(バンド部)を締付け回数が1回だけで済み、2度締めしなくても締付不足を生じることのない締結具(係止具)を提供することを目的とし、締結バンド(バンド部)が挿通されるバンド挿通孔を備えた締結具本体(頭部)に、上記バンド挿通孔に挿通されてきた締結バンド(バンド部)によって後方に逃がし揺動されかつ抜出し力が加わった締結バンド(バンド部)に係合することによってその締結バンド(バンド部)を抜け止めする係止部材(爪)が取り付けるようにした技術が開示されている。 "
「特許文献2」には、ヘッド部(頭部)内のストラップ係止部材(爪)の折損を招くことなく、ストラップ(バンド部)をヘッド部(頭部)の貫通孔内に円滑に挿通してしっかりと固定することが可能な結束具(係止具)を提供することを目的とし、一対の係止部材(爪)の各々は、その各々の厚さ方向に向かって互いに反対側に位置する第1面および第2面を備え、前記一対の係止部材(爪)の各々の歯先(先端部)が前記一対の貫通孔の各々に突出するように前記第1面から前記第2面に向かって屈曲しているとともに、前記一対の係止部材(爪)の各々において、前記第1面に部分的に接触するように設けられた第1支持部と、前記第1支持部よりも係止部材(爪)の後端側に離間した位置において前記第2面に部分的に接触するように設けられた第2支持部とによって挟持された状態で前記ヘッド(頭部)の収容部内に収容されている、とした技術が開示されている。 In “
「特許文献1」は、締結バンド(バンド部)を締結具本体(頭部)のバンド挿通孔に挿通させたときに逃がし揺動される係止部材(爪)の後方への揺動幅を、上記当り部によって適正に規制させることが可能になるので、1回目の締付けによって起こる締付け不足を2回目の締付けによって解消するという煩わしい方法を行うことなく、1回だけの締付けによって締付け不足を生じることなく被締結部材を締め付けておくことが可能になるとしている。
しかし、係止部材(爪)の揺動幅を規制すると言うことは、係止部材(爪)を確実に締結バンド(バンド部)に食い込ませる位置に配置しておかなければならない。即ち、係止部材(爪)の先端が締結バンド(バンド部)に係止するために必要な締結バンド(バンド部)の長手方向に対する係止部材(爪)の角度(係止部材が締結バンドに食い込むために必要な角度)及び係止部材(爪)の姿勢の許容幅が極端に狭くなり、言わばピンポイントで合わせる必要が生じる。
従ってある範囲ばらつくことが避けられない大量生産には不向きであるとともに、締結バンド(バンド部)に食い込ませるための係止部材(爪)の前記角度と姿勢をピンポイントで合わせることを優先すると、係止部材(爪)や締結具本体(頭部)のばらつきによる係止部材(爪)の締結バンド(バンド部)への食い込み力の安定を考える必要があり前記当り部の締結バンド(バンド部)側への付勢力を強くせざるを得ない等、結局、締結バンド(バンド部)を締結具本体(頭部)のバンド挿通孔に挿通させるときの差込力が増加する結果となり、締結バンド(バンド部)を挿通孔へ差し込むときの作業性が悪くなることは避けられない。In “
However, restricting the swinging width of the locking member (claw) must be disposed at a position where the locking member (claw) is securely bited into the fastening band (band part). That is, the angle of the locking member (claw) with respect to the longitudinal direction of the fastening band (band part) necessary for locking the tip of the locking member (claw) to the fastening band (band part) (the locking member is the fastening band) The angle required to bite into) and the allowable width of the posture of the locking member (claw) become extremely narrow, so to speak, it is necessary to pinpoint.
Therefore, it is not suitable for mass production in which variation within a certain range is inevitable, and priority is given to pinpointing the angle and posture of the locking member (claw) for biting into the fastening band (band part), It is necessary to consider the stability of the biting force of the locking member (claw) into the fastening band (band part) due to variations in the locking member (claw) and the fastener main body (head part). ) The urging force to the side has to be increased. As a result, the insertion force when inserting the fastening band (band part) through the band insertion hole of the fastener body (head part) is increased, resulting in fastening. It is inevitable that workability when the band (band part) is inserted into the insertion hole is deteriorated.
「特許文献2」は、第1面に部分的に接触するように設けられた第1支持部と、前記第1支持部よりも係止部材(爪)の後端側に離間した位置において前記第2面に部分的に接触するように設けられた第2支持部とによって係止部材(爪)が挟持された状態になっているため、やはり係止部材(爪)がストラップ(バンド部)に食い込むための角度及び係止部材(爪)の姿勢の許容幅が極端に狭くなり、言わばピンポイントで合わせる必要があり、「特許文献1」と同様に必然的にストラップ(バンド部)を挿通孔に差し込むときの作業性が悪くなることは避けられない。 In “
そこで本発明は、例えば、「特許文献1」のように、締め付け時に爪がバンド部に食い込む作用によってバンド部が少し緩むことによる二度締め防止を優先させても、バンド部は、結局長期間同じ状態の締付力を保持しているわけではなく、気温、湿度及び負荷の状態等により伸縮することは避けられないので、締め付け時のバンド部の緩み防止を優先しても実質的に意味がないことに鑑み、それよりも差し込み作業時の指への負担(大量の差込作業では、指の感覚が麻痺するほど影響が大きい)を軽減した方が有効であるとの判断から、バンド部を頭部の挿通孔に差し込む際、小さな差込力で差し込むことができ、加えて大量生産時にも安定してバンド部に爪を食い込ませることができるようにした上で顧客の長尺バンドの要求に応えることができる係止具を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention, for example, as described in “
上記目的を達成するために本発明では、次のような手段を用いて課題を解決した。
第一の課題解決手段は、バンド部の挿通孔を有する合成樹脂製の頭部内に、前記挿通孔に先端部が臨むように前記バンド部よりも硬質の爪を配置し、この爪の前記先端部が前記バンド部の係脱面に食い込み離脱させることにより前記爪とバンド部とが係脱するように構成した係脱部を有する係止具であって、前記バンド部の挿通方向に対する前記爪の側面視の姿勢がこの爪の先端を折り返しの基点として鋭角に折り返した状態に前記爪を配置する一方、前記係脱面とは反対側の前記爪の背面の一部を前記係脱面方向に押圧付勢する付勢機構を前記頭部内に設け、さらに前記爪の押圧付勢位置より下部の前記爪部分に、この爪を前記バンド部の前記係脱面方向に揺動させる揺動支点部分を設けるとともに、この揺動支点部分をこの揺動方向及び前記バンド部の長手方向に移動させるべく前記爪を頭部に遊嵌させたことを特徴とする係止具を提供する。In order to achieve the above object, the present invention solves the problem by using the following means.
The first problem solving means is to dispose a claw harder than the band part in a synthetic resin head having a band part insertion hole so that a tip part faces the insertion hole. A locking tool having an engagement / disengagement part configured to engage / disengage the claw and the band part by the tip part biting into and disengaging from the engagement / disengagement surface of the band part, and the engagement part with respect to the insertion direction of the band part The nail is disposed in a state where the nail is folded back at an acute angle with the tip of the nail being the starting point of the nail, while a part of the back surface of the nail on the side opposite to the engagement / disengagement surface A biasing mechanism is provided in the head for pressing and biasing in the direction, and further, the claw is swung in the direction of the engaging and disengaging surface of the band portion at the claw portion below the pressing biasing position of the claw. A moving fulcrum portion is provided, and the swing fulcrum portion is It said pawl to move in the longitudinal direction of the serial band portion to provide a locking tool which is characterized in that is loosely fitted on the head.
第二の課題解決手段は、第一の課題解決手段に加え、爪の揺動支点部分の形状を、爪幅を縮幅させて形成した肩部とこの肩部の最縮幅位置から爪の先端部と反対側に徐々に拡幅するテーパ状にした抜け止め片を延設するとともに、頭部に前記揺動支点部分の支持部分を設け、この揺動支点支持部分の形状を前記抜け止め片の形状よりも僅かに大きくこの抜け止め片と類似するテーパ形状にして爪を頭部に遊嵌したことを特徴とする係止具を提供する。 The second problem solving means includes, in addition to the first problem solving means, the shape of the swing fulcrum portion of the nail, the shoulder portion formed by reducing the nail width, and the position of the nail from the most contracted width position of the shoulder portion. A taper-shaped retaining piece that gradually widens on the side opposite to the tip end portion is extended, and a support portion for the rocking fulcrum portion is provided on the head, and the shape of the rocking fulcrum support portion is defined as the retaining piece. There is provided a locking tool characterized in that a pawl is loosely fitted to the head with a taper shape slightly larger than the shape of the retaining piece.
第三の課題解決手段は、第一又は第二の課題解決手段に加え、爪の先端部の形状を、バンド部の係脱面側への最大突出部と中間突出部とに分けて形成する一方、バンド部の係脱面の形状が、爪の前記最大突出部と対向するバンド部係脱部位を凸形状に、また爪の前記中間突出部と対向するバンド部係脱部位を凸形状の中腹になるように形成した係止具を提供する。 In addition to the first or second problem solving means, the third problem solving means is formed by dividing the shape of the tip of the claw into a maximum protruding part and an intermediate protruding part toward the engaging / disengaging surface side of the band part. On the other hand, the shape of the engagement / disengagement surface of the band part is such that the band part engagement / disengagement part facing the maximum protrusion part of the nail is convex, and the band part engagement / disengagement part facing the intermediate protrusion part of the nail is convex. Provided is a locking tool formed so as to be a middle stomach.
第四の課題解決手段は、第一〜第三のいずれかの課題解決手段に加え、係脱部を二つ用意し、一つの係脱部に対して他の係脱部を交差するように配設した係止具を提供する。 In the fourth problem solving means, in addition to any of the first to third problem solving means, two engagement / disengagement sections are prepared, and one engagement / disengagement section intersects with another engagement / disengagement section. A disposed fastener is provided.
第五の課題解決手段は、第一〜第三のいずれかの課題解決手段に加え、係脱部を二つ用意し、一つの係脱部に対して他の係脱部を並列に配設した係止具を提供する。 In the fifth problem solving means, in addition to any of the first to third problem solving means, two engaging / disengaging portions are prepared, and another engaging / disengaging portion is arranged in parallel with respect to one engaging / disengaging portion. Provided.
第一の課題解決手段による作用は次の通りである。
頭部の挿通孔にバンド部を差し込む際は、バンド部の係脱面に爪の先端が接触する作用により爪がバンド部の差込方向にバンド部と共に移動して爪の背面が付勢機構に当接する。さらにバンド部を差し込むとバンド部と共に差し込み方向への爪の移動に伴って爪の揺動支点が遊嵌した隙間分浮き上がりながら、爪は付勢機構の当接部分を支点として爪の先端がバンド部の係脱面とは離れる方向に回動することになる。即ち、爪は起き上がる方向に回動するので爪の揺動支点部分は逆にバンド部の係脱面側に少し浮きながら移動することになり爪の回動はスムーズに行われる。従って、爪の上記浮き上がりと回動によるスムーズな姿勢変化によりバンド部の挿通孔への差込力は軽減されることになる。
続いてバンド部が反差し込み方向に移動する場合は、付勢機構による常時付勢力によってバンド部の係脱面への爪の先端の接触は圧力が加わった状態になっているので、この爪の先端はバンド部へ少し食い込み気味の状態となっていることから、爪の先端が力点となり爪の付勢機構の当接面が支点となって、作用点となる爪の揺動支点がバンドの差し込み作用により浮き上がっていた状態から付勢機構の当接面を中心に上記バンド部の差込時とは逆方向へ回動する。従って爪の揺動支点はバンド部の係脱面側から離間する方向に移動することとなり、爪の先端を折り返しの基点として鋭角に折り返した状態になっていたバンド部の係脱面に対する爪の姿勢角度が大きくなる。換言すれば、爪の先端が僅かでもバンド部の係脱面に食い込み気味の状態を始点としてのバンド部と爪の側面視の角度増加変化は、爪の先端がバンド部の係脱面に大きく食い込むことを意味し、大量生産による爪位置や爪姿勢にある程度のばらつきがあっても確実なバンド部の係止が実現する。The operation of the first problem solving means is as follows.
When inserting the band part into the insertion hole of the head, the claw moves together with the band part in the insertion direction of the band part by the action of the tip of the claw coming into contact with the engagement / disengagement surface of the band part, and the back surface of the claw is urging mechanism Abut. When the band part is further inserted, the tip of the claw is banded with the contact part of the urging mechanism as a fulcrum while the swinging fulcrum of the claw floats together with the band part as the claw moves in the insertion direction. It will rotate in the direction away from the engaging / disengaging surface of the part. That is, since the claw rotates in the direction of rising, the swinging fulcrum portion of the claw moves on the opposite side of the band portion while slightly floating, and the claw is smoothly rotated. Therefore, the insertion force to the insertion hole of the band portion is reduced by the smooth posture change caused by the lifting and rotation of the claw.
Subsequently, when the band portion moves in the reverse insertion direction, the contact of the tip of the nail to the engagement / disengagement surface of the band portion is in a state where pressure is applied by the constantly urging force of the urging mechanism. Since the tip slightly bites into the band part, the tip of the claw is the power point and the contact surface of the claw biasing mechanism is the fulcrum, and the swinging fulcrum of the claw that is the action point is the band From the state of being lifted by the insertion action, the band part rotates in the opposite direction around the contact surface of the biasing mechanism. Accordingly, the swinging fulcrum of the claw moves in a direction away from the engagement / disengagement surface side of the band portion, and the claw of the claw with respect to the engagement / disengagement surface of the band portion which has been folded at an acute angle with the tip end of the claw being the origin of folding. The posture angle increases. In other words, even if the tip of the nail is slight, the change in the angle of the side of the band and the nail starting from the state where the nail is slightly engaged is greatly increased on the surface of the band. This means that the band part is securely engaged even if there is some variation in the nail position and nail posture due to mass production.
第二の課題解決手段による作用は次の通りである。
第一の課題解決手段の作用に加え、爪の揺動支点部分の形状と頭部の揺動支点支持部分の形状を類似するテーパ形状にしたことにより、爪の幅方向の隙間が小さくても爪のバンド部の長手方向に移動距離を大きく取ることができる、また、バンド部の係止状態では爪に圧縮荷重が作用するが、爪の両肩部が頭部の揺動支点支持部分で支持されているため、形状がテーパ状に変化する部分にはこの強度の影響がない状態を維持できる。The operation of the second problem solving means is as follows.
In addition to the action of the first problem solving means, the shape of the rocking fulcrum portion of the claw and the shape of the rocking fulcrum support portion of the head are made similar to each other so that the gap in the claw width direction is small. The moving distance can be increased in the longitudinal direction of the band part of the nail, and when the band part is locked, a compression load acts on the nail, but both shoulder parts of the nail are supported by the swing fulcrum support part of the head. Since it is supported, it is possible to maintain a state where there is no influence of this strength at the portion where the shape changes into a tapered shape.
第三の課題解決手段による作用は次の通りである。
爪の先端部の形状を、バンド部の係脱面側への最大突出部と中間突出部とに分けて形成する一方、バンド部の係脱面の形状が、爪の前記最大突出部と対向するバンド部係脱部位を凸形状に、また爪の前記中間突出部と対向するバンド部係脱部位を凸形状の中腹になるように形成したことにより、爪の最大突出部とバンド部係脱部位を凸形状との圧接が局部的になるため小さな押圧力で爪をバンド部の係脱面に食い込ませることができる。従って爪を押圧する付勢機構は必要最小限の付勢力で足り、結果としてバンド部の差込力低減を加速させることができる。さらに、爪先端のバンド部係脱面への食い込みは、最大突出部による予備的な食い込みの後、中間突出部がバンド係脱面凸形状の中腹に食い込むが、バンド係脱面が斜め形状になっているため中間突出部とバンド係脱面凸形状の中腹とは点接触に近い状態になり、中間突出部とバンド係脱面とが平行に接する場合に比べて極めて良好な食い込み作用を得られる。その結果、第一、第二の作用効果にさらに上述した作用効果が加えられることになり、安定した爪の食い込み力とやさしい差込作用を同時に得られる。The operation of the third problem solving means is as follows.
The shape of the tip of the claw is divided into a maximum protrusion and an intermediate protrusion on the engagement / disengagement surface side of the band portion, while the engagement / disengagement surface of the band portion faces the maximum protrusion of the nail. By forming the band engaging / disengaging part to be convex and the band engaging / disengaging part facing the intermediate protruding part of the nail to be the middle of the convex shape, the maximum protruding part of the nail and the band part engaging / disengaging Since the press-contact with the convex part is local, the claw can be made to bite into the engagement / disengagement surface of the band part with a small pressing force. Therefore, the urging mechanism that presses the claw is sufficient with the minimum necessary urging force, and as a result, the insertion force reduction of the band portion can be accelerated. Furthermore, the claw tip bites into the band engagement / disengagement surface after preliminary bite by the maximum protrusion, the intermediate protrusion bites into the middle of the band engagement / disengagement surface convex shape, but the band engagement / disengagement surface is slanted Therefore, the middle protrusion and the middle part of the convex shape of the band engaging / disengaging surface are close to point contact, and an extremely good biting effect is obtained compared to the case where the intermediate protruding part and the band engaging / disengaging surface are in parallel contact. It is done. As a result, the above-described operational effects are added to the first and second operational effects, and a stable nail biting force and a gentle insertion effect can be obtained at the same time.
第四の課題解決手段による作用は次の通りである。
第一〜第三の課題解決手段による作用に加え、係脱部を二つ用意し、一つの係脱部に対して他の係脱部を交差するように配設したことにより、一般的な合成樹脂結束帯に類似した係止具を得られる。従って、顧客のバンド長さの要求が多種多様に渡っても即対応が可能となる。The operation of the fourth problem solving means is as follows.
In addition to the action of the first to third problem solving means, two engagement / disengagement sections are prepared, and one engagement / disengagement section is arranged so as to cross another engagement / disengagement section. A fastener similar to a synthetic resin cable tie can be obtained. Therefore, it is possible to respond immediately even if there are various customer band length requests.
第五の課題解決手段による作用は次の通りである。
第一〜第三の課題解決手段による作用に加え、係脱部を二つ用意し、一つの係脱部に対して他の係脱部を並列に配設したので、バンド部を頭部に差し込む作業は二つとも同方向から行うことができるので、結束等の現場で頭部とバンド部を組み立てる場合には作業性が良く好都合である。The operation of the fifth problem solving means is as follows.
In addition to the action of the first to third problem solving means, two engaging / disengaging parts are prepared, and the other engaging / disengaging part is arranged in parallel to one engaging / disengaging part. Since both of the inserting operations can be performed from the same direction, when assembling the head portion and the band portion at the site such as bundling, workability is good and convenient.
本発明は、バンド部分を頭部の挿通孔に差し込む際、小さな差込力で差し込むことができ、加えて大量生産時にも安定してバンド部分に爪を食い込ませることができるようにした上で顧客の長尺バンドの要求に応えることができるとした、所期の目的を達成できるとともに、第一の課題の解決手段に従属する各課題の解決手段を付加することにより、上述した各作用効果を奏することができる。 In the present invention, when the band part is inserted into the insertion hole of the head, it can be inserted with a small insertion force, and in addition, the band part can be bite into the band part stably even during mass production. The above-mentioned effects can be achieved by adding the means for solving each problem subordinate to the means for solving the first problem, while achieving the intended purpose of being able to meet the demands of the customer's long band. Can be played.
図1〜図8において、合成樹脂、例えばポリアミドやポリアセタール等で形成した頭部1には二系統の第一係脱部2と第二係脱部3を直交するように配設している。
各係脱部2,3は、後述するバンド部10を通すための頭部1を貫通する挿通孔21,31と,挿通孔21,31に先端部221,321が臨むように配置したバンド部10よりも硬質、例えば銅合金やステンレス等の金属製の爪22,32と,爪22,32の背面の一部をバンド部10の係脱面101方向に押圧付勢する付勢機構24,34と,爪22,32の押圧付勢位置より下部の前記爪22,32部分に設けたこの爪22,32をバンド部10の前記係脱面101方向に揺動させる揺動支点部分222,322と,この揺動支点部分222,322を遊嵌支持するために頭部1内に形成した揺動支点支持部分23,33と,で基本形成している。
なお、第一係脱部2の挿通孔21は、貫通させているが、第二係脱部3の挿通孔31は差し込み方向奥の分が閉口させている。1 to 8, two systems of a first engaging / disengaging
Each engagement /
In addition, although the
さらに第一,第二係脱部2,3の爪22,32について、特に図16を参照して詳述すれば、爪22,32は、先端部221,321が爪22,32の幅方向両端に位置させ先端をシャープエッヂにした一対の最大突出部221a,321aと,それら最大突出部221a,321aの内側に位置させ、最大突出部221a,321aより先端を少し引き込ませ、先端をシャープエッヂにした中間突出部221b,321bと,から形成している。
また、爪22,32の先端部221,321の反対側の揺動支点部分222,322は、爪22,32の幅を縮幅させて形成した肩部222a,322aと,この肩部222a,322aの最縮幅位置W1から爪22,32の先端部221,321と反対側に徐々に拡幅するテーパ状にして延設した抜け止め片222b,322bとで形成している。そして、爪22,23の側面視において先端部221,321と抜け止め片222b,322bの中間付近を鈍角に曲げ加工している。
このように曲げ加工する理由は、図6,図15で説明すれば、頭部1内の揺動支点支持部分23,33のスペースを小さくしても、後述するようにバンド部10の係脱面101と爪22,32先端部221,321との食い込みに有効な角度θを確保しやすいからである。
即ち、バンド部10の挿通方向に対する爪22,32の側面視の姿勢が爪22,32の先端部221,321のa点(図15)を折り返しの基点として鋭角に折り返して角度θにした状態になるように爪22,32を配置している。
また、爪22,32の揺動支点部分222,322を遊嵌する揺動支点支持部分23,33は、図7,図14に示すように、爪22,(32)の各左右両肩部222a,(322a)を受ける肩受け部231,(321)と最縮幅位置W1を起点として先端部221,(321)とは反対方向へ徐々に拡幅するテーパ状に延設した抜け止め片222b,(322b)の外形状とほぼ同じ形状を有するテーパ受け部232,(332)からなり、テーパ状の抜け止め片222b,(322b)の外形状とテーパ受け部232,(332)の間には隙間δ(図14)を設けている。Further, the
Further, the
The reason for bending in this way will be described with reference to FIG. 6 and FIG. This is because it is easy to secure an angle θ effective for biting between the
That is, the side view posture of the
Further, the swing
一方、図2,図6に示すように、係脱部2,3の付勢機構24,34は、爪22,32の背面の長手方向中間部を押すために弾性力を付与した押圧レバー241,341と,この押圧レバー241,341の基部を支持するレバー支持部242,342とで形成している。
押圧レバー241,341の弾性力は、爪22,32の最大突出部221a,321a先端がバンド部10の係脱面101と爪22,32との有効な角度θ2(図15において爪22,32の先端がb点位置の姿勢参照)の姿勢時に、バンド部10の係脱面101に僅かに食い込む程度の付勢力を有するようにしている。
以上のように構成した係脱部2,3を図2,図6に示すように直交するように配置し、爪22,32以外の二系統の係脱部2,3は各種樹脂により一体的に形成して頭部1を構成している。On the other hand, as shown in FIGS. 2 and 6, the urging
The elastic forces of the
The engaging /
上記頭部1に差し込んで使用するバンド部10は、ポリアミド,ポリアセタール,ポリプロピレン等の合成樹脂で図9,図10,及び図12に示すように、端面形状において係脱面101が波状になるよう押出成形等により連続的に形成している。これを詳述すれば、図12に示すように係脱面101の波状形状位置は、爪22,32の最大突出部221a,321a先端に対向する位置に設けた第一の山101aと,爪22,32の中間突出部221b,321bに中腹が対向するように配置した第二の山101bとから形成している。
上記のような端面形状にしたバンド部10は、主に押出成形により例えば数百メートルになるような長尺に成形し、必要長さに切断して使用するようにしている(図10参照)。The
The
これまで説明した頭部1とバンド部10の係脱作用を第一係脱部2について図14,15を中心に説明すると、図15において、第一係脱部2の付勢機構24の押圧レバー241が爪22の背面の長手方向中間部に略接触するかあるいは接触に近い状態の時に、爪22は実線で示す位置にあり爪22の先端部221の位置はa点にある。バンド部10を挿通孔21(矢印FY方向)に差し込み、バンド部10の先端が爪22の先端部221まで達すると、挿入力FYに対し爪22を押圧レバー241の付勢力に抗する力FX1が作用する。この作用に伴って、爪22は図14に示す隙間δとテーパ形状によって生ずるY方向の自由移動範囲hだけ上方に移動しながら押圧レバー241の付勢力に抗する力FX1(図15)の作用力により起き上がる方向に回動する。即ち、図15に示すように、バンド部10の係脱面101と爪22との角度θが小さくなって角度θ2となり、爪22の先端はb点に移動する。換言すれば挿入力FYを一定とした場合、付勢力に抗する力FX2は角度θからθ2に近づくに従って大きくなり、爪22の位置変化(爪22先端部221がa点からb点に移動)に伴って増大する押圧レバー241の付勢力に抗する力も大きくなる。
その結果バンド部10の挿入力は、前記爪22の移動に伴う押圧レバー241の付勢力が増大してもあまり変化することがないことを意味し、従来のように大きな挿入力が必要なくなり作業性が改善されることになる。The engagement / disengagement of the
As a result, it means that the insertion force of the
続いてバンド部10に図15において下方への力(矢印FYと反対方向の力)が作用した場合について説明すると、
図15においてb位置ある爪22の先端部221は、押圧レバー241の付勢力によりバンド部10の係脱面101に僅かに食い込む程度の圧接状態になっているので、爪22の先端部221のb点が力点となり爪22の背面に当接する付勢機構24の押圧レバー241の部分が支点となって、作用点となる爪22の揺動支点部分222がバンド部10の差し込み作用により浮き上がっていた状態から押圧レバー241の当接面を中心に上記バンド部10の差込時とは逆方向へ回動する。従って爪22の揺動支点部分222はバンド部10の係脱面101側から離間する方向に移動することとなり、爪22の先端部221のb点を基点として鋭角(θ2)に折り返した状態になっていたバンド部10の係脱面101に対する爪22の姿勢角度がθ1で示すように爪22の先端がc位置に移動した時に大きくなり、換言すれば、爪22の先端位置がb点からc点に位置移動し、バンド部10の係脱面101に食い込むことになる。即ち、爪22の先端が僅かでもバンド部10の係脱面101に食い込み気味の状態(点bの位置)を始点としてのバンド部10と爪22の側面視の角度増加変化(θ2からθ1への変化)は、爪22の先端部221がバンド部10の係脱面101に大きく食い込むことを意味し、大量生産による爪22位置や爪22姿勢にある程度のばらつきがあっても確実なバンド部10の係止が実現できる。Next, the case where a downward force (force in the direction opposite to the arrow FY) in FIG.
In FIG. 15, the
この爪22先端部221の係脱面101への食い込みに際し、爪22の最大突出部221aとバンド部10の係脱面101の第一の山101aとの圧接が局部的になるため、付勢機構24小さな押圧力で爪22をバンド部10の係脱面101に食い込ませることができる。従って爪22を押圧する付勢機構24は必要最小限の付勢力で足り、結果としてバンド部10の差込力低減を加速させることができる。さらに、爪22先端部221のバンド部10係脱面101への食い込みは、最大突出部221aによる予備的な食い込みの後、中間突出部221bがバンド部10係脱面101の第二の山101bの中腹に食い込むが、バンド部10の係脱面101の第二の山101bの中腹が斜め形状になっているため中間突出部101bとバンド部10の係脱面101の第二の山101bの中腹とは点接触に近い状態になり、中間突出部221bとバンド係脱面101とが平行に接する場合に比べて極めて良好な食い込み作用効果を得られることになり、安定した爪22の食い込み力と前述したやさしい差込作用の両方を同時に得られることになる。 When the
一方、バンド部10の係止状態では爪22に圧縮荷重が作用するが、爪22の両肩部222aが頭部1の揺動支点支持部分23の肩受け部231で支持されているため、爪22を頭部1に遊嵌した状態でも、爪22の抜け止め片222bと頭部1のテーパ受け部232の遊嵌部分には圧縮荷重の影響が及ばない状態が維持される。
以上のように、爪22の揺動支点部分222の形状を、爪幅を縮幅させて形成した肩部222aとこの肩部222aの最縮幅位置から爪22の先端部221と反対側に徐々に拡幅するテーパ状にした抜け止め片222bを延設するとともに、頭部1の揺動支点支持部分23の形状を前記抜け止め片222bの形状よりも僅かに大きくこの抜け止め片222bと類似するテーパ形状にして爪22を頭部1に遊嵌したので、爪22の隙間δとテーパ形状によって生ずるY方向の自由移動範囲hだけ上方に移動できるのである。従って爪22の幅方向の隙間δが小さくても爪22のバンド部10の挿通方向への移動は比較的大きくとることができる。言い換えれば、バンド部10の差込時には差込力を軽減し、バンド部10の係止時には爪22の係脱面101への食い込みを大きくなるような爪22の角度を得られる他、爪22の幅方向の隙間δを小さくできるので、バンド部10の係脱面101の第一の山及び第二の山に対する爪22の先端部221の最大突出部221aと中間突出部221bとの幅方向の位置関係のずれを防止でき、特に爪22の先端部221に最大突出部221aと中間突出部221bを設けた場合には良好で安定したバンド部の係止状態を得られる。
なお、第二係脱部3の作用効果は、上述の第一係脱部2の作用効果と同じにつき説明を省略する。On the other hand, the compression load acts on the
As described above, the shape of the
In addition, since the effect of the 2nd engagement /
上記のように頭部1の直交する二系統の第一係脱部2,第二係脱部3とバンド部10と組立及び結束等の作業について述べれば、図11に示すように、先ず、長さが数十メートル若しくは数百メートルにも及ぶバンド部10を所望の長さに切断し、その一端部を頭部1の第二係脱部3の挿通孔31に差し込み他端部を自由端にしておく。次に被結束物(図示せず)にバンド部10を捲回した後、バンド部10の自由端を第一係脱部2の挿通孔21に差し込み被結束物を締め付ける。第一係脱部2及び第二係脱部3に差し込んだバンド部10に、差し込み方向と反対側の力が作用すると、上述した作用により爪22,32によりバンド部の係脱面101がロックされる。
上記作業は、あらかじめバンド部10を所望の長さに切断し、その一端部を頭部1の第二係脱部3の挿通孔31に差し込み他端部を自由端にするまでの作業を製造段階の作業として位置づければ、顧客は現在流通している合成樹脂製結束帯と同様にバンド部10の自由端を第一係脱部2に差し込むだけの作業で済むことになり、結束作業等を従来品と違和感なく行うことができるとともに、特に金型等を多種類作らなくても顧客が所望する長さの係止具を短期間に提供できる。As described above, as shown in FIG. 11, the two systems of the first engagement /
The above-mentioned operation is performed by cutting the
上述した爪22,32の材質は金属で説明したが、前記バンド部10よりも硬質の爪であればよく、例えばポリフェニレンサルファイド(PPS)や繊維強化等の複合材料等、バンド部10に先端が食い込める硬質の樹脂やセラミックス等にしても良い。 The material of the above-described
上述した実施例では、第一係脱部2,第二係脱部3を直交させた例について説明したが、第一係脱部2と第二係脱部3のそれぞれの挿通孔21,31の交差角度を作業性等を考慮して変化させてもよい。 In the embodiment described above, an example in which the first engagement /
更に、図17に示すように第一係脱部2と同形状のものを2つ用意し、これらを並列に配置しても良い。この場合は、バンド部10を頭部1に差し込む作業は二つとも同方向から行うことができるので、結束等の現場で頭部1とバンド部10を組み立てる場合には作業性が良く好都合である。 Furthermore, as shown in FIG. 17, you may prepare two things of the same shape as the 1st engagement /
1 頭部
2 第一係脱部(係脱部)
21 挿通孔
22 爪
221 先端部
221a 最大突出部
221b 中間突出部
222 揺動支点部分
222a 肩部
222b 抜け止め片
23 揺動支点支持部分
24 付勢機構
3 第二係脱部(係脱部)
31 挿通孔
32 爪
321 先端部
321a 最大突出部
321b 中間突出部
322 揺動支点部分
322a 肩部
322b 抜け止め片
33 揺動支点支持部分
34 付勢機構
10 バンド部
101 係脱面
101a 第一の山(係脱部位の凸形状)
101b 第二の山(係脱部位の凸形状)1
21
31
101b Second mountain (convex shape of engagement / disengagement part)
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012249693A JP6011932B2 (en) | 2012-10-29 | 2012-10-29 | Locking tool |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012249693A JP6011932B2 (en) | 2012-10-29 | 2012-10-29 | Locking tool |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014088952A true JP2014088952A (en) | 2014-05-15 |
JP2014088952A5 JP2014088952A5 (en) | 2016-01-07 |
JP6011932B2 JP6011932B2 (en) | 2016-10-25 |
Family
ID=50791004
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012249693A Active JP6011932B2 (en) | 2012-10-29 | 2012-10-29 | Locking tool |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6011932B2 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016088625A (en) * | 2014-11-06 | 2016-05-23 | トーマス・アンド・ベッツ・インターナショナル・エルエルシー | Antimicrobial cable tie |
JP2016125530A (en) * | 2014-12-26 | 2016-07-11 | 未来工業株式会社 | Attachment body, attachment tool, and wiring and piping material fixation device |
JP2017127505A (en) * | 2016-01-21 | 2017-07-27 | ナックス株式会社 | Article fall prevention device and belt attachment fixture |
JP2018118758A (en) * | 2017-01-25 | 2018-08-02 | いすゞ自動車株式会社 | Head of binding band and binding method |
US10138038B2 (en) | 2014-06-05 | 2018-11-27 | Thomas & Betts International, Llc | Antimicrobial detectable cable tie |
CN110736498A (en) * | 2019-09-12 | 2020-01-31 | 中国地质大学(武汉) | sliding body deep hole outside multi-parameter monitoring system and monitoring method |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002195219A (en) * | 2000-12-28 | 2002-07-10 | Taiton Kk | Fastener and its assembling method |
JP2003054508A (en) * | 2001-05-15 | 2003-02-26 | Panduit Corp | Low insertion force cable tie with locking device that pierces strap |
JP2011189967A (en) * | 2010-03-15 | 2011-09-29 | S K Koki:Kk | Binder |
-
2012
- 2012-10-29 JP JP2012249693A patent/JP6011932B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002195219A (en) * | 2000-12-28 | 2002-07-10 | Taiton Kk | Fastener and its assembling method |
JP2003054508A (en) * | 2001-05-15 | 2003-02-26 | Panduit Corp | Low insertion force cable tie with locking device that pierces strap |
JP2011189967A (en) * | 2010-03-15 | 2011-09-29 | S K Koki:Kk | Binder |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10138038B2 (en) | 2014-06-05 | 2018-11-27 | Thomas & Betts International, Llc | Antimicrobial detectable cable tie |
JP2016088625A (en) * | 2014-11-06 | 2016-05-23 | トーマス・アンド・ベッツ・インターナショナル・エルエルシー | Antimicrobial cable tie |
US10518950B2 (en) | 2014-11-06 | 2019-12-31 | Thomas & Betts International Llc | Antimicrobial cable tie |
JP2016125530A (en) * | 2014-12-26 | 2016-07-11 | 未来工業株式会社 | Attachment body, attachment tool, and wiring and piping material fixation device |
JP2017127505A (en) * | 2016-01-21 | 2017-07-27 | ナックス株式会社 | Article fall prevention device and belt attachment fixture |
JP2018118758A (en) * | 2017-01-25 | 2018-08-02 | いすゞ自動車株式会社 | Head of binding band and binding method |
CN110736498A (en) * | 2019-09-12 | 2020-01-31 | 中国地质大学(武汉) | sliding body deep hole outside multi-parameter monitoring system and monitoring method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6011932B2 (en) | 2016-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6011932B2 (en) | Locking tool | |
TWI457087B (en) | Offset buckle | |
JP5232775B2 (en) | Clamp color | |
US20140068896A1 (en) | Cable tie | |
US9643764B1 (en) | Cable tie | |
US8171603B2 (en) | Hose clamps | |
US7676892B2 (en) | Tie device with cam action lock pawl | |
US7704587B2 (en) | Tie strips | |
JP2014088952A5 (en) | ||
EP2815990B1 (en) | Highly flexible cable tie | |
JP4977908B2 (en) | Anchor type clip | |
CN106081342B (en) | With the sinuous concertina band of forming | |
US9212769B2 (en) | Clamp having joggles | |
JP6286521B1 (en) | Male thread member | |
EP3224155B1 (en) | Non-slip cable tie | |
US9073677B2 (en) | Dual head metal locking tie | |
JP5547542B2 (en) | clip | |
JP2011174233A (en) | Implement for being mounted on roof | |
US9638225B2 (en) | Closure element for a fire-protection sleeve | |
JP2017078465A (en) | clip | |
JP2018004028A (en) | Shoe hold device of drum brake | |
KR20200118012A (en) | Binding phrase | |
US948585A (en) | Baling-tie buckle. | |
US20100098512A1 (en) | Connecting element | |
US1222930A (en) | Fastener for bundle or bale ties. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151022 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151022 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160812 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160908 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6011932 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |