JP2014086028A - Communication platform - Google Patents

Communication platform Download PDF

Info

Publication number
JP2014086028A
JP2014086028A JP2012236911A JP2012236911A JP2014086028A JP 2014086028 A JP2014086028 A JP 2014086028A JP 2012236911 A JP2012236911 A JP 2012236911A JP 2012236911 A JP2012236911 A JP 2012236911A JP 2014086028 A JP2014086028 A JP 2014086028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
identification information
distribution
server
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012236911A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiro Izeki
容司郎 井関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GLUECK CO Ltd
Original Assignee
GLUECK CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GLUECK CO Ltd filed Critical GLUECK CO Ltd
Priority to JP2012236911A priority Critical patent/JP2014086028A/en
Publication of JP2014086028A publication Critical patent/JP2014086028A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a communication platform in which a content user can easily collect content, content distributed by each group is more efficiently linked, and communities between content distribution users, between content users, and between content distribution users and content users are activated at the same time, even if content distribution forms diversify.SOLUTION: A mediation server is provided which mediates a communication terminal device's acquisition of a plurality of contents uploaded to a plurality of distribution servers by a content distribution user through one program installed in the communication terminal device.

Description

本発明はコミュニケーションプラットフォームに関する。   The present invention relates to a communication platform.

インターネットの普及により様々なコンテンツがユーザーに配信されたり、又はユーザーが閲覧することができるようになった。また、インターネットの普及した当初では、ホームページ等の形態に限られていたが、近年ではコンテンツの公開形態又は配信形態も多様化してきている。そして、同一の情報配信団体・企業が、複数の配信形態(公開形態)を利用するケースも増加してきている。例えば、特定地域の観光業組合では、ホームページで観光情報を提供する一方で、ブログやTwitter(登録商標)で最新の情報を配信したり、YouTube(登録商標)で動画を配信したりすることもある。更には、Facebook(登録商標)及びGoogle+(登録商標)といったサービスを利用して情報配信を行う例もある。   With the spread of the Internet, various contents can be distributed to users or browsed by users. Also, at the beginning of the spread of the Internet, it was limited to a form such as a home page, but in recent years, a form of content disclosure or a form of distribution has also diversified. The number of cases in which the same information distribution group / company uses a plurality of distribution forms (open forms) is also increasing. For example, a tourism association in a specific area may provide tourist information on a homepage, while distributing the latest information on a blog or Twitter (registered trademark), or distributing a video on YouTube (registered trademark). is there. Furthermore, there is an example in which information distribution is performed using services such as Facebook (registered trademark) and Google+ (registered trademark).

このような場合、コンテンツを配信する団体・企業側にとっては、各配信形態に応じて異なるユーザーインターフェースを使用する必要が生じる。また、複数の配信サービス間で重複するコンテンツがあった場合、各配信サービスごとにアップロード作業を繰り返す必要が生じる。こうした課題に対して、特開2011−96251では、一度に複数のSNSサイトにコンテンツをアップロードすることができる1つのインターフェースについて開示している。   In such a case, it is necessary for the organization / company that distributes the content to use a different user interface depending on each distribution mode. In addition, when there are overlapping contents among a plurality of distribution services, it is necessary to repeat the upload operation for each distribution service. In response to such a problem, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2011-96251 discloses one interface that can upload content to a plurality of SNS sites at a time.

特開2011−96251号公報JP 2011-96251 A

上記のように配信形態が多様化すると、コンテンツを閲覧する利用者にとっては煩わしい側面が生じる。なぜならば、興味ある分野についてのコンテンツを収集しようとしても、それぞれの配信サービスのインターフェースを起動しなくてはならないからである。具体的にいえば、パソコンであれば、ブラウザソフト1つあれば多くの配信形態のコンテンツに対応できるかもしれない。しかし、近年普及しつつあるスマートフォンやタブレット端末では、配信形態ごとに応じたアプリを起動する必要があるため、効率的にコンテンツを収集することが煩雑となる。また、上記ブラウザソフトについても、その汎用性が高いあまり、同一の配信元のコンテンツを探し当てるのには手間がかかってしまう(例えば、同じ配信元であっても、YouTubeやFacebook等のサイトをそれぞれ探し当ててブックマーク等で管理しなければならない)。   As described above, when the distribution forms are diversified, an annoying aspect arises for the user browsing the content. This is because the interface of each distribution service has to be started even if it is trying to collect contents about the field of interest. Specifically, with a personal computer, a single browser software may be able to handle content in many distribution forms. However, since smartphones and tablet terminals that are becoming popular in recent years need to activate an application corresponding to each distribution form, it is complicated to efficiently collect contents. In addition, the above-mentioned browser software is so versatile that it takes time to find content of the same distribution source (for example, sites such as YouTube, Facebook, etc., even for the same distribution source) You have to find and manage them with bookmarks).

また、特定分野についてのコンテンツを利用者が収集しようとした際に、関連する情報を別途提供することができれば、利用者・配信元双方にとっても都合が良いであろう。しかし、現状のように配信形態が多様化している状態ではその効果も限られたものとならざる得ない。   In addition, it would be convenient for both the user and the distribution source if related information can be separately provided when the user tries to collect content in a specific field. However, in the state where the distribution forms are diversified as in the present situation, the effect is inevitably limited.

一具体例を挙げると、ある地域の観光組合は、ホームページの充実に注力し、ブログを介した情報配信は手薄となる場合もある。また、一方で、別の地域の観光組合は、ホームページは手薄だが、ブログの更新は頻繁に行う場合もある。こうした場合、両地域の観光組合が、同一ベンダーの提供するホームページサービスを利用していれば、互いの観光情報を関連情報として提供することもありうる。しかし、一方の地域のホームページ情報が充実している一方で、もう一方の地域のホームページ情報が乏しい状況ではこのような連携による成果は対してあがることはないであろう。ここで、一方の地域のホームページと他方の地域のブログを連携させれば、相互に充実した情報を提供することができるかもしれない。しかし、そのためには配信形態の組合せパターンに応じて連携できる機能を実装しなくてはならない。現状のように配信形態が多様化している状態では、配信形態の組合せパターンは天文学的数値となりこのような方法は現実的ではない。   As a specific example, a tourism association in a certain region may concentrate on improving its homepage, and information distribution via blogs may be short. On the other hand, tourism associations in other regions have a weak homepage, but blogs are frequently updated. In such a case, if the tourism associations in both regions use the homepage service provided by the same vendor, the tourism information of each other may be provided as related information. However, in the situation where the homepage information of one region is enriched while the homepage information of the other region is scarce, the result of such cooperation will not be improved. Here, if the homepage of one region and the blog of the other region are linked together, it may be possible to provide rich information. However, for that purpose, it is necessary to implement a function that can be linked according to the combination pattern of the distribution form. In a state where the distribution forms are diversified as in the present situation, the combination pattern of the distribution forms is an astronomical value, and such a method is not practical.

ここで、コンテンツを配信する団体が、現在利用している複数のコンテンツ配信形態を一本化しようとすれば、これまでのコンテンツ開発労力が水泡に帰す部分が生じる。また、複数のコンテンツ配信形態を一本化するために、アプリケーションを一から開発しようとしたとしても時間が掛かる。   Here, if an organization that distributes content tries to unify a plurality of content distribution forms currently used, a part in which the content development effort so far is attributed to water bubbles occurs. Also, it takes time to develop an application from scratch in order to unify a plurality of content distribution forms.

また、従来のようにコンテンツ配信形態が多様化することによる問題点として、コミュニティが限定的なものとなってしまう点が挙げられる。例えば、口コミ投稿サイトの場合、投稿者同士の交流は本来の目的ではないため、活発に行われることがない(即ち、投稿して完結してしまう)。ましてや、口コミ対象となるお店側と口コミ投稿者との交流は皆無に等しい。また、Facebook等のサイトでは、知り合い同士の交流は活発に行われたとしても、上述したようなコンテンツを配信する側とコンテンツを利用する側との交流は皆無に等しい。   In addition, as a problem caused by diversifying content distribution forms as in the past, there is a point that the community becomes limited. For example, in the case of a word-of-mouth posting site, the interaction between contributors is not the original purpose, so it is not actively performed (that is, posting is completed). Furthermore, there is no interaction between the shop side that is subject to review and the reviewer. Moreover, in sites such as Facebook, even if exchanges between acquaintances are actively performed, there is no exchange between the content distributing side and the content using side as described above.

更にいえば、コンテンツを配信する側とコンテンツを利用する側が相互にコミュニケーションを行う場合、コンテンツを配信する側のホームページやブログが使用されているが、この場合、コンテンツを利用する側同士の交流は限定的なものとなっている。   Furthermore, when the content distribution side and the content usage side communicate with each other, the homepage or blog of the content distribution side is used, but in this case, the exchange between the content usage side is It is limited.

上記現状を鑑み、本発明は、コンテンツ配信形態が多様化したとしても、コンテンツ利用者がコンテンツの収集が容易に行うことができるようにするためのサーバー、プログラム、及び方法を提供することを第一の課題とする。   In view of the above-described present situation, the present invention provides a server, a program, and a method for enabling a content user to easily collect content even if content distribution forms are diversified. One issue.

また、本発明は、各団体が配信するコンテンツをより効果的に連携するためのサーバー、プログラム、及び方法を提供することを第二の課題とする。   Moreover, this invention makes it the 2nd subject to provide the server, program, and method for cooperating more effectively the content which each group distributes.

また、本発明は、コンテンツ配信ユーザー間、コンテンツ利用ユーザー間、そして、コンテンツ配信ユーザーとコンテンツ利用ユーザー間のコミュニティ活性化を同時に可能とするためのサーバー、プログラム、及び方法を提供することを第三の課題とする。   In addition, the present invention provides a server, a program, and a method for simultaneously enabling community activation between content distribution users, between content use users, and between a content distribution user and a content use user. It is an issue.

本発明は、一側面において、以下の特徴を有するサーバーである。
コンテンツ配信ユーザーが複数の配信サーバーにアップロードした複数のコンテンツを、通信端末装置が、該通信端末装置にインストールされた1つのプログラムを介して取得することを仲介するための仲介サーバーであって、
前記仲介サーバーは、
ネットワークを介して前記配信サーバーにアクセスして、前記コンテンツを取得及び保存することができ、
前記保存したコンテンツを、ネットワークを介して通信端末装置に配信することができ、
前記保存したコンテンツの前記通信端末装置への前記配信は、第一の識別情報と第二の識別情報に基づいて行われ、
前記第一の識別情報は、前記コンテンツ配信ユーザーに対して割り当てられた識別情報であり、
前記第二の識別情報は、前記プログラムに基づく識別情報であり、
前記第一の識別情報と前記第二の識別情報に基づく前記配信は、前記第一の識別情報に係るコンテンツ配信ユーザーによって複数の配信サーバーから配信されて保存された複数のコンテンツを配信することを特徴とする該サーバー。
In one aspect, the present invention is a server having the following features.
A mediation server for mediating acquisition of a plurality of contents uploaded by a content distribution user to a plurality of distribution servers via a single program installed in the communication terminal device,
The mediation server is
Accessing the distribution server via a network to obtain and store the content;
The stored content can be distributed to a communication terminal device via a network,
The distribution of the stored content to the communication terminal device is performed based on first identification information and second identification information,
The first identification information is identification information assigned to the content distribution user,
The second identification information is identification information based on the program,
The distribution based on the first identification information and the second identification information is to distribute a plurality of contents distributed and stored from a plurality of distribution servers by a content distribution user according to the first identification information. The server characterized.

本発明は、更なる一側面において、以下の特徴を有するサーバーである。
該サーバーが、前記第一の識別情報と前記第二の識別情報との関連情報を保存することができ、前記関連情報が、前記各第二の識別情報に係るプログラムへ配信可能となるコンテンツを特定するための情報であり、前記特定は第一の識別情報を第二の識別情報と対応づけることにより可能となる該サーバー。
In a further aspect, the present invention is a server having the following features.
The server can store related information between the first identification information and the second identification information, and the related information can be distributed to a program related to each second identification information. Information for specifying the server, wherein the specification is made possible by associating the first identification information with the second identification information.

本発明は、更なる一側面において、以下の特徴を有するサーバーである。
該サーバーは、前記コンテンツ配信ユーザーが設定可能な設定情報を保存することができ、
前記設定情報が、前記コンテンツ配信ユーザーとは異なるコンテンツ配信ユーザーに係るコンテンツを含み、
該サーバーは、前記コンテンツ配信ユーザーとは異なるコンテンツ配信ユーザーに係るコンテンツを前記通信端末装置に配信することができる、
該サーバー。
In a further aspect, the present invention is a server having the following features.
The server can store setting information that can be set by the content distribution user;
The setting information includes content related to a content delivery user different from the content delivery user;
The server can deliver content related to a content delivery user different from the content delivery user to the communication terminal device.
The server.

本発明は、更なる一側面において、以下の特徴を有するサーバーである。
該通信端末装置にインストールされた1つのプログラムを介してアップロードされたコンテンツを前記仲介サーバーが保存することができ、
前記プログラムを介してアップロードされたコンテンツを、仲介サーバーが、前記複数の配信サーバーのうちの少なくとも1つのサーバーにアップロードすることができる該サーバー。
In a further aspect, the present invention is a server having the following features.
The mediation server can store the content uploaded via one program installed in the communication terminal device,
A server that allows a mediation server to upload content uploaded via the program to at least one of the plurality of distribution servers.

本発明は、更なる一側面において、上記特徴を有するサーバーを実現するためのプログラムである。   In a further aspect, the present invention is a program for realizing a server having the above characteristics.

本発明は、更なる一側面において、上記特徴を有するサーバーを実現するための方法である。   In a further aspect, the present invention is a method for realizing a server having the above characteristics.

本発明は、更なる一側面において、上記特徴を有するサーバーと通信するためのプログラムである。
具体的には、上記特徴を有する仲介サーバーから、前記複数のコンテンツを取得するためのプログラムであって、
前記プログラムは、通信端末装置にインストールするためのプログラムであり、
前記プログラムは、該プログラムに基づく識別情報を仲介サーバーにネットワークを介して送信する機能を有し、
前記識別情報は、仲介サーバーが通信端末装置に配信するためのコンテンツを特定するために利用される情報であることを特徴とするプログラム。
In a further aspect, the present invention is a program for communicating with a server having the above characteristics.
Specifically, it is a program for acquiring the plurality of contents from the mediation server having the above characteristics,
The program is a program for installing in a communication terminal device,
The program has a function of transmitting identification information based on the program to a mediation server via a network,
The said identification information is information utilized in order for a mediation server to specify the content for delivery to a communication terminal device, The program characterized by the above-mentioned.

本発明では、仲介サーバーが、ネットワークを介して前記配信サーバーにアクセスして、前記コンテンツを取得及び保存することができ、前記保存したコンテンツを、ネットワークを介して通信端末装置に配信することができる。このため、通信端末装置は1つのプログラム(或いはアプリケーション、或いはユーザーインタフェース)だけあれば、複数の配信形態で配信されるコンテンツを利用する(収集する)ことが可能となる。   In the present invention, the mediation server can access the distribution server via a network to acquire and store the content, and can distribute the stored content to a communication terminal device via the network. . For this reason, if the communication terminal apparatus has only one program (or application or user interface), it is possible to use (collect) content distributed in a plurality of distribution forms.

また、本発明では、前記保存したコンテンツの前記通信端末装置への前記配信は、第一の識別情報と第二の識別情報に基づいて行われており、ここで前記第一の識別情報は、1のコンテンツ配信ユーザーに対して割り当てられた識別情報であり、前記第二の識別情報は、前記プログラムに基づく識別情報である。例えば、1つの第一の識別情報を1つの第二の識別情報と対応づけた関連情報を仲介サーバーが保存することができる。このことにより、特定団体が複数の配信形態を利用してコンテンツを配信する場合であっても、複数のコンテンツに係る第一識別子が共通していることを手がかりとして、特定団体に係るコンテンツを仲介サーバーが纏めて配信することができる。そして、前記通信端末装置は特定の団体が配信したコンテンツを選別して利用することができる。   In the present invention, the distribution of the stored content to the communication terminal device is performed based on first identification information and second identification information, where the first identification information is: Identification information assigned to one content distribution user, and the second identification information is identification information based on the program. For example, the mediation server can store related information in which one first identification information is associated with one second identification information. As a result, even when a specific group distributes content using a plurality of distribution forms, the content associated with the specific group is mediated by the fact that the first identifiers related to the plurality of contents are common. Servers can deliver together. The communication terminal device can select and use content distributed by a specific organization.

一実施形態に係る本発明のサーバーを含めたネットワーク構成図である。It is a network block diagram including the server of this invention which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係る本発明のサーバーに保存された関連情報のデータ形式である。It is a data format of the related information preserve | saved at the server of this invention which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係る本発明のサーバーを含めたネットワーク構成図である。It is a network block diagram including the server of this invention which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係る本発明のサーバーを含めたネットワーク構成図である。It is a network block diagram including the server of this invention which concerns on one Embodiment.

以下、本発明の具体的な実施形態を説明する。該説明は本発明の理解を促進するためのものであり、本発明を限定することを意図するものではない。   Hereinafter, specific embodiments of the present invention will be described. The description is intended to facilitate understanding of the invention and is not intended to limit the invention.

1.システム構成
1−1.コンテンツ配信ユーザー
図1は、本発明に関連するシステムの構成図である。コンテンツ配信ユーザー(1)は、複数の配信形態サービスを利用してコンテンツ配信を行う。この場合、コンテンツ配信ユーザー(1)は、配信形態に応じて異なるサーバー(2A、2B、2C)に接続して、コンテンツのアップロードを行う。例えば、動画についてはサーバー(2A)に接続してアップロードし、ホームページついてはサーバー(2B)に接続してアップロードし、短文テキスト情報については、サーバー(2C)に接続してアップロードすることができる。
1. System configuration
1-1. Content Distribution User FIG. 1 is a block diagram of a system related to the present invention. The content distribution user (1) performs content distribution using a plurality of distribution form services. In this case, the content distribution user (1) uploads content by connecting to different servers (2A, 2B, 2C) according to the distribution form. For example, the moving image can be uploaded by connecting to the server (2A), the homepage can be uploaded by connecting to the server (2B), and the short text information can be uploaded by connecting to the server (2C).

1−1−1.配信コンテンツ
配信コンテンツは、任意の形式のデータであってよい。例えば、画像ファイル、動画ファイル、音声ファイル、テキストファイル、ハイパーテキストファイル等が含まれるがこれらに限定されない。また、本明細書で述べる配信コンテンツは、例えば該当ファイルそのものではなく、該ファイルの参照先の情報等も含むことを意図する(例:Fecebookページの参照先、YouTubeの参照先、Twitterの取得キーワード設定、GoogleMapの初期位置)。また、コンテンツとしては、これらの上記形式を組み合せたものであってもよい(例:Flash、AR(拡張現実、Augmented Reality))。
1-1-1. Distribution content Distribution content may be data in any format. Examples include, but are not limited to, image files, moving image files, audio files, text files, hypertext files, and the like. In addition, the distribution content described in this specification is intended to include, for example, information on a reference destination of the file instead of the corresponding file itself (eg, reference destination of a Facebook page, reference destination of Youtube, acquisition keyword of Twitter) Setting, initial position of GoogleMap). In addition, the content may be a combination of these formats (eg, Flash, AR (Augmented Reality, Augmented Reality)).

1−2.コンテンツ配信仲介サーバー
本発明の一実施形態に係るサーバー(以下仲介サーバー)(3)は、上記コンテンツを配信するサーバーにネットワークを介してそれぞれ接続して、各コンテンツを取得し保存する機能を有する。また、仲介サーバーは、ネットワークを介して、前記取得・保存したコンテンツを通信端末装置に配信する機能を有する。
1-2. Content Distribution Mediation Server A server (hereinafter referred to as mediation server) (3) according to an embodiment of the present invention has a function of acquiring and storing each content by connecting to each of the above content distribution servers via a network. Further, the mediation server has a function of distributing the acquired / stored content to the communication terminal device via the network.

1−2−1.コンテンツ配信仲介サーバーによるコンテンツ取得・保存
ここで、コンテンツ配信ユーザーは、あらかじめ上記仲介サーバーにコンテンツ配信ユーザーに関する設定情報を登録しておく。当該設定情報には、各配信サーバー(2A、2B、2C)にコンテンツをアップロードする際に必要なアカウント情報を含むことができる。あるいは、当該設定情報には、コンテンツ配信ユーザーがアップロードしたコンテンツを特定するために必要な情報を含むことができる(例えば、動画の識別ID、コンテンツにアクセスするためのURL、キーワード(例えば、Twitterのキーワード)など)。或いは、アプリケーション開発用に取得したコード情報であってもよい(例えば、Facebook DeveloperでのFacebook AppID/API Keyや、シークレットキー)。また、例えばこれらの設定情報は、仲介サーバーが備える記憶手段(ディスク、メモリ等)に保存することができる。
1-2-1. Content Acquisition / Storage by Content Distribution Mediation Server Here, the content distribution user registers in advance the setting information regarding the content distribution user in the mediation server. The setting information can include account information necessary for uploading content to each distribution server (2A, 2B, 2C). Alternatively, the setting information can include information necessary for specifying the content uploaded by the content distribution user (for example, a video identification ID, a URL for accessing the content, a keyword (for example, Twitter Keyword)). Alternatively, it may be code information acquired for application development (for example, Facebook AppID / API Key in Facebook Developer or secret key). Further, for example, these setting information can be stored in storage means (disk, memory, etc.) provided in the mediation server.

上記設定情報を元に(例えば、保存された設定情報を、仲介サーバーが備える処理部が読み込んで)、仲介サーバー(3)は、各配信サーバー(2A、2B、2C)からコンテンツを取得する。また、取得したこれらのコンテンツは、仲介サーバーが備える記憶手段(ディスク、メモリ等)に保存することができる。なお、上記コンテンツが、例えば、上述したファイルの参照先の情報等である場合には、各配信サーバーにアクセスして該当ファイルそのものを取得する必要はなく、参照先の情報を保存するのみであってもよい。   Based on the setting information (for example, the processing unit included in the mediation server reads the stored configuration information), the mediation server (3) acquires content from each distribution server (2A, 2B, 2C). These acquired contents can be stored in storage means (disk, memory, etc.) provided in the mediation server. If the content is, for example, information on the reference destination of the file described above, it is not necessary to access each distribution server to acquire the file itself, and only save the reference destination information. May be.

ここで、コンテンツ配信ユーザーを識別するための第一の識別情報を設けてもよい。これにより、取得したコンテンツを保存する際にも、上記第一の識別情報ごとに整理して保存することができる。そして、仲介サーバー(3)が、通信端末装置にコンテンツを配信する際に、同一のコンテンツ配信ユーザーから配信されたコンテンツを配信することができる。   Here, first identification information for identifying the content distribution user may be provided. Thereby, also when acquiring the acquired content, it is possible to organize and store for each of the first identification information. And when a mediation server (3) distributes a content to a communication terminal device, the content distributed from the same content distribution user can be distributed.

また、仲介サーバー(3)が取得・保存するコンテンツは、外部の配信サーバーに係る又は由来するものだけに限定されるものではない。例えば、コンテンツ配信ユーザーは、仲介サーバー(3)にアクセスして、動画やテキスト等のコンテンツを直接仲介サーバー(3)にアップロードしてもよい。ここで、該コンテンツは、他のコンテンツ配信サーバーにはアップロードされないので、仲介サーバー(3)だけが保存する独自のコンテンツとなる。   Further, the contents acquired and stored by the mediation server (3) are not limited to those related to or derived from an external distribution server. For example, the content distribution user may access the mediation server (3) and upload content such as moving images and texts directly to the mediation server (3). Here, since the content is not uploaded to other content distribution servers, it is a unique content stored only by the mediation server (3).

1−2−2.コンテンツ配信仲介サーバーとのコンテンツ同期
上述したコンテンツの取得ステップは、各配信サーバーに対して一度だけ行われるのではない。コンテンツ配信ユーザーは、定期的にコンテンツの更新を行うこともあり、この場合各配信サーバーにはアップデートされたコンテンツが仲介サーバーで再度取得・保存されることになる。そこで仲介サーバーは、アップデートされたコンテンツと同期させるために、上述したようなコンテンツの取得・保存作業を繰り返し行うことができるように実装してもよい。ここで、コンテンツの再取得・再保存は、例えば、定期的(例えば15分ごと)に同期を行うようにバッチ処理を設定してもよいし、あるいは、コンテンツをアップデートしたタイミングで、コンテンツ配信ユーザーが仲介サーバーにアクセスして同期を行う処理を実行させてもよい。
1-2-2. Content Synchronization with Content Distribution Mediation Server The content acquisition step described above is not performed only once for each distribution server. The content distribution user may periodically update the content. In this case, the updated content is again acquired and stored in each distribution server by the mediation server. Therefore, the mediation server may be implemented so that the content acquisition / storing operation as described above can be repeatedly performed in order to synchronize with the updated content. Here, the re-acquisition / re-save of the content may be set, for example, to perform batch processing so as to synchronize regularly (for example, every 15 minutes), or at the timing when the content is updated. May execute a process of accessing the mediation server and performing synchronization.

1−2−3.コンテンツ配信仲介サーバーによる通信端末装置への配信
上述した方法でコンテンツを取得・保存した仲介サーバーは、通信端末装置へのコンテンツ配信を行うことができる。通信端末装置は、仲介サーバーからコンテンツを取得するために、1つのプログラム(1つのアプリケーション)を実行する。なお、ここで述べる「1つの」という表現は、厳密な個数を意味するものではなく、見かけの動作上「1つ」という意味である。例えば、GUI上のアイコンをクリック又はタップして起動するアプリケーションは、複数のプログラム(モジュール)で構成されていることが普通である。従って、このような場合には、前記クリック又はタップ操作によって起動されるプログラム、及び前記起動されたプログラムよって更に起動される可能性のある別のプログラムの一群を意味するものとして「1つ」のプログラムという表現を本明細書では用いる。前記1つのプログラムは、仲介サーバーにコンテンツの送信を要求する際に、該プログラムを識別するための識別情報(以下、第二の識別情報と呼ぶ)を仲介サーバーにネットワークを介して送る。ここで、第二の識別情報は任意の形式であってもよく、例えばアプリごとに付与されるIDコード等が挙げられる。通信端末装置からコンテンツ要求を受け取ったサーバーは、前記通信端末装置から送られた第二の識別情報を元に、要求のあった通信端末装置に対して、どのコンテンツ配信ユーザーのコンテンツを送信すればよいかを判断する。こうした判断を行うための仕組みは、当業者であれば任意の方法で実現することができる。
1-2-3. Distribution to Communication Terminal Device by Content Distribution Mediation Server A mediation server that has acquired and stored content by the method described above can perform content distribution to the communication terminal device. The communication terminal device executes one program (one application) in order to acquire content from the mediation server. The expression “one” described here does not mean an exact number, but means “one” in terms of apparent operation. For example, an application that is activated by clicking or tapping an icon on the GUI is usually composed of a plurality of programs (modules). Therefore, in such a case, “one” means a group of programs activated by the click or tap operation and another program that may be further activated by the activated program. The expression program is used herein. When the one program requests the mediation server to transmit content, the one program sends identification information for identifying the program (hereinafter referred to as second identification information) to the mediation server via the network. Here, the second identification information may be in an arbitrary format, such as an ID code assigned to each application. The server that has received the content request from the communication terminal device, based on the second identification information sent from the communication terminal device, should transmit the content of which content distribution user to the requested communication terminal device. Determine if it ’s okay. A person skilled in the art can implement a mechanism for making such a determination by any method.

一例を挙げると、図2のような構造のデータ(例えばデータベースのテーブル)を仲介サーバーが設けており、該データを参照することにより、配信すべきコンテンツに関係する第一識別情報を特定することができる。上述した通り、仲介サーバーは取得したコンテンツを設定情報(第一識別情報)ごとに整理して保存している。そこで、上記特定した第一識別情報に関連するコンテンツを抽出して、通信端末に送信すればよい。なお、第一識別情報と第二識別情報は、例えば同一のコードであってもよい。特に第一識別情報と第二識別情報が1対1で対応するケースでは同一のコードであってもよい。   For example, the mediation server provides data having a structure as shown in FIG. 2 (for example, a database table), and the first identification information related to the content to be distributed is specified by referring to the data. Can do. As described above, the mediation server organizes and stores the acquired content for each setting information (first identification information). Then, what is necessary is just to extract the content relevant to the said identified 1st identification information, and to transmit to a communication terminal. The first identification information and the second identification information may be the same code, for example. In particular, in the case where the first identification information and the second identification information correspond one-to-one, the same code may be used.

また、通信端末装置は、アプリケーションをユーザーが手動で起動した際にコンテンツを取得する形態のみならず、例えば、バックグラウンドでアプリケーションが一時的に又は常に起動されて、コンテンツを取得し、通信端末装置に保存するような形態であってもよい。このような形態でコンテンツを取得することにより、例えば通信圏外やオフラインモードであっても、コンテンツを閲覧することが可能となる。   In addition, the communication terminal device acquires not only the form in which the content is acquired when the user manually starts the application, but also the content is acquired when the application is temporarily or always started in the background. It may be in a form that is stored in By acquiring the content in such a form, the content can be browsed even outside the communication range or in the offline mode, for example.

1−2−4.コンテンツ配信仲介サーバーの分散処理
本発明に係る仲介サーバーは1台だけに限定されるものではない。例えば、負荷を分散させるために、ロードバランサ等を用いて複数の仲介サーバーを用いて稼動させることもできる。また、処理内容に応じて複数のサーバーに処理を分散してもよい。例えば、コンテンツを配信サーバーから取得してする機能を担うサーバーと、該コンテンツを保存するデータベースサーバーと、通信端末装置からのリクエストを受け付けるサーバーといったように、処理内容に応じて複数のサーバーを設けることができる。このように、仲介サーバーを1台のサーバーとせずに複数のサーバー群で構成させる実施形態も本発明の企図するところである。
1-2-4. Distributed processing of content distribution mediation server The mediation server according to the present invention is not limited to one. For example, in order to distribute the load, it can be operated using a plurality of mediation servers using a load balancer or the like. Further, the processing may be distributed to a plurality of servers according to the processing content. For example, a plurality of servers are provided according to processing contents, such as a server responsible for acquiring content from a distribution server, a database server for storing the content, and a server for receiving a request from a communication terminal device. Can do. Thus, an embodiment in which the mediation server is configured by a plurality of server groups instead of a single server is also contemplated by the present invention.

1−2−5.サーバーの構成(ハード・ソフト)
仲介サーバーについては、演算処理部、記憶部、ネットワーク接続部等、一般的なサーバーが備える機能を有しているものであれば利用可能である。そして、本明細書にサーバーの機能・動作、プログラムの機能、方法の各工程は、これらをもちいることによって実現できる。また、仲介サーバーのOSについても特に限定されず、Microsoft(登録商標)社のWindows(登録商標)Server、Unix(登録商標)、Linux(登録商標)等、サーバー用のOSとして利用されているものであれば利用可能である。また、本発明に係る機能を実現するためのプログラムに関しても、そのプログラム言語は特に限定されず、Java(登録商標)、C言語等任意の言語であってもよい。
1-2-5. Server configuration (hardware / software)
The mediation server can be used as long as it has a function included in a general server, such as an arithmetic processing unit, a storage unit, and a network connection unit. In this specification, each step of the server function / operation, the program function, and the method can be realized by using these. Also, the OS of the mediation server is not particularly limited. Windows (registered trademark) Server, Unix (registered trademark), Linux (registered trademark), etc. of Microsoft (registered trademark) are used as server OSs. If available. The program language for realizing the function according to the present invention is not particularly limited, and may be any language such as Java (registered trademark) or C language.

1−3.通信端末装置
通信端末装置(4)は、通信ネットワークに接続する機能が搭載された端末装置であればよく、携帯端末装置が特に好ましい。具体的にはパーソナルコンピュータ、PDA、携帯電話、スマートフォン(例えば、iPhone(登録商標)、Andoroid(登録商標)携帯)、タブレット端末(iPad(登録商標)、Kindle(登録商標))等が挙げられるがこれらに限定されない。典型的には、スマートフォンやタブレット端末等である。
1-3. The communication terminal device (4) may be a terminal device having a function of connecting to a communication network, and a mobile terminal device is particularly preferable. Specific examples include personal computers, PDAs, mobile phones, smartphones (for example, iPhone (registered trademark), Android (registered trademark) mobile), tablet terminals (iPad (registered trademark), Kindle (registered trademark)), and the like. It is not limited to these. Typically, it is a smartphone or a tablet terminal.

1−4.ネットワーク
1−4−1.通信ネットワーク(有線)
仲介サーバーとコンテンツ配信サーバーとの間の通信形態については特に制限されない。しかし、コンテンツを大量に収集して保存する必要があることから大容量のデータを伝送できる有線ネットワークが好ましい。
1-4. network
1-4-1. Communication network (wired)
There is no particular limitation on the communication mode between the mediation server and the content distribution server. However, since it is necessary to collect and store a large amount of content, a wired network capable of transmitting a large amount of data is preferable.

1−4−2.通信ネットワーク(無線)
仲介サーバーと通信端末装置との間の通信形態については特に制限されない。しかし、典型的な通信端末装置としてスマートフォンやタブレット端末等が考えられることから、通信端末装置との直接通信する装置(例えば、基地局等)については典型的には無線ネットワークが用いられる。無線ネットワーク(ワイヤレスネットワーク)としては、例えば、ラジオ・アクセス・ネットワーク(RAN)、Bluetooth(登録商標)、Wi−Fi(登録商標)、WiMax(登録商標)、GPRS、HiperLAN、3Gネットワーク、4Gネットワーク等が挙げられるがこれらに限定されない。
1-4-2. Communication network (wireless)
The communication form between the mediation server and the communication terminal device is not particularly limited. However, since a smart phone, a tablet terminal, etc. can be considered as a typical communication terminal device, a wireless network is typically used for a device (for example, a base station) that directly communicates with the communication terminal device. As a wireless network (wireless network), for example, a radio access network (RAN), Bluetooth (registered trademark), Wi-Fi (registered trademark), WiMax (registered trademark), GPRS, HiperLAN, 3G network, 4G network, etc. However, it is not limited to these.

1−5.その他
上記実施形態のような仲介サーバーが機能することにより、今後新たな形式の配信メディアが登場してきたとしても、こうした変化は全て仲介サーバーが吸収することができる。即ち、新たな配信メディアの仕様(ファイル形式、API等)の情報を元に、プログラムを改修すればよいだけであり、コンテンツ配信ユーザー及びコンテンツ利用ユーザーには大きな負担が係ることはない。また、配信メディアによっては、コンテンツ要求の負荷がかかり過ぎると応答が遅くなるものも存在する。従って、通信端末装置がコンテンツ配信サーバーに直接要求(リクエスト)を送る形態では応答が遅くなる可能性がある。しかし、本発明の仲介サーバーを介することにより、配信サーバーへの負荷を減らして応答の遅延を防ぐことも可能となる。
1-5. In addition, when the mediation server as in the above embodiment functions, even if a new type of distribution media appears in the future, all of these changes can be absorbed by the mediation server. In other words, it is only necessary to modify the program based on the information on the specifications (file format, API, etc.) of the new distribution media, and there is no significant burden on the content distribution user and content use user. In addition, depending on the distribution media, there is a case where a response is delayed when a content request is excessively loaded. Accordingly, there is a possibility that the response will be delayed in the form in which the communication terminal device directly sends a request (request) to the content distribution server. However, by using the mediation server of the present invention, it is possible to reduce the load on the distribution server and prevent a delay in response.

2.複数のコンテンツ配信ユーザーに係るコンテンツの連携
上記実施形態では、第一識別情報と第二識別情報は1対1で対応させている。これにより、対象となる1つのコンテンツ配信ユーザーに係るコンテンツを通信端末装置が1つのプログラムにより取得することが可能となる。更なる本発明の実施形態では、複数のコンテンツ配信ユーザーに係るコンテンツ同士を連携されることができる。具体的には、1つの第二識別情報を送信する通信端末装置用のプログラムは、対応する1つの第一識別情報に係るコンテンツを仲介サーバーを介して取得することができるが、更には、前記第一識別情報とは異なる第一識別情報に係るコンテンツを仲介サーバーを介して取得することができる。
2. Linking content related to multiple content distribution users
In the said embodiment, 1st identification information and 2nd identification information are matched on a one-to-one basis. Thereby, it becomes possible for the communication terminal apparatus to acquire the content related to one target content distribution user by one program. In a further embodiment of the present invention, contents related to a plurality of content distribution users can be linked. Specifically, a program for a communication terminal device that transmits one second identification information can acquire content related to one corresponding first identification information via a mediation server. Content related to the first identification information different from the first identification information can be acquired via the mediation server.

2−1.システムの構成図
図3は該実施形態に係るシステムの構成図である。複数のコンテンツ配信ユーザーが存在し(6A、6B)、これらのユーザーは独自のコンテンツ(8A、8B)を複数のコンテンツ配信サーバーにそれぞれアップロードする。一実施形態に係る仲介サーバー(7)は、前記実施形態で説明した仕組みで、複数のコンテンツ配信サーバーにそれぞれアップロードしたコンテンツ(8A、8B)を取得及び保存する。コンテンツ(8A、8B)を保存する際には、コンテンツ配信ユーザーを識別するための情報(A、B)を共に記録する。これにより、例えばあるユーザー(11)が、コンテンツ配信ユーザー(6A)に係るコンテンツを取得するためのプログラム(10A)を用いて(或いは第二識別子Aを用いて)コンテンツを要求したときに正しいコンテンツを配信することができる(即ち、誤ってコンテンツ配信ユーザー6Bに係るコンテンツを配信することがない)。
2-1. System Configuration Diagram FIG . 3 is a system configuration diagram according to this embodiment. There are a plurality of content distribution users (6A, 6B), and these users upload their own content (8A, 8B) to the plurality of content distribution servers, respectively. The mediation server (7) according to an embodiment acquires and stores the content (8A, 8B) uploaded to each of the plurality of content distribution servers by the mechanism described in the above embodiment. When storing the content (8A, 8B), information (A, B) for identifying the content distribution user is recorded together. Thus, for example, when a user (11) requests content using the program (10A) for acquiring content related to the content distribution user (6A) (or using the second identifier A), the correct content is obtained. Can be distributed (that is, the content related to the content distribution user 6B is not mistakenly distributed).

2−2.設定情報の内容
また、コンテンツ配信ユーザー(6A)はの設定情報(9A)を管理することができる。該設定情報には、コンテンツを取得する際の同期をとるための間隔、参照先URL、コンテンツの情報の開示制限等を含めることができる。また、該設定情報には、外部の配信サーバーにアップロードしたコンテンツとは別のコンテンツを含めることができる。即ち、該別のコンテンツは、外部の配信サーバー(FacebookやYouTube等)に由来しない、仲介サーバーだけに保存されたコンテンツとなる。例えば、動画や写真等のコンテンツは外部サーバーから(FacebookやYouTube等)から取得・保存する形態としておき、コンテンツの更新記録(例:「○月○日、○○を追加しました。」)や広告については、前記設定情報(9A)の中で設定して通信端末装置に配信するようにしてもよい。従って、本実施形態において、前記設定情報の中には、通信端末装置に配信するコンテンツそのものを含めることができる。
2-2. Content of setting information The content distribution user (6A) can manage the setting information (9A). The setting information can include an interval for synchronization when content is acquired, a reference destination URL, content information disclosure restriction, and the like. Further, the setting information can include content different from content uploaded to an external distribution server. That is, the other content is content stored only in the mediation server that does not originate from an external distribution server (such as Facebook or Youtube). For example, content such as videos and photos is acquired and saved from an external server (Facebook, Youtube, etc.), and content update records (example: “○ Month ○ Day, XX has been added”) or The advertisement may be set in the setting information (9A) and distributed to the communication terminal device. Therefore, in the present embodiment, the setting information can include the content itself to be distributed to the communication terminal device.

また、前記設定情報の中には、他の配信ユーザーのコンテンツを配信対象として含めるための設定を含めることができる。例えば、図3で言えば、コンテンツ配信ユーザー(6A)は、コンテンツ(8「B」)をコンテンツ取得用プログラム(10A)に配信するための設定をすることができる。具体的には以下の通りである。   Further, the setting information can include settings for including the contents of other distribution users as distribution targets. For example, referring to FIG. 3, the content distribution user (6A) can make settings for distributing the content (8 “B”) to the content acquisition program (10A). Specifically, it is as follows.

まず、コンテンツ配信ユーザー(6A)は、原則として、自身に係るコンテンツ(8A)を複数のコンテンツ配信サイトにアップロードする。仲介サーバー(7)は、これら複数のコンテンツを取得して保存する。保存されたコンテンツは、専用のプログラム(10A)により、通信端末装置に配信される。ここまでは図1で説明した実施形態と同様である。   First, the content distribution user (6A) uploads the content (8A) related to himself / herself to a plurality of content distribution sites in principle. The mediation server (7) acquires and stores these multiple contents. The stored content is distributed to the communication terminal device by a dedicated program (10A). The steps so far are the same as those in the embodiment described with reference to FIG.

ここで、コンテンツ配信ユーザー(6A)は、設定情報(9A)を管理している。複数のコンテンツ配信サイトにアップロードされてから収集されたコンテンツ(8A)とは別のコンテンツを配信する旨の設定を行う。設定方法としては、上記コンテンツ(8A)と同様の方法で取得・保存されたコンテンツ(8B)の参照先情報などを、設定情報(9A)の中に保存しておく。コンテンツ取得用プログラム(10A)が仲介サーバー(7)からコンテンツ(8A)を取得する際には、上記コンテンツ(8B)の参照先情報を一緒に取得する。そして前記参照先情報を元にユーザー(11A)に対して、コンテンツ(8B)の一部を提示させる。   Here, the content distribution user (6A) manages the setting information (9A). A setting is made to distribute content different from the content (8A) collected after being uploaded to a plurality of content distribution sites. As a setting method, reference destination information of the content (8B) acquired and stored by the same method as the content (8A) is stored in the setting information (9A). When the content acquisition program (10A) acquires the content (8A) from the mediation server (7), the reference destination information of the content (8B) is acquired together. Then, based on the reference destination information, a part of the content (8B) is presented to the user (11A).

以上の方法により、コンテンツ配信ユーザー(6A)は、別のコンテンツ配信ユーザー(6B)に係るコンテンツ(8B)を、少なくとも一部配信することができる。従って、コンテンツ配信ユーザー同士(6A及び6B)は、必要に応じて相互にコンテンツ(8A及び8B)を提供する等の連携を行うことができる。このような連携が可能となれば、様々な応用が可能となる(例えば、取得用のプログラム(10A及び10B)を相互に紹介したり、関連性の強いユーザー同士(例えば、観光組合同士で地域的に近いなど)でイベント情報を紹介したり等)。   By the above method, the content distribution user (6A) can at least partially distribute the content (8B) related to another content distribution user (6B). Accordingly, the content distribution users (6A and 6B) can perform cooperation such as providing content (8A and 8B) to each other as necessary. If such cooperation becomes possible, various applications will be possible (for example, the programs for acquisition (10A and 10B) will be introduced to each other, or users who are highly related (for example, local communities between tourist associations) Event information etc.)).

上記のような連携は、コンテンツ配信ユーザー(6B)にとって、様々なメリットをもたらす可能性がある。しかし、場合によっては、他のコンテンツ配信ユーザー(6A)に公開させたくない場合も考えられる。こうした場合には、設定情報(9B)で、コンテンツ(8B)のうち、どれを公開して、どれを公開させないか設定を行うようにすればよい。   The cooperation as described above may bring various merits to the content distribution user (6B). However, depending on the case, there may be a case where it is not desired that the content is distributed to other content distribution users (6A). In such a case, the setting information (9B) may be set so that which of the contents (8B) is disclosed and which is not disclosed.

このような実施形態は、コンテンツ利用ユーザー(11)にとって一定の利点ををもたらす。例えば、他のコンテンツ配信ユーザー(6B)のコンテンツをそれほど詳細には望まないものの、主対象とするコンテンツ配信ユーザー(6A)のコンテンツと関わりのある範囲内のコンテンツだけを取得したい場合もあり得る。こうした場合に、他のコンテンツ配信ユーザー(6B)のコンテンツ用のプログラム(10B)をインストールしなくともこうした情報をえることが可能となる。   Such an embodiment provides certain advantages for the content user (11). For example, there may be a case where only the content within the range related to the content of the main content distribution user (6A) is desired although the content of the other content distribution user (6B) is not desired in detail. In such a case, such information can be obtained without installing the content program (10B) of another content distribution user (6B).

一方で、このような実施形態は、コンテンツ配信ユーザーにとっても有益である。多くのコンテンツ配信ユーザーはある一定のテーマ(コンテンツのジャンル、地理的情報など)に沿ったコンテンツを配信している。従って、特定のコンテンツ配信ユーザー(6A)に係るコンテンツ(8A)を利用するコンテンツ利用ユーザー(11A)については、上記のテーマから、一定の嗜好傾向を推測することができる。例えば、上記プログラム(10A、10B)やコンテンツ(8A、8B)については、特定地域の観光情報に係るものであって、あるプログラム(10A)が高野山である場合には、コンテンツ利用ユーザーは、観光に興味がある、世界遺産の場所に興味がある、日本の歴史・文化・自然に興味があるといった傾向を推測することができる。従って、一定のテーマに関連したコンテンツを有する別のコンテンツ配信ユーザー(6B)が配信するコンテンツ(8B)の少なくとも一部について、上記コンテンツ利用ユーザー(11A)が興味を持つかどうかを推測できる。従って、コンテンツ配信ユーザー(6B)からしてみれば、自身が配信するコンテンツ(8B)について興味を持ってもらえそうなコンテンツ利用ユーザー(11A)を更に増やすためのきっかけを得ることができる。   On the other hand, such an embodiment is also beneficial for content distribution users. Many content distribution users distribute content according to a certain theme (content genre, geographical information, etc.). Therefore, for the content use user (11A) who uses the content (8A) related to the specific content distribution user (6A), a certain preference tendency can be estimated from the above theme. For example, the above programs (10A, 10B) and contents (8A, 8B) relate to tourism information in a specific area, and when a certain program (10A) is Mt. You can infer trends that you are interested in the world heritage, interest in Japanese history, culture and nature. Accordingly, it can be estimated whether or not the content using user (11A) is interested in at least a part of the content (8B) distributed by another content distribution user (6B) having content related to a certain theme. Therefore, from the viewpoint of the content distribution user (6B), it is possible to obtain an opportunity to further increase the content use users (11A) who are likely to be interested in the content (8B) distributed by the content distribution user (6B).

例えば、観光情報に関するコンテンツの場合には、このような連携の具体例として、近隣地域のイベント情報の通知が含まれる。或いは、観光地としては互いに遠隔ではあるが、特定の歴史上の人物に密接に関わる情報を通知したりすることなども連携の具体例として含めることができる。無論、他の観光地域のアプリ(プログラム)をダウンロードするためのリンクを提供することも、上記連携に含めることができる。   For example, in the case of content related to tourism information, notification of event information in a neighboring area is included as a specific example of such cooperation. Or although it is remote from each other as a sightseeing spot, notifying information closely related to a specific historical person can be included as a specific example of cooperation. Of course, providing the link for downloading the application (program) of another sightseeing area can also be included in the said cooperation.

3.コミュニティの活性化(配信側−利用側、利用側−同士)
図4は更なる本発明の実施形態に係るシステムの構成図である。更なる本発明の実施形態において、コンテンツ利用ユーザー(21)は、関連するコンテンツを、プログラム(20)を介して自ら投稿(アップロード)することができる。より具体的には、あるコンテンツ利用ユーザー(21)は、自身が所有する通信端末装置にプログラム(20)をインストールして、コンテンツ配信ユーザー(13)に係るコンテンツ(19)を取得・利用している。
3. Community activation (distribution side-use side, use side-each other)
FIG. 4 is a block diagram of a system according to a further embodiment of the present invention. In a further embodiment of the present invention, the content use user (21) can post (upload) related content by himself / herself via the program (20). More specifically, a certain content use user (21) installs the program (20) in a communication terminal device owned by himself, acquires and uses the content (19) related to the content distribution user (13). Yes.

ここで、該コンテンツに関連するテーマについて、コンテンツ利用ユーザー(21)は、コンテンツ(18)のアップロード(一具体例として、写真や口コミの投稿)を行うことができる。コンテンツ(18)のアップロードは、前記プログラム(20)を介して行うことができる。該コンテンツについては上記配信コンテンツと同様であり、例えば任意の形態であってもよい。   Here, regarding the theme related to the content, the content use user (21) can upload the content (18) (as one specific example, posting a photo or a word of mouth). The content (18) can be uploaded through the program (20). The content is the same as the distribution content described above, and may be in any form, for example.

アップロードされたコンテンツ(18)は、一旦仲介サーバー(15)に保存される。そして、コンテンツ配信ユーザー(13)が、該コンテンツ(18)を確認する。もし、公開しても問題ないコンテンツであれば、コンテンツ配信ユーザー(13)は、設定情報(16)の変更等を行い、アップロードされたコンテンツ(18)の公開処理を行う。   The uploaded content (18) is temporarily stored in the mediation server (15). Then, the content distribution user (13) confirms the content (18). If there is no problem even if the content is disclosed, the content distribution user (13) changes the setting information (16) and performs a process for publishing the uploaded content (18).

また、公開する旨を決定したコンテンツ(18)については、元々利用していたコンテンツ配信サーバー(14)にそのコンテンツをアップロードする処理を仲介サーバーが行っても良い。この際には、設定情報(16)に保存されていた、配信サーバー(14)にアクセスするための情報(例えば、アカウント・パスワード等)を利用することができる。   In addition, for the content (18) that has been decided to be released, the mediation server may perform processing for uploading the content to the content distribution server (14) that was originally used. At this time, information (for example, an account, a password, etc.) for accessing the distribution server (14) stored in the setting information (16) can be used.

公開する旨を決定したコンテンツ(18)については、該コンテンツ(18)を投稿したコンテンツ利用ユーザー(21)とは異なるコンテンツ利用ユーザー(22)が、同一のプログラム(20)を用いて閲覧することができる。   The content use user (22) different from the content use user (21) who posted the content (18) is browsed using the same program (20) with respect to the content (18) decided to be released. Can do.

また、コンテンツ利用ユーザー(21)自身が、配信サーバー(14)のアカウント(例えばFacebookのページID等)を所有している場合には、該アカウントとしての投稿を同時に行うことができる。   If the content user (21) owns an account (for example, Facebook page ID) of the distribution server (14), posting as the account can be performed simultaneously.

3−1.コミュニティ規模の確保
上記実施形態により、コミュニティを活性化することができる。具体的に述べると、従来では、コンテンツ配信形態が多様化しているため、同一のコンテンツ配信ユーザーに係るコンテンツであっても、コンテンツ形態ごとにコミュニティが存在していた(例えば、Facebookに投稿するユーザー、YouTubeにコメントするユーザー、Twitterをフォローするユーザー等)。ここで、これら全ての配信形態に係るアカウントを保持しているユーザーは稀であろう。あるいは、アカウントを持っていたとしても、せいぜい3〜4種類程度の可能性もある。従って、同一のコンテンツ配信ユーザーに係るコミュニティであっても、そのユーザー数が分散しているため、一定の規模を確保することが困難であった。しかし、上記実施形態では、仲介サーバーを介してコンテンツを配信利用する形態であるため、従来では得られなかった規模のコンテンツ利用ユーザーを確保することができる。そして、規模を確保することができることにより、活性化したコミュニティを実現できる。
3-1. Securing the community scale According to the above embodiment, the community can be activated. Specifically, since content distribution forms have been diversified in the past, there is a community for each content form even for content related to the same content distribution user (for example, users who post to Facebook) , Users who comment on YouTube, users who follow Twitter, etc.). Here, the user who holds the account concerning all these delivery forms will be rare. Or, even if you have an account, there may be at most 3-4 types. Therefore, even in a community related to the same content distribution user, it is difficult to secure a certain scale because the number of users is dispersed. However, since the content is distributed and used via the mediation server in the above-described embodiment, it is possible to secure content use users of a scale that has not been obtained in the past. And, by ensuring the scale, an activated community can be realized.

3−2.コンテンツ利用ユーザー側にとっての障壁
また、コンテンツ利用ユーザー側が別途コンテンツ(口コミ、写真、動画等)を投稿する仕組み自体は存在していたものの、従来では、投稿を促進するうえでの幾つかの障壁が存在していた。
3-2. Barriers for content users Also, although there was a mechanism for content users to post content (word-of-mouth, photos, videos, etc.) separately, there have been some barriers to promoting posting in the past. Existed.

1つ目の障壁は、通信端末装置(特には携帯通信端末装置)からの投稿が容易に行えない点である。例えば、従来のフォトコンテスト等のサイトでは、カメラで撮った写真を一旦PCに保存してから投稿する必要があった。或いは携帯通信端末装置からの投稿が可能であったとしても専用のアプリ(プログラム)をインストールする必要があった。しかし、上記実施形態では、配信されたコンテンツを閲覧利用するために元々インストールされていたアプリを使うため、別途インストールする必要が存在しない。従って、上記のような障壁が無くなる分、コンテンツ利用ユーザー側の投稿を促進することができる。   The first barrier is that posting from a communication terminal device (particularly a mobile communication terminal device) cannot be performed easily. For example, in a site such as a conventional photo contest, it was necessary to save a photograph taken with a camera once on a PC and post it. Alternatively, even if posting from the mobile communication terminal device is possible, it is necessary to install a dedicated application (program). However, in the above-described embodiment, since the application that was originally installed for browsing and using the distributed content is used, there is no need to install it separately. Therefore, the contribution on the content user side can be promoted as much as the above barriers are eliminated.

2つ目の障壁は、投稿を行う際に、投稿を行うコンテンツの形態によっては、アカウントが必要となる点である。コンテンツ利用ユーザーにとってみれば、投稿する際に、アカウントの登録が必要と分かった時点で、投稿をやめてしまうケースは多い。しかし、上記実施形態では、仲介サーバーを介して投稿を行う。そのため、仮にコンテンツ利用ユーザーがアカウントを所持していなかったとしても、別途アカウント(例えばコンテンツ配信ユーザーが所持するアカウント)を利用して投稿することができる。この際に、アカウントを所持していないコンテンツ利用ユーザーがコンテンツ配信ユーザーが所持するアカウントを利用して投稿したことを示すためにハンドルネーム等を設けても良い。いずれにせよ、アカウントの登録を必要としないため、上記のような障壁が無くなる分、コンテンツ利用ユーザー側の投稿を促進することができる。   The second barrier is that an account is required depending on the form of content to be posted when posting. For content users, when posting, it is often the case that posting is stopped when it becomes clear that account registration is necessary. However, in the above embodiment, posting is made via the mediation server. Therefore, even if the content use user does not have an account, it is possible to post using a separate account (for example, an account held by the content distribution user). At this time, a handle name or the like may be provided to indicate that a content user who does not have an account has posted using an account held by a content distribution user. In any case, since registration of an account is not required, contributions on the content user side can be promoted as much as the above barriers are eliminated.

3つ目の障壁は、アカウントを所持しているコンテンツ利用ユーザーにとっては、投稿したコンテンツを自身の管理下に反映できないという点である。例えば、Facebookのアカウントを所持しているコンテンツ利用ユーザーからしてみれば、投稿内容を自分のページにおいておくことを望む可能性がある。従来では、投稿サイトへの投稿と、自身のアカウントにかかるページへの投稿と二重に行う必要が生じていた。二度手間となる分、投稿サイトへの投稿の障壁となっていた。しかし、上記実施形態では仲介サーバーを介して投稿を行う。従って、一度の手間で両者に投稿内容を反映させることができる。よってその分、コンテンツ利用ユーザー側の投稿を促進することができる。   The third barrier is that content users who have an account cannot reflect the posted content under their own management. For example, from a content use user who has a Facebook account, there is a possibility that the posted content is desired to be placed on his / her own page. Conventionally, it has been necessary to double the posting to the posting site and the posting to the page related to its own account. It was a barrier to posting on the posting site because it was time-consuming. However, in the above embodiment, posting is performed via the mediation server. Therefore, it is possible to reflect the posted content on both in one effort. Therefore, it is possible to promote posting on the content user side accordingly.

このように、一度の手間で投稿内容を二重反映できることは、投稿を募るコンテンツ配信ユーザー側にとっても大きな利点をもたらす可能性がある。例えば、投稿を行うコンテンツ利用ユーザーが、ある特定のソーシャルネットワークのアカウントを保持していたと仮定する。この場合、コンテンツ利用ユーザーは、該ソーシャルネットワークを介して交友関係を結んでいる可能性がある。そして、交友関係にある他のユーザーは、コンテンツ利用ユーザーの投稿内容を知ることができる。従って、知り合いの投稿ということで、コンテンツ配信ユーザーへの信頼感を増加させることに寄与する可能性がある。コンテンツ利用ユーザーとコンテンツ配信ユーザーが顧客(潜在的な顧客)と企業との関係にある場合には、こうした信頼感の増加は双方にとって非常に大きな利点となる。   In this way, the ability to double-reflect posted content in a single effort may bring a great advantage to the content distribution user who seeks posts. For example, suppose that a content user who makes a posting has an account of a specific social network. In this case, the content use user may have a friendship through the social network. Then, other users who are in a friendship relationship can know the content posted by the content user. Therefore, posting an acquaintance may contribute to an increase in the credibility of the content distribution user. When content users and content delivery users are in a relationship between a customer (potential customer) and a company, this increased confidence is a huge advantage for both parties.

このように投稿するうえでの上述した阻害要因を本発明の実施形態では削除することが出来る。阻害要因を削除することにより、コンテンツ利用ユーザーからの投稿が活発に行われることを促進する。投稿が活発に行われれば、該投稿に対するコンテンツ配信ユーザー側からのコメントも活発に行われる。即ち、コンテンツ配信ユーザーとコンテンツ利用ユーザーとのやり取りが活発に行われることとなる。従って、最終的には、コミュニティを活性化することができる。   In the embodiment of the present invention, the above-described obstruction factors for posting can be deleted. By removing the obstruction factor, it promotes that the contribution from the content user is actively performed. If posting is performed actively, comments from the content distribution user side regarding the posting are also actively performed. That is, the exchange between the content distribution user and the content use user is actively performed. Therefore, the community can be finally activated.

1 コンテンツ配信ユーザー
2A−2B コンテンツ配信サーバー
3 本発明の一実施形態に係る仲介サーバー
3A 本発明の一実施形態に係る仲介サーバーが備える処理部
3B 本発明の一実施形態に係る仲介サーバーが備えるデータ保存部
4 通信端末装置
5 コンテンツ利用ユーザー
6A、6B コンテンツ配信ユーザー
7 本発明の一実施形態に係る仲介サーバー
8A、8B コンテンツ配信ユーザーが配信するコンテンツ
9A、9B コンテンツ配信ユーザーが設定する設定情報
10A、10B 通信端末装置にインストールされたプログラム
11A、11B コンテンツ利用ユーザー
13 コンテンツ配信ユーザー
14 コンテンツ配信サーバー
15 本発明の一実施形態に係る仲介サーバー
16 コンテンツ配信ユーザーが設定する設定情報
17 配信コンテンツ
18 コンテンツ利用ユーザーに由来するコンテンツ
19 コンテンツ配信ユーザーに由来するコンテンツ
20 通信端末装置にインストールされたプログラム
21、22 コンテンツ利用ユーザー
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Content delivery user 2A-2B Content delivery server 3 Mediation server 3A which concerns on one Embodiment of this invention The processing part 3B with which the mediation server which concerns on one Embodiment of this invention is provided The data with which the mediation server which concerns on one Embodiment of this invention is provided Storage unit 4 Communication terminal device 5 Content use users 6A and 6B Content distribution user 7 Mediation servers 8A and 8B according to an embodiment of the present invention Content 9A and 9B distributed by the content distribution user Setting information 10A set by the content distribution user 10B Programs 11A and 11B installed in a communication terminal device Content use user 13 Content distribution user 14 Content distribution server 15 Mediation server 16 according to an embodiment of the present invention Setting information 17 set by a content distribution user Content 18 installed programs 21,22 content use user content 20 communication terminal apparatus from the contents 19 content distribution users from content available users

Claims (7)

コンテンツ配信ユーザーが複数の配信サーバーにアップロードした複数のコンテンツを、通信端末装置が、該通信端末装置にインストールされた1つのプログラムを介して取得することを仲介するための仲介サーバーであって、
前記仲介サーバーは、
ネットワークを介して前記配信サーバーにアクセスして、前記コンテンツを取得及び保存することができ、
前記保存したコンテンツを、ネットワークを介して通信端末装置に配信することができ、
前記保存したコンテンツの前記通信端末装置への前記配信は、第一の識別情報と第二の識別情報に基づいて行われ、
前記第一の識別情報は、前記コンテンツ配信ユーザーに対して割り当てられた識別情報であり、
前記第二の識別情報は、前記プログラムに基づく識別情報であり、
前記第一の識別情報と前記第二の識別情報に基づく前記配信は、前記第一の識別情報に係るコンテンツ配信ユーザーによって複数の配信サーバーから配信されて保存された複数のコンテンツを配信することを特徴とする該サーバー。
A mediation server for mediating acquisition of a plurality of contents uploaded by a content distribution user to a plurality of distribution servers via a single program installed in the communication terminal device,
The mediation server is
Accessing the distribution server via a network to obtain and store the content;
The stored content can be distributed to a communication terminal device via a network,
The distribution of the stored content to the communication terminal device is performed based on first identification information and second identification information,
The first identification information is identification information assigned to the content distribution user,
The second identification information is identification information based on the program,
The distribution based on the first identification information and the second identification information is to distribute a plurality of contents distributed and stored from a plurality of distribution servers by a content distribution user according to the first identification information. The server characterized.
請求項1に記載のサーバーであって、該サーバーが、前記第一の識別情報と前記第二の識別情報との関連情報を保存することができ、前記関連情報が、前記各第二の識別情報に係るプログラムへ配信可能となるコンテンツを特定するための情報であり、前記特定は第一の識別情報を第二の識別情報と対応づけることにより可能となる該サーバー。   The server according to claim 1, wherein the server can store related information between the first identification information and the second identification information, and the related information is stored in the second identification information. Information for specifying content that can be distributed to a program related to information, the specification being made possible by associating first identification information with second identification information. 請求項2に記載のサーバーであって、
該サーバーは、前記コンテンツ配信ユーザーが設定可能な設定情報を保存することができ、
前記設定情報が、前記コンテンツ配信ユーザーとは異なるコンテンツ配信ユーザーに係るコンテンツを含み、
該サーバーは、前記コンテンツ配信ユーザーとは異なるコンテンツ配信ユーザーに係るコンテンツを前記通信端末装置に配信することができる、
該サーバー。
The server according to claim 2, wherein
The server can store setting information that can be set by the content distribution user;
The setting information includes content related to a content delivery user different from the content delivery user;
The server can deliver content related to a content delivery user different from the content delivery user to the communication terminal device.
The server.
請求項3に記載のサーバーであって、
該通信端末装置にインストールされた1つのプログラムを介してアップロードされたコンテンツを前記仲介サーバーが保存することができ、
前記プログラムを介してアップロードされたコンテンツを、仲介サーバーが、前記複数の配信サーバーのうちの少なくとも1つのサーバーにアップロードすることができる該サーバー。
The server according to claim 3, wherein
The mediation server can store the content uploaded via one program installed in the communication terminal device,
A server that allows a mediation server to upload content uploaded via the program to at least one of the plurality of distribution servers.
コンテンツ配信ユーザーが複数の配信サーバーにアップロードした複数のコンテンツを、通信端末装置が、該通信端末装置にインストールされた1つのプログラムを介して取得することを仲介するための機能を仲介サーバーに付与するためのプログラムであって、
ネットワークを介して前記配信サーバーにアクセスして取得した前記コンテンツを保存する機能、
前記保存したコンテンツを、ネットワークを介して前記通信端末装置に配信する機能、
を有するプログラムであり、
ここで、前記保存したコンテンツの前記通信端末装置への前記配信機能は、第一の識別情報と第二の識別情報に基づいて行う機能を有し、
前記第一の識別情報は、前記コンテンツ配信ユーザーに対して割り当てられた識別情報であり、
前記第二の識別情報は、前記通信端末にインストールされたプログラムに基づく識別情報であり、
前記第一の識別情報と前記第二の識別情報に基づく前記配信機能は、前記第一の識別情報に係るコンテンツ配信ユーザーによって複数の配信サーバーから配信されて保存された複数のコンテンツを配信する機能であることを特徴とする該プログラム。
A function for mediating that a communication terminal device acquires a plurality of contents uploaded by a content distribution user to a plurality of distribution servers via one program installed in the communication terminal device is given to the mediation server. A program for
A function of storing the content acquired by accessing the distribution server via a network;
A function of distributing the stored content to the communication terminal device via a network;
A program having
Here, the distribution function of the stored content to the communication terminal device has a function of performing based on the first identification information and the second identification information,
The first identification information is identification information assigned to the content distribution user,
The second identification information is identification information based on a program installed in the communication terminal,
The distribution function based on the first identification information and the second identification information is a function for distributing a plurality of contents distributed and stored from a plurality of distribution servers by a content distribution user according to the first identification information. The program characterized by the above.
コンテンツ配信ユーザーが複数の配信サーバーにアップロードした複数のコンテンツを、通信端末装置が、該通信端末装置にインストールされた1つのプログラムを介して取得することを仲介するための方法であって、該方法は:
ネットワークを介して前記配信サーバーにアクセスして取得した前記コンテンツを保存するステップ;及び
前記保存したコンテンツを、ネットワークを介して前記通信端末装置に配信するステップ;
とを含む方法であり、
ここで、前記保存したコンテンツの前記通信端末装置への前記配信するステップは、第一の識別情報と第二の識別情報に基づいて行うステップであり、
前記第一の識別情報は、前記コンテンツ配信ユーザーに対して割り当てられた識別情報であり、
前記第二の識別情報は、前記プログラムに基づく識別情報であり、
前記第一の識別情報と前記第二の識別情報に基づく前記配信ステップは、前記第一の識別情報に係るコンテンツ配信ユーザーによって複数の配信サーバーから配信されて保存された複数のコンテンツを配信するステップであることを特徴とする該方法。
A method for mediating that a communication terminal device acquires a plurality of contents uploaded by a content distribution user to a plurality of distribution servers via one program installed in the communication terminal device, the method Is:
Storing the content acquired by accessing the distribution server via a network; and distributing the stored content to the communication terminal device via a network;
And a method comprising
Here, the step of distributing the stored content to the communication terminal device is a step performed based on first identification information and second identification information,
The first identification information is identification information assigned to the content distribution user,
The second identification information is identification information based on the program,
The distribution step based on the first identification information and the second identification information is a step of distributing a plurality of contents distributed and stored from a plurality of distribution servers by a content distribution user according to the first identification information. The method characterized in that.
請求項1〜4のいずれか1項に記載の仲介サーバーから、前記複数のコンテンツを取得するためのプログラムであって、
前記プログラムは、通信端末装置にインストールするためのプログラムであり、
前記プログラムは、該プログラムに基づく識別情報を仲介サーバーにネットワークを介して送信する機能を有し、
前記識別情報は、仲介サーバーが通信端末装置に配信するためのコンテンツを特定するために利用される情報であることを特徴とするプログラム。
A program for acquiring the plurality of contents from the mediation server according to any one of claims 1 to 4,
The program is a program for installing in a communication terminal device,
The program has a function of transmitting identification information based on the program to a mediation server via a network,
The said identification information is information utilized in order for a mediation server to specify the content for delivery to a communication terminal device, The program characterized by the above-mentioned.
JP2012236911A 2012-10-26 2012-10-26 Communication platform Pending JP2014086028A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012236911A JP2014086028A (en) 2012-10-26 2012-10-26 Communication platform

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012236911A JP2014086028A (en) 2012-10-26 2012-10-26 Communication platform

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014086028A true JP2014086028A (en) 2014-05-12

Family

ID=50788987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012236911A Pending JP2014086028A (en) 2012-10-26 2012-10-26 Communication platform

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014086028A (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020078180A1 (en) * 2000-12-18 2002-06-20 Kizna Corporation Information collection server, information collection method, and recording medium
JP2004342098A (en) * 2003-04-25 2004-12-02 Daiwa Securities Group Inc Information distribution system, method, and program
JP2005011155A (en) * 2003-06-20 2005-01-13 Nec Soft Ltd Website operation and management system, website operation and management method, management server and program
WO2009120906A1 (en) * 2008-03-26 2009-10-01 Linkshare Corporation Systems and methods for customizing an advertisement

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020078180A1 (en) * 2000-12-18 2002-06-20 Kizna Corporation Information collection server, information collection method, and recording medium
KR20020048896A (en) * 2000-12-18 2002-06-24 미야자와 요오이치 Information collection server, information collection method, and recording medium
JP2002202936A (en) * 2000-12-18 2002-07-19 Kizna Corp Information collecting server, information collecting method and recording medium
JP2004342098A (en) * 2003-04-25 2004-12-02 Daiwa Securities Group Inc Information distribution system, method, and program
JP2005011155A (en) * 2003-06-20 2005-01-13 Nec Soft Ltd Website operation and management system, website operation and management method, management server and program
WO2009120906A1 (en) * 2008-03-26 2009-10-01 Linkshare Corporation Systems and methods for customizing an advertisement
US20090307081A1 (en) * 2008-03-26 2009-12-10 Michael Rabbitt Systems and methods for customizing an advertisement
JP2011518372A (en) * 2008-03-26 2011-06-23 リンクシェア コーポレーション Advertisement customization method and system

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6016015867; 川畑雄補: 'iPhone、iPadで儲けたい人のための「入門以前」特集 副業・アプリ開発' Mac Fan 第20巻,第4号, 20120401, p.104-107, 株式会社マイナビ *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9565155B2 (en) System and method for openly sharing and synchronizing information across a plurality of mobile client application computers
US20170118165A1 (en) System and method for controlled sharing and synchronizing information across a plurality of mobile client application computers
US10725628B2 (en) Federated commenting for digital content
KR20140115413A (en) System and method for generating album based on web services dealing with social information
WO2014120220A1 (en) Providing access to information across multiple computing devices
US20150058419A1 (en) Server device, information disclosure control method, and recording medium
KR20160105019A (en) SNS integrated managing device and method
US10218769B2 (en) Monitoring digital images on mobile devices
KR101853410B1 (en) Social media server for providing client with media content including tagging information and the client
JP6006338B2 (en) Method, device and terminal for SNS system application prompt
US20150222712A1 (en) Information processing terminal and control method
JP6069261B2 (en) Terminal device, electronic magazine creation device, server device, electronic magazine creation system, electronic magazine creation method, and computer program
US11113723B1 (en) Explicit user history input
JP6384067B2 (en) Server apparatus, program, and recommendation information providing method
JP2014086028A (en) Communication platform
US20160092580A1 (en) System and method for providing contact information
TWI743160B (en) Business data processing method and device
JP6114236B2 (en) Terminal device, electronic magazine creation system, electronic magazine creation method, and computer program
KR101602098B1 (en) Internet access supporting system, control method thereof, recording medium for recording program for executing the control method, application saved in the recording medium for executing the control method being combined with hardware
KR20130142821A (en) Method and server for providing photo album sharing service based on mobile device
JP2016173734A (en) Server device and program thereof, and communication system
JP2009223553A (en) Content distribution management system and update notification method for content
JP6078027B2 (en) Terminal device, electronic magazine creation device, electronic magazine creation system, electronic magazine creation method, and computer program
JP6062891B2 (en) Terminal device, electronic magazine creation device, electronic magazine creation system, electronic magazine creation method, and computer program
JP6157423B2 (en) Terminal device, electronic magazine creation device, electronic magazine creation system, electronic magazine creation method, and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161025