JP2014086015A - Display device, control method, and program - Google Patents

Display device, control method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2014086015A
JP2014086015A JP2012236776A JP2012236776A JP2014086015A JP 2014086015 A JP2014086015 A JP 2014086015A JP 2012236776 A JP2012236776 A JP 2012236776A JP 2012236776 A JP2012236776 A JP 2012236776A JP 2014086015 A JP2014086015 A JP 2014086015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
unit
display
instruction
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012236776A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6083067B2 (en
Inventor
Sadahito Kato
禎人 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konami Digital Entertainment Co Ltd
Original Assignee
Konami Digital Entertainment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konami Digital Entertainment Co Ltd filed Critical Konami Digital Entertainment Co Ltd
Priority to JP2012236776A priority Critical patent/JP6083067B2/en
Publication of JP2014086015A publication Critical patent/JP2014086015A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6083067B2 publication Critical patent/JP6083067B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display device capable of improving convenience of transmitting a message.SOLUTION: A display device comprises: a display control part for displaying on a display part a first message transmitted from an own device and a second message transmitted from another device in chronological order; an input part for inputting a text; a first instruction part for instructing to transmit a text input by the input part as a first message from the own device and instructing the display control part to display it on the display part; and a second instruction part for instructing the display control part to display a text input by the input part as a third message on a display part. The display device causes the display part to display first messages for which instructions have been received from the first instruction part in chronological order while causing the display part to display a third message for which instruction has been received from the second instruction part in such a manner as to arrange it next to the latest message of the first message or the second massage in chronological order.

Description

本発明は、表示装置、制御方法、およびプログラムに関する。   The present invention relates to a display device, a control method, and a program.

電子メールやチャット等において入力されたメッセージを、複数のユーザ端末がインターネット等のネットワークを介して送受信して表示するアプリケーションが提供されている。(チャットアプリケーションとして、例えば、特許文献1参照)。このようなアプリケーションを備えるユーザ端末がメッセージを受信すると、例えば、メッセージを入力したユーザを識別するユーザ名や入力されたメッセージ等の情報を、送信日時または受信日時に基づいて時系列に並べ、ユーザが一覧できるように表示する。   An application is provided in which a plurality of user terminals transmit and receive a message input in an e-mail, chat, or the like via a network such as the Internet. (For example, see Patent Document 1 as a chat application). When a user terminal having such an application receives a message, for example, information such as a user name for identifying the user who has input the message and an input message is arranged in time series based on the transmission date / time or the reception date / time. Is displayed so that can be listed.

特許第4782822号公報Japanese Patent No. 4782822

上述したようなアプリケーションにおいては、例えば、ユーザがメッセージを入力する入力欄(テキストボックス)にテキストを入力した後、送信ボタンを押下するのみで簡単にメッセージを送信できるようになっている。これにより、簡易な操作によりメッセージを送信できるという利点がある。   In the above-described application, for example, after a user inputs text in an input field (text box) for inputting a message, a message can be transmitted simply by pressing a transmission button. Thereby, there is an advantage that a message can be transmitted by a simple operation.

しかしながら、上述したようなアプリケーションにおいては、簡易な操作でメッセージを送信できる反面、誤字等の間違った内容のメッセージを安易に送信してしまうことがある。例えば、スマートフォン等のような小型のユーザ端末からメッセージを送信する場合には、操作するタッチパネル式の表示部が小さいことにより、テキストを入力する操作や送信ボタンを選択する操作において誤操作が生じやすい。この誤操作によって間違った内容のメッセージを安易に送信してしまうことがあり、ユーザにとって利便性が損なわれることがあるという問題があった。   However, in the application as described above, a message can be transmitted with a simple operation, but a message having a wrong content such as a typo may be easily transmitted. For example, when a message is transmitted from a small user terminal such as a smartphone, an erroneous operation is likely to occur in an operation for inputting text and an operation for selecting a transmission button because the touch-panel display unit to be operated is small. Due to this erroneous operation, a message with wrong contents may be easily transmitted, and there is a problem that convenience for the user may be impaired.

本発明は、このような状況に鑑みてなされたもので、メッセージを送信する際の利便性を向上させることができる表示装置、制御方法、およびプログラムを提供する。   The present invention has been made in view of such a situation, and provides a display device, a control method, and a program capable of improving convenience when transmitting a message.

上述した課題を解決するために、本発明の一態様は、第1ユーザの操作に応じて自装置から送信する第1メッセージと、一又は複数の第2ユーザの操作に応じて他装置から送信された第2メッセージとを、時系列に並べて表示部(110)に表示させる表示制御部(156)と、テキストを入力する入力部(E21)と、前記入力部に入力されたテキストを前記第1メッセージとして、自装置から送信させる指示をするとともに、前記表示制御部に対して前記表示部に表示させる指示をする第1指示部(152)と、前記入力部に入力されたテキストを第3メッセージとして、前記表示制御部に対して前記表示部に表示させる指示をする第2指示部(153)と、を備え、前記表示制御部は、前記第1指示部により指示を受けた前記第1メッセージを時系列に並べて前記表示部に表示させる一方、前記第2指示部により指示を受けた前記第3メッセージを、時系列に並べた順において前記第1メッセージまたは前記第2メッセージのうちの最新のメッセージの次に並ぶように前記表示部に表示させることを特徴とする表示装置(100)である。   In order to solve the above-described problem, according to one aspect of the present invention, a first message transmitted from the own apparatus in response to an operation of the first user and a transmission from another apparatus in response to an operation of one or a plurality of second users. The display control unit (156) for displaying the second messages thus displayed in time series on the display unit (110), the input unit (E21) for inputting text, and the text input to the input unit as the first message A first instruction unit (152) that instructs the display control unit to display the message on the display unit and a text input to the input unit is transmitted to the third unit as well as an instruction to transmit the message as one message. A second instruction unit (153) for instructing the display control unit to display on the display unit as a message, wherein the display control unit receives the instruction from the first instruction unit Me Are displayed on the display unit in chronological order, while the third message received by the second instruction unit is selected from the first message or the second message in the chronological order. The display device (100) is characterized in that it is displayed on the display unit next to the latest message.

また、本発明の一態様は、上記の表示装置が、前記入力部に入力されたテキストに対する指示として、前記第1指示部による指示と前記第2指示部による指示とのいずれかを選択可能な操作部(E1、E22、E23)、を備え、前記表示制御部は、前記操作部に対する操作により前記第2指示部による指示が選択された場合、前記第2指示部により指示を受けた前記第3メッセージを、時系列に並べた順において前記第1メッセージまたは前記第2メッセージのうちの最新のメッセージの次に並ぶように前記表示部に表示させることを特徴とすることを特徴とする。   Further, according to one aspect of the present invention, the display device can select either an instruction from the first instruction unit or an instruction from the second instruction unit as an instruction to the text input to the input unit. An operation unit (E1, E22, E23), wherein the display control unit receives the instruction from the second instruction unit when an instruction by the second instruction unit is selected by an operation on the operation unit. The three messages are displayed on the display unit so as to be arranged next to the latest message of the first message or the second message in the order arranged in time series.

また、本発明の一態様は、上記の表示装置において、前記表示制御部が、複数の前記第3メッセージを、前記第2指示部により指示を受けた順に並べて前記表示部に表示させることを特徴とする。   In addition, according to one aspect of the present invention, in the display device, the display control unit causes the display unit to display a plurality of the third messages in an order received by the second instruction unit. And

また、本発明の一態様は、上記の表示装置が、前記第3メッセージを前記第1メッセージとして、自装置から送信させる指示をするとともに、前記表示制御部に対して前記表示部に表示させる指示をする第3指示部(154)、を備え、前記表示制御部は、前記第3指示部により指示を受けた前記第3メッセージを前記第1メッセージとして、時系列に前記表示部に表示させることを特徴とする。   In addition, according to one aspect of the present invention, the display device instructs the display control unit to display the third message as the first message from the own device and the display control unit. A third instruction unit (154) for performing the display, and the display control unit displays the third message received by the third instruction unit as the first message on the display unit in time series. It is characterized by.

また、本発明の一態様は、上記の表示装置において、前記第3指示部が、前記表示部に複数の前記第3メッセージが表示されている場合、前記第1ユーザが選択した前記第3メッセージを前記第1メッセージとして、自装置から送信させる指示をするとともに、前記表示制御部に対して前記表示部に表示させる指示をすることを特徴とする。   Further, according to one aspect of the present invention, in the display device, when the third instruction unit displays a plurality of the third messages on the display unit, the third message selected by the first user. Is sent as the first message from the device itself, and the display control unit is instructed to be displayed on the display unit.

また、本発明の一態様は、上記の表示装置において、前記第3指示部が、前記表示部に複数の前記第3メッセージが表示されている場合、所定の第1操作に基づいて、複数の前記第3メッセージのそれぞれを前記第1メッセージとして、前記第2指示部により指示を受けた順にしたがって自装置から送信させる指示をするとともに、前記第2指示部により指示を受けた順に並べて表示されるように前記表示制御部に対して前記表示部に表示させる指示をすることを特徴とする。   Further, according to one aspect of the present invention, in the display device, when the third instruction unit displays a plurality of the third messages on the display unit, a plurality of third messages are displayed based on a predetermined first operation. Each of the third messages is displayed as the first message in the order received by the second instruction unit in accordance with the instruction received from the second instruction unit, and arranged in the order received by the second instruction unit. Thus, the display control unit is instructed to display on the display unit.

また、本発明の一態様は、上記の表示装置が、前記操作部に対する操作により前記第2指示部による指示が選択された場合、所定の条件が充足されるまでの期間、前記第2指示部による指示を継続させた状態に設定する設定部(157)、を備えることを特徴とする。   Further, according to one aspect of the present invention, in the display device, when an instruction by the second instruction unit is selected by an operation on the operation unit, a period until a predetermined condition is satisfied, the second instruction unit A setting unit (157) for setting to a state in which the instruction is continued.

また、本発明の一態様は、上記の表示装置が、複数のアイテムの中から、前記第1メッセージとして送信するアイテムを選択する選択部(E31)、を備え、前記第2指示部は、前記設定部が前記第2指示部による指示を継続させた状態に設定している場合、前記選択部において前記第1メッセージとして選択された前記アイテムを前記第3メッセージとして、前記表示制御部に対して前記表示部に表示させる指示をすることを特徴とする。   In addition, according to an aspect of the present invention, the display device includes a selection unit (E31) that selects an item to be transmitted as the first message from a plurality of items, and the second instruction unit includes: When the setting unit sets the state in which the instruction by the second instruction unit is continued, the item selected as the first message in the selection unit is set as the third message to the display control unit. An instruction to display on the display unit is given.

また、本発明の一態様は、上記の表示装置が、所定の第2操作に基づいて、前記表示部に表示されている前記第3メッセージを前記入力部に入力されたテキストとして反映させる反映部(156A)、を備え、前記第2指示部は、前記入力部に入力された、前記反映させたテキストを含むテキストを前記第3メッセージとして、前記表示制御部に対して前記表示部に表示させる指示をすることを特徴とする。   Further, according to one aspect of the present invention, the display device reflects the third message displayed on the display unit as text input to the input unit based on a predetermined second operation. (156A), and the second instruction unit causes the display control unit to display the text including the reflected text input to the input unit as the third message on the display unit. It is characterized by giving instructions.

また、本発明の一態様は、上記の表示装置において、前記表示制御部が、前記第3メッセージを、少なくとも前記第1メッセージと区別可能な情報と対応付けて前記表示部に並べて表示させることを特徴とする。   Further, according to one aspect of the present invention, in the display device, the display control unit causes the third message to be displayed side by side on the display unit in association with at least information that can be distinguished from the first message. Features.

また、本発明の一態様は、表示装置の制御方法であって、第1ユーザの操作に応じて自装置から送信する第1メッセージと、一又は複数の第2ユーザの操作に応じて他装置から送信された第2メッセージとを、時系列に並べて表示部に表示させる表示制御手順と、テキストを入力する入力手順と、前記入力手順において入力されたテキストを前記第1メッセージとして、自装置から送信させる指示をするとともに、前記表示制御手順に対して前記表示部に表示させる指示をする第1指示手順と、前記入力手順において入力されたテキストを第3メッセージとして、前記表示制御手順に対して前記表示部に表示させる指示をする第2指示手順と、を含み、前記表示制御手順は、前記第1指示手順により指示を受けた前記第1メッセージを時系列に並べて前記表示部に表示させる一方、前記第2指示手順により指示を受けた前記第3メッセージを、時系列に並べた順において前記第1メッセージまたは前記第2メッセージのうちの最新のメッセージの次に並ぶように前記表示部に表示させることを特徴とする制御方法である。   One embodiment of the present invention is a method for controlling a display device, the first message transmitted from the own device in response to an operation of the first user, and the other device in response to an operation of one or more second users. Display control procedure for displaying the second message transmitted from the display unit in time series on the display unit, an input procedure for inputting text, and the text input in the input procedure as the first message from the own device A first instruction procedure for instructing the display control procedure to be displayed on the display unit and a text input in the input procedure as a third message for the display control procedure. A second instruction procedure for giving an instruction to display on the display unit, wherein the display control procedure is a time series of the first message received by the first instruction procedure. While arranging and displaying on the display unit, the third message received in accordance with the second instruction procedure is next to the first message or the latest message of the second messages in the order arranged in time series. It is a control method characterized by displaying on the said display part so that it may rank.

また、本発明の一態様は、コンピュータに、第1ユーザの操作に応じて自装置から送信する第1メッセージと、一又は複数の第2ユーザの操作に応じて他装置から送信された第2メッセージとを、時系列に並べて表示部に表示させる第1ステップと、テキストを入力する第2ステップと、前記第2ステップにおいて入力されたテキストを前記第1メッセージとして、自装置から送信させる指示をするとともに、前記表示部に表示させる指示をする第3ステップと、前記第2ステップにおいて入力されたテキストを第3メッセージとして、前記表示部に表示させる指示をする第4ステップと、前記第3ステップにより指示を受けた前記第1メッセージを時系列に並べて前記表示部に表示させる一方、前記第4ステップにより指示を受けた前記第3メッセージを、時系列に並べた順において前記第1メッセージまたは前記第2メッセージのうちの最新のメッセージの次に並ぶように前記表示部に表示させる第5ステップと、を実行させるためのプログラムである。   Further, according to one aspect of the present invention, a first message transmitted from the own device in response to an operation of the first user and a second message transmitted from another device in response to an operation of one or a plurality of second users are transmitted to the computer. A first step of displaying messages on the display unit in time series, a second step of inputting text, and an instruction to transmit the text input in the second step as the first message from the own device And a third step for instructing display on the display unit, a fourth step for instructing the display unit to display the text input in the second step as a third message, and the third step. The first messages received in response to the instruction are displayed in time series on the display unit, while the instructions received in the fourth step And a fifth step of displaying the message on the display unit so that the messages are arranged next to the latest message of the first message or the second message in the order arranged in time series. .

以上説明したように、本発明によれば、メッセージを送信する際の利便性を向上させることができる。   As described above, according to the present invention, convenience when transmitting a message can be improved.

第1の実施形態によるチャットシステムの構成を示す概略ブロック図である。It is a schematic block diagram which shows the structure of the chat system by 1st Embodiment. チャットシステムにおけるメッセージの送受信の基本的な動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the fundamental operation | movement of transmission / reception of the message in a chat system. 第1の実施形態によるメッセージ画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the message screen by 1st Embodiment. 第1の実施形態によるユーザ端末の構成を示す概略ブロック図である。It is a schematic block diagram which shows the structure of the user terminal by 1st Embodiment. 第1の実施形態による自ユーザのユーザ情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the user information of the own user by 1st Embodiment. 第1の実施形態による他ユーザのユーザ情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the user information of the other user by 1st Embodiment. 第1の実施形態によるグループ情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the group information by 1st Embodiment. 第1の実施形態によるメッセージ情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the message information by 1st Embodiment. 第1の実施形態による処理モードを選択する操作例を示す第1図である。It is FIG. 1 which shows the operation example which selects the processing mode by 1st Embodiment. 第1の実施形態による処理モードを選択する操作例を示す第2図である。It is FIG. 2 which shows the operation example which selects the processing mode by 1st Embodiment. 第1の実施形態によるサーバ装置の構成を示す概略ブロック図である。It is a schematic block diagram which shows the structure of the server apparatus by 1st Embodiment. 第1の実施形態によるチャットシステムの動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation example of the chat system by 1st Embodiment. 第2の実施形態による下書きモードにおけるメッセージ画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the message screen in the draft mode by 2nd Embodiment. 第2の実施形態による送信モードにおけるメッセージ画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the message screen in the transmission mode by 2nd Embodiment. 第3の実施形態による選択部の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the selection part by 3rd Embodiment. 第3の実施形態によるメッセージ画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the message screen by 3rd Embodiment. 第4の実施形態による表示制御部の構成の一例を示す概略ブロック図である。It is a schematic block diagram which shows an example of a structure of the display control part by 4th Embodiment. 第4の実施形態によるメッセージ画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the message screen by 4th Embodiment.

以下、本発明の一実施形態について、図面を参照して説明する。
<第1の実施形態>
図1は、本発明の第1の実施形態によるチャットシステム1の構成を示す概略ブロック図である。チャットシステム1は、複数のユーザ端末100−N(Nは正の整数。ユーザ端末100−1、ユーザ端末100−2、ユーザ端末100−3、・・・)と、サーバ装置200とのコンピュータ装置を備えており、これらのコンピュータ装置はネットワーク5を介して接続されている。ここで、複数のユーザ端末100−Nは同様の構成であるので、特に区別しない場合には、「−1」、「−2」等の記載を省略してユーザ端末100として説明する。ここでは3台のユーザ端末100を明示して説明するが、チャットシステム1は、2台又は4台以上の任意の台数のユーザ端末100を備えていてもよい。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
<First Embodiment>
FIG. 1 is a schematic block diagram showing a configuration of a chat system 1 according to the first embodiment of the present invention. The chat system 1 includes a plurality of user terminals 100-N (N is a positive integer. User terminal 100-1, user terminal 100-2, user terminal 100-3,...) And a server device 200. These computer devices are connected via a network 5. Here, since the plurality of user terminals 100-N have the same configuration, the description of “−1”, “−2”, etc. will be omitted and described as the user terminal 100 unless otherwise distinguished. Here, the three user terminals 100 are explicitly described, but the chat system 1 may include two or four or more user terminals 100.

ユーザ端末100は、ユーザが利用するコンピュータ装置であり、サーバ装置200を介して他のユーザ端末100との間で送受信したメッセージを表示する表示装置である。ユーザ端末100としては、例えばPC(Personal Computer)、タブレットPC、スマートフォン、ゲーム機器等の、表示デバイスを具備し情報通信ネットワークに接続可能な装置が適用できる。ここでは、ユーザ端末100はスマートフォンであるとして説明する。また、ネットワーク5は、インターネット、WAN(Wide Area Network)、LAN(Local Area Network)、専用回線、またはこれらの組み合わせによって構成される情報通信ネットワークである。   The user terminal 100 is a computer device used by a user, and is a display device that displays messages transmitted to and received from other user terminals 100 via the server device 200. As the user terminal 100, for example, an apparatus that includes a display device and can be connected to an information communication network, such as a PC (Personal Computer), a tablet PC, a smartphone, and a game machine, can be applied. Here, the user terminal 100 will be described as a smartphone. The network 5 is an information communication network configured by the Internet, a WAN (Wide Area Network), a LAN (Local Area Network), a dedicated line, or a combination thereof.

チャットシステム1は、チャットを行うために複数のユーザが登録されたグループ(即ち、グループチャットを行うためのグループ)内において、複数のユーザのユーザ端末100間でメッセージを送受信することにより、そのグループ内のユーザ間に限定したコミュニケーションを支援する。チャットシステム1としては、例えば、チャットアプリケーションによりグループ内の複数のユーザのユーザ端末100間で日時情報が対応付けられたメッセージを送受信して日時情報に基づいて時系列に並べて表示するコンピュータシステムが適用できる。本実施形態では、チャットアプリケーションにより送受信された複数のメッセージをユーザ端末100が表示する例を説明する。ここでは、ユーザ端末100−1のユーザを識別するユーザID(Identifier)をユーザAとし、ユーザ端末100−2のユーザを識別するユーザIDをユーザBとし、ユーザ端末100−3のユーザを識別するユーザIDをユーザCとして説明する。なお、ユーザAと、ユーザBと、ユーザCと、がグループチャットを行うための同じグループに登録されているものとする。   The chat system 1 transmits and receives messages between the user terminals 100 of a plurality of users in a group in which a plurality of users are registered for chatting (that is, a group for performing group chat). Support limited communication among users within the company. As the chat system 1, for example, a computer system that transmits and receives messages associated with date and time information among the user terminals 100 of a plurality of users in a group by a chat application and displays them in chronological order based on the date and time information is applied. it can. In the present embodiment, an example in which the user terminal 100 displays a plurality of messages transmitted and received by the chat application will be described. Here, the user ID (Identifier) that identifies the user of the user terminal 100-1 is user A, the user ID that identifies the user of the user terminal 100-2 is user B, and the user of the user terminal 100-3 is identified. The user ID will be described as user C. It is assumed that user A, user B, and user C are registered in the same group for group chat.

まず、チャットにおけるメッセージの送受信処理の概要を説明する。グループ内の複数のユーザ間でチャットを行う場合、ユーザ端末100(自装置)は、自身のユーザである自ユーザ(第1ユーザ)からの操作に応じて、他のユーザ端末100に送信したメッセージと、相手側のユーザである他ユーザ(第2ユーザ)のユーザ端末100(他装置)から送信されたメッセージとを記憶する。ユーザ端末100は、記憶した複数のメッセージを、そのメッセージが送信または受信された日時に基づいて時系列に並べた画面情報(メッセージ画面)を生成し、ユーザが一覧できるように表示する。   First, an outline of message transmission / reception processing in chat will be described. When chatting between a plurality of users in a group, the user terminal 100 (own device) sends a message sent to another user terminal 100 in response to an operation from the own user (first user) that is the user. And a message transmitted from the user terminal 100 (another device) of another user (second user) who is the other user. The user terminal 100 generates screen information (message screen) in which a plurality of stored messages are arranged in time series based on the date and time when the message is transmitted or received, and displays the screen information so that the user can list it.

つまり、グループには、ユーザ端末100(自装置)を利用する自ユーザ(第1ユーザ)と、ユーザ端末100(他装置)を利用する一または複数の他ユーザ(第2ユーザ)とが登録されている。そして、ユーザ端末100(自装置)は、このグループにおいて、自ユーザ(第1ユーザ)の操作に応じてユーザ端末100(自装置)から送信するメッセージ(第1メッセージ)と、他ユーザ(第2ユーザ)の操作に応じてユーザ端末100(他装置)から送信されたメッセージ(第2メッセージ)と、を時系列に並べたメッセージ画面を表示する。   In other words, a self user (first user) who uses the user terminal 100 (own device) and one or more other users (second user) who use the user terminal 100 (other device) are registered in the group. ing. In this group, the user terminal 100 (own device) sends a message (first message) transmitted from the user terminal 100 (own device) in response to the operation of the own user (first user) and another user (second user). A message screen in which a message (second message) transmitted from the user terminal 100 (another device) in response to the operation of the user is arranged in time series is displayed.

図2は、チャットシステム1におけるメッセージの送受信の基本的な動作の一例を示すフローチャートである。この図2では、ユーザBからの操作に応じて、ユーザ端末100−2が送信したメッセージMを、ユーザAのユーザ端末100−1とユーザCのユーザ端末100−3とが受信する処理の例を示している。
まず、ユーザ端末100−2において、ユーザBは、送信するメッセージとしてのテキストを入力する(ステップS100)。そこで、ユーザ端末100−2は、ユーザBからの操作に応じて入力された(作成された)メッセージMを記憶するとともにメッセージ画面に表示する(ステップS110)。ここで、メッセージMには、ユーザIDと、グループIDとが対応付けられている。ここで、グループIDは、グループを一意に識別する情報であって、このメッセージMの宛先を示す情報である。続いて、ユーザ端末100−2は、メッセージMをサーバ装置200に送信する(ステップS120)。
FIG. 2 is a flowchart showing an example of a basic operation of message transmission / reception in the chat system 1. In FIG. 2, an example of processing in which the user terminal 100-1 of the user A and the user terminal 100-3 of the user C receive the message M transmitted by the user terminal 100-2 in response to an operation from the user B. Is shown.
First, in the user terminal 100-2, the user B inputs text as a message to be transmitted (step S100). Therefore, the user terminal 100-2 stores the message M input (created) according to the operation from the user B and displays it on the message screen (step S110). Here, the message M is associated with a user ID and a group ID. Here, the group ID is information for uniquely identifying the group, and is information indicating the destination of the message M. Subsequently, the user terminal 100-2 transmits the message M to the server device 200 (step S120).

次に、サーバ装置200は、ユーザ端末100−2からメッセージMをネットワーク5を介して受信し、受信したメッセージMを一時的に記憶する(ステップS130)。このとき、サーバ装置200は、このメッセージMを受信したときの受信日時をユーザ端末100−2へ受信完了通知と共に返信し、この受信日時をメッセージMがユーザ端末100−2から送信された日時情報(送信日時情報と称する)とする。受信完了通知を受信したユーザ端末100−2は、当該受信完了通知に含まれる送信日時情報を取得してメッセージMと対応付ける。また、ユーザ端末100−2は、既にメッセージ画面に表示しているメッセージMに対応付けて送信日時を表示する(ステップS135)。
続いて、サーバ装置200は、受信して記憶したメッセージMを、グループIDに基づいて、グループに登録されているユーザのユーザ端末100(ユーザAのユーザ端末100−1及びユーザCのユーザ端末100−3)に対して送信する(ステップS140)。次に、ユーザ端末100−1は、サーバ装置200から送信されたメッセージMを、ネットワーク5を介して受信する(ステップS150)。また、ユーザ端末100−3は、サーバ装置200から送信されたメッセージMを、ネットワーク5を介して受信する(ステップS170)。それぞれで受信したメッセージMには、送信日時情報(サーバ装置での受信時間)と、ユーザID(ユーザB)と、グループIDとが対応付けられている。
Next, the server device 200 receives the message M from the user terminal 100-2 via the network 5, and temporarily stores the received message M (step S130). At this time, the server device 200 returns the reception date and time when the message M is received to the user terminal 100-2 together with the reception completion notification, and the date and time information when the message M is transmitted from the user terminal 100-2. (Referred to as transmission date / time information). The user terminal 100-2 that has received the reception completion notification acquires the transmission date and time information included in the reception completion notification and associates it with the message M. Also, the user terminal 100-2 displays the transmission date and time in association with the message M already displayed on the message screen (step S135).
Subsequently, the server device 200 receives and stores the received message M based on the group ID. The user terminal 100 of the user registered in the group (the user terminal 100-1 of the user A and the user terminal 100 of the user C). -3) (step S140). Next, the user terminal 100-1 receives the message M transmitted from the server device 200 via the network 5 (step S150). Further, the user terminal 100-3 receives the message M transmitted from the server device 200 via the network 5 (step S170). Each message M received is associated with transmission date and time information (reception time at the server device), user ID (user B), and group ID.

続いて、ユーザ端末100−1は、受信したメッセージMを記憶するとともに、対応付けられている送信日時情報に基づいてメッセージMを時系列に並べてメッセージ画面に表示する(ステップS160)。また、ユーザ端末100−3は、受信したメッセージMを記憶するとともに、対応付けられている送信日時情報に応じてメッセージMを時系列に並べてメッセージ画面に表示する(ステップS180)。このとき、ユーザ端末100は、メッセージを一画面に表示しきれない場合には、そのメッセージを時系列に並べたうちの一部を表示し、メッセージのスクロール制御を行う。ここで、ユーザ端末100−1及びユーザ端末100−3は、メッセージMを時系列に並べて表示する際に、メッセージMに対応付けられているユーザIDに基づいて、メッセージMを送信したユーザを示す情報をメッセージMに対応付けて表示する。なお、ユーザ端末100−1及びユーザ端末100−3は、自ユーザが送信したメッセージには、そのメッセージを送信した自ユーザを示す情報を対応付けて表示せずに、他ユーザが送信したメッセージにのみ、そのメッセージを送信した他ユーザを示す情報を対応付けて表示してもよい。   Subsequently, the user terminal 100-1 stores the received message M and arranges the messages M in time series on the message screen based on the associated transmission date and time information (step S160). In addition, the user terminal 100-3 stores the received message M, and displays the message M in time series in accordance with the transmission date and time information associated with the message M (step S180). At this time, if the message cannot be displayed on one screen, the user terminal 100 displays a part of the messages arranged in time series and performs scroll control of the message. Here, the user terminal 100-1 and the user terminal 100-3 indicate the user who transmitted the message M based on the user ID associated with the message M when displaying the message M in time series. Information is displayed in association with the message M. In addition, the user terminal 100-1 and the user terminal 100-3 do not display the information indicating the own user who transmitted the message in association with the message transmitted by the own user, but display the message transmitted by another user. Only information indicating another user who has transmitted the message may be displayed in association with each other.

このように、チャットシステム1においては、グループ内の複数のユーザのユーザ端末100間でメッセージを送受信するとともに、その送受信されたメッセージを時系列に並べたメッセージ画面をユーザ端末100に表示する。
ここでユーザ端末100は、ユーザがメッセージを入力する入力欄(テキストボックス)にテキストを入力した後、送信ボタンを押下するのみで簡単にメッセージを送信することができる。また、テキスト以外の例えば画像データをメッセージとして送信する場合には、ユーザ端末100は、ユーザが送信したい画像データを選択することにより、送信ボタンを押下することなく送信することができる。これにより、チャットシステム1においては、簡易な操作によりメッセージを送信できるという利点がある。
As described above, in the chat system 1, messages are transmitted and received between the user terminals 100 of a plurality of users in the group, and a message screen in which the transmitted and received messages are arranged in time series is displayed on the user terminal 100.
Here, the user terminal 100 can easily send a message by simply pressing a send button after entering text in an input field (text box) for the user to enter a message. For example, when transmitting image data other than text as a message, the user terminal 100 can transmit the image without selecting a transmission button by selecting the image data that the user wants to transmit. Thereby, in the chat system 1, there exists an advantage that a message can be transmitted by simple operation.

しかしながら、簡易な操作でメッセージを送信できる反面、誤字等の間違った内容のメッセージを安易に送信してしまうことや間違った画像データを選択して送信してしまうことがある。特に、スマートフォンのような小型のユーザ端末100においては、操作するタッチパネル式の表示部が小さいことにより、テキストを入力する操作や送信ボタンまたは画像を選択する操作において誤操作が生じることがあった。   However, while a message can be transmitted with a simple operation, a message having a wrong content such as a typo may be easily transmitted, or wrong image data may be selected and transmitted. In particular, in a small user terminal 100 such as a smartphone, an erroneous operation may occur in an operation for inputting text or an operation for selecting a transmission button or an image due to a small touch panel display unit to be operated.

そこで、本実施形態のチャットシステム1においては、ユーザ端末100は、入力されたテキストをメッセージ(第1メッセージ)として、ユーザ端末100(自装置)から送信するとともに、その送信するメッセージ(第1メッセージ)を時系列に並べてメッセージ画面に表示する処理モード(以下、「送信モード」と称する)に加えて、「下書きモード」を備えている。この下書きモードとは、入力されたテキストを下書きメッセージ(第3メッセージ)として、ユーザ端末100(自装置)から送信せずに、時系列に並べてメッセージ画面に表示する処理モードである。   Therefore, in the chat system 1 of the present embodiment, the user terminal 100 transmits the input text as a message (first message) from the user terminal 100 (own device) and the message to be transmitted (first message). ) In time series and displayed on the message screen (hereinafter referred to as “transmission mode”), a “draft mode” is provided. The draft mode is a processing mode in which input text is displayed as a draft message (third message) in a time series in a message screen without being transmitted from the user terminal 100 (own device).

図3は、本実施形態によるユーザ端末100が表示するメッセージ画面の一例を示す図である。この図3を参照して、送受信したメッセージと下書きメッセージとが時系列に並べて表示されたメッセージ画面の一例を説明する。符号110aは、メッセージ画面が表示されている領域の全体を示している。このメッセージ画面は、送受信された複数のメッセージのうちの一部分が表示されている。ユーザ端末100は、例えばタッチパネルである画面の任意の箇所において行われるスクロール操作に応じて、メッセージを上下にスクロール表示させることによって、この一画面内に表示しきれていないメッセージを表示可能である。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a message screen displayed by the user terminal 100 according to the present embodiment. With reference to FIG. 3, an example of a message screen on which transmitted / received messages and draft messages are displayed in time series will be described. Reference numeral 110a indicates the entire area where the message screen is displayed. This message screen displays a part of a plurality of transmitted and received messages. The user terminal 100 can display a message that cannot be displayed in one screen by scrolling the message up and down in response to a scroll operation performed at an arbitrary position on the screen that is a touch panel, for example.

この図3では、ユーザAのユーザ端末100−1が表示するユーザAとユーザBとユーザCとによるチャット(グループチャット)のメッセージ画面の例を示している。チャットを行うユーザの単位をグループという。このメッセージ画面はユーザAとユーザBとユーザCとの3人が属するグループのチャットのメッセージ画面であり、自ユーザはユーザAであり、他ユーザはユーザB及びユーザCである。
符号110bの領域には、グループの名称と、処理モードを切替えるモード切替ボタンE1とが表示される。ここでは、ユーザAとユーザBとユーザCとの3人が属するグループの名称として「テニスサークル」が設定されているものとして、この設定されたグループの名称が表示されている例を示している。また、この図3においては、処理モードとして「下書きモード」が設定されており、符号110bの領域には、「下書きモード」を示す情報が表示される。これにより、ユーザは、「下書きモード」に設定されていることがわかる。なお、処理モードとして「送信モード」が設定されている場合には、通常の処理モードであるとして符号110bの領域に処理モードを示す情報が表示されてもよいし、符号110bの領域に「送信モード」を示す情報が表示されてもよい。
In this FIG. 3, the example of the message screen of the chat (group chat) by the user A, the user B, and the user C which the user terminal 100-1 of the user A displays is shown. The unit of users who chat is called a group. This message screen is a chat message screen of a group to which three people, user A, user B, and user C, belong. User A is user A, and other users are user B and user C.
In the area denoted by reference numeral 110b, a group name and a mode switching button E1 for switching the processing mode are displayed. Here, an example is shown in which “Tennis Circle” is set as the name of the group to which three of user A, user B, and user C belong, and the set name of the group is displayed. . In FIG. 3, “draft mode” is set as the processing mode, and information indicating “draft mode” is displayed in the area 110b. Thereby, the user can see that the “draft mode” is set. When “transmission mode” is set as the processing mode, information indicating the processing mode may be displayed in the area 110b as being the normal processing mode, or “transmission” may be displayed in the area 110b. Information indicating “mode” may be displayed.

モード切替ボタンE1は、ユーザの操作に応じて、「送信モード」と「下書きモード」とのいずれかの処理モードを選択可能な操作子(操作部)である。例えば、「送信モード」においてモード切替ボタンE1にタップ操作(符号K1参照)がされると「下書きモード」に切替わり、「下書きモード」においてモード切替ボタンE1にタップ操作がされると「送信モード」に切替わる。   The mode switching button E1 is an operator (operation unit) that can select one of the processing modes “transmission mode” and “draft mode” in accordance with a user operation. For example, when a tap operation (see reference numeral K1) is performed on the mode switching button E1 in the “transmission mode”, the mode is switched to the “draft mode”, and when a tap operation is performed on the mode switching button E1 in the “draft mode”, the “transmission mode” ”.

符号110cの領域には、そのグループにおいてユーザから送信されたメッセージが、そのメッセージが送信された日時に基づいて昇順(新しいメッセージが符号110cの領域の下側)に表示されるように表示コンポーネントが配置される。アイコンE3は、他ユーザを示すアイコンである。このアイコンE3は、例えば他ユーザによって予め登録された画像(例えば、プロフィール画像)でもよいし、チャットシステム1が予め用意した画像でもよい。ここでは、アイコンE3は、ユーザBを示すプロフィール画像である。ユーザ名ラベルE4には、アイコンE3に対応するユーザのユーザ名が表示される。ここでは、ユーザBのユーザ名を「田中B子」とし、ユーザBのユーザ名が表示される。   In the area 110c, there is a display component so that messages sent from users in the group are displayed in ascending order (new messages below the area 110c) based on the date and time that the message was sent. Be placed. The icon E3 is an icon indicating another user. The icon E3 may be, for example, an image (for example, a profile image) registered in advance by another user or an image prepared in advance by the chat system 1. Here, the icon E3 is a profile image indicating the user B. The user name label E4 displays the user name of the user corresponding to the icon E3. Here, the user name of user B is “Tanaka B child”, and the user name of user B is displayed.

吹き出しE5には、他ユーザ(ここではユーザB)から送信されたメッセージが表示される。時間ラベルE6には、吹き出しE5に表示されたメッセージが他ユーザ(ここではユーザB)から送信された時間が表示される。この図に示す例では、他ユーザ(ユーザB又はユーザC)のメッセージがメッセージ画面の左側からの吹き出しに表示され、自ユーザ(ユーザA)のメッセージがメッセージ画面の右側からの吹き出しに表示されている。吹き出しE7には、自ユーザが送信したメッセージが表示される。時間ラベルE8には、吹き出しE7に表示されたメッセージを送信した時間が表示される。ここで、左側からの吹き出しに表示される他ユーザのメッセージには、そのメッセージを送信したユーザを示す情報(例えば、アイコンE3、ユーザ名ラベルE4)が対応付けられて表示されるが、一方、右側からの吹き出しに表示される自ユーザが送信したメッセージには、そのメッセージを送信したユーザを示す情報(即ち、自ユーザの情報)は表示されない。これは、自ユーザを示す情報が表示されなくとも、メッセージ画面の左側の吹き出しE7に表示されたメッセージが、自ユーザが送信したものであることが判別可能なためである。   In the balloon E5, a message transmitted from another user (here, user B) is displayed. The time label E6 displays the time when the message displayed in the balloon E5 was transmitted from another user (here, user B). In the example shown in this figure, the message of another user (user B or user C) is displayed in a balloon from the left side of the message screen, and the message of the own user (user A) is displayed in a balloon from the right side of the message screen. Yes. In the balloon E7, a message transmitted by the user is displayed. The time label E8 displays the time when the message displayed in the balloon E7 is transmitted. Here, the message of the other user displayed in the balloon from the left side is displayed in association with information (for example, icon E3, user name label E4) indicating the user who transmitted the message. In the message transmitted by the own user displayed in the balloon from the right side, information indicating the user who transmitted the message (that is, information on the own user) is not displayed. This is because even if the information indicating the own user is not displayed, it is possible to determine that the message displayed in the balloon E7 on the left side of the message screen is transmitted by the own user.

吹き出しE9には、自ユーザ(ユーザA)が入力した下書きメッセージが表示される。この下書きメッセージは、以下に説明する符号110dの領域に配置される下書きメッセージを入力するための表示コンポーネントから入力された下書きメッセージである。下書きアイコンE10は、吹き出しE9に表示されたメッセージが下書きメッセージであることを示す情報(例えば「下書き」)が表示されたアイコンである。即ち、下書きアイコンE10は、ユーザ端末100(自装置)から送信するメッセージ(第1メッセージ)と下書きメッセージとを区別可能な情報として、吹き出しE9に対応付けられて表示される。また、下書きアイコンE10は、選択ボタンE11を表示させるための操作子でもある。選択ボタンE11は、吹き出しE9に表示されている下書きメッセージを送信するか(「送信」)、及び、削除するか(「削除」)のうちのいずれかを選択可能な操作子として表示される。例えば、下書きアイコンE10に対して、長押し操作(例えば1秒以上の押下、符号K2参照)がされると、下書きアイコンE10に対応する選択ボタンE11が表示される。   In the balloon E9, a draft message input by the user (user A) is displayed. This draft message is a draft message input from a display component for inputting a draft message arranged in the area 110d described below. The draft icon E10 is an icon displaying information (for example, “draft”) indicating that the message displayed in the balloon E9 is a draft message. That is, the draft icon E10 is displayed in association with the balloon E9 as information capable of distinguishing the message (first message) transmitted from the user terminal 100 (own device) and the draft message. The draft icon E10 is also an operator for displaying the selection button E11. The selection button E11 is displayed as an operator that can select either the transmission of the draft message displayed in the balloon E9 (“transmission”) or the deletion (“deletion”). For example, when a long press operation is performed on the draft icon E10 (for example, pressing for 1 second or longer, see the symbol K2), the selection button E11 corresponding to the draft icon E10 is displayed.

符号110dの領域には、ユーザ端末100から下書きメッセージを入力するための表示コンポーネントが配置される。テキストボックスE21には、ユーザから入力されるメッセージが表示される。即ち、テキストボックスE21は、メッセージとしてのテキストを入力する入力部である。なお、具体的には、ユーザは、例えば、テキストボックスE21と対で表示されるソフトウェアキーボードに対する操作により、テキストボックスE21にテキストを入力する。以下の説明において、下書きボタンE22は、テキストボックスE21に入力されたメッセージを下書きメッセージとしてメッセージ画面に表示するための操作子である。ここで、テキストボックスE21に入力されるテキストには、文字、記号、絵文字、等が含まれる。   A display component for inputting a draft message from the user terminal 100 is disposed in the area denoted by reference numeral 110d. In the text box E21, a message input from the user is displayed. That is, the text box E21 is an input unit for inputting text as a message. Specifically, for example, the user inputs text into the text box E21 by operating the software keyboard displayed in a pair with the text box E21. In the following description, the draft button E22 is an operator for displaying a message input in the text box E21 on the message screen as a draft message. Here, the text input into the text box E21 includes characters, symbols, pictograms, and the like.

このように、本実施形態のチャットシステム1においては、ユーザ端末100は、送信モードと下書きモードとのいずれかの処理モードに切替えることができる。また、ユーザ端末100は、下書きモードにおいて入力された下書きメッセージを、送信するメッセージまたは受信したメッセージとともに時系列に並べてメッセージ画面に表示する。ここで、図3に示す吹き出しE7に表示されているメッセージは、送信するメッセージまたは受信したメッセージのうちの最新のメッセージである。そして、昇順において、吹き出しE7の次(下)に、吹き出しE9(下書きメッセージ)が表示される。つまり、ユーザ端末100は、下書きメッセージを、メッセージを時系列に並べた順において、送信するメッセージまたは受信したメッセージのうちの最新のメッセージの次に並ぶようにメッセージ画面に表示する。   Thus, in the chat system 1 of the present embodiment, the user terminal 100 can be switched to either the transmission mode or the draft mode. In addition, the user terminal 100 displays the draft message input in the draft mode in a time series along with the message to be transmitted or the received message and displays the draft message on the message screen. Here, the message displayed in the balloon E7 shown in FIG. 3 is the latest message among the messages to be transmitted or received. Then, in the ascending order, a balloon E9 (draft message) is displayed next (lower) after the balloon E7. That is, the user terminal 100 displays the draft message on the message screen so that the draft message is arranged next to the latest message among the messages to be transmitted or received in the order in which the messages are arranged in time series.

これにより、ユーザ端末100は、下書きモードにおいて入力されたメッセージを下書きメッセージとして、実際には送信することなく、あたかも送信したかのように時系列に並ぶ位置に表示することができる。つまり、ユーザは、入力したメッセージを送信する前に、そのメッセージを送信した場合と同様に時系列に並んで表示される下書きメッセージとして確認することができる。よって、ユーザ端末100は、誤字等の間違った内容のメッセージを安易に送信してしまうことを抑制することができる。即ち、本実施形態によれば、メッセージを送信する際の利便性を向上させることができる。   As a result, the user terminal 100 can display messages input in the draft mode as draft messages at positions arranged in time series as if they were transmitted without actually transmitting them. That is, before transmitting the input message, the user can confirm it as a draft message displayed side by side in time series as in the case of transmitting the message. Therefore, the user terminal 100 can suppress easily transmitting a message having a wrong content such as a typo. That is, according to the present embodiment, it is possible to improve convenience when transmitting a message.

以下、本実施形態によるチャットシステム1の構成について詳しく説明する。
まず、図4を参照して、ユーザ端末100の構成について説明する。図4は、本実施形態によるユーザ端末100の構成を示す概略ブロック図である。ユーザ端末100は、表示部110と、操作受付部120と、通信部130と、記憶部140と、制御部150とを備えている。なお、図1に示す複数のユーザ端末100−Nは、同様の各部を備えるものとする。
Hereinafter, the configuration of the chat system 1 according to the present embodiment will be described in detail.
First, the configuration of the user terminal 100 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a schematic block diagram showing the configuration of the user terminal 100 according to the present embodiment. The user terminal 100 includes a display unit 110, an operation reception unit 120, a communication unit 130, a storage unit 140, and a control unit 150. In addition, the some user terminal 100-N shown in FIG. 1 shall be provided with the same each part.

表示部110は、画像や文字等の情報を表示する表示デバイスである。表示部110の情報を表示する領域を画面といい、表示部110の画面に表示される情報を画面情報という。なお、この画面情報には一画面では表示しきれない情報も含まれる。例えば、表示部110は、チャットアプリケーションにおいて、グループ内のユーザ間で送受信したメッセージを時系列に並べて表示するメッセージ画面を表示する。ここで、表示部110が表示するこれらの画面は、ユーザからの操作に応じて制御部150によって制御される。   The display unit 110 is a display device that displays information such as images and characters. An area for displaying information on the display unit 110 is referred to as a screen, and information displayed on the screen of the display unit 110 is referred to as screen information. The screen information includes information that cannot be displayed on one screen. For example, in the chat application, the display unit 110 displays a message screen that displays messages transmitted and received between users in the group in time series. Here, these screens displayed on the display unit 110 are controlled by the control unit 150 in accordance with an operation from the user.

操作受付部120は、ユーザ(第1ユーザ)からの操作に応じてユーザの指示を受付けて、指示内容に応じた入力指示を生成する入力デバイスである。操作受付部120には、例えば、キーボードやボタン、タッチパネル等が適用できる。本実施形態では、操作受付部120と表示部110とは一体に構成されてユーザからの操作入力を受け付けるタッチパネルを適用した例として説明する。   The operation reception unit 120 is an input device that receives a user instruction in accordance with an operation from a user (first user) and generates an input instruction in accordance with the instruction content. For example, a keyboard, a button, a touch panel, or the like can be applied to the operation reception unit 120. In the present embodiment, the operation receiving unit 120 and the display unit 110 will be described as an example in which a touch panel that is configured integrally and receives an operation input from a user is applied.

通信部130は、ネットワーク5を介してサーバ装置200と通信する。
記憶部140は、RAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)等の記録媒体またはこれらの組合せを用いて構成され、ユーザ端末100が備える各部を制御するためのプログラムや各種情報を記憶する。また、記憶部140は、ユーザ端末100に装着するメモリカードであってもよい。記憶部140は、ユーザ情報記憶部141と、グループ情報記憶部142と、メッセージ情報記憶部143と、画面情報記憶部144とを備えている。
The communication unit 130 communicates with the server device 200 via the network 5.
The storage unit 140 is configured using a recording medium such as a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), an HDD (Hard Disk Drive), or a combination thereof, and controls each unit included in the user terminal 100. Stores programs and various information. The storage unit 140 may be a memory card that is attached to the user terminal 100. The storage unit 140 includes a user information storage unit 141, a group information storage unit 142, a message information storage unit 143, and a screen information storage unit 144.

ユーザ情報記憶部141は、チャットを行うユーザに関するユーザ情報を記憶する。図5及び図6は、ユーザ情報記憶部141に記憶されるユーザ情報の例を示す図である。ユーザ情報には、ユーザIDと、ユーザ名と、ユーザ画像とを対応付けた情報が含まれる。ユーザIDは、ユーザを識別する情報である。ユーザ名は、そのユーザの名称である。ユーザ画像は、そのユーザのプロフィール画像である。具体的には、ユーザ画像のデータを識別する情報が、ユーザIDと、ユーザ名と、対応付けられており、ユーザ情報記憶部141は、上述の対応付けしたユーザ情報と、ユーザ画像の実データとをそれぞれ記憶する。   The user information storage unit 141 stores user information related to a user who performs chat. 5 and 6 are diagrams illustrating examples of user information stored in the user information storage unit 141. FIG. The user information includes information in which a user ID, a user name, and a user image are associated with each other. The user ID is information for identifying the user. The user name is the name of the user. The user image is a profile image of the user. Specifically, information for identifying user image data is associated with a user ID and a user name, and the user information storage unit 141 stores the associated user information and actual data of the user image. Are stored respectively.

ここで、図5に示すユーザ情報は、自ユーザのユーザ情報の例であって、ユーザAのユーザ端末100−1に記憶されているユーザAのユーザ情報の例である。また、図6に示すユーザ情報は、チャット相手として登録可能な他ユーザのユーザ情報の例であって、ユーザAのユーザ端末100−1に記憶されている他ユーザのユーザ情報(ユーザBのユーザ情報及びユーザCのユーザ情報を含むユーザ情報)の例である。この図6に示す他ユーザのユーザ情報は、他ユーザそれぞれのユーザ端末100−Nでそのユーザ自身で登録したものである。この図6に示す、ユーザAのユーザ端末100−1に記憶されている他ユーザのユーザ情報は、チャット相手として登録可能なユーザ関係になるとき、又は、チャット相手として登録されたときに、他ユーザそれぞれのユーザ端末100−Nから取得して記憶する。なお、このチャット相手のユーザ情報は、事後的に自ユーザのユーザ端末100で修正できるようにしてもよい。   Here, the user information shown in FIG. 5 is an example of the user information of the own user, and is an example of the user information of the user A stored in the user terminal 100-1 of the user A. Moreover, the user information shown in FIG. 6 is an example of user information of other users that can be registered as chat partners, and the user information of other users stored in the user terminal 100-1 of user A (user of user B) Information and user information including user information of user C). The user information of other users shown in FIG. 6 is registered by the user himself / herself at the user terminal 100-N of each other user. The other user's user information stored in the user terminal 100-1 of the user A shown in FIG. 6 is other when the user relationship is registerable as a chat partner or when the user information is registered as a chat partner. Acquired from the user terminal 100-N of each user and stored. The user information of the chat partner may be corrected later on the user terminal 100 of the own user.

グループ情報記憶部142は、チャットを行うユーザのグループに関する情報を記憶する。図7は、グループ情報記憶部142に記憶されるグループ情報の例を示す図である。ひとつのグループには2以上のユーザが属する。例えば、ユーザAとユーザBとがチャットを行う場合、ユーザAとユーザBとが属するグループに関するグループ情報がグループ情報記憶部142に記憶される。グループ情報には、グループIDと、グループ名と、ユーザIDとを対応付けた情報が含まれる。グループIDは、サーバ装置200で生成されるグループを一意に識別する情報である。グループ名は、グループの名称であり、グループが形成された場合に自動的に付与され、事後的にユーザにより設定できるようになっている。ユーザIDは、そのグループに属するユーザを識別する情報である。ここでは、例えば、グループIDが「G1」であるグループの名称はユーザにより設定されていない。G1グループのように2人が属するチャット(1対1チャット)では、ユーザ情報記憶部141を参照して、チャット相手のユーザ名がグループの名称として自動的に設定される。G1グループには「ユーザA」と「ユーザB」との2ユーザが属することが示されている。また、グループIDが「G2」であるグループの名称はユーザにより「テニスサークル」として設定されている。このグループに属するユーザが「ユーザA」と「ユーザB」と「ユーザC」との3ユーザであることが示されている。   The group information storage unit 142 stores information related to a group of users who perform chat. FIG. 7 is a diagram illustrating an example of group information stored in the group information storage unit 142. Two or more users belong to one group. For example, when the user A and the user B chat, group information regarding the group to which the user A and the user B belong is stored in the group information storage unit 142. The group information includes information in which a group ID, a group name, and a user ID are associated with each other. The group ID is information that uniquely identifies a group generated by the server device 200. The group name is a name of the group and is automatically given when the group is formed, and can be set by the user afterwards. The user ID is information for identifying users belonging to the group. Here, for example, the name of the group whose group ID is “G1” is not set by the user. In a chat to which two people belong (one-to-one chat) as in the G1 group, the user name of the chat partner is automatically set as the name of the group with reference to the user information storage unit 141. It is indicated that two users, “user A” and “user B”, belong to the G1 group. The name of the group whose group ID is “G2” is set as “tennis circle” by the user. It is shown that the users belonging to this group are three users of “user A”, “user B”, and “user C”.

メッセージ情報記憶部143は、自ユーザが属するグループにおいて送受信されたメッセージに関するメッセージ情報、または、ユーザ端末100から下書きメッセージとして入力されたメッセージに関するメッセージ情報を記憶する。図8は、メッセージ情報記憶部143に記憶されるメッセージ情報の例を示す図である。メッセージ情報には、グループIDと、ユーザIDと、送信日時情報と、入力日時情報と、メッセージと、ステイタス情報とを対応付けた情報が含まれる。グループIDは、メッセージが送受信されたグループを識別する情報である。ユーザIDは、メッセージを入力したユーザを識別する情報である。送信日時情報は、メッセージが送信された日時を示す情報である。本実施形態では、ユーザ端末100の計時機能が示す時間情報が相違しているユーザ間や、時差のある地域のユーザ間で互いに送信したメッセージが正しく時系列に並ぶようにユーザ端末100から送信されたメッセージをサーバ装置200で受信した受信時間を当該メッセージが送信された日時を示す送信日時情報としている。入力日時情報は、下書きメッセージが入力された日時を示す情報である。例えば、下書きモードにおいて入力されたメッセージが下書きボタンE22に対するタップ操作に応じてメッセージ画面に表示された日時を示す情報である。ここで、送信日時情報及び入力日時情報には、年、月、日、時、分、秒(YYYY/MM/DD HH:MM:SS)の情報が含まれる。メッセージは、他ユーザとの間で送受信したメッセージまたは自ユーザが入力した下書きメッセージを示す文字列(テキスト)である。   The message information storage unit 143 stores message information related to a message transmitted / received in a group to which the user belongs, or message information related to a message input from the user terminal 100 as a draft message. FIG. 8 is a diagram illustrating an example of message information stored in the message information storage unit 143. The message information includes information in which a group ID, a user ID, transmission date / time information, input date / time information, a message, and status information are associated with each other. The group ID is information for identifying a group in which a message is transmitted / received. The user ID is information for identifying the user who has input the message. The transmission date / time information is information indicating the date / time when the message was transmitted. In the present embodiment, messages transmitted from each other between users having different time information indicated by the time counting function of the user terminal 100 or between users in an area having a time difference are transmitted from the user terminal 100 so that they are correctly arranged in time series. The reception time when the message is received by the server device 200 is used as transmission date and time information indicating the date and time when the message is transmitted. The input date / time information is information indicating the date / time when the draft message was input. For example, it is information indicating the date and time when a message input in the draft mode is displayed on the message screen in response to a tap operation on the draft button E22. Here, the transmission date / time information and the input date / time information include information of year, month, day, hour, minute, second (YYYY / MM / DD HH: MM: SS). The message is a character string (text) indicating a message transmitted / received to / from another user or a draft message input by the user.

ステイタス情報は、メッセージが、「送信済みメッセージ」である場合と、「未送信メッセージ」である場合と、「下書きメッセージ」である場合と、「受信メッセージ」である場合と、を識別するフラグ情報である。
自ユーザの操作に応じて自身のユーザ端末100から送信するメッセージには、自身のユーザ端末100から送信したメッセージ、または、自身のユーザ端末100から送信する前のメッセージが含まれる。「送信済みメッセージ」とは、ユーザ端末100から送信するメッセージのうちの送信処理が完了したメッセージであって、例えば、送信したメッセージのうちのサーバ装置200から受信完了通知を取得したメッセージである。一方、「未送信メッセージ」とは、ユーザ端末100から送信するメッセージのうちの送信処理が完了していないメッセージであって、例えば、送信する前のメッセージ、または、送信したメッセージのうちのサーバ装置200から受信完了通知を取得していないメッセージである。また、「下書きメッセージ」とは、ユーザ端末100において下書きメッセージとして入力されたメッセージであって、ユーザ端末100から送信することなくメッセージ画面に表示しているメッセージである。「受信メッセージ」とは、他のユーザ端末100から、自ユーザが属するグループIDを宛先として送信されたメッセージであって、自ユーザのユーザ端末100において受信したメッセージである。ここでは、例えば、「送信済みメッセージ」をフラグ「0」とし、「未送信メッセージ」をフラグ「1」とし、「下書きメッセージ」をフラグ「2」とし、「受信メッセージ」をフラグ「3」とする。
The status information is flag information that identifies when the message is a “sent message”, “unsent message”, “draft message”, and “received message”. It is.
The message transmitted from the own user terminal 100 in response to the operation of the own user includes a message transmitted from the own user terminal 100 or a message before being transmitted from the own user terminal 100. The “sent message” is a message for which transmission processing has been completed among the messages transmitted from the user terminal 100, for example, a message for which a reception completion notification has been acquired from the server device 200 among the transmitted messages. On the other hand, the “unsent message” is a message that has not been completely transmitted among the messages transmitted from the user terminal 100, and is, for example, a message before being transmitted or a server device among the transmitted messages. 200 is a message for which a reception completion notification has not been acquired from 200. The “draft message” is a message input as a draft message on the user terminal 100 and is displayed on the message screen without being transmitted from the user terminal 100. The “received message” is a message transmitted from another user terminal 100 with the group ID to which the own user belongs as a destination, and is a message received at the user terminal 100 of the own user. Here, for example, “sent message” is flag “0”, “unsent message” is flag “1”, “draft message” is flag “2”, and “received message” is flag “3”. To do.

図4に戻り、画面情報記憶部144は、上述したような複数のメッセージを時系列に並べて表示するメッセージ画面の画面情報を一時的に記憶する。
制御部150は、ユーザ端末100の制御中枢として機能するCPU(Central Processing Unit)等の情報処理装置を備えており、ユーザ端末100が備える各部を制御する。制御部150は、指示部151と、メッセージ送受信部155と、表示制御部156と、モード設定部157とを備えている。
Returning to FIG. 4, the screen information storage unit 144 temporarily stores screen information of a message screen that displays a plurality of messages as described above in time series.
The control unit 150 includes an information processing apparatus such as a CPU (Central Processing Unit) that functions as a control center of the user terminal 100, and controls each unit included in the user terminal 100. The control unit 150 includes an instruction unit 151, a message transmission / reception unit 155, a display control unit 156, and a mode setting unit 157.

指示部151は、操作受付部120に対するユーザの操作に応じて操作受付部120により生成された入力指示に基づいて、指示情報を生成する。例えば、指示部151は、操作受付部120により生成された入力指示に基づいて、メッセージを送信させる指示を示す送信指示情報やメッセージを表示部110に表示させる指示を示す表示指示情報を生成する。ここでは、指示部151は、送信指示情報及び表示指示情報としての指示情報を生成して、メッセージ情報記憶部143にメッセージ情報として記憶させる例として説明する。つまり、この指示部151が生成した指示情報に基づいて、メッセージ送受信部155がメッセージを送信する処理を行い、表示制御部156がメッセージを表示部110に表示させる処理を行う。   The instruction unit 151 generates instruction information based on an input instruction generated by the operation reception unit 120 in response to a user operation on the operation reception unit 120. For example, the instruction unit 151 generates transmission instruction information indicating an instruction to transmit a message and display instruction information indicating an instruction to display a message on the display unit 110 based on the input instruction generated by the operation reception unit 120. Here, the instruction unit 151 will be described as an example in which instruction information as transmission instruction information and display instruction information is generated and stored in the message information storage unit 143 as message information. That is, based on the instruction information generated by the instruction unit 151, the message transmission / reception unit 155 performs a process of transmitting a message, and the display control unit 156 performs a process of displaying the message on the display unit 110.

この指示部151は、第1指示部152と、第2指示部153と、第3指示部154とを備えている。第1指示部152は、「送信モード」において、入力されたメッセージを送信する場合の指示情報を生成する。第2指示部153は、「下書きモード」において、入力されたメッセージを下書きメッセージとして表示部110に表示する場合の指示情報を生成する。第3指示部154は、下書きメッセージとして表示部110に表示されているメッセージを送信する場合の指示情報を生成する。以下、第1指示部152、第2指示部153、及び第3指示部154についてそれぞれ説明する。   The instruction unit 151 includes a first instruction unit 152, a second instruction unit 153, and a third instruction unit 154. The first instruction unit 152 generates instruction information for transmitting the input message in the “transmission mode”. The second instruction unit 153 generates instruction information for displaying the input message as a draft message on the display unit 110 in the “draft mode”. The third instruction unit 154 generates instruction information for transmitting a message displayed on the display unit 110 as a draft message. Hereinafter, the first instruction unit 152, the second instruction unit 153, and the third instruction unit 154 will be described.

第1指示部152は、テキストボックスE21(入力部)に入力されたテキストをユーザ端末100(自装置)から送信するメッセージ(第1メッセージ)として、ユーザ端末100(自装置)から送信させる指示と、ユーザ端末100(自装置)の表示部110に表示させる指示とを示す指示情報を生成する。即ち、第1指示部152は、入力部に入力されたテキストをメッセージ(第1メッセージ)として、ユーザ端末100(自装置)から送信させる指示をするとともに、表示制御部156に対して表示部110に表示させる指示をする。   The first instruction unit 152 has an instruction to transmit the text input in the text box E21 (input unit) from the user terminal 100 (own device) as a message (first message) to be transmitted from the user terminal 100 (own device). Instruction information indicating an instruction to be displayed on the display unit 110 of the user terminal 100 (own apparatus) is generated. That is, the first instruction unit 152 gives an instruction to transmit the text input to the input unit as a message (first message) from the user terminal 100 (own device), and displays the display unit 110 to the display control unit 156. Instruct the display to.

具体的には、第1指示部152は、テキストボックスE21に入力されたメッセージに、そのメッセージが入力されたメッセージ画面のチャットのグループを識別するグループIDと、メッセージを入力したユーザである自ユーザを識別するユーザIDと、入力日時情報と、「未送信メッセージ」であることを示すステイタス情報(例えば、フラグ「1」)と、を対応付けたメッセージ情報を指示情報として生成する。そして、第1指示部152は、生成した指示情報(メッセージ情報)を新たなレコードとしてメッセージ情報記憶部143に記憶させる。ここで、「未送信メッセージ」であることを示すステイタス情報(例えば、フラグ「1」)が、そのメッセージを送信させる指示と、そのメッセージを送信完了していないメッセージとして表示部110に表示させる指示とを示している。   Specifically, the first instruction unit 152 adds to the message input in the text box E21 a group ID for identifying a chat group on the message screen in which the message is input, and the user who is the user who has input the message. Message information in which a user ID for identifying the user ID, input date / time information, and status information (for example, flag “1”) indicating “unsent message” are associated with each other is generated as instruction information. Then, the first instruction unit 152 stores the generated instruction information (message information) in the message information storage unit 143 as a new record. Here, the status information (for example, flag “1”) indicating that it is an “unsent message” includes an instruction to transmit the message and an instruction to display the message on the display unit 110 as a message that has not been transmitted. It shows.

また、そのメッセージの送信完了通知をサーバ装置200から取得した場合、第1指示部152は、そのメッセージのレコードのステイタス情報を、「未送信メッセージ」であることを示すステイタス情報(例えば、フラグ「1」)から、「送信済みメッセージ」であることを示すステイタス情報(例えば、フラグ「0」)に更新する。ここで、「送信済みメッセージ」であることを示すステイタス情報(例えば、フラグ「0」)が、そのメッセージを送信済みのメッセージとして表示部110に表示させる指示を示している。具体的には、第1指示部152は、表示部110に表示させた「未送信メッセージ」に対応させて、送信完了通知とともに取得した送信日時(サーバ装置200が受信した受信日時)を表示させることで「送信済みメッセージ」として表示させたこととする。さらに、第1指示部152は、そのメッセージのレコードの送信日時情報を、取得した送信日時情報に更新する。   When the message transmission completion notification is acquired from the server device 200, the first instruction unit 152 sets the status information of the record of the message as status information (for example, flag “ 1 ”) to status information (for example, flag“ 0 ”) indicating“ sent message ”. Here, status information (for example, flag “0”) indicating a “sent message” indicates an instruction to display the message on the display unit 110 as a transmitted message. Specifically, the first instruction unit 152 displays the transmission date and time (the reception date and time received by the server device 200) acquired together with the transmission completion notification in association with the “unsent message” displayed on the display unit 110. It is assumed that the message is displayed as “sent message”. Further, the first instruction unit 152 updates the transmission date / time information of the record of the message to the acquired transmission date / time information.

第2指示部153は、テキストボックスE21(入力部)に入力されたテキストを、ユーザ端末100(自装置)から送信させずに、下書きメッセージとして表示部110に表示させる指示を示す指示情報を生成する。即ち、第2指示部153は、テキストボックスE21(入力部)に入力されたテキストを下書きメッセージ(第3メッセージ)として、表示制御部156に対して表示部110に表示させる指示をする。   The second instruction unit 153 generates instruction information indicating an instruction to display the text input in the text box E21 (input unit) from the user terminal 100 (own device) as a draft message on the display unit 110. To do. That is, the second instruction unit 153 instructs the display control unit 156 to display the text input in the text box E21 (input unit) as a draft message (third message) on the display unit 110.

具体的には、第2指示部153は、テキストボックスE21に入力されたメッセージに、そのメッセージが入力されたメッセージ画面のチャットのグループを識別するグループIDと、メッセージを入力したユーザである自ユーザを識別するユーザIDと、入力日時情報と、「下書きメッセージ」であることを示すステイタス情報(例えば、フラグ「2」)と、を対応付けたメッセージ情報を指示情報として生成する。そして、第2指示部153は、生成した指示情報(メッセージ情報)を新たなレコードとしてメッセージ情報記憶部143に記憶させる。ここで、「下書きメッセージ」であることを示すステイタス情報(例えば、フラグ「2」)が、そのメッセージを下書きメッセージとして表示部110に表示させる指示を示している。   Specifically, the second instruction unit 153 includes, in the message input in the text box E21, the group ID for identifying the chat group on the message screen in which the message is input, and the user who is the user who has input the message. Message information in which a user ID for identifying the user ID, input date and time information, and status information (for example, flag “2”) indicating “draft message” are associated is generated as instruction information. Then, the second instruction unit 153 stores the generated instruction information (message information) in the message information storage unit 143 as a new record. Here, status information (for example, flag “2”) indicating “draft message” indicates an instruction to display the message on the display unit 110 as a draft message.

第3指示部154は、第2指示部153により指示を受けた下書きメッセージ(第3メッセージ)を、ユーザ端末100(自装置)から送信するメッセージ(第1メッセージ)として、ユーザ端末100(自装置)から送信させる指示と表示部110に表示させる指示とを示す指示情報を生成する。即ち、第3指示部154は、下書きメッセージ(第3メッセージ)を、ユーザ端末100(自装置)から送信するメッセージ(第1メッセージ)として、ユーザ端末100(自装置)から送信させる指示をするとともに、表示制御部156に対して表示部110に表示させる指示をする。   The third instruction unit 154 sends the draft message (third message) received from the second instruction unit 153 as a message (first message) transmitted from the user terminal 100 (own device). The instruction information indicating the instruction to be transmitted and the instruction to be displayed on the display unit 110 is generated. That is, the third instruction unit 154 instructs the user terminal 100 (own apparatus) to transmit the draft message (third message) as a message (first message) transmitted from the user terminal 100 (own apparatus). The display control unit 156 is instructed to display on the display unit 110.

具体的には、第3指示部154は、下書きメッセージとしてメッセージ情報記憶部143に記憶されているメッセージのレコードのステイタス情報を、「下書きメッセージ」であることを示すステイタス情報(例えば、フラグ「2」)から、「未送信メッセージ」であることを示すステイタス情報(例えば、フラグ「1」)に更新する。これにより、メッセージ情報記憶部143に記憶されている下書きメッセージが、未送信メッセージ、即ちユーザ端末100(自装置)から送信するメッセージ(第1メッセージ)に変更される。具体的には、第3指示部154は、表示部110に表示させた「下書きメッセージ」にかえて、「未送信メッセージ」として表示部110に表示させる。なお、この下書きメッセージから未送信メッセージに変更されたメッセージの送信完了通知をサーバ装置200から取得した場合、上述したように、第1指示部152は、そのメッセージレコードのステイタス情報を、「未送信メッセージ」であることを示すステイタス情報(例えば、フラグ「1」)から、「送信済みメッセージ」であることを示すステイタス情報(例えば、フラグ「0」)に更新する。   Specifically, the third instruction unit 154 sets the status information of the message record stored in the message information storage unit 143 as the draft message as status information (for example, the flag “2” ”) To status information (for example, flag“ 1 ”) indicating“ unsent message ”. As a result, the draft message stored in the message information storage unit 143 is changed to an unsent message, that is, a message (first message) transmitted from the user terminal 100 (own device). Specifically, the third instruction unit 154 causes the display unit 110 to display “unsent message” instead of the “draft message” displayed on the display unit 110. When the transmission completion notification of the message changed from the draft message to the unsent message is acquired from the server device 200, as described above, the first instruction unit 152 sets the status information of the message record to “unsent”. The status information (for example, flag “1”) indicating “message” is updated to the status information (for example, flag “0”) indicating “sent message”.

メッセージ送受信部155は、指示部151が、操作受付部120に対する操作に応じて指示情報を生成すると、生成された指示情報(メッセージ情報)に基づいて、メッセージを送信する。具体的には、メッセージ送受信部155は、指示部151が指示情報としてのメッセージ情報を生成してメッセージ情報記憶部143に記憶させると、「未送信メッセージ」であることを示すステイタス情報(例えば、フラグ「1」)が含まれるメッセージ情報を、サーバ装置200に送信する。このとき、メッセージ送受信部155は、そのメッセージ情報に含まれるグループIDを宛先として、そのメッセージ情報をサーバ装置200に送信する。また、メッセージ送受信部155は、他のユーザ端末100から、自ユーザが属するグループIDを宛先として送信されたメッセージ情報を、サーバ装置200から受信し、メッセージ情報に含まれるグループID、ユーザID(他ユーザ)、送信日時情報、及びメッセージを、新たなレコードとしてメッセージ情報記憶部143に記憶させる。このとき、メッセージ送受信部155は、このメッセージ情報に、「受信メッセージ」であることを示すステイタス情報(例えば、フラグ「3」)を加えてメッセージ情報記憶部143に記憶させる。   When the instruction unit 151 generates instruction information in response to an operation on the operation reception unit 120, the message transmission / reception unit 155 transmits a message based on the generated instruction information (message information). Specifically, when the instruction unit 151 generates message information as instruction information and stores the message information in the message information storage unit 143, the message transmission / reception unit 155 indicates status information (for example, an unsent message) (for example, The message information including the flag “1”) is transmitted to the server apparatus 200. At this time, the message transmission / reception unit 155 transmits the message information to the server device 200 with the group ID included in the message information as a destination. In addition, the message transmission / reception unit 155 receives message information transmitted from another user terminal 100 with the group ID to which the own user belongs as a destination from the server device 200, and receives the group ID and user ID (others included in the message information) User), transmission date and time information, and message are stored in the message information storage unit 143 as new records. At this time, the message transmitting / receiving unit 155 adds status information (for example, flag “3”) indicating “received message” to the message information, and stores the message information in the message information storage unit 143.

表示制御部156は、自ユーザ(第1ユーザ)の操作に応じてユーザ端末100(自装置)から送信するメッセージ(第1メッセージ)と、一又は複数の他ユーザ(第2ユーザ)の操作に応じて他のユーザ端末100(他装置)から送信されたメッセージ(第2メッセージ)とを、時系列に並べて表示部110に表示させる。また、表示制御部156は、自ユーザ(第1ユーザ)の操作に応じてユーザ端末100(自装置)から入力された下書きメッセージ(第3メッセージ)を、時系列に並べた順において、最新のメッセージの次に並ぶように表示部110に表示させる。ここで、最新のメッセージとは、自ユーザ(第1ユーザ)の操作に応じてユーザ端末100(自装置)から送信するメッセージ(第1メッセージ)と、一又は複数の他ユーザ(第2ユーザ)の操作に応じて他のユーザ端末100(他装置)から送信されたメッセージ(第2メッセージ)のうちの最も新しい送信日時情報が対応付けられたメッセージである。例えば図3に示すように、表示制御部156は、下書きメッセージが表示された吹き出しE9を、時系列に並べた順において、最新のメッセージが表示されている吹き出しE7の次に並ぶように表示部110に表示させる。   The display control unit 156 performs a message (first message) transmitted from the user terminal 100 (own device) in response to an operation of the own user (first user) and an operation of one or more other users (second user). In response, messages (second messages) transmitted from other user terminals 100 (other devices) are displayed in time series on the display unit 110. In addition, the display control unit 156 updates the draft message (third message) input from the user terminal 100 (own device) according to the operation of the own user (first user) in the order in which they are arranged in time series. It is displayed on the display unit 110 so as to line up next to the message. Here, the latest message is a message (first message) transmitted from the user terminal 100 (own device) in response to an operation of the own user (first user), and one or more other users (second user). Is the message associated with the latest transmission date and time information among the messages (second messages) transmitted from other user terminals 100 (other devices) in response to the above operation. For example, as illustrated in FIG. 3, the display control unit 156 displays the balloon E9 displaying the draft message in a time-series order so that the display unit 156 is arranged next to the balloon E7 displaying the latest message. 110 is displayed.

具体的には、表示制御部156は、第1指示部152(または第3指示部154)により指示を受けたメッセージ(第1メッセージ)、または、メッセージ送受信部155が受信したメッセージ(第2メッセージ)をメッセージ情報記憶部143から読み出す。そして、表示制御部156は、読み出した複数のメッセージ情報それぞれに含まれるメッセージを、それぞれに対応付けられた送信日時情報に基づいて時系列に並べたメッセージ画面の画面情報を生成する。また、表示制御部156は、第2指示部153により指示を受けた下書きメッセージ(第3メッセージ)を含むメッセージ情報をメッセージ情報記憶部143から読み出す。そして、表示制御部156は、読み出したメッセージ情報に含まれる下書きメッセージを、上述した、送信日時情報に基づいて時系列に並べたメッセージのうちの最新のメッセージの次(時系列の順における次)に並べたメッセージ画面の画面情報を生成する。また、表示制御部156は、生成した画面情報を画面情報記憶部144に記憶させる。   Specifically, the display control unit 156 displays the message (first message) received by the first instruction unit 152 (or the third instruction unit 154) or the message received by the message transmission / reception unit 155 (second message). ) Is read from the message information storage unit 143. Then, the display control unit 156 generates screen information of message screens in which the messages included in each of the plurality of read message information are arranged in time series based on the transmission date and time information associated with each message. In addition, the display control unit 156 reads message information including the draft message (third message) received from the second instruction unit 153 from the message information storage unit 143. Then, the display control unit 156 sets the draft message included in the read message information next to the latest message in the messages arranged in chronological order based on the transmission date and time information (next in chronological order). Generate screen information of message screens arranged in Further, the display control unit 156 stores the generated screen information in the screen information storage unit 144.

例えば、表示制御部156は、メッセージ情報記憶部143から読み出した複数のメッセージ情報のうち、「送信済みメッセージ」(例えば、フラグ「0」)、または「受信メッセージ」(例えば、フラグ「3」)であることを示すステイタス情報が含まれる複数のメッセージ情報に含まれるメッセージ(第1メッセージまたは第2メッセージ)を、それぞれに対応付けられた送信日時情報に基づいて時系列に並べたメッセージ画面の画面情報を生成する。
また、表示制御部156は、メッセージ情報記憶部143から読み出した複数のメッセージ情報に「未送信メッセージ」(例えば、フラグ「1」)が含まれている場合には、時系列に並べた順において、最新のメッセージの次に並ぶように表示部110に表示させる。また、「未送信メッセージ」が複数含まれている場合には、「未送信メッセージ」の中で入力日時情報に基づいて時系列に並べて表示部110に表示させる。
また、表示制御部156は、メッセージ情報記憶部143から読み出した複数のメッセージ情報のうち、「下書きメッセージ」であることを示すステイタス情報(例えば、フラグ「2」)が含まれるメッセージ情報に含まれる下書きメッセージ(第3メッセージ)を、送信日時情報に基づいて時系列に並べたメッセージのうちの最新のメッセージの次(時系列の順における次)に並べたメッセージ画面の画面情報を生成する。
つまり、メッセージ画面には、まず、送信日時情報に基づいて送信済みメッセージ(第1メッセージ)と受信メッセージ(第2メッセージ)とが時系列に並べて表示される。そしてその次に、入力日時情報に基づいて未送信メッセージが時系列に並べて表示される。そして最後に、下書きメッセージが表示される。
For example, the display control unit 156 selects “sent message” (for example, flag “0”) or “received message” (for example, flag “3”) from among the plurality of message information read from the message information storage unit 143. A screen of a message screen in which messages (first message or second message) included in a plurality of message information including status information indicating that the messages are arranged in chronological order based on the transmission date and time information associated with each message Generate information.
In addition, when a plurality of message information read from the message information storage unit 143 includes “unsent messages” (for example, a flag “1”), the display control unit 156 performs the chronological arrangement. , Display on the display unit 110 to line up next to the latest message. If a plurality of “unsent messages” are included, the “unsent messages” are displayed on the display unit 110 in chronological order based on the input date and time information.
The display control unit 156 is included in the message information including status information (for example, flag “2”) indicating “draft message” among the plurality of message information read from the message information storage unit 143. The screen information of the message screen in which the draft message (third message) is arranged next to the latest message (next in the order of time series) among the messages arranged in time series based on the transmission date and time information is generated.
In other words, on the message screen, first, the transmitted message (first message) and the received message (second message) are displayed in time series based on the transmission date and time information. Next, unsent messages are displayed in time series based on the input date / time information. Finally, a draft message is displayed.

ここで、表示制御部156は、生成した画面情報のうちの一部を表示部110に表示させる。例えば、表示制御部156は、画面情報のうち、ユーザからの操作によって指定されたメッセージを含む箇所を、表示部110に表示させる。初期段階で表示部110に表示させる画面情報の一部は、例えば、読み出した複数のメッセージのうち、最も新しい送信日時情報が対応付けられたメッセージ(最新のメッセージ)が含まれる箇所とすることができる。   Here, the display control unit 156 causes the display unit 110 to display a part of the generated screen information. For example, the display control unit 156 causes the display unit 110 to display a part including the message specified by the operation from the user in the screen information. Part of the screen information to be displayed on the display unit 110 in the initial stage may be, for example, a location including a message (latest message) associated with the latest transmission date and time information among a plurality of read messages. it can.

また、表示制御部156は、「受信メッセージ」であることを示すステイタス情報(例えば、フラグ「3」)が対応付けられたメッセージには、そのメッセージに対応付けられたユーザIDに対応するユーザを示す情報(例えば、ユーザ名またはユーザ画像)を対応付けて表示させる。また、表示制御部156は、「送信済みメッセージ」(例えば、フラグ「0」)、または「受信メッセージ」(例えば、フラグ「3」)であることを示すステイタス情報が対応付けられたメッセージには、そのメッセージに対応付けられた送信日時情報に基づいて、そのメッセージが送信された時間を対応付けて表示させる。なお、表示制御部156は、「未送信メッセージ」(例えば、フラグ「1」)であることを示すステイタス情報が対応付けられたメッセージには、そのメッセージに対応付けられた入力日時情報に基づいて、そのメッセージが入力された時間(送信ボタンにタップ操作がされた時間)を対応付けて表示させる。一方、表示制御部156は、「下書きメッセージ」であることを示すステイタス情報(例えば、フラグ「2」)が対応付けられた下書きメッセージには、そのメッセージに対応する時間を示す情報を表示させなくともよい。   In addition, the display control unit 156 adds a user corresponding to the user ID associated with the message to the message associated with the status information (for example, flag “3”) indicating “received message”. Information to be displayed (for example, a user name or a user image) is displayed in association with each other. The display control unit 156 also displays a message associated with status information indicating “sent message” (for example, flag “0”) or “received message” (for example, flag “3”). Based on the transmission date and time information associated with the message, the time when the message was transmitted is displayed in association with the message. Note that the display control unit 156 determines that a message associated with status information indicating “unsent message” (for example, flag “1”) is based on the input date and time information associated with the message. The time when the message is input (the time when the tap operation is performed on the transmission button) is displayed in association with each other. On the other hand, the display control unit 156 does not display the information indicating the time corresponding to the message in the draft message associated with the status information (for example, the flag “2”) indicating the “draft message”. Also good.

また、表示制御部156は、下書きメッセージ(第3メッセージ)を、少なくとも自ユーザ(第1ユーザ)の操作に応じてユーザ端末100(自装置)から送信するメッセージ(第1メッセージ)と区別可能な情報と対応付けて表示部110に表示させる。これは、下書きメッセージが、ユーザ端末100(自装置)から送信するメッセージ(第1メッセージ)と同様に、メッセージ画面の右側からの吹き出しに表示されるためである。ユーザは、この区別可能な情報が表示されることによって、送信するメッセージ(第1メッセージ)であるか、または、下書きメッセージ(第3メッセージ)であるかを容易に判別(区別)することができる。ここで、区別可能な情報とは、例えば、図3に示す下書きアイコンE10である。なお、図3に示す下書きアイコンE10は、下書きメッセージであることを示す情報(例えば「下書き」)が表示された例であるが、これに限らず、そのメッセージが未送信であることを表す情報(例えば「未送信」)が表示されてもよい。また、図3に示す吹き出しE9が、区別可能な情報として表示されてもよい。例えば、吹き出しE9の色(枠または枠の中の色)や枠の太さ、または、吹き出しE9に表示される下書きメッセージ(テキスト)のフォントが、吹き出しE7のそれぞれと異なるように表示されてもよい。ここで、下書きアイコンE10の表示と吹き出しE9の表示とのいずれか一方が区別可能な情報として表示されてもよいし、両方が、区別可能な情報として表示されてもよい。
また、図3に示す下書きアイコンE10は選択ボタンE11を表示させるための操作子としての機能を有するアイコンとして表示される例としたが、操作子としての機能を有さない単に下書きメッセージであることを示す情報(例えば「下書き」)が表示されるアイコンとしてもよい。また、下書きアイコンE10が表示されない構成としてもよく、吹き出しE9が選択ボタンE11を表示させるための操作子としての機能を有してもよい。さらに、操作子としての機能を、下書きアイコンE10と吹き出しE9との両方が有してもよい。
Further, the display control unit 156 can distinguish the draft message (third message) from the message (first message) transmitted from the user terminal 100 (own device) in accordance with at least the operation of the own user (first user). The information is displayed on the display unit 110 in association with the information. This is because the draft message is displayed in a balloon from the right side of the message screen, like the message (first message) transmitted from the user terminal 100 (own device). By displaying this distinguishable information, the user can easily determine (distinguish) whether the message is a message to be transmitted (first message) or a draft message (third message). . Here, the distinguishable information is, for example, the draft icon E10 shown in FIG. The draft icon E10 shown in FIG. 3 is an example in which information indicating a draft message (for example, “draft”) is displayed. However, the present invention is not limited to this, and information indicating that the message has not been transmitted. (For example, “unsent”) may be displayed. Moreover, the balloon E9 shown in FIG. 3 may be displayed as distinguishable information. For example, even if the color of the balloon E9 (the frame or the color in the frame), the thickness of the frame, or the font of the draft message (text) displayed in the balloon E9 is displayed differently from each of the balloons E7. Good. Here, either the display of the draft icon E10 or the display of the balloon E9 may be displayed as distinguishable information, or both may be displayed as distinguishable information.
The draft icon E10 shown in FIG. 3 is an example of an icon having a function as an operator for displaying the selection button E11. However, the draft icon E10 is simply a draft message having no function as an operator. May be an icon for displaying information (for example, “draft”). The draft icon E10 may not be displayed, and the balloon E9 may have a function as an operator for displaying the selection button E11. Furthermore, both the draft icon E10 and the balloon E9 may have a function as an operator.

なお、上述の複数のメッセージ情報には、互いに同じ送信日時情報が対応付けられたメッセージ情報(即ち、互いに同じ送信日時のメッセージ情報)が含まれていてもよい。この場合、表示制御部156は、互いに同じ送信日時情報が対応付けられているメッセージ情報のそれぞれを、例えば、メッセージ情報記憶部143に記憶された順にしたがって、時系列にメッセージ画面に表示させてもよい。なお、メッセージ送受信部155が、互いに同じ送信日時情報が対応付けられたメッセージ情報を受信した場合に、一方の送信日時情報の時刻(例えば、秒数)をカウントアップさせて、互いに異なる送信日時情報として記憶させてもよい。
また、上述の複数のメッセージ情報において、上述の複数のメッセージ情報には、互いに同じ送信日時情報が対応付けられたメッセージ情報が含まれないように構成してもよい。この場合、サーバ装置200は、メッセージ情報に互いに同じ送信日時情報を対応付けることを禁止し、メッセージ情報毎に異なる送信日時情報を対応付けるようにしてもよい。具体的には、サーバ装置200は、互いに同じ送信日時情報となるようなメッセージ情報を受信した場合には、一方の送信日時情報の時刻(例えば、秒数)をカウントアップさせてもよい。
Note that the plurality of message information described above may include message information associated with the same transmission date and time information (that is, message information with the same transmission date and time). In this case, the display control unit 156 may display the message information associated with the same transmission date and time information on the message screen in time series according to the order stored in the message information storage unit 143, for example. Good. When the message transmission / reception unit 155 receives message information associated with the same transmission date / time information, the transmission date / time information differs from each other by counting up the time (for example, the number of seconds) of one transmission date / time information. May be stored.
In the plurality of message information described above, the plurality of message information described above may be configured not to include message information associated with the same transmission date and time information. In this case, the server apparatus 200 may prohibit associating message information with the same transmission date / time information, and may associate different transmission date / time information with each message information. Specifically, when the server apparatus 200 receives message information that has the same transmission date and time information, the server apparatus 200 may count up the time (for example, the number of seconds) of one transmission date and time information.

モード設定部157は、操作受付部120に対するユーザの操作に応じて、処理モードを「送信モード」と「下書きモード」との何れかに設定する。例えば、モード設定部157は、モード切替ボタンE1に対するユーザの操作に応じて、テキストボックスE21(入力部)に入力されたテキストに対する指示として、第1指示部152による指示と、第2指示部153による指示とのいずれかを設定する。   The mode setting unit 157 sets the processing mode to either “transmission mode” or “draft mode” in accordance with a user operation on the operation reception unit 120. For example, the mode setting unit 157 indicates an instruction by the first instruction unit 152 and an instruction by the second instruction unit 153 as instructions for the text input to the text box E21 (input unit) in response to a user operation on the mode switching button E1. Set one of the instructions.

前述したように、モード切替ボタンE1は、「送信モード」と「下書きモード」とのいずれかの処理モードを選択可能な操作子(操作部)である。即ち、モード切替ボタンE1は、テキストボックスE21(入力部)に入力されたテキストに対する指示として、第1指示部152による指示と、第2指示部153による指示とのいずれかを選択可能な操作子(操作部)である。
なお、モード切替ボタンE1に代えて、下書きボタンE22(または、図9に示す送信ボタンE23)が、上述の処理モードを選択可能な操作子(操作部)として構成されてもよい。
As described above, the mode switching button E1 is an operator (operation unit) that can select one of the processing modes “transmission mode” and “draft mode”. That is, the mode switching button E1 is an operator that can select either an instruction by the first instruction unit 152 or an instruction by the second instruction unit 153 as an instruction for the text input to the text box E21 (input unit). (Operation unit).
Instead of the mode switching button E1, the draft button E22 (or the transmission button E23 shown in FIG. 9) may be configured as an operator (operation unit) that can select the above-described processing mode.

以下、図9及び図10を参照して、「送信モード」と「下書きモード」とのいずれかの処理モードを選択する操作例について説明する。
図9及び図10は、処理モードを選択する(切替える)操作例を説明するためのメッセージ画面の例を示す図である。なお、図9及び図10において、図3に示す各部に対応する構成には同じ符号を付しておりその説明を省略する。また、図9及び図10においては、図3の表示例に対して適宜省略して図示している。
Hereinafter, with reference to FIG. 9 and FIG. 10, an operation example for selecting one of the processing modes “transmission mode” and “draft mode” will be described.
FIG. 9 and FIG. 10 are diagrams illustrating examples of message screens for explaining an operation example of selecting (switching) the processing mode. 9 and 10, the same reference numerals are given to the components corresponding to the respective units shown in FIG. 3, and description thereof is omitted. 9 and 10, the display example of FIG. 3 is omitted as appropriate.

図9は、「送信モード」におけるメッセージ画面の一例を示す図である。符号110bの領域に、グループの名称と、処理モードを切替えるモード切替ボタンE1とが表示され、「送信モード」であるため「下書きモード」を示す情報が表示されていないことが図3に示す符号110bの領域と異なる。また、符号110bの領域には、図3と同様にモード切替ボタンE1が表示される。このモード切替ボタンE1にタップ操作(符号K1参照)がされると「下書きモード」に切替わる。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a message screen in the “transmission mode”. In the area indicated by reference numeral 110b, the name of the group and the mode switching button E1 for switching the processing mode are displayed, and since it is “transmission mode”, information indicating “draft mode” is not displayed. It is different from the area 110b. Further, a mode switching button E1 is displayed in the area 110b as in FIG. When the mode switching button E1 is tapped (see symbol K1), the mode is switched to the “draft mode”.

符号110dの領域には、他のユーザ端末100にメッセージを送信するための表示コンポーネントが配置される。テキストボックスE21には、ユーザから入力されるメッセージが表示される。即ち、テキストボックスE21は、メッセージとしてのテキストを入力する入力部である。送信ボタンE23は、テキストボックスE21に入力されたメッセージを送信するための操作子である。ここで、この送信ボタンE23は、「送信モード」から「下書きモード」に切替えるための操作子(操作部)として構成されてもよい。即ち、この送信ボタンE23は、テキストボックスE21(入力部)に入力されたテキストに対する指示として、第1指示部152による指示と、第2指示部153による指示とのいずれかを選択可能な操作子(操作部)として構成されてもよい。   A display component for transmitting a message to another user terminal 100 is disposed in the area denoted by reference numeral 110d. In the text box E21, a message input from the user is displayed. That is, the text box E21 is an input unit for inputting text as a message. The send button E23 is an operator for sending the message input in the text box E21. Here, the transmission button E23 may be configured as an operator (operation unit) for switching from the “transmission mode” to the “draft mode”. That is, the send button E23 is an operator that can select either an instruction by the first instruction unit 152 or an instruction by the second instruction unit 153 as an instruction for the text input to the text box E21 (input unit). (Operation unit) may be configured.

例えば、テキストボックスE21にテキストが入力されていない状態では、送信ボタンE23は、「下書きモード」に切替えるための操作子とし、テキストボックスE21にテキストが入力されている状態では、テキストボックスE21に入力されたメッセージを送信するための操作子として構成されてもよい。ここでは、テキストボックスE21にテキストが入力されていない状態で送信ボタンE23にタップ操作(符号K3参照)がされると、処理モードが「送信モード」から「下書きモード」に切替わり、この送信ボタンE23が下書きボタンE22に変更される。なお、表示制御部156は、「送信モード」において、テキストボックスE21にテキストが入力されていない状態では、テキストボックスE21に、送信ボタンE23への操作によって「下書きモード」に切替わることをユーザに知らせるメッセージ(例えば、「(テキストなしで送信:下書きモードへ)」)を表示してもよい。表示制御部156は、このメッセージを、ユーザによりテキストが入力されたときにテキストボックスE21から消去する。   For example, when no text is input in the text box E21, the send button E23 is used as an operator for switching to the “draft mode”, and when text is input in the text box E21, the input is input in the text box E21. It may be configured as an operator for transmitting the received message. Here, when the transmission button E23 is tapped (see symbol K3) when no text is input in the text box E21, the processing mode is switched from “transmission mode” to “draft mode”. E23 is changed to the draft button E22. In the “transmission mode”, the display control unit 156 allows the user to switch to the “draft mode” by operating the transmission button E23 in the text box E21 when no text is input in the text box E21. A message (for example, “(send without text: go to draft mode)”) may be displayed. The display control unit 156 deletes this message from the text box E21 when text is input by the user.

図10は、「下書きモード」におけるメッセージ画面の一例を示している。符号110bの領域は、図3の符号110bの領域と同様であり、グループの名称と、「下書きモード」を示す情報と、処理モードを切替えるモード切替ボタンE1とが表示される。また、符号110bの領域には、図3と同様にモード切替ボタンE1が表示される。このモード切替ボタンE1にタップ操作(符号K1参照)がされると「送信モード」に切替わる。   FIG. 10 shows an example of a message screen in the “draft mode”. The area denoted by reference numeral 110b is the same as the area denoted by reference numeral 110b in FIG. 3, and displays a group name, information indicating “draft mode”, and a mode switching button E1 for switching the processing mode. Further, a mode switching button E1 is displayed in the area 110b as in FIG. When the tap operation (see reference K1) is performed on the mode switching button E1, the mode is switched to the “transmission mode”.

符号110dの領域も、図3の符号110bの領域と同様であり、ユーザ端末100から下書きメッセージを入力するための表示コンポーネントが配置される。ここで、下書きボタンE22は、「下書きモード」から「送信モード」に切替えるための操作子(操作部)として構成されてもよい。即ち、この下書きボタンE22は、テキストボックスE21(入力部)に入力されたテキストに対する指示として、第1指示部152による指示と、第2指示部153による指示とのいずれかを選択可能な操作子(操作部)として構成されてもよい。   The area denoted by reference numeral 110d is the same as the area denoted by reference numeral 110b in FIG. 3, and a display component for inputting a draft message from the user terminal 100 is arranged. Here, the draft button E22 may be configured as an operator (operation unit) for switching from the “draft mode” to the “transmission mode”. That is, the draft button E22 is an operator that can select either an instruction by the first instruction unit 152 or an instruction by the second instruction unit 153 as an instruction for the text input to the text box E21 (input unit). (Operation unit) may be configured.

例えば、テキストボックスE21にテキストが入力されていない状態では、下書きボタンE22は、「送信モード」に切替えるための操作子とし、テキストボックスE21にテキストが入力されている状態では、テキストボックスE21に入力されたメッセージを下書きメッセージとしてメッセージ画面に表示するための操作子として構成されてもよい。よって、テキストボックスE21にテキストが入力されていない状態で下書きボタンE22にタップ操作がされると、処理モードが「下書きモード」から「送信モード」に切替わり、この下書きボタンE22が送信ボタンE23に変更される。なお、表示制御部156は、「下書きモード」において、テキストボックスE21にテキストが入力されていない状態では、テキストボックスE21に、下書きボタンE22への操作によって「送信モード」に切替わることをユーザに知らせるメッセージ(例えば、「(テキストなしで下書:送信モードへ)」)を表示してもよい。表示制御部156は、このメッセージを、ユーザによりテキストが入力されたときにテキストボックスE21から消去する。   For example, when no text is input in the text box E21, the draft button E22 is an operator for switching to the “transmission mode”, and when the text is input in the text box E21, the draft button E22 is input in the text box E21. It may be configured as an operation element for displaying the message thus written on the message screen as a draft message. Therefore, when the tap operation is performed on the draft button E22 in a state where no text is input in the text box E21, the processing mode is switched from the “draft mode” to the “transmission mode”, and the draft button E22 is changed to the transmission button E23. Be changed. In the “draft mode”, the display control unit 156 allows the user to switch to the “send mode” by operating the draft button E22 in the text box E21 when no text is input in the text box E21. A message (for example, “(Draft without text: go to transmission mode)”) may be displayed. The display control unit 156 deletes this message from the text box E21 when text is input by the user.

なお、「下書きモード」において、テキストボックスE21にテキストが入力されている状態で下書きボタンE22にタップ操作がされて、入力されたテキストが下書きメッセージとして表示部110に表示された後に、「送信モード」に切替わるようにしてもよい。ここでは、テキストボックスE21にテキストが入力されている状態で下書きボタンE22にタップ操作(符号K4参照)がされた場合、モード設定部157は、テキストボックスE21(入力部)に入力されたテキストに対する指示として、第2指示部153による指示を設定するとともに、処理モードを「下書きモード」から「送信モード」に設定してもよい(切替えてもよい)。   In the “draft mode”, a tap operation is performed on the draft button E22 in a state where text is input in the text box E21, and the input text is displayed on the display unit 110 as a draft message. May be switched to. Here, when the tap operation (see symbol K4) is performed on the draft button E22 in a state where the text is input in the text box E21, the mode setting unit 157 applies the text input to the text box E21 (input unit). As an instruction, an instruction by the second instruction unit 153 may be set, and the processing mode may be set from “draft mode” to “transmission mode” (may be switched).

次に、図11を参照して、サーバ装置200の構成について説明する。図11は、本実施形態によるサーバ装置200の構成を示す概略ブロック図である。
サーバ装置200は、サーバ通信部230と、サーバ記憶部240と、サーバ制御部250と、を備えている。サーバ通信部230は、ネットワーク5を介して複数のユーザ端末100―Nと通信する。
Next, the configuration of the server apparatus 200 will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a schematic block diagram showing the configuration of the server device 200 according to the present embodiment.
The server device 200 includes a server communication unit 230, a server storage unit 240, and a server control unit 250. The server communication unit 230 communicates with a plurality of user terminals 100-N via the network 5.

サーバ記憶部240は、ユーザ端末100が備えるユーザ情報記憶部141とグループ情報記憶部142と同様の情報を記憶するユーザ情報記憶部241とグループ情報記憶部242とを備えている。なお、ユーザ端末100が備えるユーザ情報記憶部141とグループ情報記憶部142とには、そのユーザ自身に関連する情報(ユーザ自身のユーザ情報、及び、ユーザ自身と同じグループに登録可能な他ユーザのユーザ情報)のみが記憶されていることに対し、サーバ装置200が備えるユーザ情報記憶部241とグループ情報記憶部242とには、サーバ装置200を介してメッセージの送受信を行う全てのユーザ及びグループに関する情報が記憶されている。なお、サーバ装置200が備えるユーザ情報記憶部241には、ユーザ名やユーザ画像等のようにユーザを特定するような情報は記憶されず、単にユーザを識別可能なユーザIDが記憶されている構成としてもよい。   The server storage unit 240 includes a user information storage unit 241 and a group information storage unit 242 that store the same information as the user information storage unit 141 and the group information storage unit 142 included in the user terminal 100. In addition, the user information storage unit 141 and the group information storage unit 142 included in the user terminal 100 include information related to the user himself (user's own user information and other users who can be registered in the same group as the user himself / herself). Only the user information) is stored, the user information storage unit 241 and the group information storage unit 242 included in the server device 200 relate to all users and groups that send and receive messages via the server device 200. Information is stored. Note that the user information storage unit 241 included in the server device 200 does not store information such as a user name or a user image that identifies the user, but stores a user ID that can simply identify the user. It is good.

また、サーバ記憶部240は、メッセージ情報一時記憶部243を備えている。メッセージ情報一時記憶部243は、各ユーザ端末100から受信したメッセージ情報を一時的に記憶する。例えば、メッセージ情報一時記憶部243は、受信したメッセージ情報が、宛先(送信先)のユーザのユーザ端末100に対して送信されるまでの間、受信したメッセージ情報を一時的に記憶する。   The server storage unit 240 includes a message information temporary storage unit 243. The message information temporary storage unit 243 temporarily stores message information received from each user terminal 100. For example, the message information temporary storage unit 243 temporarily stores the received message information until the received message information is transmitted to the user terminal 100 of the destination (transmission destination) user.

サーバ制御部250は、メッセージ転送部251を備えている。
メッセージ転送部251は、ユーザ端末100からグループIDを宛先として送信されたメッセージ情報を受信すると、受信したメッセージ情報をメッセージ情報一時記憶部243に一時的に記憶させる。そして、メッセージ転送部251は、受信したメッセージ情報の宛先であるグループIDに対応付けられたユーザIDを特定し、記憶させたメッセージ情報を、当該特定したユーザIDが示すユーザ端末100のうち、メッセージを送信したユーザのユーザIDが示すユーザ端末100以外のユーザ端末100に送信する。なお、メッセージ転送部251は、このメッセージ情報を、当該特定したユーザIDが示すユーザ端末100のうち、メッセージを送信したユーザのユーザIDが示すユーザ端末100以外のユーザ端末100に送信してもよい。即ち、メッセージ転送部251は、グループ内のユーザにより送信されたメッセージを、グループ内の他のユーザに転送する。
The server control unit 250 includes a message transfer unit 251.
When the message transfer unit 251 receives the message information transmitted from the user terminal 100 with the group ID as the destination, the message transfer unit 251 temporarily stores the received message information in the message information temporary storage unit 243. Then, the message transfer unit 251 specifies the user ID associated with the group ID that is the destination of the received message information, and stores the stored message information in the message of the user terminal 100 indicated by the specified user ID. Is transmitted to the user terminal 100 other than the user terminal 100 indicated by the user ID of the user who transmitted the message. Note that the message transfer unit 251 may transmit this message information to a user terminal 100 other than the user terminal 100 indicated by the user ID of the user who sent the message among the user terminals 100 indicated by the specified user ID. . That is, the message transfer unit 251 transfers a message transmitted by a user in the group to another user in the group.

なお、メッセージ転送部251は、ユーザ端末100からグループIDを宛先として送信されたメッセージ情報を受信すると、当該ユーザ端末100に対して、受信したときの受信日時を受信完了通知と共に送信する。   When the message transfer unit 251 receives the message information transmitted from the user terminal 100 with the group ID as the destination, the message transfer unit 251 transmits the reception date and time when received to the user terminal 100 together with the reception completion notification.

次に、図面を参照して、本実施形態によるチャットシステム1の動作例を説明する。図12は、本実施形態によるチャットシステム1の動作例を示すフローチャートである。この図12に示すステップS110、S120、S130、S140、S150、S160、S170、S180の各処理は、図2の同じ符号を付した各処理と同様の処理である。例えば、ユーザ端末100−1は、「送信モード」に設定されたユーザ端末100−2から送信されたメッセージを、サーバ装置200を介して受信してメッセージ画面に時系列に並べて表示する。   Next, an operation example of the chat system 1 according to the present embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 12 is a flowchart showing an operation example of the chat system 1 according to the present embodiment. Each process of steps S110, S120, S130, S140, S150, S160, S170, and S180 shown in FIG. 12 is the same process as the processes denoted by the same reference numerals in FIG. For example, the user terminal 100-1 receives the message transmitted from the user terminal 100-2 set to the “transmission mode” via the server device 200, and displays the message in time series on the message screen.

次に、ユーザ端末100−1において、「下書きモード」に設定された場合の処理を説明する。ユーザAは、ユーザ端末100−1を「送信モード」から「下書きモード」に切替える。例えば、図9に示す「送信モード」のメッセージ画面において、ユーザAは、テキストボックスE21にテキストが入力されていない状態で送信ボタンE23に対してタップ操作をする。この操作に応じて、モード設定部157は、処理モードを「送信モード」から「下書きモード」に切替える。即ち、モード設定部157は、テキストボックスE21(入力部)に入力されたテキストに対する指示として、第2指示部153による指示を設定する(ステップS210)。   Next, processing when the user terminal 100-1 is set to the “draft mode” will be described. User A switches user terminal 100-1 from “transmission mode” to “draft mode”. For example, on the “transmission mode” message screen shown in FIG. 9, the user A performs a tap operation on the transmission button E23 in a state where no text is input in the text box E21. In response to this operation, the mode setting unit 157 switches the processing mode from “transmission mode” to “draft mode”. That is, the mode setting unit 157 sets an instruction by the second instruction unit 153 as an instruction for the text input in the text box E21 (input unit) (step S210).

次に、ユーザAは、「下書きモード」に設定されたユーザ端末100−1において、下書きメッセージを入力する。例えば、図10に示す「下書きモード」のメッセージ画面において、ユーザAは、テキストボックスE21にメッセージとしてのテキストを入力する。続いてユーザAは、下書きボタンE22に対してタップ操作をする。これらの操作により、操作受付部120は、入力されたテキストを下書きメッセージとして入力する指示を受け付けて、その指示内容に応じた入力指示を生成する(ステップS220)   Next, the user A inputs a draft message on the user terminal 100-1 set to the “draft mode”. For example, in the “draft mode” message screen shown in FIG. 10, the user A enters text as a message in the text box E21. Subsequently, the user A performs a tap operation on the draft button E22. Through these operations, the operation receiving unit 120 receives an instruction to input the input text as a draft message, and generates an input instruction according to the instruction content (step S220).

ステップS220において生成された入力指示に基づいて、第2指示部153は、テキストボックスE21(入力部)に入力されたテキストを、ユーザ端末100−1から送信させずに、下書きメッセージとしてユーザ端末100−1の表示部110に表示させる指示を示す指示情報を生成する。具体的には、第2指示部153は、テキストボックスE21に入力されたメッセージに、そのメッセージが入力されたメッセージ画面のチャットのグループを識別するグループIDと、メッセージを入力したユーザである自ユーザを識別するユーザIDと、入力日時情報と、「下書きメッセージ」であることを示すステイタス情報(例えば、フラグ「2」)と、を対応付けたメッセージ情報を指示情報として生成する。そして、第2指示部153は、生成した指示情報(メッセージ情報)を新たなレコードとしてメッセージ情報記憶部143に記憶させる。次に、表示制御部156は、第2指示部153が生成した指示情報である下書きメッセージを含むメッセージ情報をメッセージ情報記憶部143から読み出す。そして、表示制御部156は、読み出したメッセージ情報に含まれる下書きメッセージを、送信日時情報に基づいて時系列に並べたメッセージのうちの最新のメッセージの次(時系列の順における次)に並べて表示部110に表示させる(ステップS230)。これにより、表示部110には、例えば図3に示す下書きメッセージ画面が表示される。   Based on the input instruction generated in step S220, the second instruction unit 153 does not transmit the text input to the text box E21 (input unit) from the user terminal 100-1, but as a draft message, the user terminal 100. Instruction information indicating an instruction to be displayed on the display unit 110 of −1 is generated. Specifically, the second instruction unit 153 includes, in the message input in the text box E21, the group ID for identifying the chat group on the message screen in which the message is input, and the user who is the user who has input the message. Message information in which a user ID for identifying the user ID, input date and time information, and status information (for example, flag “2”) indicating “draft message” are associated is generated as instruction information. Then, the second instruction unit 153 stores the generated instruction information (message information) in the message information storage unit 143 as a new record. Next, the display control unit 156 reads message information including a draft message that is instruction information generated by the second instruction unit 153 from the message information storage unit 143. Then, the display control unit 156 displays the draft message included in the read message information side by side next to the latest message (next in the order of time series) of the messages arranged in time series based on the transmission date and time information. The information is displayed on the unit 110 (step S230). Thereby, the draft message screen shown in FIG. 3 is displayed on the display unit 110, for example.

次に、ユーザAは、メッセージ画面に表示されている下書きメッセージに対して送信する指示をする。例えば、図3に示す下書きアイコンE10に対して、長押し操作(例えば1秒以上の押下、符号K2参照)がされると、下書きアイコンE10に対応付けられている吹き出しE9に表示されている下書きメッセージを、送信するか又は削除するかを選択可能な選択ボタンE11が表示される。続いて、ユーザAは、選択ボタンE11に対して、送信を選択する操作をする。これらの操作により、操作受付部120は、下書きメッセージを送信する指示を受け付けて、その指示内容に応じた入力指示を生成する(ステップS240)   Next, the user A gives an instruction to transmit the draft message displayed on the message screen. For example, when a long press operation (for example, pressing for 1 second or longer, see symbol K2) is performed on the draft icon E10 illustrated in FIG. 3, the draft displayed on the balloon E9 associated with the draft icon E10. A selection button E11 capable of selecting whether to transmit or delete the message is displayed. Subsequently, the user A performs an operation of selecting transmission with respect to the selection button E11. Through these operations, the operation receiving unit 120 receives an instruction to transmit a draft message, and generates an input instruction corresponding to the instruction content (step S240).

ステップS240において生成された入力指示に基づいて、第3指示部154は、第2指示部153により指示を受けた下書きメッセージ(第3メッセージ)をユーザ端末100−1から送信するメッセージ(第1メッセージ)として、ユーザ端末100−1から送信させる指示と、ユーザ端末100−1の表示部110に表示させる指示とを示す指示情報を生成する。具体的には、第3指示部154は、下書きメッセージとしてメッセージ情報記憶部143に記憶されているメッセージのレコードのステイタス情報を、「下書きメッセージ」であることを示すステイタス情報(例えば、フラグ「2」)から、「未送信メッセージ」であることを示すステイタス情報(例えば、フラグ「1」)に更新する。そして、メッセージ送受信部155は、第3指示部154がメッセージ情報記憶部143に記憶されている下書きメッセージを含むメッセージ情報のステイタス情報を更新すると、送信するメッセージUとして時系列に並べて表示部110に表示させる(ステップS250)。続いて、ユーザ端末100−1は、メッセージUをサーバ装置200に送信する(ステップS260)。   Based on the input instruction generated in step S240, the third instruction unit 154 transmits a draft message (third message) received by the second instruction unit 153 from the user terminal 100-1 (first message). ), Instruction information indicating an instruction to be transmitted from the user terminal 100-1 and an instruction to be displayed on the display unit 110 of the user terminal 100-1 is generated. Specifically, the third instruction unit 154 sets the status information of the message record stored in the message information storage unit 143 as the draft message as status information (for example, the flag “2” ”) To status information (for example, flag“ 1 ”) indicating“ unsent message ”. Then, when the third instruction unit 154 updates the status information of the message information including the draft message stored in the message information storage unit 143, the message transmission / reception unit 155 arranges the message U to be transmitted in time series on the display unit 110. It is displayed (step S250). Subsequently, the user terminal 100-1 transmits the message U to the server device 200 (step S260).

次に、サーバ装置200は、ユーザ端末100−1からメッセージUをネットワーク5を介して受信し、受信したメッセージUを一時的に記憶する(ステップS270)。このとき、サーバ装置200は、このメッセージUを受信したときの受信日時をユーザ端末100−1へ受信完了通知と共に返信し、この受信日時をメッセージUがユーザ端末100−1から送信された送信日時情報とする。受信完了通知を受信したユーザ端末100−1は、当該受信完了通知に含まれる送信日時情報を取得してメッセージUと対応付ける。また、既にメッセージ画面に表示されているメッセージUに対応付けて送信日時を表示する(ステップS275)。   Next, the server device 200 receives the message U from the user terminal 100-1 via the network 5, and temporarily stores the received message U (step S270). At this time, the server device 200 returns the reception date and time when the message U is received, together with the reception completion notification to the user terminal 100-1, and the transmission date and time when the message U is transmitted from the user terminal 100-1. Information. The user terminal 100-1 that has received the reception completion notification acquires the transmission date / time information included in the reception completion notification and associates it with the message U. Further, the transmission date and time is displayed in association with the message U already displayed on the message screen (step S275).

これ以降の、S280、S290、S310、S320、S330の各処理は、ステップS140、S150、S160、S170、S180の各処理と同様の処理である。例えば、サーバ装置200は、ステップS270においてユーザ端末100−1から受信したメッセージ情報(メッセージU)を、ユーザ端末100−2とユーザ端末100−3とに送信する。そして、サーバ装置200から送信されたメッセージ情報(メッセージU)を受信したユーザ端末100−2とユーザ端末100−3とは、受信したメッセージUを時系列に並べて、それぞれが備えている表示部110に表示する。   The subsequent processes of S280, S290, S310, S320, and S330 are the same as the processes of steps S140, S150, S160, S170, and S180. For example, the server apparatus 200 transmits the message information (message U) received from the user terminal 100-1 in step S270 to the user terminal 100-2 and the user terminal 100-3. Then, the user terminal 100-2 and the user terminal 100-3 that have received the message information (message U) transmitted from the server device 200 arrange the received messages U in chronological order, and each display unit 110 is provided. To display.

以上説明してきたように、本実施形態によるユーザ端末100は、自ユーザ(第1ユーザ)の操作に応じて自ユーザのユーザ端末100(自装置)から送信するメッセージ(第1メッセージ)と、一又は複数の他ユーザ(第2ユーザ)の操作に応じて他ユーザのユーザ端末100(他装置)から送信されたメッセージ(第2メッセージ)とを、時系列に並べて表示部110に表示させる表示制御部156を備えている。また、ユーザ端末100は、テキストを入力する入力部を備えている。この入力部は、例えば、表示部110に表示されたメッセージ画面に表示されるテキストボックスE21である。さらに、ユーザ端末100は、第1指示部152と、第2指示部153と、を備えている。第1指示部152は、テキストボックスE21に入力されたテキストを、ユーザのユーザ端末100から送信するメッセージとして、自ユーザのユーザ端末100から送信させる指示をするとともに、表示制御部156に対して表示部110に表示させる指示をする。第2指示部153は、テキストボックスE21に入力されたテキストを下書きメッセージ(第3メッセージ)として、表示制御部156に対して表示部110に表示させる指示をする。そして、表示制御部156は、第1指示部152により指示を受けたメッセージ(第1メッセージ)を時系列に並べて表示部110に表示させる一方、第2指示部153により指示を受けた下書きメッセージ(第3メッセージ)を、時系列に並べた順において、自ユーザのユーザ端末100から送信するメッセージ(第1メッセージ)または他ユーザのユーザ端末100(他装置)から送信されたメッセージ(第2メッセージ)のうちの最新のメッセージの次に並ぶように表示部110に表示させる。   As described above, the user terminal 100 according to the present embodiment includes a message (first message) transmitted from the user terminal 100 (own device) of the own user in response to an operation of the own user (first user), Or the display control which displays on the display part 110 the message (2nd message) transmitted from the user terminal 100 (other apparatus) of another user according to operation of several other users (2nd user) in time series. Part 156 is provided. In addition, the user terminal 100 includes an input unit for inputting text. This input unit is, for example, a text box E21 displayed on the message screen displayed on the display unit 110. Furthermore, the user terminal 100 includes a first instruction unit 152 and a second instruction unit 153. The first instruction unit 152 instructs the display control unit 156 to transmit the text input in the text box E21 from the user terminal 100 of the user as a message to be transmitted from the user terminal 100 of the user. An instruction to be displayed on the unit 110 is given. The second instruction unit 153 instructs the display control unit 156 to display the text input in the text box E21 as a draft message (third message) on the display unit 110. The display control unit 156 displays the message (first message) received by the first instruction unit 152 in time series on the display unit 110 while displaying the draft message (instruction received by the second instruction unit 153). Messages sent from the user terminal 100 of the own user (first message) or messages sent from the user terminal 100 of the other user (other device) in the order in which the third messages are arranged in time series (second message) Are displayed on the display unit 110 so as to be arranged next to the latest message.

これにより、ユーザ端末100は、入力されたメッセージを送信することができる一方、入力されたメッセージを下書きメッセージとして、実際には送信することなく、あたかも送信したかのように時系列に並ぶ位置に表示することができる。つまり、ユーザ端末100は、誤字等の間違った内容のメッセージを安易に送信してしまうことを抑制することができる。よって、ユーザは、簡易な操作によりメッセージを送信することができる一方、入力したメッセージを送信する前に、そのメッセージを送信した場合と同様に時系列に並んで表示される下書きメッセージとして確認することができる。即ち、本実施形態によれば、メッセージを送信する際の利便性を向上させることができる。   As a result, the user terminal 100 can transmit the input message, while the input message is not transmitted as a draft message but is arranged in time series as if it were transmitted. Can be displayed. That is, the user terminal 100 can suppress easily transmitting a message having a wrong content such as a typo. Therefore, the user can send a message with a simple operation, but before sending the entered message, confirm it as a draft message displayed in chronological order as if the message was sent. Can do. That is, according to the present embodiment, it is possible to improve convenience when transmitting a message.

また、ユーザ端末100は、テキストボックスE21(入力部)に入力されたテキストに対する指示として、第1指示部152による指示と第2指示部153による指示とのいずれかを選択可能な操作部を備えている。この操作部は、例えば、表示部110に表示されたメッセージ画面に表示されるモード切替ボタンE1である。そして、表示制御部156は、モード切替ボタンE1(操作部)に対する操作により第2指示部153による指示が選択された場合、第2指示部153により指示を受けた下書きメッセージ(第3メッセージ)を、時系列に並べた順において、自ユーザのユーザ端末100から送信するメッセージ(第1メッセージ)または他ユーザのユーザ端末100(他装置)から送信されたメッセージ(第2メッセージ)のうちの最新のメッセージの次に並ぶように表示部110に表示させる。   In addition, the user terminal 100 includes an operation unit that can select either an instruction by the first instruction unit 152 or an instruction by the second instruction unit 153 as an instruction for the text input to the text box E21 (input unit). ing. The operation unit is, for example, a mode switching button E1 displayed on a message screen displayed on the display unit 110. Then, when an instruction by the second instruction unit 153 is selected by an operation on the mode switching button E1 (operation unit), the display control unit 156 displays a draft message (third message) received by the second instruction unit 153. In the order arranged in chronological order, the latest of the message (first message) transmitted from the user terminal 100 of the own user or the message (second message) transmitted from the user terminal 100 of the other user (other device). It is displayed on the display unit 110 so as to line up next to the message.

なお、上述の操作部は、表示部110に表示されたメッセージ画面に表示される下書きボタンE22及び送信ボタンE23としてもよい。また、上述の操作部は、モード切替ボタンE1と、下書きボタンE22及び送信ボタンE23との両方としてもよいし、何れか一方としてもよい。   Note that the above-described operation unit may be a draft button E22 and a send button E23 displayed on the message screen displayed on the display unit 110. Moreover, the above-mentioned operation part is good also as both the mode switch button E1, the draft button E22, and the transmission button E23, and is good also as either one.

これにより、ユーザ端末100は、表示部110に対するユーザの操作に応じて、「送信モード」と「下書きモード」との何れかに処理モードを切替えることができる。よって、ユーザは、メッセージを入力する際に、簡易な操作で「下書きモード」に設定することができ、メッセージを下書きメッセージとして入力して確認することができる。   As a result, the user terminal 100 can switch the processing mode to either “transmission mode” or “draft mode” in accordance with a user operation on the display unit 110. Therefore, when inputting a message, the user can set the “draft mode” with a simple operation, and can input and confirm the message as a draft message.

また、ユーザ端末100は、下書きメッセージ(第3メッセージ)を、自ユーザのユーザ端末100(自装置)から送信するメッセージ(第1メッセージ)として、自ユーザのユーザ端末100から送信させる指示をするとともに、表示制御部156に対して表示部110に表示させる指示をする第3指示部154を備えている。そして、表示制御部156は、第3指示部154により指示を受けた下書きメッセージ(第3メッセージ)を、自ユーザのユーザ端末100から送信するメッセージ(第1メッセージ)として、時系列に並べて表示部110に表示させる。   In addition, the user terminal 100 instructs the user terminal 100 of the own user to transmit the draft message (third message) as a message (first message) to be transmitted from the user terminal 100 (own device) of the own user. , A third instruction unit 154 that instructs the display control unit 156 to display on the display unit 110 is provided. Then, the display control unit 156 displays the draft message (third message) received by the third instruction unit 154 in time series as a message (first message) transmitted from the user terminal 100 of the own user. 110 is displayed.

これにより、ユーザ端末100は、入力された下書きメッセージを、自ユーザのユーザ端末100(自装置)から送信するメッセージ(第1メッセージ)として、自ユーザのユーザ端末100から送信することができる。また、ユーザ端末100は、入力された下書きメッセージを、自ユーザのユーザ端末100(自装置)から送信するメッセージ(第1メッセージ)として、時系列に並べて表示部110に表示することができる。よって、ユーザは、メッセージを入力する際に、一旦下書きメッセージとして入力して確認した後に、その下書きメッセージを送信することができる。   Thereby, the user terminal 100 can transmit the input draft message from the user terminal 100 of the own user as a message (first message) transmitted from the user terminal 100 (own device) of the own user. In addition, the user terminal 100 can display the input draft message on the display unit 110 in time series as a message (first message) transmitted from the user terminal 100 (own device) of the own user. Therefore, when inputting a message, the user can input and confirm the draft message and then transmit the draft message.

また、ユーザ端末100において、表示制御部156は、下書きメッセージ(第3メッセージ)を、少なくとも自ユーザのユーザ端末100(自装置)から送信するメッセージ(第1メッセージ)と区別可能な情報と対応付けて表示部110に表示させる。これにより、ユーザ端末100は、送信するメッセージと区別可能なように下書きメッセージを表示すること判別することができる。   In the user terminal 100, the display control unit 156 associates the draft message (third message) with information that can be distinguished from at least the message (first message) transmitted from the user terminal 100 (own device) of the own user. Display on the display unit 110. Thereby, the user terminal 100 can determine that the draft message is displayed so as to be distinguishable from the message to be transmitted.

このように、本実施形態によれば、メッセージを送信する際の利便性を向上させることができる。   Thus, according to this embodiment, the convenience at the time of transmitting a message can be improved.

なお、上記実施形態において、第1指示部152による指示と第2指示部153による指示とのいずれかを選択可能な操作部を備えている操作部(モード切替ボタンE1、又は、下書きボタンE22及び送信ボタンE23)を備えている構成を説明したが、これに限られるものではない。例えば、他の機能を有する操作部が操作された場合に、連動して第1指示部152による指示と第2指示部153による指示とのいずれかが選択されるように構成されてもよい。ここで、他の機能とは、上述の第1指示部152による指示と第2指示部153による指示とのいずれかを選択可能な機能とは異なる機能であって、例えば、チャットアプリケーションを起動するための操作部、チャットアプリケーションを終了するための操作部、又は、チャットアプリケーションにおいて、チャットを行うグループを選択する(切替える)操作部等である。また、ユーザ端末100は、操作部に対する操作以外の条件により、第1指示部152による指示と第2指示部153による指示とのいずれかを選択してもよい。例えば、ユーザ端末100は、チャットアプリケーションを起動した際に、そのユーザ端末の累積使用時間に基づいて、第1指示部152による指示と第2指示部153による指示とのいずれかを選択してもよい。つまり、ユーザ端末100は、ユーザによる使用時間が短く操作に不慣れな状態であると判定した場合には第2指示部153による指示を選択(「下書きモード」を選択)とし、ユーザによる使用時間が長く操作に慣れた状態であると判定した場合には第1指示部152による指示を選択(「送信モード」を選択)としてもよい。また、ユーザ端末100は、第2指示部153による指示が選択された状態が予め設定された時間以上経過した場合に、第1指示部152による指示に切替えてもよい。   In the above embodiment, the operation unit (the mode switching button E1 or the draft button E22 and the operation button having an operation unit that can select either the instruction by the first instruction unit 152 or the instruction by the second instruction unit 153) Although the configuration including the transmission button E23) has been described, the configuration is not limited to this. For example, when an operation unit having another function is operated, either the instruction by the first instruction unit 152 or the instruction by the second instruction unit 153 may be selected in conjunction with each other. Here, the other function is a function different from the function that can select either the instruction by the first instruction unit 152 or the instruction by the second instruction unit 153, and for example, activates a chat application. For example, an operation unit for ending the chat application, or an operation unit for selecting (switching) a group to perform chat in the chat application. Further, the user terminal 100 may select either the instruction by the first instruction unit 152 or the instruction by the second instruction unit 153 depending on conditions other than the operation on the operation unit. For example, when the user terminal 100 activates the chat application, the user terminal 100 may select either the instruction by the first instruction unit 152 or the instruction by the second instruction unit 153 based on the accumulated usage time of the user terminal. Good. That is, when the user terminal 100 determines that the usage time by the user is short and the user is unfamiliar with the operation, the user terminal 100 selects the instruction by the second instruction unit 153 (selects “draft mode”), When it is determined that the user has been used to the operation for a long time, the instruction by the first instruction unit 152 may be selected (“transmission mode” is selected). Further, the user terminal 100 may switch to the instruction by the first instruction unit 152 when the state in which the instruction by the second instruction unit 153 is selected has passed for a preset time or more.

なお、図3において、選択ボタンE11が、吹き出しE9に表示されている下書きメッセージを送信するか(「送信」)、及び、削除するか(「削除」)のうちのいずれかを選択可能な操作子として表示される例を説明したが、これに限られるものではない。例えば、選択ボタンE11は、吹き出しE9に表示されている下書きメッセージを送信するか(「送信」)、削除するか(「削除」)、及び、編集するか(「編集」)のうちのいずれかを選択可能な操作子として表示されてもよい。   In FIG. 3, the selection button E11 can select either the transmission of the draft message displayed in the balloon E9 (“transmission”) or the deletion (“deletion”). Although the example displayed as a child was explained, it is not restricted to this. For example, the selection button E11 is any one of transmitting the draft message displayed in the balloon E9 (“Send”), deleting (“Delete”), and editing (“Edit”). May be displayed as an operator that can be selected.

(変形例)
上述の実施形態において、ユーザ端末100は、少なくとも、表示制御部156と、入力部と、第1指示部152と、第2指示部153と、を備えた構成であればよい。
ここで、表示制御部156は、自ユーザ(第1ユーザ)の操作に応じて自ユーザのユーザ端末100(自装置)から送信するメッセージ(第1メッセージ)と、一又は複数の他ユーザ(第2ユーザ)の操作に応じて他ユーザのユーザ端末100(他装置)から送信されたメッセージ(第2メッセージ)とを、時系列に並べて表示部110に表示させる。入力部は、テキストを入力する。この入力部は、例えば、表示部110に表示されたメッセージ画面に表示されるテキストボックスE21である。第1指示部152は、入力部(例えば、テキストボックスE21)に入力されたテキストを、ユーザのユーザ端末100から送信するメッセージとして、自ユーザのユーザ端末100から送信させる指示をするとともに、表示制御部156に対して表示部110に表示させる指示をする。第2指示部153は、入力部(例えば、テキストボックスE21)に入力されたテキストを下書きメッセージ(第3メッセージ)として、表示制御部156に対して表示部110に表示させる指示をする。そして、表示制御部156は、第1指示部152により指示を受けたメッセージ(第1メッセージ)を時系列に並べて表示部110に表示させる一方、第2指示部153により指示を受けた下書きメッセージ(第3メッセージ)を、時系列に並べた順において、自ユーザのユーザ端末100から送信するメッセージ(第1メッセージ)または他ユーザのユーザ端末100(他装置)から送信されたメッセージ(第2メッセージ)のうちの最新のメッセージの次に並ぶように表示部110に表示させる。
この構成により、ユーザ端末100は、入力されたメッセージを送信することができる一方、入力されたメッセージを下書きメッセージとして、実際には送信することなく、あたかも送信したかのように時系列に並ぶ位置に表示することができる。つまり、ユーザ端末100は、誤字等の間違った内容のメッセージを安易に送信してしまうことを抑制することができる。よって、ユーザは、簡易な操作によりメッセージを送信することができる一方、入力したメッセージを送信する前に、そのメッセージを送信した場合と同様に時系列に並んで表示される下書きメッセージとして確認することができる。即ち、本実施形態によれば、メッセージを送信する際の利便性を向上させることができる。
なお、ユーザ端末100は、第2指示部153による指示を受けて表示部110に表示された下書きメッセージ(第3メッセージ)を、ユーザからの操作に応じて一旦入力部(例えばテキストボックスE21)に戻した後、その戻したメッセージを第1指示部152による指示に応じて送信してもよい。
(Modification)
In the above-described embodiment, the user terminal 100 may be configured to include at least the display control unit 156, the input unit, the first instruction unit 152, and the second instruction unit 153.
Here, the display control unit 156 sends a message (first message) transmitted from the user terminal 100 (own device) of the own user in response to an operation of the own user (first user) and one or more other users (first user). A message (second message) transmitted from another user's user terminal 100 (another device) in response to the operation of the second user is displayed on the display unit 110 in time series. The input unit inputs text. This input unit is, for example, a text box E21 displayed on the message screen displayed on the display unit 110. The first instruction unit 152 gives an instruction to transmit the text input to the input unit (for example, the text box E21) from the user terminal 100 of the user as a message to be transmitted from the user terminal 100 of the user, and performs display control. The unit 156 is instructed to display on the display unit 110. The second instruction unit 153 instructs the display control unit 156 to display the text input to the input unit (for example, the text box E21) as a draft message (third message) on the display unit 110. The display control unit 156 displays the message (first message) received by the first instruction unit 152 in time series on the display unit 110 while displaying the draft message (instruction received by the second instruction unit 153). Messages sent from the user terminal 100 of the own user (first message) or messages sent from the user terminal 100 of the other user (other device) in the order in which the third messages are arranged in time series (second message) Are displayed on the display unit 110 so as to be arranged next to the latest message.
With this configuration, the user terminal 100 can transmit the input message, while the input message is arranged as a draft message in time series as if it were transmitted without actually transmitting it. Can be displayed. That is, the user terminal 100 can suppress easily transmitting a message having a wrong content such as a typo. Therefore, the user can send a message with a simple operation, but before sending the entered message, confirm it as a draft message displayed in chronological order as if the message was sent. Can do. That is, according to the present embodiment, it is possible to improve convenience when transmitting a message.
Note that the user terminal 100 receives an instruction from the second instruction unit 153 and temporarily sends the draft message (third message) displayed on the display unit 110 to the input unit (for example, the text box E21) in response to an operation from the user. After returning, the returned message may be transmitted in accordance with an instruction from the first instruction unit 152.

<第2の実施形態>
次に、本発明の第2の実施形態を説明する。本実施形態のチャットシステム1の構成は、第1の実施形態と同様であるので、本実施形態において特徴的な処理について説明する。第1の実施形態において、下書きメッセージをメッセージ画面に表示する処理を説明したが、メッセージ画面には複数の下書きメッセージが表示されてもよく、本実施形態では、複数の下書きメッセージをメッセージ画面に表示する場合の処理について説明する。
<Second Embodiment>
Next, a second embodiment of the present invention will be described. Since the configuration of the chat system 1 of the present embodiment is the same as that of the first embodiment, a characteristic process in the present embodiment will be described. In the first embodiment, the process of displaying a draft message on the message screen has been described. However, a plurality of draft messages may be displayed on the message screen. In this embodiment, a plurality of draft messages are displayed on the message screen. The processing for doing this will be described.

図13は、複数の下書きメッセージが表示されたメッセージ画面の一例を示す図である。なお、図13において、図3に示す各部に対応する構成には同じ符号を付しておりその説明を省略する。この図に示すように、表示制御部156は、複数の下書きメッセージを表示部110に表示させる。吹き出しE13には、吹き出しE9に表示される下書きメッセージの次に入力された下書きメッセージが表示される。また、吹き出しE15には、吹き出しE13に表示される下書きメッセージの次に入力された下書きメッセージが表示される。下書きアイコンE14と下書きアイコンE16とは、それぞれ吹き出しE13と吹き出しE15とに対応付けられて表示される。   FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a message screen on which a plurality of draft messages are displayed. In FIG. 13, the same reference numerals are given to the components corresponding to the respective parts shown in FIG. 3, and the description thereof will be omitted. As shown in this figure, the display control unit 156 causes the display unit 110 to display a plurality of draft messages. In the balloon E13, the draft message input next to the draft message displayed in the balloon E9 is displayed. In the balloon E15, a draft message input next to the draft message displayed in the balloon E13 is displayed. The draft icon E14 and the draft icon E16 are displayed in association with the balloon E13 and the balloon E15, respectively.

このように、表示制御部156は、複数の下書きメッセージのそれぞれを、それぞれが入力された順に並べて表示部110に表示させる。例えば、表示制御部156は、メッセージ情報記憶部143に記憶されているメッセージ情報に含まれている入力日時情報に基づいて、複数の下書きメッセージのそれぞれを入力された順に並べて表示部110に表示させる。即ち、表示制御部156は、から複数の下書きメッセージを、第2指示部153により指示を受けた順に並べて表示部110に表示させる。   In this way, the display control unit 156 causes the display unit 110 to display each of the plurality of draft messages in the order in which they are input. For example, the display control unit 156 causes the display unit 110 to display each of a plurality of draft messages in the order of input based on the input date / time information included in the message information stored in the message information storage unit 143. . That is, the display control unit 156 causes the display unit 110 to display a plurality of draft messages arranged in the order received by the second instruction unit 153.

また、表示制御部156は、複数の下書きメッセージのいずれかを選択して送信することができるように表示部110に表示させる。例えば、下書きアイコンE14と下書きアイコンE16とは、図2を用いて説明した下書きアイコンE10と同様に、それぞれ対応する下書きメッセージを、送信するか又は削除するかを選択可能な選択ボタンを表示させるための操作子である。例えば、下書きアイコンE10、E14、E16のいずれかに対して長押し操作(例えば1秒以上の押下)がされると、操作された下書きアイコンに対応付けられている吹き出しに表示されている下書きメッセージを送信するか又は削除するかを選択可能な選択ボタンが表示される。ここでは、下書きアイコンE16に対して長押し操作(符号K5参照)がされて、下書きアイコンE16に対応付けられている吹き出しE15に表示されている下書きメッセージを送信するか又は削除するかを選択可能な選択ボタンE17が表示される。選択ボタンE17に対して「削除」を選択するタップ操作がされると、その操作に基づく第2指示部153の指示により、表示制御部156は吹き出しE15の表示を削除する。   Also, the display control unit 156 causes the display unit 110 to display so that any one of a plurality of draft messages can be selected and transmitted. For example, the draft icon E14 and the draft icon E16 display a selection button that can select whether to transmit or delete the corresponding draft message, similarly to the draft icon E10 described with reference to FIG. This is the operator. For example, when a long press operation (for example, pressing for 1 second or longer) is performed on any of the draft icons E10, E14, and E16, the draft message displayed in the balloon associated with the operated draft icon A selection button capable of selecting whether to transmit or delete is displayed. Here, it is possible to select whether to send or delete the draft message displayed in the balloon E15 associated with the draft icon E16 by performing a long press operation (see symbol K5) on the draft icon E16. A selection button E17 is displayed. When a tap operation for selecting “delete” is performed on the selection button E17, the display control unit 156 deletes the display of the balloon E15 in accordance with an instruction from the second instruction unit 153 based on the operation.

一方、選択ボタンE17に対して「送信」を選択するタップ操作がされると、第3指示部154は、吹き出しE15に表示されている下書きメッセージに対応付けられたステイタス情報を「下書きメッセージ」であることを示すステイタス情報(例えば、フラグ「2」)から、「未送信メッセージ」であることを示すステイタス情報(例えば、フラグ「1」)に更新する。即ち、第3指示部154は、吹き出しE15に表示されている下書きメッセージを、ユーザ端末100から送信するメッセージとして、ユーザ端末100から送信させる指示と、表示制御部156に対して表示部110に表示させる指示とを示す指示情報を生成する。   On the other hand, when the tap operation for selecting “Send” is performed on the selection button E17, the third instruction unit 154 displays the status information associated with the draft message displayed in the balloon E15 as “draft message”. The status information (for example, flag “2”) indicating the presence is updated to the status information (for example, flag “1”) indicating the “unsent message”. That is, the third instruction unit 154 displays on the display unit 110 an instruction to transmit the draft message displayed in the balloon E15 from the user terminal 100 as a message to be transmitted from the user terminal 100 and the display control unit 156. Instruction information indicating an instruction to be generated is generated.

メッセージ送受信部155は、生成された指示情報に基づいて、吹き出しE15表示されている下書きメッセージを(送信するメッセージとして)サーバ装置200に送信する。一方、表示制御部156は、生成された指示情報に基づいて、吹き出しE15の表示を削除するとともに、吹き出しE15に表示されていた下書きメッセージを(送信するメッセージとして)時系列に並べて表示部110に表示させる。このとき、表示制御部156は、吹き出しE15に表示されていた下書きメッセージを(送信するメッセージとして)、送信日時情報に基づいて時系列に並べたメッセージのうちの最新のメッセージとして表示されるように、吹き出しE7と吹き出しE9との間に表示させる。なお、この場合は自ユーザのメッセージであるため、メッセージ画面の右側からの吹き出しに表示される。   The message transmission / reception unit 155 transmits the draft message displayed as the balloon E15 to the server device 200 (as a message to be transmitted) based on the generated instruction information. On the other hand, the display control unit 156 deletes the display of the balloon E15 based on the generated instruction information, and arranges the draft messages displayed in the balloon E15 in time series on the display unit 110 (as messages to be transmitted). Display. At this time, the display control unit 156 displays the draft message displayed in the balloon E15 (as the message to be transmitted) as the latest message among the messages arranged in time series based on the transmission date and time information. And displayed between the balloon E7 and the balloon E9. In this case, since it is the message of the own user, it is displayed in a balloon from the right side of the message screen.

以上説明したように、本実施形態によるユーザ端末100において、表示制御部156は、複数の下書きメッセージ(第3メッセージ)を、第2指示部153により指示を受けた順に並べて表示部110に表示させる。これにより、ユーザ端末100は、複数の下書きメッセージを、実際には送信することなく、あたかも送信したかのように時系列に並ぶ位置に表示することができる。よって、ユーザは、入力した複数のメッセージを送信する前に、その複数のメッセージをそれぞれ送信した場合と同様に時系列に並んで表示される複数の下書きメッセージとして確認することができる。   As described above, in the user terminal 100 according to the present embodiment, the display control unit 156 displays a plurality of draft messages (third messages) in the order received by the second instruction unit 153 on the display unit 110. . As a result, the user terminal 100 can display a plurality of draft messages at positions arranged in time series as if they were transmitted without actually transmitting them. Therefore, before transmitting the plurality of input messages, the user can confirm the plurality of draft messages displayed in chronological order as in the case of transmitting the plurality of messages.

また、ユーザ端末100において、第3指示部154は、表示部110に複数の下書きメッセージ(第3メッセージ)が表示されている場合、自ユーザ(第1ユーザ)が選択した下書きメッセージを、自ユーザのユーザ端末100(自装置)から送信するメッセージ(第1メッセージ)として、自ユーザのユーザ端末100から送信させる指示をするとともに、表示制御部156に対して表示部110に表示させる指示をする。これにより、ユーザ端末100は、入力された複数の下書きメッセージを、ユーザが選択した順に送信することができるとともに、その順に表示部110に表示することができる。つまり、ユーザ端末100は、表示部110に表示している複数の下書きメッセージのうちのユーザから選択されたメッセージを送信することができるとともに、その選択された下書きメッセージの表示を削除して、送信するメッセージとして時系列に並べて表示し直すことができる。よって、ユーザは、複数の下書きメッセージを入力した後に、その中から実際に送信するメッセージを選択して送信することができるとともに、送信するメッセージをメッセージ画面で確認することができる。   Further, in the user terminal 100, when a plurality of draft messages (third messages) are displayed on the display unit 110, the third instruction unit 154 displays the draft message selected by the own user (first user) as the own user. As a message (first message) transmitted from the user terminal 100 (own device), an instruction to transmit from the user terminal 100 of the own user is given, and an instruction to display on the display unit 110 to the display control unit 156. Thereby, the user terminal 100 can transmit a plurality of input draft messages in the order selected by the user, and can display them on the display unit 110 in that order. That is, the user terminal 100 can transmit a message selected from the user among a plurality of draft messages displayed on the display unit 110, and deletes the selected draft message and transmits the selected message. Messages can be displayed again in chronological order. Therefore, after inputting a plurality of draft messages, the user can select and transmit a message to be actually transmitted from among them, and can confirm the message to be transmitted on the message screen.

なお、上記実施形態において、ユーザ端末100が複数の下書きメッセージのうちユーザが選択したメッセージを送信する例を説明したが、これに限られるものではない。例えば、ユーザ端末100は、複数の下書きメッセージのそれぞれを、表示されている順にしたがって、ユーザ端末100から送信してもよい。ここで、表示されている順とは、それぞれの下書きメッセージが入力された順であり、入力日時情報の時系列の順を意味する。具体的には、第3指示部は、操作受付部120に対するユーザの操作に応じて、複数の下書きメッセージのそれぞれを、第2指示部153により指示を受けた順(入力された順)にしたがってユーザ端末100から送信するメッセージとして、ユーザ端末100から送信させる指示と、表示制御部156に対して表示部110に表示させる指示とを示す指示情報を生成する。このときの操作受付部120に対するユーザの操作とは、例えば、「下書きモード」から「送信モード」に切替えるためのモード切替ボタンE1に対するタップ操作といった所定の操作(第1操作)である。なお、この所定の操作(第1操作)は、モード切替ボタンE1に対するタップ操作に限られるものではなく、下書きボタンE22に対するタップ操作等、他の操作であってもよい。   In the above embodiment, the example in which the user terminal 100 transmits a message selected by the user among a plurality of draft messages has been described, but the present invention is not limited to this. For example, the user terminal 100 may transmit each of a plurality of draft messages from the user terminal 100 according to the displayed order. Here, the displayed order is an order in which each draft message is input, and means a time-series order of input date information. Specifically, the third instruction unit performs each of the plurality of draft messages according to the order received by the second instruction unit 153 (the order in which they are input) in accordance with the user's operation on the operation reception unit 120. As the message to be transmitted from the user terminal 100, instruction information indicating an instruction to be transmitted from the user terminal 100 and an instruction to be displayed on the display unit 110 with respect to the display control unit 156 is generated. The user operation on the operation reception unit 120 at this time is a predetermined operation (first operation) such as a tap operation on the mode switching button E1 for switching from the “draft mode” to the “transmission mode”, for example. The predetermined operation (first operation) is not limited to the tap operation on the mode switching button E1, but may be other operations such as a tap operation on the draft button E22.

例えば、モード切替ボタンE1に対してタップ操作がされることによって「下書きモード」から「送信モード」に切替わると、第3指示部は、表示部110に表示されている複数の下書きメッセージのそれぞれを、第2指示部153により指示を受けた順(入力された順)にしたがって、ユーザ端末100から送信するメッセージとして、ユーザ端末100から送信させる指示と、表示制御部156に対して表示部110に表示させる指示とを示す指示情報を生成する。そして、メッセージ送受信部155は、生成された指示情報に基づいて、第2指示部153により指示を受けた順(入力された順)にしたがって複数の下書きメッセージのそれぞれを、ユーザ端末100から送信するメッセージとして、サーバ装置200に送信する。一方、表示制御部156は、複数の下書きメッセージのそれぞれを、第2指示部153により指示を受けた順(入力された順)、即ち送信する順にしたがって、下書きメッセージとしての表示を削除するとともに、送信するメッセージとして時系列に並べて表示部110に表示させる。   For example, when the mode switching button E1 is tapped to switch from “draft mode” to “transmission mode”, the third instruction unit displays each of a plurality of draft messages displayed on the display unit 110. Are transmitted from the user terminal 100 as messages to be transmitted from the user terminal 100 in the order in which the instructions are received by the second instruction unit 153 (in the order of input), and the display unit 110 is displayed to the display control unit 156. Instruction information indicating an instruction to be displayed on the screen is generated. Then, the message transmission / reception unit 155 transmits each of a plurality of draft messages from the user terminal 100 according to the order received by the second instruction unit 153 (input order) based on the generated instruction information. The message is transmitted to the server device 200 as a message. On the other hand, the display control unit 156 deletes the display as a draft message in accordance with the order received by the second instruction unit 153 (in the order of input), that is, the order of transmission, for each of the plurality of draft messages. The messages to be transmitted are displayed in time series on the display unit 110.

このように、ユーザ端末100において、第3指示部154は、表示部110に複数の下書きメッセージ(第3メッセージ)が表示されている場合、所定の操作(第1操作)に基づいて、複数の下書きメッセージのそれぞれを、自ユーザのユーザ端末100(自装置)から送信するメッセージ(第1メッセージ)として、第2指示部153により指示を受けた順にしたがって、自ユーザのユーザ端末100から送信させる指示をする。また、第3指示部154は、複数の下書きメッセージのそれぞれを、自ユーザのユーザ端末100(自装置)から送信するメッセージとして、第2指示部153により指示を受けた順に並べて表示されるように表示制御部156に対して表示部110に表示させる指示をする。   As described above, in the user terminal 100, when the plurality of draft messages (third messages) are displayed on the display unit 110, the third instruction unit 154 performs a plurality of operations based on a predetermined operation (first operation). An instruction to transmit each draft message as a message (first message) to be transmitted from the user terminal 100 (own apparatus) of the user according to the order received by the second instruction unit 153 according to the order received by the second instruction unit 153 do. In addition, the third instruction unit 154 displays each of the plurality of draft messages as a message transmitted from the user terminal 100 (own device) of the own user, arranged in the order received by the second instruction unit 153. The display control unit 156 is instructed to display on the display unit 110.

これにより、ユーザ端末100は、入力された複数の下書きメッセージを、所定の操作(第1操作)に基づいて、入力された順に送信することができるとともに、その順に表示部110に表示することができる。つまり、ユーザ端末100は、表示部110に表示している複数の下書きメッセージを、入力された順に送信することができるとともに、送信するそれぞれの下書きメッセージの表示を削除して、送信するメッセージとして時系列に並べて表示し直すことができる。よって、ユーザは、複数の下書きメッセージを入力した後に、簡易な操作により、入力した順に送信することができる。即ち、本実施形態によれば、メッセージを送信する際の利便性を向上させることができる。   Thereby, the user terminal 100 can transmit a plurality of input draft messages in the order of input based on a predetermined operation (first operation), and can display the messages on the display unit 110 in that order. it can. That is, the user terminal 100 can transmit a plurality of draft messages displayed on the display unit 110 in the order of input, and deletes the display of each draft message to be sent, and sends the draft message as a message to be sent. Can be displayed again in line. Therefore, after inputting a plurality of draft messages, the user can transmit them in the input order by a simple operation. That is, according to the present embodiment, it is possible to improve convenience when transmitting a message.

例えば、ユーザは、互いに関連する複数のメッセージを予め入力しておいて一斉に送信することもできる。例えば、ユーザは、長文のメッセージを複数のメッセージに分割して送信するような場合においても、それぞれのメッセージを下書きメッセージとして予め入力しておくことにより、送信する順にしたがってまとめて送信することができる。つまり、ユーザ端末100は、予め入力された互いに関連する複数のメッセージを順番にまとめて送信することができるため、この互いに関連する複数のメッセージを、時系列においてまとまった位置に見やすく表示することができる。   For example, the user can input a plurality of messages related to each other in advance and transmit them simultaneously. For example, even when a long message is divided into a plurality of messages to be transmitted, the user can transmit the messages in the order of transmission by inputting each message as a draft message in advance. . That is, since the user terminal 100 can transmit a plurality of pre-input related messages in order, the user terminal 100 can display the plurality of related messages in a chronological position in an easy-to-read manner. it can.

なお、ユーザ端末100は、複数の下書きメッセージのそれぞれを、表示されている順(即ち、それぞれの下書きメッセージが入力された順)にユーザ端末100から送信する場合に、複数の下書きメッセージのうちのすべてのメッセージを順に送信してもよいし、複数の下書きメッセージのうちのユーザにより選択された複数のメッセージを順に送信してもよい。   When the user terminal 100 transmits a plurality of draft messages from the user terminal 100 in the displayed order (that is, the order in which each draft message is input), All messages may be transmitted in order, or a plurality of messages selected by the user from among a plurality of draft messages may be transmitted in order.

また、ユーザ端末100は、所定の操作(第1操作)に基づいて、複数の下書きメッセージのそれぞれを、表示されている順(即ち、それぞれの下書きメッセージが入力された順)にユーザ端末100から送信する場合に、送信するか否かを選択可能な確認画面を一旦表示し、その確認画面に対するユーザの操作によって実際に送信する否かを決めてもよい。   Also, the user terminal 100 sends each of a plurality of draft messages from the user terminal 100 in the displayed order (that is, the order in which each draft message is input) based on a predetermined operation (first operation). In the case of transmission, a confirmation screen that can select whether or not to transmit is temporarily displayed, and whether or not to actually transmit may be determined by a user operation on the confirmation screen.

ところで、ユーザ端末100は、下書きメッセージを表示部110に表示している状態で、他のユーザ端末100(他装置)から送信されたメッセージを受信すること、及び、ユーザ端末100(自装置)からメッセージを送信することができる。
図13に示すように、下書きメッセージが表示部110に表示されている状態で、他のユーザ端末100(他装置)から送信されたメッセージを受信した場合、表示制御部156は、そのメッセージを、送信日時情報に基づいて時系列に並べたメッセージのうちの最新のメッセージとして表示されるように、吹き出しE7と吹き出しE9との間に表示させる。なお、この場合は他ユーザのメッセージであるため、メッセージ画面の左側からの吹き出しに表示される。
By the way, the user terminal 100 receives a message transmitted from another user terminal 100 (another device) while displaying a draft message on the display unit 110, and from the user terminal 100 (the own device). You can send a message.
As illustrated in FIG. 13, when a draft message is displayed on the display unit 110 and a message transmitted from another user terminal 100 (another device) is received, the display control unit 156 displays the message as It is displayed between the balloon E7 and the balloon E9 so as to be displayed as the latest message among the messages arranged in time series based on the transmission date information. In this case, since it is a message of another user, it is displayed in a balloon from the left side of the message screen.

図14は、複数の下書きメッセージが表示されている状態(図13に示す表示状態)で、「送信モード」に切替わったメッセージ画面の一例を示す図である。この「送信モード」において、ユーザ端末100(自装置)から送信するメッセージは、送信日時情報に基づいて時系列に並べたメッセージのうちの最新のメッセージとして表示される。例えば、ユーザ端末100(自装置)からメッセージを送信すると、そのメッセージを、送信日時情報に基づいて時系列に並べたメッセージのうちの最新のメッセージとして表示されるように、吹き出しE7と吹き出しE9との間に表示させる。なお、この場合は自ユーザのメッセージであるため、メッセージ画面の右側からの吹き出しに表示される。   FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a message screen that is switched to the “transmission mode” in a state where a plurality of draft messages are displayed (display state shown in FIG. 13). In this “transmission mode”, the message transmitted from the user terminal 100 (own device) is displayed as the latest message among the messages arranged in time series based on the transmission date and time information. For example, when a message is transmitted from the user terminal 100 (self apparatus), the balloons E7 and E9 are displayed so that the messages are displayed as the latest messages among the messages arranged in time series based on the transmission date and time information. Display during. In this case, since it is the message of the own user, it is displayed in a balloon from the right side of the message screen.

なお、図13又は図14に示す例は、複数の下書きメッセージが表示部110に表示されている例であるが、1つの下書きメッセージが表示部110に表示されている場合であっても同様に、他のユーザ端末100から送信されたメッセージと、ユーザ端末100(自装置)から送信するメッセージとのぞれぞれのメッセージは、送信日時情報に基づいて時系列に並べたメッセージのうちの最新のメッセージとして表示される。   The example shown in FIG. 13 or FIG. 14 is an example in which a plurality of draft messages are displayed on the display unit 110, but the same applies to the case where one draft message is displayed on the display unit 110. Each of the message transmitted from the other user terminal 100 and the message transmitted from the user terminal 100 (own device) is the latest of the messages arranged in time series based on the transmission date and time information. Is displayed as a message.

このように、ユーザ端末100は、下書きメッセージを表示部110に表示している場合、その下書きメッセージを残したまま、新たにメッセージを送信することも受信することもできる。   In this manner, when the draft message is displayed on the display unit 110, the user terminal 100 can transmit or receive a new message while leaving the draft message.

以上説明してきたように、本実施形態によれば、メッセージを送信する際の利便性を向上させることができる。   As described above, according to the present embodiment, convenience at the time of transmitting a message can be improved.

<第3の実施形態>
次に、本発明の第3の実施形態を説明する。本実施形態のチャットシステム1の構成は、上記第1又は第2の実施形態と同様であるので、本実施形態において特徴的な処理について説明する。第1、第2の実施形態において、ユーザ端末100が、「下書きモード」において入力されたテキストを、下書きメッセージとして表示部110に表示させる例を説明したが、この下書きメッセージは、テキストに限られるものではなく、ユーザに選択されたアイテムであってもよい。ここで、アイテムとは、例えば、画像(静止画や動画)、音(音声)、位置情報、ドキュメント、スタンプ、等のデータである。また、これらのアイテムは、メッセージに添付されてメッセージと共に送信されるものではなく、単独でメッセージとして送信されるものである。
<Third Embodiment>
Next, a third embodiment of the present invention will be described. Since the configuration of the chat system 1 of the present embodiment is the same as that of the first or second embodiment, a characteristic process in the present embodiment will be described. In the first and second embodiments, an example has been described in which the user terminal 100 displays text input in the “draft mode” on the display unit 110 as a draft message. However, the draft message is limited to text. The item selected by the user may be used instead of the item. Here, the item is data such as an image (still image or moving image), sound (sound), position information, document, stamp, and the like. Further, these items are not attached to the message and transmitted together with the message, but are transmitted as a message alone.

また、上述のアイテムは、例えば、複数のアイテムが一覧表示された中からユーザが選択することができる。図15は、表示部110に表示される、アイテムを選択可能な選択部の一例を示す図である。符号110aの領域には、アイテム選択ボックスE31が表示される。アイテム選択ボックスE31は、複数のアイテムのそれぞれが、ユーザの操作に応じて選択可能な操作子として並んで表示される選択部である。ここで、このアイテム選択ボックスE31は、例えば、メッセージ画面内の所定の領域に対する操作に応じて表示されるポップアップ画面内の項目から選択して表示させることができる。   Moreover, the above-mentioned item can be selected by the user from among a plurality of items displayed in a list, for example. FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a selection unit that is displayed on the display unit 110 and can select an item. An item selection box E31 is displayed in the area denoted by reference numeral 110a. The item selection box E31 is a selection unit in which each of a plurality of items is displayed side by side as an operator that can be selected in accordance with a user operation. Here, the item selection box E31 can be displayed by selecting from items in a pop-up screen displayed in response to an operation on a predetermined area in the message screen, for example.

ユーザがアイテム選択ボックスE31において、メッセージとして送信するアイテムを選択すると、ユーザ端末100は、その選択されたアイテムをサーバ装置200へ送信する。ここで、ユーザ端末100は、ユーザにより送信したいアイテムが選択された場合、その選択されたアイテムを、送信ボタンE23に対する操作がなくとも送信する。これにより、ユーザにとっては、送信したいアイテムを選択するのみで簡易に送信できるという利点がある反面、例えば誤操作により間違ったアイテムを選択してしまった場合には、その間違って選択されたアイテムが直ちに送信されてしまうという問題があった。   When the user selects an item to be transmitted as a message in the item selection box E31, the user terminal 100 transmits the selected item to the server device 200. Here, when an item to be transmitted is selected by the user, the user terminal 100 transmits the selected item even if there is no operation on the transmission button E23. As a result, for the user, there is an advantage that it is possible to easily transmit by simply selecting an item to be transmitted. On the other hand, if an incorrect item is selected by mistake, for example, the erroneously selected item is immediately displayed. There was a problem of being sent.

そこで、本実施形態のユーザ端末100は、ユーザの操作に応じて一旦「下書きモード」に設定した場合、所定の条件が充足されるまでの期間、「下書きモード」を維持するようにした。ここで所定の条件が充足されるまでの期間とは、例えば、メッセージ画面において、「下書きモード」から「送信モード」に切替わるまでの期間である。なお、所定の条件が充足されるまでの期間は、「下書きモード」において、下書きメッセージが送信されるまでの期間としてもよいし、チャットアプリケーションの動作が終了されるまでの期間としてもよい(即ち、次のチャットアプリケーションの起動時には「送信モード」に設定される)。   Therefore, the user terminal 100 according to the present embodiment maintains the “draft mode” for a period until a predetermined condition is satisfied when the user terminal 100 is once set to the “draft mode” in accordance with a user operation. Here, the period until the predetermined condition is satisfied is, for example, a period until the “draft mode” is switched to “transmission mode” on the message screen. The period until the predetermined condition is satisfied may be a period until the draft message is transmitted in the “draft mode”, or may be a period until the operation of the chat application is ended (that is, The next time you start the chat application, it will be set to “Send Mode”).

具体的には、例えば、ユーザがモード切替ボタンE1に対してタップ操作したことに応じて「下書きモード」(即ち、第2指示部153による指示)が選択された場合、モード設定部157は、「下書きモード」(即ち、第2指示部153による指示)に設定するとともに、所定の条件が充足されるまでの期間、「下書きモード」(即ち、第2指示部153による指示)を継続させた状態に設定する。   Specifically, for example, when “draft mode” (that is, an instruction by the second instruction unit 153) is selected in response to the user performing a tap operation on the mode switching button E1, the mode setting unit 157 The “draft mode” (that is, the instruction by the second instruction unit 153) is set, and the “draft mode” (that is, the instruction by the second instruction unit 153) is continued until a predetermined condition is satisfied. Set to state.

「下書きモード」において、アイテム選択ボックスE31の中からメッセージとして送信するアイテムが選択されると、第2指示部153は、選択されたアイテムを下書きメッセージとして表示部110に表示させる指示情報(メッセージ情報)を生成する。つまり、ユーザ端末100は、「下書きモード」が維持されている期間においてユーザによってアイテムが選択された場合には、選択されたアイテムを下書きメッセージとして処理する。例えば、ユーザ端末100は、アイテムによる下書きメッセージを、前述したテキストによる下書きメッセージと同様に、送信日時情報に基づいて時系列に並べたメッセージのうちの最新のメッセージの次に、下書きメッセージとして入力された順に並べて表示部110に表示させる。   When an item to be transmitted as a message is selected from the item selection box E31 in the “draft mode”, the second instruction unit 153 displays instruction information (message information) that causes the display unit 110 to display the selected item as a draft message. ) Is generated. That is, when an item is selected by the user during the period in which the “draft mode” is maintained, the user terminal 100 processes the selected item as a draft message. For example, the user terminal 100 inputs a draft message by an item as a draft message next to the latest message among the messages arranged in chronological order based on the transmission date and time information, like the draft message by text described above. They are displayed in order on the display unit 110.

図16は、選択したアイテムを下書きメッセージとしたメッセージ画面の一例を示す図である。なお、図16において、図3または図13と対応する部分には同じ符号を付けておりその説明を省略する。また、図16においては、図3または図13の表示例に対して適宜省略して図示している。アイテムアイコンE18は、「下書きモード」において選択されたアイテム又はそのアイテムを表すアイコンであって、下書きメッセージとして、他の下書きメッセージが表示される吹き出しと同様に、入力された順に並んで表示される。下書きアイコンE19は、アイテムアイコンE18に対応するアイテムが「下書きモード」において選択されて下書きメッセージであることを示す情報(例えば「下書き」)が表示されたアイコンである。アイテムによる下書きメッセージは、テキストによる下書きメッセージと同様に、入力された順に並べて表示される。   FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a message screen in which the selected item is a draft message. In FIG. 16, parts corresponding to those in FIG. 3 or FIG. In FIG. 16, the display example of FIG. 3 or FIG. 13 is omitted as appropriate. The item icon E18 is an item selected in the “draft mode” or an icon representing the item, and is displayed as a draft message side by side in the input order, like a balloon displaying other draft messages. . The draft icon E19 is an icon that displays information (for example, “draft”) indicating that the item corresponding to the item icon E18 is selected in the “draft mode” and is a draft message. The draft messages by item are displayed in the order in which they are input, like the draft message by text.

以上説明したように、本実施形態によるユーザ端末100において、モード設定部157は、操作部(例えば、モード切替ボタンE1、又は、下書きボタンE22及び送信ボタンE23)に対する操作により第2指示部153による指示が選択された場合、所定の条件が充足されるまでの期間、第2指示部153による指示を継続させた状態に設定する。つまり、モード設定部157は、「下書きモード」に設定した場合、所定の条件が充足されるまでの期間、「下書きモード」を継続させた状態に設定する。   As described above, in the user terminal 100 according to the present embodiment, the mode setting unit 157 is operated by the second instruction unit 153 by operating the operation unit (for example, the mode switching button E1 or the draft button E22 and the transmission button E23). When the instruction is selected, the state in which the instruction by the second instruction unit 153 is continued for a period until a predetermined condition is satisfied is set. That is, when the mode setting unit 157 is set to the “draft mode”, the mode setting unit 157 sets the “draft mode” to be kept in a period until a predetermined condition is satisfied.

これにより、ユーザ端末100は、「下書きモード」に設定した場合、所定の条件が充足されるまでの期間「下書きモード」を継続するため、その間において入力されたメッセージを下書きメッセージとして、送信せずに表示部110に表示することができる。よって、ユーザは、一旦「下書きモード」に設定すれば、入力する度に「下書きモード」に設定しなくとも、続けて下書きメッセージを入力することができる。   Accordingly, when the user terminal 100 is set to the “draft mode”, the user terminal 100 continues the “draft mode” for a period until the predetermined condition is satisfied. Therefore, the user terminal 100 does not transmit the message input during that period as the draft message. Can be displayed on the display unit 110. Therefore, once the user sets the “draft mode”, the user can continuously input a draft message without setting the “draft mode” every time the user inputs the “draft mode”.

また、ユーザ端末100は、さらに複数のアイテムの中から、メッセージ(第1メッセージ)として送信するアイテムを選択する選択部(例えば、アイテム選択ボックスE31)を備えるようにしてもよい。そして、第2指示部153は、モード設定部157が第2指示部153による指示を継続させた状態に設定している場合、上記選択部においてメッセージ(第1メッセージ)として選択されたアイテムを下書きメッセージ(第3メッセージ)として、表示制御部156に対して表示部110に表示させる指示をする。   The user terminal 100 may further include a selection unit (for example, an item selection box E31) that selects an item to be transmitted as a message (first message) from among a plurality of items. Then, when the mode setting unit 157 sets the state in which the instruction from the second instruction unit 153 is continued, the second instruction unit 153 drafts the item selected as the message (first message) by the selection unit. As a message (third message), the display control unit 156 is instructed to be displayed on the display unit 110.

これにより、ユーザ端末100は、テキストによるメッセージのみならず、アイテムも下書きメッセージとして、送信せずに表示部110に表示することができる。つまり、ユーザ端末100は、選択されたアイテムを下書きメッセージとして、実際には送信することなく、あたかも送信したかのように時系列に並ぶ位置に表示することができる。よって、ユーザは、選択したアイテムを送信する前に、そのアイテムを送信した場合と同様に時系列に並んで表示される下書きメッセージとして確認することができる。このように、本実施形態によれば、メッセージを送信する際の利便性を向上させることができる。   Thereby, the user terminal 100 can display not only a text message but also an item as a draft message on the display unit 110 without being transmitted. That is, the user terminal 100 can display the selected item as a draft message at a position arranged in time series as if it was transmitted without actually transmitting it. Therefore, before transmitting the selected item, the user can confirm it as a draft message displayed in chronological order as in the case of transmitting the item. Thus, according to this embodiment, the convenience at the time of transmitting a message can be improved.

<第4の実施形態>
次に、本発明の第4の実施形態を説明する。まず、図17を参照して、本実施形態において特徴的な構成について説明する。図17は、本実施形態によるユーザ端末100の表示制御部156の構成の一例を示す概略ブロック図である。表示制御部156は、反映部156Aを備えている。本実施形態による表示制御部156以外の構成は、上記第1、第2、又は第3の実施形態と同様であるので、その説明を省略する。反映部156Aは、所定の操作(第2操作)に基づいて、表示部110に表示されている下書きメッセージを、テキストボックスE21(入力部)に入力されたテキストとして反映させる。ここで、所定の操作(第2操作)とは、例えば、下書きメッセージが表示されている吹き出しに対するタップ操作である。
<Fourth Embodiment>
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. First, a characteristic configuration in the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 17 is a schematic block diagram illustrating an example of the configuration of the display control unit 156 of the user terminal 100 according to the present embodiment. The display control unit 156 includes a reflection unit 156A. Since the configuration other than the display control unit 156 according to the present embodiment is the same as that of the first, second, or third embodiment, the description thereof is omitted. The reflection unit 156A reflects the draft message displayed on the display unit 110 as the text input to the text box E21 (input unit) based on a predetermined operation (second operation). Here, the predetermined operation (second operation) is, for example, a tap operation on a balloon in which a draft message is displayed.

図18は、本実施形態によるメッセージ画面の一例を示す図である。この図18を参照して、表示部110に表示されている下書きメッセージをテキストボックスE21に反映させる処理を説明する。なお、図18において、図3または図13と対応する部分には同じ符号を付けておりその説明を省略する。また、図18においては、図3または図13の表示例に対して適宜省略して図示している。この図18において、吹き出しアイコンE20に対してタップ操作(符号K6参照)がされると、吹き出しアイコンE20に表示されている下書きメッセージの内容(テキスト)が、テキストボックスE21に表示される。このとき、テキストボックスE21には、ユーザからの操作に応じて、下書きメッセージの内容(テキスト)が修正可能なように表示される。即ち、テキストボックスE21には、下書きメッセージの内容(テキスト)が、ユーザからの操作に応じて入力されるテキストと同様に表示される。   FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a message screen according to the present embodiment. With reference to FIG. 18, a process of reflecting the draft message displayed on the display unit 110 in the text box E21 will be described. In FIG. 18, parts corresponding to those in FIG. 3 or FIG. In FIG. 18, the display example of FIG. 3 or FIG. 13 is omitted as appropriate. In FIG. 18, when a tap operation (see symbol K6) is performed on the balloon icon E20, the content (text) of the draft message displayed on the balloon icon E20 is displayed in the text box E21. At this time, the content (text) of the draft message is displayed in the text box E21 so that the content (text) of the draft message can be corrected according to the operation from the user. That is, the content (text) of the draft message is displayed in the text box E21 in the same manner as the text input in response to an operation from the user.

このように、本実施形態によるユーザ端末100は、所定の操作(第2操作、例えば、下書きメッセージが表示されている吹き出しに対するタップ操作)に基づいて、表示部110に表示されている下書きメッセージ(第3メッセージ)をテキストボックスE21(入力部)に入力されたテキストとして反映させる反映部156Aを備えている。そして、第2指示部153は、テキストボックスE21(入力部)に入力された、反映部156Aが反映させたテキストを含むテキストを下書きメッセージ(第3メッセージ)として、表示制御部156に対して110表示部に表示させる指示をする。   As described above, the user terminal 100 according to the present embodiment uses the draft message (displayed on the display unit 110) based on a predetermined operation (second operation, for example, a tap operation on a speech balloon on which the draft message is displayed). A reflection unit 156A for reflecting the third message) as text input to the text box E21 (input unit) is provided. Then, the second instruction unit 153 sets the text including the text reflected by the reflecting unit 156A input to the text box E21 (input unit) as a draft message (third message) to the display control unit 156. Instruct the display unit to display.

これにより、ユーザ端末100は、入力されて表示部110に表示された下書きメッセージを、編集可能にテキストボックスE21に表示させることができる。よって、ユーザは、一旦入力して表示部110に表示された下書きメッセージを、簡易な操作で編集することができる。   Thereby, the user terminal 100 can display the draft message input and displayed on the display unit 110 in the text box E21 so as to be edited. Therefore, the user can edit the draft message once input and displayed on the display unit 110 with a simple operation.

以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成は上述の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。例えば、上述の第1から第4の実施形態において説明した各機能は、任意に組み合わせることができる。   The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to the above-described embodiment, and includes a design and the like within a scope not departing from the gist of the present invention. For example, the functions described in the first to fourth embodiments can be arbitrarily combined.

なお、上述の実施形態では、メッセージ情報に含まれるメッセージに対応付ける日時情報として、他ユーザから送信されたメッセージである場合には、そのメッセージが送信された日時(実際には、そのメッセージをサーバ装置200が受信した日時)を示す情報とし、自ユーザが送信したメッセージである場合には、そのメッセージをサーバ装置200が受信した日時を示す情報とする例を示した。ただし、他ユーザから送信されたメッセージである場合に、そのメッセージが他ユーザのユーザ端末100において実際に送信された日時を示す情報をメッセージとともに受信して日時情報としてもよいし、そのメッセージがサーバ装置200から送信された日時をメッセージとともに受信して日時情報とすることもできる。   In the above-described embodiment, when the date and time information associated with the message included in the message information is a message transmitted from another user, the date and time when the message was transmitted (actually, the message is transmitted to the server device). In this example, when the message is a message transmitted by the user, the server apparatus 200 receives the message as information indicating the date and time when the server apparatus 200 has received the message. However, in the case of a message transmitted from another user, information indicating the date and time when the message was actually transmitted in the user terminal 100 of the other user may be received together with the message and used as the date and time information. The date and time transmitted from the apparatus 200 can be received together with the message and used as date and time information.

また、上述の実施形態では、操作受付部120と表示部110とは一体に構成されてユーザからの操作入力を受け付けるタッチパネルを適用した例を説明したが、操作受付部120と表示部110とが別に構成され、操作受付部120としてキーボードやボタンを適用してもよい。この場合、上述のモード切替ボタンE1(操作部)、または、テキストを入力するテキストボックスE21(入力部)等を、キーボードやボタンとして構成してもよい。また、上述のモード切替ボタンE1(操作部)、または、テキストを入力するテキストボックスE21(入力部)等を、音声認識により操作入力可能な操作入力部として構成してもよい。また、上述の実施形態では、ユーザ端末100において表示部110が一体として構成された例を説明したが、これに限らず、外部の表示部(表示装置)と有線又は無線により接続される構成としてもよい。   Moreover, although the operation reception part 120 and the display part 110 were comprised integrally and demonstrated the example which applied the touchscreen which receives the operation input from a user in the above-mentioned embodiment, the operation reception part 120 and the display part 110 were demonstrated. Alternatively, a keyboard or a button may be applied as the operation receiving unit 120. In this case, the mode switching button E1 (operation unit) or the text box E21 (input unit) for inputting text may be configured as a keyboard or a button. Further, the mode switching button E1 (operation unit) or the text box E21 (input unit) for inputting text may be configured as an operation input unit capable of performing operation input by voice recognition. In the above-described embodiment, the example in which the display unit 110 is integrally configured in the user terminal 100 has been described. However, the configuration is not limited thereto, and the configuration is such that the external display unit (display device) is connected by wire or wirelessly. Also good.

また、上述の実施形態では、チャットアプリケーションにおける制御の例を示したが、上述したように、送信されたメッセージをグループ内のユーザに対して送信する電子メール、電子掲示板、タイムライン、ミニブログ(マイクロブログ、つぶやきブログ)等における制御にも上述の実施形態を適用することができる。ここで、電子メールとは、携帯電話等によるショートメッセージサービス等により送受信されるメールであってもよい。即ち、上述の実施形態で示したチャットシステム1に代えて、上述したチャット以外のメール送受信システムにも上述の実施形態を適用することができる。なお、ユーザ間で送受信されるメッセージの表示の即時性という観点では、チャットアプリケーションにおける制御がより好適である。   Moreover, although the example of the control in the chat application has been described in the above-described embodiment, as described above, an e-mail, an electronic bulletin board, a timeline, a miniblog ( The above-described embodiment can be applied to control in a micro blog, a tweet blog, or the like. Here, the e-mail may be an e-mail transmitted and received by a short message service using a mobile phone or the like. That is, instead of the chat system 1 shown in the above-described embodiment, the above-described embodiment can be applied to a mail transmission / reception system other than the above-described chat. Note that the control in the chat application is more suitable from the viewpoint of immediacy of the display of messages transmitted and received between users.

また、本発明の実施形態は、上述の例に限るものではなく、本発明の範囲内で様々な形態をとることができる。例えば、上述したチャットシステム1が備える各構成は、任意のコンピュータ装置に分散または集約して配置することができる。例えば、サーバ装置200は、クラウド環境やネットワーク環境、ユーザ数の規模、チャットシステム1を構成するために用意されたハードウェアの数やスペック等に応じて、任意のコンピュータ装置に分散または集約して配置することができる。
また、例えば、複数のユーザ端末100間で送受信されるメッセージの全てをサーバ装置200が記憶しておき、ユーザ端末100からの任意の要求に応じてメッセージを送信し、ユーザ端末100に表示させるようにしてもよい。
また、上述の実施形態では、複数のユーザ端末100はサーバ装置200を介してメッセージを送受信する例を示したが、サーバ装置200を介さずに、複数のユーザ端末100同士が直接メッセージを送受信してもよい。
Further, the embodiment of the present invention is not limited to the above-described example, and can take various forms within the scope of the present invention. For example, the components included in the chat system 1 described above can be distributed or aggregated and arranged in any computer device. For example, the server device 200 is distributed or aggregated to any computer device according to the cloud environment, the network environment, the size of the number of users, the number of hardware prepared to configure the chat system 1, specifications, and the like. Can be arranged.
Further, for example, the server device 200 stores all messages transmitted and received between the plurality of user terminals 100, transmits the message in response to an arbitrary request from the user terminal 100, and causes the user terminal 100 to display the message. It may be.
In the above-described embodiment, an example in which a plurality of user terminals 100 transmit and receive messages via the server device 200 has been described. However, a plurality of user terminals 100 directly transmit and receive messages without using the server device 200. May be.

なお、上述の制御部150の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより上述の制御部150の処理を行ってもよい。ここで、「記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行する」とは、コンピュータシステムにプログラムをインストールすることを含む。ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータシステム」は、インターネットやWAN、LAN、専用回線等の通信回線を含むネットワークを介して接続された複数のコンピュータ装置を含んでもよい。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。このように、プログラムを記憶した記録媒体は、CD−ROM等の非一過性の記録媒体であってもよい。また、記録媒体には、当該プログラムを配信するために配信サーバからアクセス可能な内部または外部に設けられた記録媒体も含まれる。配信サーバの記録媒体に記憶されるプログラムのコードは、端末装置で実行可能な形式のプログラムのコードと異なるものでもよい。すなわち、配信サーバからダウンロードされて端末装置で実行可能な形でインストールができるものであれば、配信サーバで記憶される形式は問わない。なお、プログラムを複数に分割し、それぞれ異なるタイミングでダウンロードした後に端末装置で合体される構成や、分割されたプログラムのそれぞれを配信する配信サーバが異なっていてもよい。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、ネットワークを介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また、上記プログラムは、上述した機能の一部を実現するためのものであってもよい。さらに、上述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。   The program for realizing the functions of the control unit 150 is recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium is read by the computer system and executed, thereby executing the control unit. 150 processes may be performed. Here, “loading and executing a program recorded on a recording medium into a computer system” includes installing the program in the computer system. The “computer system” here includes an OS and hardware such as peripheral devices. Further, the “computer system” may include a plurality of computer devices connected via a network including a communication line such as the Internet, WAN, LAN, and dedicated line. The “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible medium, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM and a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system. As described above, the recording medium storing the program may be a non-transitory recording medium such as a CD-ROM. The recording medium also includes a recording medium provided inside or outside that is accessible from the distribution server in order to distribute the program. The code of the program stored in the recording medium of the distribution server may be different from the code of the program that can be executed by the terminal device. That is, the format stored in the distribution server is not limited as long as it can be downloaded from the distribution server and installed in a form that can be executed by the terminal device. Note that the program may be divided into a plurality of parts, downloaded at different timings, and combined in the terminal device, or the distribution server that distributes each of the divided programs may be different. Furthermore, the “computer-readable recording medium” holds a program for a certain period of time, such as a volatile memory (RAM) inside a computer system that becomes a server or a client when the program is transmitted via a network. Including things. The program may be for realizing a part of the functions described above. Furthermore, what can implement | achieve the function mentioned above in combination with the program already recorded on the computer system, what is called a difference file (difference program) may be sufficient.

また、上述した機能の一部または全部を、LSI(Large Scale Integration)等の集積回路として実現してもよい。上述した各機能は個別にプロセッサ化してもよいし、一部、または全部を集積してプロセッサ化してもよい。また、集積回路化の手法はLSIに限らず専用回路、または汎用プロセッサで実現してもよい。また、半導体技術の進歩によりLSIに代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いてもよい。   In addition, some or all of the functions described above may be realized as an integrated circuit such as an LSI (Large Scale Integration). Each function described above may be individually made into a processor, or a part or all of them may be integrated into a processor. Further, the method of circuit integration is not limited to LSI, and may be realized by a dedicated circuit or a general-purpose processor. In addition, when an integrated circuit technology that replaces LSI appears due to the advancement of semiconductor technology, an integrated circuit based on the technology may be used.

1 チャットシステム、5 ネットワーク、100 ユーザ端末、110 表示部、120 操作受付部、130 通信部、140 記憶部、141 ユーザ情報記憶部、142 グループ情報記憶部、143 メッセージ情報記憶部、144 画面情報記憶部、150 制御部、151 指示部、152 第1指示部、153 第2指示部、154 第3指示部、155 メッセージ送受信部、156 表示制御部、157 モード設定部、200 サーバ装置、230 サーバ通信部、240 サーバ記憶部、241 ユーザ情報記憶部、242 グループ情報記憶部、243 メッセージ情報一時記憶部、250 サーバ制御部、251 メッセージ転送部   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Chat system, 5 networks, 100 User terminal, 110 Display part, 120 Operation reception part, 130 Communication part, 140 Storage part, 141 User information storage part, 142 Group information storage part, 143 Message information storage part, 144 Screen information storage Unit, 150 control unit, 151 instruction unit, 152 first instruction unit, 153 second instruction unit, 154 third instruction unit, 155 message transmission / reception unit, 156 display control unit, 157 mode setting unit, 200 server device, 230 server communication Unit, 240 server storage unit, 241 user information storage unit, 242 group information storage unit, 243 message information temporary storage unit, 250 server control unit, 251 message transfer unit

Claims (12)

第1ユーザの操作に応じて自装置から送信する第1メッセージと、一又は複数の第2ユーザの操作に応じて他装置から送信された第2メッセージとを、時系列に並べて表示部に表示させる表示制御部と、
テキストを入力する入力部と、
前記入力部に入力されたテキストを前記第1メッセージとして、自装置から送信させる指示をするとともに、前記表示制御部に対して前記表示部に表示させる指示をする第1指示部と、
前記入力部に入力されたテキストを第3メッセージとして、前記表示制御部に対して前記表示部に表示させる指示をする第2指示部と、
を備え、
前記表示制御部は、
前記第1指示部により指示を受けた前記第1メッセージを時系列に並べて前記表示部に表示させる一方、前記第2指示部により指示を受けた前記第3メッセージを、時系列に並べた順において前記第1メッセージまたは前記第2メッセージのうちの最新のメッセージの次に並ぶように前記表示部に表示させる
ことを特徴とする表示装置。
The first message transmitted from the own device in response to the operation of the first user and the second message transmitted from the other device in response to the operation of one or a plurality of second users are displayed in time series on the display unit. A display control unit
An input section for entering text;
A first instruction unit for instructing the display control unit to display the text input to the input unit as the first message, and for instructing the display control unit to display on the display unit;
A second instruction unit that instructs the display control unit to display the text input to the input unit as a third message on the display unit;
With
The display control unit
The first messages received by the first instruction unit are displayed in time series on the display unit, while the third messages received by the second instruction unit are displayed in time series. The display device, wherein the display unit displays the first message or the second message next to the latest message.
前記入力部に入力されたテキストに対する指示として、前記第1指示部による指示と前記第2指示部による指示とのいずれかを選択可能な操作部、
を備え、
前記表示制御部は、
前記操作部に対する操作により前記第2指示部による指示が選択された場合、前記第2指示部により指示を受けた前記第3メッセージを、時系列に並べた順において前記第1メッセージまたは前記第2メッセージのうちの最新のメッセージの次に並ぶように前記表示部に表示させる
ことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
An operation unit capable of selecting either an instruction by the first instruction unit or an instruction by the second instruction unit as an instruction for the text input to the input unit;
With
The display control unit
When an instruction by the second instruction unit is selected by an operation on the operation unit, the first message or the second message in the order in which the third messages received by the second instruction unit are arranged in time series The display device according to claim 1, wherein the display unit displays the messages so that they are arranged next to a latest message.
前記表示制御部は、
複数の前記第3メッセージを、前記第2指示部により指示を受けた順に並べて前記表示部に表示させる
ことを特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。
The display control unit
The display device according to claim 1, wherein a plurality of the third messages are displayed on the display unit in the order in which the instructions are received by the second instruction unit.
前記第3メッセージを前記第1メッセージとして、自装置から送信させる指示をするとともに、前記表示制御部に対して前記表示部に表示させる指示をする第3指示部、
を備え、
前記表示制御部は、
前記第3指示部により指示を受けた前記第3メッセージを前記第1メッセージとして、時系列に前記表示部に表示させる
ことを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の表示装置。
A third instruction unit for instructing the display control unit to display the third message as the first message, and for instructing the display control unit to display the third message on the display unit;
With
The display control unit
The display device according to any one of claims 1 to 3, wherein the third message received by the third instruction unit is displayed as the first message on the display unit in time series. .
前記第3指示部は、
前記表示部に複数の前記第3メッセージが表示されている場合、前記第1ユーザが選択した前記第3メッセージを前記第1メッセージとして、自装置から送信させる指示をするとともに、前記表示制御部に対して前記表示部に表示させる指示をする
ことを特徴とする請求項4に記載の表示装置。
The third instruction unit includes:
When a plurality of the third messages are displayed on the display unit, the display unit instructs the display control unit to transmit the third message selected by the first user as the first message from the own device. The display device according to claim 4, wherein an instruction to display on the display unit is given to the display device.
前記第3指示部は、
前記表示部に複数の前記第3メッセージが表示されている場合、所定の第1操作に基づいて、複数の前記第3メッセージのそれぞれを前記第1メッセージとして、前記第2指示部により指示を受けた順にしたがって自装置から送信させる指示をするとともに、前記第2指示部により指示を受けた順に並べて表示されるように前記表示制御部に対して前記表示部に表示させる指示をする
ことを特徴とする請求項4または5に記載の表示装置。
The third instruction unit includes:
When a plurality of the third messages are displayed on the display unit, an instruction is received from the second instruction unit by setting each of the plurality of third messages as the first message based on a predetermined first operation. And instructing the display control unit to display on the display unit so that the display control unit displays the data in order in accordance with the order received by the second instruction unit. The display device according to claim 4 or 5.
前記操作部に対する操作により前記第2指示部による指示が選択された場合、所定の条件が充足されるまでの期間、前記第2指示部による指示を継続させた状態に設定する設定部、
を備えることを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
When an instruction by the second instruction unit is selected by an operation on the operation unit, a setting unit that sets a state in which the instruction by the second instruction unit is continued for a period until a predetermined condition is satisfied,
The display device according to claim 2, further comprising:
複数のアイテムの中から、前記第1メッセージとして送信するアイテムを選択する選択部、
を備え、
前記第2指示部は、
前記設定部が前記第2指示部による指示を継続させた状態に設定している場合、
前記選択部において前記第1メッセージとして選択された前記アイテムを前記第3メッセージとして、前記表示制御部に対して前記表示部に表示させる指示をする
ことを特徴とする請求項7に記載の表示装置。
A selection unit for selecting an item to be transmitted as the first message from a plurality of items;
With
The second instruction unit includes:
When the setting unit is set to continue the instruction by the second instruction unit,
The display device according to claim 7, wherein the display unit is instructed to display the item selected as the first message in the selection unit as the third message on the display control unit. .
所定の第2操作に基づいて、前記表示部に表示されている前記第3メッセージを前記入力部に入力されたテキストとして反映させる反映部、
を備え、
前記第2指示部は、
前記入力部に入力された、前記反映させたテキストを含むテキストを前記第3メッセージとして、前記表示制御部に対して前記表示部に表示させる指示をする
ことを特徴とする請求項1から8の何れか一項に記載の表示装置。
A reflecting unit that reflects the third message displayed on the display unit as text input to the input unit based on a predetermined second operation;
With
The second instruction unit includes:
9. The instruction to display the text including the reflected text input to the input unit as the third message on the display unit to the display control unit. The display device according to any one of the above.
前記表示制御部は、
前記第3メッセージを、少なくとも前記第1メッセージと区別可能な情報と対応付けて前記表示部に並べて表示させる
ことを特徴とする請求項1から9の何れか一項に記載の表示装置。
The display control unit
The display device according to any one of claims 1 to 9, wherein the third message is displayed side by side on the display unit in association with at least information distinguishable from the first message.
表示装置の制御方法であって、
第1ユーザの操作に応じて自装置から送信する第1メッセージと、一又は複数の第2ユーザの操作に応じて他装置から送信された第2メッセージとを、時系列に並べて表示部に表示させる表示制御手順と、
テキストを入力する入力手順と、
前記入力手順において入力されたテキストを前記第1メッセージとして、自装置から送信させる指示をするとともに、前記表示制御手順に対して前記表示部に表示させる指示をする第1指示手順と、
前記入力手順において入力されたテキストを第3メッセージとして、前記表示制御手順に対して前記表示部に表示させる指示をする第2指示手順と、
を含み、
前記表示制御手順は、
前記第1指示手順により指示を受けた前記第1メッセージを時系列に並べて前記表示部に表示させる一方、前記第2指示手順により指示を受けた前記第3メッセージを、時系列に並べた順において前記第1メッセージまたは前記第2メッセージのうちの最新のメッセージの次に並ぶように前記表示部に表示させる
ことを特徴とする制御方法。
A display device control method comprising:
The first message transmitted from the own device in response to the operation of the first user and the second message transmitted from the other device in response to the operation of one or a plurality of second users are displayed in time series on the display unit. Display control procedure to be
Input procedure for entering text,
A first instruction procedure for instructing the display control procedure to display the text input in the input procedure as the first message from the device, and for instructing the display control procedure to display on the display unit;
A second instruction procedure for instructing the display control procedure to display the text input in the input procedure as a third message on the display unit;
Including
The display control procedure includes:
The first messages received in accordance with the first instruction procedure are displayed in time series on the display unit, while the third messages received in accordance with the second instruction procedure are displayed in order of time series. The display method displays the first message or the second message on the display unit next to the latest message.
コンピュータに、
第1ユーザの操作に応じて自装置から送信する第1メッセージと、一又は複数の第2ユーザの操作に応じて他装置から送信された第2メッセージとを、時系列に並べて表示部に表示させる第1ステップと、
テキストを入力する第2ステップと、
前記第2ステップにおいて入力されたテキストを前記第1メッセージとして、自装置から送信させる指示をするとともに、前記表示部に表示させる指示をする第3ステップと、
前記第2ステップにおいて入力されたテキストを第3メッセージとして、前記表示部に表示させる指示をする第4ステップと、
前記第3ステップにより指示を受けた前記第1メッセージを時系列に並べて前記表示部に表示させる一方、前記第4ステップにより指示を受けた前記第3メッセージを、時系列に並べた順において前記第1メッセージまたは前記第2メッセージのうちの最新のメッセージの次に並ぶように前記表示部に表示させる第5ステップと、
を実行させるためのプログラム。
On the computer,
The first message transmitted from the own device in response to the operation of the first user and the second message transmitted from the other device in response to the operation of one or a plurality of second users are displayed in time series on the display unit. A first step of
A second step of entering text;
A third step of instructing the text input in the second step to be transmitted from the own device as the first message and instructing the display unit to display the text;
A fourth step for instructing the display unit to display the text input in the second step as a third message;
The first messages received in the third step are displayed in time series on the display unit, while the third messages received in the fourth step are displayed in the order in which they are arranged in time series. A fifth step of causing the display unit to display the message next to the latest message of one message or the second message;
A program for running
JP2012236776A 2012-10-26 2012-10-26 Display device and program Active JP6083067B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012236776A JP6083067B2 (en) 2012-10-26 2012-10-26 Display device and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012236776A JP6083067B2 (en) 2012-10-26 2012-10-26 Display device and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014086015A true JP2014086015A (en) 2014-05-12
JP6083067B2 JP6083067B2 (en) 2017-02-22

Family

ID=50788981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012236776A Active JP6083067B2 (en) 2012-10-26 2012-10-26 Display device and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6083067B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016143385A (en) * 2015-02-05 2016-08-08 任天堂株式会社 Communication system, communications device, program, and display method
US11456984B2 (en) 2017-07-27 2022-09-27 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing apparatus, information processing system, and non-transitory computer readable medium

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004110573A (en) * 2002-09-19 2004-04-08 Ricoh Co Ltd Data communication method, data communication device, data communication system and data communication program
US20040162877A1 (en) * 2003-02-19 2004-08-19 Van Dok Cornelis K. User interface and content enhancements for real-time communication
JP2006155433A (en) * 2004-12-01 2006-06-15 Nec Corp Character input language conversion display system, its method, communication terminal using the same and program
JP2009015846A (en) * 2007-06-29 2009-01-22 Lenovo (Beijing) Co Ltd Information appended-amendment method
JP2009527811A (en) * 2006-02-17 2009-07-30 マイクロソフト コーポレーション Machine translation in instant messaging applications
JP2012194623A (en) * 2011-03-15 2012-10-11 Brother Ind Ltd Terminal device, communication method, and communication program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004110573A (en) * 2002-09-19 2004-04-08 Ricoh Co Ltd Data communication method, data communication device, data communication system and data communication program
US20040162877A1 (en) * 2003-02-19 2004-08-19 Van Dok Cornelis K. User interface and content enhancements for real-time communication
JP2006155433A (en) * 2004-12-01 2006-06-15 Nec Corp Character input language conversion display system, its method, communication terminal using the same and program
JP2009527811A (en) * 2006-02-17 2009-07-30 マイクロソフト コーポレーション Machine translation in instant messaging applications
JP2009015846A (en) * 2007-06-29 2009-01-22 Lenovo (Beijing) Co Ltd Information appended-amendment method
JP2012194623A (en) * 2011-03-15 2012-10-11 Brother Ind Ltd Terminal device, communication method, and communication program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016143385A (en) * 2015-02-05 2016-08-08 任天堂株式会社 Communication system, communications device, program, and display method
US11456984B2 (en) 2017-07-27 2022-09-27 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing apparatus, information processing system, and non-transitory computer readable medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP6083067B2 (en) 2017-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5917373B2 (en) Display device, control method, and program
JP6102016B2 (en) Display device and program
JP5998031B2 (en) TERMINAL DEVICE, TERMINAL DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP6667993B2 (en) Server, server control method and program
JP6194459B2 (en) Display device and program
JP2013085236A (en) Device, method and program
JP2013078072A (en) Device, method, and program
JP5903377B2 (en) Server apparatus, message sharing system, control method, and program
JP2017027443A (en) System for providing another content using content identifier, and method thereof
JP5330478B2 (en) Input support device, program, and pictogram input support method
JP6678805B2 (en) Terminal, terminal control method and program
JP5993277B2 (en) Display device, control method, and program
JP5981823B2 (en) Message display system, control method, and program
JP6083067B2 (en) Display device and program
KR101335125B1 (en) Instant messaging service method for providing announcement message
JP5878111B2 (en) Terminal device, output information transmission / reception system, output information transmission / reception control method, and program
JP6083068B2 (en) Server apparatus and program
JP6145729B2 (en) Server device, terminal device, and program
JP6555789B2 (en) Server, server control method and program
JP6090689B2 (en) Display device and program
JP2017157100A (en) Message managing system, method, and program
JP2020119587A (en) Terminal, control method of terminal, and program
JP2014071479A (en) Display device, control method and program
JP6639066B2 (en) Terminal, terminal control method and program
JP6555837B2 (en) Terminal, terminal display method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6083067

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250