JP2014085726A - Information processing device, information processing method, and program - Google Patents

Information processing device, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2014085726A
JP2014085726A JP2012232186A JP2012232186A JP2014085726A JP 2014085726 A JP2014085726 A JP 2014085726A JP 2012232186 A JP2012232186 A JP 2012232186A JP 2012232186 A JP2012232186 A JP 2012232186A JP 2014085726 A JP2014085726 A JP 2014085726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
service
notification
information
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012232186A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6029414B2 (en
Inventor
Yuki Kinoshita
裕樹 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2012232186A priority Critical patent/JP6029414B2/en
Publication of JP2014085726A publication Critical patent/JP2014085726A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6029414B2 publication Critical patent/JP6029414B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To support a user's decision as to whether to accept a change in a service provided to the user.SOLUTION: A method of the present invention includes: a step (S210) for acquiring a use result of a terminal; and steps (S212, 216) for giving the terminal a notification for announcing a change in a service provided to the terminal depending on the acquired use result.

Description

本発明は、端末へ提供するサービスを管理する技術に関する。   The present invention relates to a technique for managing a service provided to a terminal.

情報処理端末が所定期間使用されない場合、当該情報処理端末にて提供されるサービスを停止するという技術がある。例えば、引用文献1には、所定時間サーバにアクセスしなかった情報処理装置については当該サーバへのアクセスの許可を取り消す技術および取り消されたアクセス権を復活させる技術が記載されている。   There is a technique of stopping a service provided by an information processing terminal when the information processing terminal is not used for a predetermined period. For example, Cited Document 1 describes a technique for revoking permission for access to an information processing apparatus that has not accessed a server for a predetermined time and a technique for restoring a revoked access right.

特開2005−37977号公報JP 2005-37977 A

引用文献1に記載の発明においては、端末が未使用である時間についての所定の条件が満たされると、ユーザの意思とは無関係にアクセス制限が実行されてしまう。その結果、サーバへの負荷やトラフィックの軽減という効果が見込まれる。ただし、情報処理端末を使用する意思はあるがたまたま使用せずに一定時間が経過してしまったような場合にも、ユーザは当該情報処理端末を用いたサービスの提供を受けられなくなる。このような場合、ユーザはサービス提供の継続を希望する場合にはアクセス制限を解除するための手続きを行う必要があり、ユーザの利便性が損なわれる。   In the invention described in the cited document 1, when a predetermined condition for the time when the terminal is not used is satisfied, access restriction is executed regardless of the user's intention. As a result, it is possible to reduce the load on the server and reduce traffic. However, even if there is an intention to use the information processing terminal but a certain time has passed without using it, the user cannot receive a service using the information processing terminal. In such a case, when the user desires to continue providing the service, it is necessary to perform a procedure for releasing the access restriction, which impairs the user's convenience.

本発明は、ユーザに提供されるサービスについての変更を受け入れるか否かについて、当該ユーザの判断を支援することを目的とする。   An object of the present invention is to support a user's judgment as to whether or not to accept a change in a service provided to the user.

本発明は、一の態様において、端末の使用実績を取得する取得手段と、該取得された使用実績に応じて、前記端末に提供されるサービスについての変更を予告する通知を前記端末に対して行う通知制御手段とを有する情報処理装置を提供する。
好ましい態様において、前記サービスは1以上のサービス項目を含み、前記使用実績は、各サービス項目について、サービスの提供を受けるにあたり前記端末が使用された実績を表し、前記変更は、サービス項目ごとに行われ、少なくとも一つのサービス項目についてのサービス提供の停止を含む。
好ましい態様において、前記通知制御手段は、前記サービスの提供に対して設定される期限までの残り時間に応じて決定される通知方法を用いて、前記通知を実行する。
好ましい態様において、前記通知制御手段は、前記通知方法として、メールによる通知、前記端末の画面上へのメッセージの表示、当該画面に表示される、サービスを実行するためのアプリケーションを表わす画像に対して施される画像処理のうち少なくともいずれか一つを選択する。
好ましい態様において、前記通知制御手段は、前記画面に表示されるメッセージまたは画像を前記残り時間に応じて変化させる。
好ましい態様において、前記取得手段は、前記端末と関連付けて登録されている他の端末についての使用実績を更に取得し、前記通知には端末ごとに当該端末にて提供されるサービスについての変更の予告が含まれる。
好ましい態様において、前記取得手段は各端末の属性を更に取得し、前記通知制御手段は、通知対象の端末の属性に基づいて通知方法で前記通知を実行する。
好ましい態様において、前記通知制御手段は、各サービス項目に対して設定された重要度に基づいて前記通知の方法を決定する。
本発明は他の観点において、端末の使用実績を取得するステップと、該取得された使用実績に応じて、前記端末に提供されるサービスの変更を予告する通知を前記端末に対して行うステップとを有する方法を提供する。
本発明はさらに他の観点において、コンピュータに、端末の使用実績を取得するステップと、該取得された使用実績に応じて、前記端末に提供されるサービスの変更を予告する通知を前記端末に対して行うステップとを実行させるためのプログラムを提供する。
In one aspect, the present invention provides an acquisition means for acquiring a usage record of a terminal, and a notification for notifying a change of a service provided to the terminal according to the acquired usage record to the terminal. There is provided an information processing apparatus having notification control means for performing.
In a preferred aspect, the service includes one or more service items, and the usage record represents a track record of use of the terminal in receiving service for each service item, and the change is performed for each service item. Including suspending service provision for at least one service item.
In a preferred aspect, the notification control means executes the notification using a notification method determined according to a remaining time until a time limit set for the provision of the service.
In a preferred aspect, the notification control means, as the notification method, for notification by e-mail, display of a message on the screen of the terminal, and an image representing an application for executing a service displayed on the screen At least one of image processing to be performed is selected.
In a preferred aspect, the notification control means changes a message or an image displayed on the screen according to the remaining time.
In a preferred aspect, the acquisition unit further acquires a use record for another terminal registered in association with the terminal, and the notification includes a notice of a change for a service provided by the terminal for each terminal. Is included.
In a preferred aspect, the acquisition means further acquires the attributes of each terminal, and the notification control means executes the notification by a notification method based on the attributes of the terminals to be notified.
In a preferred aspect, the notification control means determines the notification method based on the importance set for each service item.
According to another aspect of the present invention, a step of acquiring a usage record of a terminal, and a step of notifying the terminal of a change notice of a service provided to the terminal according to the acquired usage record, A method is provided.
According to still another aspect of the present invention, a step of acquiring a terminal usage record in a computer and a notification for notifying a change in service provided to the terminal according to the acquired usage record to the terminal And a program for executing the steps to be performed.

本発明によれば、ユーザに提供されるサービスについての変更を受け入れるか否かについて、当該ユーザの判断が支援される。   According to the present invention, whether or not to accept a change in service provided to a user is supported by the user.

サービス提供システム1の概略図。1 is a schematic diagram of a service providing system 1. FIG. 端末100の機能構成図。2 is a functional configuration diagram of the terminal 100. FIG. 中継サーバ200の機能構成図。2 is a functional configuration diagram of a relay server 200. FIG. 使用実績データベースDB2の内容例を表す図。The figure showing the example of the content of usage track record database DB2. 連携管理サーバ300の機能構成図。The functional block diagram of the cooperation management server 300. FIG. 連携情報データベースDB3の内容例を表す図。The figure showing the example of contents of cooperation information database DB3. コンテンツサーバ400の機能構成図。The function block diagram of the content server 400. FIG. サービス管理データベースDB4の内容例を表す図。The figure showing the example of contents of service management database DB4. 通知管理データベースDB1の内容例を表す図。The figure showing the example of contents of notification management database DB1. サービス提供システム1におけるサービス提供動作の例。An example of service providing operation in the service providing system 1. 端末100の表示部に表示される画面の例(1)。An example of a screen displayed on the display unit of the terminal 100 (1). 端末100の表示部に表示される画面の例(2)。An example of a screen displayed on the display unit of the terminal 100 (2). サービス提供システム1における通知動作の例。An example of notification operation in the service providing system 1. 端末100の表示部に表示される画面の例(3)。An example of a screen displayed on the display unit of the terminal 100 (3). 端末100の表示部に表示される画面の例(4−1)。An example of a screen displayed on the display unit of the terminal 100 (4-1). 端末100の表示部に表示される画面の例(4−2)。Example of screen displayed on display unit of terminal 100 (4-2). 端末100の表示部に表示される画面の例(4−3)。Example of screen displayed on display unit of terminal 100 (4-3). 端末100の表示部に表示される画面の例(5)。An example of a screen displayed on the display unit of the terminal 100 (5). 端末100の表示部に表示される画面の例(6)。An example of a screen displayed on the display unit of the terminal 100 (6). 端末100の表示部に表示される画面の例(7)。An example of a screen displayed on the display unit of the terminal 100 (7). 端末100の表示部に表示される画面の例(8)。An example of a screen displayed on the display unit of the terminal 100 (8). 端末100の表示部に表示される画面の例(9)。An example of a screen displayed on the display unit of the terminal 100 (9). 情報処理装置900の機能構成図。2 is a functional configuration diagram of an information processing apparatus 900. FIG. 情報処理システム901の機能構成図。2 is a functional configuration diagram of an information processing system 901. FIG.

以下、図面を参照しつつ本発明の実施例について説明する。
図1は、サービス提供システム1の概略図である。サービス提供システム1は、端末100(端末100−1、端末100−2、端末100−3)と、中継サーバ200と連携管理サーバ300とコンテンツサーバ400と移動通信網600とインターネット700とを含む。同図中、端末100は3台表されているが、これは単なる例示であって、台数は任意である。以下、各端末100を区別する必要がないときは、単に端末100という。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic diagram of a service providing system 1. The service providing system 1 includes a terminal 100 (terminal 100-1, terminal 100-2, terminal 100-3), a relay server 200, a cooperation management server 300, a content server 400, a mobile communication network 600, and the Internet 700. In the figure, three terminals 100 are shown, but this is merely an example, and the number of terminals is arbitrary. Hereinafter, when there is no need to distinguish each terminal 100, it is simply referred to as a terminal 100.

端末100は、一人のユーザによって使用される携帯型の通信端末である。端末100は、例えば、携帯電話機、多機能型端末(スマートフォン、タブレット型PC等)であって、国際電気通信連合(ITU)等によって定められている移動通信方式に従って、移動通信網600を構成する基地局や交換局等(図示省略)と無線通信を行い、インターネット700に接続されたコンテンツサーバ400と、中継サーバ200を介して情報の授受を行う。また、端末100は、ブラウザ等のアプリケーションプログラムを実行することによって、受信した情報(データ、スクリプト、プログラム等を含む)に応じた動作(情報の入出力)を実現する機能を有する。   The terminal 100 is a portable communication terminal used by one user. The terminal 100 is, for example, a mobile phone or a multi-function terminal (smart phone, tablet PC, etc.), and configures the mobile communication network 600 according to a mobile communication system defined by the International Telecommunications Union (ITU) or the like. Wireless communication is performed with a base station, an exchange, etc. (not shown), and information is exchanged with the content server 400 connected to the Internet 700 via the relay server 200. Further, the terminal 100 has a function of realizing an operation (input / output of information) according to received information (including data, script, program, etc.) by executing an application program such as a browser.

中継サーバ200は、例えば移動通信網600を保有する通信事業者によって管理され、端末100についての通信の管理に関する情報を記憶し、プロトコル変換等などの信号処理を行い、移動通信網600を介した通信とインターネット700を介した通信とを中継する機能を担う。すなわち、移動通信網600経由で端末100から受信した情報は、インターネット700を介してコンテンツサーバ400にインターネットプロトコルに従って送信される一方、インターネット700を介してコンテンツサーバ400から受信した情報は、移動通信網600を介して移動通信方式に従って端末100に送信される。なお、移動通信網600はそれぞれ異なる通信事業者によって管理される複数の通信網の集合体であってもよい。この場合、中継サーバ200は、複数の通信事業者が関与するこの集合体全体を介した通信の全てを管理する機能を有してもよい。   The relay server 200 is managed by, for example, a communication carrier that owns the mobile communication network 600, stores information related to communication management for the terminal 100, performs signal processing such as protocol conversion, and the like, via the mobile communication network 600. It has a function of relaying communication and communication via the Internet 700. That is, information received from the terminal 100 via the mobile communication network 600 is transmitted to the content server 400 via the Internet 700 according to the Internet protocol, while information received from the content server 400 via the Internet 700 is transmitted to the mobile communication network 600 is transmitted to the terminal 100 according to the mobile communication method. The mobile communication network 600 may be an aggregate of a plurality of communication networks managed by different communication carriers. In this case, the relay server 200 may have a function of managing all of the communication through the entire aggregate involving a plurality of communication carriers.

コンテンツサーバ400は、インターネット700に接続されたサーバ装置であって、例えばサービス提供会社(コンテンツプロバイダ)によって運用され、ユーザに提供しうる情報を記憶し、ユーザの要求に応じた内容の情報を選択・生成してユーザに提供する。ここで、ユーザに提供される情報(以下、コンテンツという)には、テキストデータ、画像データ、音声データの他、端末100にて実行した場合に所定の機能が実現されるスクリプトなどのプログラム(コード)、その他のあらゆるデータが含まれる。より具体的には、コンテンツサーバ400は、ユーザが指定したキーワードに対するインターネット700上のノードについての検索結果の提供(いわゆる検索サーバとしての機能)、各コンテンツサーバ400が保有するコンテンツ(ウェブページ(HTMLデータ)やテキストデータ、映像データ、楽音データ等)の提供(いわゆるコンテンツサーバ400としての機能)、ユーザが保有する情報(例えば連絡先リストなど)を記憶する領域の提供(いわゆるクラウドストレージとしての機能)、電子メール(以下、単にメールという)の送受信処理(メールサーバとしての機能)、OSやアプリケーションの実行を担うアプリケーションサーバとしての機能、その他のインターネット700を介してユーザの要求に従って演算処理を実行しその結果を映像、音声その他の方法によってユーザに提供する処理を実行する機能を有する。   The content server 400 is a server device connected to the Internet 700. The content server 400 is operated by, for example, a service provider (content provider), stores information that can be provided to the user, and selects information according to the user's request. Generate and provide to users. Here, information (hereinafter referred to as content) provided to the user includes text data, image data, audio data, and a program (code) such as a script that realizes a predetermined function when executed on the terminal 100. ), And any other data. More specifically, the content server 400 provides a search result for a node on the Internet 700 for a keyword specified by the user (a function as a so-called search server), content (web page (HTML) Data), text data, video data, musical sound data, etc.) (function as a so-called content server 400), provision of an area for storing information (such as a contact list) held by a user (so-called cloud storage function) ), E-mail (hereinafter simply referred to as mail) transmission / reception processing (function as a mail server), function as an application server responsible for OS and application execution, and other arithmetic processing according to user requests via the Internet 700 It has a function of executing a process of providing the user with the result of perilla video, the audio and other methods.

連携管理サーバ300は、インターネット700に接続されたサーバ装置であって、端末100の連携情報を記憶し、コンテンツサーバ400からの問い合わせ要求に応じて情報を提供する。   The cooperation management server 300 is a server device connected to the Internet 700, stores cooperation information of the terminal 100, and provides information in response to an inquiry request from the content server 400.

図2は、端末100の機能構成図である。端末100は、制御部110、通信部120、表示部130、入力部140、音声入力部150、音声出力部160および170を含む。通信部120は、信号処理回路やアンテナ等によって実現され、制御部110の制御の下、移動通信網600の基地局との間で無線通信を行う。表示部130は、液晶パネル等の表示画面やその駆動制御回路などを含み、情報を表示する。入力部140はハードウェアボタン、カーソルキーやテンキー、あるいはセンサ素子を有するタッチパネル等によって実現され、ユーザが情報を入力する手段である。好適な態様において、表示部130と入力部140が一体に構成されたタッチパネル180が用いられる。音声入力部150は、マイク等の収音素子やアナログ/デジタル信号処理回路によって実現され、ユーザの声を収音して音声信号として制御部110に出力する。音声入力部150は、スピーカ等の発音素子やデジタル/アナログ信号処理回路によって実現され、制御部110から供給される音声信号に基づいて音響波を発生させる。なお、音声入力部150は、入力部140と同様、制御部110に対する指示や情報の入力を行うために用いることも可能である。具体的には、入力音声信号を解析し発話内容を特定して、テキストデータとして出力する。また、音声入力部150および音声出力部160によって通話機能が実現される。   FIG. 2 is a functional configuration diagram of the terminal 100. The terminal 100 includes a control unit 110, a communication unit 120, a display unit 130, an input unit 140, an audio input unit 150, and audio output units 160 and 170. The communication unit 120 is realized by a signal processing circuit, an antenna, and the like, and performs wireless communication with the base station of the mobile communication network 600 under the control of the control unit 110. The display unit 130 includes a display screen such as a liquid crystal panel and a drive control circuit thereof, and displays information. The input unit 140 is realized by a hardware button, a cursor key, a numeric keypad, or a touch panel having a sensor element, and is a means for a user to input information. In a preferred embodiment, a touch panel 180 in which the display unit 130 and the input unit 140 are integrally formed is used. The voice input unit 150 is realized by a sound collection element such as a microphone or an analog / digital signal processing circuit, and collects a user's voice and outputs it to the control unit 110 as a voice signal. The audio input unit 150 is realized by a sound generating element such as a speaker or a digital / analog signal processing circuit, and generates an acoustic wave based on an audio signal supplied from the control unit 110. Note that the voice input unit 150 can be used to input instructions and information to the control unit 110, as with the input unit 140. Specifically, the input speech signal is analyzed, the content of the utterance is specified, and output as text data. Further, the voice input unit 150 and the voice output unit 160 realize a call function.

記憶部170は、ハードディスクや半導体メモリ等の内蔵型の情報記憶装置や取り外し可能な情報記録媒体(メモリーカードおよびメモリースロット)であって、OS(オペレーティングシステム)や当該OS上で動くアプリケーションプログラム(以下アプリという)P1〜PNを動かすための実行環境も含む)が記憶される。
好適な態様において、1つのアプリには1つのサービス項目が対応する。例えば、ユーザは電子メールの送受信を行うアプリを端末100にて実行することで、コンテンツサーバ400を用いたメールサービスの提供を受けることができる。換言すると、メールサーバとして機能するコンテンツサーバ400に対し、メールクライアントとしての機能(メールの作成、作成したメールの送信、メールの受信、受信したメールの閲覧や保存など)が端末100にて実現される。
このように、アプリP1〜PNは、いずれもコンテンツサーバ400あてのサービス要求を中継サーバ200に送出し、コンテンツサーバ400から当該要求に対応した情報を受信して表示する機能を有する。なお、サービス要求には、要求元を特定する端末ID、要求先のコンテンツサーバ400を特定する情報(URL等)、および提供を受けたいサービスのサービスIDが少なくとも含まれる。
The storage unit 170 is a built-in information storage device such as a hard disk or a semiconductor memory or a removable information recording medium (memory card and memory slot), and is an OS (operating system) or an application program (hereinafter referred to as an application program) running on the OS. Including an execution environment for moving P1 to PN).
In a preferred aspect, one service item corresponds to one application. For example, the user can receive provision of a mail service using the content server 400 by executing an application for sending and receiving electronic mails on the terminal 100. In other words, for the content server 400 functioning as a mail server, functions as a mail client (such as creating a mail, sending a created mail, receiving a mail, viewing and storing a received mail) are realized in the terminal 100. The
As described above, each of the applications P1 to PN has a function of sending a service request addressed to the content server 400 to the relay server 200 and receiving and displaying information corresponding to the request from the content server 400. Note that the service request includes at least a terminal ID that identifies the request source, information (such as a URL) that identifies the requested content server 400, and a service ID of the service to be provided.

また、記憶部170には、端末100や当該機器が使用する回線を一意に識別するための識別情報が記憶される。この識別情報は、移動通信網600を介して端末100と中継サーバ200との間で情報をやり取りするために用いられる情報であり、端末ごとに割り当てられた電話番号(中継装置が端末の呼出しの際に使用する呼出し番号)、無線通信回線が確立した際に当該回線または通信セッションに対して付与される情報、当該回線における通信についての制御情報(例えば、移動通信網600が複数の通信規格(3G、LTE、WiFi(登録商標)等)の通信を実行することができる場合にけるその規格の種類)、通信事業者が端末100や端末100のSIMカードのハードウェアに対して割り当てる加入者識別番号、電子メールアドレス、その他の情報が含まれる。   Further, the storage unit 170 stores identification information for uniquely identifying the line used by the terminal 100 or the device. This identification information is information used for exchanging information between the terminal 100 and the relay server 200 via the mobile communication network 600, and the telephone number assigned to each terminal (the relay device calls the terminal) Call number used at the time, information given to the line or communication session when a wireless communication line is established, control information about communication on the line (for example, the mobile communication network 600 has a plurality of communication standards ( 3G, LTE, WiFi (registered trademark), etc.), the type of the standard when the communication can be executed), and the subscriber identification assigned to the hardware of the terminal 100 and the SIM card of the terminal 100 Includes numbers, email addresses, and other information.

制御部110は、CPU等のプロセッサによって実現され、通信部120、表示部130、入力部140、音声入力部150、音声出力部160および170を制御するとともに、170からアプリP1〜PNを読み出して実行し、インターネット700を介した情報の送受信を行うことにより、各種機能(例えば、情報の閲覧、メール送受信、インターネット700上の情報の記憶や読み出し)やその他の機能(例えば移動通信網600を介した通話機能)を端末100に実現させる。   The control unit 110 is realized by a processor such as a CPU, and controls the communication unit 120, the display unit 130, the input unit 140, the voice input unit 150, and the voice output units 160 and 170, and reads the applications P1 to PN from 170. By executing and transmitting / receiving information via the Internet 700, various functions (for example, browsing information, sending / receiving mail, storing / reading information on the Internet 700) and other functions (for example, via the mobile communication network 600). The terminal 100 is realized on the terminal 100.

図3は中継サーバ200の機能構成図である。中継サーバ200は、制御部210と通信部220と入出力部230と記憶部240とを含む。制御部210は、制御プロセッサであって、通信部220と入出力部230と記憶部240とを制御する。通信部220は、インターネット700で用いられるプロトコルに従って通信を行う、LANアダプタ等の通信モジュールと、移動通信網600の基地局と通信を行う通信モジュールとを含む。通信部220は、インターネット700を介してコンテンツサーバ400から受信した情報や、移動通信網600を介して端末100から受信した情報を制御部210に供給するとともに、制御部210から供給された情報を、インターネット700を介してコンテンツサーバ400または移動通信網600を介して端末100に送信する。   FIG. 3 is a functional configuration diagram of the relay server 200. The relay server 200 includes a control unit 210, a communication unit 220, an input / output unit 230, and a storage unit 240. The control unit 210 is a control processor and controls the communication unit 220, the input / output unit 230, and the storage unit 240. The communication unit 220 includes a communication module such as a LAN adapter that performs communication according to a protocol used in the Internet 700, and a communication module that performs communication with a base station of the mobile communication network 600. The communication unit 220 supplies the information received from the content server 400 via the Internet 700 and the information received from the terminal 100 via the mobile communication network 600 to the control unit 210 and the information supplied from the control unit 210. Then, the content is transmitted to the terminal 100 via the Internet 700 via the content server 400 or the mobile communication network 600.

記憶部240には使用実績データベースDB2が格納される。図4は使用実績データベースDB2の内容例である。使用実績データベースDB2は、各端末100がどのようなサービスを過去にどのようなタイミングに利用したか(あるいは利用していないか)についての情報を記憶したものである。具体的には、使用実績データベースDB2はデータ項目I12、I21,I22を有する複数のレコードで構成される。
データ項目I20には、各端末100を一意に識別するための端末ID(例えば電話番号や端末100に含まれる通信モジュールのシリアル番号、その他端末や電話番号を識別できる固有の番号)が記述される。データ項目I21は、コンテンツサーバ400が端末100に対して提供するサービスを一意に識別するサービスIDが記述される。同図中、I21が1つの端末IDに対応して複数設けられているのは、1つの端末100において複数種類のサービス(例えば、メール送受信サービスおよび電話帳記憶サービス)が利用可能であることを意味する。なお、以下、複数のサービスを総称するときは「サービス」、複数のサービスに含まれるサービスを個別に示すために「サービス項目」と称する場合がある。
The storage unit 240 stores a usage record database DB2. FIG. 4 shows an example of the contents of the usage record database DB2. The usage record database DB2 stores information about what service each terminal 100 has used (or not used) in the past. Specifically, the usage record database DB2 includes a plurality of records having data items I12, I21, and I22.
In the data item I20, a terminal ID for uniquely identifying each terminal 100 (for example, a telephone number, a serial number of a communication module included in the terminal 100, or a unique number that can identify the terminal or the telephone number) is described. . The data item I21 describes a service ID that uniquely identifies a service that the content server 400 provides to the terminal 100. In the figure, a plurality of I21s are provided corresponding to one terminal ID because one terminal 100 can use a plurality of types of services (for example, a mail transmission / reception service and a telephone directory storage service). means. Hereinafter, a plurality of services may be collectively referred to as “services”, and services included in the plurality of services may be referred to as “service items”.

データ項目I22は、好ましい態様において、サービス項目ごとに設けられ、端末100を使用した当該サービス項目の現在までの利用状況についての情報が記述される。同図の例では、サービス項目ごとに、当該サービス項目を利用した直近の日時が記録されている。ただし、データ項目I22に記述される情報はこれに限らず、例えばサービスの提供を受けるにあたり端末100が少なくとも一度は使用されたことを表わす情報や、一度も使用されたことがないという情報であってもよいし、サービス提供をうけるために最後に端末100が使用された時点からの経過時間であってもよいし、予め設定した期間内において使用された(サービスを受けた)回数や頻度、その他、過去の使用データに何らかの統計処理を施して得られる情報であってもよい。要は、そのサービスを受けるにあたって端末100が使用された実績を表わす何らかの情報が記述されていればよい。
なお、図示は省略するが、記憶部240には、このほか端末100とコンテンツサーバ400との通信を中継するための情報(IPアドレス変換テーブルや端末100の電子メールアドレス等)が格納される。
In a preferred embodiment, the data item I22 is provided for each service item, and describes information about the current usage status of the service item using the terminal 100. In the example shown in the figure, the most recent date and time using the service item is recorded for each service item. However, the information described in the data item I22 is not limited to this, for example, information indicating that the terminal 100 has been used at least once in receiving service, or information that has never been used. It may be an elapsed time from the last use of the terminal 100 to receive service provision, or the number and frequency of use (received service) within a preset period, In addition, it may be information obtained by performing some statistical processing on past use data. In short, it is only necessary to describe some information indicating a record of the use of the terminal 100 when receiving the service.
Although not shown, the storage unit 240 stores other information (IP address conversion table, e-mail address of the terminal 100, etc.) for relaying communication between the terminal 100 and the content server 400.

図3に戻り、制御部210はプロセッサによって実現され、端末100とコンテンツサーバ400との間でデータの中継を行う。具体的には、制御部210は、端末100からコンテンツサーバ400あてのサービス提供要求を受信すると、必要なアドレス変換処理等を行ったうえで当該要求をコンテンツサーバ400に転送する。このとき、受信した要求の内容からサービスIDを特定し、サービス管理データベースDB4のデータ項目I22を書き換える。このように、中継サーバ200において、端末100を用いてサービスが利用された事実が監視され、使用実績に随時反映される。また、制御部210は、コンテンツサーバ400から端末IDを指定して使用実績の問い合わせを受けると、サービス管理データベースDB4から該当する端末100の使用実績を読み出してコンテンツサーバ400に提供する。   Returning to FIG. 3, the control unit 210 is realized by a processor, and relays data between the terminal 100 and the content server 400. Specifically, when the control unit 210 receives a service provision request addressed to the content server 400 from the terminal 100, the control unit 210 performs necessary address conversion processing and the like, and then transfers the request to the content server 400. At this time, the service ID is specified from the content of the received request, and the data item I22 of the service management database DB4 is rewritten. Thus, the relay server 200 monitors the fact that the service is used using the terminal 100 and reflects it in the usage record as needed. When the control unit 210 receives a usage record inquiry from the content server 400 by specifying a terminal ID, the control unit 210 reads the usage record of the corresponding terminal 100 from the service management database DB4 and provides it to the content server 400.

入出力部230はキーボードやマウス等の入力装置や液晶ディスプレイ等の表示装置を含み、中継サーバ200の管理者が制御部210に対して指示や情報の入力を行うために用いられる。   The input / output unit 230 includes an input device such as a keyboard and a mouse, and a display device such as a liquid crystal display, and is used by the administrator of the relay server 200 to input instructions and information to the control unit 210.

図5は連携管理サーバ300の機能構成図である。連携管理サーバ300は、制御部310、通信部320、入出力部330および記憶部340を含む。通信部320は、インターネット700で用いられるプロトコルに従って通信を行うLANアダプタ等の通信モジュールを含む。通信部220は、制御部210の制御下、インターネット700を介してコンテンツサーバ400から受信した情報を制御部310に供給し、制御部310から供給された情報をコンテンツサーバ400に送信する。   FIG. 5 is a functional configuration diagram of the cooperation management server 300. The cooperation management server 300 includes a control unit 310, a communication unit 320, an input / output unit 330, and a storage unit 340. The communication unit 320 includes a communication module such as a LAN adapter that performs communication according to a protocol used in the Internet 700. The communication unit 220 supplies the information received from the content server 400 via the Internet 700 to the control unit 310 under the control of the control unit 210 and transmits the information supplied from the control unit 310 to the content server 400.

記憶部340は、図6に示す連携情報データベースDB3を格納する。連携情報データベースDB3は、ユーザと端末との関係についての情報、換言すると、複数の端末が一人のユーザによって紐付けられているか否かを表わすものである。具体的には、連携情報データベースDB3は、データ項目I30およびI31を有するレコードから構成される。データ項目I30には、端末100のユーザを一意に識別するユーザIDが記述される。データ項目I31には1以上の端末と各端末の属性とが記述される。つまり、1つのユーザIDに複数の端末が記憶されている場合は、同一のユーザが複数の端末を所有し、換言すると、このユーザを介して、これらの複数の端末が関連付けられていることを意味する。このような連携情報は、コンテンツサーバ400にて参照され、コンテンツサーバ400にて提供されるサービスの内容に反映されうる。   The storage unit 340 stores the cooperation information database DB3 illustrated in FIG. The cooperation information database DB3 represents information about the relationship between the user and the terminal, in other words, whether or not a plurality of terminals are linked by one user. Specifically, the cooperation information database DB3 is composed of records having data items I30 and I31. In the data item I30, a user ID for uniquely identifying the user of the terminal 100 is described. In the data item I31, one or more terminals and attributes of each terminal are described. That is, when a plurality of terminals are stored in one user ID, the same user owns the plurality of terminals, in other words, the plurality of terminals are associated with each other through the user. means. Such linkage information can be referred to by the content server 400 and reflected in the contents of the service provided by the content server 400.

ここで属性とは、関連付けられた複数の端末において他の端末との特性の違いを規定する概念であって、例えば、「メイン」、「サブ」という2種類の属性が設定される。この属性は、コンテンツサーバ400で提供されるサービスの内容の決定において際に反映されうる。この属性は、回線契約時または端末100の購入時に、ユーザからの要求に応じて連携管理サーバ300の管理者が入出力部330を介して連携情報データベースDB3へ書き込んでもよいし、回線契約時等に中継サーバ200の管理者(通信事業者)から連携管理サーバ300に対して登録要求を行い、この要求に応じて連携情報データベースDB3に書き込まれてもよい。   Here, the attribute is a concept that prescribes a difference in characteristics from other terminals in a plurality of associated terminals. For example, two types of attributes “main” and “sub” are set. This attribute can be reflected when determining the contents of the service provided by the content server 400. This attribute may be written by the administrator of the cooperation management server 300 into the cooperation information database DB3 via the input / output unit 330 in response to a request from the user at the time of line contract or purchase of the terminal 100, or at the time of line contract, etc. Alternatively, the administrator (communication carrier) of the relay server 200 may make a registration request to the cooperation management server 300, and may be written in the cooperation information database DB3 in response to this request.

図5に戻り、制御部310は、プロセッサによって実現され、コンテンツサーバ400にて生成され端末IDを内包した要求を受けると、当該端末IDと関連付けられた全ての端末IDおよび各端末の属性を連携情報データベースDB3から抽出してコンテンツサーバ400に送信する。
入出力部330はキーボードやマウス等の入力装置や液晶ディスプレイ等の表示装置を含み、連携管理サーバ300の管理者が制御部310に対して指示や情報の入力を行うために用いられる。
Returning to FIG. 5, upon receiving a request that is realized by the processor and is generated by the content server 400 and includes the terminal ID, the control unit 310 links all the terminal IDs associated with the terminal ID and the attributes of the terminals. Extracted from the information database DB3 and transmitted to the content server 400.
The input / output unit 330 includes an input device such as a keyboard and a mouse and a display device such as a liquid crystal display, and is used by an administrator of the cooperation management server 300 to input instructions and information to the control unit 310.

図7はコンテンツサーバ400の機能構成図である。コンテンツサーバ400は、通信部420、制御部410、入出力部430、および記憶部440を含む。通信部420は、インターネット700で用いられるプロトコルに従って通信を行うLANアダプタ等の通信モジュールを含む。通信部420は、制御部410の制御の下、インターネット700を介して中継サーバ200や連携管理サーバ300から受信した情報を制御部410に供給し、制御部410から供給された情報を中継サーバ200や連携管理サーバ300に送信する。入出力部430は、キーボードやマウス等の入出力デバイスであって、コンテンツサーバ400の管理者等が記憶部440に記憶される情報の追加、編集、削除等を行うために用いられる。   FIG. 7 is a functional configuration diagram of the content server 400. The content server 400 includes a communication unit 420, a control unit 410, an input / output unit 430, and a storage unit 440. The communication unit 420 includes a communication module such as a LAN adapter that performs communication according to a protocol used in the Internet 700. Under the control of the control unit 410, the communication unit 420 supplies information received from the relay server 200 or the cooperation management server 300 via the Internet 700 to the control unit 410, and the information supplied from the control unit 410 is supplied to the relay server 200. Or to the cooperation management server 300. The input / output unit 430 is an input / output device such as a keyboard or a mouse, and is used by an administrator of the content server 400 to add, edit, delete, etc. information stored in the storage unit 440.

記憶部440には、サービスを提供するために必要な情報D1が格納される。情報D1には、コンテンツデータD2およびサービス管理データベースDB4が含まれる。コンテンツデータD2には、例えば、電話帳サービスに関連したデータとして、各端末100に対応付けて、連絡先の氏名・住所、電話番号、メールアドレス等の情報が、メール送受信サービスに関連したデータとして、各端末100に対応付けて、当該端末100あてに受信した電子メールが含まれる。コンテンツデータD2の情報は、端末100から要求があると制御部410によって読み出されて、当該要求に応じて端末100に提供すべきコンテンツが生成される。   The storage unit 440 stores information D1 necessary for providing a service. The information D1 includes content data D2 and service management database DB4. In the content data D2, for example, as data related to the telephone book service, information such as the contact name, address, telephone number, and mail address is associated with each terminal 100 as data related to the mail transmission / reception service. Corresponding to each terminal 100, the received e-mail addressed to the terminal 100 is included. The information of the content data D2 is read by the control unit 410 when requested by the terminal 100, and content to be provided to the terminal 100 is generated in response to the request.

図8にサービス管理データベースDB4の内容例を示す。サービス管理データベースDB4は、各端末100について、各サービス項目について、現在利用できる状態にあるのか、利用できない状態(サービス停止状態)になっているのかを表わすものである。現在利用できない状態になっているサービスとは、過去にサービスの登録がなされ利用できる状態になっていたものの、その使用実績によって(たとえば一定期間そのサービスが利用されなかった場合等に)利用できない状態に移行したものである。
具体的には、サービス管理データベースDB4はデータ項目I10、I11、I12およびI13を含むレコードで構成される。データ項目I10には端末IDが、I11にはサービスIDが、I13にはサービスの名称が、それぞれ記述される。データ項目I12には、好ましい態様において「有効」/「無効」のいずれかが記述される。「有効」とはそのサービスを現在利用できる状態にあることを意味し、「無効」とはそのサービスが現在利用できない状態になっていることを意味する。「有効」/「無効」以外にも、そのサービスの提供に何らかの制限がついていることを表わす情報が記述されてもよい。その他、サービスの提供の状態以外にも、サービス提供に課せられた制限、その他サービスの内容に関する情報が記述されていてもよい。
FIG. 8 shows an example of the contents of the service management database DB4. The service management database DB4 represents whether each terminal 100 is currently available or unavailable (service stopped) for each service item. A service that is not currently available is a service that has been registered and can be used in the past, but cannot be used due to its actual use (for example, when the service has not been used for a certain period of time). It has been moved to.
Specifically, the service management database DB4 is composed of records including data items I10, I11, I12, and I13. The data item I10 describes a terminal ID, I11 describes a service ID, and I13 describes a service name. In the data item I12, “valid” / “invalid” is described in a preferred embodiment. “Valid” means that the service is currently available, and “invalid” means that the service is currently unavailable. In addition to “valid” / “invalid”, information indicating that there is some restriction on the provision of the service may be described. In addition to the service provision status, information on restrictions imposed on service provision and other service contents may be described.

図7に戻り、記憶部440には更に通知管理データベースDB1が格納される。図9に通知管理データベースDB1の内容例を示す。通知管理データベースDB1は、あるサービスについての変更(サービスの内容の変更やサービスの提供の停止も含む)についての通知を、どのようなタイミングで、どのような方法で、どのような属性の端末に対して、提供するかを決定する際に通知制御部411によって参照されるものである。
具体的には、通知管理データベースDB1は、サービスIDを記述するI1ごとにレコードが設けられ、各レコードはデータ項目I2、I3、I4、I5から構成される。
データ項目I2は、そのサービス項目の有効期間を示し、コンテンツサーバ400の管理者等によってサービスごとに予め設定される。この有効期間の間一度も利用されなかった(換言すると、このサービス項目について未利用状態が継続している)端末100に対しては、コンテンツサーバ400はサービスを停止することを意味する。
データ項目I3は、有効期間が切れるどの程度前に、1回以上の通知を端末100に対して行うかを示す。同図のID「001」で特定されるサービス項目については、有効期間が切れる1週間前、3日前、1日前の計3回、通知を行うことを意味する。
データ項目I4は、各タイミングにおいて、どのような方法で通知を行うかを規定する。「電子メール」とは、所定の内容の電子メールを作成して端末100に送信することを意味する。メッセージ表示とは、端末100の画面に所定のメッセージを描画するプログラム、スクリプトその他の指令を生成して、端末100に送信して端末100にて実行させることを意味する。アイコン変更とは、そのサービスに対応したアイコンの表示についての変更を行うためのスクリプト等を作成して端末100に送信して端末100にて実行させることを意味する。ここで変更とは、例えば、アイコンの形状、サイズ、色、表示位置についての変更のほか、点滅等の時間変化を伴う表示態様の変更も含む。
Returning to FIG. 7, the storage unit 440 further stores a notification management database DB1. FIG. 9 shows an example of the contents of the notification management database DB1. The notification management database DB1 sends notifications about changes of a certain service (including changes of service contents and suspension of service provision) to a terminal having any attribute at any timing, in any method. On the other hand, it is referred to by the notification control unit 411 when deciding whether to provide.
Specifically, in the notification management database DB1, a record is provided for each I1 describing a service ID, and each record includes data items I2, I3, I4, and I5.
The data item I2 indicates the validity period of the service item, and is set in advance for each service by the administrator of the content server 400 or the like. This means that the content server 400 stops the service for the terminal 100 that has never been used during this effective period (in other words, the service item has not been used yet).
The data item I3 indicates how long before the validity period expires, the terminal 100 is notified one or more times. For the service item identified by ID “001” in the figure, it means that notification is performed three times in total, one week before, three days before, and one day before the validity period expires.
The data item I4 defines in which method notification is performed at each timing. “E-mail” means that an e-mail having a predetermined content is created and transmitted to the terminal 100. Message display means that a program, script, or other command for drawing a predetermined message on the screen of the terminal 100 is generated, transmitted to the terminal 100, and executed by the terminal 100. The icon change means that a script or the like for changing the icon display corresponding to the service is created, transmitted to the terminal 100, and executed on the terminal 100. Here, the change includes, for example, a change in the display mode accompanied by a change in time such as blinking in addition to a change in the shape, size, color, and display position of the icon.

図7に戻り、コンテンツサーバ400の機能の詳細を説明する。通信部420は、通信モジュールによって実現され、インターネット700を介して端末100および連携管理サーバ300と情報の授受を行う。具体的には、端末100との間においては、端末100からサービス要求を受信すると制御部410へ供給し、当該要求の応答として制御部410で生成されたコンテンツを端末100へ送信する。また、通信部420は、制御部410にて生成された通知を端末100に送信し、当該通知に基づいて端末100にて入力された指示を受信して制御部410に供給する。また、連携管理サーバ300との間においては、必要に応じて、端末の連係についての情報に関する要求を連携管理サーバ300に送信し、当該要求の応答として端末の連係についての情報を受信する。中継サーバ200との間においては、使用実績の要求を中継サーバ200に送信して当該要求の応答として使用実績を受信する。   Returning to FIG. 7, the function of the content server 400 will be described in detail. The communication unit 420 is realized by a communication module, and exchanges information with the terminal 100 and the cooperation management server 300 via the Internet 700. Specifically, when a service request is received from the terminal 100, it is supplied to the control unit 410, and the content generated by the control unit 410 is transmitted to the terminal 100 as a response to the request. Further, the communication unit 420 transmits the notification generated by the control unit 410 to the terminal 100, receives an instruction input at the terminal 100 based on the notification, and supplies the instruction to the control unit 410. In addition, a request regarding information regarding terminal association is transmitted to the cooperation management server 300 as needed, and information regarding terminal association is received as a response to the request. With respect to the relay server 200, a usage record request is transmitted to the relay server 200, and the use record is received as a response to the request.

制御部410はプロセッサによって実現され、サービス管理部412および通知制御部411を含む。サービス管理部412は、端末100に提供するサービスを管理する。具体的には、サービス管理部412は、端末100からサービス提供の要求を受信すると、要求対象のサービス項目についての提供状態を、連携情報データベースDB3を参照して特定する。提供状態が有効であれば、サービス管理部412は、必要に応じて連携管理サーバ300から属性を取得し、D2参照して当該要求に応じたコンテンツを生成する。提供状態が無効である場合は、当該要求に対してサービスの提供は行わず、無効である旨の通知を行うまたは要求を無視する等の処理を実行する。   The control unit 410 is realized by a processor and includes a service management unit 412 and a notification control unit 411. The service management unit 412 manages services provided to the terminal 100. Specifically, when the service management unit 412 receives a service provision request from the terminal 100, the service management unit 412 identifies the provision state of the requested service item with reference to the cooperation information database DB3. If the provision state is valid, the service management unit 412 acquires an attribute from the cooperation management server 300 as necessary, and generates content corresponding to the request with reference to D2. When the provision state is invalid, the service is not provided for the request, and processing such as notifying that the request is invalid or ignoring the request is executed.

サービス管理部412は、使用実績の要求を生成する。この要求の生成のタイミングとして、例えば予め設定された時間(時刻や周期)が採用される。あるいは、端末から通信があったときなど端末からコンテンツサーバ400にアクセスがあったときその他端末の動作や状態に依存して、生成タイミングを設定してもよい。中継サーバ200から使用実績を取得すると、通知管理データベースDB1を参照して、端末100に提供するサービスについての変更を予告する通知を行うべきタイミングを含む条件が満たされているか否かを判定し、条件が満たされている場合は通知方法を決定する。通知制御部411は、決定した通知方法に従った内容の通知を生成して端末100に送信する。   The service management unit 412 generates a usage record request. As a timing for generating this request, for example, a preset time (time or cycle) is adopted. Alternatively, when the content server 400 is accessed from the terminal, such as when there is communication from the terminal, the generation timing may be set depending on other operations and states of the terminal. When the usage record is acquired from the relay server 200, the notification management database DB1 is referred to, and it is determined whether or not a condition including a timing for notifying the change of the service provided to the terminal 100 is satisfied. If the conditions are met, determine the notification method. The notification control unit 411 generates a content notification according to the determined notification method and transmits the notification to the terminal 100.

図10は、サービス管理部412が端末100に対してサービスを提供する際の動作の例を表わす図である。端末100のユーザが所望のサービス提供を受けるべく、そのサービスを受けるための操作(そのサービスに対応したアプリの起動など)を行うと、端末ID、サービスの提供者(コンテンツサーバ400)を指定する情報、要求するサービスのサービスIDを少なくとも含む要求R10が端末100にて生成され、中継サーバ200で受信される(S102)。中継サーバ200は、受信した要求R10に基づいて使用実績データベースDB2のI22の内容を更新する。続いて、中継サーバ200は、要求R10をコンテンツサーバ400に転送する。サービス管理部412は、R10を受信すると、サービス管理データベースDB4を参照して要求のあったサービス項目の提供状態を確認する(S104)。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example of an operation when the service management unit 412 provides a service to the terminal 100. When the user of the terminal 100 performs an operation for receiving the service (such as activation of an application corresponding to the service) in order to receive the desired service, the terminal ID and the service provider (content server 400) are specified. A request R10 including at least information and a service ID of the requested service is generated by the terminal 100 and received by the relay server 200 (S102). The relay server 200 updates the content of I22 of the usage record database DB2 based on the received request R10. Subsequently, the relay server 200 transfers the request R10 to the content server 400. Upon receiving R10, the service management unit 412 refers to the service management database DB4 and confirms the provision status of the requested service item (S104).

提供状態が有効である場合、サービス管理部412は、連携管理サーバ300に対して端末IDを含む連携情報の問い合わせ要求R12を送信する。要求12を受信すると、連携管理サーバ300は連携情報データベースDB3を参照して当該端末IDについての連携情報を抽出してコンテンツサーバ400に送信する(S106)。連携情報を取得すると、サービス管理部412は取得した連係情報を必要に応じて用いてD2から必要な情報を取り出してコンテンツを生成する(S108)。生成されたコンテンツは端末100に送信される。受信したコンテンツは端末100の画面に表示される(S110)。   When the provision state is valid, the service management unit 412 transmits a cooperation information inquiry request R12 including a terminal ID to the cooperation management server 300. When the request 12 is received, the cooperation management server 300 refers to the cooperation information database DB3, extracts cooperation information about the terminal ID, and transmits it to the content server 400 (S106). When the link information is acquired, the service management unit 412 uses the acquired link information as necessary to extract necessary information from D2 and generate content (S108). The generated content is transmitted to the terminal 100. The received content is displayed on the screen of the terminal 100 (S110).

図11および図12は、サービスの提供を受けるに際して端末100の画面に表示される画像の例である。図11はいわゆるホーム画面であり、アプリのアイコン画像IM1〜IM9が所定の位置に表示されている。例えばユーザが電話帳サービスを利用したいと思った場合は、アイコン画像IM1をタップ等すると、電話帳アプリが起動し、上記要求が送出されることになる。ここで電話帳サービスとは、コンテンツサーバ400が端末ごとに記憶する連絡先リストを端末の連携を加味してユーザに提供するというサービスである。コンテンツサーバ400から受信したコンテンツの内容の一例を図12に示す。同図に示すように、端末100に関連付けられた端末(典型的には端末100と同一のユーザに所有される端末)のそれそれに対するコンテンツサーバ400に記憶された連絡先が抽出されて統合され、所定の形式に従って端末100にて表示される。   FIG. 11 and FIG. 12 are examples of images displayed on the screen of the terminal 100 when receiving service provision. FIG. 11 is a so-called home screen in which icon images IM1 to IM9 of the application are displayed at predetermined positions. For example, when the user wants to use the phone book service, when the icon image IM1 is tapped, the phone book application is activated and the request is transmitted. Here, the phone book service is a service in which the content server 400 provides a user with a contact list stored for each terminal in consideration of terminal cooperation. An example of the content content received from the content server 400 is shown in FIG. As shown in the figure, the contacts stored in the content server 400 corresponding to each of the terminals associated with the terminal 100 (typically terminals owned by the same user as the terminal 100) are extracted and integrated. And displayed on the terminal 100 according to a predetermined format.

図13は、通知制御部411にて実行される通知処理に係る動作の例である。通知制御部411は、予め定められたタイミングで、端末IDを含む要求R20を中継サーバ200に送信する。要求R20を受信した中継サーバ200は、当該端末IDの使用実績を使用実績データベースDB2から抽出し、応答R21としてコンテンツサーバ400に送信する(S210)。使用実績を受信した通知制御部411は、通知管理データベースDB1を参照して、サービスの変更を予告する通知を行うべきタイミングを含む条件が満たされているか否かを判定し、条件が満たされている場合は通知方法を決定する(S212)。具体的には、まず有効期間と通知タイミングと使用実績に基づいて通知の要否を決定し、この通知タイミングに対応する通知方法を特定する。   FIG. 13 is an example of an operation related to a notification process executed by the notification control unit 411. The notification control unit 411 transmits a request R20 including a terminal ID to the relay server 200 at a predetermined timing. The relay server 200 that has received the request R20 extracts the use record of the terminal ID from the use record database DB2, and transmits it as a response R21 to the content server 400 (S210). The notification control unit 411 that has received the usage record refers to the notification management database DB1 to determine whether or not a condition including a timing at which notification of service change is to be notified is satisfied, and the condition is satisfied. If so, the notification method is determined (S212). Specifically, first, the necessity of notification is determined based on the effective period, notification timing, and usage record, and a notification method corresponding to this notification timing is specified.

通知が必要である場合、通知制御部411は連携管理サーバ300に対して当該端末IDを含む要求R22を送信する。要求R22を受信した連携管理サーバ300は、当該端末IDの連携情報を連携情報データベースDB3から抽出して応答R23としてコンテンツサーバ400に送信する(S214)。連携情報を受信した通知制御部411は、通知管理データベースDB1を参照し、取得した連係情報に基づいて、この通知を当該端末100に対して送信すべきかを判定し、送信すべき場合は、通知の内容を決定する(S216)。通知内容には、好ましくは、サービス停止までの猶予期間(有効期間から未利用状態が継続している時間を差し引くことで計算される)が含まれる。より具体的には、通知方法が「電子メール」の場合は、タイトルを「サービス終了通知」、本文を「一定期間電話帳サービスの利用が確認できません。あとxx日以内にこのサービスを利用がない場合はこのサービスを停止します。停止されたサービスを再開するには所定の手続が必要となります。」といった内容の電子メールが作成される。作成された電子メールは中継サーバ200を介して端末100あてに送信される。なお、コンテンツサーバ400に端末100のメールアドレスが登録されていない場合、このタイトルと本文と端末IDとを中継サーバ200に送信し、中継サーバ200が端末100あてのメールを作成してもよい。   When the notification is necessary, the notification control unit 411 transmits a request R22 including the terminal ID to the cooperation management server 300. The cooperation management server 300 that has received the request R22 extracts the cooperation information of the terminal ID from the cooperation information database DB3 and transmits it as a response R23 to the content server 400 (S214). The notification control unit 411 that has received the cooperation information refers to the notification management database DB1 and determines whether to transmit this notification to the terminal 100 based on the acquired linkage information. Is determined (S216). The notification content preferably includes a grace period until the service is stopped (calculated by subtracting the time during which the unused state continues from the valid period). More specifically, when the notification method is “e-mail”, the title is “service end notification” and the text is “cannot confirm the use of the phone book service for a certain period of time. This service will not be used within xx days. If this is the case, this service will be stopped. A predetermined procedure will be required to restart the stopped service. " The created electronic mail is transmitted to the terminal 100 via the relay server 200. If the e-mail address of the terminal 100 is not registered in the content server 400, the title, the text, and the terminal ID may be transmitted to the relay server 200, and the relay server 200 may create an e-mail addressed to the terminal 100.

通知方法が「メッセージ表示」または「アイコン変更」の場合は、それぞれ、上記のメッセージを描画する命令を含むスクリプト、画面に表示されているアイコン画像の改変を命令するスクリプトが通知制御部411にて生成され、端末100に送信される。   When the notification method is “message display” or “icon change”, a script including a command for drawing the message and a script for commanding modification of an icon image displayed on the screen are respectively displayed in the notification control unit 411. Generated and transmitted to the terminal 100.

このような通知を受信すると、端末100はその通知に従って動作する(S218)。具体的には、通知が電子メールによるものであった場合は、電子メールアプリが起動され、受信した電子メールの内容が画面に表示される。通知がスクリプトによるものであった場合、そのスクリプトが実行され、そのスクリプトの内容に従った処理が行われる。   Upon receiving such a notification, the terminal 100 operates according to the notification (S218). Specifically, if the notification is by e-mail, the e-mail application is activated and the content of the received e-mail is displayed on the screen. If the notification is by a script, the script is executed and processing according to the contents of the script is performed.

通知に応じた描画処理の結果、このサービス提供に関する指示(サービス停止を回避するための指示サービス停止を受け入れる指示、サービス停止の留保やサービス有効期間の延長の指示など)が入力されると(S220)、その指示がコンテンツサーバ400に送信される。サービス管理部412は、この指示を受信すると、通知管理データベースDB1およびサービス管理データベースDB4の少なくともいずれかの内容を、必要に応じて書き換える。例えば、サービス停止を認容する指示を受信した場合は、期間の満了を待たずにサービス管理データベースDB4のI22を「有効」から「無効」に書き換えてもよい。また、受信した指示がサービス利用の留保の場合、通知管理データベースDB1のI2における有効期間に所定期間を加える。   As a result of the drawing process in response to the notification, when an instruction relating to the service provision (an instruction for avoiding the service stop, an instruction for accepting the service stop, an instruction for reservation of the service stop or an extension of the service valid period, etc.) is input (S220). ), And the instruction is transmitted to the content server 400. Upon receiving this instruction, the service management unit 412 rewrites at least one of the notification management database DB1 and the service management database DB4 as necessary. For example, when an instruction for accepting the service stop is received, I22 of the service management database DB4 may be rewritten from “valid” to “invalid” without waiting for the expiration of the period. Further, when the received instruction is reservation of service use, a predetermined period is added to the effective period in I2 of the notification management database DB1.

以下、電子メール以外の通知処理の例について、端末100における表示画面の例を用いてより詳細に説明する。図14は、通知方法として「メッセージ表示」が選択された場合の画面例である。図11と比較すると、アイコン画像IM1〜IM9に加えて、ホーム画面の一部の領域に、その内部にサービスの停止についての注意喚起を促すテキストメッセージを含むオブジェクトIM10が描画されることがわかる。ユーザはホーム画面に戻るたびにこのメッセージを目にすることになるであろうから、この通知態様は電子メールによる通知よりも大きい注意喚起力を有すると考えられる。
なお、このメッセージは有効期限が来るまで表示し続けてもよいし、予め設定した期間が経過したら表示を止めるようにしてもよい。メッセージの表示タイミングはスクリプト内に記述すればよい。また、オブジェクトIM10の配置位置や枠のサイズ、形状は任意である。例えば、画面全体にアイコンと重なるように透過的に表示してもよい。
また、このようなオブジェクトを描画するスクリプトに、このオブジェクトがタップ操作等によって指定されるとサービス停止についての詳細説明文が表示される命令を含ませてもよいし、あるいは対象のアプリが自動的に起動する命令などを含ませてもよい。
Hereinafter, an example of notification processing other than e-mail will be described in more detail using an example of a display screen on the terminal 100. FIG. 14 shows an example of a screen when “message display” is selected as the notification method. Compared to FIG. 11, it can be seen that in addition to the icon images IM <b> 1 to IM <b> 9, an object IM <b> 10 including a text message that prompts an alert about the stop of the service is drawn inside a part of the home screen. Since the user will see this message every time he / she returns to the home screen, this notification mode is considered to have a greater alertness than e-mail notification.
This message may continue to be displayed until the expiration date is reached, or may be stopped when a preset period has elapsed. The message display timing may be described in the script. Further, the arrangement position of the object IM10 and the size and shape of the frame are arbitrary. For example, the entire screen may be displayed transparently so as to overlap the icon.
In addition, the script for drawing such an object may include a command for displaying a detailed explanation about the service stop when the object is designated by a tap operation or the like, or the target application is automatically displayed. May include an instruction to start.

続いて、通知方法として「アイコン画像」が適用された例を説明する。図15(a)および図15(b)は、ホーム画面において、アイコン画像を通常の状態から変化させることによって通知を行う例を示す。図15(a)の例では、通知対象のサービス項目が電話帳サービスであり、電話帳アプリのアイコン画像が図14のIM1から図15のIM100に変化している。図15(b)の例では、同様に、通知対象のサービス項目が電話帳サービスである場合において、電話帳アプリのアイコン画像が図14のIM1から図15(b)のIM101に変化している。また、アイコンの形状やサイズの変更を、段階的ないし連続的に行ってもよい。例えば、図15(b)に示す状態からさらに時間が経過し、有効期間の残り時間がさらに短くなると、図15(c)に示すように、アイコン画像IM101がIM102に変化する。あるいは、有効期限までの残り時間に応じてアイコン画像のサイズを連続的にさせる。この場合、有効期限が到来するとアイコンが完全に画面上から消え、ユーザにこのアプリケーションを起動することができないようにすることで、サービス提供の停止を実現してもよい。
このように、アイコン画像の変化によって、サービス未使用によるサービス提供停止が迫っていることについてユーザに注意喚起が促される。
また、このアイコン画像IM100を描画するスクリプトに、タップ操作等によって指定されると対象のアプリが自動的に起動する代わりにサービス停止の詳細説明がポップ表示される命令や、その他通常のアイコンが指定されたときの動作と異なる動作を実行する命令を含ませてもよい。
Next, an example in which “icon image” is applied as a notification method will be described. FIG. 15A and FIG. 15B show an example in which notification is performed by changing the icon image from the normal state on the home screen. In the example of FIG. 15A, the service item to be notified is the phone book service, and the icon image of the phone book application is changed from IM1 in FIG. 14 to IM100 in FIG. In the example of FIG. 15B, similarly, when the service item to be notified is a phone book service, the icon image of the phone book application is changed from IM1 in FIG. 14 to IM101 in FIG. 15B. . Further, the shape and size of the icon may be changed stepwise or continuously. For example, when the time further elapses from the state shown in FIG. 15B and the remaining time of the effective period is further shortened, the icon image IM101 changes to IM102 as shown in FIG. 15C. Alternatively, the size of the icon image is made continuous according to the remaining time until the expiration date. In this case, the service provision may be stopped by preventing the icon from completely disappearing from the screen when the expiration date comes and preventing the user from starting this application.
As described above, the change in the icon image prompts the user to be alerted that the service provision stoppage due to the service not being used is imminent.
In addition, if a script for drawing the icon image IM100 is specified by a tap operation or the like, a command for popping up a detailed explanation of service stop instead of automatically starting the target application, or other normal icons are specified. An instruction for executing an operation different from the operation when the operation is performed may be included.

図16は、通知方法として「アイコン変更」が適用された他の例を示す。この例では、ホーム画面において、アプリのアイコン画像以外のオブジェクトを描画することによって通知を行う例である。同図に示すように、新たなアイコン画像IM20が既存のアプリのアイコン画像に重ねて透過的に描画されるようなスクリプトが、サービス管理部412について生成される。さらに、このスクリプトは、タップ操作等に応じて図17〜20に示す画面表示を実行する命令を含む。このスクリプトには、連携情報で関連付けられた全ての端末についてのサービスの使用実績についての情報が含まれており、ユーザの操作に応じてこれらの情報を用いて複数の画面を表示するようになっている。   FIG. 16 shows another example in which “change icon” is applied as a notification method. In this example, notification is performed by drawing an object other than the application icon image on the home screen. As shown in the figure, a script is generated for the service management unit 412 such that a new icon image IM20 is drawn transparently on the icon image of an existing application. Furthermore, this script includes a command for executing the screen display shown in FIGS. 17 to 20 in response to a tap operation or the like. This script includes information on service usage records for all terminals associated with the linkage information, and displays multiple screens using these information in accordance with user operations. ing.

図17は、図16に示すアイコン画像IM20がタップ操作等によって指定されたときの表示画面例である。同図に示すように、オブジェクトIM31〜33を含むウィンドウIM30が描画される。この例では、この端末を含め端末100には3台の端末が関連付けて連携管理サーバ300に登録されており、オブジェクトIM31〜33は、それぞれ「この端末」、「関連端末100A」、「関連端末100B」に対応する。このように画面に関連する端末を表示することで、ユーザは関連端末の存在と、一群の端末のいずれかにおいて利用されていないサービスの存在とを容易に把握することができる。   FIG. 17 is an example of a display screen when the icon image IM20 shown in FIG. 16 is designated by a tap operation or the like. As shown in the figure, a window IM30 including objects IM31 to IM33 is drawn. In this example, three terminals are associated with the terminal 100 including this terminal and registered in the cooperation management server 300, and the objects IM31 to 33 are respectively “this terminal”, “related terminal 100A”, “related terminal”. 100B ". By displaying the terminals related to the screen in this way, the user can easily grasp the existence of the related terminals and the existence of services that are not used in any of a group of terminals.

オブジェクトIM31を選択したときに表示される画面の例を示したものが図18である。同図に示すように、この端末100において、各サービス項目についての使用実績を説明するオブジェクトIM40とサービスの設定に誘導する画像リンクIM41が描画される。画像リンクIM41をタップ等の操作をしたときの画面例が図19に示す。   FIG. 18 shows an example of a screen displayed when the object IM31 is selected. As shown in the figure, in this terminal 100, an object IM 40 that explains the usage record for each service item and an image link IM 41 that guides the user to setting the service are drawn. FIG. 19 shows a screen example when an operation such as tapping the image link IM41.

図19に示すように、オブジェクトIM51〜54を含むウィンドウIM50が描画される。オブジェクトIM51およびIM52は、タップ操作等によって指定されると、それぞれサービスAおよびサービスBに対応するアプリが自動的に実行されるようになっている。オブジェクトIM53は、コンテンツサーバ400の管理者が用意した所定のサイトへリンクが張られており、タップされると当該サイトにアクセスし、ユーザが所定の情報を入力することでサービスの再開その他のサービスに関する変更を行うことできるようになっている。オブジェクトIM54およびIM55は、例えば図18に示す画面で自端末100以外の端末の使用実績についての情報を確認したのち何らかの対応をとろうと思ったが、関連端末100Aの置き場所を忘れてしまったような場合に選択されることを想定して設けられている。   As shown in FIG. 19, a window IM50 including objects IM51 to IM54 is drawn. When the objects IM51 and IM52 are designated by a tap operation or the like, applications corresponding to the service A and the service B are automatically executed. The object IM53 is linked to a predetermined site prepared by the administrator of the content server 400. When the object IM53 is tapped, the object IM53 accesses the site, and the user inputs predetermined information to restart the service and other services. Changes can be made. The objects IM54 and IM55, for example, decided to take some measures after confirming information on the usage record of terminals other than the terminal 100 on the screen shown in FIG. It is provided assuming that it is selected in such a case.

オブジェクトIM54が選択された画面の例を図20に示す。同図に示すように、オブジェクトIM61および62含むウィンドウIM60が描画される。オブジェクトIM61が指定されると、関連端末100Aの電話番号が記憶部170から読み出され通話アプリに引き渡され、関連端末100Aへの発呼処理が行われる。関連端末100Aの着信音を聞くことでユーザは端末2の位置を特定することができる。オブジェクトIM62は、タップ等されると、関連端末100AがGPS通信や近距離無線通信等によって自端末の位置情報を発信する機能を有する場合、端末100にて関連端末100Aの位置情報を取得して地図上に表示するアプリが起動され、パラメータとして当該関連端末100Aの端末IDが引き渡される。この結果、関連端末100Aの位置情報が画面に表示され、関連端末100Aの捜索が支援される。   An example of a screen on which the object IM54 is selected is shown in FIG. As shown in the figure, a window IM60 including the objects IM61 and 62 is drawn. When the object IM61 is designated, the telephone number of the related terminal 100A is read from the storage unit 170 and handed over to the call application, and the calling process to the related terminal 100A is performed. The user can specify the position of the terminal 2 by listening to the ring tone of the related terminal 100A. When the object IM62 has a function of transmitting the position information of the own terminal by GPS communication, short-range wireless communication, or the like when the object IM62 is tapped, the terminal 100 acquires the position information of the related terminal 100A by the terminal 100. The application to be displayed on the map is activated, and the terminal ID of the related terminal 100A is delivered as a parameter. As a result, the position information of the related terminal 100A is displayed on the screen, and the search for the related terminal 100A is supported.

本実施例によれば、サービスの停止を行う前に予告通知が端末100に提供される。これにより、ユーザに知られぬままサービスが停止されることがない。さらに、この予告通知は、サービス停止までの残り時間(換言すれば緊急性)に応じた通知方法でなされる。例えば、残り期間が迫ってくるにつれて、段階的にユーザの注意を引きやすい形態での通知を行うことができる。このように、未使用状態の時期に応じて通知を段階的に行うことにより、ユーザの注意力の大きさに関わらず、ユーザに対してサービスの変更に係る情報が好適に且つ確実に伝達される。この結果、ユーザはサービス停止の回避等、停止実行前に適切な対応をとることができる。
特に、サービスの内容が端末間の連携情報を含むコンテンツの提供である場合、紐付けられている端末の一部が他人に不正に利用された場合は、他の端末の情報についても取得されてしまうリスクがあるところ、本実施例によれば、ユーザの利便性を考慮しつつ、利用されていない端末からこのようなサービスの利用ができないようにすることで、セキュリティ上のリスクを減少させることができる。また、サービスごとに、扱う個人情報等などの違いよって不正に利用されたときのリスクの程度が異なりえるところ、本実施例によれば、端末100にて利用可能な複数のサービス項目に対して個別に停止予告のタイミングや内容を決定することができるので、例えばセキュリティリスクのより高いサービス項目については未使用継続状態を許容する期間をより短く設定することで、盗難等によって不正に端末が使用された場合のリスクを最小限にすることができる。
According to the present embodiment, a notice of advance notice is provided to the terminal 100 before the service is stopped. As a result, the service is not stopped without being known to the user. Furthermore, this notice of notice is made by a notice method according to the remaining time until the service is stopped (in other words, urgency). For example, as the remaining period approaches, it is possible to perform notification in a form that easily draws the user's attention step by step. In this way, by performing notifications step by step according to the period of unused state, regardless of the level of attention of the user, information related to the service change is suitably and reliably transmitted to the user. The As a result, the user can take appropriate measures before the stop execution, such as avoiding the service stop.
In particular, when the content of the service is provision of content including cooperation information between terminals, when a part of the associated terminal is illegally used by others, information on other terminals is also acquired. According to the present embodiment, the security risk is reduced by preventing the use of such a service from an unused terminal in consideration of user convenience. Can do. In addition, depending on the service, the degree of risk when used illegally may differ depending on the personal information to be handled, etc., according to this embodiment, according to the present embodiment, for a plurality of service items available on the terminal 100 Since the timing and details of the stop notice can be determined individually, for example, for a service item with a higher security risk, the terminal can be used illegally by theft by setting a shorter period for allowing the unused state to remain unused. The risk when it is done can be minimized.

通知方法を決定する方法は、上述した例に限らない。要するに、少なくとも通知の態様(通知タイミングまたは通知内容の少なくともいずれか1つ)が、端末の使用実績に基づいて決定されればよい。例えば、各サービス項目について有効期限を設定しなくてもよい。この場合、そのサービスの未使用期間の長さのみに基づいて、通知の要否、通知タイミング、および通知方法が決定される。また、サービス項目ごとではなくサービス全体について一括して通知を行ってもよい。この場合、使用実績は特定のサービス(サービス項目)についての使用を表わすのではなく、全ての使用態様を含む使用の実績を表すものとなる。   The method for determining the notification method is not limited to the example described above. In short, at least the notification mode (at least one of the notification timing and the notification content) may be determined based on the usage record of the terminal. For example, it is not necessary to set an expiration date for each service item. In this case, the necessity of notification, notification timing, and notification method are determined based only on the length of the unused period of the service. Moreover, you may notify collectively about the whole service instead of every service item. In this case, the usage record does not represent the use of a specific service (service item), but represents the use record including all use modes.

あるいは、通知方法を決定するにあたり、上記実施例で説明した要素を加えて、またはこれに替えて用いてもよい。例えば、各サービス項目に重要度を設定し重要度に基づいて通知タイミングおよび通知方法のいずれかを決定する。一例として、相対的に重要度が高いサービスについては通知タイミングを早める一方、重要度が相対的に低いものについては通知タイミングを遅らせる。   Alternatively, in determining the notification method, the elements described in the above embodiments may be added or used instead. For example, the importance is set for each service item, and either the notification timing or the notification method is determined based on the importance. As an example, the notification timing is advanced for a service with a relatively high importance while the notification timing is delayed for a service with a relatively low importance.

ここで使用実績とは、過去のある期間において、サービスを利用するために端末が使用された程度(一度も使用されていない場合も含む)その他サービスの利用に関する端末の利用状況を表わすものである。よって、例えば、予め設定された使用頻度(1週間あたり1回など)よりも下回った期間が予め設定された期間(2ヶ月など)継続したという情報を使用実績に含ませてもよい。あるいは、サービスを利用した回数(すなわちアプリを起動した回数)ではなく、サービスを利用した総時間(アプリが起動されている時間の合計)を用いて使用実績を表現してもよい。要するに、使用実績とは、過去にどの程度ユーザがサービスを利用したかを表わすものであればよい。   Here, the usage record represents the usage status of the terminal related to the use of the service to the extent that the terminal has been used to use the service (including the case where it has never been used) in a certain past period. . Therefore, for example, information that a period lower than a preset usage frequency (such as once per week) has continued for a preset period (such as two months) may be included in the usage record. Alternatively, the usage record may be expressed not using the number of times the service has been used (that is, the number of times the application has been activated) but using the total time for which the service has been used (the total time for which the application has been activated). In short, the usage record may represent how much the user has used the service in the past.

また、一部のサービス、例えば重要度の低いサービスについては、通知を行わないようにしてもよい。換言すると、通知処理を部分的に行う。この場合、一部のサービス項目については変更が行われたことを事後的に通知してもよい。重要ではないサービスについてまで予告通知を行うことによりユーザに与える不快感や鬱陶しさを減少させることができる。   Further, notification may not be performed for some services, for example, services with low importance. In other words, the notification process is partially performed. In this case, some service items may be notified afterwards that a change has been made. By giving a notice to a service that is not important, it is possible to reduce discomfort and annoyance to the user.

また、サービスに関する変更は、サービス提供の停止に限らず、例えば、サービス内容の変更するものであってもよい。この場合、端末への通知は、サービス内容の変更を事前に伝えるものとなる。例えば、コンテンツサーバ400は、所定期間利用されなかった場合はサービスの提供にあたって所定の制限(例えばサービスの利用は停止しないが、当該サービスが提供する端末の連携機能については停止するなど)を課す制御を行う場合、この制限の内容が通知に含まれる。   Moreover, the change regarding the service is not limited to the stop of the service provision, and may be, for example, a change of the service content. In this case, the notification to the terminal notifies the change of the service content in advance. For example, if the content server 400 has not been used for a predetermined period of time, the content server 400 imposes a predetermined restriction on providing the service (for example, the use of the service is not stopped, but the cooperation function of the terminal provided by the service is stopped). The content of this restriction is included in the notification.

また、端末100以外のノードである中継サーバ200、連携管理サーバ300、コンテンツサーバ400にて実現される機能を、システムを構成するノードにどのように振り分けるかについては、上述した例に限定されない。例えば、中継サーバ200、連携管理サーバ300、コンテンツサーバ400の機能を1つのノード(ハードウェア)で実装してもよい。同様に、いずれかのノードで通知方法等を決定する際に必要な情報をどのノードに記憶させるか、および記憶された情報をノード間でどのようにやり取りするかについては、上述した例に限定されない。例えば、通知対象の端末において、またはこれと異なる装置において、使用実績の取得および通知処理(通知タイミング、通知方法の決定)の少なくともいずれかを行ってもよい。
すなわち、本発明には、一実施例として、図21に示すように、端末の使用実績を取得する取得手段910と、該取得された使用実績に応じて、前記端末に提供されるサービスの変更を予告する通知を前記端末に対して行う通知制御手段920とを有する情報処理装置900が含まれる。
また、本発明には、他の一の実施例として、図22に示すように、端末100と、端末の使用実績を取得する取得手段910と、該取得された使用実績に応じて、前記端末に提供されるサービスの変更を予告する通知を前記端末に対して行う通知制御手段920と、前記端末にて利用可能なサービスの変更に関して前記端末にて入力された指示をする受信手段930と、該入力された指示に応じて前記サービスの端末への提供を変更するサービス管理手段940とを有する情報処理システム901が含まれる。
Further, how to distribute the functions realized by the relay server 200, the cooperation management server 300, and the content server 400, which are nodes other than the terminal 100, to the nodes constituting the system is not limited to the above-described example. For example, the functions of the relay server 200, the cooperation management server 300, and the content server 400 may be implemented by one node (hardware). Similarly, which node stores information necessary for determining a notification method or the like in any node and how the stored information is exchanged between the nodes is limited to the above-described example. Not. For example, at least one of acquisition of usage results and notification processing (determination of notification timing and notification method) may be performed in a notification target terminal or in a different device.
That is, as shown in FIG. 21, the present invention includes an acquisition unit 910 that acquires the usage record of a terminal, and a change in service provided to the terminal according to the acquired use record, as shown in FIG. An information processing apparatus 900 having notification control means 920 for notifying the terminal of the notification is included.
In addition, as another embodiment of the present invention, as shown in FIG. 22, the terminal 100, an acquisition unit 910 that acquires the usage record of the terminal, and the terminal according to the acquired usage record Notification control means 920 for notifying the terminal of a change in service provided to the terminal, receiving means 930 for giving an instruction input at the terminal regarding a change in service available at the terminal, An information processing system 901 having service management means 940 for changing provision of the service to the terminal according to the input instruction is included.

上記各手段をコンピュータに実現させるためのプログラムは、磁気記録媒体(磁気テープ、磁気ディスク(HDD(Hard Disk Drive)、FDD(Flexible Disk Drive))など)、光記録媒体(光ディスク(CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disk))など)、光磁気記録媒体、半導体メモリなどのコンピュータ読取り可能な記録媒体に記憶した状態で提供され、またはネットワーク経由でダウンロードされうる。上記実施例のように、複数のノードから構成されるシステムとして実現される場合、ノード間の接続形態は任意である。例えば、サービス提供システム1において、端末100と中継サーバ200との間は有線通信を行ってもよいし、インターネット700は公衆通信網である必要もない。   A program for causing a computer to realize the above means is a magnetic recording medium (magnetic tape, magnetic disk (HDD (Hard Disk Drive), FDD (Flexible Disk Drive), etc.)), optical recording medium (optical disc (CD (Compact Disc)). ), DVD (Digital Versatile Disk), etc.), a magneto-optical recording medium, a computer-readable recording medium such as a semiconductor memory, or the like, or can be downloaded via a network. When implemented as a system composed of a plurality of nodes as in the above embodiment, the connection form between the nodes is arbitrary. For example, in the service providing system 1, wired communication may be performed between the terminal 100 and the relay server 200, and the Internet 700 does not need to be a public communication network.

1、901・・・情報提供システム、100・・・端末、200・・・中継サーバ、300・・・連携管理サーバ、400・・・コンテンツサーバ、110、210、310、410・・・制御部、411・・・通知制御部、412・・・サービス管理部、170、240、340、440・・・記憶部、900・・・情報処理装置、DB1・・・通知管理データベース、DB2・・・使用実績データベース、DB3・・・連携情報データベース、DB4・・・サービス管理データベース。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1,901 ... Information provision system, 100 ... Terminal, 200 ... Relay server, 300 ... Cooperation management server, 400 ... Content server, 110, 210, 310, 410 ... Control part 411 ... notification control unit, 412 ... service management unit, 170, 240, 340, 440 ... storage unit, 900 ... information processing device, DB1 ... notification management database, DB2 ... Usage record database, DB3 ... cooperation information database, DB4 ... service management database.

Claims (10)

端末の使用実績を取得する取得手段と、
該取得された使用実績に応じて、前記端末に提供されるサービスについての変更を予告する通知を前記端末に対して行う通知制御手段と
を有する情報処理装置。
An acquisition means for acquiring the terminal usage record;
An information processing apparatus comprising: a notification control unit configured to notify the terminal of a change notice about a service provided to the terminal according to the acquired usage record.
前記サービスは1以上のサービス項目を含み、
前記使用実績は、各サービス項目について、サービスの提供を受けるにあたり前記端末が使用された実績を表し、
前記変更は、サービス項目ごとに行われ、少なくとも一つのサービス項目についてのサービス提供の停止を含む
ことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
The service includes one or more service items;
The usage record represents a record of the use of the terminal in receiving service for each service item,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the change is performed for each service item and includes stopping service provision for at least one service item.
前記通知制御手段は、前記サービスの提供に対して設定される期限までの残り時間に応じて決定される通知方法を用いて、前記通知を実行する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
The said notification control means performs the said notification using the notification method determined according to the remaining time until the time limit set with respect to the provision of the said service. Information processing device.
前記通知制御手段は、前記通知方法として、メールによる通知、前記端末の画面上へのメッセージの表示、当該画面に表示される、サービスを実行するためのアプリケーションを表わす画像に対して施される画像処理のうち少なくともいずれか一つを選択する
ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
The notification control means includes, as the notification method, an image applied to an image representing an application for executing a service displayed on the screen of the terminal, display of a message on the screen of the terminal, and the service. The information processing apparatus according to claim 3, wherein at least one of the processes is selected.
前記通知制御手段は、前記画面に表示されるメッセージまたは画像を前記残り時間に応じて変化させる
ことを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 4, wherein the notification control unit changes a message or an image displayed on the screen according to the remaining time.
前記取得手段は、前記端末と関連付けて登録されている他の端末についての使用実績を更に取得し、前記通知には端末ごとに当該端末にて提供されるサービスについての変更の予告が含まれる
ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一つに記載の情報処理装置。
The acquisition means further acquires a use record for another terminal registered in association with the terminal, and the notification includes a notice of change for the service provided by the terminal for each terminal. The information processing apparatus according to claim 1, wherein:
前記取得手段は各端末の属性を更に取得し、
前記通知制御手段は、通知対象の端末の属性に基づいた通知方法で前記通知を実行する
ことを特徴とする請求項1ないし6のいずれか一つに記載の情報処理装置。
The acquisition means further acquires attributes of each terminal,
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein the notification control unit executes the notification by a notification method based on an attribute of a notification target terminal.
前記通知制御手段は、各サービス項目に対して設定された重要度に基づいて前記通知の方法を決定する
ことを特徴とする請求項2ないし7のいずれか一つに記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to any one of claims 2 to 7, wherein the notification control unit determines the notification method based on an importance set for each service item.
端末の使用実績を取得するステップと、
該取得された使用実績に応じて、前記端末に提供されるサービスの変更を予告する通知を前記端末に対して行うステップと
を有する方法。
A step of obtaining device usage records;
A step of notifying the terminal of a notice of a change in the service provided to the terminal according to the acquired usage record.
コンピュータに、
端末の使用実績を取得するステップと、
該取得された使用実績に応じて、前記端末に提供されるサービスの変更を予告する通知を前記端末に対して行うステップと、
を実行させるためのプログラム。
On the computer,
A step of obtaining device usage records;
A step of notifying the terminal of a notice of a change in service provided to the terminal according to the acquired usage record;
A program for running
JP2012232186A 2012-10-19 2012-10-19 Information processing apparatus, information processing method, and program Active JP6029414B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012232186A JP6029414B2 (en) 2012-10-19 2012-10-19 Information processing apparatus, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012232186A JP6029414B2 (en) 2012-10-19 2012-10-19 Information processing apparatus, information processing method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014085726A true JP2014085726A (en) 2014-05-12
JP6029414B2 JP6029414B2 (en) 2016-11-24

Family

ID=50788758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012232186A Active JP6029414B2 (en) 2012-10-19 2012-10-19 Information processing apparatus, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6029414B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020154868A (en) * 2019-03-20 2020-09-24 富士ゼロックス株式会社 Information processing system and program
JP2020177433A (en) * 2019-04-18 2020-10-29 富士ゼロックス株式会社 Management device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002342741A (en) * 2001-05-18 2002-11-29 Nikon Corp Method for providing electronic album
JP2006065639A (en) * 2004-08-27 2006-03-09 Ntt Docomo Inc Client terminal, service providing apparatus and method for detecting service

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002342741A (en) * 2001-05-18 2002-11-29 Nikon Corp Method for providing electronic album
JP2006065639A (en) * 2004-08-27 2006-03-09 Ntt Docomo Inc Client terminal, service providing apparatus and method for detecting service

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020154868A (en) * 2019-03-20 2020-09-24 富士ゼロックス株式会社 Information processing system and program
JP7331398B2 (en) 2019-03-20 2023-08-23 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing system and program
JP2020177433A (en) * 2019-04-18 2020-10-29 富士ゼロックス株式会社 Management device
JP7211241B2 (en) 2019-04-18 2023-01-24 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Management device

Also Published As

Publication number Publication date
JP6029414B2 (en) 2016-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8270577B2 (en) Multiple visual voicemail mailboxes
KR101382980B1 (en) System and method of sharing information between wireless devices
JP5951938B2 (en) Terminal remote system, remote operation method
US8682965B2 (en) Remote support system and remote support method for terminal
US9043446B1 (en) Mirroring device interface components for content sharing
JP6657304B2 (en) Information management method
JP2011004404A (en) Method for supporting messenger function of mobile terminal, and mobile terminal for using the same
KR102033674B1 (en) Ip based automatic response service system and method for electronic device
US20100291913A1 (en) Remote control method between mobile phones
EP2661018B1 (en) Operator system, remote support method, and program for a network operator system
WO2003094492A1 (en) Mobile terminal server
JP2012217001A (en) Service provision system, service provision method, server, portable terminal, and service provision program
JP6029414B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2002092277A (en) Schedule management system, method for providing service and program storage medium
WO2004003765A1 (en) Seamless system, recording medium, computer system processing continuation method
JP2007299276A (en) Information supply method, server and mobile communication terminal
JP5267146B2 (en) Terminal connection method, terminal connection device, and terminal connection program
KR20140082395A (en) Method for controlling file name and an electronic device thereof
JP2012256301A (en) Terminal remote system and remote operation method
KR20030094151A (en) A system and a method for providing blog service
US9256882B2 (en) Methods, communications devices, and computer program products for selecting an advertisement to initiate device-to-device communications
JP3909003B2 (en) Message delivery system and method, program, and recording medium
JP3937346B2 (en) Terminal, answering machine system and program
KR100809670B1 (en) Video communication portal service system and method thereof
JP2007102391A (en) Order management system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6029414

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250