JP2014068156A - Ponシステム及びそのリンク断防止方法 - Google Patents
Ponシステム及びそのリンク断防止方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014068156A JP2014068156A JP2012211347A JP2012211347A JP2014068156A JP 2014068156 A JP2014068156 A JP 2014068156A JP 2012211347 A JP2012211347 A JP 2012211347A JP 2012211347 A JP2012211347 A JP 2012211347A JP 2014068156 A JP2014068156 A JP 2014068156A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- onu
- olt
- link
- prevention mode
- rtt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明は、1台の局側通信装置(optical line terminal、以下「OLT」と略記する。)と複数の加入者終端装置(optical network unit、以下「ONU」と略記する。)とを光ファイバ伝送路を介してポイント・ツー・マルチポイントの通信を行うPON(passive optical network)システムであって、前記OLT及び前記ONUは、リンク断防止モードの設定により、光信号の受信断又は光ファイバ伝送路の距離変化を検出した後、保護時間を持ってリンク断と判定することを特徴とするPONシステムである。
【選択図】図6
Description
本発明の第一の実施形態として、リンク断防止手順について説明する。本手順は、図1、図2又は図3のPONシステムにおいて、OLT(101、201)の制御部(205)とONU(102、301)の制御部(305)において実施されるものである。このPONシステムにおいて、光ファイバ伝送路(106−1)を光ファイバ伝送路(106−2)に切り替えた際に発生する瞬断に対して、OLTの制御部(205)において実行されるリンク断防止手順を図6に、ONUの制御部(305)において実行されるリンク断防止手順を図7に示す。
本発明の第二の実施形態では、リンク断防止モードにある際に、光ファイバ伝送路の切替により、伝送路距離が変わってしまい、RTTが変化したためTime Stamp Drift Errorを検知した場合の手順を示す。暗号化に時刻情報を用いる場合や、ONUが光信号の瞬断時に自走クロックモードに入った結果、ONUは、Time Stamp Drift Errorを検知した場合、Time Stamp Drift Errorを検知する前に、GATEフレームを復号化できず、送信開始時刻や、現在時刻情報が得られず、通信不可の状態におちいる。このような場合に、切替ONUに対し、OLTから時刻情報を更新するためにRTT補正コマンド送信する手順をもったリンク断防止手順を説明する。
本発明の第三の実施形態では、複数のONUが共有している光ファイバ伝送路の切替において、切替前後で伝送路距離が変化したONUのRTT補正を一斉に行うリンク断防止方法を示す。複数のONUが共有している光ファイバ伝送路の切替の場合、切替前後の伝送路距離の変化量は、切替を実施したONUすべて同じであると考えられる。つまり、切替を実施したONUのうち1つのONUのRTTの変化量を計測できれば、そのRTT変化量に基づいて切替を実施したその他のONUのRTTを補正することができる。本実施形態は、第二の実施形態において、各ONUに対して行っていたRTT補正コマンド送信を、1つONUに対してのみを行い、RTTの変化量を計算し、他のONUについては、そのRTTの変化量を用いてRTT補正を行うことで、第二の実施形態のリンク断防止手順よりも早く通常状態へ遷移させる方法である。
102、301:加入者終端装置(ONU)
103、104:分岐スプリッタ
105:コネクタ
105、106:光ファイバ伝送路
202:PON−IFポート
203:PON信号処理部
204:SNIポート
205:制御部
302:UNIポート
303:PON信号処理部
304:PON−IFポート
305:制御部
Claims (16)
- 1台の局側通信装置(optical line terminal、以下「OLT」と略記する。)と複数の加入者終端装置(optical network unit、以下「ONU」と略記する。)とを光ファイバ伝送路を介してポイント・ツー・マルチポイントの通信を行うPON(passive optical network)システムであって、
前記OLT及び前記ONUは、リンク断防止モードの設定により、光信号の受信断又は光ファイバ伝送路の距離変化を検出した後、保護時間を持ってリンク断と判定することを特徴とするPONシステム。 - 前記ONUは、前記OLTからの指示により、前記リンク断防止モードを設定し、
前記リンク断防止モードにある前記ONUは、光信号の受信断を検出した後、保護時間内に光信号の受信回復を検出した場合又は光ファイバ伝送路の距離変化を検出した後、保護時間内に前記ONUのローカル時刻が再設定された場合に、前記リンク断防止モードを解除することを特徴とする請求項1に記載のPONシステム。 - 前記OLTは、ONU毎に前記リンク断防止モードを設定することを特徴とする請求項1又は2に記載のPONシステム。
- 前記OLTは、前記ONUにフレームの送信開始時刻を指示するGATEフレームに対する前記ONUからの応答であるREPORTフレームの受信断をもって前記リンク断と判定し、前記REPORTフレームの受信回復をもってリンク回復と判定することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のPONシステム。
- 前記OLTは、前記保護時間内に、前記リンク断防止モードの設定を指示したONUからの前記REPORTフレームの受信回復がなかった場合に、当該ONUの登録を抹消することを特徴とする請求項4に記載のPONシステム。
- 前記OLTは、前記ONUに対し、OLTとONU間の伝送遅延時間(RTT:round trip time)を測定するためのRTT補正コマンドを送信し、当該ONUから前記RTT補正コマンドに対応するREPORTフレームの受信回復をもってリンク回復と判定することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のPONシステム。
- 前記RTT補正コマンドとして、EPON規格のDiscovery Gateフレームを利用することを特徴とする請求項6に記載のPONシステム。
- 前記OLTは、通常状態のONUとの通信を維持しながら、前記リンク断防止モードにあるONUに前記RTT補正コマンドを送信することを特徴とする請求項6又は7に記載のPONシステム。
- 1台の局側通信装置(optical line terminal、以下「OLT」と略記する。)と複数の加入者終端装置(optical network unit、以下「ONU」と略記する。)とを光ファイバ伝送路を介してポイント・ツー・マルチポイントの通信を行うPON(passive optical network)システムのリンク断防止方法であって、
前記OLT及び前記ONUは、リンク断防止モードの設定により、光信号の受信断又は光ファイバ伝送路の距離変化を検出した後、保護時間を持ってリンク断と判定することを特徴とするPONシステムのリンク断防止方法。 - 前記ONUは、前記OLTからの指示により、前記リンク断防止モードを設定し、
前記リンク断防止モードにある前記ONUは、光信号の受信断を検出した後、保護時間内に光信号の受信回復を検出した場合又は光ファイバ伝送路の距離変化を検出した後、保護時間内に前記ONUのローカル時刻が再設定された場合に、前記リンク断防止モードを解除することを特徴とする請求項9に記載のPONシステムのリンク断防止方法。 - 前記OLTは、ONU毎に前記リンク断防止モードを設定することを特徴とする請求項9又は10に記載のPONシステムのリンク断防止方法。
- 前記OLTは、前記ONUにフレームの送信開始時刻を指示するGATEフレームに対する前記ONUからの応答であるREPORTフレームの受信断をもって前記リンク断と判定し、前記REPORTフレームの受信回復をもってリンク回復と判定することを特徴とする請求項9から11のいずれかに記載のPONシステムのリンク断防止方法。
- 前記OLTは、前記保護時間内に、前記リンク断防止モードの設定を指示したONUからの前記REPORTフレームの受信回復がなかった場合に、当該ONUの登録を抹消することを特徴とする請求項12に記載のPONシステムのリンク断防止方法。
- 前記OLTは、前記ONUに対し、OLTとONU間の伝送遅延時間(RTT:round trip time)を測定するためのRTT補正コマンドを送信し、当該ONUから前記RTT補正コマンドに対応するREPORTフレームの受信回復をもってリンク回復と判定することを特徴とする請求項9から13のいずれかに記載のPONシステムのリンク断防止方法。
- 前記RTT補正コマンドとして、EPON規格のDiscovery Gateフレームを利用することを特徴とする請求14に記載のPONシステムのリンク断防止方法。
- 前記OLTは、通常状態のONUとの通信を維持しながら、前記リンク断防止モードにあるONUに前記RTT補正コマンドを送信することを特徴とする請求項14又は15に記載のPONシステムのリンク断防止方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012211347A JP5767183B2 (ja) | 2012-09-25 | 2012-09-25 | Ponシステム及びそのリンク断防止方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012211347A JP5767183B2 (ja) | 2012-09-25 | 2012-09-25 | Ponシステム及びそのリンク断防止方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014068156A true JP2014068156A (ja) | 2014-04-17 |
JP5767183B2 JP5767183B2 (ja) | 2015-08-19 |
Family
ID=50744164
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012211347A Expired - Fee Related JP5767183B2 (ja) | 2012-09-25 | 2012-09-25 | Ponシステム及びそのリンク断防止方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5767183B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016025575A (ja) * | 2014-07-23 | 2016-02-08 | 住友電気工業株式会社 | 局側装置、宅側装置、ponシステム及び光通信方法 |
JP2016119612A (ja) * | 2014-12-22 | 2016-06-30 | 沖電気工業株式会社 | 局側通信装置、受動型光ネットワークシステムおよび再登録処理方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009065341A (ja) * | 2007-09-05 | 2009-03-26 | Fujitsu Telecom Networks Ltd | Ponシステム |
JP2011160378A (ja) * | 2010-02-04 | 2011-08-18 | Fujitsu Telecom Networks Ltd | リンクダウン保護機能を有する伝送装置及びリンクダウン検出方法 |
JP2012124688A (ja) * | 2010-12-08 | 2012-06-28 | Mitsubishi Electric Corp | 通信制御方法 |
JP2012142698A (ja) * | 2010-12-28 | 2012-07-26 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 局側装置、通信システムおよび通信制御方法 |
WO2012111200A1 (ja) * | 2011-02-15 | 2012-08-23 | 住友電気工業株式会社 | 局側装置、制御方法およびponシステムの制御方法 |
-
2012
- 2012-09-25 JP JP2012211347A patent/JP5767183B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009065341A (ja) * | 2007-09-05 | 2009-03-26 | Fujitsu Telecom Networks Ltd | Ponシステム |
JP2011160378A (ja) * | 2010-02-04 | 2011-08-18 | Fujitsu Telecom Networks Ltd | リンクダウン保護機能を有する伝送装置及びリンクダウン検出方法 |
JP2012124688A (ja) * | 2010-12-08 | 2012-06-28 | Mitsubishi Electric Corp | 通信制御方法 |
JP2012142698A (ja) * | 2010-12-28 | 2012-07-26 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 局側装置、通信システムおよび通信制御方法 |
WO2012111200A1 (ja) * | 2011-02-15 | 2012-08-23 | 住友電気工業株式会社 | 局側装置、制御方法およびponシステムの制御方法 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
CSNJ201310004315; 松本 卓郎 Takuro Matsumoto: 'GE-PONシステムの瞬断耐力向上機能(1)-プロトコル提案-' 電子情報通信学会2013年総合大会講演論文集 通信2 PROCEEDINGS OF THE 2013 IEICE GENERAL CONFEREN , 20130305 * |
JPN6015010950; 松本 卓郎 Takuro Matsumoto: 'GE-PONシステムの瞬断耐力向上機能(1)-プロトコル提案-' 電子情報通信学会2013年総合大会講演論文集 通信2 PROCEEDINGS OF THE 2013 IEICE GENERAL CONFEREN , 20130305 * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016025575A (ja) * | 2014-07-23 | 2016-02-08 | 住友電気工業株式会社 | 局側装置、宅側装置、ponシステム及び光通信方法 |
JP2016119612A (ja) * | 2014-12-22 | 2016-06-30 | 沖電気工業株式会社 | 局側通信装置、受動型光ネットワークシステムおよび再登録処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5767183B2 (ja) | 2015-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9264213B2 (en) | Time synchronization method for communication system, slave station apparatus, master station apparatus, control device, and program | |
US8774621B2 (en) | Communication line switching method, communication apparatus, station-side communication apparatus, communication system, and control unit | |
US9179204B2 (en) | Optical network system | |
JP5276935B2 (ja) | 受動光網システムおよびその障害特定方法 | |
JP5570026B2 (ja) | Eponに冗長性を与える冗長化システム | |
US20140199062A1 (en) | Protection for Fibre Optic Access Networks | |
WO2015113383A1 (zh) | 通道切换方法、装置、光网络单元及时分波分复用系统 | |
JPWO2005112336A1 (ja) | 暗号機能付きponシステム及びponシステムの暗号化方法 | |
KR102132491B1 (ko) | 수동 광 네트워크에서의 고속 보호 절체 방법 | |
JP5546663B2 (ja) | 子局装置、親局装置、通信回線切替方法、通信システムおよび制御装置 | |
US20130121683A1 (en) | Apparatus and method for determining a location of failure in a transmission network | |
CN102149027B (zh) | 通路切换方法、系统及下行数据发送方法 | |
JP2009065341A (ja) | Ponシステム | |
JP5767183B2 (ja) | Ponシステム及びそのリンク断防止方法 | |
JP2011217298A (ja) | Ponシステムとその局側装置及び宅側装置、rttの補正方法 | |
JP2012244233A (ja) | Onu、時刻同期方法および時刻同期プログラム | |
JP6590787B2 (ja) | 光リングネットワークシステム及びその冗長化方法 | |
JP2014220699A (ja) | 予備系局側光回線終端装置及び局側装置 | |
JP2018098556A (ja) | 光リングネットワークシステム及びそのパス制御方法 | |
JP6287404B2 (ja) | 局側装置 | |
WO2012119490A1 (zh) | 一种无源光网络的保护方法及系统 | |
CN109391319B (zh) | 一种双pon mac时间同步倒换处理方法及装置 | |
JP2016213665A (ja) | 通信システムおよび通信装置 | |
JP2015171032A (ja) | Ponシステム、局側装置および冗長切替方法 | |
WO2015079537A1 (ja) | Ponシステム、olt及びその高速回線復旧処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140704 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150324 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150520 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150616 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150618 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5767183 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |