JP2014066978A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014066978A JP2014066978A JP2012214206A JP2012214206A JP2014066978A JP 2014066978 A JP2014066978 A JP 2014066978A JP 2012214206 A JP2012214206 A JP 2012214206A JP 2012214206 A JP2012214206 A JP 2012214206A JP 2014066978 A JP2014066978 A JP 2014066978A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- duct
- filter
- image forming
- flow path
- air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、被記録媒体に画像を形成する画像形成部を備えた画像形成装置に関し、詳しくは、装置の筐体内を通って流通する空気の流路を規定するダクトを備えた画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus that includes an image forming unit that forms an image on a recording medium, and more particularly, to an image forming apparatus that includes a duct that defines a flow path of air flowing through the housing of the apparatus. .
従来、例えば、電子写真方式やインクジェット方式を採用した画像形成装置では、画像形成に用いられる現像剤(例えばトナー)やインクの飛沫等が装置内を浮遊して各部を汚損したり、装置外に放出されてしまうのを抑制するため、画像形成部近傍の空気をフィルタ付のダクトに流通させて、前記フィルタを介して空気中の現像剤やインクの飛沫等を除去することが考えられている。また、電子写真方式の画像形成部では、コロナ放電等によって感光体を帯電させる際にオゾンが発生したり、テフロン(登録商標)製の部品等からトルエン、キシレン等の揮発性有機化合物(VOC:Volatile Organic Compounds)が発生する。そこで、画像形成部近傍の空気をオゾン分解フィルタ付のダクトに流通させて、前記フィルタを介して空気中のオゾンを分解したり、揮発性有機化合物(VOC)等を吸着除去することが考えられている。そして、それらのフィルタを使用した装置では、ダクト内の流路に対してフィルタを斜めに配設することによって、フィルタの効率を向上させることが提案されている(例えば、特許文献1,2参照)。
Conventionally, for example, in an image forming apparatus adopting an electrophotographic method or an ink jet method, a developer (for example, toner) or ink droplets used for image formation floats inside the device to contaminate each part, or to the outside of the device. In order to suppress the release, it is considered that air in the vicinity of the image forming unit is circulated through a duct with a filter to remove developer and ink droplets in the air through the filter. . In an electrophotographic image forming unit, ozone is generated when the photosensitive member is charged by corona discharge or the like, or volatile organic compounds (VOC: toluene, xylene, etc.) are produced from Teflon (registered trademark) parts. Volatile Organic Compounds) are generated. Therefore, it is conceivable that air in the vicinity of the image forming unit is circulated through a duct with an ozone decomposition filter to decompose ozone in the air or to remove volatile organic compounds (VOC) and the like through the filter. ing. And in the apparatus using those filters, improving the efficiency of a filter is proposed by arrange | positioning a filter diagonally with respect to the flow path in a duct (for example, refer
一方、近年、これらの画像形成装置は、オフィス等における設置スペースを節約するために小形化が要請されており、筐体の小形化に伴って、ダクトによって規定される空気の流路も複雑に屈曲するケースが生じている。ところが、空気の流路が屈曲すると、その屈曲部で乱流が生じることにより圧力損失が生じ、前記流路を効率的に空気が流通しない場合があった。また、前述のようなフィルタを前記流路内に配設する際に、そのフィルタの配置を工夫することによって乱流の発生を抑制できる可能性があるが、これまでそのような試みはなされていなかった。 On the other hand, in recent years, these image forming apparatuses have been required to be downsized in order to save installation space in offices and the like, and with the downsizing of the housing, the air flow path defined by the ducts has become complicated. A bending case occurs. However, when the air flow path is bent, a turbulent flow is generated at the bent portion, resulting in a pressure loss, and air may not flow efficiently through the flow path. In addition, when arranging the filter as described above in the flow path, it may be possible to suppress the occurrence of turbulence by devising the arrangement of the filter, but such attempts have been made so far. There wasn't.
そこで、本発明は、装置の筐体内を通って流通する空気の流路を規定するダクト内にフィルタを配設した画像形成装置において、そのフィルタの配置を工夫することによって前記流路の圧力損失を抑制することを目的としてなされた。 Therefore, the present invention provides an image forming apparatus in which a filter is disposed in a duct that defines a flow path of air flowing through the inside of the housing of the apparatus, and the pressure loss of the flow path is devised by devising the arrangement of the filter. It was made for the purpose of suppressing.
前記目的を達するためになされた本発明の画像形成装置は、被記録媒体に画像を形成する画像形成部と、前記画像形成部を収納する筐体と、前記筐体内を通って流通する空気の流路を規定し、当該規定される流路が少なくとも一部に屈曲部を有するダクトと、前記屈曲部の角部外周を規定する前記ダクトの内壁面から、前記屈曲部の内側部分を規定する前記ダクトの内壁面に亘って配設され、前記流路の屈曲部を流通する空気を浄化するフィルタと、を備えたことを特徴としている。 The image forming apparatus of the present invention made to achieve the above object includes an image forming unit that forms an image on a recording medium, a housing that houses the image forming unit, and air that flows through the housing. A flow path is defined, and the defined flow path defines an inner portion of the bent portion from a duct having a bent portion at least in part and an inner wall surface of the duct defining a corner outer periphery of the bent portion. And a filter that is disposed over the inner wall surface of the duct and purifies the air flowing through the bent portion of the flow path.
このように構成された本発明の画像形成装置では、ダクトは、装置の筐体内を通って流通する空気の流路を規定し、当該規定される流路が少なくとも一部に屈曲部を有している。このため、何も対策をしなければ、前記屈曲部の角部を過ぎたところで空気がダクトの内壁面に衝突して乱流が生じるが、本発明では、前記角部外周を規定するダクト内壁面から、前記屈曲部の内側部分を規定するダクト内壁面に亘ってフィルタを配設している。このため、フィルタを通過する際に空気流が整流され、乱流の発生を抑制することができる。したがって、本発明では、前記屈曲部における流路の圧力損失を抑制して、系全体としての流路抵抗を軽減することができる。 In the image forming apparatus of the present invention configured as described above, the duct defines a flow path of air that flows through the inside of the housing of the apparatus, and the defined flow path has a bent portion at least partially. ing. For this reason, if no measures are taken, air collides with the inner wall surface of the duct after the corner of the bent portion, and turbulent flow occurs. In the present invention, the inside of the duct defining the outer periphery of the corner A filter is disposed from the wall surface to the inner wall surface of the duct that defines the inner portion of the bent portion. For this reason, the air flow is rectified when passing through the filter, and the generation of turbulent flow can be suppressed. Therefore, in the present invention, the pressure loss of the flow path at the bent portion can be suppressed, and the flow path resistance of the entire system can be reduced.
なお、本発明におけるフィルタが、流路の屈曲部を流通する空気を浄化する形態としては種々の形態が考えられ、前述のように空気中の現像剤やインクの飛沫等を除去してもよく、空気中のオゾンを分解したり、揮発性有機化合物(VOC)等を吸着除去したりしてもよく、その他の方法で空気を浄化してもよい。 The filter according to the present invention may have various forms for purifying the air flowing through the bent portion of the flow path, and may remove developer or ink splashes in the air as described above. The ozone in the air may be decomposed, the volatile organic compound (VOC) or the like may be adsorbed and removed, and the air may be purified by other methods.
なお、前記フィルタは、前記角部外周を規定する前記ダクトの内壁面と前記内側部分を規定する前記ダクトの内壁面との間にフルート部とライナ部とを交互に積層したハニカム状に構成され、前記フルート部及び前記ライナ部は前記流路の屈曲方向に沿って湾曲していてもよい。その場合、空気が前記フルート部及びライナ部に沿って流れることにより一層円滑に前記屈曲部を曲がることができる。したがって、前記屈曲部における流路の圧力損失を一層良好に抑制して、系全体としての流路抵抗を一層軽減することができる。 The filter is configured in a honeycomb shape in which flute portions and liner portions are alternately stacked between an inner wall surface of the duct that defines the outer periphery of the corner portion and an inner wall surface of the duct that defines the inner portion. The flute part and the liner part may be curved along the bending direction of the flow path. In that case, when the air flows along the flute portion and the liner portion, the bent portion can be bent more smoothly. Therefore, the pressure loss of the flow path in the bent portion can be further suppressed, and the flow path resistance of the entire system can be further reduced.
また、前記フィルタは、前記角部外周を規定する前記ダクトの内壁面と前記内側部分を規定する前記ダクトの内壁面との間にフルート部とライナ部とを交互に積層したハニカム状に構成され、前記フルート部または前記ライナ部の少なくとも一方は前記空気の流通方向に対する前後端が当該流通方向に対する中央部に比べて薄肉に形成されていてもよい。その場合、前記フルート部または前記ライナ部の少なくとも一方の断面が流線形または流線形に近い形状となり、空気がその部分に沿って流れる際の抵抗を軽減することができる。したがって、前記屈曲部における流路の圧力損失を一層良好に抑制して、系全体としての流路抵抗を一層軽減することができる。 The filter is configured in a honeycomb shape in which flute portions and liner portions are alternately stacked between an inner wall surface of the duct that defines the outer periphery of the corner portion and an inner wall surface of the duct that defines the inner portion. In addition, at least one of the flute portion or the liner portion may be formed such that the front and rear ends with respect to the air flow direction are thinner than the center portion with respect to the flow direction. In that case, at least one cross section of the flute portion or the liner portion has a streamline shape or a shape close to a streamline shape, and resistance when air flows along the portion can be reduced. Therefore, the pressure loss of the flow path in the bent portion can be further suppressed, and the flow path resistance of the entire system can be further reduced.
また、前記フィルタは、前記角部外周を規定する前記ダクトの内壁面と前記内側部分を規定する前記ダクトの内壁面との間にフルート部とライナ部とを交互に積層したハニカム状に構成され、前記フルート部及び前記ライナ部のピッチは前記内側部分に近いほど密に構成されていてもよい。その場合、屈曲部の外側に比べて内側の方がフィルタにおける流路抵抗が高くなり、空気の流速が屈曲部の内側と外側とで均一になるので、フィルタの効果も屈曲部の内側と外側とで均一にすることができる。 The filter is configured in a honeycomb shape in which flute portions and liner portions are alternately stacked between an inner wall surface of the duct that defines the outer periphery of the corner portion and an inner wall surface of the duct that defines the inner portion. The pitch of the flute portion and the liner portion may be denser as it is closer to the inner portion. In that case, the flow resistance in the filter is higher on the inner side than on the outer side of the bent part, and the air flow rate is uniform between the inner side and the outer side of the bent part. And uniform.
また、前記各発明において、前記画像形成部は、表面に静電潜像が形成される感光体と、前記感光体の表面に形成された前記静電潜像を、帯電した現像剤により現像して現像剤像を形成するプロセス部と、被記録媒体に付着された前記現像剤像を加熱して当該現像剤像を前記被記録媒体に定着する定着部と、を備え、前記プロセス部よりも水平方向に前記定着部側で、かつ、前記プロセス部及び前記定着部よりも鉛直方向下方に、前記流路を流通した空気を機外に排出するファンを、備え、前記流路の前記屈曲部は、前記プロセス部及び前記定着部よりも鉛直方向下方に配設されて、その屈曲部で前記流路が鉛直方向から水平方向に屈曲していてもよい。 In each of the inventions, the image forming unit develops the photosensitive member on which the electrostatic latent image is formed and the electrostatic latent image formed on the surface of the photosensitive member with a charged developer. A process unit for forming a developer image, and a fixing unit for heating the developer image attached to the recording medium and fixing the developer image on the recording medium. A fan that exhausts the air that has circulated through the flow path to the outside on the fixing unit side in the horizontal direction and vertically below the process unit and the fixing unit, and the bent portion of the flow path May be disposed vertically below the process unit and the fixing unit, and the flow path may be bent from the vertical direction to the horizontal direction at the bent portion.
その場合、ファンがプロセス部よりも下方にあるので、プロセス部が備えた帯電器等から発生するオゾンや、揮発性有機化合物(VOC)等が含まれる空気を、分解フィルタや吸着除去フィルタ等を介した後、効率よく筐体外に排出することができる。また、定着部等の熱源よりも下方に設けたファンによって筐体内の空気を排出することにより、筐体内に流入した空気を定着部付近を通して筐体外に排出することができるので、定着部によって過熱された周辺の部材(筐体等の熱定着に寄与しない部材)を筐体外の空気で効率よく冷却することができることはもとより、鉛直方向から水平方向に屈曲している流路の屈曲路にフィルタが斜めに配置されているので、現像剤等がフィルタの上に堆積することを防止することができる。 In that case, since the fan is located below the process unit, ozone generated from a charger or the like provided in the process unit, air containing volatile organic compounds (VOC), etc. is removed by using a decomposition filter, an adsorption removal filter, or the like. Then, it can be efficiently discharged out of the housing. In addition, by discharging the air in the housing with a fan provided below the heat source such as the fixing portion, the air flowing into the housing can be discharged outside the housing through the vicinity of the fixing portion. In addition to being able to efficiently cool the peripheral members (members that do not contribute to heat fixing such as the housing) with air outside the housing, the filter is applied to the curved path of the flow path that is bent from the vertical direction to the horizontal direction. Is disposed obliquely, it is possible to prevent developer and the like from being deposited on the filter.
以下に、本発明の実施形態を図面と共に説明する。なお、以下に説明する実施形態は本発明の実施形態の一例を示すものである。つまり、特許請求の範囲に記載された発明特定事項等は、下記の実施形態に示された具体的手段や構造等に限定されるものではない。そして、本実施形態は、カラー印刷が可能な電子写真方式の画像形成装置に本発明を適用したものである。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. The embodiment described below shows an example of the embodiment of the present invention. In other words, the invention specific items described in the claims are not limited to the specific means and structures shown in the following embodiments. In this embodiment, the present invention is applied to an electrophotographic image forming apparatus capable of color printing.
1.画像形成装置の概略構成
本実施形態の画像形成装置1の筐体3内には、図1に示すように、被記録媒体の一例としての用紙Pに画像を形成する画像形成部5が収納されている。この画像形成部5は、プロセスユニット7(プロセス部の一例)、露光器9、及び、定着器11(定着部の一例)等を備え、電子写真方式で用紙Pに現像剤像を転写するものである。なお、以下の説明において、画像形成装置1の図1における左方(画像形成部5における用紙搬送方向上流側)を前方、図1における手前側を右方という。また、図1では、筐体3内の各部材の形状を概略的な形状で描いている。
1. Schematic Configuration of Image Forming Apparatus As shown in FIG. 1, an
本実施形態に係る画像形成装置1の画像形成部5は、用紙Pの搬送方向に沿って直列に複数個(本実施形態では4個)のプロセスユニット7が配設されたダイレクトタンデム方式の画像形成部である。各プロセスユニット7は、収納されている現像剤の色が異なるのみで、その構造等は略同一である。具体的には、各プロセスユニット7は、現像剤像が担持される感光体ドラム7A(感光体の一例)、感光体ドラム7Aを帯電させる帯電器7B、及び、感光体ドラム7Aに現像剤を供給する現像ローラ7C等を有している。
The
つまり、各プロセスユニット7では、帯電器7Bによって帯電された感光体ドラム7Aが露光器9により露光されて、感光体ドラム7Aの表面に静電潜像が形成される。そして、静電潜像が形成された感光体ドラム7Aの表面に現像ローラ7Cから現像剤が供給されると、用紙Pに転写させるべき現像剤像が感光体ドラム7Aに形成される。
That is, in each
なお、本実施形態に係る露光器9は、感光体ドラム7Aの軸方向と平行に多数個の発光体が並べられた方式のものである。このため、露光器9は、複数の感光体ドラム7Aに対応してそれぞれ設けられている。因みに、前記発光体として、本実施形態では、LEDを採用している。
The
また、転写搬送ベルト21の展張面21Aを挟んで各感光体ドラム7Aと対向する位置には、各感光体ドラム7Aに担持されている現像剤を転写させる転写部15が配設されている。そして、各感光体ドラム7Aに担持されている現像剤像は、転写搬送ベルト21上を搬送される用紙Pに重畳転写される。
A
転写搬送ベルト21は、感光体ドラム7Aの並び方向と平行な方向に移動する帯状の無端ベルトであって、少なくとも駆動ローラ23A及び従動ローラ23Bに張架されている。なお、前述の展張面21Aとは、駆動ローラ23A及び従動ローラ23Bに張架されて板状となる一対の張架面のうち感光体ドラム7Aと対向する張架面をいう。
The
そして、転写搬送ベルト21、駆動ローラ23A及び従動ローラ23B、並びに駆動ローラ23A及び従動ローラ23B等を支持するフレーム(図示省略)等は、1つの部品(モジュール)としてユニット化されている。以下、当該モジュールをベルトユニット25という。
The
定着器11は、展張面21Aの移動方向一端側(本実施形態では、前進端側)に配設されている。そして、定着器11は、用紙Pに転写された現像剤像を加熱しながら回転する加熱ローラ11A、及び、用紙Pを加熱ローラ11Aに押圧する加圧ローラ11B等を有している。このため、用紙Pに転写された現像剤像は、定着器11にて加熱されて用紙Pに定着される。なお、定着器11から排出された用紙Pは、その搬送方向が略180度転向されて筐体3の上部側に設けられた排出口3Aから、同じく筐体3の上部に設けられた排出トレイ3B上に排出される。
The fixing
また、ベルトユニット25を挟んで感光体ドラム7Aと反対側には、転写搬送ベルト21に付着した異物を除去するベルトクリーナ27が配設されている。ベルトクリーナ27は、一対の張架面のうち展張面21Aと反対側の張架面に接触して回転するクリーニングローラ27A等を有して構成されている。
Further, a
ベルトクリーナ27の下方には、用紙Pが積層状態で載置される載置部17Aを有する用紙トレイ17が配設されている。載置部17Aに載置されている用紙Pは、フィーダ機構19により1枚ずつ転写搬送ベルト21側に給送される。
Below the
また、本実施形態に係る画像形成装置1は、用紙Pの表裏両面に画像を形成する両面印刷機能を有している。両面印刷機能が実行されるときには、用紙Pの一方の面(以下、表面という。)への画像形成が終了した用紙Pが画像形成部5に再搬送され、当該用紙Pの他方の面(以下、裏面という。)に新たに画像が形成される。
Further, the
すなわち、排出口3Aには、定着器11から搬送されてきた用紙Pを排出トレイ3Bに排出する場合と、当該用紙Pの搬送方向を反転させる場合とで回転方向を切り替えることができる排出ローラ31が設けられている。そして、用紙Pの表面のみに画像を形成する片面印刷時には、排出ローラ31は、定着器11から搬送されてきた用紙Pをそのまま排出トレイ3Bに排出させるように回転する。このため、表面のみに画像が形成された用紙Pが排出トレイ3Bに載置される。
That is, at the
一方、両面印刷時には、表面への画像形成が終了した用紙Pの搬送方向後端が定着器11から離間した時から予め決められた所定時間が経過したときに、排出ローラ31の回転方向が反転する。このため、搬送方向が反転された用紙Pは、再搬送経路Lrを経由して画像形成部5に再搬送される。そして、当該用紙Pの裏面への画像形成が終了すると、当該用紙Pは、その搬送方向が反転されることなく、排出口3Aから排出トレイ3Bに排出される。
On the other hand, during double-sided printing, the rotation direction of the
再搬送経路Lrは、排出ローラ31から用紙トレイ17側に至る第1再搬送経路Lr1、及び、載置部17Aの下方側を経由してフィーダ機構19の入口側に至る第2再搬送経路Lr2等からなる。つまり、用紙トレイ17には、再搬送経路Lrの一部が設けられている。
The re-conveying path Lr includes a first re-conveying path Lr1 extending from the
また、画像形成部5と定着器11の加熱ローラ11A,加圧ローラ11Bとの間には、用紙Pを加熱ローラ11Aと加圧ローラ11Bとのニップ部に案内するシュート60が設けられている。このシュート60は、少なくとも前端が転写搬送ベルト21の展張面21Aよりも若干下方に設けられ、その転写搬送ベルト21の展張面21Aに吸着された状態で送られる用紙Pを、当該展張面21Aから剥がして前記ニップ部に案内する。なお、シュート60は、筐体3内の所定位置に図示省略した装置本体フレームを介して支持された支持部材70に、前端を中心にして揺動可能に下方から支持されている。
A
2.画像形成装置1のダクトの構成
そして、定着器11及びシュート60よりも下方の位置に、筐体3内の空気を機外に排出するファン100が設けられている。図1に示すように、ファン100は、筐体3の一部を構成する右側のサイドフレーム3C(図3参照)のうち、最も後側(用紙Pの搬送方向の最下流側)のプロセスユニット7よりも後側(定着器11側)で、かつ、加熱ローラ11A及び加圧ローラ11Bよりも下方の位置に設けられている。
2. Configuration of Duct of Image Forming Apparatus 1 A
これにより、定着器11よりも上方にある排出口3Aから機内に取り込まれた空気が定着器11を通った後、その下方にあるファン100によって機外に排出されるので、定着器11によって過熱された周辺の部材を効率よく冷却することが可能となっている。また、空気よりも重いオゾンが各帯電器7Bから発生しても、各帯電器7Bから自然に下がってくるオゾンを、各帯電器7Bの下方にあるファン100によって効率よく吸い込んで機外に排出することが可能となっている。オゾンに限らず、例えば、画像形成部5やその近傍の各部から、空気より重いトルエン,キシレン等の揮発性有機化合物(VOC)が発生する虞れがある場合においても、後述するフィルタとして、揮発性有機化合物(VOC)を吸着除去することができる機能をも有するフィルタを使用すれば、前記オゾンと同様に効率的に排出することが可能である。なお、ファン100による空気流路については後に詳述する。
As a result, the air taken into the apparatus from the
また、ファン100は、定着器11のうち加熱ローラ11Aよりも下側の部位に対して、左右方向から見て重なるように設けられている。これにより、画像形成装置1を上下に小型化することが可能となっている。
Further, the
更に、ファン100は、筐体3内において1つのみしか設けられていない。これにより、排出口3Aから機内に取り込まれた空気が定着器11を通ってファン100に到達する前に、別のファンで機外に排出されることがないので、定着器11によって過熱された周辺の部材を効率よく冷却することが可能となっている。
Further, only one
そして、このファン100に対して左右方向で対向する位置(ファン100の回転軸方向から見て重なる位置)には、ダクト200と、基板収容器300と、電源基板400とがそれぞれ設けられている。
A
図2(A)は、そのファン100,ダクト200,基板収容器300の構成を詳細に表す斜視図であり、図2(B)はその右側面図、図3は図2(B)のA−A線断面図である。図3に示すように、ダクト200は、上面視で略L字型に形成されており、主に、左右方向に延びる左右延在部210と、ファン100に接続される接続部220と、接続部220の前側に隣接して設けられるフィルタ保持部230とを備えている。左右延在部210は、左右に貫通する略矩形の筒状に形成されており、その左端が筐体3の一部を構成する左側のサイドフレーム(図示省略)に接合されると共に、その右端が接続部220に一体に接続されている。
FIG. 2A is a perspective view showing in detail the configuration of the
左右延在部210には、その後壁211の後側側面に、第1再搬送経路Lr1(図1参照)を規定するリブ212が形成されており、この後壁211には第1再搬送経路Lr1に臨む後側吸気口(図示省略)が左右方向に延びるように形成されている。これにより、第1再搬送経路Lr1内の空気をダクト200内に吸引することができるので、図1に示す排出口3A等から機外の空気を第1再搬送経路Lr1内に取り込むことが可能となっている。
In the left and
また、ダクト200には、図2(A)に示すように、左右延在部210の上壁213に、定着器11側に開口する複数の上側吸気口214が形成されている。これにより、定着器11の周囲の空気をダクト200内に吸引することができるので、排出口3A等から取り込まれた機外の空気を、図1に細い矢印で示すように定着器11の周囲に流通させることが可能となる。
In the
接続部220は、右側に開口する有底筒状に形成され、その開口は、図3に示すようにファン100が接続される接続口221となっている。接続部220の底壁に相当する左壁222には、左右延在部210が接続部220内に連通する状態で一体に接続され、前壁223には、接続部220内とフィルタ保持部230内とを連通させる連通孔224が形成されている。ダクト200単体を表す左側面図としての図4に示すように、接続部220は、左壁222と下壁225とをフィルタ保持部230と共有しており、上方から前壁223が垂下することにより、その下方が前記連通孔224となっている。
The
また、接続部220の左壁222のうち、基板収容器300と対向する箇所には、基板収容器300内の空気を接続部220に取り込むための連通孔226が形成されている。連通孔226は、図4に示すように、上下方向に長尺のスリット状に構成され、前後方向に多数並べて配設されている。なお、図1に示すように、基板収容器300は、定着器11及び転写搬送ベルト21よりも下方に設けられており、その内部に、機外の電源から電気が供給される板状の電源基板400を収容している。このため、基板収容器300内の空気を図3に示す矢印に沿って接続部220に取り込んで、ファン100を介して機外に排出することで、電源基板400の過熱を抑制することができる。
Further, a
フィルタ保持部230は、図3に示すように右側面を右側のサイドフレーム3Cに封止されることによって全体として上方に開口する有底筒状に形成されており、図4に示すように、その前下側の角部231と接続部220の前壁223の下端との間に、フィルタ240が斜めに掛け渡されている。このフィルタ240は、図5(A)に示すように、波形状を有するフルート部241と平板状のライナ部242とを交互に積層したハニカム構造を有しており、このフルート部241及びライナ部242を構成する材料(例えば紙)には各種薬品が含浸されている。このように構成されたフィルタ240は、前記積層方向及びフルート部241の波打方向と直交する矢印Fに沿った空気流に関する圧力損失が小さく、その空気流に含まれるトナー等の塵埃を捕捉したり、オゾンを分解したり、揮発性有機化合物(VOC)を吸着したりする。オゾンを分解したり、揮発性有機化合物(VOC)を吸着する機能を発揮するフィルタ240は、トナー等の塵埃を捕捉する効果も期待できるが、トナー等の塵埃が詰まると、フィルタ本来の機能(オゾン分解機能、あるいはVOC吸着機能など)が低下してしまう。このため、オゾン分解用のフィルタ、あるいは、VOC吸着除去用のフィルタとは別個に、トナー等の塵埃を捕捉するための専用のフィルタを用いるのが望ましい。図3(B)は、このような場合に好適なフィルタ240の実施形態を示すものであり、トナー等の塵埃を捕捉するためのフィルタ240Aと、オゾンを分解したり、あるいは、VOCを吸着除去したりするためのフィルタ240Bとが、空気流の流れ方向に沿って上流側と下流側とに位置するように積層状態に配置されている。これらのフィルタ240A,240Bは、1つの部品として一体的なフィルタとして構成されていてもよいし、別々の部品として構成されたものを積層状態に重ね合わせて使用するものであってもよい。
As shown in FIG. 3, the
上記のように構成されたフィルタ240は、フィルタ保持部230の角部231から接続部220の前壁223の下端に至る方向が、前記積層方向と一致するように配置され、前述の矢印Fに沿った空気流の方向は、図4に矢印Fで示すように前上から後下に向かう方向とされている。この方向は、各プロセスユニット7の帯電器7Bからファン100に向かう方向とも一致する。また、図4に示すように、接続部220の前壁223は、フィルタ保持部230の後壁ともなっている。
The
3.実施形態の効果及びその変形例
このため、帯電器7Bで発生したオゾンを含む空気は、接続部220の前壁223とフィルタ保持部230の前壁233との間に形成された垂直方向の流路を流通した後、接続部220の前壁223の下端と下壁225との間に形成された水平方向の流路を流通する。すなわち、ダクト200は、フィルタ保持部230において、鉛直方向に下降した後、直角に後方に屈曲する空気の流路を規定している。
3. For this reason, the air containing ozone generated in the
ここで、仮に、フィルタ240が接続部220の前壁223の下端と下壁225との間に形成された連通孔224に鉛直方向に掛け渡されていたとすると、次のような課題が発生する。すなわち、図6(B)に示すように、前記流路の屈曲部の角部を過ぎたところで、空気が下壁225の内壁面に衝突して乱流W1を生じたり、前壁223の下端近傍で気圧が低下して乱流W2を生じたりする。すると、この乱流W1,W2によって圧力損失が生じ、フィルタ240自身の圧力損失に抗して空気を流通させることが困難になる場合がある。
Here, if the
これに対して、本実施形態では、前記流路の屈曲部の角部外周を規定するダクト200の内壁面(すなわち角部231)から、前記屈曲部の内側部分を規定するダクト200の内壁面(すなわち前壁233の下端)に亘ってフィルタ240を配設している。このため、図6(A)に示すように、フィルタ240を通過する際に空気流が整流され、乱流W1,W2の発生を抑制することができる。したがって、本実施形態では、ダクト200によって規定される空気流路の屈曲部における圧力損失を抑制して、系全体としての流路抵抗を軽減することができる。よって、緻密で圧力損失の大きいフィルタ240を使用した場合にも、前述のオゾンや揮発性有機化合物(VOC)を良好に除去することができる。
On the other hand, in this embodiment, the inner wall surface of the
また、フィルタ240は、プロセスユニット7から送られる空気に浮遊する現像剤も除去するが、本実施形態では、フィルタ240が斜めに配置されているので、現像剤等がフィルタ240の上に堆積することも抑制することができる。
The
なお、本発明は前記実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の形態で実施することができる。例えば、フィルタ240としては、図7に模式的に示すような特殊なハニカム構造を有するものを使用してもよい。なお、図7では、フルート部241とライナ部242との接合部分におけるフィルタ240の断面形状を模式的に図示している。
In addition, this invention is not limited to the said embodiment at all, It can implement with a various form in the range which does not deviate from the summary of this invention. For example, as the
図7に示すように、このフィルタ240は、フルート部241及びライナ部242の双方が、前記流路の屈曲方向に沿って湾曲しており、フルート部241は、空気の流通方向に対する前後端に比べて当該流通方向に対する中央部が厚肉に形成されている。なお、このような構成を有するフルート部241は、例えば、波形状に加工する前の平板状の材料に厚さの変化や反りを付与する加工を施しておくことで容易に製造することができる。また、このフィルタ240は、フルート部241及びライナ部242のピッチが、前記流路の屈曲部の内側へ行くほど密になっている。
As shown in FIG. 7, in this
このように構成されたフィルタ240では、空気がフルート部241及びライナ部242の湾曲に沿って流れることにより一層円滑に前記屈曲部を曲がることができる。また、フルート部241は前記流通方向に対する中央部が厚肉でその断面が流線形に近い形状となっているので、空気がその部分に沿って流れる際の抵抗を軽減することができる。したがって、このようなフィルタ240を使用した場合、前記屈曲部における圧力損失を一層良好に抑制して、系全体としての流路抵抗を一層軽減することができる。また、前記屈曲部の流路の内側内壁面に丸みを着けてもよく、その場合、前記屈曲部における圧力損失を一層良好に抑制して、系全体としての流路抵抗を一層軽減することができる。なお、ライナ部242の断面形状を前述のように流線形に近い形状としてもよい。
In the
更に、フルート部241及びライナ部242のピッチは前記内側へ行くほど密になっているので、屈曲部の外側に比べて内側の方がフィルタ240における流路抵抗が高くなり、空気の流速が屈曲部の内側と外側とで均一になる。したがって、フィルタ240の効果も屈曲部の内側と外側とで均一にすることができる。
Further, since the pitch of the
また、本発明におけるフィルタはオゾンを分解するものに限定されるものでなく、例えば、定着器11の周囲を通った空気が導入されて、画像形成部5におけるテフロン(登録商標)製の部品等から発生する揮発性有機化合物(VOC)等を除去するものであってもよい。
Further, the filter in the present invention is not limited to the one that decomposes ozone. For example, air passing through the periphery of the fixing
また更に、本発明は、前述のような電子写真方式のカラー画像形成装置に限定されるものではなく、モノクロの画像形成装置やインクジェットプリンタ等にも適用することができる。そして、インクジェットプリンタに適用した場合は、フィルタは空気中に浮遊するインクの飛沫等を除去するものであってもよい。 Furthermore, the present invention is not limited to the electrophotographic color image forming apparatus as described above, but can be applied to a monochrome image forming apparatus, an ink jet printer, or the like. When applied to an ink jet printer, the filter may remove ink droplets floating in the air.
1…画像形成装置 3…筐体 3A…排出口
3B…排出トレイ 5…画像形成部 7…プロセスユニット
7A…感光体ドラム 7B…帯電器 7C…現像ローラ
9…露光器 11…定着器 15…転写部
21…転写搬送ベルト 100…ファン 200…ダクト
210…左右延在部 220…接続部 223,233…前壁
224,226…連通孔 225…下壁 230…フィルタ保持部
231…角部 233…前壁 240…フィルタ
241…フルート部 242…ライナ部 W1,W2…乱流
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記画像形成部を収納する筐体と、
前記筐体内を通って流通する空気の流路を規定し、当該規定される流路が少なくとも一部に屈曲部を有するダクトと、
前記屈曲部の角部外周を規定する前記ダクトの内壁面から、前記屈曲部の内側部分を規定する前記ダクトの内壁面に亘って配設され、前記流路の屈曲部を流通する空気を浄化するフィルタと、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。 An image forming unit for forming an image on a recording medium;
A housing for housing the image forming unit;
Defining a flow path of air flowing through the inside of the housing, the defined flow path having a bent portion at least partially;
The air that flows from the inner wall surface of the duct that defines the outer periphery of the corner of the bent portion to the inner wall surface of the duct that defines the inner portion of the bent portion, and purifies the air flowing through the bent portion of the flow path. A filter to
An image forming apparatus comprising:
表面に静電潜像が形成される感光体と、
前記感光体の表面に形成された前記静電潜像を、帯電した現像剤により現像して現像剤像を形成するプロセス部と、
被記録媒体に付着された前記現像剤像を加熱して当該現像剤像を前記被記録媒体に定着する定着部と、
を備え、
前記プロセス部よりも水平方向に前記定着部側で、かつ、前記プロセス部及び前記定着部よりも鉛直方向下方に、前記流路を流通した空気を機外に排出するファンを、備え、
前記流路の前記屈曲部は、前記プロセス部及び前記定着部よりも鉛直方向下方に配設されて、その屈曲部で前記流路が鉛直方向から水平方向に屈曲していることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像形成装置。 The image forming unit includes:
A photoreceptor having an electrostatic latent image formed on the surface;
A process unit for developing the electrostatic latent image formed on the surface of the photoreceptor with a charged developer to form a developer image;
A fixing unit that heats the developer image attached to the recording medium and fixes the developer image on the recording medium;
With
A fan that discharges air that has circulated through the flow path to the outside on the fixing unit side in the horizontal direction from the process unit and vertically below the process unit and the fixing unit;
The bent part of the flow path is disposed vertically below the process part and the fixing part, and the flow path is bent in the horizontal direction from the vertical direction at the bent part. The image forming apparatus according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012214206A JP2014066978A (en) | 2012-09-27 | 2012-09-27 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012214206A JP2014066978A (en) | 2012-09-27 | 2012-09-27 | Image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014066978A true JP2014066978A (en) | 2014-04-17 |
Family
ID=50743415
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012214206A Pending JP2014066978A (en) | 2012-09-27 | 2012-09-27 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014066978A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017083666A (en) * | 2015-10-28 | 2017-05-18 | コニカミノルタ株式会社 | Exhaust device and image formation device |
JP2017173491A (en) * | 2016-03-23 | 2017-09-28 | コニカミノルタ株式会社 | Image formation device |
WO2019139224A1 (en) * | 2018-01-10 | 2019-07-18 | Hp Printing Korea Co., Ltd. | Image forming apparatus with particle collector |
-
2012
- 2012-09-27 JP JP2012214206A patent/JP2014066978A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017083666A (en) * | 2015-10-28 | 2017-05-18 | コニカミノルタ株式会社 | Exhaust device and image formation device |
JP2017173491A (en) * | 2016-03-23 | 2017-09-28 | コニカミノルタ株式会社 | Image formation device |
WO2019139224A1 (en) * | 2018-01-10 | 2019-07-18 | Hp Printing Korea Co., Ltd. | Image forming apparatus with particle collector |
US11454927B2 (en) | 2018-01-10 | 2022-09-27 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Image forming apparatus with particle collector |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5447320B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006018240A (en) | Image forming apparatus | |
JP5585602B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2001356546A (en) | Image forming device | |
US10877400B1 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP5790059B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2010228821A (en) | Paper conveying device and image forming device using this | |
JP5617223B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4219864B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2014066978A (en) | Image forming apparatus | |
JP2008250034A (en) | Image forming device | |
JP4752870B2 (en) | Image forming apparatus and process cartridge | |
JP5463951B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6319650B2 (en) | Exhaust flow path unit and image forming apparatus | |
JP5877414B2 (en) | Exhaust system and image forming apparatus | |
JP2010079047A (en) | Image forming apparatus | |
JP2009237316A (en) | Image forming apparatus | |
US8630562B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4895166B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5531766B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008015124A (en) | Outside case structure for apparatus and image forming apparatus using the same | |
JP2012013926A (en) | Image forming apparatus | |
JP2014071272A (en) | Image forming apparatus | |
JP2012141645A (en) | Image forming device | |
JP2010197574A (en) | Image forming apparatus |