JP2014059084A - Wall surface opening hood - Google Patents
Wall surface opening hood Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014059084A JP2014059084A JP2012203607A JP2012203607A JP2014059084A JP 2014059084 A JP2014059084 A JP 2014059084A JP 2012203607 A JP2012203607 A JP 2012203607A JP 2012203607 A JP2012203607 A JP 2012203607A JP 2014059084 A JP2014059084 A JP 2014059084A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- hood
- wall surface
- float
- hood body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 112
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims abstract description 40
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 claims description 7
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 abstract description 2
- 239000011800 void material Substances 0.000 abstract description 2
- 238000005273 aeration Methods 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 17
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 6
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 3
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000004941 influx Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000011178 precast concrete Substances 0.000 description 1
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ventilation (AREA)
Abstract
Description
本発明は、建物の壁面に形成される通気又は換気用の開口において、津波等による急激な水位上昇時に、開口からの水の流入を防止できる壁面開口用フードに関する。 The present invention relates to a wall opening hood capable of preventing inflow of water from an opening at the time of a sudden rise in water level due to a tsunami or the like in an opening for ventilation or ventilation formed on a wall surface of a building.
従来、原子力発電設備や火力発電設備等に関する建屋では、通気又は換気のために壁面に開口が形成される場合がある。
その一方で、自然災害や津波等が発生した場合に、原子力発電又は火力発電設備における建屋の開口まで水位が上昇する事態が想定されるが、この時、建屋における開口からの水の浸入を防止するだけで、設備に致命的な損害が生じるのを防止できる場合がある。
よって、建屋の壁面に形成される開口に、浸水防止用のフードを設けておくことが有効である。
本願発明と同一の解決すべき課題を有する先行技術は現時点では発見されていないが、関連する分野の先行技術としては以下に示すようなものが開示されている。
Conventionally, in a building related to a nuclear power generation facility, a thermal power generation facility, or the like, an opening may be formed on a wall surface for ventilation or ventilation.
On the other hand, in the event of a natural disaster or tsunami, it is assumed that the water level will rise to the opening of the building in nuclear power generation or thermal power generation facilities. At this time, water intrusion from the opening in the building is prevented. In some cases, it can prevent fatal damage to equipment.
Therefore, it is effective to provide a hood for preventing flooding in the opening formed in the wall surface of the building.
Although the prior art which has the same problem to be solved as the present invention has not been found at present, the prior arts in the related fields are disclosed as follows.
特許文献1には「内開き窓」という名称で、室外側に開閉自在な内開き窓に関する考案が開示されている。
特許文献1に開示される内開き窓は、窓枠に内開き障子を枢着してなる内開窓において、窓枠の室外側四周内縁に該窓枠に一体に垂壁を突設し、内開き障子の室外側面が前記垂壁の室内側面に適宜水密パッキンを介して当接すると共にこれにより室内側に開閉自在に上記内開き障子を窓枠に枢着し、而して内開き障子の閉鎖時に窓枠の下枠垂壁上面に覆い被さるような水切り枠片を内開き障子の下框に一体にまたは一体的に突設してなり、前記水抜き孔に防塵フィルタを、前記水抜き孔に室外方向にのみ開放する逆止弁をそれぞれ取り付けてなるものである。
上記構成の特許文献1に開示される考案によれば、不測に下枠内に侵入した雨水は防塵フィルタを通って排水室に滞留し、その水位が外気圧に打ち勝つまで高まると、逆止弁が押し開けられて排水される。これにより、排水室内の雨水が一種の水壁の役目をなし、外部からの風雨の浸入及びこれに伴う飛沫の発生を未然に防止できる。
Patent Document 1 discloses a device relating to an inner window that is openable and closable under the name of “inner window”.
The inner window disclosed in Patent Document 1 is an inner window formed by pivoting an inner opening shoji to the window frame, and a vertical wall is projected integrally with the window frame on the four outer peripheral inner edges of the window frame, The outdoor side surface of the inwardly open shoji is in contact with the indoor side surface of the hanging wall through a watertight packing as appropriate, and the inwardly open shoji is pivotally attached to the window frame so that it can be opened and closed indoors. A draining frame piece that covers the upper surface of the bottom frame hanging wall of the window frame when closed is integrally or integrally protruded from the bottom of the shoji, and a dustproof filter is provided in the drain hole. A check valve that opens only in the outdoor direction is attached to each hole.
According to the device disclosed in Patent Document 1 having the above-described configuration, when the rainwater that has unexpectedly entered the lower frame passes through the dustproof filter and stays in the drainage chamber, and the water level rises to overcome the external pressure, the check valve Is pushed open and drained. Thereby, the rain water in the drainage chamber serves as a kind of water wall, and it is possible to prevent the invasion of wind and rain from the outside and the generation of splashes accompanying this.
特許文献2には「雨水の吹き込み防止可能な給排気装置」という名称で、ビル等の外壁面に開けられた換気用ダクトの開口部に取り付ける給排気装置に関する発明が開示されている。
特許文献2に開示される吹き込み防止可能な給排気装置は、建築物等の外壁の換気用ダクトの開口部に取付ける給排気装置において、一端が前記換気用ダクトへの取り付け端である筒体の他端の開口端面に、前記開口端面より広いフード支持板を設けるとともに、前記フード支持板をフードで覆い、前記フード支持板に前記開口端面と前記フードに覆われた内部空間とを連通させる内部開口部分を設けるとともに、前記フード支持板の前記開口端面の取付け周囲に外界と前記フードに覆われた内部空間とを連通させる外部開口部分を設け、且つ前記フードが空気抵抗の少ない略流線型形状の外面を有していることを特徴とするものである。
上記構成の特許文献2に開示される発明によれば、ビル外壁に沿って吹き上げてくる風は、進路変更をして風速を落としてから給排気装置内に入るため、従来のように風の勢いとともにダクト内に雨水等が侵入するのを効果的に防ぐことができる。また、排気時にも、上記のように勢いの強い風と衝突することがないため、排気の逆流を防ぐことができる。さらに、気流ガイドを設けることにより、給排気装置内に入る風の影響のない流路を選択して排気させることができ、排気の滞留を防ぎつつより排気効率を上げることができる。
According to the invention disclosed in
特許文献3には「換気用ガラリフード」という名称で、壁面に設けた換気用ガラリから雨水や雪が室内に吹き込むのを防止する換気用ガラリフ−ドに関する発明が開示されている。
特許文献3に開示される換気用ガラリフ−ドは、壁面に設けた換気用ガラリから雨水や雪が室内に吹き込むのを防止する換気用ガラリフ−ドであって、ガラリの上端、下端および正面部分は前記雨水や雪のガラリへの吹き込みを防止する遮蔽板が設けられており、ガラリの両側面部分は下端部分の一部に遮蔽板が設けられており、その他の部分は開口部が設けられていることを特徴とするものである。
上記構成の特許文献3に開示される発明によれば、ガラリに雨水や雪が吹き込むのを確実に防止できる。
The ventilation gallery disclosed in
According to the invention disclosed in
特許文献4には「船灯の防水・水抜き装置」という名称で、船舶のマスト、右舷、左舷及び船尾等に設置し、船舶の航行又は停泊時の安全のために他の船舶等に対し当船を認識させることに使用する船灯内への浸水がしにくくかつ内部に侵入した水を排出させるための船灯の防水・水抜き装置に関する発明が開示されている。
特許文献4に開示される船灯の防水・水抜き装置は、内部に光源が収容される中空部を有し、周囲に前記光源からの光を透過させる透光部を有する灯体の底壁に、上下に貫通開口した水抜き穴を備え、該水抜き穴位置の下側に弁室を備え、該弁室は、頂面に前記水抜き穴が開口されているとともに底面に大気に開放された排水口が開口され、前記弁室内に、スポンジ状の不透水性弾性材からなる弁体が収容され、該弁体は、前記弁室の高さより稍大きく形成されたものが圧縮状態で収容され、該弁体の圧縮代に相当する弾性力によって前記水抜き穴が閉鎖されていることを特徴とするものである。
上記構成の特許文献4に開示される発明によれば、過酷な条件下の航行によって浸水した場合であっても、灯体内は光源の点灯によって内部温度が上昇した際の灯体内空気の膨張によって前記弁体が押し開かれ、排気とともに内部の水を排出することができる。
In Patent Document 4, it is installed on a ship's mast, starboard, port, stern, etc. under the name “Waterproofing / Draining Device for Ship Lights”, and for other ships etc. for safety when navigating or anchoring the ship. There has been disclosed an invention relating to a waterproof / drainage device for a shiplight that is less likely to be immersed in the shiplight used for recognizing the ship and that discharges water that has entered the interior.
The waterproof / drainage device for a shiplight disclosed in Patent Document 4 has a hollow portion in which a light source is accommodated, and a bottom wall of a lamp body that has a light-transmitting portion that transmits light from the light source around it. In addition, there is a drain hole that is open and opened vertically, and a valve chamber is provided below the drain hole position. The valve chamber has the drain hole opened on the top surface and opened to the atmosphere on the bottom surface. And a valve body made of a sponge-like water-impermeable elastic material is accommodated in the valve chamber, and the valve body is formed in a compressed state so as to be larger than the height of the valve chamber. The drain hole is accommodated and the drain hole is closed by an elastic force corresponding to the compression allowance of the valve body.
According to the invention disclosed in Patent Document 4 configured as described above, the lamp body is expanded by the expansion of air in the lamp body when the internal temperature rises due to the lighting of the light source, even when the water is flooded by navigation under severe conditions. The said valve body is pushed open and internal water can be discharged | emitted with exhaust_gas | exhaustion.
上述の特許文献1に開示される考案の場合、逆止弁は、水抜き孔に室外方向にのみ開放するように取り付けられているので、鉛直上方側から降込む雨水の浸入を効果的に防止できると考えられる。その一方で、津波発生時のように、鉛直下方から上方に向って水位上昇が起こった場合に、水位の上昇により逆止弁が開放するように回動する可能性もあり、排水孔からの水の浸入を確実に防止できない恐れがあった。 In the case of the device disclosed in Patent Document 1 described above, the check valve is attached to the drain hole so as to be opened only in the outdoor direction, so that it is possible to effectively prevent rainwater entering from the vertically upper side. It is considered possible. On the other hand, when the water level rises from below vertically, as in the case of a tsunami, the check valve may rotate to open due to the rise in water level. There was a fear that water intrusion could not be reliably prevented.
特許文献2,3に開示される発明の場合は、壁面に形成される通気孔(開口)への雨水の吹き込みによる浸入を好適に防止できると考えられるものの、構造上津波発生時のような水位上昇の際に、開口からの水の浸入を防止することはできなかった。
In the case of the inventions disclosed in
特許文献4に開示される発明の場合は、外部からの水圧の作用による水の浸入を好適に防止できるものの、一旦内部に水が浸入してしまった場合は、内部の圧力(気圧)を上昇させないと排水することができない。この場合、内部の気圧を上昇させるためには、開口を含む空間を閉鎖空間にする必要があった。
しかしながら、建築物の壁面に通気又は排気用として設けられる開口を含む空間を閉鎖空間とすることはそもそも不可能であり、特許文献4に開示される技術内容を本願発明に適用することはできなかった。
In the case of the invention disclosed in Patent Document 4, although water intrusion due to the action of water pressure from the outside can be suitably prevented, if water has once entered inside, the internal pressure (atmospheric pressure) is increased. Otherwise, it cannot be drained. In this case, in order to increase the internal atmospheric pressure, it is necessary to make the space including the opening a closed space.
However, it is impossible to make a space including an opening provided for ventilation or exhaust on the wall surface of a building as a closed space in the first place, and the technical content disclosed in Patent Document 4 cannot be applied to the present invention. It was.
本発明はかかる従来の事情に対処してなされたものでありその目的は、フードの底にたまった水を水抜き孔からスムースに排出させるとともに、例えば、津波発生時等のように一時的な水位上昇が生じた場合に、フロートにより水抜き孔を塞いでフード内への水の浸入を確実に防止できる壁面開口用フードを提供することにある。 The present invention has been made in response to such a conventional situation, and its purpose is to smoothly drain the water accumulated in the bottom of the hood from the drain hole and, for example, temporarily such as when a tsunami occurs It is an object of the present invention to provide a wall surface opening hood that can reliably prevent water from entering the hood by closing the drain hole with a float when the water level rises.
上記目的を達成するため請求項1記載の発明である壁面開口用フードは、壁面に形成される開口の全域を被覆しつつ,壁面に又は開口の外縁上に又はこれらの両方に,水密に取設される上部開口ポケット状の第1のフード体と、鉛直上方に開放される第1のフード体の通気用開口を空隙を有して被覆しつつ,壁面及び第1のフード体に一体に,又は,壁面に,水密に取設される下部開口ポケット状の第2のフード体と、第1のフード体の底部に設けられる少なくとも1つの水抜き構造とを有し、水抜き構造は,底部に穿設される水抜き孔と、この水抜き孔に連設されるとともに,外部からの水の出入が可能なフロート収容部と、このフロート収容部内に収容されて,周囲の水位の上下に伴って鉛直方向に上下するフロートとを備え、水抜き構造の周囲の水位が上昇した際に,この水位の上昇に伴ってフロートを上昇させて水抜き孔を塞いで,第1のフード体内への水の流入を妨げることを特徴とするものである。
上記構成の請求項1記載において、第1のフード体は、壁面に形成される開口への通気を確保しつつ、外部において水位が上昇した際に、第1のフード体の上端にまで水位が達するまでの間、開口への水の浸入を妨げるという作用を有する。また、第2のフード体は、鉛直上方に開放される第1のフード体の通気用開口を空隙を有して被覆して、この通気用開口から雨水が第1のフード体の内側に浸入するのを妨げるという作用を有する。さらに、第1のフード体の底部に設けられる水抜き構造は、第1のフード体内に、万一、雨水が浸入した際に、この雨水を外部に排出させるという作用を有する。
また、水抜き構造において、第1のフード体に穿設される水抜き孔は、第1のフード体内に侵入した雨水をフロート収容部内に導出するという作用を有する。さらに、フロート収容部は、第1のフード体から導出される雨水を、その中空部を通過させて外部に排出するとともに、フロートを鉛直上下方向に移動可能に保持するという作用を有する。また、フロートは、外部の水位が上昇した際に、上昇する水面により鉛直上方に運ばれて、水抜き孔を塞いで、外部の水が第1のフード体内に浸入するのを妨げるという作用を有する。
In order to achieve the above object, the wall surface opening hood according to the first aspect of the present invention covers the entire area of the opening formed in the wall surface, and is watertight on the wall surface, on the outer edge of the opening, or both. The upper opening pocket-shaped first hood body and the first hood body opening vented vertically upward are covered with a gap while being integrated with the wall surface and the first hood body. Or a second hood body in the form of a lower opening pocket that is watertightly installed on the wall surface, and at least one drainage structure provided at the bottom of the first hood body, A drain hole drilled in the bottom, a float housing part connected to the drain hole and allowing water to enter and exit from the outside, and housed in the float housing part, With a float that moves up and down in the vertical direction. When the water level of the ambient rises, the block the drain hole to raise the float with the increase of the water level, is characterized in preventing the influx of water into the first hood body.
In Claim 1 of the said structure, when a 1st food body raises a water level outside, ensuring the ventilation | gas_flowing to the opening formed in a wall surface, a water level reaches to the upper end of a 1st food body. In the meantime, it has the effect of preventing water from entering the opening. Further, the second hood body covers the ventilation opening of the first hood body opened vertically upward with a gap, and rainwater enters the inside of the first hood body from the ventilation opening. It has the effect of preventing it. Further, the drainage structure provided at the bottom of the first hood body has an action of discharging the rainwater to the outside when rainwater enters the first hood body.
Further, in the drainage structure, the drainage hole formed in the first hood body has an effect of leading rainwater that has entered the first hood body into the float housing portion. Furthermore, the float housing part has an effect of allowing rainwater led out from the first hood body to pass through the hollow part and to be discharged to the outside, and to hold the float so as to be movable vertically. In addition, when the external water level rises, the float is transported vertically upward by the rising water surface, blocking the drain hole and preventing the external water from entering the first hood body. Have.
請求項2記載の発明である壁面開口用フードは、請求項1に記載の壁面開口用フードであって、フロート収容部と水抜き孔との接続部は,水抜き孔に向って縮径するテーパー状のガイド部を備えることを特徴とするものである。
上記構成の請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明と同じ作用に加えて、ガイド部は、フロート収容部と水抜き孔との接続部に設けられて、外部の水位が上昇した場合に、その水面の上昇とともにフロート収容部内を鉛直上方に移動するフロートを、確実に水抜き孔に導くという作用を有する。
A wall surface opening hood according to a second aspect of the present invention is the wall surface opening hood according to the first aspect, wherein the connecting portion between the float housing portion and the water draining hole is reduced in diameter toward the water draining hole. A taper-shaped guide part is provided.
In the invention described in
請求項3記載の発明である壁面開口用フードは、請求項1又は請求項2に記載の壁面開口用フードであって、フロートは、弾性材からなることを特徴とするものである。
上記構成の請求項3記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の発明と同じ作用に加えて、フロートが弾性材により構成されることで、外部の水位の上昇に伴ってフロートが上昇して水圧により水抜き孔に押し付けられた際に、フロートを弾性変形させて、水抜き孔を隙間なく塞ぐという作用を有する。
A wall surface opening hood according to a third aspect of the present invention is the wall surface opening hood according to the first or second aspect, wherein the float is made of an elastic material.
In addition to the same action as that of the invention described in
請求項4記載の発明である壁面開口用フードは、請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の壁面開口用フードであって、第2のフード体は,第1のフード体に対し,通気用開口のみならずその側面の少なくとも一部をも空隙を有して被覆していることを特徴とするものである。
上記構成の請求項4記載の発明は、請求項1乃至請求項3のそれぞれの発明の作用に加えて、第2のフード体が、側面においても空隙を有しながら第1のフード体を被覆することで、暴風雨の際に第2のフード体の下端から第1のフード体の表面を這い上がるようにして雨水が浸入する際に、第1のフード体の通気用開口を超えてその内部に雨水が浸入するのを妨げるという作用を有する。
A wall surface opening hood according to a fourth aspect of the present invention is the wall surface opening hood according to any one of the first to third aspects, wherein the second hood body is a first hood body. On the other hand, not only the ventilation opening but also at least a part of its side surface is covered with a gap.
In addition to the effects of the first to third aspects of the invention, the second hood body covers the first hood body while having a gap also on the side surface. Thus, when rainwater enters the surface of the first hood body from the lower end of the second hood body in the case of a storm, the interior of the first hood body exceeds the ventilation opening. It has the effect of preventing rainwater from entering.
本発明の請求項1記載の発明によれば、第1のフード体を備えることで、津波等が発生して一時的な外部の水位上昇が起こった際に、この水位が第1のフード体の通気用開口を超えない限りにおいて、壁面に形成された開口への水の流入を防止することができる。
また、第2のフード体は、壁面に第1のフード体を常設しておく場合に、鉛直上方に開放される第1のフード体の通気用開口を被覆することができるので、第1のフード体の内部に雨水が浸入するのを防止できる。加えて、第2のフード体は、ひさしとしても作用するため、外部から雨水が直接、壁面に形成される開口に侵入するのを防止することができる。
さらに、請求項1記載の発明は、水抜き構造を備えることで、第1のフード体内に雨水が浸入してしまった場合でも、その雨水を確実に外部に排出させるとともに、万一、津波等が発生して壁面の外の水位の上昇が起こった場合に、フロートにより水抜き孔を確実に塞いで、第1のフード内に水が浸入するのを防止することができる。
According to the first aspect of the present invention, by providing the first hood body, when a tsunami or the like occurs and a temporary external water level rise occurs, the water level is the first hood body. As long as it does not exceed the ventilation opening, water can be prevented from flowing into the opening formed on the wall surface.
In addition, when the first hood body is permanently installed on the wall surface, the second hood body can cover the ventilation opening of the first hood body that is opened vertically upward. Rain water can be prevented from entering the inside of the hood body. In addition, since the second hood body also acts as an eave, rainwater can be prevented from directly entering the opening formed in the wall surface from the outside.
Furthermore, the invention according to claim 1 is provided with a drainage structure, so that even if rainwater enters the first hood body, the rainwater is surely discharged to the outside, and in the unlikely event a tsunami, etc. When the water level rises outside the wall surface due to the occurrence of water, the water drainage hole can be reliably closed by the float and water can be prevented from entering the first hood.
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明と同じ効果に加えて、ガイド部を備えることで、外部の水位上昇に伴ってフロートが、フロート収容部内を鉛直上方に移動する際に、フロートの平面形状における中心と、水抜き孔の中心とを一致させるようにフロートを導くことができる。
この結果、フロートにより水抜き孔が塞がれた場合に、隙間ができるリスクを大幅に低減できる。
よって、津波等が発生して外部の水位上昇が起こった場合に、水抜き孔をフロートにより確実に塞ぐことができるので、第1のフード体内への水の浸入がおこらず、これにより、第1のフード体内から壁面に形成される開口に水が浸入するのを確実に防止できる。
In addition to the same effect as that of the invention of the first aspect, the invention according to the second aspect includes a guide portion, so that when the float moves vertically upward in the float housing portion as the external water level rises, A float can be guide | induced so that the center in the planar shape of a float may correspond with the center of a drain hole.
As a result, when the drain hole is blocked by the float, the risk of forming a gap can be greatly reduced.
Therefore, when the external water level rises due to the occurrence of a tsunami or the like, the drain hole can be reliably closed by the float, so that the water does not enter the first hood body. It is possible to reliably prevent water from entering the opening formed in the wall surface from the inside of one hood.
請求項3記載の発明によれば、請求項1又は請求項2に記載の発明と同じ効果に加えて、水抜き孔に鉛直下方から鉛直上方に向ってフロートを押付けるような力(水圧)が作用した場合に、フロートを弾性変形させて水抜き孔を隙間なく塞ぐことができる。
これにより、外部の水位上昇時に、外部の水が第1のフード体内に浸入するリスクを一層低減することができる。
According to the invention described in
Thereby, when the external water level rises, the risk of external water entering the first hood can be further reduced.
請求項4記載の発明によれば、請求項1乃至請求項3のそれぞれに記載される発明と同じ効果に加えて、第1のフード体の通気用開口からの雨水の浸入を一層確実に防止できる。
よって、請求項4記載の壁面開口用フードによる開口への浸水防止効果を一層高めることができる。
According to the invention described in claim 4, in addition to the same effects as the invention described in each of claims 1 to 3, infiltration of rainwater from the ventilation opening of the first hood body is more reliably prevented. it can.
Therefore, the effect of preventing flooding to the opening by the wall surface opening hood according to claim 4 can be further enhanced.
本発明の実施の形態に係る壁面開口用フードについて実施例1,2を参照しながら詳細に説明する。 The wall surface opening hood according to the embodiment of the present invention will be described in detail with reference to Examples 1 and 2.
本発明の実施例1に係る壁面開口用フード1Aについて図1,2を参照しながら詳細に説明する。
図1は本発明の実施例1に係る壁面開口用フードの外観を示す斜視図である。また、図2は図1中のA−A線断面図である。
本発明の実施例1に係る壁面開口用フード1Aは、例えば、原子力発電設備や力発電設備等における建屋において、通気又は換気のためにその壁面に形成される開口13からの水の浸入を防止するためのものである。
A wall
FIG. 1 is a perspective view showing an appearance of a wall surface opening hood according to Embodiment 1 of the present invention. FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
The
実施例1に係る壁面開口用フード1Aは、図1,2に示すように、壁面12に形成される開口13の全域を被覆しながら壁面12に水密に取設される上部開口ポケット状の第1のフード体2と、この第1のフード体2において鉛直上方に開放される通気用開口2bを空隙を有して被覆しつつ、壁面12及び第1のフード体2に一体に、水密に取設される、下部開口ポケット状の第2のフード体3と、この第2のフード体3の底部2aに設けられる少なくとも1つの水抜き構造4からなるものである。
なお、図2に示すように、壁面12に形成される開口13には、目隠しや外部からの害虫の侵入を防止する等の目的でガラリ14が設けられている場合がある。さらに、特に図1,2には示さないが、壁面12の開口13には、通気又は排気用のダクトが接続されている場合もある。
加えて、既存の建築物の開口13に、後付けで実施例1に係る壁面開口用フード1Aを設ける場合も想定される。この場合、開口13の下端に水切り17が設けられている場合もある。この水切り17が無くとも実施例1に係る壁面開口用フード1Aの機能の発揮に何ら支障はないが、既に開口13に水切り17が設置されている場合は、わざわざ水切り17を取外す必要はない。
また、実施例1に係る壁面開口用フード1Aにおける水抜き構造4は、図2に示すように、第1のフード体2の底部2aに穿設される、水抜き孔5に、例えば、筒体からなる、又は、メッシュ状の筒体からなるフロート収容部6が連結されるとともに、このフロート収容部6内に、水に浮く材質からなる、例えば、球形のフロート7が収容されてなるものである。
なお、この水抜き構造4は、第1のフード体2と一体に構成してもよいが、図2に示すように、例えば、ボルト11等の固定具を用いて第1のフード体2の底部2aに別体に設けても良い。この場合、第1のフード体2の底部2aと、水抜き構造4との接続部分は、水密性を備えた構造にしておく必要がある。
As shown in FIGS. 1 and 2, the wall surface opening hood 1 </ b> A according to the first embodiment has a top opening pocket-like shape that is watertightly installed on the
In addition, as shown in FIG. 2, the
In addition, it is assumed that the wall opening hood 1 </ b> A according to the first embodiment is provided later on the
Further, as shown in FIG. 2, the drainage structure 4 in the wall surface opening hood 1 </ b> A according to the first embodiment is formed in the
The drainage structure 4 may be configured integrally with the
なお、フロート収容部6の強度を補うために、フロート収容部6外側面と、第1のフード体2の底部2aとをつなぐように、フィン状の補強材10を複数個所に設けておいてもよい(図1,2を参照)。
さらに、実施例1に係る壁面開口用フード1Aでは、フロート収容部6の排水用開口6aに、例えば、メッシュ体からなる落下防止材8を設けて、フロート7の落下を防止してもよい。
In addition, in order to supplement the strength of the
Further, in the wall surface opening hood 1 </ b> A according to the first embodiment, the
ここで、図3を参照しながら実施例1に係る壁面開口用フード1Aにおいて、第1のフード体2内に浸入した雨水が外部に排出される仕組みについて詳細に説明する。
図3は本発明の実施例1に係る壁面開口用フードの部分拡大断面図である。なお、図1又は図2に記載されたものと同一部分については同一符号を付し、その構成についての説明は省略する。
先の図2に示す第1のフード体2の通気用開口2bから浸入した雨水は、図3に示す第1のフード体2の底部2aに到達した後、水抜き孔5から水抜き構造4のフロート収容部6内に導出される。
このとき、フロート収容部6内に収容されるフロート7は、重力の作用によりフロート収容部6の排水用開口6a側に配置されたままの状態になるため、雨水はフロート収容部6の中空部内を通過して排水用開口6aから外部に排出される。また、フロート収容部6が落下防止材8を備える場合は、この落下防止材8を貫通して形成される孔又は空隙から雨水が外部に排出される。
Here, with reference to FIG. 3, in the
FIG. 3 is a partial enlarged cross-sectional view of the wall surface opening hood according to the first embodiment of the present invention. In addition, the same code | symbol is attached | subjected about the same part as what was described in FIG. 1 or FIG. 2, and the description about the structure is abbreviate | omitted.
Rainwater that has entered from the vent opening 2b of the
At this time, since the
なお、図2,3に示す実施例1に係る壁面開口用フード1Aでは、その厚み方向に水の出入りが可能な落下防止材8を設けて、フロート収容部6の排水用開口6aからフロート7の落下を防止する場合を例に挙げて説明しているが、落下防止材8を設けことなくフロート収容部6内にフロート7を収容保持させることもできる。
例えば、フロート収容部6が円筒体により構成される場合は、フロート収容部6の排水用開口6aの直径をフロート7の直径よりも小さく設定しておくとともに、この排水用開口6a近傍でかつその周方向に、フロート収容部6の肉厚部を貫通するようなスリットを少なくとも1つ形成しておけばよい(図示せず)。
上述のような構造を備えることで、落下防止材8を備えることなしにフロート収容部6の内部にフロート7を収容保持できるとともに、排水用開口6aがフロート7により完全に塞がってしまう場合でも、フロート収容部6の排水用開口6a近傍に形成される少なくとも1のスリットから雨水を確実に排出することができる。
なお、上述のような構造を備える場合は、排水用開口6a近傍に形成されるスリットがフロート7により完全に閉鎖されてしまうことがないよう、スリットの形成位置に留意する必要がある。
2A and 3B, the wall-opening
For example, when the
By providing the structure as described above, the
In addition, when providing the above structures, it is necessary to pay attention to the slit formation position so that the slit formed in the vicinity of the
また、フロート収容部6の他の構成例としては、フロート収容部6自体を有底の容器体にするとともに、このようなフロート収容部6の少なくとも底部を、水の出入が自在なメッシュ材等により構成するという方法もある。
フロート収容部6を上述のような構造にした場合は、フロート収容部6内におけるフロート7の鉛直上下方向への移動可能にしつつ、フロート収容部6の底部から雨水を確実に排出することができる。
Further, as another example of the structure of the
When the
なお、図1乃至図3に示す実施例1に係る壁面開口用フード1Aでは、第1のフード体2の底部2aが水平である場合を例に挙げて説明しているが、第1のフード体2の底部2aを水平にしておく必要は特になく、図示しないが、この底部2aを水抜き孔5に向ってすり鉢状に落ち窪んだ形状にしてもよい。
この場合、第1のフード体2の通気用開口2bから浸入した雨水を効率よく底部2aの水抜き孔5に集めることができるので、よりスムースに第1のフード体2から水抜き構造4に雨水を導出することができる。
この場合、第1のフード体2の底部2aに雨水が滞留する時間を短くできるので、第1のフード体2が、例えば、厚手の金属板等により構成される場合に、その腐食を生じ難くすることができ、第1のフード体2の強度及び耐久性を長期間にわたり持続させることができる。
In addition, in the
In this case, since rainwater that has entered from the
In this case, since the time during which rainwater stays at the
続いて、図4を参照しながら、津波等が発生して一時的に壁面12の外の水位の上昇が起こった際に、実施例1に係る壁面開口用フード1Aにより開口13からの水の浸入が妨げられる仕組みについて説明する。
本発明の実施例1に係る壁面開口用フードの部分拡大断面図である。なお、図1乃至図3に記載されたものと同一部分については同一符号を付し、その構成についての説明は省略する。
図4に示すように、河川の氾濫や津波等の発生により、壁面12の外の水位が、水抜き構造4における排水用開口6aのレベルを超えて上昇すると(図4中の水位F1を参照)、排水用開口6aからフロート収容部6の内部に水が浸入して、フロート7を、フロート収容部6の中空部内を鉛直上方側に向って押し上げる。
そして、図4中の符号F2で示すように、さらなる水位の上昇が起こると、第1のフード体2の水抜き孔5が、フロート7により塞がれて第1のフード体2内部への水の浸入が妨げられる(図4中の水位F3を参照)。この結果、先の、図2に示す第1のフード体2の通気用開口2bにまで水位が到達しない限り、第1のフード体2内への水の浸入は妨げられる。
このことは、壁面12の外の水位が、開口13のレベルを超えるような事態が生じた場合でも、この水位が第1のフード体2の通気用開口2bのレベルに到達するまでは、開口13への水の流入を防止できることを意味している。
したがって、実施例1に係る壁面開口用フード1Aによれば、自然災害等による一時的な水位の上昇が起こった場合に、建屋の壁面12に形成される開口13から建屋の内部への水の浸入を防止することができ、建屋内の設備の浸水被害を好適に防止できる。
Subsequently, referring to FIG. 4, when a tsunami or the like occurs and the water level outside the
It is a partial expanded sectional view of the hood for wall surface opening which concerns on Example 1 of this invention. The same parts as those described in FIGS. 1 to 3 are denoted by the same reference numerals, and description of the configuration is omitted.
As shown in FIG. 4, the occurrence of flooding and tsunami river, the water level of the
Then, as shown by the symbol F 2 in FIG. 4, when the water level further rises, the
This means that even when a situation occurs in which the water level outside the
Therefore, according to the
他方、水位の上昇後に水位が下降した場合は、水面の低下とともにフロート7もフロート収容部6の排水用開口6a側に移動するので、第1のフード体2の通気用開口2bから浸入した水を、再び、水抜き構造4から排出させることが可能になる。
このように、実施例1に係る壁面開口用フード1Aは、繰り返し使用することのできる耐用品である。
On the other hand, when the water level drops after the water level rises, the
Thus, the
さらに、実施例1に係る壁面開口用フード1Aの水抜き構造4は、以下に示すような方法により容易にその作動を点検することができる。
例えば、フロート収容部6全体を漏斗状のような容器体で、水密又は気密状態を保ちながらすっぽりと覆い、フロート収容部6の排水用開口6aに、外部から強制的に高圧水又は圧縮空気送給して、その高圧水又は圧縮空気の流動が起こるか否かを調べることで、その水抜き構造4に不具合があるか否かを調べることができる。
すなわち、擬似的に外部の水位上昇が起こった状態を作り出して、フロート7による水抜き孔5の閉鎖効果が確実に発揮されるか否かを確かめるのである。
この場合、水抜き構造4において水又は空気の流動が生じなければ、不具合なしと判断できる一方、水抜き構造4において水又は空気の流動が起こる場合は、水抜き構造4の修理又は交換等の処置を行なう必要がある。
このように、実施例1に係る壁面開口用フード1Aは、その保守点検作業を、壁面12の外側から容易に行うことができるという効果を有している。
したがって、実施例1に係る壁面開口用フード1Aを用いた場合、その性能を長期間にわたり好適に維持することが容易になるので、信頼性の高い防災設備を提供できるというメリットがある。
Furthermore, the operation of the drainage structure 4 of the
For example, the entire
That is, a state in which a rise in the external water level occurs is created in a pseudo manner, and it is confirmed whether or not the effect of closing the
In this case, if water or air does not flow in the drainage structure 4, it can be determined that there is no malfunction. On the other hand, if water or air flow occurs in the drainage structure 4, repair or replacement of the drainage structure 4 is performed. Treatment needs to be performed.
As described above, the wall surface opening hood 1 </ b> A according to the first embodiment has an effect that the maintenance inspection work can be easily performed from the outside of the
Therefore, when the
また、実施例1に係る壁面開口用フード1Aの水抜き構造4に用いられるフロート7は、水よりも比重が軽く、水抜き孔5を確実に閉鎖できるものであれば、どのような形状及び材質でも良い。
特にフロート7を、ゴムやシリコン,合成樹脂等からなる弾性材により構成した場合は、水位上昇時の水圧によりフロート7を柔軟に弾性変形させて水抜き孔5を塞ぐことができる。したがって、フロート7を弾性材により構成することで、より浸水防止効果の高い水抜き構造4を提供することができる。
また、言うまでもないがフロート7の直径は、水抜き孔5の直径よりも大きく設定しておく必要がある。
In addition, the
In particular, when the
Needless to say, the diameter of the
さらに、フロート7を構成する材質として、特に、弾性材を採用する場合、経時変化に伴ってフロート7の劣化が生じて、水位の上昇時に水抜き孔5を十分に閉鎖できなくなったり、フロート7自体の破損などの不具合が生じることが予想される。
このような不具合に対処するには、フロート収容部6からフロート7を出し入れ可能に構成して、一定期間毎にフロート7を交換するとよい。
より具体的には、フロート収容部6が落下防止材8を備える場合は、フロート収容部6から落下防止材8を取外し可能にする構造を備えて、フロート7を交換可能にするとよい。あるいは、フロート収容部6が落下防止材8を備えない場合は、フロート収容部6を鉛直上下方向に分割可能に構成して、フロート7の交換を可能にするとよい。
いずれの場合も、フロート7の交換が可能になることで、実施例1に係る壁面開口用フード1Aの信頼性を一層向上できる。
Further, in particular, when an elastic material is used as a material constituting the
In order to deal with such a problem, it is preferable that the
More specifically, when the
In any case, since the
また、実施例1に係る壁面開口用フード1Aは、図2乃至図4に示すように、第1のフード体2の底部2aに形成される水抜き孔5と、フロート収容部6の接続部に、水抜き孔5に向って縮径するテーパー状のガイド部9を備えていてもよい。
この場合、図4に示すように、水位F1から水位F2への水位上昇が生じた際に、フロート7を水抜き孔5にスムースかつ確実に水抜き孔5に誘導することができる。しかも、水抜き孔5とフロート収容部6の接続部にガイド部9を備える場合は、フロート7の中心と水抜き孔5の中心とを一致させるようにフロート7を水抜き孔5に誘導することができるので、フロート7により水抜き孔5を塞ぐ際に、これらの間に隙間を生じ難くすることができるというメリットも有する。
この結果、実施例1に係る壁面開口用フード1Aの水抜き構造4における浸水防止効果を一層向上できる。
Further, the
In this case, as shown in FIG. 4, when the water level rises from the water level F 1 to the water level F 2 , the
As a result, it is possible to further improve the infiltration prevention effect in the water drainage structure 4 of the wall
ここで再び図1,2に戻って実施例1に係る壁面開口用フード1Aについて説明を加える。
図1,2に示すように、実施例1に係る壁面開口用フード1Aにおいては、第1のフード体2の通気用開口2b近傍上に、空隙18を設けながら第2のフード体3の下端3a近傍を重ねてなる、重なり部15を備えた構造としてもよい。すなわち、第2のフード体3が第1のフード体3の側面の少なくとも一部を空隙を備えて重複して被覆するような構造となる。
この場合、暴風雨時の際に、第1のフード体2の通気用開口2bからの雨水の浸入を好適に防止することができる。
また、この場合、図2に示すように、建屋等の壁面12の内側の空気は、開口13を通じて第1のフード体2内を流通し(図中の符号Bで示す矢印を参照)、第1のフード体2内の空気は、通気用開口2bから第2のフード体3と第1のフード体2との空隙18を通じて、外部との間を流通する(図中の符号C,Dで示す矢印を参照)ことになる。
なお、この場合、第1のフード体2の通気用開口2b近傍と、第2のフード体3の下端3a近傍を補強するために、空隙18に補強板16を介設してもよい。
この場合、実施例1に係る壁面開口用フード1Aの剛性が高まるので、津波発生時等において第1のフード体2や第2のフード体3に高い水圧が作用した際の強度を維持することができる。
Returning to FIGS. 1 and 2 again, the
As shown in FIGS. 1 and 2, in the wall surface opening hood 1 </ b> A according to the first embodiment, the lower end of the
In this case, it is possible to suitably prevent rainwater from entering from the
In this case, as shown in FIG. 2, the air inside the
In this case, a reinforcing
In this case, since the rigidity of the
本発明の実施例2に係る壁面開口用フードについて図5を参照しながら詳細に説明する。
先の実施例1に係る壁面開口用フード1Aでは、第1のフード体2と第2のフード体3とを一体に構成する場合を例に挙げて説明しているが、第1のフード体2と第2のフード体3とを別々に壁面12に取設して本発明に係る壁面開口用フードを構成してもよい。
図5は本発明の実施例2に係る壁面開口用フードの外観を示す斜視図である。なお、図1乃至図4に記載されたものと同一部分については同一符号を付し、その構成についての説明は省略する。
図5に示すように、実施例2に係る壁面開口用フード1Bは、壁面12に形成される開口13を被覆しながら水密に設置される第1のフード体2とは別体に、この第1のフード体2の通気用開口2bを被覆する第2のフード体3を壁面12に水密に取設してなるものである。
上記のような実施例2に係る壁面開口用フード1Bによる作用、効果は、上述の実施例1に係る壁面開口用フード1Aと同じであるが、実施例2に係る壁面開口用フード1Bの場合は、第1のフード体2と第2のフード体3とを別々に製造して輸送できるというメリットがある。
この場合、実施例2に係る壁面開口用フード1Bの製造及び設置にかかるコストを廉価にできるという利点がある。
A wall surface opening hood according to a second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIG.
In the
FIG. 5 is a perspective view showing an appearance of a wall surface opening hood according to
As shown in FIG. 5, the wall surface opening hood 1 </ b> B according to the second embodiment is separated from the
The actions and effects of the wall
In this case, there exists an advantage that the cost concerning manufacture and installation of the
最後に実施例1,2に係る壁面開口用フード1A,1Bに共通の構成要素について説明を加える。
本発明に係る壁面開口用フード1A,1Bにおいて第1のフード体2、第2のフード体3、並びに、水抜き構造4、さらには、これらからなる壁面開口用フード1A,1Bと壁面12との接続部分は、津波や風水害等による一時的な水位上昇が生じた際にその水圧に対して十分な耐久性を有している必要がある。
したがって、第1のフード体2や第2のフード体3、及び、水抜き構造4を構成する各部材は、上述のような必要性を満たすために、十分な強度及び耐久性を備えた材質を用いることが好ましい。より具体的には、厚手の鋼板や、鉄筋コンクリート、あるいは、プレキャストコンクリートなどを用いるとよい。
また、本発明に係る壁面開口用フード1A,1Bと、壁面12との接続部分も、例えば、溶接したり、シールド構造を備える等の工夫を行なうことで堅牢にしておく必要がある。
Finally, a description will be given of components common to the wall
In the
Therefore, each member constituting the
In addition, the connecting portion between the wall
なお、上述の実施例1,2に係る壁面開口用フード1A,Bにおいては、第1のフード体2を壁面12上に設置する場合を例に挙げて説明しているが、第1のフード体2を壁面12上に設ける必要は必ずしもなく、第1のフード体2の縁部と、開口13の外縁とを重ね合わせるように第1のフード体2を設置しても良い。
この場合、上述の実施例1,2に係る壁面開口用フード1A,Bと同等の機能を発揮させつつ、壁面開口用フード1A,Bの平面形状を必要最小限度にできるので、製造コストを節約できるというメリットがある。
また、開口13の外縁が金属製からなる場合は、この部分への第1のフード体2の溶接等による取り付けが容易になるので、設置作業時の作業性を向上できるというメリットがある。
In the
In this case, since the planar shape of the wall
Further, when the outer edge of the
また、上述のように第1のフード体2を開口13の縁部に設ける場合で、かつ、第1のフード体2の通気用開口2bを、開口13の鉛直方向上端よりもさらに鉛直上方側に配設したい場合は、第1のフード体2の縁部を、開口13の外縁と壁面12上の両方に接続してもよい。
この場合、上述のような実施例1,2に係る壁面開口用フード1A,Bの製造コスト削減効果に加えて、より高い位置まで水位が上昇した場合でも、実施例1,2に係る壁面開口用フード1A,Bにより好適に開口13への浸水を防止できるという効果が期待できる。
In addition, when the
In this case, in addition to the effect of reducing the manufacturing cost of the wall
以上説明したように本発明は、建物の壁面に形成される通気又は換気用の開口において、津波等による急激な水位上昇の際に、この開口からの水の流入を防止できる壁面開口用フードに関するものであり、一般の建築物や特殊な建築物、さらには、防災設備等に関する分野において利用可能である。 As described above, the present invention relates to a wall opening hood capable of preventing the inflow of water from an opening for ventilation or ventilation formed on the wall surface of a building when a sudden water level rises due to a tsunami or the like. It can be used in fields related to general buildings, special buildings, and disaster prevention facilities.
1A,1B…壁面開口用フード 2…第1のフード体 2a…底部 2b…通気用開口 3…第2のフード体 3a…下端 4…水抜き構造 5…水抜き孔 6…フロート収容部 6a…排水用開口 7…フロート 8…落下防止材 9…ガイド部 10…補強材 11…ボルト 12…壁面 13…開口 14…ガラリ 15…重なり部 16…補強板 17…水切り 18…空隙 F1〜F3…水位
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記水抜き構造は,前記底部に穿設される水抜き孔と、この水抜き孔に連設されるとともに,外部からの水の出入が可能なフロート収容部と、このフロート収容部内に収容されて,周囲の水位の上下に伴って鉛直方向に上下するフロートとを備え、
前記水抜き構造の周囲の水位が上昇した際に,この水位の上昇に伴って前記フロートを上昇させて前記水抜き孔を塞いで,前記第1のフード体内への水の流入を妨げることを特徴とする壁面開口用フード。 A first hood body in the form of an upper opening pocket that is watertightly installed on the wall surface, on the outer edge of the opening, or both, while covering the entire area of the opening formed in the wall surface; A lower opening that is installed integrally with the wall surface and the first hood body or water-tightly on the wall surface while covering the opening for ventilation of the first hood body to be opened with a gap. A pocket-shaped second hood body and at least one water draining structure provided at the bottom of the first hood body;
The drainage structure includes a drainage hole formed in the bottom portion, a float accommodating portion that is connected to the drainage hole and allows water to enter and exit from the outside, and is accommodated in the float accommodating portion. And a float that rises and falls in the vertical direction as the surrounding water level rises and falls,
When the water level around the drainage structure rises, the float is raised along with the rise of the water level to block the drainage hole, thereby preventing the inflow of water into the first hood body. Characteristic hood for wall opening.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012203607A JP5579809B2 (en) | 2012-09-14 | 2012-09-14 | Wall opening hood |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012203607A JP5579809B2 (en) | 2012-09-14 | 2012-09-14 | Wall opening hood |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014059084A true JP2014059084A (en) | 2014-04-03 |
JP5579809B2 JP5579809B2 (en) | 2014-08-27 |
Family
ID=50615711
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012203607A Expired - Fee Related JP5579809B2 (en) | 2012-09-14 | 2012-09-14 | Wall opening hood |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5579809B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60128242U (en) * | 1984-02-04 | 1985-08-28 | 株式会社長谷工コーポレーション | Underfloor ventilation sleeve |
JPS61131528U (en) * | 1985-02-06 | 1986-08-16 | ||
JPS62108729U (en) * | 1985-12-26 | 1987-07-11 | ||
JPS63125725U (en) * | 1987-02-06 | 1988-08-17 | ||
JP2009281082A (en) * | 2008-05-23 | 2009-12-03 | Iwaki Kasei Kk | Condensation drain valve device for sash window frame |
-
2012
- 2012-09-14 JP JP2012203607A patent/JP5579809B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60128242U (en) * | 1984-02-04 | 1985-08-28 | 株式会社長谷工コーポレーション | Underfloor ventilation sleeve |
JPS61131528U (en) * | 1985-02-06 | 1986-08-16 | ||
JPS62108729U (en) * | 1985-12-26 | 1987-07-11 | ||
JPS63125725U (en) * | 1987-02-06 | 1988-08-17 | ||
JP2009281082A (en) * | 2008-05-23 | 2009-12-03 | Iwaki Kasei Kk | Condensation drain valve device for sash window frame |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5579809B2 (en) | 2014-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4727756B1 (en) | Underfloor inundation prevention structure | |
KR101125007B1 (en) | Underground power line for ground power facilities using underground drainage and ventilation system | |
US20180347176A1 (en) | Disaster-proof home | |
JP5379557B2 (en) | Venting material and exterior wall structure of buildings | |
JP4662280B2 (en) | Louver for electrical equipment storage cabinet | |
KR200427257Y1 (en) | Cover for a grating | |
CN113353229B (en) | Water-inflow-preventing louver ventilation structure | |
JP5579809B2 (en) | Wall opening hood | |
JP2013076257A (en) | Evacuation shelter | |
JP2005061201A (en) | Horizontal door by buoyancy | |
JP5335306B2 (en) | Water storage tank | |
JP5613343B2 (en) | Ventilation structure and building | |
CN113423220A (en) | Be applied to facility agriculture environmental data integrated monitoring device | |
JP5543986B2 (en) | Ventilation structure and building | |
JP2022018737A (en) | Vertical water stop damper | |
JP6341252B2 (en) | Basic ventilation waterproof structure | |
KR101212773B1 (en) | Ventilator for urethane waterproofing layer | |
JP5466481B2 (en) | Ventilation structure and building | |
JP5524988B2 (en) | Ventilation structure and building | |
KR102615380B1 (en) | Flood prevention device using buoyancy | |
CN214837641U (en) | Simple installation type accessory applied to external fastening of fireproof window | |
JP2011247013A (en) | Ventilating drainer | |
JP3143015U (en) | Duct integrated ventilation louver | |
CN217321397U (en) | Life-saving floating rope storage device | |
JP2008190234A (en) | Attic space ventilation structure and method of forming attic space ventilation structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140704 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140709 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5579809 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |