JP2014053870A - Operation test program of mobile terminal device - Google Patents

Operation test program of mobile terminal device Download PDF

Info

Publication number
JP2014053870A
JP2014053870A JP2012198881A JP2012198881A JP2014053870A JP 2014053870 A JP2014053870 A JP 2014053870A JP 2012198881 A JP2012198881 A JP 2012198881A JP 2012198881 A JP2012198881 A JP 2012198881A JP 2014053870 A JP2014053870 A JP 2014053870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation test
test program
scenario
recording
input signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012198881A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Sota Takahashi
壮太 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Network and System Integration Corp
Original Assignee
NEC Network and System Integration Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Network and System Integration Corp filed Critical NEC Network and System Integration Corp
Priority to JP2012198881A priority Critical patent/JP2014053870A/en
Publication of JP2014053870A publication Critical patent/JP2014053870A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an operation test program of a mobile terminal device which can be operated with an installed program only without using a monitoring terminal device and other equipment and in which an operation test is possible without selecting an operation test place.SOLUTION: In an operation test program which is installed in a recording area of a mobile terminal device and tests an operation of the mobile terminal device, the operation test program of the mobile terminal device has a recording mode and a reproduction mode. In the recording mode, an input signal that is an instruction transmitted to an operating system from an input device a user has operated is acquired to record the input signal to generate a scenario. In the recording mode, the input signal in which an operation is reproduced from the scenario is transmitted from the operation test program to the operating system.

Description

本発明は、携帯端末機の開発において実施する動作試験において、監視用の端末機及びその他の機材を用いずに、インストールされたプログラムのみで動作可能であり、動作試験場所を選ばずに動作試験が可能な、携帯端末機の動作試験プログラムに関する。   The present invention is an operation test carried out in the development of a portable terminal, and can be operated only with an installed program without using a monitoring terminal and other equipment, and the operation test can be performed without selecting an operation test place. The present invention relates to an operation test program for portable terminals.

携帯端末機の開発において、端末の評価を実施する場合、特定の場所のみ成らず、携帯端末機を使用すると想定される場所、例えば、オフィスや学校等の屋内、交通機関内、屋外、地下、海上等など、あらゆるフィールドでの動作試験を行う必要がある。   In the development of mobile terminals, when conducting terminal evaluation, not only specific places, but places where mobile terminals are assumed to be used, for example, indoors such as offices and schools, in transportation, outdoors, underground, It is necessary to conduct operational tests in all fields such as at sea.

しかしながら、従来の動作試験環境では、端末の評価を実施する場合には、端末以外の機材を準備する必要があった。例えば、端末の動作試験結果を取得・保存するためには、監視用の端末機との接続を実施する必要があった。   However, in the conventional operation test environment, it is necessary to prepare equipment other than the terminal when evaluating the terminal. For example, in order to acquire and save the operation test result of the terminal, it is necessary to connect to a monitoring terminal.

特開2008−271129JP2008-271129A

特許文献1には、撮像装置4は、試験用携帯端末機2の表示画面2Aを撮像するためのカメラである撮像装置4を有する、携帯端末機の動作試験方法、携帯端末機の動作試験システム及び携帯端末機の動作試験プログラムが開示されている。特許文献1は、携帯端末の動作試験中の表示画像を、撮像装置4において撮像し、試験用携帯端末2の表示画像(基準画像)に対応する複数の画像を、試験結果を示す試験結果画像として抽出し、この抽出した試験結果画像と、この試験結果画像に対応する基準画像との差分を示す差分画像を作り、携帯端末の前記表示画像を、携帯端末の動作試験の実施後に確実に確認できる携帯端末の動作試験方法及び携帯端末の動作試験システムが開示されている。   Patent Document 1 discloses that an imaging device 4 includes an imaging device 4 that is a camera for imaging a display screen 2A of a test portable terminal 2, and an operation test method for a portable terminal and an operation test system for a portable terminal. In addition, an operation test program for a portable terminal is disclosed. Patent Document 1 captures a display image during an operation test of a mobile terminal with an imaging device 4, and displays a plurality of images corresponding to the display image (reference image) of the test mobile terminal 2 as a test result image indicating the test result. And create a difference image indicating the difference between the extracted test result image and a reference image corresponding to the test result image, and confirm the display image of the mobile terminal after the operation test of the mobile terminal A portable terminal operation test method and a portable terminal operation test system are disclosed.

しかしながら、撮像装置4及び試験制御装置6が必要となり、複数台の端末を同時に試験したり、固定場所以外の移動中の試験、例えば、電車内で試験実施したりする場合は、持ち運ぶ機材の量もかさばり、試験実施すること自体が大変な作業であった。   However, when the imaging device 4 and the test control device 6 are required and a plurality of terminals are tested at the same time or when a test other than a fixed place is performed, for example, when a test is performed in a train, the amount of equipment to be carried It was bulky and testing itself was a difficult task.

また、特許文献1以外にも、同じ試験を繰り返す自動試験の実施や、GUI(GRAPHICAL USER INTERFACE)環境の端末の操作を行うために、入力装置として、ロボットアーム等の大型機材を使用する場合がある。この運用形態では使用する機材が大掛かりである関係上、試験系の数自体を増やすことは容易ではない。また、移動しながらの試験に関しては、試験系の規模、電源の準備等加味すると現実的ではなかった。   In addition to Patent Document 1, there is a case in which large equipment such as a robot arm is used as an input device in order to perform an automatic test that repeats the same test or to operate a terminal in a GUI (GRAPHIC USER INTERFACE) environment. is there. In this operation mode, because the equipment used is large, it is not easy to increase the number of test systems. Moreover, regarding the test while moving, it was not realistic considering the scale of the test system and the preparation of the power source.

また、スマートフォンや、GUIを持った携帯端末機のプログラムでは、ユーザや他のプログラムが実行した操作(入力信号、イベント)に対応して処理を行う、イベント駆動型プログラミングが用いられている。   In addition, event-driven programming that performs processing in response to an operation (input signal, event) executed by a user or another program is used in a program of a smartphone or a mobile terminal having a GUI.

通常の携帯端末機の動作試験プログラム(以下、テストプログラムと記す)は、図10に示す様に、携帯端末機100に接続された、外部の監視端末機120にインストールされている。使用者の携帯端末機100の入力装置110への入力及び通信等の入力により発生する全ての入力信号をOS103が受信し、その際、OS103上に生成されるイベントを、テストプログラム115によって取得していた。しかしながら、携帯端末機100のCPU負荷状況等によっては、OS103は一部の入力信号のイベント生成を放棄してしまうため、テストプログラム115は全ての入力信号に対するイベントを取得していることにならない。したがって、テストプログラム115がイベントを再現する場合、全ての入力信号に対するイベントの再現ができなかった。   A normal mobile terminal operation test program (hereinafter referred to as a test program) is installed in an external monitoring terminal 120 connected to the mobile terminal 100 as shown in FIG. The OS 103 receives all the input signals generated by the input to the input device 110 of the user's portable terminal 100 and the input of communication, and the test program 115 acquires the event generated on the OS 103 at that time. It was. However, depending on the CPU load status of the mobile terminal 100 and the like, the OS 103 abandons the event generation of some input signals, so the test program 115 does not acquire events for all input signals. Therefore, when the test program 115 reproduces an event, the event cannot be reproduced for all input signals.

そこで本発明は、携帯端末機における動作試験において、使用者の入力装置への入力及び通信等の入力により発生する入力信号を、入力装置から直接、携帯端末機内の動作試験プログラムが取得することで、OS側でのイベント生成の放棄による入力信号の再現性の低下を防ぐと共に、入力信号の再現による動作試験時に監視用の端末機及び、カメラ、ロボットアーム等の機材が不要となり、携帯端末機にインストールしたプログラムのみで動作試験実施が可能な、テストプログラムを提供することを目的とする。   Accordingly, the present invention provides an operation test program in a mobile terminal directly acquiring an input signal generated by an input to a user input device and an input such as communication in an operation test in a mobile terminal. In addition to preventing a decrease in the reproducibility of the input signal due to the abandonment of event generation on the OS side, equipment such as a monitoring terminal, a camera, a robot arm, and the like are not required during an operation test based on the reproduction of the input signal. It is an object to provide a test program that can perform an operation test only with a program installed in the system.

本発明に係る携帯端末機の動作試験プログラムは、携帯端末機の記録領域にインストールされ、前記携帯端末機の動作を試験する動作試験プログラムであって、当該動作試験プログラムは、使用者が操作した入力装置からオペレーティングシステムに送信される命令である入力信号を全て取得して当該入力信号を記録し、シナリオを作成する記録モードと、前記シナリオから操作を再現した前記入力信号を、前記動作試験プログラムからオペレーティングシステムに送信する再現モードを有することを特徴とする。   An operation test program for a mobile terminal according to the present invention is an operation test program that is installed in a recording area of a mobile terminal and tests the operation of the mobile terminal, and the operation test program is operated by a user. A recording mode for acquiring all input signals that are commands transmitted from the input device to the operating system and recording the input signals, creating a scenario, and the input test signal reproducing the operation from the scenario, the operation test program And a reproduction mode for transmitting to the operating system.

本発明に係る携帯端末機の動作試験プログラムの前記記録モードの前記入力信号の取得は、入力信号が入力装置からオペレーティングシステムに到達する間のタイミングで行われ、前記再現モードの前記入力信号の再現は、任意のタイミングで前記入力信号をオペレーションシステムに送信することを特徴とする。   The acquisition of the input signal in the recording mode of the operation test program of the portable terminal according to the present invention is performed at a timing while the input signal reaches the operating system from the input device, and the reproduction of the input signal in the reproduction mode is performed. Transmits the input signal to the operation system at an arbitrary timing.

本発明に係る前記動作試験プログラムの動作環境は、前記記録領域にインストールされた前記携帯端末機のみで前記記録モード及び前記再現モードの実行が可能であり、外部監視用の端末機が不要なことを特徴とする。   The operating environment of the operation test program according to the present invention is such that the recording mode and the reproduction mode can be executed only by the portable terminal installed in the recording area, and no external monitoring terminal is required. It is characterized by.

本発明に係る前記動作試験プログラムは、前記入力信号に基づいて前記携帯端末機の画面に表示された表示画像について、前記記録モードで記録された前記表示画像と、前記再現モードで再現された前記表示画像とを比較し、全て又は一部の相違箇所を判定することが可能であることを特徴とする。   The operation test program according to the present invention relates to a display image displayed on the screen of the mobile terminal based on the input signal, the display image recorded in the recording mode, and the display image reproduced in the reproduction mode. It is possible to compare the display image and determine all or a part of the difference.

本発明に係る前記動作試験プログラムは、前記入力信号に基づいて前記携帯端末機で発せられる音声データ及び/又は通信データ(パケットデータ)について、前記記録モードで記録された前記音声データ及び/又は前記通信データ(パケットデータ)と、前記再現モードで再現された前記音声データ及び/又は前記通信データ(パケットデータ)とを比較し、全て又は一部の相違箇所を判定することが可能であることを特徴とする。   The operation test program according to the present invention relates to the audio data and / or the communication data (packet data) issued by the portable terminal based on the input signal, the audio data recorded in the recording mode and / or the It is possible to compare communication data (packet data) with the audio data and / or the communication data (packet data) reproduced in the reproduction mode, and to determine all or some of the differences. Features.

本発明に係る前記動作試験プログラムの前記再現モードは、前記シナリオの再現時の繰り返し回数及び再生範囲を指定して、実行可能であり、再現開始から終了まで自動的に実施を行うことを特徴とする。   The reproduction mode of the operation test program according to the present invention can be executed by specifying the number of repetitions and reproduction range at the time of reproduction of the scenario, and is automatically executed from the start to the end of reproduction. To do.

本発明に係る前記動作試験プログラムの前記再現モードは、前記シナリオの再現時に動作試験結果エラーが生じた場合、エラーログファイルの作成及び、前記携帯端末機の出力装置の動作によって報知を行うことを特徴とする。   In the reproduction mode of the operation test program according to the present invention, when an operation test result error occurs during reproduction of the scenario, notification is performed by creating an error log file and operating the output device of the portable terminal. Features.

従来のOS(Operating System:オペレーティングシステム)からイベントを取得する方式では、使用者の入力装置への入力により発生する入力信号のイベント生成をOSが放棄していた場合、前記使用者の入力操作を完全に再現することは不可能であったが、本発明のテストプログラムは、使用者の入力操作によって発生した入力信号を、OSに到達する前に直接取得し、取得した入力信号からシナリオ生成をするので、シナリオの再現実行時に、前記使用者の入力操作を完全に再現することができる。   In a method of acquiring an event from a conventional OS (Operating System), when the OS abandons event generation of an input signal generated by an input to the user's input device, the user's input operation is performed. Although it was impossible to reproduce completely, the test program of the present invention directly acquires the input signal generated by the user's input operation before reaching the OS, and generates a scenario from the acquired input signal. Therefore, when the scenario is reproduced, the user's input operation can be completely reproduced.

また、全ての入力信号を取得することが可能なので、入力操作、画面遷移から発生する、通信関係の入力信号も取得し、再現することができる。   Further, since all input signals can be acquired, communication-related input signals generated from input operations and screen transitions can also be acquired and reproduced.

また、本発明のテストプログラムは、携帯端末機の記録領域に保存し、実行するため、携帯端末機には、監視用端末機、画面取得用のカメラ、及び音声取得用のマイク等を、外部接続する必要がない。携帯端末機単体で動作試験実施可能であるため、機材調達に関するコストが不要となると共に、動作試験場所に関する制約がなくなるため、通信状態を動作試験する場合でも、電車の中等で携帯端末機単体での動作試験実施ができる。   In addition, since the test program of the present invention is stored and executed in the recording area of the mobile terminal, the mobile terminal includes an external terminal for monitoring, a camera for screen acquisition, a microphone for audio acquisition, and the like. There is no need to connect. Since the operation test can be carried out with a single mobile terminal, the cost for equipment procurement is not necessary, and there are no restrictions on the location of the operation test. Can be tested.

また、本発明のテストプログラムは、取得した入力信号から生成したシナリオを容易に加工することが可能であり、テストパターン作成の工程を短縮することができる。また、前記シナリオをコピーして配布、再現動作試験が可能であるため、複数の携帯端末機で一斉に、再現動作試験を実行することができる。   Further, the test program of the present invention can easily process a scenario generated from the acquired input signal, and can shorten the test pattern creation process. In addition, since the scenario can be copied and distributed and a reproduction operation test can be performed, the reproduction operation test can be performed simultaneously on a plurality of portable terminals.

本発明の動作試験プログラム及び携帯端末機の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the operation | movement test program and portable terminal of this invention. 動作試験プログラムの入力信号の取得タイミングを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the acquisition timing of the input signal of an operation test program. 動作試験プログラムの記録モード時の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process at the time of the recording mode of an operation test program. 動作試験プログラムの記録モード時の、携帯端末機の画面を示す図である。It is a figure which shows the screen of a portable terminal device at the time of the recording mode of an operation test program. 動作試験プログラムの記録モード時の、シナリオの保存方法等を示す図である。It is a figure which shows the preservation | save method etc. of a scenario at the time of the recording mode of an operation test program. 動作試験プログラムの動作試験実施時(再現モード時)の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process at the time of operation test implementation (at the time of reproduction mode) of an operation test program. 動作試験プログラムの動作試験実施時(再現モード時)の、シナリオの選択画面を示す図である。It is a figure which shows the selection screen of a scenario at the time of operation test implementation (at the time of reproduction mode) of an operation test program. 動作試験プログラムの動作試験結果画面を示す図である。It is a figure which shows the operation test result screen of an operation test program. 動作試験プログラムの記録モード時の、比較画面範囲の変更方法を示す図である。It is a figure which shows the change method of the comparison screen range at the time of the recording mode of an operation test program. 従来の発明の動作試験プログラムのイベントの取得タイミングを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the acquisition timing of the event of the operation | movement test program of the conventional invention.

[本発明の第1の実施形態]
以下、図面を参照して、本発明の第1の実施形態に係る動作試験プログラムについて詳述する。
[システムの構成]
図1は、本発明の動作試験プログラム及び携帯端末機の構成を示すブロック図である。図1に示すように、携帯端末機1は、制御装置2、入力装置5、記録装置10、通信装置18及び出力装置20を有している。本実施例の携帯端末機1は、スマートフォン等の、オペレーティングシステム3(以下、OS3と記す)と大型のディスプレイ22を有する機器を用いて説明するが、通常の携帯端末機や、PDA(Personal Digital Assistant)、携帯音楽プレイヤー等、下記のOSを搭載している機器であれば良い。
[First embodiment of the present invention]
Hereinafter, an operation test program according to the first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[System configuration]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an operation test program and a mobile terminal according to the present invention. As shown in FIG. 1, the mobile terminal 1 includes a control device 2, an input device 5, a recording device 10, a communication device 18, and an output device 20. The portable terminal 1 according to the present embodiment will be described using a device such as a smartphone having an operating system 3 (hereinafter referred to as OS 3) and a large display 22, but a normal portable terminal or PDA (Personal Digital). Any device equipped with the following OS, such as an assistant or a portable music player, may be used.

制御装置2は、OS3を実行し、OS3は、入力装置5、記録装置10、通信装置18及び出力装置20のハードウェア、ソフトウェア及び通信の制御を行う。OS3としては、携帯端末機に使用するオペレーティングシステム、例えば、Android(アンドロイド:登録商標)、iOS(商標)、等のソフトウェアの何れでも良い。OSは、入力装置5から使用者が入力したデータを受信し、出力装置、通信装置、及び記録装置に送信する機能や、通信装置とのデータの交換、記録装置とのデータの保存/使用や出力装置への出力を行う等の制御をする。なお、OS3は、記録装置10の内部ストレージ11に記録されており、電源OFFによって消去されるものではなく、電源ONによって、起動を開始する。   The control device 2 executes the OS 3, and the OS 3 controls the hardware, software, and communication of the input device 5, the recording device 10, the communication device 18, and the output device 20. The OS 3 may be an operating system used for a portable terminal, for example, software such as Android (registered trademark) or iOS (trademark). The OS receives data input by the user from the input device 5 and transmits the data to the output device, the communication device, and the recording device, exchanges data with the communication device, and stores / uses data with the recording device. Control the output to the output device. The OS 3 is recorded in the internal storage 11 of the recording apparatus 10 and is not erased when the power is turned off, but starts when the power is turned on.

入力装置5は、携帯端末機1に設置され、使用者が入力操作し、携帯端末機1に入力可能な機器、パーツ等である。入力装置5は、マイク6、ハードウェアキー7、ソフトウェアキー8、タッチパネル9、からなる。また、カメラや、モーションセンサー、無線通信機等を備えていても良い。   The input device 5 is a device, a part, or the like that is installed in the mobile terminal 1 and can be input to the mobile terminal 1 by a user's input operation. The input device 5 includes a microphone 6, a hardware key 7, a software key 8, and a touch panel 9. Further, a camera, a motion sensor, a wireless communication device, or the like may be provided.

記録装置10は、アプリケーションや電話番号などの記録データを一時的に、又は長期的に保存するための機器である。記録装置10は、内部ストレージ11及び外部ストレージ16を有し、内部ストレージ11はSSD(Solid State Drive)、HDD(Hard disk Drive)等の記録機器からなり、内部にアプリケーション12やテストプログラム15等のプログラムを記録する。また、外部ストレージ16はSDカード等のメモリカードやUSB(Universal Serial Bus)メモリ、外付けHDD等の、取り外し可能な記録機器からなる。内部ストレージ11へのプログラムのコピーやインストール、内部ストレージ11の容量不足を補完する役割を持つ。   The recording device 10 is a device for storing recording data such as an application and a telephone number temporarily or for a long term. The recording device 10 includes an internal storage 11 and an external storage 16, and the internal storage 11 includes recording devices such as an SSD (Solid State Drive) and an HDD (Hard Disk Drive), and includes an application 12 and a test program 15 inside. Record the program. The external storage 16 includes a removable recording device such as a memory card such as an SD card, a USB (Universal Serial Bus) memory, and an external HDD. It plays a role of supplementing program copy and installation to the internal storage 11 and insufficient capacity of the internal storage 11.

通信装置18は、携帯端末機1が、基地局(図示せず)と通信を行う装置である。通信装置18は、アンテナ(図示せず)、送信機(図示せず)、受信機(図示せず)等から成る。   The communication device 18 is a device in which the mobile terminal 1 communicates with a base station (not shown). The communication device 18 includes an antenna (not shown), a transmitter (not shown), a receiver (not shown), and the like.

出力装置20は、使用者の入力操作の結果や、OS3の処理結果を、使用者に報知するための装置であり、スピーカー21、ディスプレイ22、ランプ23、振動装置24等から成る。ディスプレイは、携帯端末機で有れば、3.5インチ以上の液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display:LCD)が好適である。   The output device 20 is a device for notifying the user of the result of the user's input operation and the processing result of the OS 3 and includes a speaker 21, a display 22, a lamp 23, a vibration device 24, and the like. If the display is a mobile terminal, a liquid crystal display (LCD) of 3.5 inches or more is suitable.

[テストプログラムの概要]
本発明に示すような、入力操作にGUIを使用するOSは、イベント駆動方式になっている。イベント(event)とは、コンピュータ・プログラムの実行に際し、ユーザなどから入出力、例えば、マウスをクリックする、キーボードから入力する等の、何らかのアクションが発生した際にOS等にて生成される信号をいう。そして、イベントが生成された時点で実際の処理を実行するプログラムの動作方法をイベント駆動(イベントドリブン)と言い、この概念を用いたプログラムを、イベント駆動型プログラミングという。
[Outline of test program]
An OS that uses a GUI for an input operation as shown in the present invention is an event-driven system. An event is a signal generated by the OS or the like when an action such as input / output from a user or the like, for example, clicking a mouse or inputting from a keyboard, occurs when a computer program is executed. Say. An operation method of a program that executes an actual process at the time when an event is generated is called event-driven (event-driven), and a program using this concept is called event-driven programming.

また、一般的な動作試験では、操作に対するイベントを抽出して、使用者の連続した操作の範囲を記録したシナリオを作成、又は新規にシナリオを作成し、前記シナリオを、監視用端末機等の動作試験環境から動作試験を実施する携帯端末機に送信することによって、操作を再現し、携帯端末機がシナリオに即した動作を行うか否かを以て、動作試験を行う。   Also, in a general operation test, an event for an operation is extracted and a scenario in which the range of continuous operations of a user is recorded is created, or a new scenario is created. By transmitting the operation test environment to the mobile terminal that performs the operation test, the operation is reproduced, and the operation test is performed based on whether or not the mobile terminal performs the operation according to the scenario.

ここで、使用者の操作の対するイベントを全て繰り返すことによって、同じ操作を繰り返すことができる。したがって、繰り返しの動作試験を行う際に、これらのイベントを記録し、再度同一のイベントを再現・送信することで、同一の動作試験を簡単に繰り返すことができる。また、記録したイベントの順番を入れ替えたり、イベントの内容を直接変更することによって、入力操作を繰り返すことなく、新たな再現のパターンを生成することができる。   Here, the same operation can be repeated by repeating all the events for the user's operation. Therefore, when performing a repeated operation test, the same operation test can be easily repeated by recording these events and reproducing / transmitting the same event again. Further, by changing the order of the recorded events or directly changing the contents of the events, a new reproduction pattern can be generated without repeating the input operation.

従来のイベントを記録する動作試験方法では、前述の様に、図10に示すように、使用者が入力装置110を操作して発生し、OS103に送信された入力信号を、携帯端末機100に接続された、外部の監視端末機120にインストールされているテストプログラム115が監視及び記録を行う。しかしながら、この方法では、記録時は、OS103は入力装置110から通知された入力信号のうち、CPU負荷等によっては、一部の入力信号のイベント生成を放棄してしまうため、テストプログラム115は全ての入力信号に対するイベントを取得することができない。また、使用者が実際に触ったタイミングではなくOS103上にイベントが生成されたタイミングを記録しているため、CPU負荷等によっては、全ての操作のイベント生成タイミングがユーザの操作タイミングと異なり完全なユーザ操作を記録できない。   In the conventional operation test method for recording an event, as described above, as shown in FIG. 10, the input signal generated by the user operating the input device 110 and transmitted to the OS 103 is transmitted to the mobile terminal 100. The test program 115 installed in the connected external monitoring terminal 120 performs monitoring and recording. However, in this method, during recording, the OS 103 abandons the event generation of some of the input signals notified from the input device 110 depending on the CPU load or the like. The event for the input signal cannot be obtained. In addition, since the timing at which an event is generated on the OS 103 is recorded, not the timing at which the user actually touches, the event generation timing for all operations differs from the user's operation timing depending on the CPU load and the like. User operations cannot be recorded.

したがって、再現時には、OS103に直接イベントを生成しているため、入力装置110からの入力信号をOS103が処理することがなく、動作試験実施時の端末負荷状態が実際のユーザ操作とは異なった状況となり、ユーザ操作の再現ができているとは言い難くなる。また、テストプログラム側でイベントを生成するため、高負荷時の動作試験で、ユーザ操作時は本来CPU負荷等で、OSによってイベントの生成が放棄されるはずの入力装置からの入力信号に関してもイベントとして生成してしまうため、高負荷時の動作試験として適正ではないと言う問題が生じる。   Therefore, since the event is directly generated in the OS 103 at the time of reproduction, the OS 103 does not process the input signal from the input device 110, and the terminal load state at the time of performing the operation test is different from the actual user operation. Thus, it is difficult to say that the user operation can be reproduced. In addition, since an event is generated on the test program side, an event related to an input signal from an input device that is supposed to be abandoned by the OS due to the CPU load or the like when an operation is performed by a user in an operation test at a high load. Therefore, there is a problem that it is not appropriate as an operation test at high load.

また、動作試験環境として、監視端末機120と接続を行ったうえで記録/再現を行う必要がある。また、カメラ等の外部装置が必要となること、複数台での動作試験環境の構築に費用がかかること、及び、動作試験実施環境において、例えば、持ち歩きにくい、設置する際にある程度の広さが必要である、監視端末機120持ち込み不可の環境等がある、等の制約が生じてしまう。   In addition, as an operation test environment, it is necessary to perform recording / reproduction after connecting to the monitoring terminal 120. In addition, the need for an external device such as a camera, the construction of an operation test environment with multiple units is expensive, and the operation test implementation environment is, for example, difficult to carry and has a certain amount of space when installed. Restrictions such as necessary, there are environments where the monitoring terminal 120 cannot be brought in, and the like occur.

そこで、本発明では、図2に示すように、使用者が入力装置5を操作して発生した入力信号、使用者の操作に関連してアプリケーション12及び通信装置18で発生し、OS3に送信された入力信号を、図1及び図2に示す位置Aにおいて、OS3が受信する前にテストプログラム15が取得することで、入力装置5の発行する入力信号の全てを、テストプログラム15は監視/記録することが可能とした。   Therefore, in the present invention, as shown in FIG. 2, an input signal generated by the user operating the input device 5, generated in the application 12 and the communication device 18 in relation to the user operation, and transmitted to the OS 3. 1 and 2 at the position A shown in FIG. 1 and FIG. 2, the test program 15 acquires all the input signals issued by the input device 5 by the test program 15 before the OS 3 receives them. It was possible to do.

位置Aにて入力信号を取得することで、記録モード時には、CPUに負荷がかかっており、OSによってイベント化されない入力信号を取得することが可能である。また、OS3側での処理ではなく入力装置5からの入力信号を監視しているため、OS3側でイベントの生成に関しての遅延に関係なく使用者の操作を全て記録することが可能となった。   By acquiring the input signal at the position A, it is possible to acquire an input signal that is not loaded into an event by the OS because the CPU is under load in the recording mode. Further, since the input signal from the input device 5 is monitored instead of the processing on the OS 3 side, it is possible to record all the user operations regardless of the delay related to the event generation on the OS 3 side.

また、再現モード時には、記録した入力装置5の入力信号を、テストプログラム15が位置AからOSへ送信することで、OS3側では実際に入力装置5が操作された状態と同じ状態になり、そのため擬似的に入力装置5からの入力信号をOS3が処理し、続いてイベント発生の流れとなり、ユーザ操作を自然な形で再現することが可能となった。また、入力装置5からの入力信号をOS3へ送信しているため、高負荷等によるOS3側の処理能力不足が起きている状態では、OS3側でイベントが生成されない状況が再現可能となった。   In the reproduction mode, when the test program 15 transmits the recorded input signal of the input device 5 from the position A to the OS, the OS 3 side is in the same state as when the input device 5 is actually operated. The input signal from the input device 5 is processed by the OS 3 in a pseudo manner, and then an event occurs, and the user operation can be reproduced in a natural manner. Further, since the input signal from the input device 5 is transmitted to the OS 3, it is possible to reproduce a situation in which no event is generated on the OS 3 side in a state where the processing capacity on the OS 3 side is insufficient due to a high load or the like.

また、動作試験環境として、監視端末機が不要のため、自動動作試験環境構築のためのコストが削減可能となり、端末を運搬/搬入可能であれば、いつでもどこでも動作試験実施可能となった。例えば、市街地での通信状態を動作試験する場合でも、電車の中等で携帯端末機単体での動作試験実施ができる。   Also, since no monitoring terminal is required as an operation test environment, the cost for constructing an automatic operation test environment can be reduced, and an operation test can be performed anytime and anywhere as long as the terminal can be transported / loaded. For example, even when an operation test is performed on a communication state in an urban area, an operation test can be performed on a mobile terminal alone in a train or the like.

[記録モードの処理]
以下に、図3乃至図5を参照して、本動作試験プログラム(テストプログラム)15の記録モード時の動作について説明する。図3は、動作試験プログラムの記録モード時の処理の流れを示すフローチャート、図4は、動作試験プログラムの記録モード時の、携帯端末機の画面を示す図、図5は、動作試験プログラムの記録モード時の、シナリオの保存方法等を示す図である。
[Recording mode processing]
Hereinafter, the operation of the operation test program (test program) 15 in the recording mode will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is a flowchart showing a flow of processing in the operation test program recording mode, FIG. 4 is a diagram showing a screen of the portable terminal in the operation test program recording mode, and FIG. 5 is a recording of the operation test program. It is a figure which shows the preservation | save method etc. of a scenario at the time of mode.

まず、携帯端末機1のディスプレイ22に表示されたアイコンから、記録用アイコン35を選択して、テストプログラム15を起動する(ステップS1,図4(A)参照)。   First, the recording icon 35 is selected from the icons displayed on the display 22 of the portable terminal 1, and the test program 15 is activated (see step S1, FIG. 4A).

テストプログラム15を起動すると、図4(B)に示す、記録管理画面41が表示される(ステップS2)。シナリオは、「初期化操作」「反復操作」及び「終了操作」の3部から構成される。使用者は、記録ボタン51a乃至51cの何れかから記録する内容を選択する。本実施例では、記録ボタン51bの「初期化操作」には、ホーム画面から反復操作開始画面へ移動する操作を記録し、記録ボタン51aの「反復操作」には、実際に行いたい動作試験の内容に沿った操作を記録し、記録ボタン51cの「終了操作」には、反復操作終了画面から、ホーム画面へ戻る操作を記録する。本実施例に関わらず、他の操作の記録するようにしても良い。   When the test program 15 is activated, a record management screen 41 shown in FIG. 4B is displayed (step S2). The scenario is composed of three parts: “initialization operation”, “repetitive operation”, and “end operation”. The user selects contents to be recorded from any of the recording buttons 51a to 51c. In the present embodiment, the “initialization operation” of the recording button 51b records an operation for moving from the home screen to the repetitive operation start screen, and the “repetitive operation” of the recording button 51a includes an operation test to be actually performed. An operation according to the content is recorded, and an operation for returning from the repetitive operation end screen to the home screen is recorded in the “end operation” of the recording button 51c. Regardless of the present embodiment, other operations may be recorded.

使用者は、記録ボタン51a乃至51cの何れかから記録する内容を選択すると、記録準備状態に遷移する(ステップS3)。使用者は、記録準備状態において、操作を記録する対象のアプリケーションを起動することで、動作試験の準備が整う。ここで、所定の本体キー32を押下すると、記録が開始される(ステップS4でYes)。所定の本体キー32が押下されない場合(ステップS4でNo)は、押下されるまで待機する。記録が開始されると、記録表示アイコン39が変色や点灯などを行い、記録中の状態にあることを示す(図4(C)参照)。   When the user selects the content to be recorded from any of the recording buttons 51a to 51c, the user transitions to the recording preparation state (step S3). The user is ready for the operation test by activating an application whose operation is to be recorded in the recording preparation state. Here, when a predetermined body key 32 is pressed, recording is started (Yes in step S4). If the predetermined main body key 32 is not pressed (No in step S4), the process waits until it is pressed. When the recording is started, the recording display icon 39 is discolored or turned on to indicate that the recording is in progress (see FIG. 4C).

記録中の状態の場合、使用者の携帯端末機1の全ての操作に対する入力信号を一時記録領域(図示せず)に記録する(ステップS5)。割り込み信号を検出する(ステップS6でYes)までは、入力信号の記録を継続する。   In the recording state, input signals for all operations of the user's portable terminal 1 are recorded in a temporary recording area (not shown) (step S5). Until the interrupt signal is detected (Yes in step S6), the recording of the input signal is continued.

次に、割り込み信号を検出した場合(ステップS6でYes)、その信号が「画面チェックポイント」作成の信号であるか否かを判断する。「画面チェックポイント」とは、ディスプレイ22に表示中の画像を取得するように、使用者の操作によって、取得の要否を指定することである。例えば、使用者が予め指定された任意の操作(画面をタッチする、ボタンを押す、携帯端末機を揺らす、等)を行った場合、「画面チェックポイント作成」と判定される(ステップS7でYes)。「画面チェックポイント」の有無は、操作の記録後に記録操作画面40で確認することができる。   Next, when an interrupt signal is detected (Yes in step S6), it is determined whether or not the signal is a signal for creating a “screen checkpoint”. The “screen check point” is to designate whether or not to acquire by an operation of the user so as to acquire the image being displayed on the display 22. For example, when the user performs an arbitrary operation specified in advance (touching the screen, pressing a button, shaking the mobile terminal, etc.), it is determined as “create screen checkpoint” (Yes in step S7). ). The presence / absence of the “screen checkpoint” can be confirmed on the recording operation screen 40 after the operation is recorded.

また、「画面チェックポイント」作成の信号と判定した場合は(ステップS7でYes)、画面情報を画像データとして、取得/一時保存を行う(ステップS9)。そして、一時記録領域に取得/保存した記録した入力信号情報をファイルへ保存を行う(ステップS10)。そしてステップS5に戻り、入力信号待ち状態になる。このようにして、使用者の操作のみならず、画面情報を画像データとして取得し、再現モード時に表示中の画面情報と比較することで、より正確な動作試験を実施することができる。   If it is determined that the signal is for creating a “screen checkpoint” (Yes in step S7), the screen information is acquired / temporarily stored as image data (step S9). Then, the recorded input signal information acquired / saved in the temporary recording area is saved in a file (step S10). Then, the process returns to step S5 and enters an input signal waiting state. In this manner, not only the user's operation but also screen information is acquired as image data, and a more accurate operation test can be performed by comparing with screen information being displayed in the reproduction mode.

「画面チェックポイント」作成の信号ではないと判定された場合(ステップS7でNo)、割り込み信号が終了指示信号であるか否かを判断する(ステップS8)。終了指示は、本体キー32を押下することで、発生する。   If it is determined that the signal is not a “screen checkpoint” creation signal (No in step S7), it is determined whether or not the interrupt signal is an end instruction signal (step S8). The end instruction is generated when the main body key 32 is pressed.

終了指示信号で無い場合は(ステップS8でNo)、引き続き、使用者の携帯端末機1の全ての操作に対する入力信号を一時記録領域(図示せず)に記録する(ステップS5)。   If it is not an end instruction signal (No in step S8), input signals for all operations of the user's portable terminal 1 are continuously recorded in a temporary recording area (not shown) (step S5).

終了指示信号であった場合(ステップS8でYes)は、入力信号の記録を終了する。ここで、一時記録領域に取得/保存した記録した入力信号情報をファイルへ保存し(ステップS11)、記録操作画面40を表示する(図5(A)に示す)。さらに、本体ボタン31を押下すると、記録した結果と、保存ボタン53a及び削除ボタン53bが表示され(図5(B)参照)、保存ボタン53aを押下することで、ステップS5で記録したデータが、内部ストレージ11に保存され、記録管理画面41に遷移する。   If it is an end instruction signal (Yes in step S8), the recording of the input signal is ended. Here, the recorded input signal information acquired / saved in the temporary recording area is saved in a file (step S11), and the recording operation screen 40 is displayed (shown in FIG. 5A). Further, when the main body button 31 is pressed, the recorded result, the save button 53a and the delete button 53b are displayed (see FIG. 5B), and when the save button 53a is pressed, the data recorded in step S5 is changed. It is saved in the internal storage 11, and transitions to the record management screen 41.

管理記録画面では、ステップS2で選択した、記録ボタン51a乃至51cが変更され、記録ボタン(保存済み)52a乃至52cの何れかに記録が録画保存された旨を表示するので、使用者は記録管理画面41の画面上で、保存の有無を確認することが出来る(図5(C)参照)。なお、「初期化操作」「反復操作」及び「終了操作」何れか1つ又は2つのみを保存し、終了することができる。   On the management record screen, since the record buttons 51a to 51c selected in step S2 are changed and the record is recorded and saved on any of the record buttons (saved) 52a to 52c, the user performs record management. The presence or absence of storage can be confirmed on the screen 41 (see FIG. 5C). Note that only one or two of “initialization operation”, “repetition operation”, and “end operation” can be saved and terminated.

ここで使用者は、さらに保存ボタンを押下すると、シナリオ名を命名するダイアログボックスが表示されるので(図5(D)参照)、シナリオ名を入力し、保存ボタンを押下すると、ステップS11で保存された記録からシナリオを生成し(ステップS12)、内部ストレージ11に生成したシナリオを保存して、操作の記録処理が終了する(ステップS13)。   When the user further presses the save button, a dialog box for naming the scenario is displayed (see FIG. 5D). When the user inputs the scenario name and presses the save button, the scenario is saved in step S11. A scenario is generated from the recorded record (step S12), the generated scenario is stored in the internal storage 11, and the operation recording process is terminated (step S13).

再現モード時は、生成されたシナリオの内容の入力信号を順次、位置Aに送出し、OS3に送信することで、取得した操作の再現を行う。シナリオには、入力装置5の操作による入力信号、画面遷移から発生する、通信関係の入力信号等が記録されているため、忠実に取得の操作を再現することができる。   In the reproduction mode, an input signal of the contents of the generated scenario is sequentially transmitted to the position A and transmitted to the OS 3 to reproduce the acquired operation. In the scenario, the input signal generated by the operation of the input device 5, the communication-related input signal generated from the screen transition, and the like are recorded, so that the acquisition operation can be faithfully reproduced.

シナリオは、シナリオ名を変えれば複数を生成することができ、また、保存したシナリオは、同一機種であれば他の携帯端末機にコピーして、他の携帯端末機でも再現モード時に使用することが出来る。   Multiple scenarios can be created by changing the scenario name, and saved scenarios can be copied to other mobile terminals if they are of the same model and used in the reproduction mode on other mobile terminals. I can do it.

[再現モード時の処理]
次に、図6及び図7を参照して、本動作試験プログラム(テストプログラム)15の再現モード時の動作について説明する。図6は、動作試験プログラムの動作試験実施時(再現モード時)の処理の流れを示すフローチャート、図7は、動作試験プログラムの動作試験実施時(再現モード時)の、シナリオの選択画面である。
[Processing in reproduction mode]
Next, the operation of the operation test program (test program) 15 in the reproduction mode will be described with reference to FIGS. FIG. 6 is a flowchart showing a flow of processing when the operation test of the operation test program is performed (reproduction mode), and FIG. 7 is a scenario selection screen when the operation test of the operation test program is performed (reproduction mode). .

まず、図4(A)に示す、携帯端末機1のディスプレイ22に表示されたアイコンから、再現実行用アイコン36を選択して、テストプログラム15を起動する(ステップS21)と、図7(A)に示す、シナリオ実行管理画面42を表示する。   First, the reproduction execution icon 36 is selected from the icons displayed on the display 22 of the portable terminal 1 shown in FIG. 4A, and the test program 15 is started (step S21). The scenario execution management screen 42 shown in FIG.

そして、希望するシナリオを選択すると(ステップS22)、図7(A)に示す、シナリオ実行情報編集画面が表示される。シナリオ実行情報編集画面では、実行の要否、実行回数n回、実行範囲を設定する(ステップS23)。例えば、実行の要否(Enable)の選択を行う。また、実行回数を「0」に設定すると、無制限に実行を繰り返す。また、実行範囲を指定することができる。実行範囲は、「初期化操作」「反復操作」及び「終了操作」のセットでリピートするか、「反復操作」のみをリピートするか、を選択することができる。   When a desired scenario is selected (step S22), a scenario execution information editing screen shown in FIG. 7A is displayed. On the scenario execution information editing screen, the necessity of execution, the number of executions n times, and the execution range are set (step S23). For example, the necessity of execution (Enable) is selected. If the number of executions is set to “0”, the execution is repeated indefinitely. In addition, an execution range can be specified. The execution range can be selected to repeat with a set of “initialization operation”, “repetition operation” and “end operation”, or to repeat only “repetition operation”.

シナリオ実行情報編集画面の入力が終わると、シナリオ実行管理画面42に戻る。ステップS23で実行の要否(Enable)を選択すると、図7(A)のに示すシナリオ実行管理画面42で、チェックボックスにチェックが入り、実行をすることを示す。また、シナリオ実行情報編集画面では、図7(C)に示すように、指でドラッグして、シナリオの実行順序を変更することが可能である。そして、図7(D)に示す、シナリオ実行ボタン54を押下すると、再現処理が開始される(ステップS24)。   When the input of the scenario execution information editing screen is completed, the scenario execution management screen 42 is displayed again. When the necessity of execution (Enable) is selected in step S23, the check box is checked on the scenario execution management screen 42 shown in FIG. On the scenario execution information editing screen, as shown in FIG. 7C, the scenario execution order can be changed by dragging with a finger. When the scenario execution button 54 shown in FIG. 7D is pressed, the reproduction process is started (step S24).

この時、テストプログラム15は、前記選択したシナリオから入力信号を生成し(ステップS25)、図1の位置Aに入力信号を送出し、OS3は送出された入力信号を受信する。このようにして、あたかも使用者が実際に携帯端末機1の操作を行っているように擬似的に、動作試験実施をすることができる。   At this time, the test program 15 generates an input signal from the selected scenario (step S25), sends the input signal to the position A in FIG. 1, and the OS 3 receives the sent input signal. In this way, it is possible to perform an operation test in a pseudo manner as if the user is actually operating the mobile terminal 1.

まず、シナリオに「初期化操作」がある場合は、シナリオ中の当該「初期化操作」を再現実行する(ステップS26)。   First, when there is an “initialization operation” in the scenario, the “initialization operation” in the scenario is reproduced and executed (step S26).

次に、シナリオ中の「反復操作」を再現実行する(ステップS27)。前記シナリオのファイル先頭から、シナリオに記載の入力信号を順次再現し、OS3に送付して行くが、順次再現中に、画面チェックポイントの有無を判定する(ステップS28)。画面チェックポイントが有りの場合(ステップS28でYes)、結果チェックへ移行する(ステップS29)。   Next, the “repetitive operation” in the scenario is reproduced and executed (step S27). From the beginning of the scenario file, the input signals described in the scenario are sequentially reproduced and sent to the OS 3. During the sequential reproduction, the presence / absence of a screen checkpoint is determined (step S28). If there is a screen check point (Yes in step S28), the process proceeds to a result check (step S29).

画面チェックポイントが無しの場合(ステップS28でNo)、シナリオ上に画面をチェックする指示がなく、よって試験結果を判定する対象が無いため、試験結果判定を行わずに、シナリオを先に進める。   If there is no screen check point (No in step S28), there is no instruction to check the screen on the scenario, and therefore there is no target for determining the test result, so the scenario is advanced without performing the test result determination.

画面チェックポイントが有りの場合(ステップS28でYes)、シナリオからOS3に送付した入力信号による実際の携帯端末機1の動作が一致するか結果チェックを行う(ステップS29)。動作の一致の比較は、記録モード時に記録した画面情報と再現モードで表示された画面情報の比較を実施する。   If there is a screen check point (Yes in step S28), a result check is performed to check whether the actual operation of the mobile terminal 1 is consistent with the input signal sent from the scenario to the OS 3 (step S29). In the comparison of the operation coincidence, the screen information recorded in the recording mode is compared with the screen information displayed in the reproduction mode.

結果チェックが正常(OK)の場合(ステップS29でYes)、再現中のシナリオが記載された内容の終端まで実行したかをチェックする(ステップS30)。シナリオの終端まで実行されていない場合は(ステップS30でNo)、ステップS28に戻り、シナリオの再現を継続する。シナリオの終端まで実行された場合は(ステップS30でYes)、再現中のシナリオの実行回数が、ステップS23で設定した実行回数n回に到達したかチェックを行う(ステップS31)。実行回数がn回に到達していない場合(ステップS31でNo)は、ステップS27に戻り、シナリオを再度実行する。   If the result check is normal (OK) (Yes in step S29), it is checked whether the scenario being reproduced has been executed up to the end of the described content (step S30). If the scenario has not been executed until the end of the scenario (No in step S30), the process returns to step S28 and the scenario reproduction is continued. If the scenario has been executed up to the end (Yes in step S30), it is checked whether the number of executions of the scenario being reproduced has reached the number of executions n set in step S23 (step S31). If the number of executions has not reached n (No in step S31), the process returns to step S27 and the scenario is executed again.

実行回数がn回に到達している場合(ステップS31でYes)は、シナリオ中の「終了操作」を実行する(ステップS32)。   When the number of executions has reached n times (Yes in step S31), the “end operation” in the scenario is executed (step S32).

そして、「終了操作」を終了後、次に実行予定のシナリオが存在するかチェックを行う(ステップS33)。次に実行予定のシナリオが存在する場合(ステップS33でYes)は、ステップ25に戻り、次のシナリオの読み込みを行う。また、次に実行予定のシナリオが存在しない場合は(ステップS33でNo)、テストプログラム15を終了する(ステップS34)。   Then, after finishing the “end operation”, it is checked whether or not a scenario to be executed next exists (step S33). If there is a scenario to be executed next (Yes in step S33), the process returns to step 25, and the next scenario is read. If there is no scenario to be executed next (No in step S33), the test program 15 is terminated (step S34).

また、ステップS29の結果チェックが異常(NG)の場合(ステップS29でNo)、結果異常時の処理を行う(ステップS35)。結果異常時の処理は、異常検出時の携帯端末機1のランプ表示や、ブザーの警報、また、ディスプレイ22にエラーである旨のメッセージを表示する等、使用者にその旨を報知するようにする。また、記録として、エラーとなった際のエラーログファイル取得を行い、動作試験終了後にエラーの内容を確認可能なようにする。前記エラーログファイルを編集可能とし、シナリオにコピー又は変換し、再度動作試験を行うことが容易になるようにすると、好適である。   If the result check in step S29 is abnormal (NG) (No in step S29), processing is performed when the result is abnormal (step S35). The processing when the result is abnormal is to notify the user to that effect, such as a lamp display of the mobile terminal 1 when an abnormality is detected, a buzzer alarm, or a message indicating an error on the display 22. To do. Also, as a record, an error log file is acquired when an error occurs, and the contents of the error can be confirmed after the operation test is completed. It is preferable that the error log file can be edited, copied or converted into a scenario, and an operation test can be easily performed again.

以上のように、シナリオを選択して実行することで、動作試験を自動的に消化することができ、実行は繰り返し回数や実行範囲を指定して行うことができる。従って、使用者(動作試験実施者)の労力や時間を大幅に短縮することができる。   As described above, by selecting and executing a scenario, the operation test can be automatically digested, and the execution can be performed by specifying the number of repetitions and the execution range. Therefore, the labor and time of the user (operation tester) can be greatly reduced.

[結果確認]
図8を参照して、本動作試験プログラム(テストプログラム)15の結果確認について説明する。図8は、動作試験プログラムの動作試験結果画面を示す図である。
[Confirm result]
With reference to FIG. 8, the result confirmation of this operation test program (test program) 15 will be described. FIG. 8 is a diagram showing an operation test result screen of the operation test program.

まず、図4(A)に示す、携帯端末機1のディスプレイ22に表示されたアイコンから、記録表示アイコン37を選択して、図8(A)に示す、結果ビューア画面44を表示する。結果ビューア画面44には、シナリオを実行した際に取得したログファイルの一覧が表示される。ここで、閲覧したい結果を選択すると、図8(B)に示す、個別の動作試験結果44bが表示される。表示内容は、例えば、シナリオ名、開始時間、終了時間、総イベント数、チェックでOKになった数、等である。この時、前記エラーログファイルを閲覧可能な様にしても良い。   First, the record display icon 37 is selected from the icons displayed on the display 22 of the portable terminal 1 shown in FIG. 4A, and the result viewer screen 44 shown in FIG. 8A is displayed. The result viewer screen 44 displays a list of log files acquired when the scenario is executed. Here, when a result to be browsed is selected, an individual operation test result 44b shown in FIG. 8B is displayed. The display content includes, for example, a scenario name, start time, end time, total number of events, number of checks that are OK, and the like. At this time, the error log file may be browsed.

このように、動作試験のログファイル、エラーログファイルも取得することで、動作試験結果を容易に確認することができる。   In this way, the operation test result can be easily confirmed by acquiring the operation test log file and the error log file.

[画面比較範囲の変更]
テストプログラム15は、記録モード時には、「画面チェックポイント」を入れる事しかできないので、より精密な画面の動作確認を行うために、記録モード終了後に、使用者が手動で画面の比較範囲をより細かく指定し、シナリオを作成することが望ましい。比較範囲の設定を行わない場合、画面チェックポイントでは、画像の取得のみを行い比較は実施しない。これは、単純に画面全てを比較すると、画面上に時計、変化するアイコン等の、状態が変化する表示がある場合、記録モード時と再現モード時では常に差分が出てしまい、動作試験の結果が常にNGとなる事態が発生してしまうことを防止するためである。
[Change screen comparison range]
Since the test program 15 can only enter “screen checkpoints” in the recording mode, the user manually adjusts the comparison range of the screen after the recording mode is finished in order to perform a more precise screen operation check. It is desirable to specify and create a scenario. When the comparison range is not set, at the screen checkpoint, only the image is acquired and the comparison is not performed. This is because, when all the screens are simply compared, if there is a display that changes state, such as a clock or a changing icon on the screen, there will always be a difference between the recording mode and the reproduction mode. This is to prevent a situation in which NG is always NG.

使用者は、図5(A)に示す記録操作画面40から「画面比較」の項目を選択する。選択すると図9(A)に示す画面比較の設定変更用ダイアログが表示される。ここで、「比較範囲の変更」を選択する。変更前は、携帯端末機1のディスプレイ22の画像の表示される全範囲が設定されている。ここでは、図9(B)に示す、指定範囲45を選択する。選択はディスプレイ22に表示された画像をタッチして行う事ができる。設定の終了は、ディスプレイ22に表示された画像の任意の場所をタッチすると、図9(C)の入力確認画面が表示されるので、「OK」を押下することで、確定する。確定をすると、図9(D)の記録操作画面40に戻り、選択した「画面比較」の項目に、位置座標46が指定されていることが解る。   The user selects the item “screen comparison” from the recording operation screen 40 shown in FIG. When selected, a screen comparison setting change dialog shown in FIG. 9A is displayed. Here, “change comparison range” is selected. Before the change, the entire range in which the image on the display 22 of the mobile terminal 1 is displayed is set. Here, the designated range 45 shown in FIG. 9B is selected. The selection can be made by touching the image displayed on the display 22. The end of the setting is confirmed by pressing “OK” since an input confirmation screen shown in FIG. 9C is displayed when an arbitrary place on the image displayed on the display 22 is touched. When the confirmation is made, the screen returns to the recording operation screen 40 in FIG. 9D, and it is understood that the position coordinate 46 is designated in the selected “screen comparison” item.

この「比較範囲の変更」後のシナリオを生成して、再現モードで実行すると、「比較範囲の変更」で設定した指定範囲45内の表示が、シナリオ(記録モード時)と再現モード時との画面表示が同一であるか否かの確認作業を行うことにより、ディスプレイ22に表示された画像の一部分の確認テストをより精密に行うことができる。   When the scenario after “change of comparison range” is generated and executed in the reproduction mode, the display within the specified range 45 set in “change of comparison range” shows the scenario (in recording mode) and the reproduction mode. By performing the confirmation work of whether or not the screen display is the same, a confirmation test of a part of the image displayed on the display 22 can be performed more precisely.

また、記録モード時に、スピーカー21から発する音声等を、音声データとして取得して保存したり、通信装置から送受信される通信データ(パケットデータ)の内容を記録データとして保存したりして、シナリオで再現するようにしても良い。また、カメラで撮像する操作をシナリオで再現するようにしても良い。この場合、再現モード時の結果チェックにおいては(ステップS29)、前記音声データや前記通信データ(パケットデータ)の内容の記録データを、再現モード時の音声データや通信データ(パケットデータ)と比較するようにしても良い。   Also, in the recording mode, the voice or the like emitted from the speaker 21 is acquired and stored as audio data, or the content of communication data (packet data) transmitted / received from the communication device is stored as recording data. It may be reproduced. Further, an operation for imaging with a camera may be reproduced in a scenario. In this case, in the result check in the reproduction mode (step S29), the recording data of the contents of the audio data and the communication data (packet data) is compared with the audio data and the communication data (packet data) in the reproduction mode. You may do it.

[「画面チェックポイント」の手動指定及び自動指定]
図3に示すステップS7および図6に示すステップS28について、「画面チェックポイント」の有無を、使用者の操作によって指定する(手動指定)に代えて、又は加えて、動作試験プログラム15が自動的に指定する(自動指定)ようにする。
[Manual and automatic specification of “screen checkpoint”]
For step S7 shown in FIG. 3 and step S28 shown in FIG. 6, instead of or in addition to specifying the presence / absence of “screen checkpoint” by the user's operation (manual specification), the operation test program 15 automatically To be specified (automatic specification).

手動指定の場合、使用者が画面チェックポイント(図3に示すステップS7)の挿入を行なう。使用者が画面チェックポイントの挿入を行わない場合、再現モード時にOK/NGの判定(図6に示すステップS29)は行われない。使用者による操作が長時間にわたり、その間、画面チェックポイントによるチェックが実施されないケースでは、再現モード実行時に想定外のエラーが発生した場合でも、シナリオの再生が継続されて端末操作が続いてしまうこととなり、エラー発生時の状況が変化してしまう可能性がある。これは、エラー検出と言う観点からは望ましくない。   In the case of manual designation, the user inserts a screen check point (step S7 shown in FIG. 3). If the user does not insert a screen checkpoint, OK / NG determination (step S29 shown in FIG. 6) is not performed in the reproduction mode. In the case where the operation by the user takes a long time and the check by the screen checkpoint is not performed during that time, even if an unexpected error occurs during the execution of the reproduction mode, the scenario playback continues and the terminal operation continues. Therefore, there is a possibility that the situation at the time of error occurrence will change. This is not desirable from the viewpoint of error detection.

自動指定の場合、記録モード時に使用者が意図することなく動作試験プログラム15は自動的(画面の遷移や特定のデバイス信号を契機)に画面チェックポイントの挿入を行う(図3に示すステップS7)。使用者は本機能によって、記録モード時の端末操作が長時間にわたるような場面において、大量の画面チェックポイントの作成(図3に示すステップS7)を意識する必要がなくなるため、より効率的なシナリオ作成を実施することが可能となる。また、再現モード時には本機能によって自動的に挿入された画面チェックポイントにより、使用者が想定していない箇所でのエラーの発生を瞬時に捉える事が可能となり(図6に示すステップS28)、手動指定では実現できなかった、エラー発生後の携帯端末機1の操作を取りやめることが可能となる。   In the case of automatic designation, the operation test program 15 automatically inserts a screen checkpoint (in response to a screen transition or a specific device signal) without the user's intention in the recording mode (step S7 shown in FIG. 3). . This function eliminates the need for the user to be aware of the creation of a large number of screen checkpoints (step S7 shown in FIG. 3) in a scene where the terminal operation in the recording mode takes a long time. It becomes possible to carry out creation. Further, in the reproduction mode, the screen checkpoints automatically inserted by this function can instantly catch the occurrence of an error at a location that is not assumed by the user (step S28 shown in FIG. 6). It becomes possible to cancel the operation of the portable terminal 1 after the occurrence of an error, which could not be realized by designation.

例えば、電子メールの送信試験をする場合、ユーザは、電子メールアプリケーションを起動し、メールを作成/送信するという手順を記録させる。この時、使用者は試験の主たる目的のメール送信結果を確認するため、画像チェックポイントとして手動指定によって、「メール送信結果画面の表示」を挿入する場合の再現モード時の動作を考える。   For example, when performing an e-mail transmission test, the user starts an e-mail application and records a procedure of creating / sending an e-mail. At this time, in order to confirm the mail transmission result of the main purpose of the test, the operation in the reproduction mode when inserting “display of the mail transmission result screen” by manual designation as an image check point is considered.

ここで、電子メールアプリケーションの起動後、「メール作成画面を表示」する際に何らかのエラーが発生した場合、画面上にポップアップ等の警告情報が表示される。しかし、手動指定で画面チェックポイントを指定していない場合ため、再現モード時は、携帯端末に対してメール作成中の入力信号が継続して送信されることとなる。この際、送信される入力信号の内容によっては、表示されているポップアップ等の警告情報を消してしまうこととなる。その後、「メール送信結果画面の表示」まで進行して、初めてNG判定となり、携帯端末の画像等を取得することとなるが、この時点では、エラー発生時に本来取得すべきであったポップアップ等の警告情報の表示が取得できないため、試験結果として好ましくない。   Here, after an e-mail application is started, if any error occurs when “display mail creation screen” is displayed, warning information such as a pop-up is displayed on the screen. However, since the screen checkpoint is not designated by manual designation, the input signal during mail creation is continuously transmitted to the mobile terminal in the reproduction mode. At this time, depending on the content of the input signal to be transmitted, the displayed warning information such as pop-up is deleted. After that, it progresses to “display of mail transmission result screen”, and it becomes NG determination for the first time, and the image of the mobile terminal is acquired. At this time, the pop-up etc. that should have been originally acquired when the error occurred Since display of warning information cannot be acquired, it is not preferable as a test result.

自動指定で同様のケースを考えた場合、動作試験プログラム15が自動挿入する画面チェックポイントは、例えば、「電子メールアプリケーションの起動」、「メール作成画面の表示」、「メール送信結果画面の表示」等が自動的に挿入される。前述のエラー発生の例であれば、「メール作成画面を表示」する際に発生したポップアップ等の警告情報の表示は、自動挿入による「メール作成画面を表示」の画面チェックポイントにおいて、NG判定となるため、ポップアップ等の警告情報の表示が発生した瞬間にNGを検出することが可能となり、手動指定による画像チェックポイントでのOK/NG判定では逃してしまう情報を漏れなく取得することが可能となる。   When considering the same case with automatic designation, screen checkpoints automatically inserted by the operation test program 15 are, for example, “launch e-mail application”, “display mail creation screen”, “display mail transmission result screen”. Etc. are automatically inserted. In the case of the above error occurrence, warning information such as pop-up generated when “display mail creation screen” is displayed as an NG determination at the screen checkpoint of “display mail creation screen” by automatic insertion. Therefore, it is possible to detect NG at the moment when warning information such as a pop-up occurs, and it is possible to acquire information that is missed by OK / NG determination at an image checkpoint by manual designation without omission. Become.

これらから、前記の「電子メールアプリケーションの起動」など、単純なアプリケーションの起動確認等を行う場合には自動指定を用い、手動指定でしか確認できないポイント(メール作成画面へ入力されたテキスト内容の確認等)のみに絞って、使用者は画面チェックポイントの検討を行えばよくなるため、シナリオの作成が更に容易となる。手動指定は、使用者が意図した箇所で、高度な動作試験結果を得るために実行し、自動指定は、シナリオ作成作業が容易になると共に、再現モード時に動作試験対象の異常終了等を早急に検出することが可能となる。手動指定と自動指定を相互補完し使用することで、動作試験の精度を高めることができる。   From these points, when performing simple application launch confirmation such as “launching email application” as described above, automatic designation is used, and points that can only be confirmed by manual designation (confirmation of text content entered on the mail creation screen) Etc.), it becomes easier for the user to study the screen checkpoints, so that the scenario creation becomes easier. Manual designation is performed at the location intended by the user in order to obtain advanced operation test results, and automatic designation facilitates scenario creation work and prompts abnormal termination of the operation test target in the reproduction mode as soon as possible. It becomes possible to detect. The accuracy of operation tests can be improved by using both manual specification and automatic specification.

以上述べたように、本発明のテストプログラムは、使用者の入力操作によって発生した入力信号を、OSに到達する前に直接取得し、取得した入力信号からシナリオ生成をするので、シナリオの再現実行時に、前記使用者の入力操作を完全に再現することができる。従来のOSからイベントを取得する方式では、OSが入力信号からのイベント生成を放棄していた場合は取得不可能であったが、本発明では取得することができる。   As described above, the test program of the present invention directly acquires an input signal generated by a user's input operation before reaching the OS, and generates a scenario from the acquired input signal. Sometimes, the user's input operation can be completely reproduced. In the conventional method of acquiring an event from the OS, the event cannot be acquired if the OS has abandoned the event generation from the input signal, but can be acquired in the present invention.

また、全ての入力信号を取得することが可能なので、入力操作、画面遷移から発生する、通信関係の入力信号も取得し、再現することができる。   Further, since all input signals can be acquired, communication-related input signals generated from input operations and screen transitions can also be acquired and reproduced.

また、本発明のテストプログラムは、携帯端末機の記録領域に保存し、実行するため、携帯端末機には、監視用端末機、画面取得用のカメラ、及び音声取得用のマイク等を、外部接続する必要がない。携帯端末機単体で動作試験実施可能であるため、機材調達に関するコストが不要となると共に、動作試験場所に関する制約がなくなるため、通信状態を動作試験する場合でも、電車の中等で携帯端末機単体での動作試験実施ができる。   In addition, since the test program of the present invention is stored and executed in the recording area of the mobile terminal, the mobile terminal includes an external terminal for monitoring, a camera for screen acquisition, a microphone for audio acquisition, and the like. There is no need to connect. Since the operation test can be carried out with a single mobile terminal, the cost for equipment procurement is not necessary, and there are no restrictions on the location of the operation test. Can be tested.

また、本発明のテストプログラムは、取得した入力信号から生成したシナリオを容易に加工することが可能であり、テストパターン作成の工程を短縮することができる。また、前記シナリオをコピーして配布、再現動作試験が可能であるため、複数の携帯端末機で一斉に、再現動作試験を実行することができる。   Further, the test program of the present invention can easily process a scenario generated from the acquired input signal, and can shorten the test pattern creation process. In addition, since the scenario can be copied and distributed and a reproduction operation test can be performed, the reproduction operation test can be performed simultaneously on a plurality of portable terminals.

この発明は、その本質的特性から逸脱することなく数多くの形式のものとして具体化することができる。よって、上述した実施形態は専ら説明上のものであり、本発明を制限するものではないことは言うまでもない。   The present invention can be embodied in many forms without departing from its essential characteristics. Therefore, it is needless to say that the above-described embodiment is exclusively for description and does not limit the present invention.

1 携帯端末機
2 制御装置
3 オペレーティングシステム
5 入力装置
6 マイク
7 ハードウェアキー
8 ソフトウェアキー
9 タッチパネル
10 記録装置
11 内部ストレージ
12 アプリケーション
15 動作試験プログラム(テストプログラム)
16 外部ストレージ
20 出力装置
21 スピーカー
22 ディスプレイ
23 ランプ
24 振動装置
31 本体ボタン
32 本体キー
35 録画用アイコン
36 再現実行用アイコン
37 結果表示アイコン
39 記録表示アイコン
40 記録操作画面
41 記録管理画面
42 シナリオ実行管理画面
44 結果ビューア画面
45 指定範囲
51a、51b、51c 記録ボタン
52a、52b、52c 記録ボタン(保存済み)
53a 保存ボタン
53b 削除ボタン
54 シナリオ実行ボタン
100 携帯端末機
103 オペレーティングシステム
105 入力装置
115 テストプログラム
120 監視端末機
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Mobile terminal 2 Control apparatus 3 Operating system 5 Input apparatus 6 Microphone 7 Hardware key 8 Software key 9 Touch panel 10 Recording apparatus 11 Internal storage 12 Application 15 Operation test program (test program)
16 External storage 20 Output device 21 Speaker 22 Display 23 Lamp 24 Vibration device 31 Main body button 32 Main body key 35 Recording icon 36 Reproduction execution icon 37 Result display icon 39 Recording display icon 40 Recording operation screen 41 Recording management screen 42 Scenario execution management Screen 44 Result viewer screen 45 Specified range 51a, 51b, 51c Record button 52a, 52b, 52c Record button (saved)
53a Save button 53b Delete button 54 Scenario execution button 100 Mobile terminal 103 Operating system 105 Input device 115 Test program 120 Monitoring terminal

Claims (7)

携帯端末機の記録領域にインストールされ、前記携帯端末機の動作を試験する動作試験プログラムであって、
当該動作試験プログラムは、使用者が操作した入力装置からオペレーティングシステムに送信される命令である入力信号を全て取得して当該入力信号を記録し、シナリオを作成する記録モードと、
前記シナリオから操作を再現した前記入力信号を、前記動作試験プログラムからオペレーティングシステムに送信する再現モードを有すること
を特徴とする携帯端末機の動作試験プログラム。
An operation test program installed in a recording area of a mobile terminal and testing the operation of the mobile terminal,
The operation test program is a recording mode for acquiring all input signals that are commands transmitted from the input device operated by the user to the operating system, recording the input signals, and creating a scenario;
An operation test program for a portable terminal, comprising: a reproduction mode for transmitting the input signal that reproduces an operation from the scenario to the operating system from the operation test program.
前記記録モードの前記入力信号の取得は、入力信号が入力装置からオペレーティングシステムに到達する間のタイミングで行われ、
前記再現モードの前記入力信号の再現は、任意のタイミングで前記入力信号をオペレーションシステムに送信すること
を特徴とする請求項1に記載の携帯端末機の動作試験プログラム。
Acquisition of the input signal in the recording mode is performed at a timing during which the input signal reaches the operating system from the input device,
The mobile terminal operation test program of claim 1, wherein the reproduction of the input signal in the reproduction mode transmits the input signal to an operation system at an arbitrary timing.
前記動作試験プログラムの動作環境は、前記記録領域にインストールされた前記携帯端末機のみで前記記録モード及び前記再現モードの実行が可能であり、外部監視用の端末機が不要なこと
を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の携帯端末機の動作試験プログラム。
The operating environment of the operation test program is such that the recording mode and the reproduction mode can be executed only by the portable terminal installed in the recording area, and an external monitoring terminal is unnecessary. The operation test program for a portable terminal according to claim 1 or 2.
前記動作試験プログラムは、前記入力信号に基づいて前記携帯端末機の画面に表示された表示画像について、前記記録モードで記録された前記表示画像と、前記再現モードで再現された前記表示画像とを比較し、全て又は一部の相違箇所を判定することが可能であること
を特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか1に記載の携帯端末機の動作試験プログラム。
For the display image displayed on the screen of the mobile terminal based on the input signal, the operation test program includes the display image recorded in the recording mode and the display image reproduced in the reproduction mode. The operation test program for a portable terminal according to any one of claims 1 to 3, wherein all or a part of the differences can be determined by comparison.
前記動作試験プログラムは、前記入力信号に基づいて前記携帯端末機で発せられる音声データ及び/又は通信データ(パケットデータ)について、前記記録モードで記録された前記音声データ及び/又は前記通信データ(パケットデータ)と、前記再現モードで再現された前記音声データ及び/又は前記通信データ(パケットデータ)とを比較し、全て又は一部の相違箇所を判定することが可能であること
を特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか1に記載の携帯端末機の動作試験プログラム。
The operation test program includes the voice data and / or communication data (packet data) recorded in the recording mode for voice data and / or communication data (packet data) issued by the portable terminal based on the input signal. Data) and the audio data and / or the communication data (packet data) reproduced in the reproduction mode, and it is possible to determine all or a part of differences. The operation test program for a portable terminal according to any one of claims 1 to 4.
前記再現モードは、前記シナリオの再現時の繰り返し回数及び再生範囲を指定して、
実行可能であり、再現開始から終了まで自動的に実施を行うこと
を特徴とする請求項1乃至請求項5の何れか1に記載の携帯端末機の動作試験プログラム。
The reproduction mode specifies the number of repetitions and reproduction range when reproducing the scenario,
6. The operation test program for a portable terminal according to claim 1, wherein the operation test program is executable and is automatically executed from the start to the end of reproduction.
前記再現モードは、前記シナリオの再現時に動作試験結果エラーが生じた場合、エラーログファイルの作成及び、前記携帯端末機の出力装置の動作によって報知を行うこと
を特徴とする請求項1乃至請求項6の何れか1に記載の携帯端末機の動作試験プログラム。
2. The reproduction mode according to claim 1, wherein when an operation test result error occurs during reproduction of the scenario, notification is made by creating an error log file and operating the output device of the portable terminal. 6. The mobile terminal operation test program according to any one of 6 above.
JP2012198881A 2012-09-10 2012-09-10 Operation test program of mobile terminal device Pending JP2014053870A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012198881A JP2014053870A (en) 2012-09-10 2012-09-10 Operation test program of mobile terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012198881A JP2014053870A (en) 2012-09-10 2012-09-10 Operation test program of mobile terminal device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014053870A true JP2014053870A (en) 2014-03-20

Family

ID=50611913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012198881A Pending JP2014053870A (en) 2012-09-10 2012-09-10 Operation test program of mobile terminal device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014053870A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117041534A (en) * 2023-10-08 2023-11-10 天津华来科技股份有限公司 Binding performance testing method for intelligent camera

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117041534A (en) * 2023-10-08 2023-11-10 天津华来科技股份有限公司 Binding performance testing method for intelligent camera
CN117041534B (en) * 2023-10-08 2024-01-02 天津华来科技股份有限公司 Binding performance testing method for intelligent camera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10853232B2 (en) Adaptive system for mobile device testing
CN110083543B (en) Regression testing method, device, electronic equipment and storage medium
CN102395945B (en) Method, device and system for tracking user behavior in touch screen terminal
KR20140056478A (en) Automatic testing apparatus for embedded software, automatic testing method thereof and test scenario composing method
US20170161175A1 (en) Application development environment for portable electronic devices
TWI622877B (en) System and method for recording and replaying mouse behavior, recording media and program products
CN105338110A (en) Remote debugging method, platform and server
CN110716853A (en) Test script recording method, application program testing method and related device
CN103970649B (en) The test method and device of Android terminal application program
JP5870126B2 (en) Application test system, method and program
WO2018121582A1 (en) Script generation method and device
US20120221317A1 (en) Operating system and method based on sensor data
JP6359738B2 (en) Comment method for interactive contents and comment scenario replay method
KR20180079235A (en) Method for commenting on the interactive contents and reenacting the commenting scenario
CN108595332B (en) Software testing method and device
CN110825595A (en) Recording playback method and system, and storage medium
JP2013143044A (en) Program, information processing method and information processing apparatus
JP2014053870A (en) Operation test program of mobile terminal device
US10169216B2 (en) Simulating sensors
JP2008136104A (en) Information terminal
CN116302766A (en) Fault injection testing method and device, electronic equipment and readable storage medium
JP2010231594A (en) Test program and testing device
CN109362015B (en) Volume test method, control end device, storage medium and volume test system
CN114595154A (en) Test method and device for XTS failure item, electronic equipment and storage medium
CN109684525B (en) Document display method and device, storage medium and test equipment