JP2014051816A - Mounting material of external member and exterior structure provided with external member using the same - Google Patents
Mounting material of external member and exterior structure provided with external member using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014051816A JP2014051816A JP2012196813A JP2012196813A JP2014051816A JP 2014051816 A JP2014051816 A JP 2014051816A JP 2012196813 A JP2012196813 A JP 2012196813A JP 2012196813 A JP2012196813 A JP 2012196813A JP 2014051816 A JP2014051816 A JP 2014051816A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- external member
- solar cell
- attachment
- mounting
- receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 66
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 48
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 8
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 8
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000903 blocking Effects 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000630 rising Effects 0.000 description 2
- 239000010454 slate Substances 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- -1 newly laid tiles Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S25/00—Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
- F24S25/60—Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
- F24S25/61—Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for fixing to the ground or to building structures
- F24S25/615—Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for fixing to the ground or to building structures for fixing to protruding parts of buildings, e.g. to corrugations or to standing seams
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/10—Photovoltaic [PV]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/20—Solar thermal
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/40—Solar thermal energy, e.g. solar towers
- Y02E10/47—Mountings or tracking
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Abstract
Description
本発明は、太陽電池パネルを構成するフレームを雪止め具等の外設部材の固定部分とすることなく、太陽電池パネルの表面に各種の外設部材を配置させるための外設部材の取付材及びそれを用いた外設部材を備える外装構造に関する。 The present invention provides an attachment member for an external member for arranging various external members on the surface of the solar cell panel without using a frame constituting the solar cell panel as a fixed portion of the external member such as a snow stopper. And an exterior structure including an external member using the same.
太陽電池を屋根上に設置或いは屋根材として敷設した場合、降雪等による積雪に対し、以下のような対策が採られている。
例えば特許文献1には、太陽電池モジュールの上面にポリカーボネート等の透明部材からなる雪止め具を配置することが記載され、特許文献2には、太陽電池瓦1の軒側に固定した横フレーム2bに雪止め具5を固定する構成が記載され、特許文献3には、太陽電池モジュール10の水下側に雪止部材160を配設した構造が記載され、特許文献4には、雪止部1b及び回転防止部bcを有する雪止め部材1を、フレーム部材3を介して太陽電池モジュール2に固定する構成が記載され、特許文献5には、上方に突条の三角頂部を有する雪止め具65を取り付ける構造が記載されている。
When a solar cell is installed on a roof or laid as a roofing material, the following measures are taken against snow accumulation due to snowfall or the like.
For example,
しかしながら、前記特許文献1〜5等に記載の提案では、雪止め具で雪の滑落を堰き止めるものであるが、雪の滑落を堰き止めることにより積雪部分が太陽電池の受光面積を減少させ、その結果、発電量の低下に繋がるという問題があった。なお、前記特許文献1では、雪止め具の遮光を考慮して透明部材を用いているものの、雪止め具にて堰き止められる積雪の遮光については全く考慮されていなかった。
また、これらの提案における各雪止め具は、それぞれの太陽電池屋根に対して用いられるものであり、どのような太陽電池にも対応できるものではなかった。
さらに、これらの提案は雪を堰き止めることを目的とするため、多くの提案ではパネルと屋根間の空間について殆ど考慮されておらず、また隣接するパネル間の間隔についても殆ど考慮されていなかった。
However, in the proposals described in
Moreover, each snow stopper in these proposals is used with respect to each solar cell roof, and could not respond to any solar cell.
In addition, because these proposals are aimed at blocking snow, many proposals have little consideration for the space between the panels and the roof, and little consideration has been given to the spacing between adjacent panels. .
そこで、本発明は、雪止め具等の外設部材にて雪を堰き止めることなくパネル間の間隔又はパネルの裏面空間に導くことができ、様々な太陽電池にも対応できる外設部材の取付材及びそれを用いた外設部材を備える外装構造を提案することを目的とする。 Therefore, the present invention is able to guide the space between the panels or the back space of the panel without blocking snow with an external member such as a snow stopper, and the attachment of the external member that can handle various solar cells. It aims at proposing an exterior structure provided with material and an external member using it.
本発明は、上記に鑑み提案されたもので、下地上に太陽電池パネルを敷設した外装構造に外設部材を取り付けるための取付材であって、下地への固定部と、太陽電池パネル上に延在する外設部材を取り付けるための取付受部と、を有することを特徴とする外設部材の取付材に関するものである。 The present invention has been proposed in view of the above, and is an attachment material for attaching an external member to an exterior structure in which a solar cell panel is laid on a base, and a fixing part to the base and a solar cell panel It has an attachment receiving part for attaching the extended external member, and relates to the external member attachment material.
また、本発明は、前記取付材において、太陽電池パネル上に沿在する押さえ部を有することを特徴とする外設部材の取付材をも提案する。 The present invention also proposes an attachment member for an external member, characterized in that the attachment member has a pressing portion that is located on the solar cell panel.
また、本発明は、前記取付材において、外設部材は、起立状部を備える起立材であることを特徴とする外設部材の取付材をも提案する。 The present invention also proposes an attachment member for an external member, wherein the external member is an upright member having an upright portion.
さらに、本発明は、下地上に隣接する太陽電池パネル間に前記取付材を固定すると共にその取付受部に外設部材を取り付けてなることを特徴とする外設部材を備える外装構造をも提案するものである。 Furthermore, the present invention also proposes an exterior structure provided with an external member characterized by fixing the attachment material between solar cell panels adjacent on the base and attaching an external member to the attachment receiving portion. To do.
本発明の外設部材の取付材は、下地への固定部と太陽電池パネル上に延在する外設部材を取り付けるための取付受部を有するので、外設部材に作用する例えば積雪や雪の滑落、風の吹き付け等の荷重を下地に負担させることができる。また、この取付材自体及びそれに取り付ける外設部材を、太陽電池パネルの構成に影響されることなく強固に固定できるので、各種の太陽電池パネルに対して容易に適用することができる。 Since the attachment member for the external member of the present invention has a fixing portion to the base and an attachment receiving portion for attaching the external member extending on the solar cell panel, for example, snow or snow acting on the external member Loads such as sliding down and blowing wind can be applied to the ground. Moreover, since this attachment material itself and the external member attached to it can be firmly fixed, without being influenced by the structure of a solar cell panel, it can be easily applied with respect to various solar cell panels.
また、太陽電池パネル上に沿在する押さえ部を有する場合には、この取付材を太陽電池パネルを保持する固定部材としても用いることができ、別途固定部材を準備することがなく、使用材料(部品点数)の低減を果たすことができる。 Moreover, when it has the holding | suppressing part which sits along a solar cell panel, this attachment material can be used also as a fixing member holding a solar cell panel, without using a fixing member separately, using material ( (Number of parts) can be reduced.
また、外設部材が、起立状部を備える起立材である場合には、雪止め具として、さらに隣接する太陽電池パネル間及び/又は太陽電池パネルの端部に配設することにより、雪を太陽電池パネル間へ、又は該パネル間から裏面空間へ落とすことができる。そのため、前記従来構造のように雪の堰き止めが生ずることがなく、該堰き止め(にて遮光されること)による効率低下を防ぐこともできる。
さらに、前記起立状部は、太陽電池パネルの裏面空間内の空気を排出する作用も果たすので、太陽電池パネルの裏面空間内の排熱が円滑に行え、太陽電池セルの発電効率の低下を抑制することができる。
しかも、この裏面空間の排熱が太陽電池パネル間又はその裏面空間に落とした雪を円滑に溶かし、逆に裏面空間に落とされた雪が裏面空間の温度上昇の抑制に寄与するものとなる。
In addition, when the external member is a standing member having a standing portion, it is further disposed as a snow stopper and between adjacent solar cell panels and / or at the end of the solar cell panel, so that snow can be removed. It can be dropped between the solar cell panels or from between the panels to the back space. Therefore, the snow dam does not occur unlike the conventional structure, and it is possible to prevent a decrease in efficiency due to the dam (shielded by the light).
In addition, the upright portion also serves to discharge air in the back surface space of the solar cell panel, so that exhaust heat in the back surface space of the solar cell panel can be smoothly discharged, and a decrease in power generation efficiency of the solar cell is suppressed. can do.
In addition, the exhaust heat in the back space smoothly melts the snow dropped between the solar cell panels or in the back space, and conversely, the snow dropped in the back space contributes to the suppression of the temperature rise in the back space.
さらに、下地上に隣接する太陽電池パネル間に、前記取付材を固定すると共にその取付受部に外設部材を取り付けてなる外装構造は、前述のように太陽電池パネルの構成に影響されることなく取付材自体及びそれに取り付ける外設部材を取り付けるものであるから、各種の太陽電池パネルに対して容易に適用することができる。 Further, the exterior structure in which the attachment material is fixed between the solar cell panels adjacent on the base and the external member is attached to the attachment receiving portion is affected by the configuration of the solar cell panel as described above. Since the attachment member itself and the external member attached thereto are attached, it can be easily applied to various types of solar cell panels.
また、隣接する太陽電池パネルは、少なくとも流れ方向に一定間隔で離間状に配設されている場合には、取付材及び雪止め具等の外設部材をその間隔にそれぞれ設けることができるため、雪を間隔へ落とす効果を各間隔毎に果たすことができる。 In addition, when adjacent solar cell panels are arranged at regular intervals at least in the flow direction, external members such as attachment materials and snow stoppers can be provided at the intervals, respectively. The effect of dropping snow into intervals can be achieved at each interval.
また、外設部材が、少なくとも2つの取付材に架設状に取り付けられている場合には、外設部材の取付強度が大きくなるため、この外設部材に強風や豪雨、豪雪などが作用しても耐久性が高いものとなる。 In addition, when the external member is attached to at least two mounting members in a erected manner, the mounting strength of the external member is increased, so that strong wind, heavy rain, heavy snow, etc. act on the external member. Will be highly durable.
本発明の外設部材の取付材は、下地上に太陽電池パネルを敷設した外装構造に外設部材を取り付けるための取付材であって、下地への固定部と、太陽電池パネル上に延在する外設部材を取り付けるための取付受部と、を有することを特徴とする。
この構成により、外設部材に作用する例えば積雪や雪の滑落等の荷重を下地に負担させることができる。また、太陽電池パネルの構成に影響されることなく強固に固定できるので、広範な各種の太陽電池パネルに対して適用でき、実用的価値が高い。
The mounting member for the external member of the present invention is a mounting material for mounting the external member on the exterior structure in which the solar cell panel is laid on the base, and extends onto the base and the solar cell panel. And an attachment receiving part for attaching an external member to be mounted.
With this configuration, it is possible to cause the ground to bear a load acting on the external member, such as snow accumulation or snow sliding. Moreover, since it can fix firmly, without being influenced by the structure of a solar cell panel, it can apply with respect to a wide variety of solar cell panels, and its practical value is high.
本発明に用いる太陽電池パネルは、結晶系等の太陽電池セルをガラス等に積層させてモジュール化したものであっても、アモルファス等の薄膜のものであってもよく、薄膜等にあっては、基材となる金属板等に一体化してシート状(板状)或いはボード状にしたものであってもよい。
また、太陽電池パネルは、上記のモジュール、シート、ボード等をそのまま敷設するものでも、周縁に枠体(フレーム)を配して敷設するものでもよい。
さらに、発電量を増大させるために両面受光(発電)型の太陽電池を用いてもよく、この場合、太陽電池の下方に反射部を介在させればよく、下地が兼用するものでも別途設けるものでもよい。
The solar battery panel used in the present invention may be a module obtained by laminating solar cells such as crystal systems on glass or the like, or may be a thin film such as an amorphous film. Further, it may be formed into a sheet shape (plate shape) or a board shape by being integrated with a metal plate or the like as a base material.
Further, the solar cell panel may be constructed by laying the above-described module, sheet, board, or the like as it is, or by laying a frame (frame) around the periphery.
Furthermore, in order to increase the amount of power generation, a double-sided light receiving (power generation) type solar cell may be used. In this case, a reflective part may be interposed below the solar cell, and a solar cell that is also used as a base is provided separately. But you can.
前記外設部材としては、後述する図示実施例では、起立状部を備える起立材を雪止め具として用いたが、太陽電池パネル上に延在させるものであれば特にこれに限定するものではなく、例えば避雷針、アンテナ等を用いてもよい。また、この外設部材には、取付材の取付受部に固定するための取付部が設けられるが、この取付部は、後述する取付受部の構成に応じてどのように形成してもよい。 As the external member, in the illustrated embodiment to be described later, a standing member having a standing portion is used as a snow stopper, but it is not particularly limited as long as it extends on the solar cell panel. For example, a lightning rod or an antenna may be used. Further, the external member is provided with an attachment portion for fixing to the attachment receiving portion of the attachment material, but this attachment portion may be formed in any manner depending on the configuration of the attachment receiving portion described later. .
起立状部を備える起立材が外設部材として好ましいのは、この起立材を隣接する太陽電池パネル間及び/又は太陽電池パネルの端部に配設することにより、雪を堰き止めることなく、雪を太陽電池パネル間へ、或いは該パネル間から裏面空間へ落とすこともできるからである。
さらに、前記起立材の起立状部は、太陽電池パネルの裏面空間内の空気を排出することが可能であり、太陽電池パネルの裏面空間内の排熱が円滑に行え、太陽電池セルの発電効率の低下を抑制することができる。
A standing member having a standing part is preferably used as an external member. This standing member is disposed between adjacent solar cell panels and / or at the end of the solar cell panel, so that snow is not blocked. This is because it can be dropped between the solar cell panels or between the panels into the back space.
Furthermore, the upright portion of the upright material can discharge air in the back surface space of the solar cell panel, and can smoothly exhaust heat in the back surface space of the solar cell panel. Can be suppressed.
また、前記下地は、前記太陽電池パネルを敷設する各種の屋根構造を指し、具体的には既存の瓦、スレート、金属等の公知の屋根であっても、新たに敷設される瓦、スレート、金属等からなる屋根であってもよい。また、屋根材に取り付けられた金具等でもよい。なお、金属等によって構成される既存もしくは新設の屋根は、横葺き状、縦葺き(瓦棒葺き、平滑状等)、折板等の如何なるものであってもよい。また、塩ビ等の防水シートからなる防水層であってもよい。 In addition, the foundation refers to various roof structures for laying the solar cell panel, specifically, existing tiles, slate, even known roofs such as metal, newly laid tiles, slate, It may be a roof made of metal or the like. Moreover, the metal fitting etc. which were attached to the roofing material may be sufficient. Note that the existing or new roof made of metal or the like may be any of a horizontal shape, a vertical shape (a tiled rod shape, a smooth shape, etc.), a folded plate, and the like. Moreover, the waterproof layer which consists of waterproof sheets, such as a vinyl chloride, may be sufficient.
そして、前述のように本発明の取付材は、前記下地への固定部と、前記外設部材を取り付けるための取付受部とを有する構成であり、これらの固定部及び取付受部については特にその形状等を限定するものではない。
例えば固定部に関しては、平坦状でも逆L字状でもよく、特にその形状を限定するものではない。また、固定部を下地に沿わせて直接的に固定してもよいし、例えば高さ調整具を介して固定部を間接的に下地に固定してもよく、或いは固定部を加工して高さ調整してもよい。なお、この固定部を固定する下地は、隣接する太陽電池パネル間に位置する下地を指し、或いはそれらの上に支持金具や受け金具、或いは下地から上方へ延在させたボルト材に固定するものであってもよい。
また、取付受部についても、前述の外設部材(の取付部)の構成に応じてどのように形成してもよく、後述する図示実施例では、取付受部を上方へ突出する縦片状とし、取付部を該縦片が下方から挿入される溝状とし、これらを嵌合状に仮止めした(沿わせた)状態でビス止めして固定したが、必ずしもこの構成に限定するものではない。
As described above, the attachment material of the present invention has a structure having a fixing portion to the base and an attachment receiving portion for attaching the external member, and the fixing portion and the attachment receiving portion particularly The shape and the like are not limited.
For example, the fixed portion may be flat or inverted L-shaped, and the shape is not particularly limited. Further, the fixing part may be fixed directly along the base, for example, the fixing part may be fixed to the base indirectly via a height adjuster, or the fixing part may be processed to increase the height. It may be adjusted. In addition, the base | substrate which fixes this fixing | fixed part refers to the base | substrate located between adjacent solar cell panels, or it fixes to the bolt material extended upwards from the support metal fitting or the receiving metal fitting on the base. It may be.
Further, the attachment receiving portion may be formed in any manner according to the configuration of the external member (attachment portion) described above. In the illustrated embodiment described later, the attachment receiving portion protrudes upward. The mounting portion is a groove shape into which the vertical piece is inserted from below, and these are temporarily fixed (fitted) in a fitted state and fixed with screws, but this is not necessarily limited to this configuration. Absent.
また、この取付材には、後述する図示実施例のように前記取付受部を太陽電池パネル上に延在させるための縦片状の持出部を固定部と取付受部との間に設けてもよい。
さらに、この取付材には、太陽電池パネル上に沿在する押さえ部を設けてもよい。この場合には、取付材は、太陽電池パネルを保持する固定部材を兼ねる部材となる。
また、この取付材には、隣接する太陽電池パネル間を覆う覆い部を設けて目地キャップ材を兼ねるようにしてもよい。
なお、前述のように取付材には、必要に応じて押さえ部や覆い部を設けるようにしてもよいが、それらを設けない場合には、適宜に固定部材や目地キャップ材を必要に応じて取り付ければよい。また、隣接する太陽電池パネル間には、必要に応じて、パンチング、メッシュ、網等の空気の流れを阻害しないものであればごみ等の侵入を防止する部材を配してもよい。
In addition, the attachment member is provided with a vertical strip-like take-out portion between the fixed portion and the attachment receiving portion for extending the attachment receiving portion on the solar cell panel as in the illustrated embodiment described later. May be.
Furthermore, you may provide this attaching material with the holding | suppressing part which lies along a solar cell panel. In this case, the attachment member serves as a member that also serves as a fixing member that holds the solar cell panel.
Moreover, you may make it provide this cover material also as a joint cap material by providing the cover part which covers between adjacent solar cell panels.
As described above, the mounting material may be provided with a pressing part and a cover part as necessary. However, if they are not provided, a fixing member or joint cap material is appropriately used as necessary. It only has to be attached. In addition, if necessary, a member for preventing entry of dust or the like may be provided between adjacent solar cell panels as long as it does not impede air flow such as punching, mesh, and net.
このような構成を有する本発明の取付材を用いた外設部材を備える外装構造は、取付材自体及びそれに取り付ける外設部材を、太陽電池パネルを構成するフレーム等の形状や寸法などに影響されることなく強固に固定できるので、新設、既設を問わず、各種の太陽電池パネルに対して容易に適用できる。即ち太陽電池パネルを備える外装構造が、隣接する太陽電池パネル間に所定の間隔、要するに本発明の取付材を取り付け得る間隔を有するものであれば、特に構成を変更すること無く付加的に取り付けることができる。また、各種の高さ寸法の異なる太陽電池パネルに対しても、例えば前述のように高さ調整具を介して下地に固定することにより、各種の太陽電池パネルに対して容易に適用してもよい。 The exterior structure provided with the external member using the mounting material of the present invention having such a configuration is affected by the shape and size of the frame and the like constituting the solar cell panel, with the mounting material itself and the external member mounted thereon. Therefore, it can be easily applied to various types of solar cell panels regardless of whether they are new or existing. That is, if the exterior structure provided with the solar cell panel has a predetermined interval between adjacent solar cell panels, in other words, an interval capable of attaching the mounting material of the present invention, it is additionally attached without changing the configuration. Can do. Moreover, it can be easily applied to various types of solar cell panels by fixing them to the ground via a height adjuster as described above, for example, to various types of solar cell panels having different height dimensions. Good.
図1〜図3に示す本発明の第1実施例は、ハゼ組み式の折板屋根30上に太陽電池パネルを敷設した外装構造に、取付材1を固定し、該取付材1の取付受部12に外設部材2として雪止め具を取り付けた雪止め構造である。
The first embodiment of the present invention shown in FIGS. 1 to 3 fixes an
この第1実施例の取付材1は、図1(d)に示すように下地(支持金具)への固定部11と、外設部材2を取り付けるための取付受部12とを有し、固定部11と取付受部12との間には縦片状の持出部13が設けられ、該持出部13の上端から外方へ略平坦状に延在する押さえ部14が設けられている。
前記固定部11は、逆L字状であって、その略水平状の横片には孔111が設けられている。
前記取付受部12は、内側(水上側)上方へ突出する縦片状であって、前記押さえ部14を挟むように左右の端縁にそれぞれ設けられている。
As shown in FIG. 1 (d), the mounting
The fixing
The
なお、前述のように前記取付材1は、押さえ部14を備えるため、対向状に隣接して配される太陽電池パネル6,6のうちの水下側(軒側)の太陽電池パネル6を固定する固定部材を兼ねる部材である。これに対し、水上側(棟側)の太陽電池パネル6を固定する部材(固定部材)10は、前記取付受部12を備えない以外はこの取付材1と全く同様であるから、図面に同一符号を付して説明を省略する。
In addition, since the said
前記外設部材(雪止め具)2は、図1(d),(e)に示すように略S字状に成形された起立状部21を備える起立材であり、その水上面側に下方が開放する溝状の取付部22が設けられている。なお、図中、23は取付ビスである。
The external member (snow stopper) 2 is a standing member provided with a standing
また、前記折板屋根30は、山部と谷部とを構成する外装材3Aと、図示しない下地材に固定されて前記外装材3を保持する保持部材3Bとからなる。この折板屋根30を構成する外装材3Aは、図1(b)、図2(a)、及び図3に示すように略平坦状の平板部31の左右に傾斜状に立ち上がる立ち上がり部32,32を有し、各立ち上がり部32の外側へ載置部33が形成され、該載置部33の外側を略鉛直状に起立させて起立部34としたものであり、隣接する外装材3,3の当該部分を重合させてカシメてハゼ部としたものであり、外側に位置する重合部35と内側に位置する被重合部35'とした構成である。
Further, the folded
前記折板屋根30には、図2(f)に示す左右分割型の(支持金具の)本体4Aと略ハット型の連結枠体4Bと上向きの縦ボルト4Cとを一体化してなる支持金具4が取り付けられ、さらにその上面には、図2(g)に示す断面略低ハット状の受け金具5が取り付けられている。
The
前記支持金具4を構成する本体4Aは、上端に略平坦状の受けフランジ41が設けられ、その下方に通孔を有する縦片部分を介して外方へ膨出状の包持部42が設けられ、さらにその他方に着座部43が設けられている。
そして、この本体4Aと連結枠体4Bと縦ボルト4Cとは、係合状に組み合わされ、その着座部43を折板屋根30の載置部33上に受支させると共に、その包持部42がハゼ部35,35'を覆うように配置した状態で前記縦片部分に設けた通孔に連結具44を締着することにより一体化され、折板屋根構造上に太陽電池パネルを敷設するための基準面を構成する。
このような構成を有する支持金具4は、各種の外装構造に適用できるものであって、各構成部材の作成も、その取付施工も極めて容易である。
The
The
The
前記受け金具5は、前後の端縁が前記支持金具4の受けフランジ41に沿わせる受支部51,51であり、その間に隆状に形成された固定受部52が形成され、該固定受部52の略中央には、前記支持金具4の縦ボルト4Cが挿通する孔521が形成され、その前方及び後方には、上方へ延在するボルト材53,53が一体的に立設されている。
この受け金具5は、後述する太陽電池パネル6の敷設を容易にするものであって、受支部51.51と固定受部52との間の段差が、太陽電池パネル6,6の端縁を係止する位置規制作用を果たす。
The receiving
The
前記太陽電池パネル6は、太陽電池セルをガラス等に積層させてモジュール化し、周縁に枠体(フレーム)61を配して敷設したものである。このフレーム61は、上端に略コ字状の保持部分を有し、該保持部分から下方へ沿在する縦片部分を有し、下端には前記受け金具5の受支部51上に沿わせる着地部分が形成され、この下端(着地部分)が前記受け金具5の受支部51上に支持される状態で敷設されている。
The
これらの各部材からなる外装構造(雪止め構造)の施工手順を図2(a)〜(e)に基づいて以下に説明する。
まず、図2(a)に示すようにハゼ組み式の折板屋根30上に、前記構成の支持金具4を一体状に取り付ける。この支持金具4の取付は、予め本体4Aと連結枠体4Bと縦ボルト4Cとを一体状に組んだ状態で、前記折板屋根30に形成されたハゼ部35,35'の左右から本体4Aを組み付けることで半ば自動的に一体化され、縦ボルト4Cが支持金具4に立設されるものとなる。
次に、図2(b)に示すように取り付けた支持金具4の縦ボルト4Cに、前記構成の受け金具5を挿通させてナット4Dで固定する。
The construction procedure of the exterior structure (snow stopper structure) made up of these members will be described below with reference to FIGS.
First, as shown in FIG. 2A, the
Next, the receiving
続いて、図2(c)に示すように取り付けた受け金具5の受支部51,51に、前記構成の太陽電池パネル6,6の棟端(下面)、軒端(下面)を支持させて敷設する。
なお、前述のように受け金具5は、受支部51.51と固定受部52との間に段差があるので、該段差(位置規制部)に太陽電池パネル6の端縁を押し当てるように敷設することにより、位置規制が果たされる。
Subsequently, as shown in FIG. 2 (c), the receiving and supporting
Note that, as described above, the receiving
次に、図2(d)に示すように前記構成の取付材1を、その固定部11に設けた孔111に、取り付けた受け金具5のボルト材53に挿着させ、ナット54を締着すると共に、その押さえ部14を敷設した太陽電池パネル6の棟端(上面)に沿在するように保持させて固定する。なお、同図では省略しているが、ボルト材53には図1(c)に示すように筒状のスペーサ7を装着し、固定部11の形状、寸法に応じた高さ調整を行っており、逆L字状に形成された固定部11の横片がスペーサ7上に、その縦片の下端が受け金具5の固定受部52に着地する状態で固定されている。
Next, as shown in FIG. 2 (d), the mounting
その後、図2(e)に示すように固定した取付材1の取付受部12に、前記構成の外設部材(雪止め具)2の取付部22を係合させるように配設すると共に、取付ビス23にて固定する。
Thereafter, as shown in FIG. 2 (e), the mounting
なお、この図2には、図示していないが、棟側に隣接する太陽電池パネル6の軒端を保持する前記固定部材10を配設した状態を図1及び図3には示している。
そして、この固定部材10の取付手順についても、前述のように取付受部12を備えない以外は前記取付材1と全く同様の構成であるため、前記施工手順とほぼ同様に容易に取り付けることができる。
Although not shown in FIG. 2, FIGS. 1 and 3 show a state in which the fixing
Further, the mounting procedure of the fixing
図1(a)〜(c)及び図3は、このような施工手順にて施工された外装構造(雪止め構造)を示し、外設部材(雪止め具)2を取り付けるための取付材1は、下地(=受け金具5)に取り付けるものであるから、従来のように太陽電池パネル6のフレーム61には全く影響を与えないので、各種の太陽電池パネルに対して適用でき、既設の太陽電池パネルを用いた外装構造にも容易に適用することができ、実用的価値が高いものである。
FIGS. 1A to 1C and FIG. 3 show an exterior structure (snow stopper structure) constructed by such a construction procedure, and an
また、この第1実施例の取付材1は、隣接する太陽電池パネル6,6のうちの棟側に位置する太陽電池パネル6の棟端上に沿在する押さえ部14を有するので、この取付材1は固定部材を兼ねるものであり、使用材料(部品点数)の低減を果たすことができる。
Moreover, since the
さらに、この第1実施例では、外設部材2が起立状部21を備える起立材であるため、雪止め具として、さらに隣接する太陽電池パネル6,6間から裏面空間62へ落とすこともできる。そのため、雪の堰き止めが生ずることがなく、該堰き止め(にて遮光されること)による効率低下を防ぐこともできる。
さらに、前記起立状部21は、太陽電池パネル6の裏面空間62内の空気を排出する作用も果たすので、太陽電池パネル6の裏面空間62内の排熱が円滑に行え、太陽電池セルの発電効率の低下を抑制することができる。
なお、この裏面空間62とは、図1(b),(c)に示すように太陽電池パネル6と下地(折板屋根30)との間の空間を指す。
Furthermore, in the first embodiment, since the
Further, the
In addition, this
なお、この第1実施例には、スペーサ7等の高さ調整具を用いているが、各種の高さ寸法の異なる太陽電池パネルに対しては、それに応じた高さの取付材を準備しておくようにしてもよいし、或いは高さ寸法の異なる高さ調整具を複数種類準備しておくようにしてもよい。
In the first embodiment, a height adjuster such as a
また、この第1実施例では、図3に示すように流れ方向に太陽電池パネル6,6が一定間隔で離間状に配設されているので、取付材1及び外設部材2をその間隔にそれぞれ設けることができ、雪を間隔へ落とす効果を各間隔毎に果たすことができる。
さらに、この第1実施例では、図3に示すように外設部材2が、左右方向(=桁行き方向)に隣接する2つの取付材1,1に架設状に取り付けられているので、外設部材2の取付強度が大きくなり、この外設部材2に強風や豪雨、豪雪などが作用しても耐久性が高いものとなっている。
Further, in this first embodiment, as shown in FIG. 3, since the
Further, in this first embodiment, as shown in FIG. 3, the
図4に示す本発明の第2実施例は、取付材1"が隣接する両方の太陽電池パネル6,6の固定部材を兼ねるものであって、図4(d)に示すように前後にそれぞれ押さえ部14を有し、固定部11"が略平坦状である以外は、前記第1実施例の取付材1とほぼ同様であるから、図面の同一符号を付して説明を省略する。なお、この第2実施例は、隣接する太陽電池パネル6,6の間隔が短い場合に好適である。
また、この第2実施例では、受け金具5を用いない代わりに支持金具4を構成する連結枠体4Bの前端及び後端が太陽電池パネル6,6の端縁を押し当てる部分(位置規制部)として機能し、支持金具4の受けフランジ41及び縦ボルト4Cが取付材1"を固定する固定受部として機能し、更にはスペーサ7も縦ボルト4Cに装着させて高さ調整を可能としているので、この第2実施例も前記第1実施例と殆ど同様の機能を果たす。
The second embodiment of the present invention shown in FIG. 4 also serves as a fixing member for both
Moreover, in this 2nd Example, the front end and back end of the
この第2実施例では、前述のように取付材1"が隣接する両方の太陽電池パネル6,6の固定部材を兼ねるため、使用材料(部品点数)の低減、及び施工工程の低減が果たされる。
In the second embodiment, as described above, the mounting
図5に示す本発明の第3実施例は、外設部材2"の起立状部21"が曲面ではなく段状の平面にて形成されている以外は、前記第2実施例と全く同様であるから、図面に同一符号を付して説明を省略する。
The third embodiment of the present invention shown in FIG. 5 is exactly the same as the second embodiment except that the
図6に示す本発明の第4実施例は、取付材1が一方の太陽電池パネル6のみを保持する固定部材を兼ね、他方の太陽電池パネル6は別の固定部材10にて保持する点で前記第1実施例と同様であり、受け金具5を用いない点、起立状部21"が段状の平面にて形成されている外設部材2"を用いる点では、前記第3実施例と同様であり、図面に同一符号を付して説明を省略する。
また、この第4実施例における支持金具4"は、流れ方向の幅が長い一つの本体4A"にそれぞれ二つの連結枠材4B及び縦ボルト4Cを一体化させている構成であり、各縦ボルト4Cにはスペーサ7がそれぞれ装着されて高さ調整を可能としている。
In the fourth embodiment of the present invention shown in FIG. 6, the mounting
Further, the support fitting 4 "in the fourth embodiment is configured such that two connecting
図7に示す本発明の第5実施例は、スペーサ7を用いない構成であって、取付材1'の固定部11'が逆L字状でなく横片状(縦片がない)であり、縦片状の持出部13'が縦長である以外は、前記第4実施例とほぼ同様であり、図面に同一符号を付して説明を省略する。
このように必ずしもスペーサ7を用いなくても取付材1'の持出部13'の長さを調整するなどして高さ調整して取付受部12の高さ、並びに太陽電池パネル6の高さ幅に調整することができる。
The fifth embodiment of the present invention shown in FIG. 7 has a configuration in which the
As described above, the height of the
図8及び図9に示す本発明の第6実施例は、取付材1゜が図8(f)に示すように隣接する両方の太陽電池パネル6,6の固定部材を兼ねる点では前記第2実施例の取付材1"と同様であるが、隣接する太陽電池パネル6,6間の隔たり間隔に応じて平板状の固定部11゜が流れ方向に幅広であり、該固定部11゜には、その左右端縁を下方へ折り下げた係止部112,112が設けられている。また、この取付材1゜に設けられた取付受部12゜は、前記固定部11゜から内側(水上側)上方へ突出する縦片状であり、前記第1実施例の取付材1の取付受部12より縦長に形成されている。
さらに、この第6実施例の外設部材2゜は、図8(g)に示すように略S字状に成形された起立状部21を備える起立材である点では前記第1実施例の外設部材2と同様であるが、その水上面側に設けられる溝状の取付部22゜が前記取付材1゜の取付受部12゜に応じて高い位置に形成されている。
また、この第6実施例には、図8(h)に示す受け金具5゜が用いられ、前記第1実施例の受け金具5に概略構成は近似し、略中央に孔521が形成されている点では共通するが、その受支部51゜,51゜及び固定受部52゜は左右方向に幅広で、ボルト材53,53が立設されず、固定受部52゜の流れ方向の端縁に、左右端縁を下方へ屈曲した係止部522,522が設けられた構成である。
The sixth embodiment of the present invention shown in FIG. 8 and FIG. 9 is the second embodiment in that the
Further, the
Further, in this sixth embodiment, a receiving
これらの各部材からなる外装構造(雪止め構造)の施工手順を図8(a)〜(e)に基づいて以下に説明する。
まず、図8(a)に示すようにハゼ組み式の折板屋根30上に、前記構成の支持金具4を一体状に取り付ける手順は、前記第1実施例の図2(a)と全く同様である。
次に、図8(b)に示すように取り付けた支持金具4の縦ボルト4Cに、前記構成の受け金具5゜を挿通させるが、この時点ではナット4Dを止着しない。
続いて、図8(c)に示すように取り付けた受け金具5゜の受支部51゜,51゜に、太陽電池パネル6,6の棟端(下面)、軒端(下面)を支持させて敷設する。
なお、前述のように受け金具5゜には、固定受部52゜の流れ方向の端縁に、左右端縁を下方へ屈曲した係止部522,522を設けたので、該係止部511、511に太陽電池パネル6の端縁を押し当てるように敷設することにより、位置規制が果たされる。
The construction procedure of the exterior structure (snow stopper structure) made up of these members will be described below with reference to FIGS.
First, as shown in FIG. 8 (a), the procedure for integrally attaching the
Next, the receiving metal fitting 5 ° having the above-described configuration is inserted into the
Subsequently, as shown in FIG. 8 (c), the ridge ends (lower surface) and eaves ends (lower surface) of the
As described above, since the receiving
次に、図8(d)に示すように前記構成の取付材1゜を、その固定部11゜に設けた孔111に、取り付けた受け金具5゜を貫通して上方に延在する支持金具4の縦ボルト4Cに挿着させると共に、固定部11゜の左右に設けた係止部112,112を、受け金具5゜の固定受部52の左右端縁に上方から係止させる。さらに、その押さえ部14,14を、敷設した太陽電池パネル6,6の棟端(上面)及び軒端(上面)に沿在するように上方から臨ませて押さえ保持させる。この状態で縦ボルト4Cにナット4Dを締着して固定金具4、受け金具5゜、太陽電池パネル6,及び取付材1゜を一体的に固定する。
Next, as shown in FIG. 8 (d), the mounting
1,1',1",1゜ 取付材
10 固定部材
11 固定部
111 孔
12 取付受部
13 持出部
14 押さえ部
2,2",2゜ 外設部材(雪止め具)
21 起立状部
22 取付部
30 折板屋根
3A 外装材
3B 保持部材
31 平板部
32 立ち上がり部
33 載置部
34 起立部
35 重合部
35' 被重合部
4 支持金具
4A 本体
4B 連結枠材
4C 縦ボルト
4D ナット
41 受けフランジ
42 包持部
43 着座部
44 連結具
5 受け金具
51 受支部
52 固定受部
53 ボルト材
54 ナット
6 太陽電池パネル
61 枠体(フレーム)
62 裏面空間
7 スペーサ
1, 1 ', 1 ", 1 °
DESCRIPTION OF
62
Claims (6)
下地への固定部と、太陽電池パネル上に延在する外設部材を取り付けるための取付受部と、を有することを特徴とする外設部材の取付材。 An attachment for attaching an external member to an exterior structure in which a solar cell panel is laid on the ground,
An attachment member for an external member, comprising: a fixing portion for a base, and an attachment receiving portion for attaching an external member extending on the solar cell panel.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012196813A JP6148835B2 (en) | 2012-09-07 | 2012-09-07 | Exterior structure with external members |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012196813A JP6148835B2 (en) | 2012-09-07 | 2012-09-07 | Exterior structure with external members |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016251404A Division JP6382287B2 (en) | 2016-12-26 | 2016-12-26 | Attachment member for external member, and exterior structure including external member using the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014051816A true JP2014051816A (en) | 2014-03-20 |
JP6148835B2 JP6148835B2 (en) | 2017-06-14 |
Family
ID=50610525
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012196813A Active JP6148835B2 (en) | 2012-09-07 | 2012-09-07 | Exterior structure with external members |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6148835B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003161010A (en) * | 2001-11-26 | 2003-06-06 | Kubota Corp | Snow guard structure |
JP2005133503A (en) * | 2003-10-31 | 2005-05-26 | Kubota Corp | Installation structure of solar battery module |
JP2006249877A (en) * | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Fuji Electric Holdings Co Ltd | Solar cell module integrated with roof, its joiner, and construction method for roof installed with solar cell module |
US20120137600A1 (en) * | 2010-09-28 | 2012-06-07 | Jenkins Robert L | Photovoltaic Systems, methods For Installing Photovoltaic Systems, And Kits For Installing Photovoltaic Systems |
-
2012
- 2012-09-07 JP JP2012196813A patent/JP6148835B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003161010A (en) * | 2001-11-26 | 2003-06-06 | Kubota Corp | Snow guard structure |
JP2005133503A (en) * | 2003-10-31 | 2005-05-26 | Kubota Corp | Installation structure of solar battery module |
JP2006249877A (en) * | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Fuji Electric Holdings Co Ltd | Solar cell module integrated with roof, its joiner, and construction method for roof installed with solar cell module |
US20120137600A1 (en) * | 2010-09-28 | 2012-06-07 | Jenkins Robert L | Photovoltaic Systems, methods For Installing Photovoltaic Systems, And Kits For Installing Photovoltaic Systems |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6148835B2 (en) | 2017-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5385447B2 (en) | PV assembly and array thereof | |
US20100236155A1 (en) | Protective covering for roof mounted systems | |
JP2006500488A (en) | Roofing board assembly | |
JP2005518486A (en) | Roof plate system and method | |
JP5725960B2 (en) | Snowfall prevention bracket and solar cell module fixing structure | |
JP2005517843A (en) | Roof plate system | |
JP5385856B2 (en) | Roof structure using solar panels | |
JP6382287B2 (en) | Attachment member for external member, and exterior structure including external member using the same | |
JP6148835B2 (en) | Exterior structure with external members | |
JP3269778B2 (en) | Roof structure | |
JP5943322B2 (en) | Solar cell module fixing structure and solar power generation system | |
JP3618070B2 (en) | Roof with solar cells | |
JP6063786B2 (en) | External member for solar cell panel and laying structure of solar cell panel using the same | |
JP6027390B2 (en) | Snow cover method for existing solar cell roof | |
JP6118145B2 (en) | Exterior structure | |
JP6404402B2 (en) | External member mounting structure and exterior structure using the same | |
JP6504736B2 (en) | Layout structure of solar cell panel | |
JP4021526B2 (en) | Roof with solar cells | |
JP6193084B2 (en) | External member mounting structure and exterior structure using the same | |
AU2013100325A4 (en) | Light Weight Solar Metal Roofing | |
JP5751468B2 (en) | Construction method of exterior structure on tile roof and exterior structure | |
WO2022081689A1 (en) | Solar cell roof | |
JP3963886B2 (en) | Snow stop structure for solar cell module roof | |
JP2014114539A (en) | Constructing structure for solar battery panel | |
JP2013217038A (en) | Exterior structure using solar cell |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150513 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150514 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160405 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170509 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170522 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6148835 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |