JP2014050018A - Information processing device and video conference system and program - Google Patents
Information processing device and video conference system and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014050018A JP2014050018A JP2012193121A JP2012193121A JP2014050018A JP 2014050018 A JP2014050018 A JP 2014050018A JP 2012193121 A JP2012193121 A JP 2012193121A JP 2012193121 A JP2012193121 A JP 2012193121A JP 2014050018 A JP2014050018 A JP 2014050018A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- video conference
- screen
- attention
- screen layout
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、情報処理装置、ビデオ会議システム及びプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing apparatus, a video conference system, and a program.
遠隔地にいる相手とコミュニケーションする場合、従来からの電話及びファックスに加え、専用回線によるビデオ会議システム、インターネットによるウェブ会議システム、及びテレプレゼンスシステム等が利用されている。テレプレゼンスシステムは、大型ディスプレイ等によって、より臨場感のある等身大サイズの映像を出力する。インターネットや大型ディスプレイの普及により、従来からの電話・ファックスに比べ、より直接的なコミュニケーションが取れるようになってきている。 When communicating with a remote party, a video conference system using a dedicated line, a web conference system using the Internet, a telepresence system, and the like are used in addition to the conventional telephone and fax. The telepresence system outputs a life-size image with a more realistic feeling on a large display or the like. With the spread of the Internet and large displays, more direct communication is possible compared to conventional telephones and fax machines.
一般のビデオ会議システムでは、ディスプレイの画面の大きさに合わせて、会議中の相手の様子を表示する。多拠点の様子を1画面で同時に表示する技術として、例えば、特許文献1が知られている。特許文献1には、使用者が注目している画面領域のみに、視認性の高い画像を表示する画像表示装置が開示されている。これにより、画像表示装置の低消費電力化を実現している。 In a general video conference system, the state of the other party during the conference is displayed in accordance with the size of the display screen. For example, Patent Document 1 is known as a technique for simultaneously displaying the appearances of multiple sites on one screen. Patent Document 1 discloses an image display device that displays an image with high visibility only in a screen region that is noticed by a user. Thereby, low power consumption of the image display apparatus is realized.
一般のビデオ会議システムでは、多拠点の様子を1画面で同時に表示すると、1拠点あたりの映像サイズが小さくなる。そのため、会議中の相手が表示された画面を、拡大表示させる機能が、従来から知られている。 In a general video conference system, when the state of multiple locations is displayed simultaneously on one screen, the video size per location is reduced. For this reason, a function for enlarging and displaying a screen on which a partner in a meeting is displayed has been known.
表示画面を拡大表示する機能の例としては、手動レイアウト切り替え機能と、話者強調機能と連動した表示拡大機能がある。手動レイアウト切り替え機能は、ユーザがビデオ会議システムのマニュアルの手順に従って、手動で画面レイアウトを切り替える機能である。話者強調機能と連動した拡大表示機能は、ビデオ会議システムが会話中の話者を検出し、当該話者が表示されている画面領域を拡大させる機能である。 Examples of functions for enlarging and displaying the display screen include a manual layout switching function and a display enlarging function linked with a speaker emphasizing function. The manual layout switching function is a function in which the user manually switches the screen layout according to the manual procedure of the video conference system. The enlarged display function linked with the speaker emphasizing function is a function for detecting a speaker who is talking in the video conference system and expanding a screen area on which the speaker is displayed.
しかしながら、従来の手動レイアウト切り替え機能は、ビデオ会議システムのユーザが、画面領域を拡大したいと思う度に、マニュアルの手順に従った操作が必要になる。そのため、ビデオ会議システムのユーザ間の円滑なコミュニケーションの妨げとなっていた。また、ユーザが拡大したいと思う画面領域は、必ずしも現在会話中の話者が表示された画面領域であるとは限らない。そのため、ビデオ会議システムが話者強調機能と連動した拡大表示機能を備えていても、ユーザが、手動により画面領域を拡大しなければならない場合があった。 However, the conventional manual layout switching function requires an operation according to the manual procedure every time the user of the video conference system wants to enlarge the screen area. This hinders smooth communication between users of the video conference system. Further, the screen area that the user wants to enlarge is not necessarily the screen area on which the speaker who is currently talking is displayed. Therefore, even if the video conference system has an enlarged display function that is linked with the speaker emphasis function, the user may have to manually enlarge the screen area.
また、特許文献1の画像表示装置は、画像表示装置の低消費電力化を目的としている。特許文献1では、ビデオ会議装置の画面レイアウトの変更や、映像表示領域のサイズ変更等に関するユーザインタフェースの改善については言及されていない。 Moreover, the image display apparatus of patent document 1 aims at the reduction in power consumption of an image display apparatus. Patent Document 1 does not mention improvement of the user interface related to a change in the screen layout of the video conference apparatus, a change in the size of the video display area, or the like.
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、より円滑なコミュニケーションを実現する情報処理装置、ビデオ会議システム及びプログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and an object thereof is to provide an information processing apparatus, a video conference system, and a program that realize smoother communication.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、複数の場所に設置されたビデオ会議装置とネットワークを介して接続された情報処理装置であって、前記ビデオ会議装置の撮像部により撮像された画像を受信する受信部と、前記画像内の人物の視線方向を解析する解析部と、前記視線方向に基づいて、前記人物が撮像された前記ビデオ会議装置の画面レイアウトに含まれる複数の画面領域それぞれについて、単位時間当たりに注目された度合を示す注目度を算出する算出部と、前記注目度に基づいて、前記画面レイアウトを変更する変更部と、前記画面レイアウトを示す情報と、前記画面レイアウトに含まれる複数の前記画面領域に表示される複数の映像データを、前記人物が撮像された前記ビデオ会議装置に配信する配信部とを備える。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention is an information processing apparatus connected to video conferencing apparatuses installed in a plurality of places via a network, and an imaging unit of the video conferencing apparatus Included in the screen layout of the video conferencing apparatus in which the person is imaged based on the line-of-sight direction, a receiving unit that receives the image captured by the image processing unit, an analysis unit that analyzes the line-of-sight direction of the person in the image For each of the plurality of screen areas, a calculation unit that calculates a degree of attention indicating a degree of attention per unit time, a change unit that changes the screen layout based on the degree of attention, and information that indicates the screen layout A distribution unit that distributes a plurality of video data displayed in the plurality of screen areas included in the screen layout to the video conference device in which the person is imaged. Obtain.
また、本発明は、複数の場所に設置されたビデオ会議装置と、情報処理装置がネットワークを介して接続されたビデオ会議システムであって、前記情報処理装置は、前記ビデオ会議装置の撮像部により撮像された画像を受信する受信部と、前記画像内の人物の視線方向を解析する解析部と、前記視線方向に基づいて、前記人物が撮像された前記ビデオ会議装置の画面レイアウトに含まれる複数の画面領域それぞれについて、単位時間当たりに注目された度合を示す注目度を算出する算出部と、前記注目度に基づいて、前記人物が撮像された前記ビデオ会議装置の画面レイアウトを変更する変更部と、前記画面レイアウトを示す情報と、前記画面レイアウトに含まれる複数の前記画面領域に表示される複数の映像データを、前記人物が撮像された前記ビデオ会議装置に配信する配信部とを備える。 The present invention is also a video conference system in which video conference devices installed in a plurality of places and information processing devices are connected via a network, wherein the information processing devices are captured by an imaging unit of the video conference device. A reception unit that receives the captured image, an analysis unit that analyzes the line-of-sight direction of the person in the image, and a plurality of images included in the screen layout of the video conference device in which the person is captured based on the line-of-sight direction A calculation unit that calculates a degree of attention indicating the degree of attention per unit time, and a change unit that changes a screen layout of the video conference device in which the person is captured based on the degree of attention The person is imaged with information indicating the screen layout and a plurality of video data displayed in the plurality of screen areas included in the screen layout. And a delivery unit for delivering the video conferencing device.
また、本発明のプログラムは、コンピュータに、ビデオ会議装置の撮像部により撮像された画像を受信する受信部と、前記画像内の人物の視線方向を解析する解析部と、前記視線方向に基づいて、前記人物が撮像された前記ビデオ会議装置の画面レイアウトに含まれる複数の画面領域それぞれについて、単位時間当たりに注目された度合を示す注目度を算出する算出部と、前記注目度に基づいて、前記人物が撮像された前記ビデオ会議装置の画面レイアウトを変更する変更部と、前記画面レイアウトを示す情報と、前記画面レイアウトに含まれる複数の前記画面領域に表示される複数の映像データを、前記人物が撮像された前記ビデオ会議装置に配信する配信部とを実現させる。 Further, the program of the present invention is based on the line-of-sight direction, a reception unit that receives an image captured by the imaging unit of the video conference apparatus, an analysis unit that analyzes the line-of-sight direction of a person in the image, and A calculation unit that calculates a degree of attention indicating a degree of attention per unit time for each of a plurality of screen regions included in the screen layout of the video conference device in which the person is captured, and based on the degree of attention, A change unit that changes a screen layout of the video conference device in which the person is imaged, information indicating the screen layout, and a plurality of video data displayed in the plurality of screen areas included in the screen layout, And a distribution unit that distributes the image to the video conference device in which a person is imaged.
本発明によれば、より円滑なコミュニケーションを実現する情報処理装置、ビデオ会議システム及びプログラムを提供することができるという効果を奏する。 According to the present invention, it is possible to provide an information processing apparatus, a video conference system, and a program that realize smoother communication.
以下に添付図面を参照して、情報処理装置、ビデオ会議システム及びプログラムの実施の形態を詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of an information processing apparatus, a video conference system, and a program will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
図1は、本実施の形態の情報処理装置1とビデオ会議装置2a〜2iの接続関係の一例を示す図である。図1に図示されているように、情報処理装置1と、拠点A〜Iに設置されたビデオ会議装置2a〜2iは、ネットワーク3を介して接続される。以下、ビデオ会議装置2a〜2iを、区別する必要がない場合は、単にビデオ会議装置2と記載する。なお、ネットワーク3に接続されるビデオ会議装置2の台数は、任意の台数でよい。また、ネットワーク3は、インターネット等である。情報処理装置1とビデオ会議装置2の通信手段は、有線であっても、無線であってもよい。
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a connection relationship between the information processing apparatus 1 and the
情報処理装置1は、各拠点A〜Iに設置されたビデオ会議装置2と連携して、ビデオ会議システムを実現する。本実施の形態の情報処理装置1は、より円滑なコミュニケーションを実現する画面レイアウトの変更処理を行うために、制御部11及び配信部12を備える。制御部11は、ビデオ会議装置2から送信された画像内の人物の視線に基づいて、画面レイアウトの変更を制御する。制御部11の詳細については、後述する。配信部12は、画面レイアウトを示す情報と、画面レイアウトのいずれかの画面領域に表示される各々の映像データを、当該人物が撮像されたビデオ会議装置2に配信する。
The information processing apparatus 1 implements a video conference system in cooperation with the
図2は、本実施の形態の情報処理装置1の制御部11の一例を示すブロック図である。情報処理装置1の制御部11は、受信部111、解析部112、算出部113、及び変更部114を備える。
FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of the
受信部111は、ビデオ会議装置2の撮像部21で撮像されたユーザの画像を受信する。ここで、ビデオ会議装置2について説明する。本実施の形態のビデオ会議装置2の構成は、一般的なビデオ会議装置2の構成と同様である。すなわち、ビデオ会議装置2は、ネットワーク3に接続するための通信I/F、及び映像データと音声データの圧縮と複合を行うコーデック等を備えている。ビデオ会議装置2は、ビデオ会議専用の装置でもよいし、ビデオ会議を行うために必要なハードウェア(カメラ、モニタ、スピーカー、及びマイクロフォン等)と、ビデオ会議用ソフトウェアを備えていれば、汎用的なパーソナルコンピュータ等でもよい。
The reception unit 111 receives a user image captured by the imaging unit 21 of the
図3は、本実施の形態のビデオ会議装置2の撮像部21と表示部22の一例を示す図である。表示部22は、ビデオ会議装置2a〜2iで撮影されたビデオ会議映像を、情報処理装置1の制御部11で決定された画面レイアウトに基づいて表示する。撮像部21は、表示部22を見るユーザの画像を撮像する。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the imaging unit 21 and the display unit 22 of the
図2に戻り、解析部112は、受信部111で受信されたユーザの画像を解析して、画像内の人物の視線方向を検出する。例えば、解析部112は、ユーザの画像からユーザの目の瞳孔の位置を解析し、瞳孔の向きにより視線方向を検出する。画像から視線方向を検出する方法はこれに限られるものではなく、従来から用いられているあらゆる方法を適用できる。なお、解析部112は、視線方向の検出精度を向上させるために、撮像部21と、表示部22と、ユーザとの位置関係等に基づいて決定されるキャリブレーションデータを、予め取得しておいてもよい。または、ビデオ会議開始前に、当該キャリブレーションデータをビデオ会議装置2から取得してもよい。
Returning to FIG. 2, the analysis unit 112 analyzes the user image received by the reception unit 111 and detects the gaze direction of the person in the image. For example, the analysis unit 112 analyzes the position of the pupil of the user's eyes from the user's image, and detects the line-of-sight direction based on the direction of the pupil. The method of detecting the line-of-sight direction from the image is not limited to this, and any conventionally used method can be applied. Note that the analysis unit 112 acquires in advance calibration data determined based on the positional relationship between the imaging unit 21, the display unit 22, and the user in order to improve the detection accuracy of the line-of-sight direction. May be. Alternatively, the calibration data may be acquired from the
算出部113は、解析部112で解析された視線方向に基づいて、当該人物が撮像されたビデオ会議装置2の画面レイアウトの各々の画面領域について、単位時間当たりに注目された度合を示す注目度を算出する。注目度の詳細については、後述する。
Based on the line-of-sight direction analyzed by the analysis unit 112, the
変更部114は、算出部113により算出された各画面領域の注目度に基づいて、当該人物が撮像されたビデオ会議装置2の表示部22の画面レイアウトを変更する。例えば、変更部114は、注目度が大きい画面領域ほど、より見やすくなるように画面レイアウトを変更する。画面レイアウトの変更方法の詳細については、後述する。
The changing
なお、本実施の形態の情報処理装置1の制御部11(受信部111、解析部112、算出部113、及び変更部114)と配信部12は、ソフトウェアにより実現してもよい。また、IC等のハードウェアにより実現してもよい。また、ソフトウェア及びハードウェアを併用して実現してもよい。
Note that the control unit 11 (the receiving unit 111, the analyzing unit 112, the calculating
また、情報処理装置1の制御部11と配信部12は、負荷分散等の目的を達成するために、1台の装置ではなく、2台以上の装置に分散させることにより実現してもよい。制御部11(受信部111、解析部112、算出部113、及び変更部114)についても同様である。
Further, the
図4は、本実施の形態の情報処理装置1の画面レイアウトの変更方法の一例を説明するためのシーケンス図である。 FIG. 4 is a sequence diagram for explaining an example of a method for changing the screen layout of the information processing apparatus 1 according to the present embodiment.
ビデオ会議装置2は、ユーザからビデオ会議の開始を示す入力動作を受けると、ビデオ会議を開始する(ステップS11)。
When receiving an input operation indicating the start of the video conference from the user, the
ビデオ会議装置2の撮像部21は、表示部22を見るユーザのユーザ画像の撮像を開始する。ビデオ会議装置2は、当該ユーザ画像を情報処理装置1に送信する(ステップS12)。
The imaging unit 21 of the
情報処理装置1の配信部12は、初期設定の画面レイアウトを示す情報と、当該画面レイアウトのいずれかの画面領域に表示される各拠点A〜Iの映像データを、ビデオ会議装置2に配信する(ステップS13)。図5は、本実施の形態のビデオ会議装置2のビデオ会議開始時の画面レイアウトの一例を示す図である。図5の例では、拠点A〜Iの映像が、均一の大きさで表示されている。
The
図4に戻り、情報処理装置1の受信部111は、ビデオ会議装置2からユーザ画像を受信する(ステップS14)。 Returning to FIG. 4, the receiving unit 111 of the information processing apparatus 1 receives a user image from the video conference apparatus 2 (step S14).
情報処理装置1の解析部112は、当該ユーザ画像に基づいて、ユーザの視線方向を解析する(ステップS15)。解析部112は、ユーザの視線方向を延長して画面との交点を算出し、交点がいずれの画面領域に含まれるかを検出する。 The analysis unit 112 of the information processing apparatus 1 analyzes the user's line-of-sight direction based on the user image (step S15). The analysis unit 112 calculates the intersection point with the screen by extending the user's line-of-sight direction, and detects which screen region the intersection point is included in.
情報処理装置1の算出部113は、当該視線方向に基づいて、ビデオ会議装置2の表示部22の画面レイアウトの各々の画面領域について、ユーザが単位時間当たりに注目した度合を示す注目度を算出する(ステップS16)。算出部113は、拠点Xの注目度を、(拠点Xの映像が表示されている画面領域を注目した時間)/(単位時間)により算出する。例えば、算出部113は、ユーザが単位時間(10秒)あたりに、拠点Aの映像が表示されている画面領域を、1秒間注目している場合は、拠点Aの注目度は、0.1(10%)であると算出する。図6は、本実施の形態の情報処理装置1の算出部113が算出した注目度の一例を示す図である。図6は、拠点Aの注目度が10%であり、拠点Bの注目度が70%であり、拠点Cの注目度が15%であり、拠点Dの注目度が5%であり、拠点E〜Iの注目度が0%であることを示している。
Based on the line-of-sight direction, the
図4に戻り、情報処理装置1の変更部114は、当該注目度に基づいて、ビデオ会議装置2の表示部22に表示される映像の画面レイアウトを変更する(ステップS17)。変更部114は、所定の画面レイアウトパターンから、一の画面レイアウトパターンを選択することにより、画面レイアウトを変更してもよい。図7は、本実施の形態の画面レイアウトパターンAを示す図である。図8は、本実施の形態の画面レイアウトパターンBを示す図である。図9は、本実施の形態の画面レイアウトパターンCを示す図である。画面レイアウトパターンの選択方法については、図10を用いて後述する。
Returning to FIG. 4, the changing
図4に戻り、情報処理装置1の配信部12は、ステップS17により変更された画面レイアウトを示す情報と、当該画面レイアウトのいずれかの画面領域に表示される各拠点A〜Iの映像データを、ビデオ会議装置2に配信する(ステップS18)。なお、配信部12は、各画面領域に表示される前記映像データの配信データ量を、注目度に応じた配信データ量(画面領域のサイズに応じたデータ量)に変更してから配信してもよい。
Returning to FIG. 4, the
配信部12は、変更された画面レイアウトによる映像を、ビデオ会議装置2に配信してから10秒経過後、画面レイアウトの変更制御処理を、制御部11に要求する(ステップS19)。なお、当該画面レイアウトの変更制御処理を要求する間隔は、10秒に限られない。また、この間隔は、情報処理装置1の設定により、適宜変更できるようにしてもよい。
The
次に、ステップS17の画面レイアウトの変更における画面レイアウトパターンの選択方法について説明する。図10は、本実施の形態の情報処理装置1の画面レイアウトパターンの選択方法の一例を説明するためのフローチャートである。 Next, a method for selecting a screen layout pattern in changing the screen layout in step S17 will be described. FIG. 10 is a flowchart for explaining an example of a screen layout pattern selection method of the information processing apparatus 1 according to the present embodiment.
情報処理装置1の変更部114は、注目度の条件である複数の判定条件を用いて画面レイアウトを変更する。例えば、変更部114は、算出された注目度が適合する判定条件に応じて定められる画面レイアウトに変更する。変更部114は、各画面領域(各拠点A〜Iの映像表示領域)の注目度のうち、注目度が50%以上の画面領域があるかを判定する(ステップS21)。変更部114は、注目度が50%以上の画面領域がある場合は、図7の画面レイアウトパターンAを選択する(ステップS22)。注目度が50%以上の画面領域がない場合は、ステップS23に進む。
The changing
変更部114は、各画面領域(各拠点A〜Iの映像表示領域)の注目度のうち、注目度が20%以上の画面領域が2つ以上あるかを判定する(ステップS23)。変更部114は、注目度が20%以上の画面領域が2つ以上ある場合は、図8の画面レイアウトパターンBを選択する(ステップS24)。変更部114は、注目度が20%以上の画面領域が2つ以上ない場合は、図9の画面レイアウトパターンCを選択する(ステップS25)。
The changing
本実施の形態の情報処理装置1の画面レイアウトパターンの選択方法を、図7の注目度の一例について適用した場合を図11に示す。図11は、図7の注目度の一例に基づく画面レイアウトの一例を示す図である。図11は、ステップS21、及びステップS22の処理により、ビデオ会議装置2の表示部22の画面レイアウトに、画面レイアウトパターンAが適用された場合の例である。注目度が最大である拠点Bの映像が、最も大きな画面領域で表示されている。また、注目度が2番目の拠点Cの映像と、注目度が3番目の拠点Aの映像と、注目度が4番目の拠点Dの映像が、同一のサイズの画面領域として表示されている。また、注目度が5番目以降の拠点E〜Iの映像は、表示されていない。
FIG. 11 shows a case where the screen layout pattern selection method of the information processing apparatus 1 according to the present embodiment is applied to an example of the degree of attention shown in FIG. FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a screen layout based on the example of the degree of attention in FIG. FIG. 11 shows an example in which the screen layout pattern A is applied to the screen layout of the display unit 22 of the
なお、変更部114による注目度に基づいた画面レイアウトの変更方法は、上述した方法に限られない。変更部114は、注目度の大きい画面領域の映像を、大きさを変更せずに、ビデオ会議装置2の表示部22の中央等、ユーザの見やすい位置に、配置を変更してもよい。また、変更部114は、画面領域の大きさを、画面領域の注目度に応じて、動的に変更させてもよい。例えば、注目度が100%であれば、表示部22のすべての領域を占有し、注目度が50%であれば、表示部22の領域の50%を占有する等である。
Note that the method of changing the screen layout based on the attention level by the changing
また、変更部114は、注目度が所定の値より小さい画面領域の映像データを表示しない画面レイアウトに変更してもよい。例えば、注目度が0%の画面領域を、他の映像データを表示するための画面領域として使用してもよい。この場合、注目度の高い画面領域から優先的に、通常よりも大きな画面領域で表示するように、画面レイアウトを変更してもよい。
Further, the changing
本実施の形態の情報処理装置1によれば、ビデオ会議装置2のユーザがマニュアルの手順に従って、手動で画面レイアウトを変更する必要がないビデオ会議システムを提供することができる。これにより、ビデオ会議装置2のユーザ間のより円滑なコミュニケーションを実現することができる。
According to the information processing apparatus 1 of the present embodiment, it is possible to provide a video conference system in which the user of the
図12は、本実施の形態の情報処理装置1のハードウェア構成の一例を示す図である。本実施の形態の情報処理装置1は、CPU31などの制御装置と、ROM(Read Only Memory)32やRAM(Random Access Memory)33等の主記憶装置と、ネットワークに接続するための通信I/F34と、HDD(Hard Disk Drive)35や光学ドライブ36等の外部記憶装置を備えている。CPU31、ROM32、RAM33、通信I/F34、HDD35、及び光学ドライブ36は、バス41を介して、接続されている。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the information processing apparatus 1 according to the present embodiment. The information processing apparatus 1 according to the present embodiment includes a control device such as a CPU 31, a main storage device such as a ROM (Read Only Memory) 32 and a RAM (Random Access Memory) 33, and a communication I /
本実施の形態の情報処理装置1で実行されるプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されてコンピュータ・プログラム・プロダクトとして提供される。 A program executed by the information processing apparatus 1 according to the present embodiment is a file in an installable format or an executable format, such as a CD-ROM, a flexible disk (FD), a CD-R, a DVD (Digital Versatile Disk), or the like. It is recorded on a computer-readable recording medium and provided as a computer program product.
また、本実施の形態の情報処理装置1で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、本実施の形態の情報処理装置1で実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。 The program executed by the information processing apparatus 1 according to the present embodiment may be configured to be stored by being stored on a computer connected to a network such as the Internet and downloaded via the network. Further, the program executed by the information processing apparatus 1 of the present embodiment may be configured to be provided or distributed via a network such as the Internet.
また、本実施の形態の情報処理装置1のプログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。 Further, the program of the information processing apparatus 1 of the present embodiment may be configured to be provided by being incorporated in advance in a ROM or the like.
本実施の形態の情報処理装置1で実行されるプログラムは、上述した各部(制御部11(受信部111、解析部112、算出部113、及び変更部114)、並びに配信部12)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU(プロセッサ)が上記記憶媒体からプログラムを読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置上にロードされ、制御部11(受信部111、解析部112、算出部113、及び変更部114)、並びに配信部12が主記憶装置上に生成されるようになっている。
The program executed by the information processing apparatus 1 according to the present embodiment includes a module including the above-described units (the control unit 11 (the reception unit 111, the analysis unit 112, the
1 情報処理装置
2、2a〜2i ビデオ会議装置
3 ネットワーク
11 制御部
12 配信部
21 撮像部
22 表示部
31 CPU
32 ROM
33 RAM
34 通信I/F
35 HDD
36 光学ドライブ
41 バス
111 受信部
112 解析部
113 算出部
114 変更部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
32 ROM
33 RAM
34 Communication I / F
35 HDD
36 optical drive 41 bus 111 receiving unit 112 analyzing
Claims (6)
前記ビデオ会議装置の撮像部により撮像された画像を受信する受信部と、
前記画像内の人物の視線方向を解析する解析部と、
前記視線方向に基づいて、前記人物が撮像された前記ビデオ会議装置の画面レイアウトに含まれる複数の画面領域それぞれについて、単位時間当たりに注目された度合を示す注目度を算出する算出部と、
前記注目度に基づいて、前記画面レイアウトを変更する変更部と、
前記画面レイアウトを示す情報と、前記画面レイアウトに含まれる複数の前記画面領域に表示される複数の映像データを、前記人物が撮像された前記ビデオ会議装置に配信する配信部と
を備える情報処理装置。 An information processing apparatus connected to video conferencing apparatuses installed in a plurality of places via a network,
A receiving unit that receives an image captured by the imaging unit of the video conference device;
An analysis unit for analyzing a gaze direction of a person in the image;
A calculation unit that calculates a degree of attention indicating a degree of attention per unit time for each of a plurality of screen regions included in the screen layout of the video conference device in which the person is captured based on the line-of-sight direction;
A changing unit for changing the screen layout based on the degree of attention;
An information processing apparatus comprising: information indicating the screen layout; and a distribution unit that distributes a plurality of pieces of video data displayed in the plurality of screen areas included in the screen layout to the video conference device in which the person is captured. .
請求項1に記載の情報処理装置。 The information according to claim 1, wherein the changing unit changes the screen layout to be determined according to the determination condition that matches the calculated attention level among a plurality of determination conditions that are conditions of the attention level. Processing equipment.
請求項1又は2に記載の情報処理装置。 The changing unit does not display the video data of the screen area whose attention level is smaller than a predetermined value, but displays the other video data in the screen area whose attention level is smaller than a predetermined value. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus is used as the screen area.
請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。 The distribution unit distributes after changing the distribution data amount of the video data displayed in the screen area having the attention level to a distribution data amount corresponding to the attention level. The information processing apparatus according to item 1.
前記情報処理装置は、
前記ビデオ会議装置の撮像部により撮像された画像を受信する受信部と、
前記画像内の人物の視線方向を解析する解析部と、
前記視線方向に基づいて、前記人物が撮像された前記ビデオ会議装置の画面レイアウトに含まれる複数の画面領域それぞれについて、単位時間当たりに注目された度合を示す注目度を算出する算出部と、
前記注目度に基づいて、前記人物が撮像された前記ビデオ会議装置の画面レイアウトを変更する変更部と、
前記画面レイアウトを示す情報と、前記画面レイアウトに含まれる複数の前記画面領域に表示される複数の映像データを、前記人物が撮像された前記ビデオ会議装置に配信する配信部と
を備えるビデオ会議システム。 A video conference system in which video conference devices installed in a plurality of places and information processing devices are connected via a network,
The information processing apparatus includes:
A receiving unit that receives an image captured by the imaging unit of the video conference device;
An analysis unit for analyzing a gaze direction of a person in the image;
A calculation unit that calculates a degree of attention indicating a degree of attention per unit time for each of a plurality of screen regions included in the screen layout of the video conference device in which the person is captured based on the line-of-sight direction;
A changing unit that changes a screen layout of the video conference device on which the person is imaged based on the attention degree;
A video conference system comprising: information indicating the screen layout; and a distribution unit that distributes a plurality of pieces of video data displayed in the plurality of screen areas included in the screen layout to the video conference device in which the person is captured. .
前記画像内の人物の視線方向を解析する解析部と、
前記視線方向に基づいて、前記人物が撮像された前記ビデオ会議装置の画面レイアウトに含まれる複数の画面領域それぞれについて、単位時間当たりに注目された度合を示す注目度を算出する算出部と、
前記注目度に基づいて、前記人物が撮像された前記ビデオ会議装置の画面レイアウトを変更する変更部と、
前記画面レイアウトを示す情報と、前記画面レイアウトに含まれる複数の前記画面領域に表示される複数の映像データを、前記人物が撮像された前記ビデオ会議装置に配信する配信部と
をコンピュータに実現させるためのプログラム。 A receiving unit that receives an image captured by the imaging unit of the video conference device;
An analysis unit for analyzing a gaze direction of a person in the image;
A calculation unit that calculates a degree of attention indicating a degree of attention per unit time for each of a plurality of screen regions included in the screen layout of the video conference device in which the person is captured based on the line-of-sight direction;
A changing unit that changes a screen layout of the video conference device on which the person is imaged based on the attention degree;
A computer realizes information indicating the screen layout and a distribution unit that distributes a plurality of video data displayed in the plurality of screen areas included in the screen layout to the video conference device in which the person is captured. Program for.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012193121A JP2014050018A (en) | 2012-09-03 | 2012-09-03 | Information processing device and video conference system and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012193121A JP2014050018A (en) | 2012-09-03 | 2012-09-03 | Information processing device and video conference system and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014050018A true JP2014050018A (en) | 2014-03-17 |
Family
ID=50609246
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012193121A Pending JP2014050018A (en) | 2012-09-03 | 2012-09-03 | Information processing device and video conference system and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014050018A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017203768A1 (en) * | 2016-05-24 | 2017-11-30 | ソニー株式会社 | Playback device, playback method, information generation device, and information generation method |
JP2017228866A (en) * | 2016-06-21 | 2017-12-28 | 日本電信電話株式会社 | Multipoint connection apparatus, image distribution system, multi-point connection method, and program |
KR101825569B1 (en) * | 2014-06-27 | 2018-02-05 | 인텔 코포레이션 | Technologies for audiovisual communication using interestingness algorithms |
US10426715B2 (en) | 2015-03-27 | 2019-10-01 | Kose Corporation | Liposome composition |
JP2022090311A (en) * | 2020-12-07 | 2022-06-17 | 横河電機株式会社 | Apparatus, method, and program |
-
2012
- 2012-09-03 JP JP2012193121A patent/JP2014050018A/en active Pending
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11863604B2 (en) | 2014-06-27 | 2024-01-02 | Intel Corporation | Technologies for audiovisual communication using interestingness algorithms |
KR101825569B1 (en) * | 2014-06-27 | 2018-02-05 | 인텔 코포레이션 | Technologies for audiovisual communication using interestingness algorithms |
US11374991B2 (en) | 2014-06-27 | 2022-06-28 | Intel Corporation | Technologies for audiovisual communication using interestingness algorithms |
US10972518B2 (en) | 2014-06-27 | 2021-04-06 | Intel Corporation | Technologies for audiovisual communication using interestingness algorithms |
US10426715B2 (en) | 2015-03-27 | 2019-10-01 | Kose Corporation | Liposome composition |
US10930317B2 (en) | 2016-05-24 | 2021-02-23 | Sony Corporation | Reproducing apparatus, reproducing method, information generation apparatus, and information generation method |
WO2017203768A1 (en) * | 2016-05-24 | 2017-11-30 | ソニー株式会社 | Playback device, playback method, information generation device, and information generation method |
JPWO2017203768A1 (en) * | 2016-05-24 | 2019-03-22 | ソニー株式会社 | REPRODUCTION DEVICE, REPRODUCTION METHOD, INFORMATION GENERATION DEVICE, AND INFORMATION GENERATION METHOD |
CN109155836B (en) * | 2016-05-24 | 2021-11-05 | 索尼公司 | Reproduction device, reproduction method, information generation device, and information generation method |
CN109155836A (en) * | 2016-05-24 | 2019-01-04 | 索尼公司 | Transcriber, reproducting method, information generation device and information generating method |
JP2017228866A (en) * | 2016-06-21 | 2017-12-28 | 日本電信電話株式会社 | Multipoint connection apparatus, image distribution system, multi-point connection method, and program |
JP2022090311A (en) * | 2020-12-07 | 2022-06-17 | 横河電機株式会社 | Apparatus, method, and program |
JP7327370B2 (en) | 2020-12-07 | 2023-08-16 | 横河電機株式会社 | Apparatus, method and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9473741B2 (en) | Teleconference system and teleconference terminal | |
JP7379907B2 (en) | Information processing device, information processing program, information processing system, information processing method | |
US9894320B2 (en) | Information processing apparatus and image processing system | |
RU2642344C2 (en) | Method and device for adjusting and displaying image | |
RU2672173C2 (en) | Video processing method and device | |
JP6505327B2 (en) | Method, apparatus and system for acquiring video data and computer readable storage medium | |
JP2014050018A (en) | Information processing device and video conference system and program | |
JP2016039633A (en) | Communication management system, communication system, relay device control method, and program | |
JP2008236679A (en) | Videoconference apparatus, control method, and program | |
JP2013182450A (en) | Location management program and location management device | |
JP2017028660A (en) | Information processing device, image display method, communication system and program | |
CN111698262B (en) | Bandwidth determination method, device, terminal and storage medium | |
JP6524732B2 (en) | Communication device, communication system, control method of communication device and program | |
JP2016096395A (en) | Television conference device, television conference system, and program | |
CN112203020A (en) | Method, device and system for configuring camera configuration parameters of terminal equipment | |
JP6618161B1 (en) | Information output system, receiving terminal, receiving method, computer program | |
JP5388032B2 (en) | Remote communication system, control device, control method and program | |
JP6540732B2 (en) | INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION PROCESSING METHOD, PROGRAM, AND INFORMATION PROCESSING SYSTEM | |
JP2017049474A (en) | Control apparatus, output device, and output method | |
JP2023016166A (en) | Conference support device and conference support method | |
JP6540039B2 (en) | Transmission management system, communication method, and program | |
JP6405793B2 (en) | Information processing terminal, display method, and program | |
JP6439325B2 (en) | Usage management system, fee provision method, and program | |
JP2021022910A (en) | Communication terminal, communication program, communication method, and communication system | |
CN118555440A (en) | Screen projection method, screen projection device and storage medium |