JP2014040072A - Ticket printer - Google Patents

Ticket printer Download PDF

Info

Publication number
JP2014040072A
JP2014040072A JP2012184274A JP2012184274A JP2014040072A JP 2014040072 A JP2014040072 A JP 2014040072A JP 2012184274 A JP2012184274 A JP 2012184274A JP 2012184274 A JP2012184274 A JP 2012184274A JP 2014040072 A JP2014040072 A JP 2014040072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
paper
cutting
sheet
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012184274A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Ichikawa
市川  隆
Kaoru Uematsu
薫 上松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2012184274A priority Critical patent/JP2014040072A/en
Publication of JP2014040072A publication Critical patent/JP2014040072A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To solve a problem associated with cutting off a ticket sheet by detecting, with a sensor, a cut mark disposed on a ticket sheet, during which an error occurs due to a slip when the sheet is transported to a cutting position, shifting the cutting position for cutoff.SOLUTION: A ticket printer includes: code detection means for detecting a cutoff code for determining a cutting position disposed on first and second ticket sheets; cutting-means for cutting the first and second ticket sheets; and cutting-position correction means for matching between the cutting position of the cutting means cutting after the cutoff is detected and a border between the first ticket sheet and the second ticket sheet. This reduces a shift in the cutting position for cutoff.

Description

本発明の実施形態は、チケットプリンタに関する。   Embodiments described herein relate generally to a ticket printer.

コンサートのチケット、映画鑑賞用チケット等各種チケットを発行する店舗は数多く存在しており、チケット購入希望者はこれらチケット発行店舗へ行きチケットの購入をおこなう。   There are many stores that issue various tickets, such as concert tickets and movie viewing tickets, and those who wish to purchase tickets go to these ticket issuing stores to purchase tickets.

これらチケットの発行は各店舗に設置されている情報管理端末とこれにつながっているホストコンピュータとのやり取りにてチケットの発券情報を得、上位ホストコンピュータより得た発券許可情報を元に前記情報管理端末に接続されているプリンタにて発券をおこなう。   Issuance of these tickets is based on the ticketing permission information obtained from the higher-level host computer by obtaining ticketing information by exchanging information between the information management terminal installed in each store and the host computer connected to the information management terminal. Issue a ticket with a printer connected to the terminal.

これらプリンタは、発券の際、その固有のチケット番号等を発行店舗名などと共にホストコンピュータに対し送付する。ホストコンピュータではこれら固有チケット番号、発行店舗情報、チケット発券情報を関連付けて保管している。この情報を元に、どのチケットはいつどこで発券されたものか、そのチケット用紙の固有の情報は何番なのか等が追跡可能となっている。   When issuing these tickets, the printer sends the unique ticket number together with the issuing store name to the host computer. The host computer stores these unique ticket number, issuing store information, and ticket issuing information in association with each other. Based on this information, it is possible to track which ticket is issued when and where, and what number is unique information of the ticket sheet.

チケット用紙はその取り扱い等の関係からロール状に巻かれた状態になっており、都度一枚ごとにカットされてチケットとして発行される。発行に際しては、チケット用紙に設けられたカットマークをセンサにて検知する事でカット位置を決定している。   The ticket sheet is wound into a roll shape due to its handling and the like, and is cut and issued as a ticket each time. When issuing, the cut position is determined by detecting the cut mark provided on the ticket sheet with a sensor.

特開平5−185675号公報JP-A-5-185675

チケットの発行に際しては、チケット用紙に設けられたカットマークをセンサにて検知する事で第1のチケット用紙とこれにつながっている第2のチケット用紙と切り離すカット位置を決定している。しかしながらチケット用紙を挟持して搬送をおこなう際、搬送ローラとチケット用紙との接触部分に滑りが発生する場合がある。この為、チケット用紙に設けられたカットマークをセンサにて正しく検知しても実際にカット位置に用紙を搬送した時点で滑りによる誤差が発生し、前記切り離しのカット位置がずれてしまう。   When a ticket is issued, a cut mark provided on the ticket sheet is detected by a sensor to determine a cut position for separating the first ticket sheet and the second ticket sheet connected thereto. However, when the ticket sheet is nipped and conveyed, slippage may occur at the contact portion between the conveyance roller and the ticket sheet. For this reason, even if the cut mark provided on the ticket paper is correctly detected by the sensor, an error due to slip occurs when the paper is actually conveyed to the cut position, and the cut position of the separation is shifted.

本発明は切断用コード検知後に切断手段による切断位置と前記第1のチケット用紙と前記第2のチケット用紙の境目を一致させる切断位置補正手段とを有するチケットプリンタを提供する。   The present invention provides a ticket printer having a cutting position by a cutting means after detecting a cutting code and a cutting position correcting means for matching the boundary between the first ticket paper and the second ticket paper.

一形態のチケットプリンタは、発券するチケット用紙の、一方の面に発券するチケットを特定する特定用コードおよび検知することにより切断位置を決定する切断用コードが設けられた第1のチケット用紙及び、一方の面に発券するチケットを特定する特定用コードおよび検知することにより切断位置を決定する切断用コードが設けられ前記第1のチケット用紙につながっている第2のチケット用紙を搬送するチケット用紙搬送手段と、前記第1のチケット用紙および前記第2のチケット用紙のチケット用紙に設けられた前記特定用コードおよび切断用コードを検知するコード検知手段と、前記切断用コードを前記コード検知手段にて検知直後に前記第1のチケット用紙と前記第2のチケット用紙の境目を切断する切断手段と、を有するチケットプリンタである。   One form of ticket printer includes: a first ticket sheet provided with a code for specifying a ticket to be issued on one side of a ticket sheet to be issued and a cutting code for determining a cutting position by detection; and Ticket paper transport for transporting a second ticket paper connected to the first ticket paper provided with a specifying code for specifying a ticket to be issued on one side and a cutting code for determining a cutting position by detection Means for detecting the identification code and the cutting code provided on the ticket sheets of the first ticket sheet and the second ticket sheet, and the code detecting means A ticket having cutting means for cutting a boundary between the first ticket sheet and the second ticket sheet immediately after detection. Is Topurinta.

本発明の第1の実施形態によるチケット発券システムのシステム構成図。1 is a system configuration diagram of a ticket issuing system according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態によるチケットプリンタの構成を示す構造図。1 is a structural diagram showing a configuration of a ticket printer according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態によるチケットプリンタの上カバーを開放した際の構成を示す構造図。1 is a structural diagram showing a configuration when an upper cover of a ticket printer according to a first embodiment of the present invention is opened. 本発明の第1の実施形態によるチケットプリンタの搬送部を示す平面図。FIG. 3 is a plan view showing a transport unit of the ticket printer according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態によるチケットプリンタに用いるチケット用紙を示す平面図。FIG. 3 is a plan view showing a ticket sheet used in the ticket printer according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態によるチケットプリンタの制御ブロック図。1 is a control block diagram of a ticket printer according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態による外部サーバ端末の構成例を示すブロック図。The block diagram which shows the structural example of the external server terminal by the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態によるPOS端末の構成例を示すブロック図。The block diagram which shows the structural example of the POS terminal by the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態によるチケットプリンタのスタンバイ状態移行の流れを示す流れ図。3 is a flowchart showing a flow of a standby state transition of the ticket printer according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態によるチケット発券システムの発券の流れを示す流れ図。The flowchart which shows the flow of ticket issuing of the ticket issuing system by the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態によるチケットプリンタの1枚目のチケット用紙のカットマークコード取得時の位置関係側面図。FIG. 5 is a side view of a positional relationship when acquiring a cut mark code of the first ticket sheet of the ticket printer according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態によるチケットプリンタの2枚目のチケット用紙のカットマークコード取得時の位置関係側面図。FIG. 3 is a side view of a positional relationship when a cut mark code is acquired for a second ticket sheet of the ticket printer according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第2の実施形態によるチケットプリンタのカットマークコード取得時の位置関係側面図。The positional relationship side view at the time of the cut mark code acquisition of the ticket printer by the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態によるチケットプリンタのカットマークコード取得時の位置関係側面図。The positional relationship side view at the time of the cut mark code acquisition of the ticket printer by the 3rd Embodiment of this invention.

以下に本発明の一実施形態にかかるチケットプリンタおよびそのチケットプリンタを備えたチケット発券システムを図面を参照して詳細に説明する。なお今回は映画のチケットを購入する場合を例に説明する。   Hereinafter, a ticket printer according to an embodiment of the present invention and a ticket issuing system including the ticket printer will be described in detail with reference to the drawings. In this example, a case where a movie ticket is purchased will be described as an example.

(第1の実施形態)
一実施形態のシステム構成例を図1に示す。
(First embodiment)
A system configuration example of one embodiment is shown in FIG.

このチケット販売システム105は、チケット内容を把握し管理している外部サーバ103とこの外部サーバ103にネットワークで接続されている店舗A1、店舗B2および店舗C3とからなる。   The ticket sales system 105 includes an external server 103 that grasps and manages ticket contents, and a store A1, a store B2, and a store C3 that are connected to the external server 103 via a network.

店舗A1はチケットの発券をおこなうPOS端末4と、このPOS端末4からの発券指令に基づき実際のチケットを出力するチケットプリンタ5を有す。   The store A1 has a POS terminal 4 that issues a ticket and a ticket printer 5 that outputs an actual ticket based on a ticket issuing instruction from the POS terminal 4.

店舗B2はチケットの発券をおこなうPOS端末4と、このPOS端末4からの発券指令に基づき実際のチケットを出力するチケットプリンタ5を有す。   The store B2 has a POS terminal 4 that issues a ticket and a ticket printer 5 that outputs an actual ticket based on a ticket issuing command from the POS terminal 4.

店舗C3はチケットの発券をおこなうPOS端末4と、このPOS端末4からの発券指令に基づき実際のチケットを出力するチケットプリンタ5を有す。   The store C3 has a POS terminal 4 that issues a ticket, and a ticket printer 5 that outputs an actual ticket based on a ticket issuing instruction from the POS terminal 4.

ここで店舗数は3にて説明をしているが、このシステムにおける店舗数は1、2店舗もしくは4店舗以上であってもなんら問題はない。   Here, the number of stores is described as 3, but there is no problem even if the number of stores in this system is 1, 2 or 4 stores or more.

図2乃至図4に本実施の形態にかかるチケットプリンタ5の要部構成を示す。図2はチケットプリンタ5の使用状態を、図3はプリンタ上カバー7を開放している状態を示している。なお、このプリンタでは、図2において、巻軸13に巻回されているチケット用紙8は図中C方向に回転し、搬送の際は右側から左側に向けて搬送されるので、以下の説明においては、図2中右側を上流側、左側を下流側とする。   FIG. 2 to FIG. 4 show the main configuration of the ticket printer 5 according to the present embodiment. FIG. 2 shows the use state of the ticket printer 5, and FIG. 3 shows the state where the printer upper cover 7 is opened. In this printer, the ticket paper 8 wound around the winding shaft 13 in FIG. 2 rotates in the direction C in the drawing and is conveyed from the right side to the left side during conveyance. In FIG. 2, the right side is the upstream side and the left side is the downstream side.

チケットプリンタ5はプリンタ下カバー9に対し、プリンタ上カバー7が支軸10を回動中心として開閉可能に取り付けられている。チケット用紙8は裏面12が内側になるような状態で巻軸13に巻回されており、この巻軸13はチケットプリンタ5に回転自在に支持されている。巻回されたチケット用紙8はその下流にあるフィードローラ14と、このフィードローラ14に対し用紙搬送路15を挟んで対向配置されているアイドラローラ16との挟持により下流側に搬送される。   The ticket printer 5 has a printer upper cover 7 attached to a printer lower cover 9 so as to be openable and closable around a support shaft 10 as a rotation center. The ticket paper 8 is wound around a winding shaft 13 with the back surface 12 facing inside, and the winding shaft 13 is rotatably supported by the ticket printer 5. The wound ticket paper 8 is conveyed downstream by being sandwiched between a feed roller 14 on the downstream side thereof and an idler roller 16 disposed opposite to the feed roller 14 with a paper conveyance path 15 interposed therebetween.

フィードローラ14の下流には、チケット用紙8の裏面12に設けられているコードを認識する第1のセンサ17および第2のセンサ18が設けられている。   A first sensor 17 and a second sensor 18 for recognizing a code provided on the back surface 12 of the ticket paper 8 are provided downstream of the feed roller 14.

さらにその下流にはプラテンローラ19が設けられ、このプラテンローラ19に対し用紙搬送路15を挟んでサーマル印字ヘッド20が対向配置されている。   Further, a platen roller 19 is provided downstream thereof, and a thermal print head 20 is disposed opposite to the platen roller 19 with the sheet conveyance path 15 interposed therebetween.

さらにその下流にはカッタ21が配置されている。このカッタ21は固定刃22と可動刃23とを有しており、カッタ21のスリット(図示せず)に挿入されてきたチケット用紙8を固定刃22に向け可動刃23を図示しないモータ駆動によりスライド移動することで切断する。   Further, a cutter 21 is disposed downstream thereof. The cutter 21 has a fixed blade 22 and a movable blade 23, and the ticket paper 8 inserted in a slit (not shown) of the cutter 21 is directed toward the fixed blade 22, and the movable blade 23 is driven by a motor (not shown). Cut by sliding.

ここでカッタ21は固定刃22に向け可動刃23がスライド移動するいわゆるスライド式カッタで説明したがこれに限定されるものではなく、固定刃に対し可動刃が回転することで用紙を切断するいわゆるロータリー式カッタであってもよい。   Here, the cutter 21 has been described as a so-called slide-type cutter in which the movable blade 23 slides toward the fixed blade 22. However, the present invention is not limited to this, and the cutter 21 cuts the sheet by rotating the movable blade relative to the fixed blade. A rotary cutter may be used.

さらにカッタ21の下流側には、チケット用紙8の表面11に対してサーマル印字ヘッド20にて印字を実施した後、カッタ21にて所定の長さに切断後チケットプリンタ5から排出する排出口24が設けられている。またプリンタ下カバー9における排出口24の下方には切断されたチケット用紙8を、保持する排出テーブル25が設けられている。   Further, on the downstream side of the cutter 21, after the surface 11 of the ticket paper 8 is printed by the thermal print head 20, the cutter 21 cuts it to a predetermined length and discharges it from the ticket printer 5. Is provided. A discharge table 25 for holding the cut ticket paper 8 is provided below the discharge port 24 in the printer lower cover 9.

またチケットプリンタ5のプリンタ上カバー7には表示部26が設けられている。この表示部26はLCD等の液晶ディスプレイであり、チケット発券時の情報を表示したり、またチケットプリンタ5におけるチケット用紙8の紙詰まり、チケット用紙8の用紙切れ等のエラー表示をおこなう機能を有している。   A display unit 26 is provided on the printer upper cover 7 of the ticket printer 5. The display unit 26 is a liquid crystal display such as an LCD, and has a function of displaying information when a ticket is issued and displaying an error such as a jammed ticket paper 8 or a ticket paper 8 out of the ticket printer 5. doing.

図4は図3におけるA方向より用紙搬送路15を見た要部構成図である。また図5(a)(b)に一例としてのチケット用紙8の表面11と裏面12の印刷例を示す。   FIG. 4 is a main part configuration diagram of the paper conveyance path 15 as viewed from the direction A in FIG. FIGS. 5A and 5B show examples of printing on the front surface 11 and the back surface 12 of the ticket paper 8 as an example.

図4中右側が上流側で左側が下流側であり、チケット用紙8は図中右から左に向かって図中D方向に、チケットプリンタ5に設けられている一対の搬送横ガイド27により斜行することを防ぎながら搬送される。用紙搬送路15にはチケット用紙8の裏面12に設けられたブラックマーク28(図5(b)参照)を検知する第1のセンサ17と、チケット用紙8の裏面12に設けられたカットマーク29、スタートマーク30、チケット固有データ31、チェックデジット32およびエンドマーク33(いずれも図5(b)参照)を検知する第2のセンサ18がチケット用紙8の搬送方向に対して直交する方向で並んで設けられている。   The right side in FIG. 4 is the upstream side and the left side is the downstream side, and the ticket paper 8 is skewed by a pair of conveyance lateral guides 27 provided in the ticket printer 5 in the direction D in the figure from right to left in the figure. It is conveyed while preventing it. A first sensor 17 that detects a black mark 28 (see FIG. 5B) provided on the back surface 12 of the ticket paper 8 and a cut mark 29 provided on the back surface 12 of the ticket paper 8 are provided in the paper conveyance path 15. The second sensor 18 for detecting the start mark 30, the ticket specific data 31, the check digit 32 and the end mark 33 (see FIG. 5B) is arranged in a direction orthogonal to the transport direction of the ticket paper 8. Is provided.

図5に示す様に、チケット用紙8は複数枚のチケット用紙8がつながった状態でロール状に巻回されチケットプリンタ5に装填される。図5においては1枚目であるチケット用紙8につながっている2枚目のチケット用紙をチケット用紙8−2として示している。図5(a)はチケット用紙8の表面11を示したもので、サーマル印字ヘッド20にてその券面に印字をおこなう。   As shown in FIG. 5, the ticket paper 8 is wound in a roll shape with a plurality of ticket papers 8 being connected, and is loaded into the ticket printer 5. In FIG. 5, the second ticket sheet connected to the first ticket sheet 8 is shown as a ticket sheet 8-2. FIG. 5A shows the front surface 11 of the ticket paper 8, and the thermal print head 20 performs printing on the ticket surface.

図5(b)はチケット用紙8の裏面12を示したものである。チケット用紙8の裏面12には予めブラックマーク28、カットマーク29、スタートマーク30、チケット固有データ31、チェックデジット32およびエンドマーク33が設けられている。これら各マークについては後述する。なおここではチケット用紙8の裏面12に設けられているチケット固有データ31は前記チケット用紙8の搬送方向に沿って並ぶ白色や黒色のブロックを複数列並べたものをチケット固有データ31としているが、これに限定するものではなく、例えばバーコードや二次元コード、英数字等であってもなんら問題なくこれらを総称してコードと呼ぶ。   FIG. 5B shows the back surface 12 of the ticket paper 8. A black mark 28, a cut mark 29, a start mark 30, ticket specific data 31, a check digit 32 and an end mark 33 are provided in advance on the back surface 12 of the ticket paper 8. Each of these marks will be described later. Here, the ticket-specific data 31 provided on the back surface 12 of the ticket paper 8 is the ticket-specific data 31 formed by arranging a plurality of white and black blocks arranged in the transport direction of the ticket paper 8. For example, a bar code, a two-dimensional code, an alphanumeric character, and the like are collectively referred to as a code without any problem.

チケット用紙8はカッタ21にて図5(a)(b)に二点鎖線にて示すチケット用紙8とチケット用紙8−2の境目であるカット位置34にて切り離され発券される。   The ticket paper 8 is cut and issued by the cutter 21 at a cut position 34, which is the boundary between the ticket paper 8 and the ticket paper 8-2 shown by a two-dot chain line in FIGS.

またチケット用紙8とチケット用紙8−2には予めミシン目35が設けられている。このミシン目35にてチケット用紙8は半券A36と半券B37とに容易に切り離すことが可能となっており、例えば、チケット用紙8の実際の使用時において、半券A36を会場で担当者に渡し半券B37を控えとしてチケット購入者に渡す使い方をする。   Further, perforations 35 are provided in advance in the ticket paper 8 and the ticket paper 8-2. At the perforation 35, the ticket sheet 8 can be easily separated into a stub A36 and a stub B37. For example, when the ticket sheet 8 is actually used, The stub B37 is handed over to the ticket purchaser.

上述したチケットプリンタ5の制御部90の一例を図6に示す。この制御部90は、用紙搬送の制御をおこなう手段、印刷の制御をおこなう手段、用紙切断の制御をおこなう手段、用紙排出の制御をおこなう手段とからなっている。またチケットプリンタ5はPOS端末4、外部サーバ103とも接続されている。   An example of the control unit 90 of the ticket printer 5 described above is shown in FIG. The control unit 90 includes means for controlling paper conveyance, means for controlling printing, means for controlling paper cutting, and means for controlling paper discharge. The ticket printer 5 is also connected to the POS terminal 4 and the external server 103.

この制御部90は、POS端末4や外部サーバ103との連係および各種の制御の実行をおこなう、例えば、マイクロコンピュータで構成されている。制御部90の中央処理装置(MPU)91は、プログラムに従って用紙搬送制御、印字制御、用紙切断制御、用紙排出制御等の各種の制御や演算をおこなう。   The control unit 90 is constituted by, for example, a microcomputer that links with the POS terminal 4 and the external server 103 and executes various controls. A central processing unit (MPU) 91 of the control unit 90 performs various controls and calculations such as paper conveyance control, printing control, paper cutting control, and paper discharge control according to a program.

このMPU91で実行する制御プログラムや制御または演算途上のデータや外部サーバ103からのデータ等を格納する主記憶手段としてROM92およびRAM93が設置されている。ROM92は制御プログラムやテーブル等を持つ読出し専用メモリであり、RAM93は演算途上のデータや外部サーバ103からのデータ等を格納する随時書込みメモリである。   A ROM 92 and a RAM 93 are installed as main storage means for storing a control program executed by the MPU 91, data during control or calculation, data from the external server 103, and the like. The ROM 92 is a read-only memory having a control program, a table, and the like, and the RAM 93 is an occasional write memory for storing data in the middle of calculation, data from the external server 103, and the like.

また、この制御部90には、外部サーバ103からの各種の入力データの取込みや、外部サーバ103への制御部90の制御出力の取出しをおこなう入出力ユニット(I/O)94が設けられている。このI/O94は、MPU91、ROM92およびRAM93とをバスを通じて連係されている。   Further, the control unit 90 is provided with an input / output unit (I / O) 94 that takes in various input data from the external server 103 and takes out the control output of the control unit 90 to the external server 103. Yes. The I / O 94 is linked to the MPU 91, the ROM 92, and the RAM 93 through a bus.

また、このI/O94には制御出力を取り出すための手段として、第1から第6のドライバ95、ドライバ96,ドライバ97,ドライバ98,ドライバ99およびドライバ100が接続されている。フィードローラ14はMPU91のチケット用紙8の搬送指令手段としての制御出力に基づき、図示しないモータによりこのフィードローラ14に対し用紙搬送路15を挟んで対向配置されているアイドラローラ16との挟持によりチケット用紙8を搬送する。   The I / O 94 is connected with first to sixth drivers 95, a driver 96, a driver 97, a driver 98, a driver 99, and a driver 100 as means for taking out a control output. The feed roller 14 is based on a control output of the MPU 91 as a transport command means for the ticket paper 8 and is held by a motor (not shown) by being sandwiched between the feed roller 14 and the idler roller 16 disposed opposite to the paper transport path 15. The paper 8 is conveyed.

また制御部90のMPU91はドライバ95を介して印字機構38に対して印字及び用紙搬送の指令を出す。   The MPU 91 of the control unit 90 issues a command for printing and paper conveyance to the printing mechanism 38 via the driver 95.

また制御部90のMPU91はドライバ96を介してフィードローラ14に対して用紙搬送の指令を出す。   Further, the MPU 91 of the control unit 90 issues a sheet conveyance command to the feed roller 14 via the driver 96.

また制御部90のMPU91はドライバ97を介してチケット用紙8の裏面12に予め設けられているブラックマーク28を検知する指令を第1のセンサ17に対して出す。   Further, the MPU 91 of the control unit 90 issues a command for detecting the black mark 28 provided in advance on the back surface 12 of the ticket paper 8 to the first sensor 17 via the driver 97.

また制御部90のMPU91はドライバ98を介してチケット用紙8の裏面12に予め設けられているカットマーク29、スタートマーク30、チケット固有データ31、チェックデジット32およびエンドマーク33を検知する指令を第2のセンサ18に対して出す。   Further, the MPU 91 of the control unit 90 issues a command for detecting a cut mark 29, a start mark 30, a ticket specific data 31, a check digit 32 and an end mark 33 provided in advance on the back surface 12 of the ticket paper 8 via the driver 98. The second sensor 18 is output.

印字機構38は、図2にて説明したサーマル印字ヘッド20およびプラテンローラ19を備えている。このプラテンローラ19は、MPU91の印字指令手段としての制御出力に基づき、図示しないモータにより印字動作と同期して回転駆動される。サーマル印字ヘッド20は、外部サーバ103からの印字データに基づいて、チケット用紙8に印字をおこなう。   The printing mechanism 38 includes the thermal print head 20 and the platen roller 19 described with reference to FIG. The platen roller 19 is driven to rotate in synchronization with a printing operation by a motor (not shown) based on a control output as a printing command means of the MPU 91. The thermal print head 20 prints on the ticket paper 8 based on the print data from the external server 103.

また、制御部90のMPU91はドライバ99を介してカッタ21を駆動させチケット用紙8を切断する。   Further, the MPU 91 of the control unit 90 drives the cutter 21 through the driver 99 to cut the ticket paper 8.

また、制御部90のMPU91はドライバ100を介して表示部26にチケットプリンタ5のチケット発券時の情報やエラー内容等を表示する。   Further, the MPU 91 of the control unit 90 displays information on the ticket issuance of the ticket printer 5, error contents, and the like on the display unit 26 via the driver 100.

また制御部90は、後述する切断位置補正部80を有す。またチケットプリンタ5は後述するスタンバイ確認部101を有す。   The control unit 90 has a cutting position correction unit 80 described later. The ticket printer 5 has a standby confirmation unit 101 described later.

図7に外部サーバ103の一例を示す。   FIG. 7 shows an example of the external server 103.

外部サーバ103は、データ送受信部51、店舗チケット情報52、チケット販売情報保管部53、条件保管部54、チケットデータ保管部55、チケットデータ送信部56、発券可否判断部57、正規チケット判断部58、追跡データ条件入力部59、関連付けデータ保管部60を備えている。   The external server 103 includes a data transmission / reception unit 51, store ticket information 52, ticket sales information storage unit 53, condition storage unit 54, ticket data storage unit 55, ticket data transmission unit 56, ticket issue determination unit 57, and regular ticket determination unit 58. , A tracking data condition input unit 59 and an association data storage unit 60 are provided.

チケット用紙8は複数枚のチケット用紙8をロール状に巻回してあるが、これらチケット用紙8の裏面に予め設けられているチケット固有データ31は全て異なるデータとなっている。またこのチケット固有データ31は同一の店舗内に装填されている複数枚のチケット用紙8で全てが異なるデータであるのみならず他店舗である店舗B2や店舗C3に装填されているチケット用紙8の全てのチケット用紙8記載のデータとも異なっている。   The ticket sheet 8 is a roll of a plurality of ticket sheets 8, but the ticket-specific data 31 provided in advance on the back surface of these ticket sheets 8 are all different data. Further, the ticket-specific data 31 is not only different data among a plurality of ticket sheets 8 loaded in the same store, but also the ticket sheets 8 loaded in the stores B2 and C3 which are other stores. It is also different from the data on all the ticket forms 8.

データ送受信部51は、外部サーバ103とPOS端末4やチケットプリンタ5との間でのデータのやり取りを仲介する。   The data transmission / reception unit 51 mediates data exchange between the external server 103 and the POS terminal 4 or ticket printer 5.

チケット固有データ31は各店舗にチケットプリンタ5に用いる為にチケット用紙8が送られた時点で外部サーバ103に店舗チケット情報52として保管されている。   The ticket-specific data 31 is stored as store ticket information 52 in the external server 103 when the ticket sheet 8 is sent to each store for use in the ticket printer 5.

チケット販売情報保管部53は、映画会社、映画館等より入手した発券可能な映画チケットの情報(日付、時間、映画名、上映場所、座席等)を保管している。   The ticket sales information storage unit 53 stores information (dates, times, movie names, screening locations, seats, etc.) of movie tickets that can be issued from movie companies, movie theaters, and the like.

条件保管部54は、店舗A1に来たチケット発券希望者もしくは店舗A1にいるチケット発券代理手続者がPOS端末4を介して希望するチケットの条件を一時保管する部分であり、例えば○月○日のA映画館のBという映画名といったデータが保管される。   The condition storage unit 54 is a part for temporarily storing the ticket conditions desired by the ticket issuing applicant who has come to the store A1 or the ticket issuing proxy procedure procedure in the store A1 via the POS terminal 4, for example, Data such as the movie name B of the A movie theater is stored.

チケットデータ保管部55は、発券するチケットのデータを一時保管する。   The ticket data storage unit 55 temporarily stores the ticket data to be issued.

チケットデータ送信部56は、後述するPOS端末4のチケット発券指令部75からのチケット発券依頼を受信し、チケットデータ保管部55に対してチケットデータの送信、保管の指示や、チケットデータをチケットプリンタ5に対して送付する。   The ticket data transmission unit 56 receives a ticket issuance request from a ticket issuance command unit 75 of the POS terminal 4 to be described later, and transmits a ticket data transmission and storage instruction to the ticket data storage unit 55 and sends the ticket data to the ticket printer. Sent to 5.

発券可否判断部57は、チケット販売情報保管部53のデータと条件保管部54のデータとを比較し、チケット発券希望者が入力した条件でチケットの発券が可・不可のいずれかであるかを判断する。   The ticket issuance determination unit 57 compares the data of the ticket sales information storage unit 53 with the data of the condition storage unit 54, and determines whether the ticket issuance is permitted or not based on the conditions entered by the ticket issuing applicant. to decide.

正規チケット判断部58は、チケットデータ保管部55のデータと、店舗チケット情報52とを比較し、正規の店舗から発券されたチケットであるか、正規のチケット用紙を用いているかを判断する。   The regular ticket determination unit 58 compares the data in the ticket data storage unit 55 with the store ticket information 52, and determines whether the ticket is issued from a regular store or using a regular ticket sheet.

追跡データ条件入力部59は、発券されたチケットに対し何らかの理由でそのチケットの発券内容を追跡することとなった場合の検索条件を保管するとともに、関連付けデータ保管部60よりこの条件の発券済チケットの情報を抽出する。   The tracking data condition input unit 59 stores a search condition in the case where the ticket issuance contents are to be tracked for some reason with respect to the ticket issued, and the ticket that has been issued under this condition from the association data storage unit 60. Extract information.

関連付けデータ保管部60は、正規チケット判断部58にて正規チケットであると判断された場合に、チケットデータと店舗チケット情報52との関連付け後の情報を保管する。   The association data storage unit 60 stores the information after the association between the ticket data and the store ticket information 52 when the regular ticket determination unit 58 determines that the ticket is a regular ticket.

図8にPOS端末4の一例を示す。   FIG. 8 shows an example of the POS terminal 4.

POS端末4は、データ送受信部71、チケット固有データ保管部72、チケット発券条件入力部73、チケットデータ保管部74、チケット発券指令部75、チケット固有データ送信部76を備えている。   The POS terminal 4 includes a data transmission / reception unit 71, a ticket specific data storage unit 72, a ticket issuance condition input unit 73, a ticket data storage unit 74, a ticket issuance command unit 75, and a ticket specific data transmission unit 76.

データ送受信部71は、POS端末4と外部サーバ103やチケットプリンタ5との間でのデータのやり取りを仲介する。   The data transmission / reception unit 71 mediates data exchange between the POS terminal 4 and the external server 103 or the ticket printer 5.

チケット固有データ保管部72は、チケットプリンタ5より受信したチケット固有データ31を保管する。   The ticket specific data storage unit 72 stores the ticket specific data 31 received from the ticket printer 5.

チケット発券条件入力部73は店舗A1に来たチケット発券希望者もしくは店舗A1にいるチケット発券代理手続者が、希望するチケットの条件を入力する部分であり、例えば○月○日のA映画館のBという映画名といったデータが保管される。   The ticket issuance condition input unit 73 is a part where a ticket issuance request person who came to the store A1 or a ticket issuance proxy procedure procedure in the store A1 inputs a desired ticket condition. Data such as the movie name B is stored.

チケット発券指令部75は、外部サーバ103の発券可否判断部57での発券可能との情報を得て、外部サーバ103のチケットデータ送信部56へチケット発券の依頼をおこなう。   The ticket issuance instruction unit 75 obtains information that the issuance is possible in the ticket issuing possibility judgment unit 57 of the external server 103 and requests the ticket data transmission unit 56 of the external server 103 to issue a ticket.

以下、チケットの購入の方法を図6乃至図14を用いて説明する。   Hereinafter, a method for purchasing a ticket will be described with reference to FIGS.

チケットプリンタ5にはスタンバイ確認部101が設けられている。このスタンバイ確認部101には後述する様にチケットプリンタ5がチケット用紙8を発行可能状態にスタンバイしているかの情報が保管されている。   The ticket printer 5 is provided with a standby confirmation unit 101. The standby confirmation unit 101 stores information as to whether or not the ticket printer 5 is on standby in a state where the ticket paper 8 can be issued, as will be described later.

このスタンバイ確認部101に保管されているデータはチケットプリンタ5の電源のON/OFFでは消去されることはない。しかし、チケットプリンタ5のチケット用紙8を装填する部分に設けられている図示しない用紙切れセンサが用紙切れを検知した場合や何らかの理由にてチケットプリンタ5から巻回された状態のチケット用紙8を取り出した場合等用紙切れセンサが用紙切れを検知した場合にはスタンバイ確認部101に保管されているデータは消去される様に設定されている。また新規にチケットプリンタ5を設置した場合においてもスタンバイ確認部101には何のデータも保管されていない。   The data stored in the standby confirmation unit 101 is not erased when the ticket printer 5 is turned on / off. However, when a sheet-out sensor (not shown) provided in the portion of the ticket printer 5 where the ticket sheet 8 is loaded detects that the sheet is out of paper or for some reason, the ticket sheet 8 is taken out from the ticket printer 5. The data stored in the standby confirmation unit 101 is set to be erased when the paper out sensor detects that the paper has run out. Even when the ticket printer 5 is newly installed, no data is stored in the standby confirmation unit 101.

またチケットプリンタ5の制御部90は、スタンバイ確認部101にデータが保管されていない場合は、チケット用紙8に設けられているカットマーク29、スタートマーク30、チケット固有データ31、チェックデジット32およびエンドマーク33を検知してもこれらマークを無視する設定としてある。   Further, the control unit 90 of the ticket printer 5, when no data is stored in the standby confirmation unit 101, includes a cut mark 29, a start mark 30, a ticket specific data 31, a check digit 32 and an end provided on the ticket sheet 8. Even if the mark 33 is detected, these marks are ignored.

チケットの発券において、チケットプリンタ5へのチケット用紙8の装填を含めチケットプリンタ5をチケット発券前に発券スタンバイ状態にする必要がある。このスタンバイ状態確認を図9のフローチャートおよび図11乃至図14を用いて説明する。   In issuing a ticket, it is necessary to put the ticket printer 5 into a ticket issue standby state before issuing a ticket, including loading the ticket paper 8 into the ticket printer 5. This standby state confirmation will be described with reference to the flowchart of FIG. 9 and FIGS. 11 to 14.

チケットプリンタ5のスタンバイ状態であるが、前回のチケット発券状況によってそのスタンバイ状態への移行が異なる(S1)。   Although the ticket printer 5 is in the standby state, the transition to the standby state differs depending on the previous ticketing situation (S1).

チケット用紙8が装填された状態でチケットプリンタ5の電源が入れられると、チケットプリンタ5の制御部90はまず初めにスタンバイ確認部101にデータが保管されているかを確認する(S2)。   When the ticket printer 5 is turned on with the ticket paper 8 loaded, the control unit 90 of the ticket printer 5 first confirms whether data is stored in the standby confirmation unit 101 (S2).

スタンバイ確認部101にデータが保管されていない場合(S2のN)とは、例えば、以下の場合である。チケットプリンタ5に用紙を装填した際、図示しない用紙切れセンサが用紙切れを検知した場合、何らかの理由にてチケットプリンタ5から巻回された状態のチケット用紙8を取り出した後の場合もしくは新規にチケットプリンタ5を設置した場合のいずれかである。   The case where data is not stored in the standby confirmation unit 101 (N in S2) is, for example, the following case. When a paper out sensor (not shown) detects out of paper when paper is loaded in the ticket printer 5, the case after the ticket paper 8 wound up from the ticket printer 5 for some reason is taken out, or a new ticket One of the cases where the printer 5 is installed.

スタンバイ確認部101にデータが保管されていない場合(S2のN)、チケットプリンタ5に電源を入れると、チケットプリンタ5はチケット用紙8を搬送させる(S3)。   If no data is stored in the standby confirmation unit 101 (N in S2), when the ticket printer 5 is turned on, the ticket printer 5 transports the ticket paper 8 (S3).

図11及び図12に、第1のセンサ17、第2のセンサ18とチケット用紙8の表面11、チケット用紙8の裏面12の位置関係を示す。なお、図11及び図12のいずれの図においても、(a)はチケット用紙8の表面11を図2におけるA方向から見たもの、(b)はチケット用紙8の裏面12を図2におけるB方向から見たものである。   FIGS. 11 and 12 show the positional relationship between the first sensor 17 and the second sensor 18, the front surface 11 of the ticket paper 8, and the back surface 12 of the ticket paper 8. 11A and 11B, (a) shows the front surface 11 of the ticket paper 8 viewed from the direction A in FIG. 2, and (b) shows the back surface 12 of the ticket paper 8 in FIG. Seen from the direction.

チケット用紙8は、フィードローラ14とアイドラローラ16に挟持され下流側に搬送され、まず初めに第1のセンサ17はチケット用紙8の裏面12に設けられているブラックマーク28を検知する(S4)。このブラックマーク28を第1のセンサ17にて検知するとそのチケット用紙8は定形のチケット用紙であると判断される。   The ticket paper 8 is sandwiched between the feed roller 14 and the idler roller 16 and conveyed downstream. First, the first sensor 17 detects the black mark 28 provided on the back surface 12 of the ticket paper 8 (S4). . When the black sensor 28 is detected by the first sensor 17, it is determined that the ticket sheet 8 is a regular ticket sheet.

チケット用紙8の裏面12には予めカットマーク29、スタートマーク30、チケット固有データ31、チェックデジット32およびエンドマーク33が存在している。   A cut mark 29, a start mark 30, ticket specific data 31, a check digit 32 and an end mark 33 are present on the back surface 12 of the ticket paper 8 in advance.

その後引き続き搬送が継続され、やがてチケット用紙8に設けられているカットマーク29を第2のセンサ18が検知する(S5)。この状態を図11に示す。   Thereafter, the conveyance is continued, and the second sensor 18 detects the cut mark 29 provided on the ticket paper 8 (S5). This state is shown in FIG.

ここで前述の様に、チケットプリンタ5の制御部90は、スタンバイ確認部101にデータが存在していないためカットマーク29を無視する(S6)。これによりチケット用紙8はカッタ21にて切断されることなく引き続き搬送が継続される。   Here, as described above, the control unit 90 of the ticket printer 5 ignores the cut mark 29 because no data exists in the standby confirmation unit 101 (S6). As a result, the ticket paper 8 continues to be conveyed without being cut by the cutter 21.

引き続きチケット用紙8の搬送が継続されると、第2のセンサ18はスタートマーク30、チケット固有データ31、チェックデジット32、エンドマーク33を順次検知する(S7からS10)。   When the conveyance of the ticket paper 8 is continued, the second sensor 18 sequentially detects the start mark 30, the ticket specific data 31, the check digit 32, and the end mark 33 (S7 to S10).

しかしながら前述の様に、スタンバイ確認部101にデータが入っていないので、カットマーク29、スタートマーク30、チケット固有データ31、チェックデジット32およびエンドマーク33は全て無視される(S11)。   However, as described above, since there is no data in the standby confirmation unit 101, the cut mark 29, the start mark 30, the ticket specific data 31, the check digit 32, and the end mark 33 are all ignored (S11).

その後チケットプリンタ5に設けられているROM92は、スタンバイ確認部101に“1”のデータを書き込む(S12)。これによりこれ以降チケットプリンタ5のスタンバイ確認部101にはデータが存在する事となる。   Thereafter, the ROM 92 provided in the ticket printer 5 writes “1” data in the standby confirmation unit 101 (S12). As a result, data is present in the standby confirmation unit 101 of the ticket printer 5 thereafter.

チケットプリンタ5はスタンバイ完了との情報を得るまで、このスタンバイ状態確認を繰り返す。   The ticket printer 5 repeats this standby state confirmation until it obtains information that the standby is completed.

ここで再びスタンバイ確認部101にデータがあるかを確認する(S2)。なお前述のようにこの時点ではスタンバイ確認部101にはデータが存在しているので(S2のY)、チケット用紙8は、引き続き下流側に搬送されると(S13)、第1のセンサ17はチケット用紙8の次のチケット用紙8−2裏面12に設けられているブラックマーク28を検知する(S14)。   Here, it is confirmed again whether there is data in the standby confirmation unit 101 (S2). As described above, since data exists in the standby confirmation unit 101 at this time (Y in S2), when the ticket paper 8 is continuously conveyed downstream (S13), the first sensor 17 is The black mark 28 provided on the back surface 12 of the ticket sheet 8-2 next to the ticket sheet 8 is detected (S14).

以下2枚目のチケット用紙8はチケット用紙8−2、3枚目のチケット用紙8はチケット用紙8−3と記す。   Hereinafter, the second ticket sheet 8 is referred to as a ticket sheet 8-2, and the third ticket sheet 8 is referred to as a ticket sheet 8-3.

ブラックマーク28を第1のセンサ17にて検知するとそのチケット用紙8は定形のチケット用紙であると判断される。   When the black mark 28 is detected by the first sensor 17, it is determined that the ticket sheet 8 is a regular ticket sheet.

その後引き続き搬送が継続されると、カットマーク29を第2のセンサ18が検知する(S15)。   After that, when the conveyance is continued, the second sensor 18 detects the cut mark 29 (S15).

チケットプリンタ5の制御部90はカットマーク29を検知すると切断位置補正部80はドライバ96を介してフィードローラ14に駆動信号を送る。   When the control unit 90 of the ticket printer 5 detects the cut mark 29, the cutting position correction unit 80 sends a drive signal to the feed roller 14 via the driver 96.

図12にて、切断位置補正部80がドライバ96を介してフィードローラ14に送る駆動信号について説明する。   With reference to FIG. 12, a driving signal sent from the cutting position correction unit 80 to the feed roller 14 via the driver 96 will be described.

図12に示す様に、第2のセンサ18がカットマーク29を検知した時点で、チケット用紙8とチケット用紙8−2の境目であるカット位置34と、カッタ21を駆動させた際の実際の切断ライン21cは距離Cだけ離れている。この距離Cはチケットプリンタ5の第2のセンサ18と切断ライン21cとの距離及びカットマーク29とカット位置34との距離から求められる。   As shown in FIG. 12, when the second sensor 18 detects the cut mark 29, the cut position 34 that is the boundary between the ticket paper 8 and the ticket paper 8-2 and the actual when the cutter 21 is driven. The cutting line 21c is separated by a distance C. This distance C is obtained from the distance between the second sensor 18 of the ticket printer 5 and the cutting line 21 c and the distance between the cut mark 29 and the cutting position 34.

チケットプリンタ5のフィードローラ14にステッピングモータを用いている場合、何ステップの信号をステッピングモータに与えるかでフィードローラ14とアイドラローラ16とに挟持されているチケット用紙8が距離C分だけ搬送されるかが予め把握できるので、そのステップ数を切断位置補正部80に記憶させている。   When a stepping motor is used for the feed roller 14 of the ticket printer 5, the ticket paper 8 sandwiched between the feed roller 14 and the idler roller 16 is conveyed by a distance C depending on how many steps of signals are given to the stepping motor. Since it is possible to grasp in advance, the number of steps is stored in the cutting position correction unit 80.

チケットプリンタ5は、第2のセンサ18がカットマーク29を検知すると切断位置補正部80よりフィードローラ14が距離C分だけチケット用紙8を搬送する信号を送る。なお図13に示す様に、第2のセンサ18がカットマーク29を検知したとき、カッタ21の切断ライン21cはカット位置34のチケット用紙8の搬送方向上流側にある。よって図12に示す位置関係の場合はチケット用紙8を逆方向へ搬送させる信号を送る(S16)。   When the second sensor 18 detects the cut mark 29, the ticket printer 5 sends a signal that the feed roller 14 conveys the ticket paper 8 by the distance C from the cutting position correction unit 80. As shown in FIG. 13, when the second sensor 18 detects the cut mark 29, the cutting line 21 c of the cutter 21 is on the upstream side of the cut position 34 in the transport direction of the ticket paper 8. Therefore, in the case of the positional relationship shown in FIG. 12, a signal for conveying the ticket paper 8 in the reverse direction is sent (S16).

フィードローラ14はその信号を受けチケット用紙8を搬送する(S17)。その後チケットプリンタ5はカッタ21を駆動させ、チケット用紙8とチケット用紙8−2とを切り離す(S18)。   The feed roller 14 receives the signal and conveys the ticket paper 8 (S17). Thereafter, the ticket printer 5 drives the cutter 21 and separates the ticket paper 8 and the ticket paper 8-2 (S18).

切り離すにあたっては、切断位置補正部80より切断ライン21cとカット位置34とが一致する様にデータを送ってある為、切断ライン21cとカット位置34が一致する。   At the time of separation, since the data is sent from the cutting position correcting unit 80 so that the cutting line 21c and the cutting position 34 are matched, the cutting line 21c and the cutting position 34 are matched.

なおこのチケット用紙8はスタンバイ状態に移行する為に用い、表面11にも何の印字も行なっていないため廃棄する。   The ticket sheet 8 is used for shifting to the standby state, and is discarded because no printing is performed on the front surface 11.

以上の方法にて新規にプリンタを導入した場合、用紙切れとなった場合若しくは何らかの理由にて用紙を本体より取り出した場合はスタンバイ状態にする。   When a new printer is introduced by the above method, when the paper runs out, or when the paper is taken out from the main body for some reason, the printer is set in a standby state.

また前回正常にチケットを発券した場合は後述する様にチケットを発券した時点にて既にスタンバイ位置にて用紙は停止している。   If the ticket was normally issued last time, the sheet has already stopped at the standby position when the ticket is issued as will be described later.

以下図10のフローチャートを用いてチケット発券方法の一例を示す。   Hereinafter, an example of a ticket issuing method will be described using the flowchart of FIG.

チケット購入希望者は店舗A1に行き(S21)、POS端末4のチケット発券条件入力部73に希望する上映時間、希望する映画名、希望する映画館等の条件を入力する(S22)。POS端末4は所定の条件を受け付けると、その条件をPOS端末4に設けられているデータ送受信部71経由にてその条件でチケットが購入可能かを外部サーバ103に問合せる(S23)。外部サーバ103は店舗A1のPOS端末4より送付されてきた条件を条件保管部54に保管し、その後発券可否判断部57にてチケット販売情報保管部53と条件保管部54とを比較しチケットの発券が可能かを判断しその結果をデータ送受信部51を経由して店舗A1のPOS端末4に返信する。   A person who wants to purchase a ticket goes to the store A1 (S21), and inputs conditions such as a desired screening time, a desired movie name, a desired movie theater, and the like to the ticket issuing condition input unit 73 of the POS terminal 4 (S22). When the POS terminal 4 receives a predetermined condition, the POS terminal 4 inquires of the external server 103 whether the ticket can be purchased under the condition via the data transmitting / receiving unit 71 provided in the POS terminal 4 (S23). The external server 103 stores the conditions sent from the POS terminal 4 of the store A1 in the condition storage unit 54, and then compares the ticket sales information storage unit 53 with the condition storage unit 54 in the ticket issue / prohibition determination unit 57 to check the ticket. It is determined whether ticketing is possible, and the result is returned to the POS terminal 4 of the store A1 via the data transmission / reception unit 51.

ここでチケット発券不可との返信があった場合(S23のN)、店舗A1のPOS端末4は別の条件でチケットを購入するかをチケット購入者に問合せる(S24)。ここでチケット購入者が別条件での購入を希望しない場合(S24のN)、チケットの購入は中止となる(S26)。なお、S24におけるチケット購入者が別条件での購入を希望しない場合とは、例えば、POS端末4が操作者により入力部を介した「購入終了」が指示されたことを検知した場合である。またチケット購入者が別条件での購入を希望する場合(S24のY)、新たな条件を入力させ(S25)、その条件を再度外部サーバ103に送信し、その条件でチケットが購入可能かを外部サーバ103に問合せる(S23)。   If there is a reply that the ticket is not issued (N in S23), the POS terminal 4 of the store A1 inquires the ticket purchaser whether to purchase the ticket under other conditions (S24). If the ticket purchaser does not wish to purchase under different conditions (N in S24), the ticket purchase is canceled (S26). The case where the ticket purchaser does not want to purchase under another condition in S24 is, for example, a case where the POS terminal 4 detects that “purchase end” is instructed by the operator via the input unit. If the ticket purchaser wishes to purchase under different conditions (Y in S24), he / she inputs new conditions (S25), transmits the conditions to the external server 103 again, and determines whether the ticket can be purchased under those conditions. An inquiry is made to the external server 103 (S23).

外部サーバ103は店舗A1のPOS端末4より送付されてきた条件でチケットが発券可能との返信を店舗A1のPOS端末4に送信した場合(S23のY)、店舗A1のPOS端末4はチケット発券指令部75より外部サーバ103に対してチケット発行依頼を送信する(S27)。言い換えると、店舗A1のPOS端末4は、発券可能の返信を外部サーバ103から受信し(S23のY)、POS端末4はチケット発券指令部75より外部サーバ103に対してチケット発券以来を送信する(S27)。   When the external server 103 sends a reply that the ticket can be issued under the conditions sent from the POS terminal 4 of the store A1 to the POS terminal 4 of the store A1 (Y in S23), the POS terminal 4 of the store A1 issues the ticket The ticket issuing request is transmitted from the command unit 75 to the external server 103 (S27). In other words, the POS terminal 4 in the store A1 receives a reply indicating that the ticket can be issued from the external server 103 (Y in S23), and the POS terminal 4 transmits the ticket issue since the ticket issue command unit 75 to the external server 103. (S27).

外部サーバ103はこの発行依頼を受けると、チケットデータ送信部56は店舗A1のPOS端末4のチケットデータ保管部74に向けチケットデータを送信する(S28)と共に外部サーバ103のチケットデータ保管部55にチケットデータを保管する(S29)。その後外部サーバ103のチケット販売情報保管部53より前記チケットデータを削除する。   When the external server 103 receives this issuance request, the ticket data transmission unit 56 transmits the ticket data to the ticket data storage unit 74 of the POS terminal 4 of the store A1 (S28) and also to the ticket data storage unit 55 of the external server 103. The ticket data is stored (S29). Thereafter, the ticket data is deleted from the ticket sales information storage unit 53 of the external server 103.

その後店舗A1のPOS端末4は、チケットデータ保管部74のデータをチケットプリンタ5に送信する。   Thereafter, the POS terminal 4 of the store A1 transmits the data of the ticket data storage unit 74 to the ticket printer 5.

チケットプリンタ5は、チケット用紙8の表面11にチケットデータを順次印字する(S30)。   The ticket printer 5 sequentially prints ticket data on the front surface 11 of the ticket paper 8 (S30).

チケットプリンタ5はチケット用紙8の表面11にチケットデータを順次印刷しながら、これと並行して第2のセンサ18にてスタートマーク30、チケット固有データ31、チェックデジット32およびエンドマーク33を検知し(S31からS34)、エンドマーク33を検知するとPOS端末4のチケット固有データ保管部72にチケット固有データ31を送る(S35)。   While the ticket printer 5 sequentially prints the ticket data on the front surface 11 of the ticket paper 8, the second sensor 18 detects the start mark 30, the ticket specific data 31, the check digit 32 and the end mark 33 in parallel with this. (S31 to S34) When the end mark 33 is detected, the ticket specific data 31 is sent to the ticket specific data storage unit 72 of the POS terminal 4 (S35).

その後POS端末4はチケット固有データ保管部72のデータをチケット固有データ送信部76から外部サーバ103のチケット固有データ保管部61へ送る。   Thereafter, the POS terminal 4 sends the data of the ticket specific data storage unit 72 from the ticket specific data transmission unit 76 to the ticket specific data storage unit 61 of the external server 103.

その後チケット固有データ保管部61のデータとチケットデータ保管部55のデータとをつなぎ合わせて関連付けデータ保管部60に保管する。   Thereafter, the data of the ticket-specific data storage unit 61 and the data of the ticket data storage unit 55 are connected and stored in the association data storage unit 60.

発券されたチケットに対し何らかの理由でそのチケットの発券内容を追跡することとなった場合、追跡データ条件入力部59に追跡対象データを入力する事で関連付けデータ保管部60から対象のチケットの情報を得る事が可能となる。   When it is decided to track the issued ticket contents for a certain reason for the issued ticket, the target data information can be obtained from the association data storage unit 60 by inputting the tracking target data into the tracking data condition input unit 59. It becomes possible to obtain.

以上の様に、チケットプリンタ5は切断位置補正部80を有しており、この切断位置補正部80のデータを元にカットマーク29検知後にチケット用紙8を搬送させ切断ライン21cとカット位置34とを一致させる。これにより予めチケット用紙8とチケット用紙8−2とのカット位置34近傍に印字されていた文字等を正規のラインでない位置で切り離してしまうことによる正しくないチケットの発行を防ぐことが可能となる。   As described above, the ticket printer 5 has the cutting position correction unit 80, and after the cut mark 29 is detected based on the data of the cutting position correction unit 80, the ticket paper 8 is conveyed and the cutting line 21c, the cutting position 34, and the like. Match. As a result, it is possible to prevent an incorrect ticket from being issued due to separation of characters or the like previously printed in the vicinity of the cut position 34 between the ticket sheet 8 and the ticket sheet 8-2 at a position that is not a regular line.

(第2の実施形態)
図13に第2の実施形態を示す。図13に示す様に、第2の実施形態は、第2のセンサ18にてカットマーク29を検知した時点において、カッタ21の切断ライン21cとカット位置34とが一致している。
(Second Embodiment)
FIG. 13 shows a second embodiment. As shown in FIG. 13, in the second embodiment, when the cut mark 29 is detected by the second sensor 18, the cutting line 21c of the cutter 21 and the cutting position 34 coincide.

チケット用紙8は、フィードローラ14とアイドラローラ16にて挟持されて搬送される。チケットプリンタ5の購入当初等チケット用紙8とフィードローラ14やアイドラローラ16との摩擦力が低下していない時は、カットマーク29検知後に切断位置補正部80のデータを用いてチケット用紙8を搬送させると切断ライン21cとカット位置34が一致する。   The ticket paper 8 is nipped between the feed roller 14 and the idler roller 16 and conveyed. When the frictional force between the ticket paper 8 and the feed roller 14 or idler roller 16 at the time of purchase of the ticket printer 5 is not reduced, the ticket paper 8 is transported using the data of the cutting position correcting unit 80 after the cut mark 29 is detected. As a result, the cutting line 21c and the cutting position 34 coincide.

しかしながら経年変化によりフィードローラ14やアイドラローラ16の表面の摩擦力が低下したり、紙粉等がフィードローラ14やアイドラローラ16とチケット用紙8との間に入る事による摩擦力の低下、チケットプリンタ5の設置されている場所の環境変化等によりチケット用紙8とフィードローラ14やアイドラローラ16との間で滑りが発生し、これにより切断位置補正部80のデータを用いてチケット用紙8を搬送させても切断ライン21cとカット位置34とが一致しなくなってしまう。この不一致は図12におけるCの距離が長ければ長いほど発生しやすくなる。   However, the frictional force on the surface of the feed roller 14 and idler roller 16 is reduced due to aging, and the frictional force is reduced due to paper dust or the like entering between the feed roller 14 or idler roller 16 and the ticket paper 8, ticket printer. 5 is caused to slip between the ticket paper 8 and the feed roller 14 or the idler roller 16 due to the environmental change of the place where the paper 5 is installed. However, the cutting line 21c and the cutting position 34 do not coincide with each other. This inconsistency is more likely to occur as the distance C in FIG. 12 is longer.

その点、第2の実施形態では、第2のセンサ18にてカットマーク29を検知した時点においてカッタ21の切断ライン21cとカット位置34とが一致する様に設定してある。   In that respect, in the second embodiment, the cutting line 21c of the cutter 21 and the cutting position 34 are set to coincide with each other when the cut mark 29 is detected by the second sensor 18.

これにより仮に前記滑りが発生するような状況下においても正しいカット位置34にてチケット8とチケット8−2とを切り離す事が可能となる。   As a result, even under the situation where the slip occurs, the ticket 8 and the ticket 8-2 can be separated at the correct cut position 34.

(第3の実施形態)
図14に第3の実施形態を示す。
(Third embodiment)
FIG. 14 shows a third embodiment.

図14に示す様に、第3の実施形態は、第2のセンサ18にてカットマーク29を検知した時点において、カッタ21の切断ライン21cはカット位置34より用紙搬送方向下流側に存在している。(図14における距離Dだけ下流側に存在)
チケットプリンタ5にてチケットを発行する場合、連続して発行する場合もある。この場合、第1の実施形態のチケットプリンタ5においては、カットマーク29を検知後一度逆方向に搬送させ、カット位置34と切断ライン21cを一致させ、その後カッタ21にてチケット用紙8とチケット用紙8−2を切り離す。その後次のチケット発行の為にチケット用紙8−2を搬送させる。
As shown in FIG. 14, in the third embodiment, when the cut mark 29 is detected by the second sensor 18, the cutting line 21 c of the cutter 21 exists downstream from the cutting position 34 in the paper conveyance direction. Yes. (Exists at the downstream side by the distance D in FIG. 14)
When the ticket is issued by the ticket printer 5, it may be issued continuously. In this case, in the ticket printer 5 of the first embodiment, after the cut mark 29 is detected, the cut mark 29 is once conveyed in the reverse direction, the cut position 34 and the cutting line 21c are made coincident, and then the ticket paper 8 and the ticket paper are made by the cutter 21. Disconnect 8-2. Thereafter, the ticket paper 8-2 is transported for the next ticket issue.

この様に、チケットを連続で発行させる場合、切断をする際にチケット用紙8の逆方向への搬送が入る事となる。   In this way, when tickets are issued continuously, the ticket paper 8 is transported in the reverse direction when cutting.

その点第3の実施形態においては、第2のセンサ18にてカットマーク29を検知した時点において、カッタ21の切断ライン21cはカット位置34より用紙搬送方向下流側に存在している。この為カットマーク29を検知後にカット位置34と切断ライン21cを一致させカッタ21にてチケット用紙8とチケット用紙8−2を切り離す場合においても、その後の次のチケット発行のためのチケット用紙8−2の搬送方向は同一である。これにより第1の実施形態に比べチケット発行時間の短縮が可能となる。   In that respect, in the third embodiment, when the cut mark 29 is detected by the second sensor 18, the cutting line 21 c of the cutter 21 is present downstream of the cutting position 34 in the paper conveyance direction. For this reason, even when the cut mark 29 is detected and the cutting position 34 and the cutting line 21c are made coincident and the cutter paper 21 separates the ticket paper 8 and the ticket paper 8-2, the ticket paper 8- The two transport directions are the same. As a result, the ticket issuing time can be shortened compared to the first embodiment.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他のさまざまな形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更をおこなうことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。   Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments have been presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

1・・店舗A
4・・POS端末
5・・チケットプリンタ
8・・チケット用紙
17・・第1のセンサ
18・・第2のセンサ
19・・プラテンローラ
20・・サーマル印字ヘッド
21・・カッタ
31・・チケット固有データ
103・・外部サーバ
105・・チケット販売システム
1. Store A
4. POS terminal 5. Ticket printer 8. Ticket paper 17. First sensor 18. Second sensor 19. Platen roller 20. Thermal print head 21. Cutter 31. Ticket specific data 103..External server 105..Ticket sales system

Claims (3)

発券するチケット用紙の、一方の面に発券するチケットを特定する特定用コードおよび検知することにより切断位置を決定する切断用コードが設けられた第1のチケット用紙及び、一方の面に発券するチケットを特定する特定用コードおよび検知することにより切断位置を決定する切断用コードが設けられ前記第1のチケット用紙につながっている第2のチケット用紙を搬送するチケット用紙搬送手段と、
前記第1のチケット用紙および前記第2のチケット用紙のチケット用紙に設けられた前記特定用コードおよび切断用コードを検知するコード検知手段と、
前記切断用コードを前記コード検知手段にて検知直後に前記第1のチケット用紙と前記第2のチケット用紙の境目を切断する切断手段と、
を有するチケットプリンタ。
First ticket paper provided with a code for specifying a ticket to be issued on one side of a ticket sheet to be issued and a cutting code for determining a cutting position by detection, and a ticket issued on one side A ticket paper transporting means for transporting a second ticket paper connected to the first ticket paper, provided with a specifying code for specifying the cutting position and a cutting code for determining a cutting position by detection;
Code detecting means for detecting the identifying code and the cutting code provided on the ticket sheets of the first ticket sheet and the second ticket sheet;
Cutting means for cutting the boundary between the first ticket sheet and the second ticket sheet immediately after the cutting code is detected by the code detecting means;
Having a ticket printer.
前記チケットプリンタは、前記切断用コード検知後に、前記チケット用紙搬送手段により、前記切断手段による切断位置と前記第1のチケット用紙と前記第2のチケット用紙の境目とを一致させる切断位置補正手段をさらに有する請求項1に記載のチケットプリンタ。   The ticket printer includes a cutting position correcting unit that, after detecting the cutting code, causes the ticket sheet conveying unit to match a cutting position by the cutting unit with a boundary between the first ticket sheet and the second ticket sheet. The ticket printer according to claim 1, further comprising: 前記コード検知手段にて検知される前記特定用コードおよび切断用コードを有した前記第1のチケット用紙および前記第2のチケット用紙の前記チケット用紙搬送手段による搬送方向と、前記切断位置補正手段による、前記切断手段による切断位置と前記第1のチケット用紙と前記第2のチケット用紙の境目とを一致させる前記チケット用紙搬送手段による前記第1のチケット用紙および前記第2のチケット用紙の搬送方向は同一である請求項2に記載のチケットプリンタ。   The conveyance direction of the first ticket sheet and the second ticket sheet having the identification code and the cutting code detected by the code detection unit by the ticket sheet conveyance unit, and the cutting position correction unit The transport direction of the first ticket paper and the second ticket paper by the ticket paper transport means for matching the cutting position by the cutting means with the boundary between the first ticket paper and the second ticket paper is as follows: The ticket printer according to claim 2, which is the same.
JP2012184274A 2012-08-23 2012-08-23 Ticket printer Pending JP2014040072A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012184274A JP2014040072A (en) 2012-08-23 2012-08-23 Ticket printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012184274A JP2014040072A (en) 2012-08-23 2012-08-23 Ticket printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014040072A true JP2014040072A (en) 2014-03-06

Family

ID=50392765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012184274A Pending JP2014040072A (en) 2012-08-23 2012-08-23 Ticket printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014040072A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018184473A (en) * 2013-03-08 2018-11-22 シムライズ アーゲー Antimicrobial compositions
CN109016882A (en) * 2018-07-20 2018-12-18 深圳市研科数码有限公司 A kind of receipt printer
CN109094208A (en) * 2018-09-20 2018-12-28 苏州赛嘉激光科技有限公司 A kind of two dimensional code stamp device with waterproof performance

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018184473A (en) * 2013-03-08 2018-11-22 シムライズ アーゲー Antimicrobial compositions
CN109016882A (en) * 2018-07-20 2018-12-18 深圳市研科数码有限公司 A kind of receipt printer
CN109094208A (en) * 2018-09-20 2018-12-28 苏州赛嘉激光科技有限公司 A kind of two dimensional code stamp device with waterproof performance

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4388036B2 (en) Duplex printing device
JP6803159B2 (en) Image forming device
US20040114945A1 (en) Printing method of printer apparatus
JP2014040072A (en) Ticket printer
JP5785971B2 (en) Printer device
US9789700B2 (en) Printer and method for operating the same
JP6673098B2 (en) Image forming apparatus, post-processing apparatus, image forming system, management apparatus, and program
JP2014021584A (en) Ticket printer
JP2014041533A (en) Ticket printer
JP5463389B2 (en) Ticket printer and ticketing system
US9102170B2 (en) Printer and storage medium
JP2014166704A (en) Printer
US9180685B1 (en) Printer apparatus
US9193555B2 (en) Printer with paper skewing section positioned after manual cutter
JP2013184324A (en) Image forming apparatus and image forming method
WO2010050245A1 (en) Printing apparatus and printing method
US9283777B1 (en) Printer apparatus
JP5000442B2 (en) Printer having paper position storage function
JP6344130B2 (en) Print control apparatus and program
JP2005279983A (en) Receipt printer
US20230251801A1 (en) Image forming apparatus and method
JP4311211B2 (en) Recording device
JP2018069579A (en) Printer
JP4787476B2 (en) Receipt printer in POS system
JP2017171497A (en) Printer