JP2014035456A - Display switching device - Google Patents
Display switching device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014035456A JP2014035456A JP2012176702A JP2012176702A JP2014035456A JP 2014035456 A JP2014035456 A JP 2014035456A JP 2012176702 A JP2012176702 A JP 2012176702A JP 2012176702 A JP2012176702 A JP 2012176702A JP 2014035456 A JP2014035456 A JP 2014035456A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- color
- white
- display
- filter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
Abstract
Description
本発明は、表示切替装置に係り、特に、2つの白色表示の切替を可能とした表示切替装置に関する。 The present invention relates to a display switching device, and more particularly to a display switching device that can switch between two white display.
同一表示面に異なる第1及び第2の表示を切り換えて表示させる可変表示構造が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。 A variable display structure has been proposed in which different first and second displays are displayed on the same display surface (for example, see Patent Document 1).
上記特許文献1記載の可変表示構造は、青色光源と赤色光源とを切り換えて投光させることで、青色光源の光と、青色印刷部と、青色及び黄色の2色の蛍光体を混合した蛍光フィルタとの組み合わせにより第1の白色表示を行い、赤色光源の光と赤色印刷部との組み合わせにより第2の赤色表示を行うものである。
The variable display structure described in
上記特許文献1に記載された従来の可変表示構造は、第1の表示と第2の表示との切替表示は可能であるが、第1の表示と第2の表示とを白色表示に切り替えることはできない。この従来の可変表示構造は、第1の表示を白色表示に切り替えるだけであって、第1及び第2の表示を白色表示に切り替えることは講じられていない。
The conventional variable display structure described in
本発明の目的は、第1及び第2の表示を白色表示に切り替えることを可能とした表示切替装置を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a display switching device that can switch a first display and a second display to a white display.
[1]本発明は、白色光に混色可能な少なくとも第1の色光及び第2の色光を発する第1の光源と、白色光に混色可能な少なくとも第3の色光及び第4の色光を発する第2の光源と、前記第1の光源から発する光を透過する第1のカラーフィルタと、前記第2の光源から発する光を透過する第2のカラーフィルタと、を備えており、前記第1及び第2の光源を切り替えて発光させることで、前記第1の光源と前記第1のカラーフィルタとの組み合わせにより第1の白色表示を行い、前記第2の光源と前記第2のカラーフィルタとの組み合わせにより第2の白色表示を行うことを特徴とする表示切替装置にある。 [1] The present invention provides a first light source that emits at least a first color light and a second color light that can be mixed with white light, and a first light source that emits at least a third color light and a fourth color light that can be mixed with white light. 2 light sources, a first color filter that transmits light emitted from the first light source, and a second color filter that transmits light emitted from the second light source. By switching the second light source to emit light, a first white display is performed by a combination of the first light source and the first color filter, and the second light source and the second color filter A display switching device is characterized in that the second white display is performed in combination.
[2]上記[1]記載の前記第1のカラーフィルタは、前記第1の色光、及び前記第1の色光と補色関係の前記第2の色光を透過する着色層が隣接して設けられ、前記第2のカラーフィルタは、前記第3の色光、及び前記第3の色光と補色関係の前記第4の色光を透過する着色層が隣接して設けられたことを特徴とする。 [2] In the first color filter according to [1], a colored layer that transmits the first color light and the second color light that is complementary to the first color light is provided adjacently, The second color filter is characterized in that a colored layer that transmits the third color light and the fourth color light complementary to the third color light is provided adjacent to the second color filter.
[3]上記[1]又は[2]記載の前記第1の色光は、青色の波長帯域の光であり、前記第2の色光は、黄色の波長帯域の光であり、前記第3の色光は、緑色の波長帯域の光であり、前記第4の色光は、赤色の波長帯域の光であることを特徴とする。 [3] The first color light described in [1] or [2] is light in a blue wavelength band, and the second color light is light in a yellow wavelength band, and the third color light is Is light in the green wavelength band, and the fourth color light is light in the red wavelength band.
本発明によれば、白色と白色の切替表示を行うことができる。 According to the present invention, white and white switching display can be performed.
以下、本発明の好適な実施の形態を添付図面に基づいて具体的に説明する。なお、この実施の形態に係る図において、表示切替装置を構成する部品のそれぞれの比率は、図示例に限定されるものではない。 Preferred embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the accompanying drawings. In the figure according to this embodiment, the ratio of each component constituting the display switching device is not limited to the illustrated example.
[第1の実施の形態]
(表示切替装置の全体構成)
図1(a)及び(b)において、全体を示す符号1は、この実施の形態における典型的な表示切替装置の一構成例を示している。この表示切替装置1は、特に規定されるものではないが、例えば各種車両に搭載された計器やスイッチの照明装置などに好適に使用される。
[First Embodiment]
(Overall configuration of display switching device)
In FIGS. 1A and 1B,
この表示切替装置1は、図1(a)及び(b)に示すように、青色(B)、緑色(G)、黄色(Y)及び赤色(R)を単色に発光する第1〜第4の4個のLED2〜5を光源として備えている(以下順に「青色LED2」、「緑色LED3」、「黄色LED4」及び「赤色LED5」ともいう。)。
As shown in FIGS. 1A and 1B, the
この表示切替装置1は、図1(a)及び(b)に示すように、青色LED2及び黄色LED4の2種類を一組とする第1の光源6により発光及び消光を行い、緑色LED3及び赤色LED5の2種類を他の一組とする第2の光源7により発光及び消光を行う。
As shown in FIGS. 1 (a) and 1 (b), the
この第1光源6及び第2光源7が個別に発光することで、第1の白色表示及び第2の白色表示となる2つの白色の意匠が同一表示面に表示される。この第1及び第2光源6,7の切替は、表示切替装置1に備えられた制御部の制御、又は外部装置の制御により行われる。
When the first light source 6 and the
この第1の実施の形態に係る表示切替装置1は、図1(a)及び(b)に示すように、第1光源6と第2光源7とに対して、第1の白色表示と第2の白色表示とを表示するカラーフィルタ20により、第1の白色表示及び第2の白色表示の切替を行う構造に主要部を有している。
As shown in FIGS. 1A and 1B, the
このカラーフィルタ20は、図1(a)及び(b)に示すように、基材8に積層一体化されている。この基材8は、例えばポリカーボネート系樹脂などのフィルム状、シート状又は板状の透明な基材からなる。
The
国際照明委員会(CIE)の補色の定義に基づく色度図において、青色B及び黄色Yは、図2に示すように、白色Wの色度点W1近傍の白色領域を通る直線の両側にあり、緑色G及び赤色Rにあっても、白色Wの色度点W1近傍の白色領域を通る直線の両側にある。この青色B及び黄色Yと、緑色G及び赤色Rとのそれぞれは、補色関係にあり、混合することで白色Wとなる色同士である。この補色関係にある色を有するカラーフィルタ20が用いられる。
In the chromaticity diagram based on the definition of complementary colors of the International Commission on Illumination (CIE), blue B and yellow Y are on both sides of a straight line passing through the white region near the chromaticity point W1 of white W as shown in FIG. , Green G and red R are on both sides of a straight line passing through a white region near the chromaticity point W1 of white W. Each of the blue B and yellow Y, and the green G and red R are in a complementary color relationship, and are colors that become white W when mixed. A
(フィルタの構成)
このカラーフィルタ20としては、図1(a)、図1(b)及び図3に示すように、第1のフィルタ21と第2のフィルタ22とを備えたカラーフィルタにより構成されている。このカラーフィルタ20には、色を隠蔽する第3のフィルタ23を有している。このフィルタ21〜23の材質としては、特に規定されるものではなく、例えば一般的な着色材料を含有する着色樹脂組成物を用いることができる。
(Filter configuration)
As shown in FIGS. 1A, 1 </ b> B, and 3, the
この第1フィルタ21は、図1(a)、図1(b)及び図3に示すように、補色関係にある青色B及び黄色Yの2色を透過させるカラーフィルタであり、第1の透過領域S1に対応して、青色光を透過する青フィルタ層21aと黄色光を透過する黄フィルタ層21bとが縦横方向に交互に配置された格子状の着色パターンで形成されている。
As shown in FIG. 1A, FIG. 1B, and FIG. 3, the
この第1透過領域S1は、例えば文字、数字、図形、記号あるいは絵柄などの意匠部となる第1の白色表示となる。第1フィルタ21と第1光源6との組み合わせにより第1の白色光が生成される第1の白色生成部が構成される。
The first transmissive region S1 is a first white display that serves as a design portion such as a character, number, figure, symbol, or design. A combination of the
一方の第2フィルタ22としては、図1(a)、図1(b)及び図3に示すように、補色関係にある緑色G及び赤色Rの2色を透過させるカラーフィルタであり、第2の透過領域S2に対応して、緑色光を透過する緑フィルタ層22aと赤色光を透過する赤フィルタ層22bとが縦横方向に交互に配置された格子状の着色パターンで形成されている。
One
この第2透過領域S2は、例えば文字、数字、図形、記号あるいは絵柄などの意匠部となる第2の白色表示となる。第2フィルタ22と第2光源7との組み合わせにより第2の白色光が生成される第2の白色生成部が構成される。
The second transmissive region S2 is a second white display that serves as a design portion such as a character, number, figure, symbol, or pattern. A combination of the
この各色のフィルタ層21a,21b,22a,22bは、補色の関係を有する青フィルタ層21a及び黄フィルタ層21bと、緑フィルタ層22a及び赤フィルタ層22bとが隣接して配置されることから、青色B及び黄色Yの光と、緑色G及び赤色Rとを充分に混色させることができる。
Since the
なお、各色のフィルタ層21a,21b,22a,22bは、縦横の格子状に形成されているが、所望の2色を輝度ムラなく取り出すことができる着色パターン形状であれば、特に規定されるものではない。着色パターンの他の一例としては、例えば縦、横や斜め等の線状あるいは曲線状の組み合わせで構成されたストライプ状あるいはメッシュ状などの各種の着色パターンを用いることができる。 The filter layers 21a, 21b, 22a, and 22b for each color are formed in a vertical and horizontal grid pattern. However, the filter layers 21a, 21b, 22a, and 22b are particularly defined as long as they are colored pattern shapes that can extract desired two colors without uneven brightness. is not. As another example of the colored pattern, for example, various colored patterns such as a stripe shape or a mesh shape configured by a combination of a linear shape or a curved shape such as vertical, horizontal, or diagonal can be used.
この第1透過領域S1と第2透過領域S2とが重なる部位は、図1(a)及び(b)に示すように、第1光源6の発光及び第2光源7の発光のいずれをも透過する第3の透過領域S3とされており、第1白色表示及び第2白色表示の重なり部分となる。この第3透過領域S3は、着色されていない透明フィルタであってもよく、白色印刷フィルタが形成されていてもよい箇所である。ただし、白色印刷を施した場合は、マーク等の意匠部境界などに輝度差が発生することが懸念されるため、図10に示すように、第1透過領域S1及び第2透過領域S2の上に拡散層11を設ける必要がある。
The portion where the first transmission region S1 and the second transmission region S2 overlap, as shown in FIGS. 1A and 1B, transmits both the light emission of the first light source 6 and the light emission of the second
この第3フィルタ23は、第1光源6の発光及び第2光源7の発光のいずれをも遮光する隠蔽層とされている。この隠蔽層は、第1及び第2透過領域S1,S2以外の領域に対応して、第1白色表示となる第1透過領域S1、第2白色表示となる第2透過領域S2、及び白色光を吸収する部分となる。
The
(第1の白色表示)
この第1白色表示は、第1光源6を発光させ、第2光源7を消光させることで表示される。その第1光源6から出射された青色B及び黄色Yのそれぞれの光が、図4(a)に示すように、第1フィルタ21の裏面側から青フィルタ層21a及び黄フィルタ層21bへ入射すると、入射した青色光及び黄色光のそれぞれは、基材8を通過する。
(First white display)
The first white display is displayed by causing the first light source 6 to emit light and the second
この青色光及び黄色光の通過過程において、青色光及び黄色光が基材8の内部で合成されて均等に拡散される。この青色光と黄色光との混色により、擬似的な白色光Wが生成される。この白色光Wは、基材8から外部へ向けて出射されることとなる。
In the process of passing the blue light and the yellow light, the blue light and the yellow light are synthesized inside the
(第2の白色表示)
第2の白色表示は、図4(b)に示すように、第1光源6を消光させ、第2光源7を発光させることで表示される。第2光源7から出射された緑色G及び赤色Rのそれぞれの光が、第2フィルタ22の裏面側から緑フィルタ層22a及び赤フィルタ層22bへ入射すると、入射した緑色光及び赤色光のそれぞれは、基材8を通過する。
(Second white display)
As shown in FIG. 4B, the second white display is displayed by quenching the first light source 6 and causing the second
この緑色光及び赤色光の通過過程において、緑色光及び赤色光が基材8の内部で合成されて均等に拡散される。この緑色光と赤色光との混色により、擬似的な白色光Wが生成される。この白色光Wは、基材8から外部へ向けて出射されることとなる。
In the process of passing the green light and the red light, the green light and the red light are synthesized inside the
(透過スペクトルと発光スペクトルとの関係)
図2に示す色度図において、青色LED2の発光色の波長を表す色度点B1と黄色LED4の発光色の波長を表す色度点Y1とは、白色の色度点W1近傍の白色領域を通る直線の両側にある。この第1光源6の白色発光スペクトルとしては、図2に示す色度図において白色領域にある白色光が合成光として得られることが好ましい。更に好ましくは、青色LED2の色度点B1と白色の色度点W1とを結ぶ線分の長さをBWとし、黄色LED4の色度点Y1と白色の色度点W1とを結ぶ線分の長さYWとしたとき、BW=YWの関係を有するように構成されることが好適である。
(Relation between transmission spectrum and emission spectrum)
In the chromaticity diagram shown in FIG. 2, the chromaticity point B1 representing the wavelength of the emitted color of the
一方、図2に示す色度図において、赤色LED5の発光色の波長を表す色度点R1と緑色LED3の発光色の波長を表す色度点G1とは、白色の色度点W1近傍の白色領域を通る直線の両側にある。この第2光源7の白色発光スペクトルとしては、図2に示す色度図において白色領域にある白色光が合成光として得られることが好ましい。赤色LED5の色度点R1と白色の色度点W1とを結ぶ線分の長さRWとし、緑色LED3の色度点G1と白色の色度点W1とを結ぶ線分の長さGWとしたとき、RW=GWの関係を有するように構成されることが更に好適である。
On the other hand, in the chromaticity diagram shown in FIG. 2, the chromaticity point R1 representing the wavelength of the emission color of the
この各色のLED2〜5のそれぞれは、図6に示すように、ピーク放射輝度が異なる4つの波長領域を有する。各色のLED2〜5のそれぞれの発光波長を波長軸上で所要の間隔としており、各色のLED2〜5のそれぞれの相対放射輝度を示す発光スペクトル200,300,400,500が互いに重なり合っていない。
Each of the
この第1光源6としては、図示例に限定されるものではないが、例えば発光ピーク波長を470nm程度とする青色LED2と、例えば発光ピーク波長を580nm程度とする黄色LED4とが使用可能である。一方の第2光源7としては、図示例に限定されるものではないが、例えば発光ピーク波長を535nm程度とする緑色LED3と、例えば発光ピーク波長を680nm程度とする赤色LED5とが使用可能である。
The first light source 6 is not limited to the illustrated example, but a
このカラーフィルタ20の透過光により混色される白色は、図7及び図8に示すように、各色のLED2〜5の発光スペクトル200,300,400,500と、カラーフィルタ20の各色のフィルタ層21a,21b,22a,22bの透過スペクトル201,301,401,501とにより決まる。この各色の透過スペクトル201,301,401,501で白色光を実現するのには、各色の透過スペクトル201,301,401,501と各色の発光スペクトル200,300,400,500とを重ね合わせたとき、各色の透過スペクトル201,301,401,501と各色の発光スペクトル200,300,400,500とを近似させることが好適である。これにより、光の利用効率を高めることができる。
As shown in FIGS. 7 and 8, the white color mixed by the light transmitted through the
青フィルタ層21aとしては、図示例に限定されるものではないが、例えば450nm〜495nm程度の透過帯域幅の範囲内に最大透過率をもって、90%の青色光を透過させることが好適である。黄フィルタ層21bとしては、図示例に限定されるものではないが、例えば570nm〜590nm程度の透過帯域幅の範囲内に最大透過率をもって、90%の黄色光を透過させることが好適である。これにより、青色光と黄色光との混色により、擬似的な第1の白色光が生成される。
The
一方、緑フィルタ層22aとしては、図示例に限定されるものではないが、例えば495nm〜570nm程度の透過帯域幅の範囲内に最大透過率をもって、90%の緑色光を透過させることが好適である。赤フィルタ層22bとしては、図示例に限定されるものではないが、例えば620nm〜750nm程度の透過帯域幅の範囲内に最大透過率をもって、90%の赤色光を透過させることが好適である。これにより、緑色光と赤色光との混色により、擬似的な第2の白色光が生成される。
On the other hand, the
各色のフィルタ層21a,22b,22a,22bは、各色のLED2〜5における波長領域の間の中心波長領域に透過ピーク波長を有するように設定されている。このため、各色のLED2〜5の光損失を最小限に抑えることができる。なお、白色表示の際に、色ムラが発生した場合は、各色のLED2〜5の配置個数や各色のLED2〜5に流れる電流値等を調整することで、色ムラをなくすことができる。各色のフィルタ層21a,22b,22a,22bを透過したときの白色輝度は、夜間照明の場合は、例えば10cd/m2程度に設定される。昼間照明の場合は、例えば150cd/m2程度に設定される。
Each
(第1の実施の形態の効果)
以上のように構成された第1の実施の形態に係る表示切替装置1を採用することで、上記効果に加えて以下の効果が得られる。
(Effects of the first embodiment)
By adopting the
(1)色度が同程度の白色光を切り替えて発光することができる。
(2)2つの白色光の切替を液晶表示装置(LCD)等のデバイスを用いることなく、カラーフィルタ20を備えた簡単な構成をもって、2種類の白色Wの表示を切り替えることが可能となる。
(1) White light having the same chromaticity can be switched to emit light.
(2) It is possible to switch the display of two types of white W with a simple configuration including the
[第2の実施の形態]
図9(a)及び(b)を参照すると、これらの図には、第2の実施の形態に係る表示切替装置1の要部の一構成例が示されている。
[Second Embodiment]
Referring to FIGS. 9A and 9B, these drawings show a configuration example of a main part of the
上記第1の実施の形態では、2色を透過させる2種類のフィルタ層により、第1の白色表示及び第2の白色表示の切替を行う構成であったものを、この第2の実施の形態にあっては、2色を透過させる2種類の印刷パターンにより、第1の白色表示及び第2の白色表示の切替を行う構成とした点で上記第1の実施の形態とは異なっている。 In the first embodiment, the second embodiment is configured to switch between the first white display and the second white display by using two types of filter layers that transmit two colors. In this case, the second embodiment is different from the first embodiment in that the first white display and the second white display are switched by two kinds of print patterns that transmit two colors.
従って、これらの図において、上記第1の実施の形態と実質的に同じ部材には同一の部材名と符号を付しており、これらの部材に関する詳細な説明は省略する。 Therefore, in these drawings, substantially the same members as those in the first embodiment are denoted by the same member names and reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
このカラーフィルタ20は、図9(a)及び(b)に示すように、上下一対の上部基材9及び下部基材10の間に配置されている。この下部基材10の下面側には、補色の関係を有する青色LED2及び黄色LED4と、緑色LED3及び赤色LED5とが隣接して配置されている。この上部基材9及び下部基材10は、例えばポリカーボネート系樹脂などのフィルム状、シート状又は板状の透明な基材からなる。
As shown in FIGS. 9A and 9B, the
このカラーフィルタ20は、図9(a)及び(b)に示すように、拡散層11を積層することで一体化した二層構造とされている。この二層構造のカラーフィルタ20は、一般的な材料からなり、特に限定するものではないが、例えばフィルタ膜を塗布あるいは印刷したのちに乾燥させることで形成される。
As shown in FIGS. 9A and 9B, the
このカラーフィルタ20は、図9(a)及び(b)に示すように、補色関係にある青色及び黄色の2色を透過させる第1のフィルタである印刷部24、補色関係にある緑色及び赤色の2色を透過させる第2のフィルタである印刷部25、及び色を隠蔽する第3のフィルタである印刷部26を有している。
As shown in FIGS. 9A and 9B, the
この第1印刷部24は、図3(a)に示す着色パターンと同様に、第1透過領域S1に対応して、青色印刷部と黄色印刷部とが縦横方向に交互に配置された格子状の印刷パターンで形成されている。この第1印刷部24と第1光源6との組み合わせにより白色光が生成される第1白色生成部が構成される。
As in the colored pattern shown in FIG. 3A, the
一方の第2印刷部25は、図3(b)に示す着色パターンと同様に、第2透過領域S2に対応して、緑色印刷部と赤色印刷部とが縦横方向に交互に配置された格子状の印刷パターンで形成されている。この第2印刷部25と第2光源7との組み合わせにより白色光が生成される第2白色生成部が構成される。
On the other hand, the
この第1透過領域S1と第2透過領域S2とが重なる部位は、第1光源6の発光及び第2光源7の発光のいずれをも透過する第3透過領域S3とされており、第1白色表示及び第2白色表示の重なり部分となる。この第3透過領域S3は、白色印刷を施してもよく、印刷が施されていなくてもよい箇所である。
A portion where the first transmission region S1 and the second transmission region S2 overlap is a third transmission region S3 that transmits both the light emission of the first light source 6 and the light emission of the second
この拡散層11は、入射光を均一に拡散させる光拡散機能を有する。この拡散層11は、透明基材又は白色のインクにより形成される。第1光源6の発光及び第2光源7の発光が、拡散層11の内部で合成されて均等に拡散されることで、第1透過領域S1又は第2透過領域S2の全体が白色に染まるようになっている。
The
(第2の実施の形態の効果)
以上のように構成された第2の実施の形態に係る表示切替装置1を採用することで、上記効果に加えて以下の効果が得られる。
(Effect of the second embodiment)
By adopting the
補色の関係を有する青色LED2及び黄色LED4と、緑色LED3及び赤色LED5とが隣接して配置されることから、青色B及び黄色Yの光と、緑色G及び赤色Rとを充分に混色させることができる。
Since
以上の説明からも明らかなように、本発明の表示切替装置を上記各実施の形態、変形例及び図示例に基づいて説明したが、本発明は上記実施の形態、変形例及び図示例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である。 As is apparent from the above description, the display switching device of the present invention has been described based on the above-described embodiments, modifications, and illustrated examples. However, the present invention is limited to the above-described embodiments, modifications, and illustrated examples. However, the present invention can be carried out in various modes without departing from the scope of the invention.
本発明にあっては更に、上記各実施の形態、変形例及び図示例の中で説明した特徴の組合せの全てが本発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない点に留意すべきである。 Further, in the present invention, not all the combinations of features described in the above embodiments, modifications, and illustrated examples are necessarily essential to the means for solving the problems of the present invention. It should be noted.
1…表示切替装置、2…青色LED、3…緑色LED、4…黄色LED、5…赤色LED、6…第1光源、7…第2光源、8…基材、9…上部基材、10…下部基材、11…拡散層、20…カラーフィルタ、21…第1フィルタ、21a…青フィルタ層、21b…黄フィルタ層、22…第2フィルタ、22a…緑フィルタ層、22b…赤フィルタ層、23…第3フィルタ、24…第1印刷部、25…第2印刷部、26…第3印刷部、200…青色発光スペクトル、300…緑色発光スペクトル、400…黄色発光スペクトル、500…赤色発光スペクトル、201…青色透過スペクトル、301…緑色透過スペクトル、401…黄色透過スペクトル、501…赤色透過スペクトル、B…青色、B1,G1,R1,W1,Y1…色度点、G…緑色、R…赤色、S1〜S3…第1〜第3透過領域、W…白色、Y…黄色
DESCRIPTION OF
Claims (3)
白色光に混色可能な少なくとも第3の色光及び第4の色光を発する第2の光源と、
前記第1の光源から発する光を透過する第1のカラーフィルタと、
前記第2の光源から発する光を透過する第2のカラーフィルタと、
を備えており、
前記第1及び第2の光源を切り替えて発光させることで、前記第1の光源と前記第1のカラーフィルタとの組み合わせにより第1の白色表示を行い、前記第2の光源と前記第2のカラーフィルタとの組み合わせにより第2の白色表示を行うことを特徴とする表示切替装置。 A first light source that emits at least a first color light and a second color light that can be mixed with white light;
A second light source that emits at least a third color light and a fourth color light that can be mixed with white light;
A first color filter that transmits light emitted from the first light source;
A second color filter that transmits light emitted from the second light source;
With
By switching between the first and second light sources to emit light, a first white display is performed by a combination of the first light source and the first color filter, and the second light source and the second light source are displayed. A display switching device that performs second white display in combination with a color filter.
前記第2のカラーフィルタは、前記第3の色光、及び前記第3の色光と補色関係の前記第4の色光を透過する着色層が隣接して設けられたことを特徴とする請求項1記載の表示切替装置。 The first color filter is provided adjacent to a colored layer that transmits the first color light and the second color light that is complementary to the first color light,
2. The second color filter according to claim 1, wherein a colored layer that transmits the third color light and the fourth color light having a complementary color relationship with the third color light is provided adjacent to the second color filter. Display switching device.
前記第2の色光は、黄色の波長帯域の光であり、
前記第3の色光は、緑色の波長帯域の光であり、
前記第4の色光は、赤色の波長帯域の光であることを特徴とする請求項1又は2記載の表示切替装置。 The first color light is light in a blue wavelength band,
The second color light is light in a yellow wavelength band,
The third color light is light in a green wavelength band,
3. The display switching device according to claim 1, wherein the fourth color light is light in a red wavelength band.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012176702A JP5993244B2 (en) | 2012-08-09 | 2012-08-09 | Display switching device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012176702A JP5993244B2 (en) | 2012-08-09 | 2012-08-09 | Display switching device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014035456A true JP2014035456A (en) | 2014-02-24 |
JP5993244B2 JP5993244B2 (en) | 2016-09-14 |
Family
ID=50284471
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012176702A Expired - Fee Related JP5993244B2 (en) | 2012-08-09 | 2012-08-09 | Display switching device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5993244B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5993523B2 (en) * | 2014-03-27 | 2016-09-14 | オリンパス株式会社 | Display panel and electrical equipment |
JP2018120837A (en) * | 2017-01-27 | 2018-08-02 | 東洋インキScホールディングス株式会社 | Hue change device and hue change method using the same |
WO2018190142A1 (en) * | 2017-04-11 | 2018-10-18 | 株式会社東海理化電機製作所 | Polarization plate, display device, and switch device |
JP2020134942A (en) * | 2019-02-13 | 2020-08-31 | 光寶光電(常州)有限公司 | display |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58113080U (en) * | 1982-01-27 | 1983-08-02 | 株式会社サンパツク | optical indicator |
JP2003315778A (en) * | 2002-04-25 | 2003-11-06 | Toppan Printing Co Ltd | Liquid crystal display |
JP2004070201A (en) * | 2002-08-09 | 2004-03-04 | Kita Denshi Corp | Lighting display device |
JP2007041171A (en) * | 2005-08-02 | 2007-02-15 | Calsonic Kansei Corp | Variable display structure |
JP2007293253A (en) * | 2006-03-30 | 2007-11-08 | Calsonic Kansei Corp | Variable display structure |
-
2012
- 2012-08-09 JP JP2012176702A patent/JP5993244B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58113080U (en) * | 1982-01-27 | 1983-08-02 | 株式会社サンパツク | optical indicator |
JP2003315778A (en) * | 2002-04-25 | 2003-11-06 | Toppan Printing Co Ltd | Liquid crystal display |
JP2004070201A (en) * | 2002-08-09 | 2004-03-04 | Kita Denshi Corp | Lighting display device |
JP2007041171A (en) * | 2005-08-02 | 2007-02-15 | Calsonic Kansei Corp | Variable display structure |
JP2007293253A (en) * | 2006-03-30 | 2007-11-08 | Calsonic Kansei Corp | Variable display structure |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5993523B2 (en) * | 2014-03-27 | 2016-09-14 | オリンパス株式会社 | Display panel and electrical equipment |
JP2018120837A (en) * | 2017-01-27 | 2018-08-02 | 東洋インキScホールディングス株式会社 | Hue change device and hue change method using the same |
WO2018190142A1 (en) * | 2017-04-11 | 2018-10-18 | 株式会社東海理化電機製作所 | Polarization plate, display device, and switch device |
JP2020134942A (en) * | 2019-02-13 | 2020-08-31 | 光寶光電(常州)有限公司 | display |
JP7110256B2 (en) | 2019-02-13 | 2022-08-01 | 光寶光電(常州)有限公司 | display |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5993244B2 (en) | 2016-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9704274B2 (en) | High dynamic range displays having wide color gamut and energy efficiency | |
TWI273285B (en) | Color filter having capability of changing light-color | |
CN104145210B (en) | Photo-luminescence color display | |
JP6092446B1 (en) | Partially driven light source device and image display device using the same | |
EP2078978A3 (en) | LCD backlight containing a LED with adapted light emission and suitable colour filters | |
US20100188322A1 (en) | Color display unit | |
JP4944095B2 (en) | Color display device and method of operating the same | |
TW201702705A (en) | Photoluminescence color display | |
TW201506459A (en) | Display panel | |
TW200903402A (en) | Light-emitting display panel | |
TW200502667A (en) | Projector | |
JP2007109617A5 (en) | ||
JP5993244B2 (en) | Display switching device | |
JP2008256819A (en) | Color filter for liquid crystal display device and liquid crystal display device | |
CN101750791A (en) | Colored optical filter | |
US10126594B2 (en) | Tri-color LED groups spaced for optimal color mixing | |
JP3924473B2 (en) | LIGHT EMITTING DEVICE AND DISPLAY DEVICE USING THE LIGHT EMITTING DEVICE | |
JP2009031245A5 (en) | ||
JP2013003489A (en) | Display device | |
JP3972413B2 (en) | EL display device | |
KR101032523B1 (en) | Traffic signal using light emitting diode | |
JP2006201676A (en) | Display device and projector | |
CN219456681U (en) | Backlight module and display device | |
JP2012230296A (en) | Variable display device | |
JP7108660B2 (en) | Lighting device and display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160229 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160802 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160819 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5993244 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |