JP2014033316A - Holder - Google Patents
Holder Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014033316A JP2014033316A JP2012172333A JP2012172333A JP2014033316A JP 2014033316 A JP2014033316 A JP 2014033316A JP 2012172333 A JP2012172333 A JP 2012172333A JP 2012172333 A JP2012172333 A JP 2012172333A JP 2014033316 A JP2014033316 A JP 2014033316A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slide member
- holding
- article
- back plate
- holding piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Telephone Set Structure (AREA)
Abstract
Description
本発明は、携帯電話機やPHS、スマートフォンなどの各種携帯端末機を保持するのに好適な保持具に関するものである。 The present invention relates to a holding tool suitable for holding various portable terminals such as a mobile phone, a PHS, and a smartphone.
最近の携帯電話機やPHS、スマートフォンなどの携帯端末機では、地図情報や現在地情報などに基づいて、目的地までの経路を案内するナビゲーション機能を搭載したものが実用化されており、自動車専用のカーナビゲーション装置を設ける代わりに、これらの携帯端末機を専用の保持具で自動車のダッシュボードに着脱自在に固定して、これをカーナビゲーション装置として機能させることが広く行われている。また、この保持具は、自動車の運転中において、携帯電話機をハンズフリーで使用するための設置台としても利用されている。 Recent mobile terminals such as mobile phones, PHS, and smartphones have been put into practical use with navigation functions that guide the route to the destination based on map information and current location information. Instead of providing a navigation device, it is widely performed that these portable terminals are detachably fixed to an automobile dashboard with a dedicated holder and function as a car navigation device. In addition, this holder is also used as an installation base for using the mobile phone in a hands-free manner during driving of the automobile.
保持具としては、背板と、背板に左右方向に移動自在に設けた左右1対の保持片と、両保持片を相互に接近する方向へ常時付勢する付勢手段とを備え、付勢手段の付勢力により両保持片間に携帯端末機を保持するように構成したものが実用化されている(例えば、特許文献1参照。)。また、背板と、背板に左右方向に移動自在に設けた左右1対の保持片と、両保持片の接近側への移動を許容し、離間側への移動を禁止するワンウェイ手段と、ワンウェイ手段による両保持片の離間側への移動の禁止を解除する解除手段と、両保持片の対向面に固定したクッション材とを備え、両保持片間に携帯端末機を配置させた状態で、クッション材が携帯端末機に圧接されるまで両保持片を移動させ、この状態で両保持片の離間側への移動をワンウェイ手段により規制することで、クッション材の弾性変形により携帯端末機を保持するように構成したものが提案されている(例えば、特許文献2参照。)。 The holding tool includes a back plate, a pair of left and right holding pieces provided on the back plate so as to be movable in the left and right directions, and an urging means for constantly urging both holding pieces toward each other. A configuration in which the portable terminal is held between both holding pieces by the urging force of the urging means has been put into practical use (see, for example, Patent Document 1). A back plate, a pair of left and right holding pieces movably provided in the left and right direction on the back plate, one-way means for allowing movement of both holding pieces to the close side and prohibiting movement to the separated side; With a release means for releasing the prohibition of movement of the two holding pieces to the separated side by the one-way means, and a cushion material fixed to the opposing surface of the two holding pieces, with the portable terminal placed between the two holding pieces The two holding pieces are moved until the cushion material is pressed against the portable terminal, and in this state, the movement of the two holding pieces to the separated side is restricted by one-way means, so that the portable terminal can be moved by elastic deformation of the cushioning material. What was comprised so that it may hold | maintain is proposed (for example, refer patent document 2).
特許文献1記載の保持具では、両保持片間に携帯端末機を無理に押し込んで保持させる関係上、保持片間に携帯端末機を出し入れする際における携帯端末機の破損が懸念される。また、保持片の可動域が狭いので、横幅の異なる携帯端末機、例えば携帯電話機とスマートフォンの両方を保持可能に構成することができなかった。
In the holder described in
特許文献2記載の保持具では、ワンウェイ手段により両保持片の間隔を大幅に調整できるので、幅の異なる携帯端末機でも一様な保持力で保持することができるが、クッション材の弾性変形により携帯端末機を保持するので、十分な保持力が得られず、携帯端末機が脱落し易いという問題があった。
In the holder described in
本発明の目的は、幅の異なる各種物品を適正な保持力で保持可能な保持具を提供することである。 An object of the present invention is to provide a holder capable of holding various articles having different widths with an appropriate holding force.
本発明に係る保持具は、背板と、前記背板にスライド自在に設けた保持機構とを有し、前記背板に対して保持機構をスライドさせて、前記背板に設けた固定保持片と、前記保持機構に設けた可動保持片間に物品を保持する保持具であって、前記保持機構は、背板に対して物品の保持方向にスライド自在に設けた、前記可動保持片を有する第1スライド部材と、第1スライド部材に対して物品の保持方向にスライド自在に設けた第2スライド部材と、第2スライド部材の一端の操作部が第1スライド部材から外部へ突出するように、第1スライド部材に対して第2スライド部材を付勢する第1付勢手段とを有し、前記背板と第2スライド部材間に物品の保持側への第2スライド部材の移動を許容し、反対側への移動を禁止するワンウェイ手段を設け、前記ワンウェイ手段による第2スライド部材の反対側への移動禁止を解除する解除手段を設けたものである。 The holding tool according to the present invention includes a back plate and a holding mechanism provided slidably on the back plate, and the holding mechanism is provided on the back plate by sliding the holding mechanism with respect to the back plate. And a holding tool for holding the article between the movable holding pieces provided in the holding mechanism, wherein the holding mechanism has the movable holding piece provided slidably in the holding direction of the article with respect to the back plate. The first slide member, the second slide member provided slidably in the holding direction of the article with respect to the first slide member, and the operation portion at one end of the second slide member so as to protrude from the first slide member to the outside. And a first urging means for urging the second slide member with respect to the first slide member, and allowing the second slide member to move to the article holding side between the back plate and the second slide member. And one-way means to prohibit movement to the other side Only, is provided with a release means for releasing the movement inhibition in the opposite side of the second slide member by said one-way means.
この保持具では、両保持片間に物品を配置させた状態で、操作部を固定保持片側へ操作すると、可動保持片が物品に当接するまでは、第1スライド部材及び第2スライド部材を含む保持機構が一塊になって固定保持片側へ移動するが、可動保持片が物品に当接すると、固定保持片側への可動保持片の移動が物品により規制されて、可動保持片を設けた第1スライド部材の移動が規制され、その後更に操作部を固定保持片側へ操作すると、操作部を設けた第2スライド部材のみが第1付勢手段の付勢力に抗して固定保持片側へ移動し、操作部が第1スライド部材に没入する。そして、操作部の没入深さに応じた第1付勢手段の付勢力で可動保持片が物品に圧接されて、物品が両保持片間に挟持され、この状態で操作部から手を放すと、ワンウェイ手段により第2スライド部材の固定保持片側とは反対側への移動が規制され、操作部の突出側への移動が規制されて、物品が両保持片間に挟持された状態となる。一方、物品を取り外すため、解除手段によりワンウェイ手段の移動規制を解除すると、第1付勢手段により第2スライド部材が固定保持片側とは反対側へ移動して、操作部が第1スライド部材から突出するとともに、第1スライド部材及び第2スライド部材を含む保持機構が背板に対してスライド可能となって、両保持片間に保持された物品を取り外すことができる。 In this holding tool, when the operation unit is operated to the fixed holding piece side with the article placed between the holding pieces, the first holding member and the second sliding member are included until the movable holding piece comes into contact with the article. The holding mechanism is moved together to move to the fixed holding piece side. When the movable holding piece comes into contact with the article, the movement of the movable holding piece to the fixed holding piece side is regulated by the article, and the first holding movable piece is provided. When the movement of the slide member is restricted and then the operation part is further operated to the fixed holding piece side, only the second slide member provided with the operation part moves to the fixed holding piece side against the urging force of the first urging means, The operation unit is immersed in the first slide member. Then, the movable holding piece is pressed against the article by the urging force of the first urging means corresponding to the immersion depth of the operation section, the article is sandwiched between the holding pieces, and the hand is released from the operation section in this state. Then, the movement of the second slide member to the side opposite to the fixed holding piece side is restricted by the one-way means, the movement of the operating portion to the protruding side is restricted, and the article is sandwiched between the holding pieces. . On the other hand, when the movement restriction of the one-way means is released by the releasing means to remove the article, the second slide member is moved to the opposite side of the fixed holding piece side by the first urging means, and the operation unit is moved from the first slide member. The holding mechanism including the first slide member and the second slide member can slide with respect to the back plate while protruding, and the article held between the holding pieces can be removed.
このように、操作部を固定保持片側へ押し操作するという簡単な操作で、両保持片間に物品を容易に保持することができる。また、第1スライド部材に対する操作部の没入深さだけ第1付勢手段を圧縮或いは引っ張り操作して、該圧縮或いは引っ張り操作量に応じた付勢力で物品を挟持できるので、常時適正な保持力で物品を保持することが可能となる。また、ワンウェイ手段を設けることで、物品に当接するまで可動保持片を移動させた後、物品に対して第1付勢手段の付勢力を作用させることができるので、幅の異なる物品であっても確実に保持することができ、しかも第1付勢手段の圧縮或いは引っ張り操作量に応じた一様な保持力で、幅の異なる物品を確実に保持することができる。更に、固定保持片に物品を押し当てた状態、即ち、物品を安定的に手で固定保持片に押し当てた状態で、可動保持片を固定保持片側へ移動させて、両保持片間に物品を保持できるので、物品の保持操作を安定的に行うことが可能となり、保持具への保持操作時に物品を落としてしまうという不具合を効果的に防止できる。更にまた、第1スライド部材と第2スライド部材と第1付勢手段などからなる保持機構を組み立てた後、これを背板に組み付けて保持具を製作できるので、保持具の組立性を向上できる。 In this way, the article can be easily held between the holding pieces by a simple operation of pushing the operating portion toward the fixed holding piece. Further, the first urging means can be compressed or pulled by the depth of insertion of the operating portion with respect to the first slide member, and the article can be clamped with the urging force corresponding to the amount of compression or pulling operation, so that the proper holding is always possible. The article can be held with force. Further, by providing the one-way means, the urging force of the first urging means can be applied to the article after the movable holding piece is moved until it comes into contact with the article. In addition, the articles having different widths can be reliably held with a uniform holding force according to the compression or pulling operation amount of the first urging means. Further, in a state where the article is pressed against the fixed holding piece, that is, in a state where the article is stably pressed against the fixed holding piece by hand, the movable holding piece is moved to the fixed holding piece side, and the article is placed between the two holding pieces. Therefore, the holding operation of the article can be performed stably, and the problem of dropping the article during the holding operation on the holder can be effectively prevented. Furthermore, since the holding mechanism can be manufactured by assembling the holding mechanism composed of the first slide member, the second slide member, the first urging means and the like, and then assembling the holding mechanism, the assembling property of the holding tool can be improved. .
ここで、前記ワンウェイ手段が、複数の鋸歯を物品の保持方向に一定間隔おきに形成したラック部と、鋸歯に係脱可能な爪部と、前記爪部がラック部の鋸歯に常時係合するように付勢する第2付勢手段とを備えることが好ましい実施の形態である。このような構成のワンウェイ手段は、部品点数が少なく、安価に製作できる。 Here, the one-way means has a rack portion in which a plurality of saw teeth are formed at regular intervals in the holding direction of the article, a claw portion that can be engaged with and disengaged from the saw teeth, and the claw portion is always engaged with the saw teeth of the rack portion. It is a preferred embodiment that the second urging means for urging the urging member is provided. The one-way means having such a configuration has a small number of parts and can be manufactured at low cost.
前記保持機構は、前記背板から取り外した状態において、一塊に結合されていることが好ましい実施の形態である。保持機構を構成する第1スライド部材と第2スライド部材と第1付勢手段とは背板から取り外した状態で、バラバラの部品となるように構成することも可能であるが、前記背板から取り外した状態において一塊に結合されていると、保持機構を構成する部材の背板に対する組付性を向上できる。 In a preferred embodiment, the holding mechanism is coupled to the lump in a state where the holding mechanism is detached from the back plate. The first slide member, the second slide member, and the first urging means constituting the holding mechanism can be configured to be separate parts in a state where they are detached from the back plate. If it is combined in a lump in the removed state, the assembly of the members constituting the holding mechanism to the back plate can be improved.
本発明に係る保持具によれば、操作部を固定保持片側へ押し操作するという簡単な操作で、両保持片間に物品を容易に保持することができる。また、第1スライド部材に対する操作部の没入深さだけ第1付勢手段を圧縮或いは引っ張り操作して、該圧縮或いは引っ張り操作量に応じた付勢力で物品を挟持できるので、常時適正な保持力で物品を保持することが可能となる。また、ワンウェイ手段を設けることで、物品に当接するまで可動保持片を移動させた後、物品に対して第1付勢手段の付勢力を作用させることができるので、幅の異なる物品であっても確実に保持することができ、しかも第1付勢手段の圧縮或いは引っ張り操作量に応じた一様な保持力で、幅の異なる物品を確実に保持することができる。更に、固定保持片に物品を押し当てた状態、即ち、物品を安定的に手で固定保持片に押し当てた状態で、可動保持片を固定保持片側へ移動させて、両保持片間に物品を保持できるので、物品の保持操作を安定的に行うことが可能となり、保持具への保持操作時に物品を落としてしまうという不具合を効果的に防止できる。更にまた、第1スライド部材と第2スライド部材と第1付勢手段などからなる保持機構を組み立てた後、これを背板に組み付けて保持具を製作できるので、保持具の組立性を向上できる。 According to the holder according to the present invention, the article can be easily held between the two holding pieces by a simple operation of pushing the operating portion toward the fixed holding piece. Further, the first urging means can be compressed or pulled by the depth of insertion of the operating portion with respect to the first slide member, and the article can be clamped with the urging force corresponding to the amount of compression or pulling operation, so that the proper holding is always possible. The article can be held with force. Further, by providing the one-way means, the urging force of the first urging means can be applied to the article after the movable holding piece is moved until it comes into contact with the article. In addition, the articles having different widths can be reliably held with a uniform holding force according to the compression or pulling operation amount of the first urging means. Further, in a state where the article is pressed against the fixed holding piece, that is, in a state where the article is stably pressed against the fixed holding piece by hand, the movable holding piece is moved to the fixed holding piece side, and the article is placed between the two holding pieces. Therefore, the holding operation of the article can be performed stably, and the problem of dropping the article during the holding operation on the holder can be effectively prevented. Furthermore, since the holding mechanism can be manufactured by assembling the holding mechanism composed of the first slide member, the second slide member, the first urging means and the like, and then assembling the holding mechanism, the assembling property of the holding tool can be improved. .
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。なお、本実施の形態では、図1を基準に前後左右を定義して説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the present embodiment, description will be made by defining front, rear, left and right with reference to FIG.
図1〜図9に示すように、保持具1は、背板2と、保持機構10と、ワンウェイ手段20と、解除手段30とを備え、背板2に設けた固定保持片2aと、保持機構10に設けた可動保持片11a間に物品Bを保持可能となしたものである。
As shown in FIGS. 1 to 9, the
保持機構10は、背板2に対して物品Bの保持方向(左右方向)にスライド自在に設けた第1スライド部材11と、第1スライド部材11に設けた可動保持片11aと、第1スライド部材11に対して物品Bの保持方向(左右方向)にスライド自在に設けた第2スライド部材12と、第2スライド部材12の一端の操作部12aが第1スライド部材11から外部(右方)へ突出するように、第1スライド部材11に対して第2スライド部材12を付勢する第1付勢手段13とを有しており、ワンウェイ手段20は、背板2と第2スライド部材12間に設けられて、物品Bの保持側(左方)への第2スライド部材12の移動を許容し、反対側(右方)への移動を禁止するものであり、解除手段30は、ワンウェイ手段20による第2スライド部材12の反対側(右方)への移動禁止を解除するものである。
The holding
物品Bとしては、携帯電話機やPHS、スマートフォンなどの携帯端末機を好適に保持できるが、照明器具や、芳香剤や各種装飾品、雑貨などを保持させることも可能である。また、この保持具1は、自動車のダッシュボードに携帯端末機を固定するのに好適であるが、建築物や家具等に、照明器具や、芳香剤や各種装飾品、雑貨などの各種物品を一時的に固定するために用いることも可能である。
As the article B, a portable terminal such as a mobile phone, a PHS, and a smartphone can be suitably held, but it is also possible to hold a lighting fixture, a fragrance, various ornaments, miscellaneous goods, and the like. In addition, the
背板2は、略直方体状の箱型の部材からなり、背板2の中央部には右端を開放させた角型の収容部3が形成され、保持機構10は収容部3に左右方向に移動自在に嵌合されている。背板2の前面板2bの左端部には固定保持片2aが前方へ突出状に形成され、固定保持片2aにおける可動保持片11aとの対向面(右面)には物品Bに対する滑り止めや損傷防止のためにゴム製のクッション材4が設けられ、前面板2bの右部には可動保持片11aが挿通可能な切欠部2cが形成されている。なお、背板2の前面にも物品Bに対する滑り止めや損傷防止のために、ゴム製のクッション材を設けることが好ましい。また、保持具1は、両面テープなどで直接的に自動車のダッシュボードなどの固定面に固定することになるが、保持具1に脚部を設けて角度調整可能や回転可能に固定面に固定することも可能で、物品Bや固定面の構造などに応じて周知の固定構造を採用することができる。
The
保持機構10について説明すると、左右方向に細長い断面コ字状の第1スライド部材11が設けられ、第1スライド部材11は開口を下側へ向けて背板2の収容部3に左右方向にスライド自在に内嵌されている。第1スライド部材11の前面板2bの右端部には可動保持片11aが前方へ突出状に形成され、可動保持片11aにおける固定保持片2aとの対向面にはゴム製のクッション材14が設けられ、保持機構10を背板2に組付けた状態で、固定保持片2aと可動保持片11aとは対面状に配置される。
The holding
左右方向に細長い断面コ字状の第2スライド部材12が設けられ、第2スライド部材12は開口を下側へ向けて第1スライド部材11の内側に左右方向に移動自在に内嵌されている。第2スライド部材12の前面板12bの左端下部には前方へ突出する移動規制突起12cが形成され、第1スライド部材11の前面板11bの左側の下端縁には左右方向に細長い切欠部11cが形成され、第2スライド部材12に第1スライド部材11を組み付けた状態で、移動規制突起12cが切欠部11cに嵌合して、第1スライド部材11に対する第2スライド部材12の左右方向へのスライド長さが規制される。
A
第1スライド部材11の左端上部には左面板11dが設けられ、第2スライド部材12の左上部には段差部12dが形成され、第2スライド部材12の左側上部には段差部12dを構成する左面板12eが設けられ、第1スライド部材11に第2スライド部材12を嵌合させた状態で、両左面板11d、12d間において第1スライド部材11の内側には圧縮コイルバネからなる第1付勢手段13が収容され、第2スライド部材12は第1スライド部材11に対して第1付勢手段13により常時右側へ付勢されている。第2スライド部材12の右端部には第1スライド部材11から右方へ突出する操作部12aが形成され、第2スライド部材12は、第1付勢手段13により、操作部12aが第1スライド部材11から右方へ突出した突出位置と、第1付勢手段13の付勢力に抗して操作部12aを第1スライド部材11内に押し込んだ没入位置とにわたって、出没可能に設けられている。
A
ワンウェイ手段20は、複数の鋸歯21を左右方向に一定間隔おきに形成したラック部22と、鋸歯21に係脱可能な爪部23aと、爪部23aがラック部22の鋸歯21に常時係合するように付勢する第2付勢手段24とを備えている。
The one-way means 20 has a
具体的には、背板2の収容部3の下面には左右方向に一定間隔おきに複数の鋸歯21を形成したラック部22が設けられ、鋸歯21は右側下がりに傾斜した案内面21aと略上下方向の係止面21bとを有し、ラック部22は鋸歯21の案内面21a側が背板2の開口側(右側)に配置されるように設けられている。第2スライド部材12の左部内には正面視がクランク状の爪部材23が設けられ、爪部材23の左端部には前後方向へ突出する軸部23bが形成され、爪部材23は軸部23bを中心に第2スライド部材12に回動自在に支持されている。爪部材23の基部側の下面にはラック部22の鋸歯21に係脱可能な爪部23aが下方へ突出状に形成され、第2スライド部材12の上部内には爪部材23の右部を下側へ常時付勢する捩じりコイルバネからなる第2付勢手段24が設けられ、背板2に対する第2スライド部材12の左方への移動は、爪部23aが案内面21aに沿って上方へ案内されて複数の鋸歯21を順次乗り越えることにより許容されるが、右方への移動は、爪部23aが鋸歯21の係止面21bに係合することで禁止されるように構成されている。
Specifically, a
解除手段30について説明すると、第2スライド部材12の内側には、第2付勢手段24の付勢力に抗して爪部材23の右端部を上側へ押し上げて、鋸歯21と爪部23aとの係合を解除する横向きL字状の解除レバー31が設けられ、該解除レバー31は右端上部に設けた軸部31aを中心に第2スライド部材12の右端部に回動自在に支持され、解除レバー31の右面板31bを左側へ押し操作することで、爪部材23の右端部を上側へ押し上げて、鋸歯21と爪部23aとの係合を解除できるように構成されている。
The release means 30 will be described. Inside the
次に、この保持具1の使用方法について説明する。
先ず、保持具1に物品Bを保持させる場合には、図6に示すように、解除レバー31を押し操作して、鋸歯21と爪部23aとの係合を解除しながら、可動保持片11aと固定保持片2a間の距離が、物品Bの幅よりも広くなるように、可動保持片11aを右方へ移動させる。このとき、保持機構10全体が一塊になって可動保持片11aとともに右方へ移動することになる。
Next, the usage method of this
First, when the article B is held by the
次に、図7に示すように、両保持片2a、11a間に物品Bを配置させた状態で、操作部12aを固定保持片2a側(左側)へスライド操作する。このとき、ワンウェイ手段20の爪部23aが鋸歯21を順次乗り越えながら第2スライド部材12が右側へ移動し、可動保持片11aが物品Bに当接するまでは、第1スライド部材11及び第2スライド部材12を含む保持機構10が一塊になって固定保持片2a側へ移動するが、可動保持片11aが物品Bに当接すると、固定保持片2a側への可動保持片11aの移動が物品Bにより規制されて、可動保持片11aを設けた第1スライド部材11の移動が規制される。その後、図8に示すように、更に操作部12aを固定保持片2a側へ操作すると、操作部12aを設けた第2スライド部材12のみが第1付勢手段13の付勢力に抗して固定保持片2a側へ移動して、操作部12aが第1スライド部材11に没入する。そして、操作部12aの没入深さに応じた第1付勢手段13の付勢力で可動保持片11aが物品Bに圧接されて、物品Bが両保持片2a、11a間に挟持され、この状態で操作部12aから手を放すと、ワンウェイ手段20の爪部23aが鋸歯21の係止面21bに係合して、第2スライド部材12の右方への移動が規制されて、操作部12aの突出側への移動が規制され、可動保持片11aが物品Bに圧接された状態が維持されて、物品Bが両保持片2a、11a間に挟持された状態が維持される。
Next, as shown in FIG. 7, in a state where the article B is disposed between the holding
一方、物品Bを取り外すため、図9に示すように、解除レバー31を押し操作すると、爪部23aが上方へ移動して爪部23aと鋸歯21との係合が解除され、第1付勢手段13により第2スライド部材12が右側へ移動して、操作部12aが第1スライド部材11から突出し、両スライド部材11、12を含む保持機構10全体が一塊になって背板2に対してスライド可能となり、両保持片2a、11a間に保持された物品Bを取り外すことができるようになる。
On the other hand, as shown in FIG. 9, when the
このように、この保持具1では、操作部12aを固定保持片2a側へ押し操作するという簡単な操作で、両保持片2a、11a間に物品Bを容易に保持することができる。また、第1スライド部材11に対する操作部12aの没入深さだけ第1付勢手段13を圧縮操作して、該圧縮操作量に応じた付勢力で物品Bを挟持できるので、常時適正な保持力で物品Bを保持することが可能となる。また、ワンウェイ手段20を設けることで、物品Bに当接するまで可動保持片11aを移動させた後、物品Bに対して第1付勢手段13の付勢力を作用させることができるので、幅の異なる物品Bであっても確実に保持することができ、しかも第1付勢手段13の圧縮操作量に応じた一様な保持力で、幅の異なる物品Bを確実に保持することができる。更に、固定保持片2aに物品Bを押し当てた状態、即ち、物品Bを安定的に手で固定保持片2aに押し当てた状態で、可動保持片11aを移動させて、両保持片2a、11a間に物品Bを保持できるので、物品Bの保持操作を安定的に行うことが可能となり、保持具1への保持操作時に物品Bを落としてしまうという不具合を効果的に防止できる。更にまた、第1スライド部材11と第2スライド部材12と第1付勢手段13などからなる保持機構10を組み立てた後、これを背板2に組み付けて保持具1を製作できるので、保持具1の組立性を向上できる。
Thus, in this
なお、本実施の形態では、第1付勢手段13として圧縮コイルバネを用いたが、引っ張りコイルバネを用いることも可能である。具体的には、図10に示す保持具1Aのように、第1スライド部材11の左右方向の中央部に内側へ延びる第1係止壁40を設け、第2スライド部材12に第1係止壁40よりも左側において第1係止壁40に対面する第2係止壁41を設け、両係止壁40、41に引っ張りコイルバネからなる第2付勢手段13Aの両端部を係止させて、両係止壁40、41を相互に接近側へ付勢することになる。また、保持具1Aのように、捩じりコイルバネからなる第2付勢手段24に代えて、圧縮コイルバネからなる第2付勢手段24Aを用いることもできる。
In this embodiment, a compression coil spring is used as the first biasing means 13, but a tension coil spring can also be used. Specifically, as in the
次に、背板側に爪部材及び解除手段を設け、第2スライド部材側にラック部を設けた他の実施の形態について図面を参照しながら説明する。なお、本実施の形態では、図11を基準に前後左右を定義して説明する。 Next, another embodiment in which a claw member and release means are provided on the back plate side and a rack portion is provided on the second slide member side will be described with reference to the drawings. In the present embodiment, description will be made by defining front, rear, left and right with reference to FIG.
図11〜図13に示すように、保持具50は、背板51と、保持機構60と、ワンウェイ手段70と、解除手段80とを備え、背板51に設けた固定保持片51aと、保持機構60に設けた可動保持片61a間に物品Bを保持するものである。
As shown in FIGS. 11 to 13, the
保持機構60は、背板51に対して物品Bの保持方向(左右方向)にスライド自在に設けられる第1スライド部材61と、第1スライド部材61に設けた可動保持片61aと、第1スライド部材61に対して物品Bの保持方向(左右方向)にスライド自在に設けた第2スライド部材62と、第2スライド部材62の一端の操作部62aが第1スライド部材61から外部(左方)へ突出するように、第1スライド部材61に対して第2スライド部材62を付勢する第1付勢手段64とを有しており、ワンウェイ手段70は、背板51と第2スライド部材62間に設けられて、物品Bの保持側(右方)への第2スライド部材62の移動を許容し、反対側(左方)への移動を禁止するものであり、解除手段80は、ワンウェイ手段70による第2スライド部材62の反対側(左方)への移動禁止を解除するものである。
The holding
背板51は、略直方体状の箱型の部材からなり、背板51の中央部には左端を開放させた角型の収容部52が形成され、収容部52には保持機構60が左右方向に移動自在に収容されている。背板51の前面板51bの右端部には固定保持片51aが前方へ突出状に形成され、固定保持片51aにおける可動保持片61aとの対向面(左面)には物品Bに対する滑り止めや損傷防止のためにゴム製のクッション材53が設けられ、前面板51bの左部には可動保持片61aが挿通可能な切欠部51cが形成されている。なお、背板51の前面にも物品Bに対する滑り止めや損傷防止のために、ゴム製のクッション材を設けることが好ましい。
The
保持機構60について説明すると、左右方向に細長い断面コ字状の第1スライド部材61が設けられ、第1スライド部材61は開口を上側へ向けて背板51の収容部52に左右方向にスライド自在に内嵌されている。第1スライド部材61の前面板51bの左端部には可動保持片61aが前方へ突出状に形成され、可動保持片61aにおける固定保持片51aとの対向面にはゴム製のクッション材63が設けられ、保持機構60を背板51に組付けた状態で、固定保持片51aと可動保持片61aとは対面状に配置される。
The holding
左右方向に細長い断面コ字状の第2スライド部材62が設けられ、第2スライド部材62は開口を下側へ向けて第1スライド部材61の内側に左右方向に移動自在に内嵌されている。第2スライド部材62の上面板62bの左右方向の略中央部の前縁部と後縁部には左右方向に延びる規制スリット62cが形成され、第1スライド部材61の前面板61bと後面板61cの高さ方向の途中部の左右方向の略中央部には規制スリット62cに嵌合する規制突起61dが設けられ、第2スライド部材62に第1スライド部材61を組み付けた状態で、規制突起61dが規制スリット62cに嵌合して、第1スライド部材61に対する第2スライド部材62の左右方向の移動範囲が規制されるとともに、第1スライド部材61からの第2スライド部材62の脱落が規制されるように構成されている。収容部52を構成する背板51の下板51eの右側の後縁部には左右方向に延びる切欠部51fが形成され、第1スライド部材62の後面板61cの右端部には切欠部51fに左右方向に移動自在に嵌合する規制突起61eが形成され、第1スライド部材62は、規制突起61eが切欠部51fに移動自在に嵌合することで、背板51に左右方向に移動自在で且つ脱落不能に保持されている。
A
第1スライド部材61と第2スライド部材62間には圧縮コイルバネからなる第1付勢手段64が収容され、第2スライド部材62は第1スライド部材61に対して第1付勢手段64により常時左側へ付勢されている。第2スライド部材62の左端部には第1スライド部材61から左方へ突出する操作部62aが形成され、第2スライド部材62は、第1付勢手段64により、操作部62aが第1スライド部材61から左方へ突出した突出位置と、第1付勢手段64の付勢力に抗して操作部62aを第1スライド部材61内に押し込んだ没入位置とにわたって、出没可能に設けられている。
Between the
ワンウェイ手段70は、複数の鋸歯71を形成した左右方向に延びるラック部72と、鋸歯71に係脱可能な爪部73aと、爪部73aがラック部72の鋸歯71に常時係合するように付勢する第2付勢手段74とを備えている。
The one-way means 70 includes a
具体的には、第2スライド部材62の上面板62bの後縁部には前方へ突出する複数の鋸歯71を左右方向に間隔をあけて形成した平面視鋸歯状のラック部72が一体的に設けられ、鋸歯71は右側を後方へ傾斜させて案内面71aと略前後方向の係止面71bとを有し、ラック部72は鋸歯71の案内面71a側が係止面71bよりも右側に配置されるように設けられている。背板51の後面板54は着脱自在に取付けられ、背板51の本体部55の上面板51dは上下に間隔をあけて配置した二重構造に構成され、上下の上面板51d間には爪部材73が組み付けられている。爪部材73の左端部には上下方向に突出する軸部73bが形成され、爪部材73は軸部73bを上面板51dに形成したスリット56に嵌合させて、後面板54に突出形成した1対の嵌合片54aでスリット56の開口へ閉塞することで、軸部73bを中心に回動自在に上面板51d間に収容されている。爪部材73の基部側の下面側には爪片73cが下方へ突出状に形成され、下側の上面板51dには爪部73aが挿通するスリット51gが形成され、爪片73cは収容部52a側に突出され、爪片73cの後部にはラック部72の鋸歯71に係脱可能な爪部73aが形成されている。上下の上面板51d間には爪部材73の右部を後方へ常時付勢する捩じりコイルバネからなる第2付勢手段74が設けられ、背板51に対する第2スライド部材62の右方への移動は、爪部73aが案内面71aに沿って前方へ案内されて複数の鋸歯71を順次乗り越えることにより許容されるが、左方への移動は、爪部73aが鋸歯71の係止面71bに係合することで禁止されるように構成されている。
Specifically, a
解除手段80について説明すると、爪部材73の左右方向の途中部には背板51の後面板54の挿通孔54bを通じて後方へ突出する解除片81が設けられ、解除片81を前方へ押し操作することで、爪部材73の右側部を第2付勢手段74の付勢力に抗して前方へ回動させ、鋸歯71と爪部73aとの係合を解除できるように構成されている。また、爪部材73の爪片73cに対応する位置には解除片82が上方へ突出状に形成され、上側の上面板51dのスリット51gに対応する位置にはスリット51hが形成され、解除片82はスリット51hを通って上方へ突出され、この解除片82を前方へ操作することによっても、鋸歯71と爪部73aとの係合を解除できるように構成されている。ただし、解除片81、82の一方は省略できる。
The release means 80 will be described. A
次に、この保持具50の使用方法について説明する。
先ず、保持具50に物品Bを保持させる場合には、解除片81を前方へ押し操作して、鋸歯71と爪部73aとの係合を解除しながら、可動保持片61aと固定保持片51a間の距離が、物品Bの幅よりも広くなるように、可動保持片61aを左方へ移動させる。このとき、保持機構60全体が一塊になって可動保持片61aとともに左方へ移動することになる。
Next, the usage method of this
First, when the article B is held by the
次に、両保持片51a、61a間に物品Bを配置させた状態で、操作部62aを固定保持片51a側(右側)へスライド操作する。このとき、ワンウェイ手段70の爪部73aが鋸歯71を順次乗り越えながら第2スライド部材62が右側へ移動し、可動保持片61aが物品Bに当接するまでは、第1スライド部材61及び第2スライド部材62を含む保持機構60が一塊になって固定保持片51a側へ移動するが、可動保持片61aが物品Bに当接すると、固定保持片51a側への可動保持片61aの移動が物品Bにより規制されて、可動保持片61aを設けた第1スライド部材61の移動が規制され、その後更に操作部62aを固定保持片51a側へ操作すると、操作部62aを設けた第2スライド部材62のみが第1付勢手段64の付勢力に抗して固定保持片51a側へ移動して、操作部62aが第1スライド部材61に没入する。そして、操作部62aの没入深さに応じた第1付勢手段64の付勢力で可動保持片61aが物品Bに圧接されて、物品Bが両保持片51a、61a間に挟持され、この状態で操作部62aから手を放すと、ワンウェイ手段70の爪部73aが鋸歯71に係合して、第2スライド部材62の左方への移動が規制され、操作部62aの突出方向への移動が規制されて、物品Bが両保持片51a、61a間に挟持された状態に維持される。
Next, the
一方、物品Bを取り外すため、解除片81を前方へ押し操作すると、爪部73aが前方へ移動して爪部73aと鋸歯71との係合が解除され、第1付勢手段64により第2スライド部材62が左方へ移動して、操作部62aが第1スライド部材61から突出し、その後両スライド部材61、62を含む保持機構60が一塊になって背板51に対してスライド可能となり、両保持片51a、61a間に保持された物品Bを取り外すことができることになる。
この保持具50においても、前記実施の形態の保持具1と同様の効果が得られる。
On the other hand, when the
Also in this
なお、第1付勢手段64として、圧縮コイルバネに代えて引っ張りコイルバネを用いることができる。また、保持具1、50において、ワンウェイ手段は、ラック部と爪部との一方を第2スライド部材側に設け、他方を背板側に設けてあれば、その構成は任意に設定することができる。解除手段は、第2スライド部と背板のうちの爪部を設けた側に設けてあればよく、その構成は特に限定されるものではない。
As the first urging means 64, a tension coil spring can be used instead of the compression coil spring. Further, in the
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前述した実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲においてその構成を変更し得ることは勿論である。 The embodiment of the present invention has been described above. However, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and it goes without saying that the configuration can be changed without departing from the gist of the present invention.
1 保持具 2 背板
2a 固定保持片 2b 前面板
2c 切欠部 3 収容部
4 クッション材
10 保持機構 11 第1スライド部材
11a 可動保持片 11b 前面板
11c 切欠部 11d 左面板
12 第2スライド部材 12a 操作部
12b 前面板 12c 移動規制突起
12d 段差部 12e 左面板
13 第1付勢手段 14 クッション材
20 ワンウェイ手段 21 鋸歯
21a 案内面 21b 係止面
22 ラック部 23 爪部材
23a 爪部 23b 軸部
24 第2付勢手段
30 解除手段 31 解除レバー
31a 軸部 31b 右壁部
1A 保持具 13A 第1付勢手段
24A 第2付勢手段
40 第1係止壁 41 第2係止壁
50 保持具 51 背板
51a 固定保持片 51b 前面板
51c 切欠部 51d 上面板
51e 下面板 51f 切欠部
51g スリット 51h スリット
52 収容部 53 クッション材
54 後面板 54a 嵌合片
54b 挿通孔 55 本体部
56 スリット
60 保持機構 61 第1スライド部材
61a 可動保持片 61b 前面板
61c 後面板 61d 規制突起
61e 規制突起
62 第2スライド部材 62a 操作部
62b 上面板 62c 規制スリット
63 クッション材 64 第1付勢手段
70 ワンウェイ手段 71 鋸歯
71a 案内面 71b 係止面
72 ラック部 73 爪部材
73a 爪部 73b 軸部
73c 爪片 74 第2付勢手段
80 解除手段 81 解除片
82 解除片
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Holding tool 2 Back plate 2a Fixed holding piece 2b Front plate 2c Notch part 3 Accommodating part 4 Cushion material 10 Holding mechanism 11 First slide member 11a Movable holding piece 11b Front plate 11c Notch part 11d Left side plate 12 Second slide member 12a Operation Portion 12b front plate 12c movement restricting projection 12d stepped portion 12e left surface plate 13 first biasing means 14 cushion material 20 one-way means 21 sawtooth 21a guide surface 21b locking surface 22 rack portion 23 claw member 23a claw portion 23b shaft portion 24 second Biasing means 30 Release means 31 Release lever 31a Shaft 31b Right wall 1A Holder 13A First biasing means 24A Second biasing means 40 First locking wall 41 Second locking wall 50 Holder 51 Back plate 51a Fixed holding piece 51b Front plate 51c Notch 51d Top plate 51e Bottom plate 51f Notch 51g Slit 51h 52 Housing portion 53 Cushion material 54 Rear plate 54a Fitting piece 54b Insertion hole 55 Body portion 56 Slit 60 Holding mechanism 61 First slide member 61a Movable holding piece 61b Front plate 61c Rear plate 61d Restriction protrusion 61e Restriction protrusion 62 Second Slide member 62a Operation part 62b Upper surface plate 62c Restriction slit 63 Cushion material 64 First biasing means 70 One-way means 71 Sawtooth 71a Guide surface 71b Locking surface 72 Rack part 73 Claw member 73a Claw part 73b Shaft part 73c Claw piece 74 Second Biasing means 80 Release means 81 Release piece 82 Release piece
Claims (3)
前記保持機構は、背板に対して物品の保持方向にスライド自在に設けた、前記可動保持片を有する第1スライド部材と、第1スライド部材に対して物品の保持方向にスライド自在に設けた第2スライド部材と、第2スライド部材の一端の操作部が第1スライド部材から外部へ突出するように、第1スライド部材に対して第2スライド部材を付勢する第1付勢手段とを有し、
前記背板と第2スライド部材間に物品の保持側への第2スライド部材の移動を許容し、反対側への移動を禁止するワンウェイ手段を設け、
前記ワンウェイ手段による第2スライド部材の反対側への移動禁止を解除する解除手段を設けた、
ことを特徴とする保持具。 A back plate and a holding mechanism slidably provided on the back plate, the holding mechanism is slid with respect to the back plate, and a fixed holding piece provided on the back plate and provided on the holding mechanism A holding tool for holding an article between movable holding pieces,
The holding mechanism is provided so as to be slidable in the holding direction of the article with respect to the back plate, and is provided to be slidable in the holding direction of the article with respect to the first slide member. A second slide member and first biasing means for biasing the second slide member against the first slide member such that an operation portion at one end of the second slide member protrudes from the first slide member to the outside. Have
A one-way means for allowing movement of the second slide member to the holding side of the article and prohibiting movement to the opposite side between the back plate and the second slide member;
Provided with a release means for releasing the prohibition of movement to the opposite side of the second slide member by the one-way means,
A holder characterized by that.
The holder according to claim 1 or 2, wherein the holding mechanism is coupled to the lump in a state where the holding mechanism is detached from the back plate.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012172333A JP2014033316A (en) | 2012-08-02 | 2012-08-02 | Holder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012172333A JP2014033316A (en) | 2012-08-02 | 2012-08-02 | Holder |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014033316A true JP2014033316A (en) | 2014-02-20 |
Family
ID=50282831
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012172333A Pending JP2014033316A (en) | 2012-08-02 | 2012-08-02 | Holder |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014033316A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2021220386A1 (en) * | 2020-04-28 | 2021-11-04 |
-
2012
- 2012-08-02 JP JP2012172333A patent/JP2014033316A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2021220386A1 (en) * | 2020-04-28 | 2021-11-04 | ||
JP7453358B2 (en) | 2020-04-28 | 2024-03-19 | ファナック株式会社 | safety switch device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5336247B2 (en) | Drawer device | |
JP5409573B2 (en) | Electronics | |
KR101426915B1 (en) | A portable terminal cradle for vehicles use | |
JP7019381B2 (en) | Mobile terminal holder | |
US20140366385A1 (en) | Knife | |
JP3163381U (en) | Belt clip for tape measure | |
JP2011178180A (en) | Retaining device | |
DE602004013482D1 (en) | locking mechanism | |
US20150018051A1 (en) | Vehicle-mounted mobile phone charging device and automobile | |
KR100760894B1 (en) | Mobile phone station | |
JP2014033316A (en) | Holder | |
US20120291239A1 (en) | Tongue | |
JP5017149B2 (en) | Electronic equipment container | |
JP4998566B2 (en) | Attachment / detachment structure of electromagnetic contactor and accessory unit, and assembly method of movable hook provided in accessory unit | |
JP2011150996A (en) | Portable electronic device | |
KR200412698Y1 (en) | Hands free cradle | |
JP5015815B2 (en) | Electric tool hook structure | |
KR20140146466A (en) | Sheet typed deposit unit for cell phone | |
JP2010076809A (en) | Variable capacity type article storage box | |
KR100664242B1 (en) | Battery cover locking apparatus for potable phone | |
JP3213354U (en) | Case for portable terminal | |
TW200623037A (en) | Optical disc device and tray lock mechanism thereof | |
RU2007143964A (en) | SECURITY BELT SAFETY LOCK | |
JP2020099530A (en) | Buckle device and assembly method thereof | |
WO2021015063A1 (en) | Drink holder structure |