JP2014032859A - Apparatus having external connecting connector - Google Patents
Apparatus having external connecting connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014032859A JP2014032859A JP2012172956A JP2012172956A JP2014032859A JP 2014032859 A JP2014032859 A JP 2014032859A JP 2012172956 A JP2012172956 A JP 2012172956A JP 2012172956 A JP2012172956 A JP 2012172956A JP 2014032859 A JP2014032859 A JP 2014032859A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- external connection
- locking
- storage position
- driving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
Abstract
Description
この発明は外部接続用コネクタを有する機器に関する。 The present invention relates to a device having an external connection connector.
従来、データを電気的に通信するため外部機器に接続するためのコネクタを有する機器がある。例えば、特開2006−20161号公報には、カメラ本体に対し出入りするコネクタが開示されている。該コネクタは別の機器としてのカメラにそのコネクタを接続される。 Conventionally, there is a device having a connector for connecting to an external device in order to electrically communicate data. For example, Japanese Patent Laid-Open No. 2006-16161 discloses a connector that goes in and out of the camera body. The connector is connected to a camera as another device.
ところが、上記特願2006−20161号公報に示されるコネクタはカメラ本体から繰出されて、該コネクタが外部機器に接続されるとき、挿入力は必ず必要となる。この挿入力に抗してコネクタを繰り出し状態を保持するための固定機構、係止機構等が必要となるが、この機構に関し特に開示はない。また、このコネクタの繰り出し状態から繰り込みを行うときには、その固定機構、係止機構等の解除が必要であり、その操作はなるべく操作し易いものが望まれる。 However, when the connector disclosed in Japanese Patent Application No. 2006-16161 is extended from the camera body and the connector is connected to an external device, an insertion force is always required. A fixing mechanism, a locking mechanism, and the like for holding the connector in the extended state against the insertion force are required, but there is no disclosure regarding this mechanism. Further, when the connector is retracted from the extended state, it is necessary to release the fixing mechanism, the locking mechanism, etc., and it is desirable that the operation be as easy as possible.
本発明は、上述した点に鑑み、その目的とするところは、外部機器に接続されるコネクタを有する機器において、該コネクタを繰り出し状態から繰り込み状態に移行させる際に、繰り出し状態における係止を容易に解除できる機構を有した機器を提供する。 The present invention has been made in view of the above-described points, and it is an object of the present invention to easily lock the connector in the extended state when the connector is moved from the extended state to the retracted state in a device having a connector connected to an external device. An apparatus having a mechanism that can be released is provided.
上記目的を達成するために、外部接続用コネクタを有する機器において、上記外部接続用コネクタが、該機器本体内部に収納される収納位置と、該機器本体外部に突出させられた突出位置とに移動する機器本体と、上記外部接続用コネクタを上記突出位置にて係止、係止解除を行う係止部材と、上記外部接続用コネクタを支持し、上記外部接続用コネクタを上記収納位置と上記突出位置とに移動するための被駆動部を有するコネクタ支持部材と、
上記機器の操作者により操作され上記外部接続用コネクタを上記機器本体内部に収納する収納位置と、上記外部接続用コネクタを上記機器本体外部に突出させた突出位置とに移動するため、上記係止部材を移動させる凸部と、上記コネクタ支持部材を上記収納位置と上記突出位置との間で変位させるため上記被駆動部を駆動する駆動部とを有し、上記突出位置から上記収納位置への移動に際し、該移動の初期の第1の移動量において上記凸部により上記係止を解除し、上記第1の移動の該解除の後に続く第2の移動量において上記駆動部により上記コネクタ支持部材を上記収納位置へと移動させる手動駆動部材と、を具備する。
In order to achieve the above object, in a device having an external connection connector, the external connection connector is moved between a storage position where the external connection connector is stored inside the device body and a protruding position where the connector is protruded outside the device body. An apparatus main body, a locking member that locks and releases the external connection connector at the protruding position, supports the external connection connector, and connects the external connection connector to the storage position and the protrusion A connector support member having a driven part for moving to a position;
It is operated by an operator of the device and moved to a storage position where the external connection connector is stored inside the device main body and a protruding position where the external connection connector protrudes outside the device main body. A convex portion that moves the member; and a drive portion that drives the driven portion to displace the connector support member between the storage position and the protruding position. In the movement, the locking is released by the convex portion in the first movement amount of the initial movement, and the connector support member is driven by the driving portion in the second movement amount following the release of the first movement. And a manual drive member that moves the camera to the storage position.
本発明によれば、コネクタを繰り込むときに、何らの意識的、意図的操作を必要とせずに、一動作のみでコネクタの係止状態を解除し、コネクタを機器内部に繰り込むことができるコネクタを有する機器を提供できる。 According to the present invention, when the connector is retracted, the connector can be released into the apparatus by releasing the locked state of the connector with only one operation without requiring any conscious and intentional operation. A device having a connector can be provided.
以下、図示の実施形態によって本発明を説明する。 Hereinafter, the present invention will be described with reference to the illustrated embodiments.
本発明の実施形態の外部接続用コネクタを有する機器は例えば、デジタルカメラ、ボイスレコーダ等の様々なデータを通信できるものであればよく、本説明では説明を簡略化するためそれら装置、機器のコネクタ2aに係わる部分のみを説明する。 The apparatus having the connector for external connection according to the embodiment of the present invention may be any apparatus that can communicate various data such as a digital camera and a voice recorder. Only the part related to 2a will be described.
なお、以下の説明に用いる各図面においては、各構成要素を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、各構成要素毎に縮尺を異ならせて示している場合がある。したがって、本発明は、これらの図面に記載された構成要素の数量,構成要素の形状,構成要素の大きさの比率及び各構成要素の相対的な位置関係は、図示の形態のみに限定されるものではない。 In each drawing used for the following description, each component may be shown with a different scale in order to make each component large enough to be recognized on the drawing. Therefore, according to the present invention, the number of constituent elements, the shape of the constituent elements, the ratio of the constituent element sizes, and the relative positional relationship of the constituent elements described in these drawings are limited to the illustrated embodiments. It is not a thing.
本実施形態の構成を図1,図2を用いて説明する。 The configuration of this embodiment will be described with reference to FIGS.
図1は本実施形態の外部接続用コネクタ(以下、コネクタと称する)を有する機器であり、図1(a)は機器本体1からUSBなどの外部機器に接続可能なコネクタ2aが繰出された状態を示す図であり、図1(a)中の線分BBを含む平面で機器1を横に切断した横断面図が図2(d)で示される。
FIG. 1 shows a device having an external connection connector (hereinafter referred to as a connector) according to the present embodiment. FIG. 1A shows a state in which a
図1(b)は、機器本体1からUSBなどの外部機器に接続可能なコネクタ2aが繰り込まれた状態を示す図であり、本発明を用いたコネクタ2aを有する機器の外観図斜視図であり、図1(b)における線分AAを含む平面で機器を横に切断した横断面図が図2(a)で示される。
FIG. 1B is a diagram showing a state in which a
図1,図2で示されるのは機器本体1であり、この機器本体1はケース1aからなり、その内側には、外部機器とデータの通信を行うための外部接続用コネクタであるコネクタ2aと、このコネクタ2aを支持し一体的に移動するコネクタ支持体2と、ロック部材4(係止部材)と、コネクタ支持体2を移動駆動するためコネクタ支持体2と同じ方向に移動する操作部材3とが収納されている。
1 and 2 show a device
ケース1aは、外周一側面にコネクタ2aが機器本体1から繰り出し、繰り込みが可能なように矩形状のコネクタ用開口1bが設けられ、コネクタ2aが繰出されたときはコネクタ2aが貫通する。ケース1aは、上記外周一側面とは異なる外周一側面に操作部材3と一体の操作摘み3aが外部に露出、そして移動可能なようにコネクタ2aの移動方向と平行な細長い矩形状の開口である摘み開口1cが設けられている。更にケース1a内には後述のロック部材4の揺動軸4aが嵌合する軸1dが設けられている。
The
操作部材3はコネクタ2aの移動方向に長い略板状の部材からなり操作摘み3aの他に、コネクタ支持部材を移動方向に駆動するため駆動力伝達部としての駆動部3fを有し、該駆動部3fは一対の突部である第1の駆動突部と第1の駆動突部から移動方向に離間した位置に第2の駆動突部とを有している。言葉を換えると第1の駆動突部と第2の駆動突部との間に凹部が形成されていると言える。さらに操作部材3にはロック部材4を揺動させるためロック部材4と係合、摺接を行う係合凸部を有し、該突部は第1の傾斜面と凸部頂点面3dと第2の傾斜面とから構成されている。尚、操作部材3は図示せぬ公知の案内機構により移動方向に案内される。例えば、それはケース1aに設けられた、移動方向に並べられた一対のピンと、同様に操作部材3に設けられ移動方向に並べられた一対の長孔からなり、それぞれが互いに嵌合摺接する。
The
コネクタ支持体2はコネクタ2aの移動方向に長い矩形状に形成されている。移動方向の両端の一端である長手方向の一端にコネクタ2aが設けられている。コネクタ支持体2はコネクタ2aの他に、上記駆動部3fの駆動を受ける被駆動凸部(被駆動部)を有する。被駆動部は凸部形状を成し、上記第1の駆動突部と第2の駆動突部との間に大きく遊嵌している。さらにコネクタ支持体2にはコネクタ2aが繰出状態であるときに、この繰出状態を維持するため、後述するロック部材4の係止部4bが係合する凹状の被係合部2cが形成されている。尚、操作部材3と同様に図示せぬ公知の案内機構により移動方向に案内される。
The
また、操作部材3とコネクタ支持体2はコネクタ2aが繰出し状態、繰込み状態のそれぞれの位置でバネなどを用いた公知のクリック手段により位置が定まるようにしておくとよい。またどちらか一方にだけにクリック手段により位置が定まるようにしておいてもよい。本説明ではこの説明を省略する。
Further, the
ロック部材4は揺動回転のための揺動孔4aを有し、この揺動孔4aが軸1dと嵌合してこの軸1d周りに揺動回転(変位)可能となっている。そしてこのロック部材4には揺動孔4aを挟んで第1の端部と第2の端部を有し、第1の端部には操作部材3の係合凸部と係合、摺接する当接突起を有し、第2の端部にはコネクタ支持体2の被係合部2cに係合する係合部を有する。
The
ロック部材4には図示していない付勢部材(バネ部材)が懸架されていて図2中において常に時計方向に回転力が与えられている。また、この付勢部材を廃止して、これの代わりにポリアセタール材の素材でロック部材を形成し、ロック部材と一体のバネ部位を設けてこれを付勢部位としてロック部材に時計方向に付勢力を与えてもよい。
An urging member (spring member) (not shown) is suspended from the
上記構成よりその動作を説明する。 The operation will be described from the above configuration.
始めに、コネクタ2aがケース1a内に収納された繰込み位置(収納位置)に在る繰込状態からケース1a外に繰出される繰出状態(突出位置)までの過程を、図2を基に説明する。
First, the process from the retracted state in which the
図2(a)はコネクタ2aが繰込まれた状態、すなわち、外部接続用コネクタが収納位置にあるときである。この状態で、操作摘み3aは摘み開口1c中の一端に配置され(図中最左端)、第1駆動凸部3gと第2駆動凸部3hとの間に被駆動凸部が配置され、被駆動凸部は第2駆動凸部3hに接した状態にある。またロック部材4の当接部4cは操作部材3の係止駆動凸部3b(係止駆動部)の第1傾斜面3c、凸部頂点面3d、第2傾斜面3eから外れている。従って、ロック部材4は時計方向に回転付勢されているので、ロック部材4の係止部4bがコネクタ支持体2の、移動方向の上記一端である被係合端面2dに掛かり、コネクタ2aが機器本体1外部に移動することを防止している。すなわち、外部接続コネクタが収納位置にある状態に係止されている。
FIG. 2A shows a state in which the
この状態から操作部材3の操作摘み3aを図2(a)の矢印S1で示す右方向に移動させる。そうすると第2駆動凸部3hは被駆動凸部と離間しながら、操作部材3の係止駆動凸部3bの第1傾斜面3cでロック部材4の当接部4cを押圧してロック部材4を反時計方向に回転させる。そしてロック部材4の当接部4cは係止駆動凸部3bの凸部頂点面3dに当接した状態となる。すると、ロック部材4の係止部4bはコネクタ支持体2の端部から外れ、コネクタ2aが機器本体1外部への移動を許容することになる。これを言い換えると、外部接続用コネクタが突出位置へと移動可能な状態となるように係止が解除された状態となるといえる。すなわち図2(a)で示すAS1である移動量だけ、操作部材3を移動した状態が図2(b)で示したのがこの状態である。
From this state, the operation knob 3a of the
図2(b)で示した状態から連続して更に、操作摘み3aを右方向に移動操作すると、操作部材3の第1駆動凸部3gがコネクタ支持体2の被駆動凸部と当接し、コネクタ支持体2が右方向に移動され、コネクタ2aがコネクタ用開口1bを貫通し、外部に露出される。この移動の最中にロック部材4の当接部4cは係止駆動凸部3bの凸部頂点面3dから第2傾斜面3eに至り、ロック部材4は時計方向に回転揺動(変位)する。ロック部材4の当接部4cが第2傾斜面3eとの当接から外れるとロック部材4の時計方向への回転揺動は止まると同時に、ロック部材4の係止部4bはコネクタ支持体2の被係合部2cに係合し、コネクタ支持体2の移動は停止されコネクタ2aの繰り出し、すなわちコネクタ2aの突出が完了する。この状態を図2(d)が示す。すなわち、コネクタ2aの繰込み状態から繰り出し状態への経過を、図2(a)から図2(b)、そして図2(b)から図2(d)で示したことになる。
When the operation knob 3a is further moved in the right direction continuously from the state shown in FIG. 2B, the first drive convex portion 3g of the
次にコネクタ2aを繰出状態から繰込状態へ動作させる説明を行う。
Next, description will be given of operating the
コネクタ2aが繰出された状態である図2(d)から繰込みを行うには、操作摘み3aを図中の矢印RS1のように左方向に移動させる。当然に操作部材3は左に移動することになる。この移動前は、操作部材3の第2駆動凸部3hとコネクタ支持体2の被駆動凸部とは離間しているので、操作部材3の移動の最初はコネクタ支持体2を移動駆動しない。操作部材3の第2駆動凸部3hとコネクタ支持体2の被駆動凸部とが当接するまでの間に、操作部材3の係止駆動凸部3bの第2傾斜面3eがロック部材4の当接部4cを押圧してロック部材4を付勢部材に抗して反時計方向に揺動回転(変位)させ、ロック部材4の当接部4cを凸部頂点面3dに当接させる。このときロック部材4の係止部4bがコネクタ支持体2の被係合部2cから抜けてその係合が解除される。すなわち、外部接続用コネクタが突出位置にて係止されていた状態から、外部接続用コネクタが移動可能となる係止解除の状態となる。この結果、コネクタ支持体2は左方向に移動可能となり、操作部材3の第2駆動凸部3hとコネクタ支持体2の被駆動凸部とが当接する。この状態が図2(c)に示される。ここまでの操作部材3の移動量は図2(d)に示した第1の移動量であるAS2である。図2(c)から連続して操作部材3がコネクタ繰込み方向に左方向に移動すると図2(a)に示す状態となる。図2(c)中に示す二点鎖線は図2(a)におけるコネクタ支持体2の位置における位置を示し、図2(c)から図2(a)へのコネクタ支持体2の移動量は、図2(c)で示すAS3となる。
In order to perform retraction from FIG. 2D in which the
すなわち繰出し状態から繰込み状態に到る経過は図2(d)から図2(c)、そして図2(c)から図2(a)で示したことになる。 That is, the process from the extended state to the extended state is shown in FIGS. 2 (d) to 2 (c) and FIGS. 2 (c) to 2 (a).
以上のように本発明のコネクタ2aを有する機器は、コネクタ2aを繰出した位置で固定、係止するための操作部材3を一方向にのみ移動駆動させるだけで余計な操作を必要とせずに、コネクタ2aを繰出した状態に固定、係止できる。従って、外部からコネクタ2aに不要な外力が作用しても、このコネクタ2aの機器本体1内にコネクタ2aが意図せず繰込まれることもないし、他の機器にコネクタ2aを接続する際にも、またコネクタ2aが意図せず繰込まれることもなく確実な接続を行うことができる。
As described above, the device having the
なお、この他に、本発明が含まれた機器、装置は、コネクタ2aを繰込んだ状態においてもロック部材4がコネクタ支持体2の一端を係止しているので、該機器、装置を落下しても、該機器、装置に衝撃が加わっても不用意にコネクタ自身が飛び出してくることもないようになっている。
In addition to this, since the
なお、操作部材3の駆動部3fの形状である一対の凸部3g、3hをコネクタ支持体に設け、コネクタ支持体の凸部2bを操作部材3に設けた形状にしてもよい。
The pair of
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲内において種々の変形や応用を実施し得ることが可能であることは勿論である。さらに、上記実施形態には、種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組み合わせによって、種々の発明が抽出され得る。例えば、上記一実施形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題が解決でき、発明の効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。 Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications and applications can of course be implemented without departing from the spirit of the invention. Further, the above embodiments include inventions at various stages, and various inventions can be extracted by appropriately combining a plurality of disclosed constituent elements. For example, even if several constituent requirements are deleted from all the constituent requirements shown in the above-described embodiment, if the problem to be solved by the invention can be solved and the effect of the invention can be obtained, this constituent requirement is deleted. The configured structure can be extracted as an invention.
本発明は、機器等の間でデータを転送するなどのコネクタ2aを有する機器、装置であればどのようなものにでも広く適用できる。例えば、デジタルカメラ、ICレコーダ、パーソナルコンピュータ、その周辺機器等などに用いることができる。
The present invention can be widely applied to any device or apparatus having a
1・・・機器本体(コネクタ装置)
1a・・・ケース
1b・・・コネクタ用開口
1c・・・摘み開口
1d・・・軸
2・・・コネクタ支持体
2a・・・コネクタ(外部接続用コネクタ)
2b・・・被駆動凸部(被駆動部)
2c・・・被係合部(凹部)
2d・・・被係合端面
3・・・操作部材
3a・・・操作摘み
3b・・・係止駆動凸部
3c・・・第1傾斜面
3d・・・凸部頂点面
3e・・・第2傾斜面
3f・・・駆動部(駆動力伝達部)
3g・・・第1駆動凸部
3h・・・第2駆動凸部
4・・・係止部材(ロック部材)
4a・・・揺動孔
4b・・・係止部
4c・・・当接部
1. Equipment body (connector device)
DESCRIPTION OF
2b: Driven convex part (driven part)
2c ... engaged portion (recess)
2d ...
3g ... 1st drive
4a ... Oscillating hole 4b ... Locking portion 4c ... Abutting portion
Claims (3)
上記外部接続用コネクタが、該機器本体内部に収納される収納位置と、該機器本体外部に突出させられた突出位置とに移動する機器本体と、
上記外部接続用コネクタを上記突出位置にて係止、係止解除を行う係止部材と、
上記外部接続用コネクタを支持し、上記外部接続用コネクタを上記収納位置と上記突出位置とに移動するための被駆動部を有するコネクタ支持部材と、
上記機器の操作者により操作され上記外部接続用コネクタを上記機器本体内部に収納する収納位置と、上記外部接続用コネクタを上記機器本体外部に突出させた突出位置とに移動するため、上記係止部材を変位させる凸部と、上記コネクタ支持部材を上記収納位置と上記突出位置との間で移動させるため上記被駆動部を駆動する駆動部とを有し、上記突出位置から上記収納位置への移動に際し、該移動の初期の第1の移動量において上記凸部により上記係止を解除し、上記第1の移動の該解除の後に続く第2の移動量において上記駆動部により上記コネクタ支持部材を上記収納位置へと移動させる手動駆動部材と、
を具備することを特徴とする外部接続用コネクタを有する機器。 In a device having an external connector,
A device main body in which the external connection connector is moved to a storage position stored inside the device main body and a protruding position protruded outside the device main body;
A locking member for locking and unlocking the external connection connector at the protruding position;
A connector support member having a driven portion for supporting the external connection connector and moving the external connection connector to the storage position and the protruding position;
It is operated by an operator of the device and moved to a storage position where the external connection connector is stored inside the device main body and a protruding position where the external connection connector protrudes outside the device main body. A convex portion for displacing the member; and a driving portion for driving the driven portion to move the connector support member between the storage position and the protrusion position, and the protrusion position to the storage position. In the movement, the locking is released by the convex portion in the first movement amount of the initial movement, and the connector support member is driven by the driving portion in the second movement amount following the release of the first movement. A manual drive member that moves the storage position to the storage position;
A device having a connector for external connection.
上記駆動部は凹形状を形成し、上記被駆動部は突形状を形成し、該突形状が該凹形状の中を相対移動する。 In claim 1 above,
The driving portion forms a concave shape, the driven portion forms a protruding shape, and the protruding shape relatively moves in the concave shape.
上記駆動部は突形状を形成し、上記被駆動部は凹形状を形成し、該突形状が該凹形状の中を移動する。 In claim 1 above,
The driving portion forms a protruding shape, the driven portion forms a concave shape, and the protruding shape moves in the concave shape.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012172956A JP2014032859A (en) | 2012-08-03 | 2012-08-03 | Apparatus having external connecting connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012172956A JP2014032859A (en) | 2012-08-03 | 2012-08-03 | Apparatus having external connecting connector |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014032859A true JP2014032859A (en) | 2014-02-20 |
Family
ID=50282523
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012172956A Pending JP2014032859A (en) | 2012-08-03 | 2012-08-03 | Apparatus having external connecting connector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014032859A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113594786A (en) * | 2021-08-06 | 2021-11-02 | 北京主导时代科技有限公司 | Butt joint device |
-
2012
- 2012-08-03 JP JP2012172956A patent/JP2014032859A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113594786A (en) * | 2021-08-06 | 2021-11-02 | 北京主导时代科技有限公司 | Butt joint device |
CN113594786B (en) * | 2021-08-06 | 2024-04-12 | 北京主导时代科技有限公司 | Butt joint device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6306415B2 (en) | Vehicle handle device | |
JPWO2007046381A1 (en) | module | |
JP5784529B2 (en) | Lever type connector | |
JP2021068693A (en) | Battery assembly structure | |
JP6335457B2 (en) | Lever type connector | |
JP5662210B2 (en) | Lever jig and connector device | |
JP2014032859A (en) | Apparatus having external connecting connector | |
JP5449380B2 (en) | Locking mechanism for resin molded parts | |
WO2017077673A1 (en) | Electronic apparatus | |
TWI597961B (en) | Ejecting mechanism of a primary and secondary machine module, and primary and secondary machine module therewith | |
JP2017116988A (en) | Electronic device and extension device thereof | |
JP2014002864A (en) | Lever type connector | |
JP2007005088A (en) | Connection structure of connector | |
JP6275803B1 (en) | Electronic equipment system | |
JP2007335721A (en) | Transceiver | |
CN103967357A (en) | Locking mechanism for sliding door of vehicle | |
JP6264740B2 (en) | Optical transceiver | |
JP2009070608A (en) | Electronic equipment | |
JP2018107406A (en) | Electronic apparatus and detachable type electronic apparatus | |
WO2019003740A1 (en) | Electronic device, dock for electronic device, and electronic system | |
JP2015000561A (en) | Transfer tool | |
JP2014052762A (en) | Electronic apparatus provided with lock structure | |
JP2016091804A (en) | connector | |
JP2015046270A (en) | Device having connector for external connection | |
TWI509908B (en) | Electronic system having function of locking by electrically controlled |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20150423 |