JP2014029103A - Folding door open/close unit and folding door - Google Patents
Folding door open/close unit and folding door Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014029103A JP2014029103A JP2013003302A JP2013003302A JP2014029103A JP 2014029103 A JP2014029103 A JP 2014029103A JP 2013003302 A JP2013003302 A JP 2013003302A JP 2013003302 A JP2013003302 A JP 2013003302A JP 2014029103 A JP2014029103 A JP 2014029103A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- folding door
- door
- state
- pieces
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 51
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 12
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 25
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Extensible Doors And Revolving Doors (AREA)
Abstract
Description
本発明は、折戸の開閉動作を補助する開閉ユニットおよび折戸に関する。 The present invention relates to an opening / closing unit and a folding door that assist opening / closing operation of a folding door.
クローゼットや戸棚の扉等に、折曲により開閉する折戸が利用されている。折戸は例えば一対の戸板が互いに回動可能に連結されて折曲変形可能に構成され、各戸板の端部が戸枠に設けられたレールに沿って往復移動可能に係合している。 Folding doors that open and close by folding are used for closets, closet doors, and the like. For example, the folding door is configured such that a pair of door plates are pivotably connected to each other and can be bent and deformed, and end portions of the door plates are engaged so as to be reciprocally movable along rails provided on the door frame.
一般的に、戸板が戸枠に沿う閉戸状態から戸板の折曲部近傍の表面に設けられた取っ手を引っ張ることにより、一対の戸板が折り畳まれるように回動し、レールに対して戸板が起立した姿勢になることで、戸枠に囲まれた空間を開放する開状態となる。 Generally, by pulling a handle provided on the surface near the bent portion of the door plate from the closed door state along the door frame, the door plate is rotated so that the pair of door plates are folded, and the door plate is moved relative to the rail. It becomes an open state which opens the space enclosed by the door frame by becoming a standing posture.
反対に、戸板が起立した開戸状態から戸板の折曲部近傍の表面を押圧することにより、一対の戸板が展開するように回動し、戸板がレールに沿う姿勢となることで、戸枠に囲まれた空間を塞ぐ閉状態となる。 On the contrary, by pressing the surface in the vicinity of the bent portion of the door plate from the open door state where the door plate stands up, the pair of door plates are rotated so that the door plates are positioned along the rails. Closed to close the space surrounded by
このような折戸において開閉操作を容易にするために、例えば一対の戸板の折曲部の対向面に伸縮する係合構造を埋設し、戸板の押圧操作により開閉動作を補助するプッシュオープン式の開閉アシスト機構を設けたものも提供されている。 In order to facilitate the opening and closing operation in such a folding door, for example, a push-open type opening and closing that embeds an expanding and contracting engagement structure on the opposing surfaces of the bent portions of a pair of door plates and assists the opening and closing operation by pressing the door plates. A device provided with an assist mechanism is also provided.
取手の操作により開閉する構造では、開閉操作が煩雑であり、戸板の設計上の制約が多い。また、戸板の対向面に埋設する開閉アシスト機構は扉への掘り込み加工が必要であるため施工が困難である。 In a structure that opens and closes by a handle operation, the opening and closing operation is complicated, and there are many restrictions on the design of the doorboard. Moreover, the opening / closing assist mechanism embedded in the facing surface of the door plate is difficult to construct because it requires digging into the door.
実施形態にかかる開閉ユニットは、折曲により開閉する折戸に設けられる開閉ユニットであって、前記折戸の折曲部の両側を連結するとともに曲変形可能な連結部材と、前記折戸を展開状態に保持するとともに前記保持が解除可能に構成されたロック機構と、を備える。 An opening / closing unit according to an embodiment is an opening / closing unit provided in a folding door that opens and closes by folding, and connects both sides of the folding portion of the folding door and holds the folding door in an unfolded state, and a connecting member that can be bent and deformed. And a lock mechanism configured to release the holding.
本発明によれば、容易な開閉操作を実現できるとともに、設計上の制約を減らし高い施工性を確保できる。 According to the present invention, an easy opening / closing operation can be realized, design restrictions can be reduced, and high workability can be ensured.
[第1実施形態]
以下、本発明の第1実施形態かかる折戸10及び開閉ユニット30について、図1乃至図4を参照して説明する。各図中矢印X,Y,Zはそれぞれ互いに直交する3方向を示す。また、各図において説明のため、適宜構成を拡大、縮小または省略して示している。
[First embodiment]
Hereinafter, the folding
本実施形態では、図1に示すように一対の戸板11,11を有する折戸10が、一つの戸枠20内に2つ設けられている例を示す。
In the present embodiment, as shown in FIG. 1, an example in which two folding
戸枠20は矩形状の枠であって、上下のフレームにはスライド方向(X方向)に沿うレール21がそれぞれ設けられている。
The
各折戸10は互いに回動可能に連結された一対の戸板11を有し、連結部で折曲変形可能に構成されている。一対の戸板11は戸枠20に対応する所定寸法の矩形の板部材であり、Z方向に沿う回動軸C1を介して互いに回動可能に連結されている。一対の戸板11の連結部である折曲部には、ヒンジ機構13と、プッシュオープン式の開閉ユニット30と、が設けられている。
Each folding
各戸板11の連結側の内側端縁とは反対側の外側端縁の上下端部には、レール21に対して走行可能に係合するローラ14が設けられている。このローラ14とレール21の係合によって、戸板11の一端が戸枠のレール21に走行可能に支持されている。
At the upper and lower ends of the outer edge opposite to the inner edge on the connecting side of each
図2及び図3に示すように、開閉ユニット30は、折曲変形可能な連結部材31と、折戸10を展開状態に保持するロック機構としてのプッシュラッチ機構43と、折戸10が折曲される方向に付勢する付勢機構としてのばね部材44と、を備えている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the opening /
連結部材31は、折戸10の折曲部の両側で戸板11の内側面11aにそれぞれ固定される一対の固定片35、36と、一対の固定片35、36にそれぞれ回動可能に連結されるとともに互いに回動可能に連結される一対の連結片37,38と、これらの片35〜38を互いに回動可能に連結する一対の回動軸C2及び回動軸C3を備えて構成されている。連結部材31は各片35〜38の回動によって折曲変形可能であって、連結部材31の折曲状態の変化に連動して折戸10が開閉する。
The connecting
固定片35,36は例えば樹脂成形品で構成された矩形板状の部材であって、回動軸C1を挟んで両側の一対の戸板11にそれぞれ固定されている。固定片35,36の上下端縁から立設する取付片35a,36aが一体に形成されている。固定片35,36の外側端部において取付片35a,36aにZ方向に沿う回動軸C2が挿入される軸孔35bが形成されている。
The
一方の固定片35には、プッシュラッチ機構43を構成するストライカ41が一体に設けられている。ストライカ41は固定片35の所定位置から突出形成され、閉戸時に固定片35に対向する連結片37のラッチ42に挿入係合するように構成されている。
One
連結片37,38は例えば樹脂成形品で構成された矩形板状部材であって、上下端縁に立設した取付片37a,38aが一体に形成されている。連結片37,38の一端側において取付片37a,38aに、回動軸C2が通る軸孔37b,38bが形成されている。連結片37、38は一対の固定片35,36の外側端部にそれぞれ回動軸C2を介して回動可能に連結される。
The connecting
一対の連結片37,38の他端側にはZ方向に沿う回動軸C3が挿入される軸孔37d,38dが形成されている。一対の連結片37,38はその他端同士が回動軸C3を介して回動可能に連結される。
On the other end side of the pair of connecting
一方の連結片37の所定箇所にはラッチ取付孔37fが形成されている。ラッチ取付孔37fには、ストライカ41と係合可能に構成されたラッチ42が挿入固定されて取り付けられる。
A latch mounting hole 37f is formed at a predetermined position of one connecting
ラッチ42は、戸板11の押圧操作に伴う相対位置の変位によりストライカ41との係合状態が切り替え可能に構成されている。連結片37に設けられたラッチ42と固定片35に設けられたストライカ41とでプッシュオープン式のプッシュラッチ機構43を構成する。
The
プッシュラッチ機構43は、戸板11の押圧操作に伴いラッチ42にストライカ41と相対移動することで、係合状態が切り替えられるように構成されている。閉戸動作において戸板11の押圧により係合解除状態からストライカ41がラッチ42に挿入されると、ストライカ41がラッチ42に補足されて係合し、開戸動作において戸板11の押圧により係合状態からストライカ41がさらにラッチ42側に押圧されることによりその係合が解除されるように構成されている。
The
一方の固定片35と連結片37との連結部分には付勢機構を構成するばね部材44が設けられている。ばね部材44はねじりコイルばねであって、筒状のコイル部44aが回動軸C2の外周に装着され、その上下端の付勢片44b,44cがそれぞれ連結片37及び固定片35の対向面に当接して付勢することで、固定片35及び戸板11と連結片37との間の角度が広がる方向に付勢する。すなわち、ばね部材44は、折戸10が折り畳まれて戸枠20を開放する開戸方向に、常時付勢する。
A
連結部材31は、戸板11の内側面に固定片35,36がボルトB等で固定された状態で、一対の戸板11と、一対の固定片35,36と、一対の連結片37、38とで、菱形状の空間を囲むリンク機構を構成し、各片35〜38が回動するとともに回動軸C1〜C3が移動し、Y方向及びX方向において伸縮するように変形することで、図4に示す第1状態と第2状態とを切り替え可能である。
The connecting
図4に示すように、開閉ユニット30の連結部材31がX方向に延びる第1状態では、一対の連結片37,38間の屈曲角が大きく展開され、連結片37,38と固定片35、36との間の屈曲角が小さくなる。この時、一対の固定片35、36と共に戸板11が展開して戸枠を塞ぐ閉戸状態となるとともに、ストライカ41がラッチ42に挿入され係合する。
As shown in FIG. 4, in the first state in which the connecting
開閉ユニット30の連結部材31がY方向に延びる第2状態では、一対の連結片37,38間の屈曲角度が小さく、連結片37,38と固定片35、36との間の屈曲角度が大きくなる。この時、一対の固定片35、36と共に戸板11が折りたたまれて戸枠20内の空間S1を開放する開戸状態となる。
In the second state in which the connecting
以下、本実施形態にかかる折戸10の開閉動作について図4を参照して説明する。図4に示すように、第1状態では、一対の固定片35,36と連結片37,38、及び戸板11,11がレール21に沿って配され、X方向に延びている。このとき、固定片35と連結片37にそれぞれ設けられ互いに対向するラッチ42とストライカ41とが係合し、第1状態が保持されている。
Hereinafter, the opening / closing operation | movement of the
第1状態において戸板11の連結部分近傍の外側面を押圧すると、係合状態のプッシュラッチ機構43のストライカ41及びラッチ42の係合が解除される。
When the outer surface near the connecting portion of the
プッシュラッチ機構43の係合が解除されると、第1状態への保持が解除され、連結部材31が変形可能な状態になる。したがって、ばね部材44の付勢力によって、回動軸C2を中心とした固定片35及び連結片37間の角度が広がる方向に付勢され、回動軸C1を中心とした一対の固定片35,36間の角度、及び回動軸C3を中心とした一対の連結片37,38間の角度が小さくなるとともに連結部材31がY方向に延びるように伸縮変形することで、第2状態となる。これに伴い、一対の戸板11,11が折り畳まれるように回動し、レール21に対して戸板11が起立した姿勢になることで、戸枠20に囲まれた空間S1を開放する開戸状態となる。
When the engagement of the
第2状態から、操作者が手指等で戸板11を戸枠20の奥方に押圧すると、回動軸C2を中心として固定片35及び連結片37間の角度が小さくなり、回動軸C1を中心として一対の固定片35間の角度、及び回動軸C3を中心として一対の連結片37,38間の角度が大きくなるように、連結部材31が伸縮変形し、第1状態となる。同時に、一対の戸板11,11が展開するように回動し、戸板11がレール21に沿う姿勢になることで、戸枠20に囲まれた空間S1を閉塞する閉戸状態となる。このとき、所定位置に至るとストライカ41がラッチ42に挿入されて係合することで、第1状態が保持される。
From the second state, when the operator presses the
本実施形態によれば、単純な構成でプッシュオープン式の開閉操作を実現できる。したがって、戸板11の外側面の取っ手を省略することが可能となり、設計上の制約を減らし、フラットデザイン化が実現可能となる。
According to the present embodiment, a push-open type opening / closing operation can be realized with a simple configuration. Therefore, the handle on the outer surface of the
また、本実施形態に係る開閉ユニット30は、戸板11の内面の所定位置にねじ止めするだけの簡単な取付でプッシュオープン機能を確保できる。したがって、戸板11の掘り込み加工が不要で、既存の戸板の基本構成を変更することなく後付けが可能であり、高い施工性が確保できる。
In addition, the opening /
また、プッシュラッチ機構43のストライカ41及びラッチ42は連結部材31の内側に突出する構成としたため、外部に露出しないので、デザイン性や安全性が高い。
In addition, since the
[第2実施形態]
以下、本発明の第2実施形態かかる折戸10及び開閉ユニット130について、図5乃至図10を参照して説明する。各図中矢印X,Y,Zはそれぞれ互いに直交する3方向を示す。また、各図において説明のため、適宜構成を拡大、縮小または省略して示している。なお、本実施形態では、ロックユニット50が係合された状態で、折戸に折曲方向に所定以上の荷重が加わった際に、連結片37とロックユニット50とを離脱可能とする係合手段を備えることとしたが、その他の特徴については、上記第1実施形態と同様であるため、共通する部分の説明を省略する。
[Second Embodiment]
Hereinafter, a
図5乃至図7に示すように、開閉ユニット130は、折曲変形可能な連結部材31と、折戸10を展開状態に保持するロック機構としてのロックユニット50と、折戸10が折曲される方向に付勢する付勢機構としてのばね部材44と、連結部材31とロックユニット50とを離脱可能とする分離ユニット60と、を備えている。なお、図5乃至図7の斜視図において説明のため折戸10を一部切欠し、開閉ユニット130近傍のみを示している。
As shown in FIGS. 5 to 7, the opening /
連結部材31は、折戸10の折曲部の両側で戸板11の内側面11aにそれぞれ固定される一対の固定片35、36と、一対の固定片35、36にそれぞれ回動可能に連結されるとともに互いに回動可能に連結される一対の連結片37,38と、これらの固定片及び連結片35〜38を互いに回動可能に連結する一対の回動軸C2及び回動軸C3を備えて構成されている。連結部材31は各片35〜38の回動によって折曲変形可能であって、連結部材31の折曲状態の変化に連動して折戸10が開閉する。
The connecting
固定片35,36は例えば樹脂成形品や金属で構成された矩形板状の部材であって、回動軸C1を挟んで両側の一対の戸板11にそれぞれ固定されている。固定片35,36の上下端縁から立設する取付片35a,36aが一体に形成されている。固定片35,36の外側端部において取付片35a,36aにZ方向に沿う回動軸C2が挿入される軸孔35bが形成されている。
The fixed
一方の固定片35には、ロックユニット50の一部を構成するストライカ51が一体に設けられている。
One
他方の固定片36には、開戸時にストライカ51に係合する受け部36cが設けられている。受け部36cは例えば一対の爪片36dを有して構成され、連結部材31の折曲動作に応じて進入するストライカ51を捕捉する。
The other
連結片37,38は例えば樹脂成形品や金属で構成された矩形板状部材であって、上下端縁に立設した取付片37a,38aが一体に形成されている。連結片37,38の一端側において取付片37a,38aに、回動軸C2が通る軸孔37b,38bが形成されている。連結片37、38は一対の固定片35,36の外側端部にそれぞれ回動軸C2を介して回動可能に連結される。
The connecting
一対の連結片37,38の他端側にはZ方向に沿う回動軸C3が挿入される軸孔37d,38dが形成されている。一対の連結片37,38はその他端同士が回動軸C3を介して回動可能に連結される。第3回動軸C3の軸周りには、連結片37,38間の回動角を規制する規制手段を構成する規制部材73,74が装着されている。
On the other end side of the pair of connecting
一方の連結片37の所定位置には、調整ねじ71、72が挿通される長孔37e,37eが形成され、長孔37e、37eにおいて、調整ねじ71,72によって分離プレート61が固定されている。これら長孔37e、37eと調整ねじ71,72とによって連結片37と分離プレート61との位置関係を調整することによって寸法誤差が吸収され、高い取付精度で組み付けられるようになっている。また、連結片37には、連結片38の係合爪38eと着脱可能に係合する係合片37gが形成されている。
ロックユニット50は、固定片35に形成されたストライカ51と、ラッチユニット52を備え、プッシュ式のラッチ機構を構成する。戸板11の押圧操作に伴ってストライカ51とラッチユニット52との係合状態が切り替え可能に構成されている。
The
ストライカ51は固定片35の所定位置から突出してフック状に構成され、閉戸時の第1状態では固定片35に対向する連結片37側に設けられたラッチユニット52に係合し、開戸時の第2状態ではラッチユニット52から離脱して固定片36に設けられた受け部36cに係合する。
The
ラッチユニット52は、固定片35に対して回動軸C2によって回動可能に設けられるロックプレート53と、ロックプレート53に回動可能に設けられたカム54と、ロックプレート53に対してX方向にスライド可能に設けられたスライダ55と、開閉によりスライダ55に設けられた突起体55aを捕捉あるいは解放する挟持体56と、を備えている。
The
ロックプレート53は分離プレート61の内側に重ねて配置され分離プレート61と分離可能に係合している。ロックプレート53の軸方向両側の端縁には、分離プレート61の取付片61aの内側に重なるように立設された取付片53aが設けられ、この取付片53aの一端には回動軸C2が挿通される取付孔53bが形成されている。上下の取付片53aの他端側の所定位置には、係合手段を構成する係合凹部53cがそれぞれ形成されている。係合凹部53cは例えば矩形状の凹みで構成され、分離プレート61の係合突起61cが嵌合し、あるいは抜け出ることで、係合突起61cと係合及び係合解除可能に構成されている。
The
ロックプレート53にはカム54が回動可能に支持されている。カム54は連結片37側に向かって突出しており、戸板11が押圧されて移動するのに伴い矢印A3に示すように回動するように構成されている。
A cam 54 is rotatably supported on the
スライダ55には、カム54の先端部54aを受ける受け面55cが形成され、カム54の回動に伴って矢印A4に示すようにスライド移動するように構成されている。スライダ55のスライド方向先端には突起体55aが設けられており、スライダ55の移動に伴って進退動する。挟持体56は突起体55aの進退動に伴って開閉動作することで、突起体55aを捕捉し、あるいは突起体55aを解放するように構成されている。スライダ55のスライド方向基端にはストライカ51と係合または係合解除される係合部55bが設けられている。
The
分離ユニット60は、連結片37の内側に重なるように設けられた分離プレート61を備えている。分離プレート61は回動軸C2を中心に回動可能に設けられている。分離プレート61の軸方向両側の端縁には、連結片37の取付片37aの内側に重なるように立設された取付片61aが設けられ、この取付片61aの一端には回動軸C2が挿通される軸孔61bが形成されている。取付片61aの他端側の所定位置には、係合手段を構成する係合突起61cが形成されている。
The separation unit 60 includes a
係合突起61cは内側に重なるロックプレート53に向けて突出するように断面V字状に曲成されている。係合突起61cがロックプレート53の係合凹部53cに嵌合することでロックプレート53と分離プレート61を一体に保持している。また、係合突起61cは折戸10が折り畳まれる方向に荷重が作用することによって係合凹部53cから抜け出ることでロックプレート53と分離プレート61とを分離するように構成されている。
The engaging
ロックプレート53側の係合凹部53cと、分離プレート61側の係合突起61cによって係合手段が構成されている。この係合手段によって、ロックユニット50が係合された状態で、折戸10に折曲方向に所定以上の荷重が加わった際に、連結片37とロックユニット50とが離脱可能になっている。
The engagement means is constituted by the
一方の固定片35と連結片37との連結部分には付勢機構を構成するばね部材44が設けられている。ばね部材44はねじりコイルばねであって、筒状のコイル部44aが回動軸C2の外周に装着され、その上下端の付勢片44b,44cがそれぞれ連結片37及び固定片35の対向面に当接して付勢することで、固定片35及び戸板11と連結片37との間の角度が広がる方向に付勢する。すなわち、ばね部材44は、折戸10が折り畳まれて戸枠20を開放する開戸方向に、常時付勢する。
A
連結部材31は、戸板11の内側面に固定片35,36が固定された状態で、一対の戸板11と、一対の固定片35,36と、一対の連結片37、38とで、菱形状の空間を囲むリンク機構を構成し、各片35〜38が回動するとともに回動軸C1〜C3が移動し、Y方向及びX方向において伸縮するように変形することで、図5及び図8に示す第1状態と図6及び図9に示す第2状態とで切り替え可能になっている。
The connecting
以下、本実施形態にかかる折戸10の開閉動作について図5乃至図10を参照して説明する。図5及び8に示す第1状態では、一対の固定片35,36と連結片37,38、及び戸板11,11がレール21に沿って配され、X方向に延びている。第1状態では開閉ユニット30の連結部材31がX方向に延び、一対の連結片37,38間の屈曲角が大きく展開され、連結片37,38と固定片35、36との間の屈曲角が小さくなる。一対の固定片35、36と共に戸板11が展開して戸枠を塞ぐ閉戸状態となるとともに、ロックユニット50においてはストライカ51がラッチユニット52に係合して捕捉され、ロック状態が維持されている。
Hereinafter, the opening / closing operation | movement of the
開戸動作として、第1状態から、戸板11の連結部分近傍の外側面を押圧すると、ストライカ51が矢印A1で示すようにY方向に移動するとともに、カム54の基端部54bが矢印A2で示すようにY方向に移動し、カム54の先端部54aが矢印A3で示すように図中時計回りに回動する。この移動に伴いスライダ55が矢印A4で示すようにX方向に移動する。このスライダ55の移動により、フック状のストライカ51と係合していたスライダ55の係合部55bがストライカ51から退避してストライカ51との係合が解除される。また、スライダ55のスライド移動に伴って、スライダ55の先端に設けられた突起体55aが挟持体56に進入することで、挟持体56に捕捉され、ロックユニット50のロック解除状態が維持される。
As an opening operation, when the outer surface near the connecting portion of the
ロックユニット50の係合が解除されると、連結部材31の第1状態への保持が解除され、連結部材31が変形可能な状態になる。したがって、ばね部材44の付勢力によって、回動軸C2を中心とした固定片35及び連結片37間の角度が広がる方向に付勢され、回動軸C1を中心とした一対の固定片35,36間の角度、及び回動軸C3を中心とした一対の連結片37,38間の角度が小さくなるとともに連結部材31がY方向に延びるように伸縮変形することで、図6及び図9に示される第2状態となる。
When the engagement of the
第2状態では、一対の戸板11,11が折り畳まれるように回動し、レール21に対して戸板11が起立した姿勢になることで、戸枠20に囲まれた空間S1を開放する開戸状態となる。第2状態において、一対の連結片37,38間の屈曲角度が小さく、連結片37,38と固定片35、36との間の屈曲角度が大きくなる。この時、ストライカ51が受け部36cに捕捉され、連結片38の係合爪38cが連結片37の係合片37gに係合することで、開戸状態が維持される。
In the second state, the pair of
第2状態から、操作者が手指等で戸板11を戸枠20の奥方に押圧すると、回動軸C2を中心として固定片35及び連結片37間の角度が小さくなり、回動軸C1を中心として一対の固定片35間の角度、及び回動軸C3を中心として一対の連結片37,38間の角度が大きくなるように、連結部材31が伸縮変形する。同時に、一対の戸板11,11が展開するように回動し、戸板11がレール21に沿う姿勢になることで、戸枠20に囲まれた空間S1を閉塞する閉戸状態となる。このとき、所定位置に至るとストライカ51がラッチユニット52に挿入されて係合することで、第1状態が保持される。また戸板11の押圧によって、カム54が再び回動してスライダ55が左方へ移動することで、突起体55aが挟持体56に捕捉された状態からさらに先方へ進入する。この進入動作に伴いプッシュオープン式の挟持体56が開き、突起体55aが解放され、挟持体56に内蔵された付勢機構による反動でスライダ55は図中右方に戻される。このスライド動作に伴いストライカ51が再びスライダ55の係合部55bに係合し、第1状態となる。
From the second state, when the operator presses the
図9に示すように、第1状態において、操作者が手指等で戸板11の内側から戸板11を押圧し、折戸10が折り畳まれる方向に荷重が作用すると、ロックユニット50が係合状態のまま、ロックプレート53と分離プレート61とが分離する第3状態となる。
As shown in FIG. 9, in the first state, when the operator presses the
すなわち、第1状態で戸板11が折り畳まれる方向に押圧されると、戸板11に固定された固定片35が折り畳み方向に移動するとともに固定片に設けられたストライカ51を捕捉するラッチユニット52とロックプレート53もY方向に移動する。なお、連結片37と連結片38との間の回動角は規制部材73,74で構成される規制手段によって規制されており、第3回動軸C3が第1状態よりも戸板11側に移動するような回動が防止されている。
That is, when the
戸板11を折り畳み方向に押圧する力により、戸板11及び戸板11に固定された固定片35と、連結片37とが互いに離間する力が作用する。連結片37に固定された分離プレート61と、ロックユニット50により固定片35に捕捉されたロックプレート53とは、第1状態においては係合突起61cと係合凹部53cとで係合しており、戸板11を押圧する操作力によって、係合突起61cが係合凹部53cから抜け出ることでロックプレート53と分離プレート61とが分離する。
Due to the force pressing the
この係合手段の係合解除に伴い第2回動軸C2を中心としてロックプレート53と分離プレート61とが展開するように回動可能になることで、ロック状態のまま内側から戸板11を折り畳む開戸動作が可能となる。
As the engagement means is disengaged, the
分離プレート61の分離によって開戸された第3状態から、戸板11を外側から閉戸方向に押圧して所定位置に至ると再び分離プレート61とロックプレート53が係合し、第1状態に復帰する。
When the
本実施形態においても、第1実施形態と同様の効果が得られる。さらに、係合手段の係合解除によって分離プレート61とロックユニット50とが離脱する分離機構を設けたことにより、内側からも戸を開けることが可能となる。したがって、例えば開閉ユニット130に手が届かない子供が内側に閉じ込められた場合等であっても内側から戸板11を押すことで、ロックを外すことなく戸を開けて脱出することが可能となる。
Also in this embodiment, the same effect as the first embodiment can be obtained. Furthermore, by providing a separation mechanism that separates the
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能である。また、各部の具体的構成や材質等は上記実施形態に例示したものに限られるものではなく適宜変更可能である。 In addition, this invention is not limited to the said embodiment, A various deformation | transformation implementation is possible in the range which does not deviate from the summary of this invention. In addition, the specific configuration, material, and the like of each unit are not limited to those illustrated in the above embodiment, and can be changed as appropriate.
例えば上記実施形態においては、連結部材31は、戸板11,11に取り付けられた一対の固定片35、36と、一対の連結片37,38を回動可能に連結することにより曲変形可能な構成としたが、これに限られるものではなく、例えば所定位置で曲げ変形可能な各種部材を用いてもよい。
For example, in the above-described embodiment, the connecting
固定片35,36を省略して連結片37,38を直接戸板11に回動可能に連結することも可能である。この場合には、連結片37,38と戸板11との角度が広がるように付勢するばね部材を設け、戸板11と連結片37とを係合または係合解除するロック機構を設けることで、上記実施形態と同様の効果が得られる。
It is also possible to omit the fixing
付勢機構やロック機構は上記実施形態のばね部材44やプッシュラッチ機構43、ロックユニット50に限られるものではなく他の各種の付勢機構及び係合機構を用いることができる。
The urging mechanism and the locking mechanism are not limited to the
例えば上記第1及び第2実施形態では、固定片35、36及び連結片37、38が軸に関して同じ位置に並ぶように配列される例を示したが、これに限られるものではない。例えば他の実施形態として図11に示す開閉ユニット230のように、固定片35と固定片36、及び連結片37と連結片38を、それぞれ軸方向において異なる位置にずらして配置することも可能である。この場合には、第2状態における部材間の干渉を回避でき、折戸10の折り畳み角度を小さくしてコンパクトに構成できる。
For example, in the first and second embodiments, the fixing
さらに、上記実施形態の構成要件のうち一部を省略しても本発明を実現可能である。 Furthermore, the present invention can be realized even if some of the constituent features of the above-described embodiment are omitted.
10…折戸、11…戸板、13…ヒンジ機構、14…ローラ、20…戸枠、21…レール、30…開閉ユニット、31…連結部材、35.36…固定片、37.38…連結片、41…ストライカ、42…ラッチ、43…プッシュラッチ機構(ロック機構)、44…ばね部材(付勢機構)、B…ボルト、C1〜C3…回動軸、130…開閉ユニット、50…ロックユニット(ロック機構)、51…ストライカ、52…ラッチユニット(ラッチ機構)、53…ロックプレート、53c…係合凹部(係合手段)、60…分離ユニット、61…分離プレート、61c…係合突起(係合手段)、230…開閉ユニット。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記折戸の折曲部の両側を連結するとともに曲変形可能な連結部材と、
前記折戸を展開状態に保持するとともに前記保持が解除可能に構成されたロック機構と、
を備える開閉ユニット。 An opening / closing unit provided in a folding door that opens and closes by bending,
A connecting member that connects both sides of the bent portion of the folding door and can be bent and deformed,
A locking mechanism configured to hold the folding door in an unfolded state and to be able to release the holding;
Opening and closing unit comprising.
前記連結部材は、その一端側が前記折戸の内側に回動可能に連結されるとともに他端側同士が互いに回動可能に連結された一対の連結片を有し、
前記付勢機構は、前記連結片と前記折戸との角度を広げる方向に付勢するばね部材を備え、
前記ロック機構は、前記折戸が展開されて前記折戸と前記連結片とが近接する第1状態を保持可能であって、前記折戸の押圧操作によりその係合状態が切り替え可能なプッシュ式のラッチ機構を備え、
前記連結片は前記折戸との間に菱形状の空間を囲むリンク機構を構成し、前記連結部材の曲変形に伴い各連結片が回動することで、一対の前記連結片と前記折戸との角度が小さく前記折戸が展開される第1状態と、前記連結片と前記折戸との角度が大きく前記折戸が折り畳まれる第2状態とで、変形可能であることを特徴とする請求項1記載の開閉ユニット。 An urging mechanism for urging the folding door in a direction to be folded;
The connecting member has a pair of connecting pieces whose one end is rotatably connected to the inside of the folding door and whose other ends are rotatably connected to each other,
The urging mechanism includes a spring member that urges the connecting piece and the folding door in a direction of widening the angle,
The lock mechanism is a push-type latch mechanism that can hold a first state in which the folding door is unfolded and the folding door and the connecting piece are close to each other, and the engagement state thereof can be switched by a pressing operation of the folding door. With
The connecting piece constitutes a link mechanism that surrounds a rhombus-shaped space between the folding door, and each connecting piece rotates with the bending deformation of the connecting member, so that a pair of the connecting piece and the folding door 2. The device according to claim 1, wherein the first door is deformable in a first state in which the folding door is deployed with a small angle and a second state in which the angle between the connecting piece and the folding door is large. Opening / closing unit.
前記連結部材は、前記折戸の折曲部の両側の内側面にそれぞれ固定される一対の固定片と、一対の前記固定片にそれぞれ回動可能に連結されることで前記固定片を介して前記折戸に連結されるとともに互いに回動可能に連結される一対の連結片と、を備え、
前記付勢機構は、前記固定片と前記連結片との連結部における角度を広げる方向に付勢するばね部材を備え、
前記ロック機構は、前記固定片及び前記連結片におけるいずれか一方に設けられたストライカと、前記固定片及び前記連結片におけるいずれか他方に設けられ前記ストライカと係合及び係合解除可能に構成されたラッチと、を有し、前記折戸の押圧操作によってその係合状態が切り替え可能なプッシュ式のラッチ機構を備え、
前記固定片を前記折戸の内側面に取り付けることで前記折戸に設置可能であることを特徴とする請求項1または2記載の開閉ユニット。 An urging mechanism for urging the folding door in a direction to be folded;
The connecting member is a pair of fixed pieces that are respectively fixed to the inner side surfaces on both sides of the folding portion of the folding door, and the pair of fixed pieces are rotatably connected to the pair of fixed pieces, respectively, through the fixed pieces. A pair of connecting pieces connected to the folding door and connected to each other so as to be rotatable,
The urging mechanism includes a spring member that urges the fixing piece and the connecting piece in the direction of widening the angle at the connecting portion;
The lock mechanism is configured to be able to engage and disengage from the striker provided on one of the fixed piece and the connecting piece, and on the other of the fixed piece and the connecting piece. And a push-type latch mechanism that can switch its engagement state by pressing the folding door,
The opening / closing unit according to claim 1, wherein the fixing piece can be installed on the folding door by attaching the fixed piece to the inner side surface of the folding door.
折畳可能に連結された複数の戸板部を有するとともに、その折曲部の内側に前記開閉ユニットが設けられ、
前記折戸が展開して複数の前記戸板部が第1方向に沿って配される第1状態が、前記ロック機構の係合によって保持され、
前記ロック機構の係合が解除されると、前記付勢機構の付勢力により、前記連結部材が曲変形するとともに、前記折戸が折畳まれ複数の前記戸板部が前記第1方向に対して起立する第2状態となることを特徴とする折戸。 The opening / closing unit according to any one of claims 2 to 4,
While having a plurality of door plates connected in a foldable manner, the opening / closing unit is provided inside the bent portion,
The first state in which the folding door is unfolded and the plurality of door plates are arranged along the first direction is held by the engagement of the lock mechanism,
When the engagement of the lock mechanism is released, the connecting member is bent and deformed by the urging force of the urging mechanism, the folding door is folded, and the plurality of door plates are erected with respect to the first direction. The folding door is characterized by being in a second state.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013003302A JP2014029103A (en) | 2012-06-29 | 2013-01-11 | Folding door open/close unit and folding door |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012147788 | 2012-06-29 | ||
JP2012147788 | 2012-06-29 | ||
JP2013003302A JP2014029103A (en) | 2012-06-29 | 2013-01-11 | Folding door open/close unit and folding door |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014029103A true JP2014029103A (en) | 2014-02-13 |
Family
ID=50201821
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013003302A Pending JP2014029103A (en) | 2012-06-29 | 2013-01-11 | Folding door open/close unit and folding door |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014029103A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018524501A (en) * | 2015-06-29 | 2018-08-30 | ユリウス ブルーム ゲー・エム・ベー・ハーJulius Blum GmbH | Ejection device for folding doors or folding sliding doors |
AT519674B1 (en) * | 2017-05-11 | 2018-09-15 | Blum Gmbh Julius | Ejector for a folding door |
AT16875U1 (en) * | 2017-01-25 | 2020-11-15 | Blum Gmbh Julius | Ejection device for a folding door or folding-sliding door |
AT16874U1 (en) * | 2017-01-25 | 2020-11-15 | Blum Gmbh Julius | Ejection device for a folding door or folding-sliding door |
CN116605016A (en) * | 2023-07-20 | 2023-08-18 | 江西江铃专用车辆厂有限公司 | Multi-door connecting structure in cargo compartment |
AT526360B1 (en) * | 2023-01-19 | 2024-02-15 | Blum Gmbh Julius | Arrangement with at least one folding door or folding-sliding door |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57172555U (en) * | 1981-04-27 | 1982-10-30 | ||
JP2002045255A (en) * | 2000-08-04 | 2002-02-12 | Kariya Mokuzai Kogyo Kk | Connecting implement |
GB2413486A (en) * | 2004-04-26 | 2005-11-02 | Lin-Ho Liu | Detachable chair assembly |
KR200460091Y1 (en) * | 2010-07-05 | 2012-05-02 | 이윤희 | A assembly sofa |
JP2013094271A (en) * | 2011-10-28 | 2013-05-20 | Liberty:Kk | Linkable sofa |
-
2013
- 2013-01-11 JP JP2013003302A patent/JP2014029103A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57172555U (en) * | 1981-04-27 | 1982-10-30 | ||
JP2002045255A (en) * | 2000-08-04 | 2002-02-12 | Kariya Mokuzai Kogyo Kk | Connecting implement |
GB2413486A (en) * | 2004-04-26 | 2005-11-02 | Lin-Ho Liu | Detachable chair assembly |
KR200460091Y1 (en) * | 2010-07-05 | 2012-05-02 | 이윤희 | A assembly sofa |
JP2013094271A (en) * | 2011-10-28 | 2013-05-20 | Liberty:Kk | Linkable sofa |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018524501A (en) * | 2015-06-29 | 2018-08-30 | ユリウス ブルーム ゲー・エム・ベー・ハーJulius Blum GmbH | Ejection device for folding doors or folding sliding doors |
US10753133B2 (en) | 2015-06-29 | 2020-08-25 | Julius Blum Gmbh | Ejection device for a folding door or folding sliding door |
AT16875U1 (en) * | 2017-01-25 | 2020-11-15 | Blum Gmbh Julius | Ejection device for a folding door or folding-sliding door |
AT16874U1 (en) * | 2017-01-25 | 2020-11-15 | Blum Gmbh Julius | Ejection device for a folding door or folding-sliding door |
AT519674B1 (en) * | 2017-05-11 | 2018-09-15 | Blum Gmbh Julius | Ejector for a folding door |
AT519674A4 (en) * | 2017-05-11 | 2018-09-15 | Blum Gmbh Julius | Ejector for a folding door |
US11536069B2 (en) | 2017-05-11 | 2022-12-27 | Julius Blum Gmbh | Ejecting device for a folding door |
EP4124714A1 (en) | 2017-05-11 | 2023-02-01 | Julius Blum GmbH | Ejection device for a folding door |
AT526360B1 (en) * | 2023-01-19 | 2024-02-15 | Blum Gmbh Julius | Arrangement with at least one folding door or folding-sliding door |
AT526360A4 (en) * | 2023-01-19 | 2024-02-15 | Blum Gmbh Julius | Arrangement with at least one folding door or folding-sliding door |
CN116605016A (en) * | 2023-07-20 | 2023-08-18 | 江西江铃专用车辆厂有限公司 | Multi-door connecting structure in cargo compartment |
CN116605016B (en) * | 2023-07-20 | 2023-10-03 | 江西江铃专用车辆厂有限公司 | Multi-door connecting structure in cargo compartment |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014029103A (en) | Folding door open/close unit and folding door | |
EP3263420B1 (en) | Child stroller apparatus | |
EP2631400B1 (en) | Locking mechanism | |
JP2008038596A5 (en) | ||
JP2008038596A (en) | Auxiliary safety module for door with anti-panic opening device | |
WO2012066883A1 (en) | Pull-in device | |
JP6225145B2 (en) | Clasp for watch belt or clothes belt | |
US7950703B2 (en) | Door latch mechanism | |
CN104047471B (en) | Handleset | |
JP2024026549A (en) | Foldable toy | |
JP5942105B2 (en) | Latch lock | |
KR101371255B1 (en) | A locking mechanism for sliding door of vehicle | |
JP4071075B2 (en) | Side lock mechanism of glove box lid | |
KR101899499B1 (en) | Quick open and shut apparatus for door | |
JP2017080228A (en) | Furniture with flap top plate | |
CN111101757B (en) | Push-pull module of push-pull lock | |
KR101371257B1 (en) | A locking mechanism for sliding door of vehicle | |
JP7318929B2 (en) | Lever assembly structure | |
JP2015092051A (en) | Handle device | |
KR200475685Y1 (en) | Pressurizing type grip for sliding windows | |
JP4987516B2 (en) | Door locking / unlocking device with latch device in furniture | |
JP6644252B2 (en) | Sliding door puller device | |
JP2013249697A (en) | Opening and closing device for hinged door | |
JP2017080227A (en) | Furniture with flap top plate | |
JP2014104800A (en) | Glove box |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151104 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160830 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170228 |