JP2014028985A - Energy system - Google Patents
Energy system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014028985A JP2014028985A JP2012169134A JP2012169134A JP2014028985A JP 2014028985 A JP2014028985 A JP 2014028985A JP 2012169134 A JP2012169134 A JP 2012169134A JP 2012169134 A JP2012169134 A JP 2012169134A JP 2014028985 A JP2014028985 A JP 2014028985A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrogen
- power
- energy system
- gas
- storage device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/36—Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
Description
本発明は、燃料電池等の水素を用いて発電する装置で利用される水素を生成し、かかる水素をエネルギー貯蔵手段として貯蔵する水素貯蔵装置、および水素を消費する水素消費装置を備えたエネルギーシステムに関するものである。 The present invention relates to a hydrogen storage device that generates hydrogen used in a device that generates power using hydrogen, such as a fuel cell, and stores the hydrogen as energy storage means, and an energy system including a hydrogen consumption device that consumes hydrogen. It is about.
近年、風力発電や太陽光発電は、エネルギー源として自然エネルギーを利用し、化石燃料を用いないクリーンな発電手段として注目され、世界中で活発に開発・導入が行われている。 In recent years, wind power generation and solar power generation have attracted attention as a clean power generation means that uses natural energy as an energy source and does not use fossil fuel, and are being actively developed and introduced all over the world.
しかしながら、自然エネルギーを利用した発電手段は、風力の変化もしくは太陽光照射強度の変化などの予測が困難で、発電量の予測や、調整が難しい。 However, it is difficult for power generation means using natural energy to predict changes in wind power or changes in the intensity of sunlight irradiation, and it is difficult to predict and adjust the amount of power generation.
そのような特徴のため、電力需要者の需要電力量に合わせて、発電量を調整することができず、時として、需要量に対して過剰の電力を発電してしまい、停電など、送電網に深刻な影響を与えてしまう場合もある。 Because of such characteristics, the amount of power generation cannot be adjusted according to the amount of power demand of power consumers, and sometimes power is generated excessively with respect to the amount of demand, resulting in power transmission networks such as power outages. May be seriously affected.
このような課題を解決するため、発電手段が過剰に発電してしまった電力を利用して水電解を行い、水素を製造する水素製造設備と、製造した水素を貯蔵する水素貯蔵設備と、水素を電気エネルギーに変換する燃料電池からなるシステムが開示されている(例えば、特許文献1、2参照)。 In order to solve such problems, a hydrogen production facility for producing hydrogen by performing water electrolysis using the power generated excessively by the power generation means, a hydrogen storage facility for storing the produced hydrogen, and a hydrogen Has been disclosed (for example, see Patent Documents 1 and 2).
また、従来のシステムにおいては、水素貯蔵設備から燃料電池へ水素ガスを放出する際の、タイミングの制御などが開示されている。 Moreover, in the conventional system, timing control and the like when hydrogen gas is released from the hydrogen storage facility to the fuel cell are disclosed.
しかしながら、従来のシステムでは、水素貯蔵設備の貯蔵能力を超えて水素が生成した場合の制御方法が考慮されていない。 However, the conventional system does not consider a control method when hydrogen is generated beyond the storage capacity of the hydrogen storage facility.
本発明は、かかる従来の課題を解決するもので、安全にかつ効率よく水素を制御するエネルギーシステムを提供することを目的とする。 An object of the present invention is to solve such a conventional problem and to provide an energy system that controls hydrogen safely and efficiently.
従来の課題を解決するために、本発明のエネルギーシステムは、水を用いて水素を生成する水素生成装置と、水素生成装置で生成した水素を貯蔵する水素貯蔵装置と、水素貯蔵装置に貯蔵された水素を用いて発電する発電装置と、水素貯蔵設備の貯蔵能力を超えて生成された場合等により、水素貯蔵設備に貯蔵されない水素を、燃料電池等により電気エネルギーに変換する以外の方法で消費する、水素消費設備を備える。 In order to solve the conventional problems, an energy system of the present invention is stored in a hydrogen generator that generates water using water, a hydrogen storage device that stores hydrogen generated by the hydrogen generator, and a hydrogen storage device. Consumption of hydrogen that is not stored in the hydrogen storage facility by means other than converting it into electrical energy using a fuel cell, etc. Equipped with hydrogen consuming equipment.
本発明のエネルギーシステムによれば、水素を安全に貯蔵し、また効率よく生成し、さらに安全に消費することができる。 According to the energy system of the present invention, hydrogen can be safely stored, efficiently generated, and further safely consumed.
(本発明の基礎となった知見)
従来のシステムにおいては、例えば、水素貯蔵設備の貯蔵能力を超えて水素が生成した場合の制御方法は考慮されていない。
(Knowledge that became the basis of the present invention)
In the conventional system, for example, a control method when hydrogen is generated exceeding the storage capacity of the hydrogen storage facility is not considered.
そのため、水素貯蔵設備の貯蔵能力を超えた状態を放置したまま水素を生成し続け、水素ガスの圧力が上昇すると、水素生成設備の水電解効率の低下や、水素生成設備内部の破損により、酸素ガスと混合し爆発性の可燃ガスを生じる可能性もある。 For this reason, if hydrogen is continuously generated while the storage capacity of the hydrogen storage facility is exceeded and the pressure of the hydrogen gas increases, the water electrolysis efficiency of the hydrogen generation facility decreases and the oxygen inside the hydrogen generation facility breaks down. May mix with gas to produce explosive combustible gas.
また、水素貯蔵設備の貯蔵能力以下のレベルまで貯蔵された水素量を減少させるため、水素貯蔵設備から燃料電池へ水素を送出し、燃料電池の発電により水素を消費した場合、需要電力量に対して発電電力量が過剰な状態となり、停電などの危険な状態に陥ってしまう。 In addition, in order to reduce the amount of hydrogen stored to a level below the storage capacity of the hydrogen storage facility, when hydrogen is sent from the hydrogen storage facility to the fuel cell and consumed by fuel cell power generation, As a result, the amount of generated power becomes excessive, resulting in a dangerous state such as a power failure.
さらに、水素製造設備の運転を停止すると、特に水電解により水素を製造する設備の場合、通常加熱して運転されるため、再起動に時間がかかり好ましくない。 Furthermore, when the operation of the hydrogen production facility is stopped, particularly in the case of the facility for producing hydrogen by water electrolysis, since it is usually operated by heating, restarting takes time, which is not preferable.
本発明者は、そのような場合における水素貯蔵設備に貯蔵されない水素を、安全にかつ効率よく制御することに着目し、かかる課題を解決することができるエネルギーシステムを創出した。 The present inventor has paid attention to safely and efficiently controlling hydrogen that is not stored in the hydrogen storage facility in such a case, and has created an energy system that can solve such a problem.
以下本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
(実施の形態1)
図1は、本実施の形態におけるエネルギーシステム100の構成例を示す図である。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of an
図1において、発電設備101は、火力発電、石炭発電、ガス発電、原子力発電など、化石燃料もしくは原子力をエネルギー源とする発電手段、または太陽光発電、風力発電、潮力発電、地熱発電など自然エネルギーをエネルギー源とする発電手段、またはそれらを組み合わせたものからなっており、地域社会もしくは、事業体、家庭などに構築された送電網に電力を供給している。
In FIG. 1, a
しかしながら、なんらかの原因により、発電設備101で発電される電力量の調整が追いつかず、発電される電力量が、送電網側から求められる需要電力量を上回り、許容される系統電圧を超過した場合、停電などの深刻な影響を送電網に与えることとなる。
However, for some reason, the adjustment of the amount of power generated by the
かかる深刻な影響を回避するため、送電網側から求められる需要電力量を超過した余剰電力を水素生成装置102へ通電し、水を電解することにより水素を生成する。
In order to avoid such a serious influence, surplus power exceeding the amount of power demanded from the power transmission network side is energized to the
水を電解する電力としては、余剰電力以外にも、電気料金の安い夜間電力などが用いられても良い。 As electric power for electrolyzing water, night electric power with a low electricity charge may be used in addition to surplus electric power.
図2は、本実施の形態に用いられる一般的な水素生成装置である水電解装置の概略図である。 FIG. 2 is a schematic diagram of a water electrolysis apparatus which is a general hydrogen generator used in the present embodiment.
図2の(a)は、アルカリ水電解型の水電解装置の断面図である。アルカリ水電解型の電解装置は、筐体201とアノード電極203、カソード電極204、およびアノード電極203とカソード電極204に電圧を印加するための電源202、およびセパレーター205、とを有する。筐体201の内部には電解液206が収容されており、電解液206は、一般的には電解質として20〜30%の濃度で水酸化カリウムを溶解した水溶液が用いられる。
FIG. 2A is a cross-sectional view of an alkaline water electrolysis type water electrolysis apparatus. The alkaline water electrolysis type electrolysis apparatus includes a
本実施の形態においては、電源202は、発電設備101が用いられる。発電設備101から出力される電力が交流の場合は、直流電力へ変換する整流装置(図示せず)などが、発電設備101と水素生成装置102の間に設置されても良い。
In the present embodiment, the
アノード電極203を構成する材料として、ニッケル系化合物、コバルト系化合物、鉄系化合物、貴金属酸化物などが知られており、カソード電極204を構成する材料としては、鉄系化合物、ニッケル系化合物などが知られている。
Nickel compounds, cobalt compounds, iron compounds, noble metal oxides and the like are known as materials constituting the
水電解は、40〜200℃程度に加熱した状態で行われることが一般的である。 Water electrolysis is generally performed in a state heated to about 40 to 200 ° C.
電源202によりアノード電極203とカソード電極204に電圧が印加されると、アノード電極203上では、(1)に示した反応式により、水を電解して酸素ガスを生成し、カソード電極204上では、(2)に示した反応式により、水を電解して水素ガスが生成される。
When a voltage is applied to the
2OH− → 1/2O2+H2O+2e− (1)
2H2O+2e− → H2+2OH− (2)
生成した水素ガスと酸素ガスが混合状態で存在すると、爆発性のガスとなり危険である。爆発性のガスの生成を防止するため、アノード電極203を含む領域と、カソード電極204を含む領域を分離する、セパレーター205が設置されている。セパレーター205は、電解液に含まれるイオンは透過するが、気体は遮断するような材質からなっていることが好ましい。セパレーター205として、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)系材料、ニッケル系材料、アスベストなどが用いられる。
2OH − → 1/2 O 2 + H 2 O + 2e − (1)
2H 2 O + 2e − → H 2 + 2OH − (2)
If the generated hydrogen gas and oxygen gas are present in a mixed state, the gas becomes explosive and dangerous. In order to prevent the generation of explosive gas, a
図2の(b)は、固体高分子型(MEA)の水電解装置の断面図である。固体高分子型の水電解装置は、筐体201とアノード電極207、カソード電極208、およびアノード電極207とカソード電極208に電圧を印加するための電源202、およびセパレーター209、とを有する。筐体201の内部には電解液210が収容されており、電解液210は、一般的には純水が用いられる。
FIG. 2B is a cross-sectional view of a polymer electrolyte (MEA) water electrolysis apparatus. The solid polymer type water electrolysis apparatus includes a
固体高分子型の水電解装置においても、本実施の形態の場合、電源202は、発電設備101が用いられる。発電設備101から出力される電力が交流の場合は、直流電力へ変換する整流装置(図示せず)などが、発電設備101と水素生成装置102の間に設置されても良い。
Also in the solid polymer type water electrolysis apparatus, in the present embodiment, the
アノード電極207を構成する材料として、イリジウム系化合物、ルテニウム系化合物などが知られており、カソード電極208を構成する材料としては、白金担持電極などが知られている。
Known materials for the
水電解は、60〜100℃程度に加熱した状態で行われることが一般的である。 Water electrolysis is generally performed in a state heated to about 60 to 100 ° C.
電源202によりアノード電極207とカソード電極208に電圧が印加されると、アノード電極207上では、(3)に示した反応式により、水を電解して酸素ガスを生成し、カソード電極208上では、(4)に示した反応式により、水を電解して水素ガスが生成される。
When a voltage is applied to the
H2O → 1/2O2+2H++2e− (3)
2H++2e− → H2 (4)
固体高分子型の水電解装置においても、アノード電極207を含む空間と、カソード電極208を含む空間を分離する、セパレーター209が設置されている。セパレーター209は、ガスの透過は遮断し、かつプロトンを伝導する材料で構成されている。セパレーター209として、パーフルオロエチレンスルホン酸系カチオン交換膜などが用いられる。
H 2 O → 1 / 2O 2 + 2H + + 2e − (3)
2H + + 2e − → H 2 (4)
Also in the solid polymer type water electrolysis apparatus, a
アノード電極207とセパレーター209とカソード電極208は接した状態で設置されることが一般的である。
In general, the
図2のような水電解装置による水素生成装置102で製造された水素は、水素生成装置102内部、もしくは水素生成装置102の外部に設置された気液分離装置や乾燥設備等の手段(図示せず)で、水分と分離、乾燥され、水素貯蔵装置103へ輸送される。輸送方法は水素ガス輸送ラインを敷設して行っても良いし、ガス運搬車のような手段によっても良い。
The hydrogen produced by the
水素貯蔵装置103は、耐圧製の機構を有するガスタンク、化石燃料を採掘した後に地下に生じた空隙部、水素貯蔵合金などが用いられ、水素圧力や重量の計測により、水素貯蔵装置103に貯蔵された水素の量がモニターできる構成となっている。
The
水素生成装置102と水素貯蔵装置103の間に敷設された水素輸送ライン上や、水素貯蔵装置103には、コンプレッサー装置など水素圧力を昇圧するための機構(図示せず)が設置されていても良い。
Even if a mechanism (not shown) for increasing the hydrogen pressure, such as a compressor device, is installed on the hydrogen transport line laid between the
水素貯蔵装置103に貯蔵された水素は、必要に応じて取り出され、燃料電池104へ供給され、電気エネルギーに変換される。ここで、燃料電池104は、水素を天然ガスなどの化石燃料と混合してタービンを回す動力として用いるなど、水素を電気エネルギーに変換する手段に置き換えられても良い。
Hydrogen stored in the
燃料電池104で発電された電力は、地域社会もしくは、事業体、家庭などに構築された送電網に供給される。
The electric power generated by the
送電網には、発電設備101および燃料電池104から電力が供給されるが、供給される電力の割合は、通常、送電網側(電力需要者側)からの要求、または水素貯蔵装置103内の水素残量により決定される。即ち、水素貯蔵装置103内の水素残量が多いときは、発電設備101からの電力供給量を低減し、水素貯蔵装置103内の水素残量が少ないときは、発電設備101からの電力供給量を増加させて運転する。
Electric power is supplied to the power transmission network from the
しかしながら、発電設備101が、風力発電など、自然エネルギーをエネルギー源として発電する発電手段を含んでいる場合、その発電量予測の困難さにより、大量の余剰電力が生じる場合があり、その大量の余剰電力により水素生成装置102において大量の水素が生成される。
However, when the
発電設備101が、自然エネルギーをエネルギー源とする発電手段を含んでいない場合においても、突然の気象の変化などで想定外の事象が発生し、余剰電力が生じてしまう場合があり、同様の課題が生じる。
Even when the
従来のエネルギーシステムは、例えば、予期せず大量の水素が製造され、水素貯蔵装置103の貯蔵能力を超過した場合に対応することができない。
The conventional energy system cannot cope with a case where a large amount of hydrogen is produced unexpectedly and the storage capacity of the
水素貯蔵装置103の貯蔵能力を超えて製造された水素を、燃料電池104で発電することにより消費しようとすると、発電設備101で発電された電力量から、水素生成装置102で水素生成に使用された電力量を減じて得られる送電網への電力供給量と、送電網からの需要電力量が均衡している状態に、燃料電池104で発電された電力量が加わるので、急激な電力供給量超過の状態が生じ、停電の恐れが生じる。
When hydrogen produced beyond the storage capacity of the
また、水素貯蔵装置103の貯蔵能力を超過して水素を生成し続けると、水素生成装置102内の水素ガス圧が上昇する。
Further, if hydrogen is continuously generated beyond the storage capacity of the
水素生成装置102内の水素ガス圧が上昇すると、カソード電極204または、カソード電極208上で生成した水素ガスが、電極表面から脱離しにくくなり、電極表面に滞留するため、電解液206および電解液210が十分に電極表面に拡散することができなくなるため、水電解の効率が低下する。
When the hydrogen gas pressure in the
さらには、セパレーター205やセパレーター209が破損し、アノード電極203またはアノード電極207上で生成した酸素ガスと、カソード電極204またはカソード電極208上で生成した水素ガスが混合し、爆発性のガスが生じるため大変危険である。または、筐体201が水素ガス圧により破損し、特にアルカリ水電解型の水素生成装置102の場合、強アルカリ性電解液が漏出して環境にも甚大な影響を与えかねない。
Further, the
したがって、本実施の形態においては、水素生成装置102、水素貯蔵装置103、または水素生成装置102と水素貯蔵装置103とをつなぐ水素ガス輸送ライン上、または水素貯蔵装置103と燃料電池104とをつなぐ水素輸送ライン上から分岐して、または、燃料電池104上であってスタックに導入される前に、水素消費装置105が設けられている。
Therefore, in the present embodiment, the
水素貯蔵装置103に設置された、水素圧力や重量の計測により、水素貯蔵装置103に貯蔵された水素の量が水素貯蔵装置103の貯蔵能力を超過したことが検知されると、水素生成装置102で製造された水素、または水素貯蔵装置103に貯蔵された水素は、水素消費装置105へ導入されて消費されるため、エネルギーシステム100を安全に制御することが可能となる。
When it is detected that the amount of hydrogen stored in the
送電網からの電力需要者の需用電力量が増加するなどして、水素貯蔵装置103の水素量が貯蔵能力以下に減少したことが検知された場合には、水素消費装置105への水素導入は停止され、水素生成装置102で製造された水素は、水素貯蔵装置103で貯蔵され、必要に応じて燃料電池104に供給されて電気エネルギーに変換された後、送電網へ供給される。
When it is detected that the amount of hydrogen in the
また、燃料電池104で水素と酸化性ガスとの反応により発電する際に生じた水は、不純物の含有が少なく、水素生成装置102を汚染する恐れも低いため、回収されて水素生成装置102で再利用されてもよい。
In addition, the water generated when the
水素消費装置105が行う水素の消費方法としては、触媒燃焼法、空気希釈法、さらには水素化合物合成などがよい。
As a method of consuming hydrogen performed by the
水素消費装置105として、触媒燃焼法を用いた設備を設置した場合、水素ガスの燃焼速度が大きく、大量の燃料を燃焼することができ、かつ燃焼効率も高いため、未燃水素ガスの排出が抑制される、また火炎が発生しない燃焼方法なので、安全であるという特徴がある。
When equipment using a catalytic combustion method is installed as the
加熱雰囲気中で、酸素ガスなどの酸化性ガス存在下において白金などの触媒を用いて行われる。反応生成物は水であり、きわめてクリーンな水素消費設備といえる。 In a heating atmosphere, a catalyst such as platinum is used in the presence of an oxidizing gas such as oxygen gas. The reaction product is water, which is a very clean hydrogen consuming equipment.
反応生成物として得られた水は回収して、水素生成装置102で再利用されてもよい。
The water obtained as a reaction product may be recovered and reused in the
水素消費装置105として、空気希釈法を用いた設備を設置した場合、大掛かりな水素処理設備を必要とせず、きわめて安価である。外部から空気を水素消費装置105内部へ導入し、空気で水素ガスの爆発下限界である4%以下まで水素ガスを希釈し、大気へ放出される。
When a facility using an air dilution method is installed as the
海上もしくは人里はなれた場所に水素消費装置105が設置されている場合など、安全が十分に確認されている場合などには、爆発下限界以上の濃度で大気中に放出されることも考えられる。
When safety is sufficiently confirmed, such as when the
また、水素消費装置105として、水素化合物合成設備を設置した場合、加熱しながら水素ガスを二酸化炭素ガスと触媒存在下で、昇圧させた状態で反応させることにより、メタノール、ジメチルエーテル、エタノール、メタンなどの水素化合物に変換することができる。
In addition, when a hydrogen compound synthesis facility is installed as the
メタノールやジメチルエーテルを生成するときにはCuO−ZnO系、もしくはパラジウム系の触媒が、エタノールを合成する際にはロジウム系の触媒が、メタンを生成するときにはニッケル系、ルテニウム系の触媒が一般的には用いられる。 CuO-ZnO-based or palladium-based catalysts are generally used for producing methanol and dimethyl ether, rhodium-based catalysts are used for synthesizing ethanol, and nickel-based and ruthenium-based catalysts are generally used for generating methane. It is done.
生成した水素化合物は燃料として再利用しても良いし、化成品などの合成の原料として用いられても良い。 The produced hydrogen compound may be reused as a fuel, or may be used as a raw material for synthesis of a chemical product or the like.
なお、水素消費装置105は、これらの消費手段を複数組み合わせたのもでもよい。
The
(実施の形態2)
図3は、本実施の形態におけるエネルギーシステム300の構成例を示す図である。
(Embodiment 2)
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of the
図3において、水素生成装置301は水素を生成する主要なエネルギー源として、発電設備101等からの電力を用いない。水素生成装置301においては、例えば、太陽光や、熱エネルギーが用いられる。太陽光を利用した水素生成装置としては、光触媒の還元力を用いた方式が、熱エネルギーを利用した水素生成装置としては、工場の廃熱を利用した方式などが用いられる。
In FIG. 3, the
図4は、本実施の形態における、太陽光を利用して水を分解し、水素を生成する装置の一例の断面図である。 FIG. 4 is a cross-sectional view of an example of an apparatus for decomposing water using sunlight and generating hydrogen in the present embodiment.
筐体401の内部に、光触媒として機能する光触媒性半導体を含んでいる半導体電極402と、対極403が収容されている。
Inside the
光触媒性半導体材料としては、金属酸化物、金属窒化物、また金属酸窒化物などが、一般的に用いられる。半導体電極402と対極403とは、外部回路404で電気的に接続されている。例えば、半導体電極402は、導電基板と、当該導電基板上に設けられた、機能する光触媒性半導体の層と、によって形成されることができる。半導体電極402に含まれる光触媒性半導体は、必ずしも単相の半導体である必要はなく、複数種類の半導体からなる複合体でもよい。対極403は、金属及び炭素材料等の導体物質から形成されていてもよいし、導電基材に金属が担持された構造を有していてもよい。ここで、外部回路404は、必ずしも設けられなくてもよい。半導体電極402と対極403とが直接接している場合等、外部回路404を用いずに半導体電極402と対極403との電気的な接続が得られる場合は、外部回路404を設ける必要はない。また、半導体電極402と対極403との間には、補助的にバイアスを印加できるような機構が設けられていてもよい。
As the photocatalytic semiconductor material, a metal oxide, a metal nitride, a metal oxynitride, or the like is generally used. The
筐体401の内部には、少なくとも分解に用いられる水を含んだ電解液405がさらに収容されている。電解液405は、水素生成を効率的に行なうために、支持電解質、酸化還元材料、犠牲試薬及びpH調整材料等を含んでいてもよい。
In the
筐体401の半導体電極402側の面の一部は、太陽光を透過する部材で構成されている。筐体401において、半導体電極402と対極403との間には、セパレーター406が配置されている。このセパレーター406は、筐体401内部を、半導体電極402側の領域と対極403側の領域とに分離している。セパレーター406は、電解液に含まれるイオンは透過するが、気体は遮断するような材質からなっていることが好ましい。セパレーター406で筐体401内を半導体電極402側の領域と対極403側の領域とに分離することにより、生成した水素ガスおよび酸素ガスが混合され、爆発性のガスが生成することが防止される。
Part of the surface of the
半導体電極402に含まれる光触媒性半導体がn型半導体の場合、半導体電極402に太陽光が照射されると、電解液405中の水の一部は、半導体電極402上で、(5)示した反応式により、酸素ガスが生成する。一方、励起された電子は、半導体電極402を構成する導電基板及び外部回路404を伝導して、対極403上で、(6)示した反応式により、水素ガスが生成する。
In the case where the photocatalytic semiconductor contained in the
4h++2H2O → O2+4H+ (5)
4e−+4H+ → 2H2 (6)
図4に示す水素生成装置301で製造された水素は、水素生成装置301内部、もしくは水素生成装置301の外部に設置された気液分離装置や乾燥設備等の手段(図示せず)で、水分と分離、乾燥され、水素貯蔵装置103へ輸送される。輸送方法は水素輸送ラインを敷設して行っても良いし、ガス運搬車のような手段によっても良い。
4h + + 2H 2 O → O 2 + 4H + (5)
4e − + 4H + → 2H 2 (6)
Hydrogen produced by the
水素貯蔵装置103は、耐圧製の機構を有するガスタンク、化石燃料を採掘した後に地下に生じた空隙部、水素貯蔵合金などが用いられ、水素圧力や重量の計測により、水素貯蔵装置103に貯蔵された水素の量がモニターできる構成となっている。
The
水素生成装置301と水素貯蔵装置103の間に敷設された水素輸送ライン上や、水素貯蔵装置103には、コンプレッサー装置など水素圧力を昇圧するための機構(図示せず)が設置されていても良い。
Even if a mechanism (not shown) for increasing the hydrogen pressure such as a compressor device is installed on the hydrogen transport line laid between the
水素貯蔵装置103に貯蔵された水素は、必要に応じて取り出され、燃料電池104へ供給され、電気エネルギーに変換される。ここで、燃料電池104は、水素を天然ガスなどの化石燃料と混合してタービンを回す動力として用いるなど、水素を電気エネルギーに変換する手段に置き換えられても良い。
Hydrogen stored in the
燃料電池104で発電された電力は、発電設備101で発電された電力とともに、地域社会もしくは、事業体、家庭などに構築された送電網に供給される。
The electric power generated by the
送電網には、発電設備101および燃料電池104から電力が供給されるが、供給される電力の割合は、通常、送電網側(電力需要者側)からの要求、または水素貯蔵装置103内の水素残量により決定される。即ち、水素貯蔵装置103内の水素残量が多いときは、発電設備101からの電力供給量を低減し、水素貯蔵装置103内の水素残量が少ないときは、発電設備101からの電力供給量を増加させて運転する。
Electric power is supplied to the power transmission network from the
しかしながら、前述の光触媒性半導体を用いた水素生成装置301の場合、一般的に太陽光が照射されている限り、水素を製造し続けてしまうため、水素の製造量の調整が困難な場合がある。
However, in the case of the
従来のエネルギーシステムは、予期せず大量の水素が製造され、水素貯蔵装置103の貯蔵能力を超過した場合に対応することができない。
The conventional energy system cannot cope with a case where a large amount of hydrogen is produced unexpectedly and the storage capacity of the
水素貯蔵装置103の貯蔵能力を超えて製造された水素を、燃料電池104で発電することにより消費しようとすると、発電設備101で発電された電力供給量と、送電網からの電力需要が均衡している状態に、燃料電池104で発電された電力量が加わるので、急激な電力供給量超過の状態が生じ、停電の恐れが生じる。
If hydrogen produced beyond the storage capacity of the
また、水素貯蔵装置103の貯蔵能力を超過して水素を製造し続けると、水素生成装置301内の水素ガス圧が上昇する。
In addition, if hydrogen production continues to exceed the storage capacity of the
水素生成装置301内の水素ガス圧が上昇すると、対極403上で生成した水素ガスが、電極表面から脱離しにくくなり、電極表面に滞留するため、電解液405が十分に電極表面に拡散することができなくなるため、水素生成の効率が低下する。
When the hydrogen gas pressure in the
さらには、セパレーター406が破損し、半導体電極402上で生成した酸素ガスと、対極403上で生成した水素ガスが混合し、爆発性のガスが生じるため大変危険である。または、筐体401が水素ガス圧により破損し、電解質などを含んだ電解液405が漏出し、環境にも甚大な影響を与えかねない。
Further, the
したがって、本実施の形態においては、水素生成装置301、水素貯蔵装置103、または水素生成装置301と水素貯蔵装置103とをつなぐ水素ガス輸送ライン上、または水素貯蔵装置103と燃料電池104とをつなぐ水素ガス輸送ライン上から分岐して、または、燃料電池104上であってスタックに導入される前に、水素消費装置105が設けられている。
Therefore, in the present embodiment, the
水素貯蔵装置103に設置された、水素圧力や重量の計測により、水素貯蔵装置103に貯蔵された水素の量が水素貯蔵装置103の貯蔵能力を超過したことが検知されると、水素生成装置301で製造された水素、または水素貯蔵装置103に貯蔵された水素は、水素消費装置105へ導入されて消費され、エネルギーシステム300を安全に制御することが可能となる。
When it is detected that the amount of hydrogen stored in the
送電網からの電力需要者の需用電力量が増加するなどして、水素貯蔵装置103の水素量が貯蔵能力以下に減少したことが検知された場合には、水素消費装置105への水素導入は停止され、水素生成装置301で製造された水素は、水素貯蔵装置103で貯蔵され、必要に応じて燃料電池104に供給されて電気エネルギーに変換された後、送電網へ供給される。
When it is detected that the amount of hydrogen in the
また、燃料電池104で水素ガスと酸化性ガスとの反応により発電する際に生じた水は、不純物の含有が少なく、水素生成装置301を汚染する恐れも低いため、回収されて水素生成装置301で再利用されてもよい。
In addition, the water generated when the
水素消費装置105が行う水素の消費方法としては、触媒燃焼法、空気希釈法、さらには水素化合物合成などがよい。
As a method of consuming hydrogen performed by the
水素消費装置105として、触媒燃焼法を用いた設備を設置した場合、水素ガスの燃焼速度が大きく、大量の燃料を燃焼することができ、かつ燃焼効率も高いため、未燃水素ガスの排出が抑制される、また火炎が発生しない燃焼方法なので、安全であるという特徴がある。
When equipment using a catalytic combustion method is installed as the
加熱雰囲気中で、酸素ガスなどの酸化性ガス存在下において白金などの触媒を用いて行われる。反応生成物は水であり、きわめてクリーンな水素消費設備といえる。 In a heating atmosphere, a catalyst such as platinum is used in the presence of an oxidizing gas such as oxygen gas. The reaction product is water, which is a very clean hydrogen consuming equipment.
反応生成物として得られた水は回収して、水素生成装置102で再利用されてもよい。
The water obtained as a reaction product may be recovered and reused in the
水素消費装置105として、空気希釈法を用いた設備を設置した場合、大掛かりな水素処理設備を必要とせず、きわめて安価である。外部から空気を水素消費装置105内部へ導入し、空気で水素ガスの爆発下限界である4%以下まで水素ガスを希釈し、大気へ放出される。
When a facility using an air dilution method is installed as the
海上もしくは人里はなれた場所に水素消費装置105が設置されている場合など、安全が十分に確認されている場合などには、爆発下限界以上の濃度で大気中に放出されることも考えられる。
When safety is sufficiently confirmed, such as when the
また、水素消費装置105として、化合物合成設備を設置した場合、加熱しながら水素ガスを二酸化炭素ガスと触媒存在下で、昇圧させた状態で反応させることにより、メタノール、ジメチルエーテル、エタノール、メタンなどの水素化合物に変換することができる。
In addition, when a compound synthesis facility is installed as the
メタノールやジメチルエーテルを生成するときにはCuO−ZnO系、もしくはパラジウム系の触媒が、エタノールを合成する際にはロジウム系の触媒が、メタンを生成するときにはニッケル系、ルテニウム系の触媒が一般的には用いられる。 CuO-ZnO-based or palladium-based catalysts are generally used to produce methanol and dimethyl ether, rhodium-based catalysts are used to synthesize ethanol, and nickel-based and ruthenium-based catalysts are generally used to generate methane. It is done.
生成した水素化合物は燃料として再利用しても良いし、化成品などの合成の原料として用いられても良い。 The produced hydrogen compound may be reused as a fuel, or may be used as a raw material for synthesis of a chemical product or the like.
なお、水素消費装置105は、これらの消費手段を複数組み合わせたのもでもよい。
The
(実施の形態3)
図5は、本実施の形態におけるエネルギーシステム500の構成例を示す図である。
(Embodiment 3)
FIG. 5 is a diagram showing a configuration example of the
図5に示すように、水素生成装置としては、水素製造のエネルギー源として電気エネルギーを利用した水素生成装置102と、主として太陽光や熱エネルギーを利用した水素生成装置301を組み合わせた構成であっても良い。
As shown in FIG. 5, the hydrogen generator has a configuration in which a
本構成により、太陽エネルギーが照射される昼間は水素生成装置301で、太陽エネルギーが照射されない夜間は、余剰電力または価格の安い夜間電力をエネルギー源として水素生成装置102で水素の生成を行うことが可能となり、安価で効率的に水素の生成と貯蔵を行うことができる。
With this configuration, hydrogen can be generated by the
このとき、水素生成装置102で生成された水素と水素生成装置301で生成された水素は、水素生成装置102と水素貯蔵装置103を連結する水素のパイプライン上で水素貯蔵装置103に導入される前に合流しても良いし、水素貯蔵装置103の内部で合流する構成でも良い。
At this time, the hydrogen generated by the
水素消費装置105は、水素生成装置102上、水素生成装置301上にそれぞれ設けられても良いが、水素生成装置102で生成された水素と、水素生成装置301で生成された水素が合流した点よりも下流側で、かつ燃料電池104のスタックに導入される点よりも上流側に設置されていることが望ましい。
The
本発明にかかるエネルギーシステムは、水素消費装置を有し、余剰電力から送電網を保護しつつ、水素生成装置の安全で高効率な運転を可能とし、家庭向け、業務向け、地域向けのエネルギーシステムとして有用である。 The energy system according to the present invention has a hydrogen consuming device, enables a safe and highly efficient operation of the hydrogen generating device while protecting the power transmission network from surplus power, and is an energy system for homes, businesses, and regions Useful as.
100,300,500 エネルギーシステム
101 発電設備
102,301 水素生成装置
103 水素貯蔵装置
104 燃料電池
105 水素消費装置
201 筐体
202 電源
203,207 アノード電極
204,208 カソード電極
205,209,406 セパレーター
206,210,405 電解液
401 筐体
402 半導体電極
403 対極
404 外部回路
100, 300, 500
Claims (9)
前記水素生成装置で生成した水素を貯蔵する水素貯蔵装置と、
前記水素貯蔵装置に貯蔵された水素を用いて発電する発電装置と、
前記発電装置における発電に用いられない水素を消費する水素消費装置と、
を備えることを特徴とする、エネルギーシステム。 A hydrogen generator for generating hydrogen using water;
A hydrogen storage device for storing hydrogen generated by the hydrogen generation device;
A power generation device that generates power using hydrogen stored in the hydrogen storage device;
A hydrogen consuming device that consumes hydrogen that is not used for power generation in the power generating device;
An energy system comprising:
請求項1に記載の、エネルギーシステム。 The power generator is a fuel cell.
The energy system according to claim 1.
請求項1または2に記載の、エネルギーシステム。 The hydrogen generator generates hydrogen by electrolyzing water,
The energy system according to claim 1 or 2.
請求項1または2に記載の、エネルギーシステム。 The hydrogen generator generates hydrogen using light energy or thermal energy.
The energy system according to claim 1 or 2.
請求項1または2に記載の、エネルギーシステム。 The hydrogen consuming device consumes hydrogen by burning in contact with a catalyst material in the presence of an acid gas.
The energy system according to claim 1 or 2.
請求項1または2に記載の、エネルギーシステム。 The hydrogen consuming device consumes hydrogen by diluting hydrogen gas and releasing it into the atmosphere.
The energy system according to claim 1 or 2.
請求項1または2に記載の、エネルギーシステム。 The hydrogen consuming device consumes hydrogen by converting it into a hydrogen compound.
The energy system according to claim 1 or 2.
前記水素生成装置での水素生成に利用する、
請求項2に記載の、エネルギーシステム。 Recovering water produced in the fuel cell;
Used for hydrogen generation in the hydrogen generator,
The energy system according to claim 2.
前記水素生成装置での水素生成に利用する、
請求項5に記載の、エネルギーシステム。 Recovering water produced in the hydrogen consuming apparatus;
Used for hydrogen generation in the hydrogen generator,
The energy system according to claim 5.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012169134A JP2014028985A (en) | 2012-07-31 | 2012-07-31 | Energy system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012169134A JP2014028985A (en) | 2012-07-31 | 2012-07-31 | Energy system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014028985A true JP2014028985A (en) | 2014-02-13 |
Family
ID=50201730
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012169134A Pending JP2014028985A (en) | 2012-07-31 | 2012-07-31 | Energy system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014028985A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016141868A (en) * | 2015-02-04 | 2016-08-08 | 三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社 | Waste heat recovery apparatus, power generating system, and waste heat recovery method |
JP2019166516A (en) * | 2018-03-22 | 2019-10-03 | 株式会社東芝 | Catalyst, anode, membrane electrode assembly, water electrolysis cell, stack, and water electrolyzer |
JP2019170097A (en) * | 2018-03-23 | 2019-10-03 | 東京瓦斯株式会社 | Hydrogen production control system |
JP2020047496A (en) * | 2018-09-20 | 2020-03-26 | トヨタ自動車株式会社 | Community system |
-
2012
- 2012-07-31 JP JP2012169134A patent/JP2014028985A/en active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016141868A (en) * | 2015-02-04 | 2016-08-08 | 三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社 | Waste heat recovery apparatus, power generating system, and waste heat recovery method |
WO2016125649A1 (en) * | 2015-02-04 | 2016-08-11 | 三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社 | Exhaust heat recovery device, power generation system, and exhaust heat recovery method |
JP2019166516A (en) * | 2018-03-22 | 2019-10-03 | 株式会社東芝 | Catalyst, anode, membrane electrode assembly, water electrolysis cell, stack, and water electrolyzer |
JP7003016B2 (en) | 2018-03-22 | 2022-01-20 | 株式会社東芝 | Oxygen evolution catalyst, anode, membrane electrode composite, water electrolysis cell, stack and water electrolysis device used for the anode of water electrolysis |
JP2019170097A (en) * | 2018-03-23 | 2019-10-03 | 東京瓦斯株式会社 | Hydrogen production control system |
JP6997022B2 (en) | 2018-03-23 | 2022-01-17 | 東京瓦斯株式会社 | Hydrogen production control system |
JP2020047496A (en) * | 2018-09-20 | 2020-03-26 | トヨタ自動車株式会社 | Community system |
US11302945B2 (en) | 2018-09-20 | 2022-04-12 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Community system |
JP7087872B2 (en) | 2018-09-20 | 2022-06-21 | トヨタ自動車株式会社 | Community system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Ifkovits et al. | Decoupled electrochemical water-splitting systems: a review and perspective | |
Coutanceau et al. | Electrochemical conversion of alcohols for hydrogen production: a short overview | |
Zeng et al. | Recent progress in alkaline water electrolysis for hydrogen production and applications | |
Zoulias et al. | A review on water electrolysis | |
Badwal et al. | Hydrogen production via solid electrolytic routes | |
Koponen | Review of water electrolysis technologies and design of renewable hydrogen production systems | |
Zhang et al. | Configuration design and performance optimum analysis of a solar-driven high temperature steam electrolysis system for hydrogen production | |
Aslam et al. | Electrochemical hydrogen production: sustainable hydrogen economy | |
KR102251314B1 (en) | System for producing carbon monoxide and hydrogen from carbon dioxide and steam through a redox process and the method thereof | |
Giddey et al. | Low emission hydrogen generation through carbon assisted electrolysis | |
Abdin et al. | A review of renewable hydrogen hybrid energy systems towards a sustainable energy value chain | |
Briguglio et al. | Overview of PEM electrolysis for hydrogen production | |
JP2015176675A (en) | Distributed power supply system, and method of operating the same | |
CN112687914B (en) | energy management system | |
JP2014028985A (en) | Energy system | |
JP2019090084A (en) | Low carbon energy system and low carbon energy network system | |
Harrison et al. | Electrolysis of water | |
KR20190066857A (en) | Apparatus for generating photovoltaic-hydrogen based small power and method for generating thereof | |
Zubkova et al. | Experimental research of hydrogenous fuel production from biogas for usage in fuel cells of autonomous power supply systems | |
KR100968224B1 (en) | Renewable energy-regenerative fuel cells hybrid system for residence | |
He et al. | Electrochemical hydrogen production | |
Fell et al. | Flexible production of hydrogen from sun and wind: challenges and experiences | |
Pitschak et al. | Electrolytic processes | |
Cameron | Catalysts for Fuel Cell Applications | |
Boretti | Reviewing the progress toward an ammonia energy storage ecosystem |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20150312 |