JP2014026380A - Server system, image processing system, program, and image processing method - Google Patents

Server system, image processing system, program, and image processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2014026380A
JP2014026380A JP2012164727A JP2012164727A JP2014026380A JP 2014026380 A JP2014026380 A JP 2014026380A JP 2012164727 A JP2012164727 A JP 2012164727A JP 2012164727 A JP2012164727 A JP 2012164727A JP 2014026380 A JP2014026380 A JP 2014026380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
image processing
processing
result
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012164727A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6037694B2 (en
Inventor
Arata Shinozaki
新 篠崎
Masanori Kubo
允則 久保
Akio Kosaka
明生 小坂
Takashi Miyoshi
貴史 三由
Hidekazu Iwaki
秀和 岩城
Takayuki Nakatomi
高之 中富
Masayoshi Saito
荘芳 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2012164727A priority Critical patent/JP6037694B2/en
Publication of JP2014026380A publication Critical patent/JP2014026380A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6037694B2 publication Critical patent/JP6037694B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a server system capable of shortening a waiting time until an image processing result is presented to a user for the first time after starting image processing regardless of a communication state of a network and a state of an image processing part, an image processing system, a program, an image processing method, or the like.SOLUTION: A server system 100 includes an image acquisition part 110 for acquiring a processing object image of image processing, a system information acquisition part 120 for acquiring information including at least one between information representing a state of a network 500 and information representing a state of an image processing part 140 as system information, a parameter determination part 130 for determining an image processing parameter on the basis of the system information, an image processing part 140 for performing image processing of the processing object image according to the determined image processing parameter, and generating a result image, and a transmission processing part 150 for performing processing of transmitting information of the result image to an information terminal device 200 through the network 500.

Description

本発明は、サーバシステム、画像処理システム、プログラム及び画像処理方法等に関係する。   The present invention relates to a server system, an image processing system, a program, an image processing method, and the like.

近年、インターネット技術の発達に伴い、単一の情報端末内で全ての処理を行うのではなく、ネットワークを介した外部のサーバ装置等(サーバシステム)に処理の一部を担わせて、ネットワークを介してその処理結果を受信するというコンピュータの利用形態が増えてきた。このような利用形態は、所謂クラウドコンピューティングと呼ばれている。   In recent years, with the development of Internet technology, all processing is not performed within a single information terminal, but a part of the processing is performed by an external server device (server system) via the network. There has been an increase in the use form of computers to receive the processing results through the network. Such a utilization form is called so-called cloud computing.

このような技術の一例として、例えばカメラ付き携帯電話等の情報端末装置において画像を撮像し、撮像した画像に対する画像処理を、ネットワークを介した外部のサーバ装置等に実行させ、ネットワークを介して画像処理結果の画像を受信するという技術がある。   As an example of such a technique, for example, an image is captured by an information terminal device such as a camera-equipped mobile phone, and image processing is performed on the captured image by an external server device or the like via a network. There is a technique for receiving an image of a processing result.

具体的に、このような画像処理システムに関する発明としては、以下の特許文献1に記載される従来技術がある。   Specifically, as an invention relating to such an image processing system, there is a conventional technique described in Patent Document 1 below.

特開2010−233138号公報JP 2010-233138 A

画像処理においては、ユーザが画像処理の開始を指示してから画像処理結果をユーザに提示するまでの待ち時間をいかに短くするかといった課題がある。   In image processing, there is a problem of how to shorten the waiting time from when the user gives an instruction to start image processing to when the image processing result is presented to the user.

この点において、前述したような画像処理システムでは、情報端末装置よりも処理能力の高いサーバ装置等に処理の一部を負担させることにより、画像処理自体の速度の向上を図り、画像処理時間の短縮を図る。   In this regard, in the image processing system as described above, the processing speed is increased by placing a part of the processing on a server device or the like having a higher processing capacity than the information terminal device, thereby reducing the image processing time. Shorten.

しかし、その一方で、情報端末装置とサーバ装置等がネットワークを介して通信を行う間の通信待ち時間が新たに生じることとなる。通信待ち時間が長ければ、画像処理時間を短縮できたとしても、ユーザの総待ち時間は短くならない。   However, on the other hand, a communication waiting time is newly generated while the information terminal device and the server device communicate with each other via the network. If the communication waiting time is long, even if the image processing time can be shortened, the total waiting time of the user is not shortened.

さらに、ノイズが多く、ネットワークの通信状態が悪い場合には、通信待ち時間が長くなり、画像処理部に掛かる処理負荷が大きい場合には、画像処理の処理時間が長くなることがある。すなわち、ネットワークの通信状態や画像処理部の状態によっては、ユーザの総待ち時間がより長くなることがある。   Further, when there is a lot of noise and the communication state of the network is bad, the communication waiting time becomes long, and when the processing load on the image processing unit is heavy, the processing time of the image processing may become long. That is, the total waiting time of the user may become longer depending on the communication state of the network and the state of the image processing unit.

本発明の幾つかの態様によれば、ネットワークの通信状態や画像処理部の状態に関わらず、画像処理を開始してから初めてユーザに画像処理結果を提示するまでの待ち時間を短縮することができるサーバシステム、画像処理システム、プログラム及び画像処理方法等を提供することができる。   According to some aspects of the present invention, it is possible to reduce the waiting time until the image processing result is presented to the user for the first time after starting the image processing regardless of the communication state of the network and the state of the image processing unit. A server system, an image processing system, a program, an image processing method, and the like can be provided.

本発明の一態様は、画像処理の処理対象画像を取得する画像取得部と、システム情報を取得するシステム情報取得部と、画像処理パラメータを決定するパラメータ決定部と、前記画像処理を行い、結果画像を生成する画像処理部と、ネットワークを介して情報端末装置に前記結果画像の情報を送信する処理を行う送信処理部と、を含み、前記システム情報取得部は、前記ネットワークの状態を表す情報と前記画像処理部の状態を表す情報のうち、少なくとも一方を含む情報を前記システム情報として取得し、前記パラメータ決定部は、前記システム情報に基づいて画像処理パラメータを決定し、前記画像処理部は、決定された前記画像処理パラメータに従って前記処理対象画像に対して前記画像処理を行い、前記結果画像を生成するサーバシステムに関係する。   According to one aspect of the present invention, an image acquisition unit that acquires a processing target image for image processing, a system information acquisition unit that acquires system information, a parameter determination unit that determines an image processing parameter, the image processing is performed, and the result An image processing unit that generates an image, and a transmission processing unit that performs processing for transmitting information on the result image to an information terminal device via a network, wherein the system information acquisition unit is information indicating a state of the network And information including at least one of the information representing the state of the image processing unit is acquired as the system information, the parameter determination unit determines an image processing parameter based on the system information, and the image processing unit A server that performs the image processing on the processing target image in accordance with the determined image processing parameter and generates the result image. Related to Temu.

本発明の一態様では、サーバシステムが、画像処理の処理対象画像を取得し、ネットワークの状態を表す情報と画像処理部の状態を表す情報とのうち、少なくとも一方を含む情報をシステム情報として取得する。そして、サーバシステムは、取得したシステム情報に基づいて画像処理パラメータを決定し、決定した画像処理パラメータに従って処理対象画像に対して画像処理を行い、結果画像を生成する。さらに、サーバシステムは、ネットワークを介して情報端末装置に結果画像の情報を送信する。これに対して、情報端末装置は、結果画像の情報を受信する。   In one aspect of the present invention, a server system acquires a processing target image for image processing, and acquires information including at least one of information indicating a network state and information indicating a state of an image processing unit as system information. To do. Then, the server system determines an image processing parameter based on the acquired system information, performs image processing on the processing target image according to the determined image processing parameter, and generates a result image. Furthermore, the server system transmits information on the result image to the information terminal device via the network. On the other hand, the information terminal device receives information on the result image.

これにより、ネットワークの通信状態や画像処理部の状態に関わらず、画像処理を開始してから初めてユーザに画像処理結果を提示するまでの待ち時間を短縮することが可能になる。   Accordingly, it is possible to reduce the waiting time until the image processing result is presented to the user for the first time after starting the image processing regardless of the network communication state or the state of the image processing unit.

また、本発明の一態様では、前記システム情報に基づいて、前記結果画像の出力回数を決定する出力回数決定部を含み、前記パラメータ決定部は、決定された前記出力回数がN回(Nは2以上の整数)である場合に、第1の画像処理パラメータ〜第Nの画像処理パラメータを前記システム情報に基づいて決定し、前記画像処理部は、前記第1の画像処理パラメータ〜前記第Nの画像処理パラメータに従って、前記処理対象画像に対して前記画像処理を行い、第1の結果画像〜第Nの結果画像を生成し、前記送信処理部は、前記第1の結果画像〜前記第Nの結果画像の情報を前記情報端末装置に送信してもよい。   Further, according to an aspect of the present invention, an output number determination unit that determines the number of output times of the result image based on the system information, the parameter determination unit includes the determined number of output times N (N is The first image processing parameter to the Nth image processing parameter are determined based on the system information, and the image processing unit is configured to determine the first image processing parameter to the Nth image processing parameter. In accordance with the image processing parameters, the image processing is performed on the processing target image to generate a first result image to an Nth result image, and the transmission processing unit is configured to perform the first result image to the Nth result image. The result image information may be transmitted to the information terminal device.

これにより、システム状態に応じて、ユーザにできるだけ早く画像処理結果を提示すること等が可能になる。   This makes it possible to present the image processing result to the user as soon as possible according to the system state.

また、本発明の一態様では、前記画像処理部は、第iの画像処理パラメータに従って前記画像処理を行い、第iの結果画像を生成し、第kの画像処理パラメータに従って前記画像処理を行い、前記第iの結果画像よりもデータサイズの大きい第kの結果画像を生成し(i及びkは、1≦i<k≦Nを満たす整数)、前記送信処理部は、前記第iの結果画像の情報を前記情報端末装置に送信した後に、前記第kの結果画像の情報を前記情報端末装置に送信してもよい。   In one aspect of the present invention, the image processing unit performs the image processing according to an i-th image processing parameter, generates an i-th result image, performs the image processing according to a k-th image processing parameter, A k-th result image having a data size larger than that of the i-th result image is generated (i and k are integers satisfying 1 ≦ i <k ≦ N), and the transmission processing unit includes the i-th result image The information of the k-th result image may be transmitted to the information terminal device after the information is transmitted to the information terminal device.

これにより、例えば、通信速度が遅い場合に、サイズの小さい結果画像をプレビュー画像としてユーザにひとまず先に提示すること等が可能になる。   Thereby, for example, when the communication speed is low, it is possible to present a small-sized result image to the user as a preview image first.

また、本発明の一態様では、前記システム情報取得部は、システムが第1の状態である場合の第1のシステム情報を取得し、前記第1のシステム情報の取得後に、前記システムが第2の状態である場合の第2のシステム情報を取得し、前記出力回数決定部は、前記第1のシステム情報に基づいて第1の出力回数を決定し、前記第2のシステム情報に基づいて第2の出力回数を決定し、前記画像処理部は、前記システムが前記第1の状態であると判断した場合には、前記第1の出力回数に対応する数だけ、前記画像処理を行い、前記システムが前記第2の状態であると判断した場合には、前記第2の出力回数に対応する数だけ、前記画像処理を行い、前記送信処理部は、前記システムが前記第1の状態であると判断された場合には、前記第1の出力回数だけ、前記情報端末装置に各結果画像の情報を送信し、前記システムが前記第2の状態であると判断された場合には、前記第2の出力回数だけ、前記情報端末装置に各結果画像の情報を送信してもよい。   In one aspect of the present invention, the system information acquisition unit acquires first system information when the system is in the first state, and after the acquisition of the first system information, the system receives the second information. The second system information in the case of the state is obtained, the output number determination unit determines the first output number based on the first system information, and the second system information based on the second system information 2, and when the image processing unit determines that the system is in the first state, the image processing unit performs the image processing by the number corresponding to the first output number, and When it is determined that the system is in the second state, the image processing is performed by the number corresponding to the second output count, and the transmission processing unit is configured so that the system is in the first state. If it is determined that the first When the information of each result image is transmitted to the information terminal device as many times as the number of times of power, and the system is determined to be in the second state, Information on the result image may be transmitted.

これにより、システムが第1の状態である場合とシステムが第2の状態である場合とで、それぞれ異なる出力回数を設定すること等が可能になる。   Accordingly, it is possible to set different output counts for the case where the system is in the first state and the case where the system is in the second state.

また、本発明の一態様では、前記システム情報取得部は、前記ネットワークが第1の通信規格を利用する前記第1の状態である場合の前記システム情報を、前記第1のシステム情報として取得し、前記第1のシステム情報の取得後に、前記ネットワークが、前記第1の通信規格よりも通信速度が速い第2の通信規格を利用する前記第2の状態である場合の前記システム情報を、前記第2のシステム情報として取得してもよい。   In the aspect of the invention, the system information acquisition unit acquires the system information when the network is in the first state using a first communication standard as the first system information. The system information when the network is in the second state using the second communication standard whose communication speed is faster than the first communication standard after obtaining the first system information, You may acquire as 2nd system information.

これにより、サーバシステムと情報端末装置が通信時に利用する通信規格の種類に基づいて、出力回数等を決定すること等が可能になる。   As a result, it is possible to determine the number of outputs based on the type of communication standard used by the server system and the information terminal device during communication.

また、本発明の一態様では、前記システム情報取得部は、前記画像処理システムの状態の変更を検知し、変更検知情報を取得し、前記送信処理部は、前記第1の結果画像〜前記第Nの結果画像の情報の送信履歴を表す送信履歴情報を取得し、前記出力回数決定部は、前記変更検知情報と前記送信履歴情報とに基づいて、前記結果画像の前記出力回数を再決定してもよい。   In the aspect of the invention, the system information acquisition unit detects a change in the state of the image processing system, acquires change detection information, and the transmission processing unit includes the first result image to the first image. The transmission history information representing the transmission history of the information of N result images is acquired, and the output count determination unit re-determines the output count of the result images based on the change detection information and the transmission history information. May be.

これにより、過去に送信済みの結果を重複して送信することなく、必要な結果出力を追加したり、変更したりすること等が可能になる。   This makes it possible to add or change the necessary result output without duplicating the previously transmitted results.

また、本発明の一態様では、前記結果画像の出力回数を表す情報を前記情報端末装置から受信する受信処理部を含み、前記パラメータ決定部は、受信された前記出力回数がN回(Nは2以上の整数)である場合に、第1の画像処理パラメータ〜第Nの画像処理パラメータを前記システム情報に基づいて決定し、前記画像処理部は、前記第1の画像処理パラメータ〜前記第Nの画像処理パラメータに従って、前記処理対象画像に対して前記画像処理を行い、第1の結果画像〜第Nの結果画像を生成し、前記送信処理部は、前記第1の結果画像〜前記第Nの結果画像の情報を前記情報端末装置に送信してもよい。   In one aspect of the present invention, the information processing apparatus includes a reception processing unit that receives information indicating the number of output times of the result image from the information terminal device, and the parameter determination unit has received the output number of times N (N is The first image processing parameter to the Nth image processing parameter are determined based on the system information, and the image processing unit is configured to determine the first image processing parameter to the Nth image processing parameter. In accordance with the image processing parameters, the image processing is performed on the processing target image to generate a first result image to an Nth result image, and the transmission processing unit is configured to perform the first result image to the Nth result image. The result image information may be transmitted to the information terminal device.

これにより、ユーザは、自身が指定した回数だけ、画像処理の結果画像を確認すること等が可能になる。   As a result, the user can confirm the result image of the image processing as many times as specified by the user.

また、本発明の一態様では、前記パラメータ決定部は、前記情報端末装置への前記結果画像の情報の送信についての出力制限時刻を表す出力制限時刻情報を取得し、取得した前記出力制限時刻情報に基づいて、前記画像処理パラメータを決定し、前記画像処理部は、前記画像処理パラメータに従って、前記処理対象画像に対して前記画像処理を行い、前記送信処理部は、少なくとも前記出力制限時刻までに、前記情報端末装置に前記結果画像の情報を送信してもよい。   Moreover, in one aspect of the present invention, the parameter determination unit obtains output restriction time information indicating an output restriction time for transmission of information of the result image to the information terminal device, and the obtained output restriction time information The image processing parameter is determined based on the image processing parameter, the image processing unit performs the image processing on the processing target image according to the image processing parameter, and the transmission processing unit at least by the output time limit The result image information may be transmitted to the information terminal device.

これにより、サーバシステムは、設定された出力制限時刻までに各結果画像を送信すること等が可能になる。   Thus, the server system can transmit each result image by the set output limit time.

また、本発明の一態様では、前記出力制限時刻情報を前記情報端末装置から受信する受信処理部を含んでもよい。   Moreover, in one aspect of the present invention, a reception processing unit that receives the output restriction time information from the information terminal device may be included.

これにより、ユーザは、自身が指定した時刻までに結果画像をサーバシステムに送信させること等が可能になる。   As a result, the user can transmit the result image to the server system by the time designated by the user.

また、本発明の一態様では、前記パラメータ決定部は、第1の結果画像を出力する第1の出力タイミングと第2の結果画像を出力する第2の出力タイミングとの時間間隔が、所定の間隔になるように、第1の画像処理パラメータと第2の画像処理パラメータとを決定し、前記画像処理部は、前記処理対象画像に対して前記第1の画像処理パラメータに従って前記画像処理を行い、前記第1の結果画像を生成し、前記処理対象画像に対して前記第2の画像処理パラメータに従って前記画像処理を行い、前記第2の結果画像を生成し、前記送信処理部は、前記情報端末装置に対して、前記第1の出力タイミングにおいて前記第1の結果画像の情報を送信し、前記第2の出力タイミングにおいて前記第2の結果画像の情報を送信してもよい。   In one aspect of the present invention, the parameter determination unit has a predetermined time interval between a first output timing for outputting the first result image and a second output timing for outputting the second result image. The first image processing parameter and the second image processing parameter are determined so as to be the interval, and the image processing unit performs the image processing on the processing target image according to the first image processing parameter. , Generating the first result image, performing the image processing on the processing target image according to the second image processing parameter, generating the second result image, and the transmission processing unit Information about the first result image may be transmitted to the terminal device at the first output timing, and information about the second result image may be transmitted at the second output timing.

これにより、あらかじめ設定した時間間隔で結果画像を送信すること等が可能になる。   As a result, it is possible to transmit a result image at a preset time interval.

また、本発明の一態様では、前記システム情報取得部は、システムが第1の状態である場合の第1のシステム情報を取得し、前記第1のシステム情報の取得後に、前記システムが第2の状態である場合の第2のシステム情報を取得し、前記パラメータ決定部は、前記第1のシステム情報に基づいて第1の画像処理パラメータを決定し、前記第2のシステム情報に基づいて第2の画像処理パラメータを決定し、前記画像処理部は、前記第1の画像処理パラメータに従って前記処理対象画像に対して前記画像処理を行い、前記第2の画像処理パラメータに従って前記処理対象画像に対して前記画像処理を行い、前記送信処理部は、前記システムが前記第1の状態であると判断した場合には、前記第1の画像処理パラメータに基づいて生成された前記結果画像を送信する処理を行い、前記システムが前記第2の状態であると判断した場合には、前記第2の画像処理パラメータに基づいて生成された前記結果画像を送信する処理を行ってもよい。   In one aspect of the present invention, the system information acquisition unit acquires first system information when the system is in the first state, and after the acquisition of the first system information, the system receives the second information. The second system information in the case of the state is acquired, the parameter determination unit determines a first image processing parameter based on the first system information, and the second system information based on the second system information 2, and the image processing unit performs the image processing on the processing target image according to the first image processing parameter, and performs the processing on the processing target image according to the second image processing parameter. The image processing is performed, and when the transmission processing unit determines that the system is in the first state, the transmission processing unit performs the image processing based on the first image processing parameter. When processing for transmitting a result image is performed and the system determines that the second state is established, processing for transmitting the result image generated based on the second image processing parameter may be performed. Good.

これにより、複数のシステム状態に対応した画像処理パラメータを前もって決定しておくこと等が可能になる。   This makes it possible to determine in advance image processing parameters corresponding to a plurality of system states.

また、本発明の一態様では、前記システム情報取得部は、第1の処理負荷が前記画像処理部に掛かった前記第1の状態である場合の前記システム情報を、前記第1のシステム情報として取得し、前記第1のシステム情報の取得後に、前記第1の処理負荷よりも大きい第2の処理負荷が前記画像処理部に掛かった前記第2の状態である場合の前記システム情報を、前記第2のシステム情報として取得してもよい。   In the aspect of the invention, the system information acquisition unit may use the system information when the first processing load is applied to the image processing unit as the first system information. After acquiring the first system information, the system information when the second processing load greater than the first processing load is in the second state applied to the image processing unit, You may acquire as 2nd system information.

これにより、画像処理部に掛かる処理負荷の大きさに基づいて、出力回数等を決定すること等が可能になる。   As a result, it is possible to determine the number of outputs and the like based on the size of the processing load on the image processing unit.

また、本発明の一態様では、前記システム情報に基づいて、前記結果画像の出力回数を決定する出力回数決定部を含み、前記パラメータ決定部は、決定された前記出力回数がN回(Nは2以上の整数)である場合に、第1の画像処理パラメータ〜第Nの画像処理パラメータを前記システム情報に基づいて決定し、前記画像処理部は、前記第1の画像処理パラメータ〜前記第Nの画像処理パラメータに従って、前記処理対象画像に対して前記画像処理を行い、第1の結果画像〜第Nの結果画像を生成する処理を開始し、前記送信処理部は、前記第1の結果画像〜前記第Nの結果画像の情報を前記情報端末装置に送信する処理を開始し、前記システム情報取得部は、前記画像処理システムの状態の変更を検知し、変更検知情報を取得し、前記送信処理部は、前記第1の結果画像〜前記第Nの結果画像の情報の送信履歴を表す送信履歴情報を取得し、前記パラメータ決定部は、前記送信履歴情報に基づいて、第pの結果画像〜前記第Nの結果画像の情報が送信未完了であると判断した場合に(pは、1≦p<Nの整数)、前記変更検知情報に基づいて、第pの画像処理パラメータ〜前記第Nの画像処理パラメータを再決定してもよい。   Further, according to an aspect of the present invention, an output number determination unit that determines the number of output times of the result image based on the system information, the parameter determination unit includes the determined number of output times N (N is The first image processing parameter to the Nth image processing parameter are determined based on the system information, and the image processing unit is configured to determine the first image processing parameter to the Nth image processing parameter. In accordance with the image processing parameter, the image processing is performed on the processing target image, and processing for generating a first result image to an Nth result image is started, and the transmission processing unit includes the first result image. A process of transmitting information on the Nth result image to the information terminal device is started, and the system information acquisition unit detects a change in the state of the image processing system, acquires change detection information, and transmits the transmission The processing unit obtains transmission history information representing a transmission history of the information of the first result image to the Nth result image, and the parameter determination unit determines the pth result image based on the transmission history information. When it is determined that the information of the Nth result image is incomplete (p is an integer of 1 ≦ p <N), the pth image processing parameter is set based on the change detection information. N image processing parameters may be redetermined.

これにより、過去に送信済みの結果を重複して送信することなく、必要な結果出力を追加したり、変更したりすること等が可能になる。   This makes it possible to add or change the necessary result output without duplicating the previously transmitted results.

また、本発明の一態様では、前記送信処理部は、前記情報端末装置との再接続を検知した場合に、前記情報端末装置への前記結果画像の送信履歴を表す送信履歴情報を取得し、前記送信履歴情報に基づいて送信未完了の前記結果画像の情報を送信する処理を再開してもよい。   In one aspect of the present invention, when the transmission processing unit detects reconnection with the information terminal device, the transmission processing unit acquires transmission history information representing a transmission history of the result image to the information terminal device, The process of transmitting information on the result image that has not been transmitted may be resumed based on the transmission history information.

これにより、再接続する度に、前回接続時に、情報端末装置に送信済みの結果画像を再度生成したり、送信したりするなどの無駄な処理を削減すること等が可能になる。   Accordingly, it is possible to reduce unnecessary processing such as regenerating or transmitting a result image that has been transmitted to the information terminal device at the previous connection each time reconnection is performed.

また、本発明の一態様では、前記画像処理部は、第1の結果画像を生成した後に、第2の結果画像を生成し、前記送信処理部は、前記画像処理部から前記第1の結果画像と前記第2の結果画像を取得した後に、前記情報端末装置との再接続を検知した場合に、前記第1の結果画像の情報を送信せずに、前記第2の結果画像の情報を前記情報端末装置に送信してもよい。   In the aspect of the invention, the image processing unit generates a second result image after generating the first result image, and the transmission processing unit receives the first result from the image processing unit. When the reconnection with the information terminal device is detected after acquiring the image and the second result image, the information of the second result image is not transmitted without transmitting the information of the first result image. You may transmit to the said information terminal device.

これにより、再接続時に既に最終的な結果画像の生成が完了している場合には、プレビュー画像を送信せずに、最終的な結果画像のみを送信すること等が可能になる。   As a result, when the final result image has already been generated at the time of reconnection, it is possible to transmit only the final result image without transmitting the preview image.

また、本発明の一態様では、前記システム情報取得部は、前記システム情報として、前記ネットワークの転送速度を表す転送速度情報を取得し、前記パラメータ決定部は、前記転送速度情報に基づいて、生成する前記結果画像のデータサイズを決定し、決定した前記データサイズに対応する前記画像処理パラメータを特定してもよい。   In the aspect of the invention, the system information acquisition unit acquires transfer rate information indicating the transfer rate of the network as the system information, and the parameter determination unit generates the transfer rate information based on the transfer rate information. The data size of the result image to be determined may be determined, and the image processing parameter corresponding to the determined data size may be specified.

これにより、サーバシステムが情報端末装置との通信時間を制御すること等が可能になる。   Thereby, the server system can control the communication time with the information terminal device.

また、本発明の一態様では、前記システム情報取得部は、前記システム情報として、前記画像処理部の処理能力を表す処理能力情報を取得し、前記パラメータ決定部は、前記処理能力情報に基づいて、生成する前記結果画像のデータサイズを決定し、決定した前記データサイズに対応する前記画像処理パラメータを決定してもよい。   In one aspect of the present invention, the system information acquisition unit acquires processing capability information representing the processing capability of the image processing unit as the system information, and the parameter determination unit is based on the processing capability information. The data size of the result image to be generated may be determined, and the image processing parameter corresponding to the determined data size may be determined.

これにより、画像処理の処理時間を制御すること等が可能になる。   This makes it possible to control the processing time of image processing.

本発明の他の態様では、サーバシステムと、情報端末装置と、を含み、前記サーバシステムは、画像処理の処理対象画像を取得し、ネットワークの状態を表す情報と画像処理部の状態を表す情報とのうち、少なくとも一方を含む情報をシステム情報として取得し、取得した前記システム情報に基づいて画像処理パラメータを決定し、決定した前記画像処理パラメータに従って前記処理対象画像に対して前記画像処理を行い、結果画像を生成し、前記ネットワークを介して前記情報端末装置に前記結果画像の情報を送信し、前記情報端末装置は、前記結果画像の情報を受信する画像処理システムに関係する。   In another aspect of the present invention, a server system and an information terminal device are included, the server system acquires a processing target image for image processing, information indicating a network state, and information indicating a state of an image processing unit Information including at least one of them as system information, determining an image processing parameter based on the acquired system information, and performing the image processing on the processing target image according to the determined image processing parameter , Generating a result image and transmitting the result image information to the information terminal device via the network, and the information terminal device is related to an image processing system that receives the result image information.

また、本発明の他の態様では、上記各部としてコンピュータを機能させるプログラムに関係する。   Another aspect of the present invention relates to a program that causes a computer to function as each of the above-described units.

また、本発明の他の態様では、画像処理の処理対象画像を取得し、ネットワークの状態を表す情報と画像処理部の状態を表す情報とのうち、少なくとも一方を含む情報をシステム情報として取得し、前記システム情報に基づいて画像処理パラメータを決定し、前記処理対象画像に対して前記画像処理パラメータに従って前記画像処理を行い、結果画像を生成し、ネットワークを介して情報端末装置に前記結果画像の情報を送信する処理を行う画像処理方法に関係する。   In another aspect of the present invention, a processing target image for image processing is acquired, and information including at least one of information indicating a network state and information indicating a state of an image processing unit is acquired as system information. , Determining an image processing parameter based on the system information, performing the image processing on the processing target image according to the image processing parameter, generating a result image, and transmitting the result image to the information terminal device via a network The present invention relates to an image processing method for performing processing for transmitting information.

第1の実施形態〜第4の実施形態のシステム構成例。The system configuration example of 1st Embodiment-4th Embodiment. 基本となる詳細なシステム構成例。Basic system configuration example. 第1の実施形態の詳細なシステム構成例。1 is a detailed system configuration example according to a first embodiment. 第1の実施形態におけるデータの流れの説明図。Explanatory drawing of the flow of the data in 1st Embodiment. 図5(A)、図5(B)は、通信速度と出力回数との関係図。FIGS. 5A and 5B are relationship diagrams between the communication speed and the number of outputs. 第1の実施形態の処理の流れを説明するシーケンス図。The sequence diagram explaining the flow of a process of 1st Embodiment. 第2の実施形態の詳細なシステム構成例。The detailed system configuration example of 2nd Embodiment. 第2の実施形態のパラメータ決定処理の流れを説明するフローチャート。The flowchart explaining the flow of the parameter determination process of 2nd Embodiment. 利用する通信規格が変わる場合の説明図。Explanatory drawing when the communication standard to be used changes. 第3の実施形態の処理の流れを説明するシーケンス図。The sequence diagram explaining the flow of a process of 3rd Embodiment. 図11(A)〜図11(C)は、再接続時の結果画像の出力の説明図。FIG. 11A to FIG. 11C are explanatory diagrams of output of a result image at the time of reconnection. 図12(A)〜図12(C)は、再接続時の出力回数の再決定処理の説明図。FIG. 12A to FIG. 12C are explanatory diagrams of the re-determination process of the number of outputs at the time of reconnection. 第4の実施形態のパラメータ決定処理の流れを説明するフローチャート。The flowchart explaining the flow of the parameter determination process of 4th Embodiment. 動画像に対して画像処理を行う場合の説明図。Explanatory drawing in the case of performing image processing with respect to a moving image.

以下、第1の実施形態〜第4の実施形態について説明する。まず、各実施形態の手法の概要を説明し、次に基本的なシステム構成例について説明する。そして、フローチャート等を用いて第1の実施形態〜第4の実施形態で行う処理の流れについてそれぞれ説明する。なお、以下に説明する各実施形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではない。また各実施形態で説明される構成の全てが、本発明の必須構成要件であるとは限らない。   Hereinafter, the first to fourth embodiments will be described. First, an outline of the method of each embodiment will be described, and then a basic system configuration example will be described. Then, the flow of processing performed in the first to fourth embodiments will be described using flowcharts and the like. In addition, each embodiment described below does not unduly limit the content of the present invention described in the claims. In addition, all the configurations described in the embodiments are not necessarily essential configuration requirements of the invention.

1.概要
近年、インターネット技術の発達に伴い、単一の情報端末内で全ての処理を行うのではなく、ネットワークを介した外部のサーバ装置等(サーバシステム)に処理の一部を担わせて、ネットワークを介してその処理結果を受信するというコンピュータの利用形態が増えてきた。このような利用形態は、所謂クラウドコンピューティングと呼ばれている。
1. Overview In recent years, with the development of Internet technology, all processing is not performed within a single information terminal, but a part of the processing is performed by an external server device (server system) via the network. There has been an increase in the use form of computers that receive the processing results via the Internet. Such a utilization form is called so-called cloud computing.

このような技術の一例として、例えばカメラ付き携帯電話等の情報端末装置において画像を撮像し、撮像した画像に対する画像処理を、ネットワークを介した外部のサーバ装置等に実行させ、ネットワークを介して画像処理結果の画像を受信するという技術がある。   As an example of such a technique, for example, an image is captured by an information terminal device such as a camera-equipped mobile phone, and image processing is performed on the captured image by an external server device or the like via a network. There is a technique for receiving an image of a processing result.

ここで、画像処理を頻繁に行うユーザは、ユーザが画像処理の開始を指示してから画像処理結果が提示されるまでの待ち時間の長さに注目することが多い。   Here, a user who frequently performs image processing often pays attention to the length of the waiting time until the image processing result is presented after the user gives an instruction to start image processing.

この点において、前述したような画像処理システムでは、情報端末装置よりも処理能力の高いサーバ装置等に処理の一部を負担させることにより、画像処理自体の速度の向上を図り、画像処理時間の短縮を図る。   In this regard, in the image processing system as described above, the processing speed is increased by placing a part of the processing on a server device or the like having a higher processing capacity than the information terminal device, thereby reducing the image processing time. Shorten.

しかし、その一方で、情報端末装置とサーバ装置等がネットワークを介して通信を行う間の通信待ち時間が新たに生じることとなる。通信待ち時間が長ければ、画像処理時間を短縮できたとしても、ユーザの総待ち時間は短くならない。   However, on the other hand, a communication waiting time is newly generated while the information terminal device and the server device communicate with each other via the network. If the communication waiting time is long, even if the image processing time can be shortened, the total waiting time of the user is not shortened.

すなわち、前述したような画像処理システムにおいて、総待ち時間を短くするためには、画像処理時間を短縮するだけではなく、通信待ち時間も短縮する必要がある。また、ユーザは、画像処理を開始してから初めて処理結果が提示されるまでの待ち時間を特に気にする傾向がある。   That is, in the image processing system as described above, in order to shorten the total waiting time, it is necessary not only to shorten the image processing time but also to shorten the communication waiting time. Further, the user tends to be particularly concerned about the waiting time until the processing result is presented for the first time after starting the image processing.

従って、後に詳述する第1の実施形態から第4の実施形態のサーバシステム等では、画像処理を開始してから初めてユーザに画像処理結果を提示するまでの待ち時間を短縮する。   Therefore, in the server systems and the like according to the first to fourth embodiments, which will be described in detail later, the waiting time until the image processing result is presented to the user for the first time after the image processing is started is shortened.

ここで、前述した特許文献1において開示される発明の概要について簡単に説明する。特許文献1において開示される発明では、まずサーバ装置がデータサイズの小さい所謂プレビュー画像を情報端末装置に送信し、その後に、プレビュー画像よりもデータサイズの大きい結果画像を送信する。   Here, the outline of the invention disclosed in Patent Document 1 will be briefly described. In the invention disclosed in Patent Document 1, the server device first transmits a so-called preview image having a small data size to the information terminal device, and then transmits a result image having a data size larger than the preview image.

具体的には、まず情報端末装置(端末、画像表示装置)が、複数の元画像(本画像)の縮小画像の中から画調変換処理の対象となる縮小画像を選択(指定)し、選択された縮小画像をサーバ装置(サーバ)に送信する。さらに、情報端末装置は、画調の種類を選択(指定)して、サーバ装置に送信する。   Specifically, first, the information terminal device (terminal, image display device) selects (designates) a reduced image to be subjected to the tone conversion process from among a plurality of reduced images of the original image (main image), and selects the selected image. The reduced image thus transmitted is transmitted to a server device (server). Further, the information terminal device selects (specifies) the type of image tone and transmits it to the server device.

一方、サーバ装置は、選択された縮小画像に対して、選択された種類の画調で画調変換処理を行い、画調変換処理結果を情報端末装置に送信する。なお、ここで送信する画調変換処理結果(以下、第1の結果画像と呼ぶ)は、縮小画像と同サイズの画像であり、前述したプレビュー画像に相当する。   On the other hand, the server device performs a tone conversion process on the selected reduced image with the selected type of image tone, and transmits the image tone conversion process result to the information terminal device. Note that the tone conversion processing result (hereinafter referred to as the first result image) transmitted here is an image having the same size as the reduced image, and corresponds to the preview image described above.

そして、情報端末装置は、第1の結果画像を受信して、第1の結果画像を表示部に表示した後に、処理対象であった縮小画像の元画像を指定し、指定された元画像の情報をサーバ装置に送信する。   Then, after receiving the first result image and displaying the first result image on the display unit, the information terminal device designates the original image of the reduced image to be processed, Information is transmitted to the server device.

これに対して、サーバ装置は、縮小画像に対して実行した画調変換処理と同じ画調変換処理を、指定された元画像に対して行い、処理結果を情報端末装置に送信する。そして、情報端末装置が処理結果画像(以下、第2の結果画像と呼ぶ)を表示部に表示する。以上が、特許文献1において開示される発明の概要である。   On the other hand, the server device performs the same tone conversion processing as that performed on the reduced image for the designated original image, and transmits the processing result to the information terminal device. Then, the information terminal device displays a processing result image (hereinafter referred to as a second result image) on the display unit. The above is the outline of the invention disclosed in Patent Document 1.

このように、元画像と同サイズの第2の結果画像よりも、プレビュー画像(第1の結果画像)を先にユーザに提示することができるため、特許文献1において開示される発明であっても、常に元画像に対して画像処理を行う手法と比べて、画像処理を開始してから初めてユーザに画像処理結果を提示するまでの待ち時間(以下、第1の待ち時間と呼ぶ)を短縮することができる。   Thus, since the preview image (first result image) can be presented to the user earlier than the second result image having the same size as the original image, the invention disclosed in Patent Document 1 is disclosed. However, compared with the technique of always performing image processing on the original image, the waiting time (hereinafter referred to as the first waiting time) until the image processing result is presented to the user for the first time after starting the image processing is shortened. can do.

しかし、特許文献1において開示されている手法では、ネットワークの通信状態や画像処理部の状態等を一切考慮していない。すなわち、ノイズが多く、ネットワークの通信状態が悪い場合には、通信待ち時間が長くなり、画像処理部に掛かる処理負荷が大きい場合には、画像処理の処理時間が長くなることがある。当然この場合には、第1の待ち時間が長くなる。   However, the technique disclosed in Patent Document 1 does not consider the communication state of the network or the state of the image processing unit. That is, when there is a lot of noise and the communication state of the network is bad, the communication waiting time is long, and when the processing load on the image processing unit is large, the processing time of the image processing may be long. Of course, in this case, the first waiting time becomes longer.

すなわち、特許文献1において開示される手法では、ネットワークの通信状態や画像処理部の状態等によっては、第1の待ち時間を短縮することができない場合がある。   That is, in the method disclosed in Patent Document 1, the first waiting time may not be shortened depending on the communication state of the network, the state of the image processing unit, and the like.

さらに、場合によっては、情報端末装置が第1の結果画像を受信してから第2の結果画像を受信するまでの待ち時間(以下、第2の待ち時間と呼ぶ)が、第1の待ち時間に比べて非常に長くなる場合もある。例えば、第2の待ち時間が第1の待ち時間の10倍となる場合等である。第1の待ち時間を短くすることも重要であるが、第2の待ち時間を短くすることも重要である。   Furthermore, in some cases, the waiting time from when the information terminal device receives the first result image until it receives the second result image (hereinafter referred to as the second waiting time) is the first waiting time. It may be very long compared to. For example, the second waiting time is 10 times the first waiting time. While it is important to shorten the first waiting time, it is also important to shorten the second waiting time.

そこで、後述する第1の実施形態のサーバシステム等は、ネットワークの通信状態に応じて、結果画像の出力回数を決定し、出力回数に基づいて画像処理パラメータを決定する。例えば、ネットワークの通信状態が良く、通信速度が速い場合には、出力回数を1回に設定し、元画像に対して画像処理を行った結果画像を最初から送信する。一方、例えばネットワークの通信状態が悪く、通信速度が遅い場合には、出力回数を3回に設定し、初回に送信する結果画像のデータサイズを小さくして、通信時間を短縮する。そして、2回目、3回目と、画像処理回数が増えるに従い、送信する結果画像のデータサイズを大きくしていく。これにより、ネットワークの通信状態や画像処理部の状態に関わらず、画像処理を開始してから初めてユーザに画像処理結果を提示するまでの待ち時間を短縮することができる。   Therefore, the server system according to the first embodiment, which will be described later, determines the number of output of the result image according to the communication state of the network, and determines the image processing parameter based on the number of output. For example, when the communication state of the network is good and the communication speed is high, the number of outputs is set to one, and the result image obtained by performing image processing on the original image is transmitted from the beginning. On the other hand, for example, when the communication state of the network is poor and the communication speed is slow, the number of outputs is set to 3, and the data size of the result image transmitted for the first time is reduced to shorten the communication time. Then, as the number of times of image processing increases, the second time and the third time, the data size of the transmitted result image is increased. Thereby, regardless of the communication state of the network and the state of the image processing unit, it is possible to reduce the waiting time until the image processing result is presented to the user for the first time after starting the image processing.

また、後述する第2の実施形態のサーバシステム等は、ユーザ入力に基づいて出力回数と共に出力制限時刻を設定し、出力回数及び出力制限時刻に基づいて画像処理パラメータを決定する。これにより、設定された出力制限時刻までに各結果画像を送信すること等が可能になる。従って、例えば前述した第2の待ち時間が第1の待ち時間に比べて非常に長くなってしまうこと等を防ぐこと等が可能になる。   In addition, the server system or the like according to the second embodiment described later sets an output limit time together with the output count based on a user input, and determines an image processing parameter based on the output count and the output limit time. Thereby, it becomes possible to transmit each result image by the set output restriction time. Therefore, for example, it is possible to prevent the second waiting time described above from becoming much longer than the first waiting time.

さらに、後述する第3の実施形態では、通信速度に基づいて送信データサイズの上限値を決定し、さらに通信速度が変化した場合には、送信する画像を追加又は削除する。   Furthermore, in a third embodiment to be described later, an upper limit value of the transmission data size is determined based on the communication speed, and when the communication speed changes, an image to be transmitted is added or deleted.

そして、後述する第4の実施形態では、出力制限時間に基づいて、通信時間と画像処理の処理時間を決定し、決定した通信時間と画像処理の処理時間の双方から、画像処理パラメータを決定する。   In the fourth embodiment to be described later, the communication time and the image processing time are determined based on the output time limit, and the image processing parameter is determined from both the determined communication time and the image processing time. .

2.システム構成例
次に、図1を用いて、後述する第1の実施形態〜第4の実施形態のサーバシステム及びこれを含む画像処理システムの構成例を説明する。
2. System Configuration Example Next, a configuration example of a server system according to first to fourth embodiments and an image processing system including the server system will be described with reference to FIG.

サーバシステム100は、ネットワーク500を介して、情報端末装置と通信を行う。サーバシステム100は、単一のサーバ装置により構成されていてもよいし、ネットワークを介して接続された複数のサーバ装置により構成されていてもよい。   Server system 100 communicates with an information terminal device via network 500. The server system 100 may be configured by a single server device or may be configured by a plurality of server devices connected via a network.

また、サーバシステム100と通信を行う情報端末装置は、一つであってもよいし、複数であってもよい。例えば、図1では、サーバシステム100と通信を行う情報端末装置として、第1の情報端末装置200と、第2の情報端末装置300と、第3の情報端末装置400の3つの端末装置を図示している。   Further, the information terminal device that communicates with the server system 100 may be one or plural. For example, in FIG. 1, three terminal devices of a first information terminal device 200, a second information terminal device 300, and a third information terminal device 400 are illustrated as information terminal devices that communicate with the server system 100. Show.

さらに具体的に言えば、図1に図示する第1の情報端末装置200はスマートフォンであり、第2の情報端末装置300はタブレット端末(多機能携帯端末、タブレットPC)であり、第3の情報端末装置400はパーソナルコンピュータ(PC:Personal Computer)である。ただし、これらはあくまでも一例であり、サーバシステム100はここで挙げた例以外の情報端末装置、例えばHMD(ヘッドマウントディスプレイ:Head Mounted Display)、ハンドヘルドPC、フィーチャーフォン(フューチャーフォン)等と通信を行っても良い。   More specifically, the first information terminal device 200 illustrated in FIG. 1 is a smartphone, the second information terminal device 300 is a tablet terminal (multifunctional mobile terminal, tablet PC), and third information The terminal device 400 is a personal computer (PC). However, these are merely examples, and the server system 100 communicates with information terminal devices other than the examples given here, such as HMD (Head Mounted Display), handheld PC, feature phone (future phone), and the like. May be.

また、ネットワーク500は、インターネットであってもよいし、イントラネットであってもよい。   The network 500 may be the Internet or an intranet.

そして、画像処理システムは、サーバシステム100を含み、さらに第1の情報端末装置200、第2の情報端末装置300及び第3の情報端末装置400等を含んでもよい。   The image processing system includes the server system 100, and may further include a first information terminal device 200, a second information terminal device 300, a third information terminal device 400, and the like.

次に、図2を用いて、後述する第1の実施形態〜第4の実施形態のサーバシステム100の詳細な基本構成例を説明する。図2は、サーバシステム100が情報端末装置200(第1の情報端末装置200)と通信する例を示している。   Next, a detailed basic configuration example of the server system 100 according to a first embodiment to a fourth embodiment, which will be described later, will be described with reference to FIG. FIG. 2 shows an example in which the server system 100 communicates with the information terminal device 200 (first information terminal device 200).

サーバシステム100は、画像取得部110と、システム情報取得部120と、パラメータ決定部130と、画像処理部140と、送信処理部150と、を含む。なお、サーバシステム100は、図2の構成に限定されず、これらの一部の構成要素を省略したり、他の構成要素を追加したりするなどの種々の変形実施が可能である。また、前述したように、サーバシステム100が複数のサーバ装置により構成されている場合には、画像取得部110と、システム情報取得部120と、パラメータ決定部130と、画像処理部140と、送信処理部150の機能が、それぞれ異なるサーバ装置により実現されてもよい。   The server system 100 includes an image acquisition unit 110, a system information acquisition unit 120, a parameter determination unit 130, an image processing unit 140, and a transmission processing unit 150. The server system 100 is not limited to the configuration of FIG. 2, and various modifications such as omitting some of these components or adding other components are possible. As described above, when the server system 100 includes a plurality of server devices, the image acquisition unit 110, the system information acquisition unit 120, the parameter determination unit 130, the image processing unit 140, and the transmission The functions of the processing unit 150 may be realized by different server devices.

次に各部の接続について説明する。画像取得部110は、画像処理部140に接続されている。システム情報取得部120は、パラメータ決定部130に接続されている。パラメータ決定部130は、画像処理部140に接続されている。画像処理部140は、システム情報取得部120と送信処理部150とに接続されている。送信処理部150は、システム情報取得部120と情報端末装置200の受信処理部210とに接続されている。   Next, the connection of each part is demonstrated. The image acquisition unit 110 is connected to the image processing unit 140. The system information acquisition unit 120 is connected to the parameter determination unit 130. The parameter determination unit 130 is connected to the image processing unit 140. The image processing unit 140 is connected to the system information acquisition unit 120 and the transmission processing unit 150. The transmission processing unit 150 is connected to the system information acquisition unit 120 and the reception processing unit 210 of the information terminal device 200.

次にサーバシステム100の各部で行われる処理について説明する。   Next, processing performed in each unit of the server system 100 will be described.

まず、画像取得部110は、画像処理の処理対象画像を取得する。画像取得部110は、通信部であってもよく、無線又は有線により、外部のサーバ装置や情報端末装置から処理対象画像を取得してもよい。他にも、画像取得部110は、図示しない記憶部とのインタフェース部であり、記憶部から処理対象画像を読み込んでもよい。なお、この場合に、記憶部は、サーバシステムの内部に設けられたものであっても良いし、外部に設けられたものであってもよい。   First, the image acquisition unit 110 acquires a processing target image for image processing. The image acquisition unit 110 may be a communication unit, and may acquire a processing target image from an external server device or information terminal device by wireless or wired communication. In addition, the image acquisition unit 110 is an interface unit with a storage unit (not shown), and may read a processing target image from the storage unit. In this case, the storage unit may be provided inside the server system or may be provided outside.

次に、システム情報取得部120は、システム情報を取得する。例えば、システム情報取得部120は、ネットワークの状態を表す情報を送信処理部150から取得し、画像処理部140の状態を表す情報を画像処理部140から取得する。なお、システム情報取得部120も、画像取得部110と同様に、通信部や記憶部とのインタフェース部などであってもよい。   Next, the system information acquisition unit 120 acquires system information. For example, the system information acquisition unit 120 acquires information indicating the state of the network from the transmission processing unit 150, and acquires information indicating the state of the image processing unit 140 from the image processing unit 140. Note that the system information acquisition unit 120 may also be an interface unit with a communication unit or a storage unit, similar to the image acquisition unit 110.

そして、パラメータ決定部130は、画像処理パラメータを決定する。   Then, the parameter determining unit 130 determines image processing parameters.

また、画像処理部140は、処理対象画像に対する画像処理等を行い、結果画像を生成する。   Further, the image processing unit 140 performs image processing on the processing target image and generates a result image.

なお、パラメータ決定部130と画像処理部140の機能は、各種プロセッサー(CPU等)、ASIC(ゲートアレイ等)、GPUなどのハードウェアや、プログラムなどにより実現できる。   Note that the functions of the parameter determination unit 130 and the image processing unit 140 can be realized by hardware such as various processors (CPU and the like), ASIC (gate array and the like), GPU, and programs.

そして、送信処理部150は、情報端末装置200の受信処理部210へ、ネットワーク500を介して画像処理後の結果画像等の情報を送信する処理を行う。なお、図2では省略しているが、サーバシステム100は、アンテナ部を有していてもよく、送信処理部150がアンテナ部を制御して、アンテナ部が情報端末装置等と無線通信を行ってもよい。また、サーバシステム100は、情報端末装置等と無線で通信するものには限定されず、有線により情報端末装置等と通信するものであってもよい。また、前述したように、画像取得部110やシステム情報取得部120が通信部である場合に、画像取得部110やシステム情報取得部120がアンテナ部を制御してもよい。   Then, the transmission processing unit 150 performs processing for transmitting information such as a result image after image processing to the reception processing unit 210 of the information terminal device 200 via the network 500. Although not shown in FIG. 2, the server system 100 may have an antenna unit, and the transmission processing unit 150 controls the antenna unit, and the antenna unit performs wireless communication with an information terminal device or the like. May be. Further, the server system 100 is not limited to the one that communicates with the information terminal device or the like wirelessly, and may communicate with the information terminal device or the like by wire. As described above, when the image acquisition unit 110 or the system information acquisition unit 120 is a communication unit, the image acquisition unit 110 or the system information acquisition unit 120 may control the antenna unit.

次に、図2の情報端末装置200について説明する。情報端末装置200は、受信処理部210と、表示部220とを有している。なお、情報端末装置200は、図2の構成に限定されず、これらの一部の構成要素を省略したり、他の構成要素を追加したりするなどの種々の変形実施が可能である。   Next, the information terminal device 200 of FIG. 2 will be described. The information terminal device 200 includes a reception processing unit 210 and a display unit 220. The information terminal device 200 is not limited to the configuration in FIG. 2, and various modifications such as omitting some of these components or adding other components are possible.

次に情報端末装置200の各部で行われる処理について説明する。まず、受信処理部210は、サーバシステム100の送信処理部150から、ネットワーク500を介して画像処理の結果画像等の情報を受信する処理を行う。   Next, processing performed in each unit of the information terminal device 200 will be described. First, the reception processing unit 210 performs processing for receiving information such as an image obtained as a result of image processing from the transmission processing unit 150 of the server system 100 via the network 500.

次に、表示部220は、取得した画像を表示する。表示部220は、例えば液晶である。その他にも表示部220は、有機ELパネルや、電子ペーパーなどであってもよい。   Next, the display unit 220 displays the acquired image. The display unit 220 is a liquid crystal, for example. In addition, the display unit 220 may be an organic EL panel, electronic paper, or the like.

また、情報端末装置200は、図2に図示していない記憶部を有していてもよく、受信した結果画像等の情報を保存してもよい。さらに、情報端末装置200は、図示しない撮像部を有していてもよく、画像の撮像が可能な構成であってもよい。他にも、情報端末装置200は、送信処理部を有していてもよい。   Further, the information terminal device 200 may have a storage unit not shown in FIG. 2 and may store information such as the received result image. Furthermore, the information terminal device 200 may have an imaging unit (not shown) or may be configured to capture an image. In addition, the information terminal device 200 may include a transmission processing unit.

なお、サーバシステム100及び情報端末装置200の機能は、プロセッサー上で動作するソフトウェアにより実現してもよい。   Note that the functions of the server system 100 and the information terminal device 200 may be realized by software operating on a processor.

3.第1の実施形態
3.1. システム構成例
本実施形態におけるシステム構成例を図3に示す。図3の構成例が図2の基本構成例と異なる点は、結果出力の回数を決定する出力回数決定部160が設けられている点である。出力回数決定部160は、システム情報取得部120で取得したシステム情報に基づいて、結果出力の回数を決定する。
3. First Embodiment 3.1. System Configuration Example FIG. 3 shows a system configuration example according to the present embodiment. The configuration example of FIG. 3 is different from the basic configuration example of FIG. 2 in that an output number determination unit 160 that determines the number of result outputs is provided. The output number determination unit 160 determines the number of times of result output based on the system information acquired by the system information acquisition unit 120.

また、パラメータ決定部130は、システム情報取得部120で取得したシステム情報に基づいて、出力回数決定部160で定めた出力ごとに画像処理パラメータを決定する。なお、システム情報には、画像処理部140から画像サイズなどの入力画像に関する情報や、画像処理部140における画像処理に関する情報、画像処理部140の処理能力に関する情報などを含む。また、入力画像に関する情報は、画像取得部110から取得する構成であってもよい。   The parameter determination unit 130 determines an image processing parameter for each output determined by the output number determination unit 160 based on the system information acquired by the system information acquisition unit 120. The system information includes information related to an input image such as an image size from the image processing unit 140, information related to image processing in the image processing unit 140, information related to processing capability of the image processing unit 140, and the like. Further, the information regarding the input image may be acquired from the image acquisition unit 110.

さらに、本実施形態では、システムの状態によらずに出力回数を固定値として設定することも可能である。すなわち、図2に示した基本構成でも実施可能である。以下では、図3の構成をもとに記述する。   Furthermore, in the present embodiment, the number of outputs can be set as a fixed value regardless of the state of the system. That is, the basic configuration shown in FIG. Hereinafter, description will be made based on the configuration of FIG.

3.2. 処理の詳細
まず、本実施形態の処理の概要を図4を用いて説明する。本実施形態のサーバシステムSVは、処理対象画像(元画像)PIMに対して画像処理を行い、画像処理の結果として生成される結果画像を情報端末装置TUに送信する。
3.2. Details of Processing First, an overview of processing according to the present embodiment will be described with reference to FIG. The server system SV of the present embodiment performs image processing on the processing target image (original image) PIM, and transmits a result image generated as a result of the image processing to the information terminal device TU.

この際に、本実施形態の画像処理では、元画像PIMのエッジを検出して、縁取りして強調し、イラスト調の画像に変換する画調変換処理を行って、OIM1〜OIM3のような結果画像を生成する。なお、この画調変換処理では、入力画像のサイズを変えずに、出力画像を生成するものとする。さらに、本実施形態の画像処理では、画調変換処理の他にも、後述するようなリサイズ処理を併せて行ってもよく、例えば、後述する図4の第1の画像処理や第2の画像処理では、元画像PIMに対して縮小処理を行っている。ただし、画像処理の種類はこれらに限定されず、他にも画像処理の内容を選択できるようにしてもよい。   At this time, in the image processing according to the present embodiment, the edge of the original image PIM is detected, the outline is enhanced by emphasizing, and the image is converted into an illustration-like image, and results such as OIM1 to OIM3 are obtained. Generate an image. In this image tone conversion process, the output image is generated without changing the size of the input image. Furthermore, in the image processing of the present embodiment, in addition to the image tone conversion processing, resizing processing as described later may be performed together. For example, the first image processing or the second image in FIG. In the process, the original image PIM is reduced. However, the types of image processing are not limited to these, and other image processing contents may be selected.

ここで、前述したように、通信状態(通信環境)や画像処理部140に掛かる処理負荷等によって、画像処理結果を情報端末装置TUが受信して、ユーザに提示するまでの時間が変わってくる。例えば、通信状態が悪く、通信速度が遅い場合や、画像処理部140に掛かる処理負荷が大きい場合には、画像処理を開始してから初めてユーザに結果画像を提示するタイミングが遅くなってしまう。   Here, as described above, the time until the information terminal device TU receives the image processing result and presents it to the user varies depending on the communication state (communication environment), the processing load applied to the image processing unit 140, and the like. . For example, when the communication state is poor and the communication speed is low, or when the processing load applied to the image processing unit 140 is large, the timing of presenting the result image to the user for the first time after starting the image processing is delayed.

一方で、ユーザは、始めの段階では結果画像の概要が分かる程度の確認ができればよく、必ずしも最初から完全な状態の結果画像を確認できなくてもよいと考えることが多い。   On the other hand, in many cases, the user only needs to be able to confirm the outline of the result image at the initial stage, and may not necessarily be able to confirm the complete result image from the beginning.

そこで、本実施形態では、通信状態が悪い場合や画像処理部140への処理負荷が大きい場合であっても、より早いタイミングで結果画像をユーザに提示するために、画像処理結果を所定の回数に分けて、段階を追ってユーザに提示する。言い換えれば、本実施形態では、通信状態の良し悪しや画像処理部140に掛かる処理負荷の大きさに関わらず、所定のタイミングまでに結果画像をユーザに提示するため、段階を追って結果画像をユーザに提示する。   Therefore, in this embodiment, even when the communication state is bad or the processing load on the image processing unit 140 is large, the image processing result is displayed a predetermined number of times in order to present the result image to the user at an earlier timing. And present it to the user step by step. In other words, in the present embodiment, the result image is presented to the user by a predetermined timing regardless of whether the communication state is good or bad and the processing load on the image processing unit 140 is large. To present.

図4の例では、通信状態や処理負荷等のシステム情報に基づいて、結果画像の出力回数を3回に設定している。なお、出力回数の決定方法については、図5(A)及び図5(B)を用いて後述する。   In the example of FIG. 4, the number of output of the result image is set to 3 based on the system information such as the communication state and the processing load. A method for determining the number of outputs will be described later with reference to FIGS. 5 (A) and 5 (B).

そして、サーバシステムSVは、処理対象画像(元画像)PIMに対して、第1の画像処理IMP1を行い、第1の結果画像OIM1を生成し、第1の結果画像OIM1を情報端末装置TUに送信する。第1の画像処理IMP1では、前述したように、画調変換処理に先駆けて処理対象画像PIMの縮小処理を行い、生成された縮小画像に対して画調変換処理を行っている。この画像処理は、画像のサイズが小さければ小さいほど、処理時間が短くて済む。さらに、結果画像のサイズが小さければ、データサイズも小さくなるため、情報端末装置TUへの送信時間が短くて済む。すなわち、画像処理時間及び通信時間を短縮することができる。   Then, the server system SV performs the first image processing IMP1 on the processing target image (original image) PIM, generates the first result image OIM1, and sends the first result image OIM1 to the information terminal device TU. Send. As described above, in the first image processing IMP1, the processing target image PIM is reduced before the image tone conversion processing, and the image tone conversion processing is performed on the generated reduced image. In this image processing, the smaller the image size, the shorter the processing time. Furthermore, if the size of the result image is small, the data size is also small, so that the transmission time to the information terminal device TU can be short. That is, the image processing time and the communication time can be shortened.

従って、通信状態が悪いために、処理対象画像PIMに対する最終的な画像処理結果を所定の時間までにユーザに送信できないような場合であっても、第1の結果画像OIM1をプレビュー画像としてユーザにひとまず先に提示することができる。これにより、まずは処理結果の概要を手早く確認したいというユーザのニーズに応えることができる。   Accordingly, even when the final image processing result for the processing target image PIM cannot be transmitted to the user by a predetermined time because the communication state is poor, the first result image OIM1 is displayed as a preview image to the user. It can be presented first. As a result, it is possible to meet the user's need to quickly check the summary of the processing result.

そして、同様の手順で、第2の画像処理IMP2を行い、サイズが第1の結果画像OIM1よりも大きく、元画像PIMよりは小さい第2の結果画像OIM2を生成し、これを情報端末装置TUに送信する。この際にも、処理対象画像PIMに対して、縮小処理を行った後、画調変換処理を行っている。   Then, in the same procedure, the second image processing IMP2 is performed to generate a second result image OIM2 having a size larger than the first result image OIM1 and smaller than the original image PIM, and this is generated as the information terminal device TU. Send to. Also in this case, after the reduction process is performed on the processing target image PIM, the image tone conversion process is performed.

さらに、第3の画像処理IMP3を行い、処理対象画像PIMと同じサイズの第3の結果画像OIM3を生成し、情報端末装置TUに送信する。なお、この際には、縮小処理を行っていない。   Further, the third image processing IMP3 is performed, a third result image OIM3 having the same size as the processing target image PIM is generated, and transmitted to the information terminal device TU. At this time, the reduction process is not performed.

これにより、第1の結果画像OIM1及び第2の結果画像OIM2をユーザに先に提示しつつ、最終的な処理結果である第3の結果画像OIM3もユーザに提示することができる。   Accordingly, the first result image OIM1 and the second result image OIM2 can be presented to the user first, and the third result image OIM3 that is the final processing result can also be presented to the user.

ここで、本実施形態における出力回数とシステム情報(通信速度)の関係を図5(A)に示す。出力回数決定部160は、例えばこれらの情報をもとに出力回数を決定する。具体的には、通信速度がS2(例えば10Mbps、Wi−Fiなど)より速い場合には、最終的な出力結果をすぐに受信できるため、わざわざ複数の結果画像を送信する必要がない。そのため、出力回数を1回とする。出力回数が1回の場合には、最終結果のみを送信すればよい。例えば、Quad−VGA(1280×960)の画像を出力する。   Here, the relationship between the number of outputs and the system information (communication speed) in this embodiment is shown in FIG. For example, the output count determination unit 160 determines the output count based on these pieces of information. Specifically, when the communication speed is faster than S2 (for example, 10 Mbps, Wi-Fi, etc.), the final output result can be received immediately, so there is no need to bother to send a plurality of result images. For this reason, the number of outputs is one. When the number of outputs is one, only the final result needs to be transmitted. For example, a Quad-VGA (1280 × 960) image is output.

一方、通信速度がS1(例えば500kbps、3Gなど)以下の場合には、最終的な出力結果を確認するまでに時間がかかるため、図4を用いて説明したように出力回数を3回に決定する。   On the other hand, when the communication speed is S1 (for example, 500 kbps, 3G, etc.) or less, since it takes time to confirm the final output result, the number of outputs is determined to be three as described with reference to FIG. To do.

また、通信速度がS1より大きく、S2以下である場合には、出力回数を2回に設定する。出力回数が2回以上である場合には、例えば、元画像を縮小し、1回目はQVGA(320×240)、2回目はVGA(640×480)というように、最終的に得たい出力結果に対して、縦横サイズが0.5を係数とした等比級数となるように入力画像に関する画像処理パラメータを調整する。   If the communication speed is greater than S1 and less than or equal to S2, the number of outputs is set to two. When the number of times of output is two times or more, for example, the original image is reduced, and the first output result is QVGA (320 × 240), the second is VGA (640 × 480), and the like. On the other hand, the image processing parameters relating to the input image are adjusted so that the vertical and horizontal sizes become a geometric series with a coefficient of 0.5.

また、出力回数が2回以上の場合には、画像処理において、縮小処理に限らず、DPIを調整する処理を行ってもよい。DPIを調整する際には、端末から表示パネルのサイズや解像度(DPI)の情報を取得し、その倍数になるように出力を調整することがより好ましい。例えば、端末の表示パネルの解像度が200dpiであれば、1回目は50dpi、2回目は100dpi相当の画像になるように画像パラメータを調整する。   Further, when the number of times of output is two or more, the image processing is not limited to the reduction processing, and processing for adjusting DPI may be performed. When adjusting the DPI, it is more preferable to acquire information on the size and resolution (DPI) of the display panel from the terminal and adjust the output so that it is a multiple thereof. For example, if the resolution of the display panel of the terminal is 200 dpi, the image parameter is adjusted so that the first image is 50 dpi and the second image is equivalent to 100 dpi.

さらに、画像処理において、圧縮率の調整をする処理を行ってもよい。例えば、出力画像の形式がJPEGであれば、圧縮率が50%、75%、100%となるようにする。   Further, in the image processing, processing for adjusting the compression rate may be performed. For example, if the output image format is JPEG, the compression rate is set to 50%, 75%, and 100%.

また、画像処理において、部分画像を切り抜く処理を行ってもよい。例えば、出力画像面積が元画像に対して、1/16、1/4、1/1となるように、部分領域を切り出す処理を行い、切り出した画像に対して画像処理を行ってもよい。なお、これらの縮小処理やDPIの調節処理、画像圧縮処理、部分領域の切り抜き処理等は、必ずしもどれか一つの処理を行うものであるとは限らず、幾つかの処理を組み合わせて行ってもよい。   In the image processing, a process for cutting out a partial image may be performed. For example, the partial area may be cut out so that the output image area is 1/16, 1/4, or 1/1 with respect to the original image, and the image processing may be performed on the cut out image. It should be noted that these reduction processing, DPI adjustment processing, image compression processing, partial region clipping processing, etc. are not necessarily performed by any one processing, and may be performed by combining several processing. Good.

次に、図5(B)に出力回数とシステム情報(通信速度)の別の関係を示す。あるユーザの回線の占有時間を下げたい場合には、通信速度が低ければ低いほど、出力回数が少なくなるようにしてもよい。すなわち、先ほどとは逆に、通信速度がS1以下の場合には、回線を占有する時間が長くなるため、出力回数を1回にする。一方で、通信速度がS2より大きい場合には、回線を占有する時間が相対的に短くなるため、3回の出力を許す。   Next, FIG. 5B shows another relationship between the number of outputs and system information (communication speed). When it is desired to reduce the occupancy time of a certain user's line, the lower the communication speed, the smaller the number of outputs. That is, contrary to the previous case, when the communication speed is S1 or less, the time for occupying the line becomes longer, so the number of outputs is set to one. On the other hand, when the communication speed is higher than S2, the time for occupying the line becomes relatively short, so that three outputs are allowed.

その他にも、通信速度だけではなく、有線か無線か、公衆回線かプライベート回線かに基づいて、出力回数を決定してもよい。これらも、ネットワークの状態(通信状態)を表す情報である。   In addition, the number of outputs may be determined based not only on the communication speed but also on a wired or wireless line, a public line or a private line. These are also information representing the network status (communication status).

また、変形例として、出力間隔が定められた間隔となるように、画像処理パラメータを定めてもよい。例えば、2回目の出力と3回目の出力の時間間隔が1回目の出力と2回目の出力の時間間隔の2倍になるように、送信する結果画像サイズを調整する。例えば、3回目の出力サイズが2回目の出力サイズに対し、ピクセル数で2倍になるようにする。   As a modification, the image processing parameter may be determined so that the output interval becomes a predetermined interval. For example, the size of the transmitted result image is adjusted so that the time interval between the second output and the third output is twice the time interval between the first output and the second output. For example, the third output size is set to be twice as large as the second output size in terms of the number of pixels.

次に、出力回数が3回の場合の処理シーケンス図を図6に示す。   Next, FIG. 6 shows a processing sequence diagram when the number of outputs is three.

まず、システム情報取得部120が、システム情報として、サーバシステム100と情報端末装置200間の通信速度を送信処理部150から取得する(T101)。ここでは、図5(A)のS1以下の通信速度であったとする。   First, the system information acquisition unit 120 acquires the communication speed between the server system 100 and the information terminal device 200 from the transmission processing unit 150 as system information (T101). Here, it is assumed that the communication speed is equal to or lower than S1 in FIG.

次に、画像取得部110が、処理対象画像を取得する(T102)。   Next, the image acquisition unit 110 acquires a processing target image (T102).

そして、画像取得部110は、取得した処理対象画像と、画像サイズなどの画像に関する情報を画像処理部140に送信する(T103)。なお、画像に関する情報は、例えば画像ファイルフォーマットのヘッダなどの形で処理対象画像のデータの一部として送信されてもよい。   Then, the image acquisition unit 110 transmits the acquired processing target image and information about the image such as the image size to the image processing unit 140 (T103). Note that the information related to the image may be transmitted as part of the data of the processing target image in the form of, for example, a header of an image file format.

また、システム情報取得部120は、画像処理部140からシステム情報を取得し(T104)、取得したシステム情報(通信速度等)を出力回数決定部160に送信する(T105)。   Further, the system information acquisition unit 120 acquires system information from the image processing unit 140 (T104), and transmits the acquired system information (communication speed, etc.) to the output count determination unit 160 (T105).

次に、出力回数決定部160は、前述した図5(A)に示した出力回数とシステム情報(通信速度)の関係と、取得した通信速度(S1以下である)とに基づいて、出力回数を3回に決定し(T106)、パラメータ決定部130に出力回数を送信する(T107)。   Next, the output frequency determination unit 160 outputs the output frequency based on the relationship between the output frequency and the system information (communication speed) shown in FIG. 5A and the acquired communication speed (S1 or less). Is determined three times (T106), and the number of outputs is transmitted to the parameter determination unit 130 (T107).

また、パラメータ決定部130は、前述した画像に関する情報と、画像処理に関する情報と、処理能力に関する情報などのシステム情報をシステム情報取得部120から取得する(T108)。例えば、画像処理に関する情報としては、出力サイズと入力サイズの関係に関する情報や、入力サイズと処理負荷の関係に関する情報などが挙げられる。また、例えば、処理能力に関する情報としては、画像処理部140のハードウェアスペックなどを取得することができる。本例では、処理負荷や処理能力に関する情報は取得せず、出力サイズと入力サイズが等しいという関係を情報として取得するものとする。なお、ここで挙げた画像処理に関する情報や、画像処理部140の処理能力に関する情報なども、前述したシステム情報に含まれるものとする。   Further, the parameter determination unit 130 acquires system information such as the above-described information about the image, information about the image processing, and information about the processing capability from the system information acquisition unit 120 (T108). For example, information relating to image processing includes information relating to the relationship between the output size and the input size, information relating to the relationship between the input size and the processing load, and the like. Further, for example, as information regarding the processing capability, the hardware specification of the image processing unit 140 can be acquired. In this example, information on the processing load and processing capacity is not acquired, and the relationship that the output size is equal to the input size is acquired as information. Note that the above-described system information includes information related to image processing and information related to the processing capability of the image processing unit 140.

そして、パラメータ決定部130は、T108において取得した画像処理に関する情報と、T107において取得した出力回数とに基づいて、各出力画像を得るための画像処理パラメータを決定する(T109)。本例では、出力サイズは入力サイズと同じサイズになることから、ここでは、入力した元画像に対する縮小率も画像処理パラメータとして決定する。例えば、元画像に対して、縦横1/1倍、1/2倍、1/4倍となるように縮小率を決定する。   Then, the parameter determination unit 130 determines an image processing parameter for obtaining each output image based on the information regarding the image processing acquired at T108 and the number of outputs acquired at T107 (T109). In this example, since the output size is the same as the input size, here, the reduction ratio for the input original image is also determined as an image processing parameter. For example, the reduction ratio is determined so that the original image is 1/1 times, 1/2 times, and 1/4 times in length and width.

また、パラメータ決定部130は、画像処理パラメータとして、縮小率以外のパラメータも決定してもよい。例えば、画像処理がターゲットとなるピクセル値を隣接ピクセル値の重み付け平均により求める、エッジの円滑化(スムージング)処理である場合には、隣接ピクセル数を画像処理パラメータとして決定してもよい。例えば、隣接ピクセル数を、元画像に対して縦横1/4のサイズの画像に対しては2つ、1/2のサイズの画像に対しては4つ、元画像と同サイズの画像に対しては8つに決定する。   Further, the parameter determination unit 130 may determine a parameter other than the reduction ratio as the image processing parameter. For example, in the case of edge smoothing processing in which a pixel value targeted for image processing is obtained by weighted averaging of adjacent pixel values, the number of adjacent pixels may be determined as an image processing parameter. For example, the number of adjacent pixels is 2 for an image having a size of 1/4 in the vertical and horizontal directions, 4 for an image having a size of 1/2, and for an image having the same size as the original image Will be decided.

次に、パラメータ決定部130は、決定した画像処理パラメータを画像処理部140に送信する(T110)。   Next, the parameter determination unit 130 transmits the determined image processing parameter to the image processing unit 140 (T110).

そして、画像処理部140は、画像取得部110から取得した処理対象画像に対して、パラメータ決定部130から取得した画像処理パラメータに基づいて画像処理を行い(T111)、結果画像を送信処理部150に出力する(T112)。   Then, the image processing unit 140 performs image processing on the processing target image acquired from the image acquisition unit 110 based on the image processing parameter acquired from the parameter determination unit 130 (T111), and transmits the result image to the transmission processing unit 150. (T112).

さらに、送信処理部150は、ネットワーク500を介して、情報端末装置200の受信処理部210に結果画像を送信する(T113)。情報端末装置200は、結果画像を表示または、保存するなど用途に応じて適切な処理を行う(T114)。   Further, the transmission processing unit 150 transmits the result image to the reception processing unit 210 of the information terminal device 200 via the network 500 (T113). The information terminal device 200 performs an appropriate process according to the application such as displaying or saving the result image (T114).

そして、T111〜T114と同様に、2回目の画像処理及び出力を行い(T115)、続けて、3回目の画像処理及び出力を行う(T116)。   Then, similarly to T111 to T114, the second image processing and output are performed (T115), and then the third image processing and output are performed (T116).

3.3. 手法
次に、本実施形態の手法について説明する。
3.3. Method Next, the method of the present embodiment will be described.

以上の本実施形態のサーバシステム100は、画像処理の処理対象画像を取得する画像取得部110と、システム情報を取得するシステム情報取得部120と、画像処理パラメータを決定するパラメータ決定部130と、画像処理を行い、結果画像を生成する画像処理部140と、ネットワーク500を介して情報端末装置200に結果画像の情報を送信する処理を行う送信処理部150と、を含む。まず、システム情報取得部120は、ネットワーク500の状態を表す情報と画像処理部140の状態を表す情報のうち、少なくとも一方を含む情報をシステム情報として取得する。さらに、パラメータ決定部130は、システム情報に基づいて画像処理パラメータを決定する。そして、画像処理部140は、決定された画像処理パラメータに従って処理対象画像に対して画像処理を行い、結果画像を生成する。   The server system 100 according to the present embodiment described above includes an image acquisition unit 110 that acquires a processing target image for image processing, a system information acquisition unit 120 that acquires system information, a parameter determination unit 130 that determines image processing parameters, An image processing unit 140 that performs image processing and generates a result image, and a transmission processing unit 150 that performs processing for transmitting information on the result image to the information terminal device 200 via the network 500 are included. First, the system information acquisition unit 120 acquires information including at least one of information indicating the state of the network 500 and information indicating the state of the image processing unit 140 as system information. Further, the parameter determination unit 130 determines an image processing parameter based on the system information. Then, the image processing unit 140 performs image processing on the processing target image according to the determined image processing parameter, and generates a result image.

すなわち、本実施形態のサーバシステム100は、画像処理の処理対象画像を取得し、ネットワーク500の状態を表す情報と画像処理部140の状態を表す情報とのうち、少なくとも一方を含む情報をシステム情報として取得する。そして、サーバシステム100は、取得したシステム情報に基づいて画像処理パラメータを決定し、決定した画像処理パラメータに従って処理対象画像に対して画像処理を行い、結果画像を生成する。さらに、サーバシステム100は、ネットワーク500を介して情報端末装置200に結果画像の情報を送信する。   That is, the server system 100 according to the present embodiment acquires a processing target image for image processing, and obtains information including at least one of information indicating the state of the network 500 and information indicating the state of the image processing unit 140 as system information. Get as. The server system 100 determines image processing parameters based on the acquired system information, performs image processing on the processing target image according to the determined image processing parameters, and generates a result image. Further, the server system 100 transmits the result image information to the information terminal device 200 via the network 500.

これに対して、情報端末装置200は、結果画像の情報を受信する。   On the other hand, the information terminal device 200 receives information on the result image.

ここで、処理対象画像とは、画像処理の直接の対象となる画像のことをいう。言い換えれば、処理対象画像とは、画像処理へ入力する画像のことをいう。   Here, the processing target image refers to an image that is a direct target of image processing. In other words, the processing target image is an image input to the image processing.

また、システム情報とは、ネットワーク500の状態を表す情報と、画像処理部140の状態を表す情報とのうち、少なくとも一方を含む情報のことをいう。なお、ネットワーク500の状態を表す情報及び画像処理部140の状態を表す情報の具体例については、後述する。   The system information is information including at least one of information representing the state of the network 500 and information representing the state of the image processing unit 140. A specific example of information indicating the state of the network 500 and information indicating the state of the image processing unit 140 will be described later.

さらに、画像処理パラメータとは、画像処理において用いるパラメータのこという。具体的には、画調変更後の画像の輝度値や画素値、画像処理内容の種類を示す情報、画像をイラスト調に変更する場合には画調変更後の線の太さ等を指す。さらに、処理対象画像のリサイズ率や圧縮率、切り出し範囲、切り出し条件等も、画像処理パラメータに含むものとする。   Furthermore, the image processing parameter is a parameter used in image processing. Specifically, it indicates the luminance value and pixel value of the image after the change of the image tone, information indicating the type of image processing content, and the line thickness after the change of the image tone when the image is changed to an illustration tone. Furthermore, the resizing rate, compression rate, cutout range, cutout condition, and the like of the processing target image are included in the image processing parameters.

また、画像処理とは、例えば画調変換処理等を指す。ただし、処理対象画像へのリサイズ処理等の前処理や、画調変換処理後に得られる画像に対する圧縮処理等の後処理も、画像処理に含むものとする。   Image processing refers to, for example, image tone conversion processing. However, the image processing includes pre-processing such as resizing processing on the processing target image and post-processing such as compression processing on the image obtained after the image tone conversion processing.

また、結果画像とは、画像処理の結果として生成される画像のことをいう。また、結果画像の情報とは、結果画像そのものであってもよいし、他にも例えば結果画像が記憶されている外部サーバへのリンク情報(URL等)などであってもよい。   The result image refers to an image generated as a result of image processing. Further, the result image information may be the result image itself, or other information such as link information (URL or the like) to an external server in which the result image is stored.

これにより、ネットワークの通信状態や画像処理部の状態に関わらず、画像処理を開始してから初めてユーザに画像処理結果を提示するまでの待ち時間を短縮することが可能になる。例えば、サーバシステム100の状態やネットワーク状態等に左右されずに、一定の処理時間で処理結果を取得することが可能になる。   Accordingly, it is possible to reduce the waiting time until the image processing result is presented to the user for the first time after starting the image processing regardless of the network communication state or the state of the image processing unit. For example, the processing result can be acquired in a certain processing time without being influenced by the state of the server system 100 or the network state.

また、システム情報に基づいて画像処理パラメータを決定する際には、まず、システム情報に基づいて結果画像の出力回数を求めて、出力回数に基づいて各画像処理パラメータを決定してもよい。   Further, when determining image processing parameters based on system information, first, the number of output of a result image may be obtained based on system information, and each image processing parameter may be determined based on the number of outputs.

すなわち、本実施形態のサーバシステム100は、システム情報に基づいて、結果画像の出力回数を決定する出力回数決定部160を含んでもよい。この時、パラメータ決定部130は、決定された出力回数がN回(Nは2以上の整数)である場合に、第1の画像処理パラメータ〜第Nの画像処理パラメータをシステム情報に基づいて決定してもよい。そして、画像処理部140は、第1の画像処理パラメータ〜第Nの画像処理パラメータに従って、処理対象画像に対して画像処理を行い、第1の結果画像〜第Nの結果画像を生成してもよい。さらに、送信処理部150は、第1の結果画像〜第Nの結果画像の情報を情報端末装置200に送信してもよい。   That is, the server system 100 of the present embodiment may include an output number determination unit 160 that determines the number of output times of the result image based on the system information. At this time, the parameter determination unit 130 determines the first image processing parameter to the Nth image processing parameter based on the system information when the determined number of outputs is N times (N is an integer of 2 or more). May be. The image processing unit 140 performs image processing on the processing target image according to the first image processing parameter to the Nth image processing parameter, and generates the first result image to the Nth result image. Good. Further, the transmission processing unit 150 may transmit information on the first result image to the Nth result image to the information terminal device 200.

すなわち、システム状態に基づいて、出力回数を決め、それぞれの出力に対する画像処理パラメータを決める。   That is, the number of outputs is determined based on the system state, and image processing parameters for each output are determined.

ここで、出力回数とは、サーバシステム100が情報端末装置200へ送信する結果画像の数のことをいう。なお、出力回数は、必ずしも送信処理部150の送信回数と一致するとは限らない。情報端末装置200の受信処理部210が受信処理に失敗して、送信処理部150が同じ結果画像を再送信する場合等もあるためである。   Here, the output count refers to the number of result images that the server system 100 transmits to the information terminal device 200. Note that the number of outputs does not necessarily match the number of transmissions of the transmission processing unit 150. This is because the reception processing unit 210 of the information terminal device 200 may fail in the reception processing, and the transmission processing unit 150 may retransmit the same result image.

また、第1の画像処理パラメータとは、第1の結果画像を生成するために用いる画像処理パラメータのこという。例えば、図4の例では、第1の画像処理IMP1において用いる画像処理パラメータのことを指す。なお、第2の画像処理パラメータ〜第Nの画像処理パラメータについても、同様である。   The first image processing parameter is an image processing parameter used for generating the first result image. For example, in the example of FIG. 4, it indicates an image processing parameter used in the first image processing IMP 1. The same applies to the second image processing parameter to the Nth image processing parameter.

さらに、第1の結果画像とは、第1の画像処理パラメータに従って画像処理を行い、生成された画像のことをいう。例えば、図4の例では、画像OIM1が第1の結果画像に相当する。なお、第2の結果画像〜第Nの結果画像についても、同様である。   Furthermore, the first result image refers to an image generated by performing image processing according to the first image processing parameter. For example, in the example of FIG. 4, the image OIM1 corresponds to the first result image. The same applies to the second result image to the Nth result image.

これにより、システム状態に応じて、ユーザにできるだけ早く画像処理結果を提示すること等が可能になる。また、サーバシステム100が回線占有率を調整すること等も可能になる。   This makes it possible to present the image processing result to the user as soon as possible according to the system state. In addition, the server system 100 can adjust the line occupancy.

また、出力回数決定部160により決定された出力回数が1回である場合には、パラメータ決定部130は、第1の画像処理パラメータをシステム情報に基づいて決定してもよい。そして、画像処理部140は、第1の画像処理パラメータに従って、処理対象画像に対して画像処理を行い、第1の結果画像を生成してもよい。さらに、送信処理部150は、第1の結果画像の情報を情報端末装置200に送信してもよい。   When the number of outputs determined by the output number determination unit 160 is 1, the parameter determination unit 130 may determine the first image processing parameter based on the system information. Then, the image processing unit 140 may perform image processing on the processing target image according to the first image processing parameter and generate a first result image. Further, the transmission processing unit 150 may transmit information of the first result image to the information terminal device 200.

すなわち、図5(A)を用いて説明したように、通信速度が所定の基準値より大きい場合には、最終的な出力結果をすぐに受信できるため、出力回数を1回にしたり、逆に図5(B)を用いて説明したように、通信速度が所定の基準値より小さい場合には、あるユーザが回線を占有する時間が長くなるため、回線を占有する時間を短くするために、出力回数を1回にしたりすること等が可能になる。   That is, as described with reference to FIG. 5A, when the communication speed is larger than the predetermined reference value, the final output result can be received immediately. As described with reference to FIG. 5B, when the communication speed is smaller than the predetermined reference value, a certain user occupies the line for a long time, so that the time for occupying the line is shortened. It is possible to reduce the number of outputs to one.

また、図5(A)に示すように、出力回数が2回以上である場合には、データサイズの小さい結果画像から順番に情報端末装置200へ送信してもよい。   As shown in FIG. 5A, when the number of times of output is two or more, the result image with a smaller data size may be transmitted to the information terminal device 200 in order.

すなわち、画像処理部140は、第iの画像処理パラメータに従って画像処理を行い、第iの結果画像を生成し、第kの画像処理パラメータに従って画像処理を行い、第iの結果画像よりもデータサイズの大きい第kの結果画像を生成してもよい。なお、i及びkは、1≦i<k≦Nを満たす整数である。そして、送信処理部150は、第iの結果画像の情報を情報端末装置200に送信した後に、第kの結果画像の情報を情報端末装置200に送信してもよい。   That is, the image processing unit 140 performs image processing according to the i-th image processing parameter, generates an i-th result image, performs image processing according to the k-th image processing parameter, and has a data size larger than that of the i-th result image. A k-th result image having a large value may be generated. Note that i and k are integers satisfying 1 ≦ i <k ≦ N. Then, the transmission processing unit 150 may transmit the information of the kth result image to the information terminal device 200 after transmitting the information of the i th result image to the information terminal device 200.

これにより、例えば、通信速度が遅い場合に、サイズの小さい結果画像をプレビュー画像としてユーザにひとまず先に提示すること等が可能になる。これにより、通信速度が遅い場合であっても、ユーザは、画像処理結果をより速く確認すること等が可能になる。   Thereby, for example, when the communication speed is low, it is possible to present a small-sized result image to the user as a preview image first. As a result, even when the communication speed is low, the user can check the image processing result faster.

ここで、前述したネットワーク500の状態を表す情報は、ネットワーク500の転送速度を表す転送速度情報であってもよい。   Here, the information indicating the state of the network 500 described above may be transfer rate information indicating the transfer rate of the network 500.

この場合には、システム情報取得部120は、システム情報として、ネットワーク500の転送速度を表す転送速度情報を取得してもよい。そして、パラメータ決定部130は、転送速度情報に基づいて、生成する結果画像のデータサイズを決定し、決定したデータサイズに対応する画像処理パラメータを特定してもよい。   In this case, the system information acquisition unit 120 may acquire transfer rate information indicating the transfer rate of the network 500 as the system information. Then, the parameter determination unit 130 may determine the data size of the result image to be generated based on the transfer rate information and specify the image processing parameter corresponding to the determined data size.

ここで、転送速度情報には、例えば所定の通信規格における通信速度の理論値や実効値、過去の平均通信速度等を表す情報が含まれるものとする。   Here, it is assumed that the transfer rate information includes, for example, information indicating a theoretical value or effective value of a communication rate in a predetermined communication standard, a past average communication rate, or the like.

これにより、サーバシステム100が情報端末装置200との通信時間を制御すること等が可能になる。   As a result, the server system 100 can control the communication time with the information terminal device 200, and the like.

また、本実施形態及び後述する他の実施形態における画像は、静止画像だけでなく、動画像も含む。すなわち、元画像、第1の結果画像及び第2の結果画像等は、動画像であってもよい。以下では、これらの動画像のことをそれぞれ、元動画像、第1の結果動画像、第2の結果動画像と呼ぶ。   In addition, images in the present embodiment and other embodiments described later include not only still images but also moving images. That is, the original image, the first result image, the second result image, and the like may be moving images. Hereinafter, these moving images are referred to as an original moving image, a first result moving image, and a second result moving image, respectively.

以下で、図14を用いて具体例を説明する。例えば、元動画像がフルHD(Full High Definition:1920×1080)、30fps(frame per second)の2時間分の動画像である場合には、第1の画像処理において、図14のタイミングT0からタイミングT1までの時間間隔の先頭10秒間分だけを抽出して、480×270サイズの15fpsの動画像を生成し、生成した動画像に対して、画調変換処理を行い、第1の結果動画像を生成し、これを情報端末装置200に送信する。   A specific example will be described below with reference to FIG. For example, when the original moving image is a moving image for 2 hours of full HD (Full High Definition: 1920 × 1080) and 30 fps (frame per second), in the first image processing, from the timing T0 in FIG. Only the first 10 seconds of the time interval up to the timing T1 is extracted to generate a 480 × 270 size 15 fps moving image, and a tone conversion process is performed on the generated moving image, and the first result moving image An image is generated and transmitted to the information terminal device 200.

また、第2の画像処理及び第3の画像処理では、抽出する同画像のサイズやfpsを第1の画像処理の場合よりも大きくする。   In the second image processing and the third image processing, the size and fps of the extracted image are made larger than those in the first image processing.

これによれば、全フレームを元サイズにて画像処理をかける場合と比べて、大幅に処理量を削減すること等が可能となる。具体的には、ピクセル毎に同じ処理量を要するとした場合、前述した第1の画像処理では、全フレームを元サイズにて画像処理を行う場合と比べて、(10sec/(120×60)sec)×(15frame/30frame)×(480/1920)×(270/1080)=1/23040まで処理量を圧縮することが可能となる。   According to this, it is possible to significantly reduce the amount of processing compared to the case where image processing is performed on all frames at the original size. Specifically, if the same processing amount is required for each pixel, the first image processing described above is (10 sec / (120 × 60) compared to the case where image processing is performed for all frames at the original size. sec) × (15 frame / 30 frame) × (480/1920) × (270/1080) = 1/23040 can be compressed.

4.第2の実施形態
4.1. システム構成例
図7に本実施形態におけるシステム構成例を示す。図7の構成例が図3の構成例と異なる点は、ユーザにより出力回数と出力制限時刻等を定めることができるようにした点である。
4). Second Embodiment 4.1. System Configuration Example FIG. 7 shows a system configuration example according to this embodiment. The configuration example of FIG. 7 is different from the configuration example of FIG. 3 in that the number of outputs and the output time limit can be determined by the user.

そのため、本実施形態では、情報端末装置200にユーザインタフェース部230をさらに設け、サーバシステム100に受信処理部170をさらに設けている。   Therefore, in this embodiment, the information interface device 200 is further provided with a user interface unit 230, and the server system 100 is further provided with a reception processing unit 170.

情報端末装置200のユーザインタフェース部230は、ユーザからの入力情報を取得する。ユーザインタフェース部230は、操作部であってもよく、この場合には、例えばキーボードやマウス、タッチパネル等により構成されていてもよい。また、ユーザインタフェース部230は、無線又は有線で通信を行う送信処理部の機能を兼ね備えていてもよい。   The user interface unit 230 of the information terminal device 200 acquires input information from the user. The user interface unit 230 may be an operation unit. In this case, the user interface unit 230 may be configured by, for example, a keyboard, a mouse, a touch panel, or the like. Further, the user interface unit 230 may have a function of a transmission processing unit that performs wireless or wired communication.

これに対し、サーバシステム100の受信処理部170は、ユーザインタフェース部230からのユーザ入力情報(ユーザ要求)を、ネットワーク500を介して受信する。ユーザ入力情報は、例えば出力回数や出力制限時刻などを示す情報である。そして、受信処理部170は、出力回数決定部160に受信した出力回数を通知し、パラメータ決定部130に出力制限時刻の情報を通知する。なお、図7では省略しているが、サーバシステム100は、アンテナ部を有していてもよく、受信処理部170がアンテナ部を制御して、アンテナ部が情報端末装置200等と無線通信を行ってもよい。   On the other hand, the reception processing unit 170 of the server system 100 receives user input information (user request) from the user interface unit 230 via the network 500. The user input information is information indicating, for example, the number of times of output and output limit time. Then, the reception processing unit 170 notifies the output number determination unit 160 of the received output number, and notifies the parameter determination unit 130 of information about the output time limit. Although not shown in FIG. 7, the server system 100 may have an antenna unit, and the reception processing unit 170 controls the antenna unit, and the antenna unit performs wireless communication with the information terminal device 200 and the like. You may go.

4.2. 処理の詳細
本実施形態では、ユーザインタフェース部230を介して、ユーザが出力回数を3回以内に設定する。また、出力制限時間を、1回目の出力タイミングに対しては処理開始から30秒以内、2回目に対しては1回目の結果画像の送信を完了してから1分以内、3回目以降は制限なし、と設定する。なお、以下では、画像処理部140での処理は数秒で完了するとし、ここでは結果取得のための所要時間として考慮しないものとする。また、最高品質の結果画像のサイズは5MBとする。
4.2. Details of Processing In this embodiment, the user sets the number of outputs within 3 times via the user interface unit 230. Also, the output limit time is limited to within 30 seconds from the start of processing for the first output timing, within one minute after completing the transmission of the first result image for the second time, and limited for the third and subsequent times. Set to None. In the following, it is assumed that the processing in the image processing unit 140 is completed in a few seconds, and is not considered here as the time required for obtaining the result. The size of the highest quality result image is 5 MB.

ここで、図8のフローチャートを用いて、本実施形態のパラメータ決定部130が行う画像処理パラメータ決定処理の流れについて説明する。   Here, the flow of the image processing parameter determination process performed by the parameter determination unit 130 of the present embodiment will be described using the flowchart of FIG.

まず、最高品質の結果画像のサイズを取得し(S201)、続けて通信速度(S202)、出力制限時間を取得する(S203)。   First, the size of the highest quality result image is acquired (S201), then the communication speed (S202), and the output time limit is acquired (S203).

次に、1回目の出力制限時間内に最高品質の結果画像を送信完了できるか否かを判定する(S204)。   Next, it is determined whether or not the transmission of the highest quality result image can be completed within the first output limit time (S204).

1回目の出力制限時間内に最高品質の結果画像を送信完了できると判定した場合には、1回目の出力を最終出力とするため、データ量を圧縮しない最終出力用の画像処理パラメータを設定して、画像処理パラメータ決定処理を終了する(S205)。   If it is determined that transmission of the highest quality result image can be completed within the first output limit time, the final output image processing parameters that do not compress the data amount are set so that the first output is the final output. Then, the image processing parameter determination process ends (S205).

例えば、通信速度が40Mbps(=5MB/sec)の環境では、最高サイズの画像を1秒で送信完了することが可能である。そのため、この場合には、出力回数決定部160は、出力回数を1回とする。   For example, in an environment where the communication speed is 40 Mbps (= 5 MB / sec), transmission of the maximum size image can be completed in one second. Therefore, in this case, the output count determination unit 160 sets the output count to one.

一方、ステップS204において、1回目の出力制限時間内に最高品質の結果画像を送信完了できないと判定した場合には、まず1回目出力のデータ量を圧縮するような画像処理パラメータを決定する(S206)。そして、2回目の出力制限時間内に最高品質の結果画像が送信完了可能であるか否かを判定する(S207)。   On the other hand, if it is determined in step S204 that transmission of the highest quality result image cannot be completed within the first output limit time, first, image processing parameters that compress the data amount of the first output are determined (S206). ). Then, it is determined whether or not the transmission of the highest quality result image can be completed within the second output time limit (S207).

2回目の出力制限時間内に最高品質の結果画像が送信完了可能であると判定した場合には、2回目の出力を最終出力とするため、データ量を圧縮しない最終出力用の画像処理パラメータを設定して、画像処理パラメータ決定処理を終了する(S205)。   If it is determined that transmission of the highest quality result image is possible within the second output time limit, the second output is the final output, so the image processing parameters for final output without compressing the data amount are set. Then, the image processing parameter determination process is completed (S205).

一方、ステップS207において、2回目の出力制限時間内にも最高品質の結果画像が送信完了できないと判定した場合には、2回目の出力データ量を圧縮するような画像処理パラメータを決定する(S208)。そして、3回目の出力を最終出力とするため、データ量を圧縮しない最終出力用の画像処理パラメータをさらに設定して、画像処理パラメータ決定処理を終了する(S205)。   On the other hand, if it is determined in step S207 that the transmission of the highest quality result image cannot be completed within the second output time limit, image processing parameters for compressing the second output data amount are determined (S208). ). Then, in order to set the third output as the final output, an image processing parameter for final output that does not compress the data amount is further set, and the image processing parameter determination processing ends (S205).

例えば、通信速度が400Kbps(=50KB/sec=0.05MB/sec)の環境では、結果画像の送信に100秒を要するため、1回目の出力制限時間内には送信を完了することができない。そのため、1回目の出力で30秒以内に結果画像を送信完了可能なサイズになるように、結果画像のデータサイズを調整する。例えば、最高品質の結果画像に対して、縮小処理、DPIの引き下げ処理、切り抜き処理、または圧縮処理などを行うための画像処理パラメータを決定する。あるいは、第1の実施形態で説明したように、前処理として入力画像のデータサイズを調整するために用いる画像処理パラメータを設定してもよい。例えば、500KBに縮小するように、画像サイズを決定する。さらに、結果画像の送信に100秒を要する場合には、2回目の出力制限時間も超えてしまうため、同様に1分以内に送信完了可能なサイズになるように2回目用の画像処理パラメータを決定する。そして、最後に、出力する画像を圧縮しない3回目用の画像処理パラメータを決定する。   For example, in an environment where the communication speed is 400 Kbps (= 50 KB / sec = 0.05 MB / sec), transmission of the result image requires 100 seconds, and thus transmission cannot be completed within the first output limit time. Therefore, the data size of the result image is adjusted so that the result image can be transmitted within 30 seconds with the first output. For example, image processing parameters for performing reduction processing, DPI reduction processing, clipping processing, compression processing, or the like are determined on the highest quality result image. Alternatively, as described in the first embodiment, image processing parameters used for adjusting the data size of the input image may be set as preprocessing. For example, the image size is determined so as to be reduced to 500 KB. Furthermore, when 100 seconds are required for transmitting the result image, the second output limit time is also exceeded. Similarly, the image processing parameters for the second time are set so that the transmission can be completed within one minute. decide. Finally, an image processing parameter for the third time that does not compress the output image is determined.

4.3. 手法
次に、本実施形態の手法について説明する。
4.3. Method Next, the method of the present embodiment will be described.

本実施形態のサーバシステム100は、結果画像の出力回数を表す情報を情報端末装置200から受信する受信処理部170を含んでもよい。そして、パラメータ決定部130は、受信された出力回数がN回(Nは2以上の整数)である場合に、第1の画像処理パラメータ〜第Nの画像処理パラメータをシステム情報に基づいて決定してもよい。さらに、画像処理部140は、第1の画像処理パラメータ〜第Nの画像処理パラメータに従って、処理対象画像に対して画像処理を行い、第1の結果画像〜第Nの結果画像を生成してもよい。そして、送信処理部150は、第1の結果画像〜第Nの結果画像の情報を情報端末装置200に送信してもよい。   The server system 100 according to the present embodiment may include a reception processing unit 170 that receives information indicating the number of output times of the result image from the information terminal device 200. The parameter determining unit 130 determines the first image processing parameter to the Nth image processing parameter based on the system information when the received output count is N times (N is an integer equal to or greater than 2). May be. Furthermore, the image processing unit 140 performs image processing on the processing target image according to the first image processing parameter to the Nth image processing parameter, and generates the first result image to the Nth result image. Good. Then, the transmission processing unit 150 may transmit information on the first result image to the Nth result image to the information terminal device 200.

これにより、ユーザは、自身が指定した回数だけ、画像処理の結果画像を確認すること等が可能になる。   As a result, the user can confirm the result image of the image processing as many times as specified by the user.

また、決められた出力回数だけ結果画像を送信する場合でも、場合によっては、情報端末装置200が第1の結果画像を受信してから第2の結果画像を受信するまでの待ち時間(以下、第2の待ち時間と呼ぶ)が、第1の待ち時間に比べて非常に長くなる場合もある。例えば、第2の待ち時間が第1の待ち時間の10倍となってしまうような場合等である。このような場合には、いくら第1の待ち時間が短くても、待ち時間が長いと感じて、ユーザが不満に感じることがある。   In addition, even when the result image is transmitted the determined number of times of output, in some cases, the waiting time (hereinafter, referred to as the second result image) from when the information terminal device 200 receives the first result image is received. (Referred to as the second waiting time) may be much longer than the first waiting time. For example, the second waiting time may be ten times the first waiting time. In such a case, even if the first waiting time is short, the user may feel dissatisfied because the waiting time is long.

一方で、ユーザが第1の結果画像を確認した後であれば、必ずしも第2の結果画像を一刻も早く確認したいとユーザが考えるとは限らない。つまり、第1の結果画像により、画像処理結果の大まかな内容は確認済みであるため、例えばより解像度の高い第2の結果画像については、所定の時間までに画像処理結果が確認できれば良いと考える場合もある。この場合には、第2の画像処理の処理時間や通信時間が長くても問題はない。具体的には、外出先で第1の結果画像を確認し、第2の結果画像については、帰宅後に確認する場合などが想定される。   On the other hand, if the user has confirmed the first result image, the user does not necessarily want to confirm the second result image as soon as possible. That is, since the rough content of the image processing result has been confirmed by the first result image, for example, for the second result image having a higher resolution, it is only necessary to confirm the image processing result by a predetermined time. In some cases. In this case, there is no problem even if the processing time and communication time of the second image processing are long. Specifically, it is assumed that the first result image is confirmed when going out, and the second result image is confirmed after returning home.

そこで、パラメータ決定部130は、情報端末装置200への結果画像の情報の送信についての出力制限時刻を表す出力制限時刻情報を取得し、取得した出力制限時刻情報に基づいて、画像処理パラメータを決定してもよい。そして、画像処理部140は、画像処理パラメータに従って、処理対象画像に対して画像処理を行ってもよい。さらに、送信処理部150は、少なくとも出力制限時刻までに、情報端末装置200に結果画像の情報を送信してもよい。   Therefore, the parameter determination unit 130 acquires output limit time information indicating the output limit time for transmission of the information of the result image to the information terminal device 200, and determines an image processing parameter based on the acquired output limit time information. May be. Then, the image processing unit 140 may perform image processing on the processing target image according to the image processing parameter. Further, the transmission processing unit 150 may transmit the information of the result image to the information terminal device 200 at least by the output restriction time.

すなわち、パラメータ決定部130は、取得した出力制限時刻までに画像処理部140が画像処理を完了させることができるように、画像処理パラメータを決定する。   That is, the parameter determination unit 130 determines the image processing parameter so that the image processing unit 140 can complete the image processing by the acquired output restriction time.

ここで、出力制限時刻とは、送信処理部150が少なくともその時刻までには、情報端末装置200へ結果画像を送信しなければいけない時刻のことをいう。ただし、送受信処理が失敗することもあるため、出力制限時刻までに、情報端末装置200が結果画像を受信できるとは限らない。   Here, the output restriction time refers to a time at which the transmission processing unit 150 must transmit a result image to the information terminal device 200 at least by that time. However, since the transmission / reception process may fail, the information terminal device 200 may not be able to receive the result image before the output restriction time.

また、出力制限時刻情報とは、出力制限時刻を表す情報のことをいう。例えば出力制限時刻情報は、実際の出力制限時刻であってもよいし、現在時刻から出力制限時刻までの時間を表す情報等であってもよい。   The output restriction time information refers to information representing the output restriction time. For example, the output limit time information may be an actual output limit time, or information indicating a time from the current time to the output limit time.

これにより、サーバシステム100は、設定された出力制限時刻までに各結果画像を送信すること等が可能になる。従って、例えば前述した第2の待ち時間が第1の待ち時間に比べて非常に長くなってしまうこと等を防ぐこと等が可能になる。一方で、ユーザは指定した時刻までに結果画像を確認すること等が可能になる。   Accordingly, the server system 100 can transmit each result image by the set output limit time. Therefore, for example, it is possible to prevent the second waiting time described above from becoming much longer than the first waiting time. On the other hand, the user can confirm the result image by the designated time.

また、本実施形態のサーバシステム100は、出力制限時刻情報を情報端末装置200から受信する受信処理部170を含んでもよい。   In addition, the server system 100 according to the present embodiment may include a reception processing unit 170 that receives the output restriction time information from the information terminal device 200.

これにより、ユーザは、自身が指定した時刻までに結果画像をサーバシステム100に送信させること等が可能になる。   As a result, the user can transmit the result image to the server system 100 by the time designated by the user.

また、結果画像の送信時間間隔が所定の間隔になるように結果画像を送信してもよい。   Further, the result image may be transmitted so that the transmission time interval of the result image becomes a predetermined interval.

すなわち、パラメータ決定部130は、第1の結果画像を出力する第1の出力タイミングと第2の結果画像を出力する第2の出力タイミングとの時間間隔が、所定の間隔になるように、第1の画像処理パラメータと第2の画像処理パラメータとを決定してもよい。そして、画像処理部140は、処理対象画像に対して第1の画像処理パラメータに従って画像処理を行い、第1の結果画像を生成し、処理対象画像に対して第2の画像処理パラメータに従って画像処理を行い、第2の結果画像を生成してもよい。さらに、送信処理部150は、情報端末装置200に対して、第1の出力タイミングにおいて第1の結果画像の情報を送信し、第2の出力タイミングにおいて第2の結果画像の情報を送信してもよい。   That is, the parameter determination unit 130 sets the time interval between the first output timing for outputting the first result image and the second output timing for outputting the second result image to be a predetermined interval. One image processing parameter and a second image processing parameter may be determined. Then, the image processing unit 140 performs image processing on the processing target image according to the first image processing parameter, generates a first result image, and performs image processing on the processing target image according to the second image processing parameter. To generate a second result image. Further, the transmission processing unit 150 transmits information about the first result image to the information terminal device 200 at the first output timing, and transmits information about the second result image at the second output timing. Also good.

これにより、あらかじめ設定した時間間隔で結果画像を送信すること等が可能になる。さらに、出力制限時刻を指定する場合と同様に、前述した第2の待ち時間が第1の待ち時間に比べて非常に長くなってしまうこと等を防ぐこと等が可能になり、ユーザは所定の時刻までに結果画像を確認すること等が可能になる。   As a result, it is possible to transmit a result image at a preset time interval. Further, as in the case of designating the output time limit, it is possible to prevent the second waiting time described above from becoming much longer than the first waiting time, and the like. It is possible to confirm the result image by the time.

5.第3の実施形態
5.1. システム構成例
本実施形態のシステム構成は、図3に示した第1の実施形態のシステム構成と同様であるため、説明を省略する。
5. Third Embodiment 5.1. System Configuration Example The system configuration of this embodiment is the same as the system configuration of the first embodiment shown in FIG.

5.2. 処理の詳細
本実施形態では、通信速度に基づいて送信データサイズの上限値を決定し、さらにユーザが移動したことにより通信速度が変化した場合には、送信する結果画像の枚数を変更(追加又は削減)する処理を行う。
5.2. Details of Processing In the present embodiment, the upper limit value of the transmission data size is determined based on the communication speed, and when the communication speed changes due to the movement of the user, the number of result images to be transmitted is determined. Process to change (add or reduce).

ここで、通信速度の異なるネットワーク環境間をユーザが移動したために、通信速度が変化した様子の一例を図9に示す。図9において、アクセスポイントAP1は3G回線のアクセスポイントであり、アクセスポイントAP2はWiFi回線のアクセスポイントであるとする。また、アクセスポイントAP1の通信可能範囲はAR1内の領域であり、アクセスポイントAP2の通信可能範囲はAR2内の領域であるものとする。   Here, FIG. 9 shows an example of a state in which the communication speed has changed because the user has moved between network environments having different communication speeds. In FIG. 9, it is assumed that the access point AP1 is a 3G line access point, and the access point AP2 is a WiFi line access point. Further, the communicable range of the access point AP1 is an area in the AR1, and the communicable range of the access point AP2 is an area in the AR2.

本例では、情報端末装置200を持ったユーザ10がP1の地点におり、アクセスポイントAP1を介してサーバシステム100と通信を行って、サーバシステム100に画像処理を実行させている。そして、あるタイミングにP1からP2の地点へユーザ10が移動したとする。この時のサーバシステム100の処理シーケンス図を図10に示す。なお、図10のT301〜T314までの大まかな処理の流れは、図6を用いて説明したT101〜T114の処理の流れと同様である。   In this example, the user 10 with the information terminal device 200 is at the point P1, communicates with the server system 100 via the access point AP1, and causes the server system 100 to execute image processing. Then, it is assumed that the user 10 moves from P1 to a point P2 at a certain timing. A processing sequence diagram of the server system 100 at this time is shown in FIG. The rough processing flow from T301 to T314 in FIG. 10 is the same as the processing flow from T101 to T114 described with reference to FIG.

まず、システム情報取得部120が、ユーザのシステム使用履歴情報に基づいて、ユーザがこれまでにアクセスしたネットワークのうち使用頻度の高いネットワークについて、サーバシステム100と情報端末装置200間の通信速度をシステム情報として送信処理部150から取得する(T301)。ここでは、3G回線とWiFi回線に関する2種類の通信速度を取得するものとする。   First, the system information acquisition unit 120 determines the communication speed between the server system 100 and the information terminal device 200 for a network that is frequently used among the networks that the user has accessed so far, based on the user's system usage history information. Information is acquired from the transmission processing unit 150 (T301). Here, it is assumed that two types of communication speeds regarding the 3G line and the WiFi line are acquired.

また、システム情報取得部120は、システム使用履歴情報に基づいて、通信規格毎に通信速度をシステム情報としてあらかじめ記憶しておいてもよい。さらに、情報端末装置200が利用する通信規格毎に通信速度の情報をユーザがあらかじめサーバシステム100に登録しておいてもよい。また、システム情報取得部120は、通信速度以外にもネットワークの種別等をシステム情報として取得してもよい。   The system information acquisition unit 120 may store the communication speed for each communication standard as system information in advance based on the system usage history information. Furthermore, the user may register the communication speed information in the server system 100 in advance for each communication standard used by the information terminal device 200. Further, the system information acquisition unit 120 may acquire the network type and the like as system information in addition to the communication speed.

次に、画像取得部110が、処理対象画像を取得し(T302)、取得した処理対象画像と、画像サイズなどの画像に関する情報を画像処理部140に送信する(T303)。   Next, the image acquisition unit 110 acquires a processing target image (T302), and transmits information about the acquired processing target image and an image such as an image size to the image processing unit 140 (T303).

そして、システム情報取得部120は、3G回線とWiFi回線に関する2種類のシステム情報(通信速度等)を画像処理部140から取得し(T304)、取得した2種類の通信速度等を出力回数決定部160に送信する(T305)。   Then, the system information acquisition unit 120 acquires two types of system information (communication speed, etc.) regarding the 3G line and the WiFi line from the image processing unit 140 (T304), and outputs the acquired two types of communication speeds, etc. It transmits to 160 (T305).

次に、出力回数決定部160は、3G回線についての出力回数を3回、WiFi回線についての出力回数を2回に決定し(T306)、決定した出力回数をパラメータ決定部130に送信する(T307)。   Next, the output count determination unit 160 determines the output count for the 3G line as 3 and the output count for the WiFi line as 2 (T306), and transmits the determined output count to the parameter determination unit 130 (T307). ).

また、パラメータ決定部130は、前述した画像に関する情報(結果画像のサイズ等)と、画像処理に関する情報(処理負荷等)と、処理能力に関する情報(画像処理部140のスペック情報等)などのシステム情報をシステム情報取得部120から取得する(T308)。   In addition, the parameter determination unit 130 is a system such as the information related to the image (the size of the result image), the information related to the image processing (processing load, etc.), and the information related to the processing capability (spec information of the image processing unit 140, etc.). Information is acquired from the system information acquisition unit 120 (T308).

そして、パラメータ決定部130は、T308において取得した画像処理に関する情報と、T307において取得した出力回数とに基づいて、各出力画像を得るための画像処理パラメータを決定する(T309)。この際に、パラメータ決定部130は、通信規格毎に設定された結果画像の送信可能データサイズの上限値を超えないように、画像処理パラメータを決定する。なお、送信可能データサイズの上限値は、例えば3G回線の場合は500KB、WiFiのときは無制限などに設定しておく。   Then, the parameter determination unit 130 determines an image processing parameter for obtaining each output image based on the information regarding the image processing acquired in T308 and the number of outputs acquired in T307 (T309). At this time, the parameter determination unit 130 determines the image processing parameter so as not to exceed the upper limit value of the transmittable data size of the result image set for each communication standard. For example, the upper limit value of the transmittable data size is set to 500 KB for a 3G line and unlimited for WiFi.

次に、パラメータ決定部130は、決定した画像処理パラメータを画像処理部140に送信する(T310)。   Next, the parameter determination unit 130 transmits the determined image processing parameter to the image processing unit 140 (T310).

そして、画像処理部140は、画像取得部110から取得した処理対象画像に対して、パラメータ決定部130から取得した3G回線用の画像処理パラメータに基づいて画像処理を行い(T311)、結果画像を送信処理部150に出力する(T312)。   Then, the image processing unit 140 performs image processing on the processing target image acquired from the image acquisition unit 110 based on the image processing parameters for the 3G line acquired from the parameter determination unit 130 (T311), and the result image is displayed. The data is output to the transmission processing unit 150 (T312).

さらに、送信処理部150は、現在接続している3G回線を介して、情報端末装置200の受信処理部210に結果画像を送信する(T313)。例えば、3G回線を介してデータの送受信を行う場合には、送信可能データサイズの上限値を500KBに設定するため、5MBの処理対象画像を500KB以下のサイズに縮小し、縮小した画像に対して画像処理を行い、結果画像を送信する。   Further, the transmission processing unit 150 transmits the result image to the reception processing unit 210 of the information terminal device 200 via the currently connected 3G line (T313). For example, when transmitting and receiving data via a 3G line, the upper limit value of the transmittable data size is set to 500 KB, so that the 5 MB processing target image is reduced to a size of 500 KB or less, and the reduced image is Image processing is performed and the result image is transmitted.

そして、情報端末装置200は、結果画像を表示または、保存するなど用途に応じて適切な処理を行う(T314)。   Then, the information terminal device 200 performs an appropriate process according to the usage such as displaying or saving the result image (T314).

さらに、画像処理部140は、パラメータ決定部130から取得したWiFi回線用の1回目の画像処理パラメータに基づいて画像処理を行い(T315)結果画像を送信処理部150に出力する(T316)。なお、WiFi回線用の画像処理は、WiFi回線に接続してから開始してもよい。   Further, the image processing unit 140 performs image processing based on the first image processing parameter for the WiFi line acquired from the parameter determination unit 130 (T315), and outputs the result image to the transmission processing unit 150 (T316). Note that the image processing for the WiFi line may be started after connecting to the WiFi line.

ここで、送信処理部150は、WiFi回線を介して、情報端末装置200の受信処理部210に結果画像を送信しようとするが、情報端末装置200とは3G回線で接続されているので、WiFi回線用の結果画像の送信処理を行わない(T317)。   Here, the transmission processing unit 150 attempts to transmit the result image to the reception processing unit 210 of the information terminal device 200 via the WiFi line, but is connected to the information terminal device 200 via a 3G line. The transmission process of the result image for the line is not performed (T317).

ここで、前述したようにユーザが図9のP1からP2の地点へ移動したとする。すると、情報端末装置200は、3G回線からWiFi回線へ接続先を変更し、サーバシステム100との再接続を行う。これに伴い、出力回数を3G用の3回からWiFi用の2回へと再決定する。なお、出力回数の再決定については、図12(A)〜図12(C)を用いて後に詳述する。   Here, as described above, it is assumed that the user has moved from P1 to P2 in FIG. Then, the information terminal device 200 changes the connection destination from the 3G line to the WiFi line and reconnects to the server system 100. Accordingly, the number of times of output is determined again from 3 times for 3G to 2 times for WiFi. The re-determination of the number of outputs will be described later in detail with reference to FIGS. 12 (A) to 12 (C).

この時、画像処理部140は、パラメータ決定部130から取得したWiFi回線用の2回目の画像処理パラメータに基づいて画像処理を行って、結果画像を生成し(T318)、結果画像を送信処理部150に出力する(T319)。   At this time, the image processing unit 140 performs image processing based on the second image processing parameter for the WiFi line acquired from the parameter determination unit 130, generates a result image (T318), and transmits the result image to the transmission processing unit. 150 (T319).

さらに、送信処理部150は、WiFi回線で情報端末装置200と接続されているので、T317において送信しなかったWiFi回線用の1回目の結果画像を情報端末装置200に送信する(T320)。そして、情報端末装置200は、結果画像を表示または、保存するなど用途に応じて適切な処理を行う(T320)。なおこの時点では、送信処理部150は、2回目の結果画像を画像処理部140から取得しているため、1回目の結果画像の送信処理を省略してもよい。   Furthermore, since the transmission processing unit 150 is connected to the information terminal device 200 via a WiFi line, the transmission processing unit 150 transmits the first result image for the WiFi line that was not transmitted in T317 to the information terminal device 200 (T320). And the information terminal device 200 performs an appropriate process according to a use, such as displaying or saving a result image (T320). At this point, since the transmission processing unit 150 has acquired the second result image from the image processing unit 140, the first result image transmission process may be omitted.

次に、送信処理部150は、WiFi回線用の2回目の結果画像を情報端末装置200に送信する(T321)。T320と同様に、情報端末装置200は、結果画像を表示または、保存するなど用途に応じて適切な処理を行う。   Next, the transmission processing unit 150 transmits the second result image for the WiFi line to the information terminal device 200 (T321). Similar to T320, the information terminal device 200 performs an appropriate process depending on the application, such as displaying or storing the result image.

また、前述した例では、3G回線を用いる場合には、図11(A)に示すようにサーバシステムSVから情報端末装置TUへ、3つの結果画像(OIM1〜OIM3)を送信する。   In the example described above, when a 3G line is used, three result images (OIM1 to OIM3) are transmitted from the server system SV to the information terminal device TU as shown in FIG.

しかし、図11(B)に示すように、第2の結果画像OIM2の送信完了時に、回線が切断されてしまうこともある。   However, as shown in FIG. 11B, the line may be disconnected when the transmission of the second result image OIM2 is completed.

この場合には、送信処理部150がユーザまたはセッションごとに送信ステータスを管理しておき、サーバシステム100と情報端末装置200が次に同じ回線により接続し直した時に、図11(C)に示すように3回目の結果画像OIM3のみを送信してもよい。   In this case, when the transmission processing unit 150 manages the transmission status for each user or session and the server system 100 and the information terminal device 200 are next reconnected by the same line, the transmission processing unit 150 is shown in FIG. Thus, only the third result image OIM3 may be transmitted.

また、現在ユーザが接続しているネットワークが3G回線であっても、WiFi回線にあわせて最初から5MBの画像に対して処理を行い、結果画像のデータサイズを500KB以下に調整して、3G回線経由で配信し、WiFi回線に移動した後に、自動的に元画像を送信してもよい。   Also, even if the network to which the user is currently connected is a 3G line, processing is performed on an image of 5 MB from the beginning in accordance with the WiFi line, and the data size of the result image is adjusted to 500 KB or less to obtain a 3G line. The original image may be automatically transmitted after being delivered via the Wi-Fi line.

また、WiFi回線では2回出力することが決められていたが、3G回線で処理要求を受け付け、その後WiFi回線へ移行した場合、移行時に最高画質の画像の処理が完了していれば、最高画質の画像を1度送信して、完了するようにしてもよい。   Also, it was decided to output twice on the WiFi line, but if the processing request is accepted on the 3G line and then the process moves to the WiFi line, if the processing of the highest quality image is completed at the time of transition, This image may be transmitted once and completed.

また、上限サイズがさらに厳しく、画像の送信が難しい場合は、元画像の処理完了後に結果をサーバシステム100または、別のサーバ装置等に保持し、画像へのリンク情報を情報端末装置200に送信するのでもよい。これによれば、通信速度がより速い場所にユーザが移動した後に、ユーザ自らリンクをクリックし、画像にアクセスすることができる。さらに、外出先でモバイル端末から画像処理要求だけをサーバシステム100に送信しておき、帰宅後、より表示パネルサイズの大きいPCモニタやテレビなどの機器から同一ユーザIDでサーバシステムにログインして、処理結果を確認するといった方法も可能である。   If the upper limit size is more strict and it is difficult to transmit the image, the result is stored in the server system 100 or another server device after the processing of the original image is completed, and link information to the image is transmitted to the information terminal device 200. You may do it. According to this, after the user moves to a place where the communication speed is faster, the user can click the link himself and access the image. Further, only the image processing request is transmitted to the server system 100 from the mobile terminal when going out, and after returning home, the user logs in to the server system with the same user ID from a device such as a PC monitor or TV having a larger display panel size, A method of confirming the processing result is also possible.

逆にWiFi回線から3G回線に移行した場合は、処理を完了させ、結果画像から上限サイズへデータ量を調整した後で配信することが可能である。   Conversely, when the WiFi line is shifted to the 3G line, it is possible to complete the processing and adjust the data amount from the result image to the upper limit size before delivery.

5.3. 手法
次に、本実施形態の手法について説明する。
5.3. Method Next, the method of the present embodiment will be described.

本実施形態のサーバシステム100において、システム情報取得部120は、システムが第1の状態である場合の第1のシステム情報を取得し、第1のシステム情報の取得後に、システムが第2の状態である場合の第2のシステム情報を取得してもよい。そして、出力回数決定部160は、第1のシステム情報に基づいて第1の出力回数を決定し、第2のシステム情報に基づいて第2の出力回数を決定してもよい。さらに、画像処理部140は、システムが第1の状態であると判断した場合には、第1の出力回数に対応する数だけ、画像処理を行い、システムが第2の状態であると判断した場合には、第2の出力回数に対応する数だけ、画像処理を行ってもよい。そして、送信処理部150は、システムが第1の状態であると判断された場合には、第1の出力回数だけ、情報端末装置200に各結果画像の情報を送信し、システムが第2の状態であると判断された場合には、第2の出力回数だけ、情報端末装置200に各結果画像の情報を送信してもよい。   In the server system 100 of the present embodiment, the system information acquisition unit 120 acquires the first system information when the system is in the first state, and after the acquisition of the first system information, the system is in the second state. The second system information in the case of Then, the output number determination unit 160 may determine the first output number based on the first system information, and may determine the second output number based on the second system information. Further, when the image processing unit 140 determines that the system is in the first state, the image processing unit 140 performs image processing for the number corresponding to the first output count, and determines that the system is in the second state. In that case, image processing may be performed by the number corresponding to the second number of outputs. If the transmission processing unit 150 determines that the system is in the first state, the transmission processing unit 150 transmits information on each result image to the information terminal device 200 as many times as the first output count. When it is determined that the state is in the state, information of each result image may be transmitted to the information terminal device 200 by the second output count.

例えば、システムの状態が変わった場合に即座に対応できるように、第1のシステム情報と第2のシステム情報の取得タイミングに関わらず、第1の出力回数と第2の出力回数を両方決定しておいてもよい。すなわち、システム情報の取得に時間差がある場合でも、出力回数を求めておいてもよい。   For example, both the first output count and the second output count are determined regardless of the acquisition timing of the first system information and the second system information so that an immediate response can be made when the system status changes. You may keep it. That is, even when there is a time difference in acquiring system information, the number of outputs may be obtained.

さらに、画像処理部140の処理能力に余裕がある場合等には、あらかじめ第1の出力回数に対応する数だけ、画像処理を行い、第2の出力回数に対応する数だけ、画像処理を行っておいてもよい。   Further, when there is a margin in the processing capability of the image processing unit 140, image processing is performed in advance for the number corresponding to the first output count, and image processing is performed for the number corresponding to the second output count. You may keep it.

ここで、第1のシステム情報とは、システムが第1の状態である場合に取得されるシステム情報のことをいい、第2のシステム情報とは、システムが第2の状態である場合に取得されるシステム情報のことをいう。   Here, the first system information means system information acquired when the system is in the first state, and the second system information is acquired when the system is in the second state. System information.

また、第1の出力回数とは、第1のシステム情報に基づいて決定される出力回数のことをいい、第2の出力回数とは、第2のシステム情報に基づいて決定される出力回数のことをいう。   Further, the first output count refers to the output count determined based on the first system information, and the second output count refers to the output count determined based on the second system information. That means.

さらに、第1の出力回数に対応する数とは、第1の出力回数と同じ数であってもよいし、第1の出力回数の各値に関連付けられた数であってもよい。具体的に、第1の出力回数の各値に関連付けられた数を用いる場合とは、例えば、第1の出力回数が2回であり、これに対して画像処理の回数として1回が割り当てられている場合等を指す。この場合には、画像処理を1回しか行わずに、同じ結果画像を2回送信する。なお、第2の出力回数に対応する数についても同様である。   Furthermore, the number corresponding to the first output count may be the same as the first output count, or may be a number associated with each value of the first output count. Specifically, when the number associated with each value of the first output count is used, for example, the first output count is 2 times, and 1 is assigned as the number of times of image processing. If it is. In this case, the same result image is transmitted twice without performing image processing only once. The same applies to the number corresponding to the second output count.

これにより、システムが第1の状態である場合とシステムが第2の状態である場合とで、それぞれ異なる出力回数を設定すること等が可能になる。すなわち、それぞれの状態に応じた適切な出力回数を設定すること等が可能になる。   Accordingly, it is possible to set different output counts for the case where the system is in the first state and the case where the system is in the second state. That is, it is possible to set an appropriate number of outputs according to each state.

また、前述した例では、一度、システム情報から出力回数を求めてから画像処理パラメータを求めるが、これに限らず、第1のシステム情報から第1の画像処理パラメータを直接求め、第2のシステム情報から第2の画像処理パラメータを直接求めてもよい。   In the above-described example, the image processing parameter is obtained after obtaining the output count once from the system information. However, the present invention is not limited to this, and the first image processing parameter is obtained directly from the first system information. The second image processing parameter may be obtained directly from the information.

すなわち、システム情報取得部120は、システムが第1の状態である場合の第1のシステム情報を取得し、第1のシステム情報の取得後に、システムが第2の状態である場合の第2のシステム情報を取得してもよい。この時、パラメータ決定部130は、第1のシステム情報に基づいて第1の画像処理パラメータを決定し、第2のシステム情報に基づいて第2の画像処理パラメータを決定してもよい。そして、画像処理部140は、第1の画像処理パラメータに従って処理対象画像に対して画像処理を行い、第2の画像処理パラメータに従って処理対象画像に対して画像処理を行ってもよい。さらに、送信処理部150は、システムが第1の状態であると判断した場合には、第1の画像処理パラメータに基づいて生成された結果画像を送信する処理を行い、システムが第2の状態であると判断した場合には、第2の画像処理パラメータに基づいて生成された結果画像を送信する処理を行ってもよい。   That is, the system information acquisition unit 120 acquires the first system information when the system is in the first state, and after the acquisition of the first system information, the second information when the system is in the second state. System information may be acquired. At this time, the parameter determination unit 130 may determine the first image processing parameter based on the first system information, and may determine the second image processing parameter based on the second system information. Then, the image processing unit 140 may perform image processing on the processing target image according to the first image processing parameter, and may perform image processing on the processing target image according to the second image processing parameter. Further, if the transmission processing unit 150 determines that the system is in the first state, the transmission processing unit 150 performs processing for transmitting the result image generated based on the first image processing parameter, and the system is in the second state. If it is determined that the result image is, the processing may be performed to transmit the result image generated based on the second image processing parameter.

これにより、複数のシステム状態に対応した画像処理パラメータを前もって決定しておくこと等が可能になる。また、システム状態が変わったときに、処理結果をすぐに出力できるように、処理の予約(または事前処理)をしておくこと等が可能になる。   This makes it possible to determine in advance image processing parameters corresponding to a plurality of system states. In addition, it is possible to reserve processing (or advance processing) so that processing results can be output immediately when the system state changes.

また、前述した第1の状態は、ネットワーク500が第1の通信規格を利用する状態であり、第2の状態は、ネットワーク500が第2の通信規格を利用する状態であってもよい。   The first state described above may be a state where the network 500 uses the first communication standard, and the second state may be a state where the network 500 uses the second communication standard.

すなわち、システム情報取得部120は、ネットワーク500が第1の通信規格を利用する第1の状態である場合のシステム情報を、第1のシステム情報として取得し、第1のシステム情報の取得後に、ネットワーク500が、第1の通信規格よりも通信速度が速い第2の通信規格を利用する第2の状態である場合のシステム情報を、第2のシステム情報として取得してもよい。   That is, the system information acquisition unit 120 acquires the system information when the network 500 is in the first state using the first communication standard as the first system information, and after acquiring the first system information, The system information when the network 500 is in the second state using the second communication standard whose communication speed is faster than the first communication standard may be acquired as the second system information.

ここで、第1の通信規格とは、サーバシステム100と情報端末装置200とが接続する際に利用する通信規格のことをいう。具体的には、TDMA、GSM(登録商標)(2G)、CDMA、WCDMA(登録商標)(3G)、HSPA(3.5G)、LTE(登録商標)(3.9G)、LTE−Advanced(4G)等を指す。また、通信規格IEEE 802.11を利用したWiFi(登録商標)や無線LAN、Bluetooth(登録商標)、Transferjet(登録商標)等の近接無線通信等も含む。   Here, the first communication standard refers to a communication standard used when the server system 100 and the information terminal device 200 are connected. Specifically, TDMA, GSM (registered trademark) (2G), CDMA, WCDMA (registered trademark) (3G), HSPA (3.5G), LTE (registered trademark) (3.9G), LTE-Advanced (4G) ) Etc. Also included are proximity wireless communications such as WiFi (registered trademark), wireless LAN, Bluetooth (registered trademark), and Transferjet (registered trademark) using the communication standard IEEE 802.11.

また、第2の通信規格は、第1の通信規格よりも通信速度が速い通信規格のことをいう。第2の通信規格の具体例は第1の通信規格と同様である。   The second communication standard refers to a communication standard having a higher communication speed than the first communication standard. A specific example of the second communication standard is the same as that of the first communication standard.

これにより、サーバシステム100と情報端末装置200が通信時に利用する通信規格の種類に基づいて、出力回数等を決定すること等が可能になる。   As a result, it is possible to determine the number of outputs based on the type of communication standard used by the server system 100 and the information terminal device 200 during communication.

また、前述した第1の状態は、第1の処理負荷が画像処理部140に掛かった状態であり、第2の状態は、第1の処理負荷よりも大きい第2の処理負荷が画像処理部140に掛かった状態であってもよい。   The first state described above is a state in which the first processing load is applied to the image processing unit 140, and the second state is a state in which the second processing load that is larger than the first processing load is the image processing unit. 140 may be applied.

すなわち、システム情報取得部120は、第1の処理負荷が画像処理部140に掛かった第1の状態である場合のシステム情報を、第1のシステム情報として取得し、第1のシステム情報の取得後に、第1の処理負荷よりも大きい第2の処理負荷が画像処理部140に掛かった第2の状態である場合のシステム情報を、第2のシステム情報として取得してもよい。   That is, the system information acquisition unit 120 acquires the system information when the first processing load is in the first state applied to the image processing unit 140 as the first system information, and acquires the first system information. Later, system information in a second state in which a second processing load greater than the first processing load is applied to the image processing unit 140 may be acquired as second system information.

これにより、画像処理部140に掛かる処理負荷の大きさに基づいて、出力回数等を決定すること等が可能になる。例えば、第2の状態の時には、第1の状態の時よりも画像処理部140に掛かる処理負荷が大きいため、画像処理を行う処理対象画像のサイズを縮小したり、画調変更処理のうち、計算量が大きい一部の処理等を行わないようにしたりする。一方で、第1の状態である場合には、計算量の大きい処理も実行するような画像処理パラメータを決定する。   As a result, it is possible to determine the number of outputs based on the size of the processing load applied to the image processing unit 140. For example, in the second state, the processing load on the image processing unit 140 is larger than that in the first state, so the size of the processing target image to be subjected to image processing is reduced, Some processing with a large calculation amount is not performed. On the other hand, in the case of the first state, an image processing parameter that also executes processing with a large calculation amount is determined.

また、前述したように、ネットワークの状態が変わり、通信速度が変化した場合には、出力回数の再決定処理を行ってもよい。例えば、図9のように利用する通信規格が変わった場合や、ノイズが少ない通信環境の良い場所へユーザが移動した場合などには、通信速度が変化することがある。   Further, as described above, when the network state changes and the communication speed changes, the output count re-determination process may be performed. For example, the communication speed may change when the communication standard to be used is changed as shown in FIG. 9 or when the user moves to a place with less noise and a good communication environment.

具体的に、出力回数の再決定処理について、図12(A)〜図12(C)を用いて説明する。まず、図12(A)の時点では3G回線を介してサーバシステムSVと情報端末装置TUが接続されており、出力回数が3回に設定されており、サーバシステムSVが第1の結果画像OIM1を送信しているとする。   Specifically, the output count redetermination process will be described with reference to FIGS. First, at the time of FIG. 12A, the server system SV and the information terminal device TU are connected via a 3G line, the number of times of output is set to 3, and the server system SV receives the first result image OIM1. Is transmitted.

そして、情報端末装置TUが第1の結果画像OIM1を受信し終わった時点で、WiFi回線を介して通信を行う状態に切り替わり、図12(B)に示すように、通信速度が上昇したものとする。この場合には、出力回数を3回から2回へと変更する。さらに、図12(B)の例では、第1の結果画像OIM1は、送信済みであるため、改めて再度第1の結果画像OIM1を送信しない。また、出力回数が2回に変更されたため、第2の結果画像OIM2の送信も中止し、第3の結果画像OIM3のみを送信する。なお、この際に、第3の結果画像OIM3は改めて生成された画像であってもよいし、図12(A)の時点で第3の結果画像OIM3が生成されている場合には、これと同じ画像であってもよい。   Then, when the information terminal device TU has received the first result image OIM1, the communication terminal is switched to a state in which communication is performed via the WiFi line, and the communication speed is increased as shown in FIG. To do. In this case, the number of outputs is changed from 3 times to 2 times. Furthermore, in the example of FIG. 12B, since the first result image OIM1 has already been transmitted, the first result image OIM1 is not transmitted again. Further, since the number of times of output is changed to 2, the transmission of the second result image OIM2 is also stopped, and only the third result image OIM3 is transmitted. At this time, the third result image OIM3 may be a newly generated image. If the third result image OIM3 is generated at the time of FIG. The same image may be used.

一方で、図12(C)に示すように、通信速度が下がり、第3の結果画像OIM3を出力制限時刻までに送信できない場合には、出力回数を3回から4回へと再決定してもよい。この場合には、第2の結果画像OIM2と第3の結果画像OIM3の中間サイズの第4の結果画像OIM4を新たに生成し、第2の結果画像OIM2の次に、第4の結果画像OIM4を送信し、第4の結果画像OIM4の次に第3の結果画像OIM3を送信する。   On the other hand, as shown in FIG. 12C, when the communication speed decreases and the third result image OIM3 cannot be transmitted by the output limit time, the number of times of output is determined again from 3 times to 4 times. Also good. In this case, a fourth result image OIM4 having an intermediate size between the second result image OIM2 and the third result image OIM3 is newly generated. Next to the second result image OIM2, the fourth result image OIM4 is generated. And the third result image OIM3 is transmitted next to the fourth result image OIM4.

すなわち、システム情報取得部120は、画像処理システムの状態の変更を検知し、変更検知情報を取得してもよい。そして、送信処理部150は、第1の結果画像〜第Nの結果画像の情報の送信履歴を表す送信履歴情報を取得してもよい。さらに、出力回数決定部160は、変更検知情報と送信履歴情報とに基づいて、結果画像の出力回数を再決定してもよい。   That is, the system information acquisition unit 120 may detect a change in the state of the image processing system and acquire the change detection information. And the transmission process part 150 may acquire the transmission history information showing the transmission history of the information of the 1st result image-the Nth result image. Furthermore, the output count determination unit 160 may redetermine the output count of the result image based on the change detection information and the transmission history information.

ここで、変更検知情報とは、例えば図12(A)〜図12(C)の例では、ネットワークのデータの転送速度(通信速度)の変化を検知したことを示す情報のことをいう。また、変更検知情報は、これに限らず、例えば、画像処理部140への処理負荷が変わったことを検知したことを示す情報等であってもよい。   Here, the change detection information refers to information indicating that a change in the data transfer speed (communication speed) of the network is detected in the examples of FIGS. 12A to 12C, for example. The change detection information is not limited to this, and may be information indicating that the processing load on the image processing unit 140 has been changed, for example.

また、送信履歴情報とは、一つの処理対象画像から生成される複数の結果画像のうち、どの結果画像が送信済みであるかを示す情報のことをいう。例えば図12(B)及び図12(C)の例では、第1の結果画像OIM1〜第3の結果画像OIM3のうち、第1の結果画像OIM1が送信済みであることを示す情報のことを指す。   The transmission history information is information indicating which result image has been transmitted among a plurality of result images generated from one processing target image. For example, in the examples of FIGS. 12B and 12C, the information indicating that the first result image OIM1 has been transmitted among the first result images OIM1 to OIM3. Point to.

これにより、過去に送信済みの結果を重複して送信することなく、必要な結果出力を追加したり、変更したりすること等が可能になる。   This makes it possible to add or change the necessary result output without duplicating the previously transmitted results.

また、変更検知情報に基づいて出力回数を再決定するだけでなく、変更検知情報に基づいて、画像処理パラメータを再決定してもよい。   In addition to re-determining the number of outputs based on the change detection information, the image processing parameters may be re-determined based on the change detection information.

すなわち、パラメータ決定部130は、決定された出力回数がN回(Nは2以上の整数)である場合に、第1の画像処理パラメータ〜第Nの画像処理パラメータをシステム情報に基づいて決定してもよい。そして、画像処理部140は、第1の画像処理パラメータ〜第Nの画像処理パラメータに従って、処理対象画像に対して画像処理を行い、第1の結果画像〜第Nの結果画像を生成する処理を開始してもよい。さらに、送信処理部150は、第1の結果画像〜第Nの結果画像の情報を情報端末装置200に送信する処理を開始してもよい。この時、システム情報取得部120は、画像処理システムの状態の変更を検知し、変更検知情報を取得してもよい。そして、送信処理部150は、第1の結果画像〜第Nの結果画像の情報の送信履歴を表す送信履歴情報を取得してもよい。さらに、パラメータ決定部130は、送信履歴情報に基づいて、第pの結果画像〜第Nの結果画像の情報が送信未完了であると判断した場合に、変更検知情報に基づいて、第pの画像処理パラメータ〜第Nの画像処理パラメータを再決定してもよい。なお、pは1≦p<Nの整数である。   That is, the parameter determining unit 130 determines the first image processing parameter to the Nth image processing parameter based on the system information when the determined number of outputs is N times (N is an integer equal to or greater than 2). May be. Then, the image processing unit 140 performs image processing on the processing target image in accordance with the first image processing parameter to the Nth image processing parameter, and generates a first result image to an Nth result image. You may start. Further, the transmission processing unit 150 may start a process of transmitting information on the first result image to the Nth result image to the information terminal device 200. At this time, the system information acquisition unit 120 may detect a change in the state of the image processing system and acquire the change detection information. And the transmission process part 150 may acquire the transmission history information showing the transmission history of the information of the 1st result image-the Nth result image. Further, when the parameter determination unit 130 determines that the information of the p-th result image to the N-th result image is incomplete transmission based on the transmission history information, the parameter determination unit 130 performs the p-th operation based on the change detection information. The image processing parameter to the Nth image processing parameter may be redetermined. Note that p is an integer of 1 ≦ p <N.

これにより、出力回数を再決定する場合と同様に、過去に送信済みの結果を重複して送信することなく、必要な結果出力を追加したり、変更したりすること等が可能になる。なお、画像処理と送信処理は並列に行ってもよい。   As a result, as in the case of re-determining the number of outputs, it is possible to add or change a necessary result output without redundantly transmitting previously transmitted results. Note that image processing and transmission processing may be performed in parallel.

また、サーバシステム100は、情報端末装置200と再接続した場合に、前回接続時に送信済みの結果画像を再送信せずに、前回未送信の結果画像のみを送信してもよい。   Further, when the server system 100 is reconnected to the information terminal device 200, the server system 100 may transmit only the result image that has not been transmitted last time without retransmitting the result image that has been transmitted at the time of previous connection.

すなわち、送信処理部150は、情報端末装置200との再接続を検知した場合に、情報端末装置200への結果画像の送信履歴を表す送信履歴情報を取得し、送信履歴情報に基づいて送信未完了の結果画像の情報を送信する処理を再開してもよい。   That is, when the transmission processing unit 150 detects reconnection with the information terminal device 200, the transmission processing unit 150 acquires transmission history information indicating the transmission history of the result image to the information terminal device 200, and transmits the transmission history information based on the transmission history information. You may restart the process which transmits the information of the completion result image.

これにより、再接続する度に、前回接続時に、情報端末装置200に送信済みの結果画像を再度生成したり、送信したりするなどの無駄な処理を削減すること等が可能になる。   Accordingly, it is possible to reduce unnecessary processing such as regenerating or transmitting a result image transmitted to the information terminal device 200 at the previous connection each time reconnection is performed.

さらに、再接続した時に全ての画像処理が完了していた場合には、最後に生成された画像のみを送ってもよい。多くの場合、ユーザが取得したい画像は最後に生成された画像であるためである。   Furthermore, if all image processing has been completed when reconnected, only the last generated image may be sent. This is because the image that the user wants to acquire is the image generated last.

すなわち、画像処理部140は、第1の結果画像を生成した後に、第2の結果画像を生成してもよい。そして、送信処理部150は、画像処理部140から第1の結果画像と第2の結果画像を取得した後に、情報端末装置200との再接続を検知した場合に、第1の結果画像の情報を送信せずに、第2の結果画像の情報を情報端末装置200に送信してもよい。   That is, the image processing unit 140 may generate the second result image after generating the first result image. When the transmission processing unit 150 acquires the first result image and the second result image from the image processing unit 140 and then detects reconnection with the information terminal device 200, the transmission processing unit 150 receives information on the first result image. The information of the second result image may be transmitted to the information terminal device 200 without transmitting.

これにより、再接続時に既に最終的な結果画像の生成が完了している場合には、プレビュー画像を送信せずに、最終的な結果画像のみを送信すること等が可能になる。   As a result, when the final result image has already been generated at the time of reconnection, it is possible to transmit only the final result image without transmitting the preview image.

6.第4の実施形態
6.1. システム構成例
本実施形態のシステム構成は、図7に示した第2の実施形態のシステム構成と同様であるため、説明を省略する。
6). Fourth Embodiment 6.1. System Configuration Example The system configuration of this embodiment is the same as the system configuration of the second embodiment shown in FIG.

6.2. 処理の詳細
本実施形態では、出力制限時間に基づいて、通信時間と画像処理の処理時間を決定し、決定した通信時間と画像処理の処理時間の双方から、具体的な画像処理パラメータを決定する。なお、本実施形態では、ユーザが出力回数と出力制限時間(出力タイミング)を指定する。また、本実施形態では、システム情報取得部120は、通信速度と画像処理部140の処理負荷をシステム情報として取得する。
6.2. Processing Details In this embodiment, the communication time and the image processing time are determined based on the output limit time, and the specific image processing is performed based on both the determined communication time and the image processing time. Determine the parameters. In the present embodiment, the user specifies the number of outputs and the output limit time (output timing). In the present embodiment, the system information acquisition unit 120 acquires the communication speed and the processing load of the image processing unit 140 as system information.

ここで、図13のフローチャートを用いて、本実施形態のパラメータ決定部130が行う画像処理パラメータ決定処理の流れについて説明する。   Here, the flow of the image processing parameter determination process performed by the parameter determination unit 130 of this embodiment will be described using the flowchart of FIG.

まず、通信時間と画像処理の処理時間への重みを決定する(S401)。言い換えれば、出力制限時間に対する通信時間と画像処理の処理時間の比率を決定する。すなわち、出力制限時間のうち、どのくらいの時間を通信時間に割り当て、どのくらいの時間を画像処理の処理時間に割り当てるかを決定する。例えば、ここでは通信時間と画像処理時間の時間比が2:1になるように重み付けを行う。   First, weights for communication time and image processing time are determined (S401). In other words, the ratio of the communication time to the output limit time and the processing time of the image processing is determined. That is, it determines how much of the output limit time is allocated to the communication time and how much time is allocated to the image processing time. For example, the weighting is performed so that the time ratio between the communication time and the image processing time is 2: 1.

次に、出力制限時間を取得する(S402)。ここでは、出力回数を3回とし、出力制限時間を、1回目は30秒以内、2回目は5分以内、3回目は制限なしとする。   Next, the output time limit is acquired (S402). Here, the number of times of output is three times, and the output limit time is within 30 seconds for the first time, within 5 minutes for the second time, and there is no limit for the third time.

そして、決定した重みと出力制限時間とに基づいて、処理時間(S403)及び通信時間を決定する(S404)。   Then, based on the determined weight and output limit time, the processing time (S403) and the communication time are determined (S404).

本例では、1回目の処理では、出力制限時間が30秒であるため、20秒を通信時間に、10秒を画像処理の処理時間に割り当てる。そして、2回目の処理では、出力制限時間が5分であるため、200秒を通信時間に、100秒を画像処理の処理時間に割り当てる。また、3回目の処理では、出力制限時間の制限がないため、通信時間及び画像処理の処理時間の決定は行わない。   In this example, since the output limit time is 30 seconds in the first process, 20 seconds is assigned as the communication time and 10 seconds is assigned as the image processing time. In the second process, since the output limit time is 5 minutes, 200 seconds is assigned as the communication time, and 100 seconds is assigned as the image processing time. In the third process, since there is no limit on the output time limit, the communication time and the image processing time are not determined.

次に、決定した通信時間に基づいて、結果画像のサイズを決定し(S405)、結果画像のサイズと画像処理の処理時間に基づいて、画像処理パラメータを決定し(S406)、画像処理パラメータの決定処理を終了する。   Next, the size of the result image is determined based on the determined communication time (S405), and the image processing parameter is determined based on the size of the result image and the processing time of the image processing (S406). The decision process is terminated.

例えば、1回目の画像処理パラメータを決定する際には、まず、通信時間として割り当てられた20秒内に送信可能な処理結果の画像サイズを求める。そして、割り当てられた画像処理の処理時間と、処理結果の画像サイズとに基づいて、これらを満たすような画像処理パラメータを決定する。画像処理パラメータの具体的な内容としては、例えば、ガウシアンフィルタをかけるときのフィルタの窓の大きさなどが挙げられる。なお、2回目についても同様にして画像処理パラメータ決定処理を行う。また、3回目については、通信時間及び画像処理の処理時間を考慮する必要はない。   For example, when determining the first image processing parameter, first, an image size of a processing result that can be transmitted within 20 seconds allocated as a communication time is obtained. Based on the processing time of the assigned image processing and the image size of the processing result, image processing parameters that satisfy these are determined. Specific contents of the image processing parameter include, for example, the size of a filter window when applying a Gaussian filter. Note that image processing parameter determination processing is performed in the same manner for the second time. For the third time, it is not necessary to consider communication time and image processing time.

6.3. 手法
次に、本実施形態の手法について説明する。
6.3. Method Next, a method of the present embodiment will be described.

本実施形態のサーバシステム100において、システム情報取得部120は、システム情報として、画像処理部140の処理能力を表す処理能力情報を取得してもよい。そして、パラメータ決定部130は、処理能力情報に基づいて、生成する結果画像のデータサイズを決定し、決定したデータサイズに対応する画像処理パラメータを決定してもよい。   In the server system 100 of the present embodiment, the system information acquisition unit 120 may acquire processing capability information representing the processing capability of the image processing unit 140 as system information. Then, the parameter determination unit 130 may determine the data size of the result image to be generated based on the processing capability information, and may determine an image processing parameter corresponding to the determined data size.

ここで、処理能力情報とは、前述した画像処理部140の状態を表す情報の一つであり、例えば、CPUのクロック周波数(動作周波数)、メモリ容量、CPUのコア数、CPUアーキテクチャ等の情報を指す。   Here, the processing capability information is one piece of information indicating the state of the image processing unit 140 described above. For example, information such as a CPU clock frequency (operation frequency), a memory capacity, the number of CPU cores, and a CPU architecture. Point to.

これにより、画像処理の処理時間を制御すること等が可能になる。   This makes it possible to control the processing time of image processing.

なお、本実施形態のサーバシステム及び画像処理システム等は、その処理の一部または大部分をプログラムにより実現してもよい。この場合には、CPU等のプロセッサーがプログラムを実行することで、本実施形態のサーバシステム及び画像処理システム等が実現される。具体的には、情報記憶媒体に記憶されたプログラムが読み出され、読み出されたプログラムをCPU等のプロセッサーが実行する。ここで、情報記憶媒体(コンピュータにより読み取り可能な媒体)は、プログラムやデータなどを格納するものであり、その機能は、光ディスク(DVD、CD等)、HDD(ハードディスクドライブ)、或いはメモリー(カード型メモリー、ROM等)などにより実現できる。そして、CPU等のプロセッサーは、情報記憶媒体に格納されるプログラム(データ)に基づいて本実施形態の種々の処理を行う。即ち、情報記憶媒体には、本実施形態の各部としてコンピュータ(操作部、処理部、記憶部、出力部を備える装置)を機能させるためのプログラム(各部の処理をコンピュータに実行させるためのプログラム)が記憶される。   Note that the server system, the image processing system, and the like of the present embodiment may realize part or most of the processing by a program. In this case, a server system, an image processing system, and the like according to the present embodiment are realized by a processor such as a CPU executing a program. Specifically, a program stored in the information storage medium is read, and a processor such as a CPU executes the read program. Here, the information storage medium (computer-readable medium) stores programs, data, and the like, and functions as an optical disk (DVD, CD, etc.), HDD (hard disk drive), or memory (card type). It can be realized by memory, ROM, etc. A processor such as a CPU performs various processes according to the present embodiment based on a program (data) stored in the information storage medium. That is, in the information storage medium, a program for causing a computer (an apparatus including an operation unit, a processing unit, a storage unit, and an output unit) to function as each unit of the present embodiment (a program for causing the computer to execute processing of each unit) Is memorized.

以上のように本実施形態について詳細に説明したが、本発明の新規事項および効果から実体的に逸脱しない多くの変形が可能であることは当業者には容易に理解できるであろう。従って、このような変形例はすべて本発明の範囲に含まれるものとする。例えば、明細書又は図面において、少なくとも一度、より広義または同義な異なる用語と共に記載された用語は、明細書又は図面のいかなる箇所においても、その異なる用語に置き換えることができる。また、サーバシステム、画像処理システム、プログラム及び画像処理方法の構成、動作も本実施形態で説明したものに限定されず、種々の変形実施が可能である。   Although the present embodiment has been described in detail as described above, it will be easily understood by those skilled in the art that many modifications can be made without departing from the novel matters and effects of the present invention. Accordingly, all such modifications are intended to be included in the scope of the present invention. For example, a term described at least once together with a different term having a broader meaning or the same meaning in the specification or the drawings can be replaced with the different term in any part of the specification or the drawings. The configurations and operations of the server system, the image processing system, the program, and the image processing method are not limited to those described in this embodiment, and various modifications can be made.

10 ユーザ、100 サーバシステム、110 画像取得部、
120 システム情報取得部、130 パラメータ決定部、140 画像処理部、
150 送信処理部、160 出力回数決定部、170 受信処理部、
200 情報端末装置、210 受信処理部、220 表示部、
230 ユーザインタフェース部、300 情報端末装置、400 情報端末装置、
500 ネットワーク
10 users, 100 server system, 110 image acquisition unit,
120 system information acquisition unit, 130 parameter determination unit, 140 image processing unit,
150 transmission processing unit, 160 output number determination unit, 170 reception processing unit,
200 information terminal device, 210 reception processing unit, 220 display unit,
230 user interface unit, 300 information terminal device, 400 information terminal device,
500 networks

Claims (20)

画像処理の処理対象画像を取得する画像取得部と、
システム情報を取得するシステム情報取得部と、
画像処理パラメータを決定するパラメータ決定部と、
前記画像処理を行い、結果画像を生成する画像処理部と、
ネットワークを介して情報端末装置に前記結果画像の情報を送信する処理を行う送信処理部と、
を含み、
前記システム情報取得部は、
前記ネットワークの状態を表す情報と前記画像処理部の状態を表す情報のうち、少なくとも一方を含む情報を前記システム情報として取得し、
前記パラメータ決定部は、
前記システム情報に基づいて画像処理パラメータを決定し、
前記画像処理部は、
決定された前記画像処理パラメータに従って前記処理対象画像に対して前記画像処理を行い、前記結果画像を生成することを特徴とするサーバシステム。
An image acquisition unit for acquiring a processing target image for image processing;
A system information acquisition unit for acquiring system information;
A parameter determination unit for determining image processing parameters;
An image processing unit for performing the image processing and generating a result image;
A transmission processing unit that performs processing for transmitting information of the result image to the information terminal device via a network;
Including
The system information acquisition unit
Obtaining information including at least one of the information representing the state of the network and the information representing the state of the image processing unit as the system information;
The parameter determination unit
Determining image processing parameters based on the system information;
The image processing unit
A server system, wherein the image processing is performed on the processing target image according to the determined image processing parameter, and the result image is generated.
請求項1において、
前記システム情報に基づいて、前記結果画像の出力回数を決定する出力回数決定部を含み、
前記パラメータ決定部は、
決定された前記出力回数がN回(Nは2以上の整数)である場合に、第1の画像処理パラメータ〜第Nの画像処理パラメータを前記システム情報に基づいて決定し、
前記画像処理部は、
前記第1の画像処理パラメータ〜前記第Nの画像処理パラメータに従って、前記処理対象画像に対して前記画像処理を行い、第1の結果画像〜第Nの結果画像を生成し、
前記送信処理部は、
前記第1の結果画像〜前記第Nの結果画像の情報を前記情報端末装置に送信することを特徴とするサーバシステム。
In claim 1,
An output number determination unit for determining the number of output times of the result image based on the system information;
The parameter determination unit
When the determined number of outputs is N times (N is an integer of 2 or more), the first image processing parameter to the Nth image processing parameter are determined based on the system information,
The image processing unit
Performing the image processing on the processing target image according to the first image processing parameter to the Nth image processing parameter to generate a first result image to an Nth result image;
The transmission processing unit
A server system, wherein information of the first result image to the Nth result image is transmitted to the information terminal device.
請求項2において、
前記画像処理部は、
第iの画像処理パラメータに従って前記画像処理を行い、第iの結果画像を生成し、第kの画像処理パラメータに従って前記画像処理を行い、前記第iの結果画像よりもデータサイズの大きい第kの結果画像を生成し(i及びkは、1≦i<k≦Nを満たす整数)、
前記送信処理部は、
前記第iの結果画像の情報を前記情報端末装置に送信した後に、前記第kの結果画像の情報を前記情報端末装置に送信することを特徴とするサーバシステム。
In claim 2,
The image processing unit
The image processing is performed according to the i-th image processing parameter, the i-th result image is generated, the image processing is performed according to the k-th image processing parameter, and the k-th data size that is larger than the i-th result image Generate a result image (i and k are integers satisfying 1 ≦ i <k ≦ N),
The transmission processing unit
The server system, wherein after the information on the i-th result image is transmitted to the information terminal device, the information on the k-th result image is transmitted to the information terminal device.
請求項2又は3において、
前記システム情報取得部は、
システムが第1の状態である場合の第1のシステム情報を取得し、前記第1のシステム情報の取得後に、前記システムが第2の状態である場合の第2のシステム情報を取得し、
前記出力回数決定部は、
前記第1のシステム情報に基づいて第1の出力回数を決定し、前記第2のシステム情報に基づいて第2の出力回数を決定し、
前記画像処理部は、
前記システムが前記第1の状態であると判断した場合には、前記第1の出力回数に対応する数だけ、前記画像処理を行い、
前記システムが前記第2の状態であると判断した場合には、前記第2の出力回数に対応する数だけ、前記画像処理を行い、
前記送信処理部は、
前記システムが前記第1の状態であると判断された場合には、前記第1の出力回数だけ、前記情報端末装置に各結果画像の情報を送信し、
前記システムが前記第2の状態であると判断された場合には、前記第2の出力回数だけ、前記情報端末装置に各結果画像の情報を送信することを特徴とするサーバシステム。
In claim 2 or 3,
The system information acquisition unit
Obtaining first system information when the system is in a first state; obtaining second system information when the system is in a second state after obtaining the first system information;
The output number determination unit
Determining a first output count based on the first system information; determining a second output count based on the second system information;
The image processing unit
When it is determined that the system is in the first state, the image processing is performed by the number corresponding to the first output count,
When it is determined that the system is in the second state, the image processing is performed by the number corresponding to the second output count,
The transmission processing unit
When it is determined that the system is in the first state, information of each result image is transmitted to the information terminal device for the first output count,
When it is determined that the system is in the second state, the server system transmits information of each result image to the information terminal device as many times as the second output count.
請求項4において、
前記システム情報取得部は、
前記ネットワークが第1の通信規格を利用する前記第1の状態である場合の前記システム情報を、前記第1のシステム情報として取得し、前記第1のシステム情報の取得後に、前記ネットワークが、前記第1の通信規格よりも通信速度が速い第2の通信規格を利用する前記第2の状態である場合の前記システム情報を、前記第2のシステム情報として取得することを特徴とするサーバシステム。
In claim 4,
The system information acquisition unit
The system information when the network is in the first state using a first communication standard is acquired as the first system information, and after the acquisition of the first system information, the network A server system, wherein the system information in the second state using the second communication standard having a higher communication speed than the first communication standard is acquired as the second system information.
請求項2乃至5のいずれかにおいて、
前記システム情報取得部は、
前記画像処理システムの状態の変更を検知し、変更検知情報を取得し、
前記送信処理部は、
前記第1の結果画像〜前記第Nの結果画像の情報の送信履歴を表す送信履歴情報を取得し、
前記出力回数決定部は、
前記変更検知情報と前記送信履歴情報とに基づいて、前記結果画像の前記出力回数を再決定することを特徴とするサーバシステム。
In any of claims 2 to 5,
The system information acquisition unit
Detecting a change in the state of the image processing system, obtaining change detection information,
The transmission processing unit
Obtaining transmission history information representing a transmission history of information of the first result image to the Nth result image;
The output number determination unit
The server system, wherein the output count of the result image is re-determined based on the change detection information and the transmission history information.
請求項1において、
前記結果画像の出力回数を表す情報を前記情報端末装置から受信する受信処理部を含み、
前記パラメータ決定部は、
受信された前記出力回数がN回(Nは2以上の整数)である場合に、第1の画像処理パラメータ〜第Nの画像処理パラメータを前記システム情報に基づいて決定し、
前記画像処理部は、
前記第1の画像処理パラメータ〜前記第Nの画像処理パラメータに従って、前記処理対象画像に対して前記画像処理を行い、第1の結果画像〜第Nの結果画像を生成し、
前記送信処理部は、
前記第1の結果画像〜前記第Nの結果画像の情報を前記情報端末装置に送信することを特徴とするサーバシステム。
In claim 1,
A reception processing unit that receives information representing the number of times the result image is output from the information terminal device;
The parameter determination unit
When the received output count is N times (N is an integer of 2 or more), the first image processing parameter to the Nth image processing parameter are determined based on the system information,
The image processing unit
Performing the image processing on the processing target image according to the first image processing parameter to the Nth image processing parameter to generate a first result image to an Nth result image;
The transmission processing unit
A server system, wherein information of the first result image to the Nth result image is transmitted to the information terminal device.
請求項1乃至7のいずれかにおいて、
前記パラメータ決定部は、
前記情報端末装置への前記結果画像の情報の送信についての出力制限時刻を表す出力制限時刻情報を取得し、取得した前記出力制限時刻情報に基づいて、前記画像処理パラメータを決定し、
前記画像処理部は、
前記画像処理パラメータに従って、前記処理対象画像に対して前記画像処理を行い、
前記送信処理部は、
少なくとも前記出力制限時刻までに、前記情報端末装置に前記結果画像の情報を送信することを特徴とするサーバシステム。
In any one of Claims 1 thru | or 7,
The parameter determination unit
Obtaining output restriction time information indicating an output restriction time for transmission of information of the result image to the information terminal device, and determining the image processing parameter based on the obtained output restriction time information;
The image processing unit
Performing the image processing on the processing target image according to the image processing parameters;
The transmission processing unit
A server system characterized in that the information of the result image is transmitted to the information terminal device at least by the output restriction time.
請求項8において、
前記出力制限時刻情報を前記情報端末装置から受信する受信処理部を含むことを特徴とするサーバシステム。
In claim 8,
The server system characterized by including the reception process part which receives the said output time limit information from the said information terminal device.
請求項1乃至9のいずれかにおいて、
前記パラメータ決定部は、
第1の結果画像を出力する第1の出力タイミングと第2の結果画像を出力する第2の出力タイミングとの時間間隔が、所定の間隔になるように、第1の画像処理パラメータと第2の画像処理パラメータとを決定し、
前記画像処理部は、
前記処理対象画像に対して前記第1の画像処理パラメータに従って前記画像処理を行い、前記第1の結果画像を生成し、前記処理対象画像に対して前記第2の画像処理パラメータに従って前記画像処理を行い、前記第2の結果画像を生成し、
前記送信処理部は、
前記情報端末装置に対して、前記第1の出力タイミングにおいて前記第1の結果画像の情報を送信し、前記第2の出力タイミングにおいて前記第2の結果画像の情報を送信することを特徴とするサーバシステム。
In any one of Claims 1 thru | or 9,
The parameter determination unit
The first image processing parameter and second time are set so that the time interval between the first output timing for outputting the first result image and the second output timing for outputting the second result image is a predetermined interval. Image processing parameters and
The image processing unit
The image processing is performed on the processing target image according to the first image processing parameter, the first result image is generated, and the image processing is performed on the processing target image according to the second image processing parameter. Generating the second result image,
The transmission processing unit
Information on the first result image is transmitted to the information terminal device at the first output timing, and information on the second result image is transmitted at the second output timing. Server system.
請求項1乃至10のいずれかにおいて、
前記システム情報取得部は、
システムが第1の状態である場合の第1のシステム情報を取得し、前記第1のシステム情報の取得後に、前記システムが第2の状態である場合の第2のシステム情報を取得し、
前記パラメータ決定部は、
前記第1のシステム情報に基づいて第1の画像処理パラメータを決定し、前記第2のシステム情報に基づいて第2の画像処理パラメータを決定し、
前記画像処理部は、
前記第1の画像処理パラメータに従って前記処理対象画像に対して前記画像処理を行い、前記第2の画像処理パラメータに従って前記処理対象画像に対して前記画像処理を行い、
前記送信処理部は、
前記システムが前記第1の状態であると判断した場合には、前記第1の画像処理パラメータに基づいて生成された前記結果画像を送信する処理を行い、
前記システムが前記第2の状態であると判断した場合には、前記第2の画像処理パラメータに基づいて生成された前記結果画像を送信する処理を行うことを特徴とするサーバシステム。
In any one of Claims 1 thru | or 10.
The system information acquisition unit
Obtaining first system information when the system is in a first state; obtaining second system information when the system is in a second state after obtaining the first system information;
The parameter determination unit
Determining a first image processing parameter based on the first system information; determining a second image processing parameter based on the second system information;
The image processing unit
Performing the image processing on the processing target image according to the first image processing parameter, performing the image processing on the processing target image according to the second image processing parameter,
The transmission processing unit
When it is determined that the system is in the first state, a process of transmitting the result image generated based on the first image processing parameter is performed.
A server system characterized in that when it is determined that the system is in the second state, a process of transmitting the result image generated based on the second image processing parameter is performed.
請求項11において、
前記システム情報取得部は、
第1の処理負荷が前記画像処理部に掛かった前記第1の状態である場合の前記システム情報を、前記第1のシステム情報として取得し、前記第1のシステム情報の取得後に、前記第1の処理負荷よりも大きい第2の処理負荷が前記画像処理部に掛かった前記第2の状態である場合の前記システム情報を、前記第2のシステム情報として取得することを特徴とするサーバシステム。
In claim 11,
The system information acquisition unit
The system information when the first processing load is in the first state applied to the image processing unit is acquired as the first system information, and after the acquisition of the first system information, the first information is acquired. A server system characterized by acquiring the system information as the second system information when the second processing load larger than the processing load is in the second state applied to the image processing unit.
請求項1乃至12のいずれかにおいて、
前記システム情報に基づいて、前記結果画像の出力回数を決定する出力回数決定部を含み、
前記パラメータ決定部は、
決定された前記出力回数がN回(Nは2以上の整数)である場合に、第1の画像処理パラメータ〜第Nの画像処理パラメータを前記システム情報に基づいて決定し、
前記画像処理部は、
前記第1の画像処理パラメータ〜前記第Nの画像処理パラメータに従って、前記処理対象画像に対して前記画像処理を行い、第1の結果画像〜第Nの結果画像を生成する処理を開始し、
前記送信処理部は、
前記第1の結果画像〜前記第Nの結果画像の情報を前記情報端末装置に送信する処理を開始し、
前記システム情報取得部は、
前記画像処理システムの状態の変更を検知し、変更検知情報を取得し、
前記送信処理部は、
前記第1の結果画像〜前記第Nの結果画像の情報の送信履歴を表す送信履歴情報を取得し、
前記パラメータ決定部は、
前記送信履歴情報に基づいて、第pの結果画像〜前記第Nの結果画像の情報が送信未完了であると判断した場合に(pは、1≦p<Nの整数)、前記変更検知情報に基づいて、第pの画像処理パラメータ〜前記第Nの画像処理パラメータを再決定することを特徴とするサーバシステム。
In any one of Claims 1 to 12,
An output number determination unit for determining the number of output times of the result image based on the system information;
The parameter determination unit
When the determined number of outputs is N times (N is an integer of 2 or more), the first image processing parameter to the Nth image processing parameter are determined based on the system information,
The image processing unit
Performing the image processing on the processing target image in accordance with the first image processing parameter to the Nth image processing parameter, and starting a process of generating a first result image to an Nth result image;
The transmission processing unit
A process of transmitting information of the first result image to the Nth result image to the information terminal device;
The system information acquisition unit
Detecting a change in the state of the image processing system, obtaining change detection information,
The transmission processing unit
Obtaining transmission history information representing a transmission history of information of the first result image to the Nth result image;
The parameter determination unit
When it is determined that the information of the p-th result image to the N-th result image is incomplete based on the transmission history information (p is an integer of 1 ≦ p <N), the change detection information The server system, wherein the p-th image processing parameter to the N-th image processing parameter are re-determined based on
請求項1乃至13のいずれかにおいて、
前記送信処理部は、
前記情報端末装置との再接続を検知した場合に、前記情報端末装置への前記結果画像の送信履歴を表す送信履歴情報を取得し、前記送信履歴情報に基づいて送信未完了の前記結果画像の情報を送信する処理を再開することを特徴とするサーバシステム。
In any one of Claims 1 thru | or 13.
The transmission processing unit
When reconnection with the information terminal device is detected, transmission history information representing a transmission history of the result image to the information terminal device is acquired, and the result image that has not been transmitted based on the transmission history information is acquired. A server system characterized by resuming processing for transmitting information.
請求項1乃至13のいずれかにおいて、
前記画像処理部は、
第1の結果画像を生成した後に、第2の結果画像を生成し、
前記送信処理部は、
前記画像処理部から前記第1の結果画像と前記第2の結果画像を取得した後に、前記情報端末装置との再接続を検知した場合に、前記第1の結果画像の情報を送信せずに、前記第2の結果画像の情報を前記情報端末装置に送信することを特徴とするサーバシステム。
In any one of Claims 1 thru | or 13.
The image processing unit
After generating the first result image, generating a second result image;
The transmission processing unit
After acquiring the first result image and the second result image from the image processing unit, when reconnection with the information terminal device is detected, the information of the first result image is not transmitted. A server system, wherein information of the second result image is transmitted to the information terminal device.
請求項1乃至15のいずれかにおいて、
前記システム情報取得部は、
前記システム情報として、前記ネットワークの転送速度を表す転送速度情報を取得し、
前記パラメータ決定部は、
前記転送速度情報に基づいて、生成する前記結果画像のデータサイズを決定し、決定した前記データサイズに対応する前記画像処理パラメータを特定することを特徴とするサーバシステム。
In any one of Claims 1 thru | or 15,
The system information acquisition unit
As the system information, obtain transfer rate information indicating the transfer rate of the network,
The parameter determination unit
A server system, wherein a data size of the result image to be generated is determined based on the transfer speed information, and the image processing parameter corresponding to the determined data size is specified.
請求項1乃至16のいずれかにおいて、
前記システム情報取得部は、
前記システム情報として、前記画像処理部の処理能力を表す処理能力情報を取得し、
前記パラメータ決定部は、
前記処理能力情報に基づいて、生成する前記結果画像のデータサイズを決定し、決定した前記データサイズに対応する前記画像処理パラメータを決定することを特徴とするサーバシステム。
In any one of Claims 1 thru | or 16.
The system information acquisition unit
As the system information, obtain processing capacity information representing the processing capacity of the image processing unit,
The parameter determination unit
A server system, wherein a data size of the result image to be generated is determined based on the processing capability information, and the image processing parameter corresponding to the determined data size is determined.
サーバシステムと、
情報端末装置と、
を含み、
前記サーバシステムは、
画像処理の処理対象画像を取得し、ネットワークの状態を表す情報と画像処理部の状態を表す情報とのうち、少なくとも一方を含む情報をシステム情報として取得し、取得した前記システム情報に基づいて画像処理パラメータを決定し、決定した前記画像処理パラメータに従って前記処理対象画像に対して前記画像処理を行い、結果画像を生成し、前記ネットワークを介して前記情報端末装置に前記結果画像の情報を送信し、
前記情報端末装置は、
前記結果画像の情報を受信することを特徴とする画像処理システム。
A server system;
An information terminal device;
Including
The server system is
An image to be processed is acquired, information including at least one of information indicating the state of the network and information indicating the state of the image processing unit is acquired as system information, and an image is obtained based on the acquired system information. A processing parameter is determined, the image processing is performed on the processing target image according to the determined image processing parameter, a result image is generated, and information on the result image is transmitted to the information terminal device via the network. ,
The information terminal device
An image processing system for receiving information on the result image.
画像処理の処理対象画像を取得する画像取得部と、
システム情報を取得するシステム情報取得部と、
画像処理パラメータを決定するパラメータ決定部と、
前記画像処理を行い、結果画像を生成する画像処理部と、
ネットワークを介して情報端末装置に前記結果画像の情報を送信する処理を行う送信処理部として、
コンピュータを機能させ、
前記システム情報取得部は、
前記ネットワークの状態を表す情報と前記画像処理部の状態を表す情報とのうち、少なくとも一方を含む情報を前記システム情報として取得し、
前記パラメータ決定部は、
前記システム情報に基づいて画像処理パラメータを決定し、
前記画像処理部は、
決定された前記画像処理パラメータに従って前記処理対象画像に対して前記画像処理を行い、前記結果画像を生成することを特徴とするプログラム。
An image acquisition unit for acquiring a processing target image for image processing;
A system information acquisition unit for acquiring system information;
A parameter determination unit for determining image processing parameters;
An image processing unit for performing the image processing and generating a result image;
As a transmission processing unit that performs processing for transmitting the result image information to the information terminal device via the network,
Make the computer work,
The system information acquisition unit
Information including at least one of information representing the state of the network and information representing the state of the image processing unit is acquired as the system information,
The parameter determination unit
Determining image processing parameters based on the system information;
The image processing unit
A program that performs the image processing on the processing target image according to the determined image processing parameter and generates the result image.
画像処理の処理対象画像を取得し、
ネットワークの状態を表す情報と画像処理部の状態を表す情報とのうち、少なくとも一方を含む情報をシステム情報として取得し、
前記システム情報に基づいて画像処理パラメータを決定し、
前記処理対象画像に対して前記画像処理パラメータに従って前記画像処理を行い、結果画像を生成し、
ネットワークを介して情報端末装置に前記結果画像の情報を送信する処理を行うことを特徴とする画像処理方法。
Acquire processing target image of image processing,
Information including at least one of information representing the state of the network and information representing the state of the image processing unit is acquired as system information,
Determining image processing parameters based on the system information;
Performing the image processing on the processing target image according to the image processing parameters, generating a result image;
An image processing method comprising performing processing for transmitting information of the result image to an information terminal device via a network.
JP2012164727A 2012-07-25 2012-07-25 Server system, image processing system, program, and image processing method Expired - Fee Related JP6037694B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012164727A JP6037694B2 (en) 2012-07-25 2012-07-25 Server system, image processing system, program, and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012164727A JP6037694B2 (en) 2012-07-25 2012-07-25 Server system, image processing system, program, and image processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014026380A true JP2014026380A (en) 2014-02-06
JP6037694B2 JP6037694B2 (en) 2016-12-07

Family

ID=50199985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012164727A Expired - Fee Related JP6037694B2 (en) 2012-07-25 2012-07-25 Server system, image processing system, program, and image processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6037694B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002026986A (en) * 2000-07-10 2002-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Data transmission system, data transmission method and recording medium
JP2003158624A (en) * 2001-11-22 2003-05-30 Fuji Photo Film Co Ltd Method and apparatus for transmitting image data
JP2003233553A (en) * 2002-02-12 2003-08-22 Canon Inc Information processor, display data making method, program and storage medium
JP2007199223A (en) * 2006-01-25 2007-08-09 Onkyo Corp Image reproducing apparatus, program, and method
JP2009245254A (en) * 2008-03-31 2009-10-22 Fujitsu Ltd Information processing apparatus, program, method, processing circuit, and communication system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002026986A (en) * 2000-07-10 2002-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Data transmission system, data transmission method and recording medium
JP2003158624A (en) * 2001-11-22 2003-05-30 Fuji Photo Film Co Ltd Method and apparatus for transmitting image data
JP2003233553A (en) * 2002-02-12 2003-08-22 Canon Inc Information processor, display data making method, program and storage medium
JP2007199223A (en) * 2006-01-25 2007-08-09 Onkyo Corp Image reproducing apparatus, program, and method
JP2009245254A (en) * 2008-03-31 2009-10-22 Fujitsu Ltd Information processing apparatus, program, method, processing circuit, and communication system

Also Published As

Publication number Publication date
JP6037694B2 (en) 2016-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9930090B2 (en) Optimizing transfer to a remote access client of a high definition (HD) host screen image
KR102454196B1 (en) Method for controlling display and electronic device supporting the same
CN108121524B (en) Method and device for adjusting image display preview frame rate of electronic equipment and electronic equipment
JP6338669B2 (en) Method, device and system for dynamic multimedia data flow control for thermal power distribution
US20170295325A1 (en) Imaging device and operating method thereof
US9319630B2 (en) Method and device for video processing
EP4002829A1 (en) Image processing method, electronic device and cloud server
CN104269155A (en) Method and device for adjusting refreshing rate of screen
JP2015525530A (en) Video communication method, video communication apparatus, program, and recording medium
US11930232B2 (en) Video playing control method, terminal device, server, and storage medium
EP3929719A1 (en) Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and program
CN106658064B (en) Virtual gift display method and device
WO2015127835A1 (en) Content displaying method and device
KR102294040B1 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving data
US9319468B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
US20140333716A1 (en) Information processing apparatus, information processing method and computer-readable storage medium
US11051042B2 (en) Image processing device and method
US11256464B2 (en) Communication system, communication device, and computer program
US10157588B2 (en) Systems and methods for image optimization
WO2022057362A1 (en) Image processing method and apparatus, cloud real machine system, storage medium, and electronic device
JP6037694B2 (en) Server system, image processing system, program, and image processing method
JP2019110605A (en) Information processing apparatus, program, and video output system
JP2015106778A (en) Program, communication terminal device and remote conference method
JP2014064075A (en) Image reading system, image reading device, information processing device, control method, and program
WO2016154816A1 (en) Data processing method and device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161101

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6037694

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees