JP2014023086A - Information processing device, and viewing restriction system - Google Patents

Information processing device, and viewing restriction system Download PDF

Info

Publication number
JP2014023086A
JP2014023086A JP2012162429A JP2012162429A JP2014023086A JP 2014023086 A JP2014023086 A JP 2014023086A JP 2012162429 A JP2012162429 A JP 2012162429A JP 2012162429 A JP2012162429 A JP 2012162429A JP 2014023086 A JP2014023086 A JP 2014023086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
rating
information processing
control unit
viewing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012162429A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Ochi
広 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2012162429A priority Critical patent/JP2014023086A/en
Publication of JP2014023086A publication Critical patent/JP2014023086A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processing device performing content-by-content viewing restriction to a content reproduction device, without causing recognition of the existence of the viewing restricted content.SOLUTION: An information processing device includes: a storage unit for storing contents; a communication unit for receiving a content list request from a content reproduction device; and a control unit for determining whether or not a viewing restricted content to the content reproduction device is included in the contents. When the viewing restricted content to the content reproduction device is included in the contents, the control unit generates a content list including contents other than the viewing restricted content, to provide to the content reproduction device.

Description

本発明は、ネットワークを介して、コンテンツ再生装置が再生可能なコンテンツのリスト及びコンテンツを提供する情報処理装置及び視聴制限システムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus and a viewing restriction system that provide a list of contents that can be reproduced by a content reproduction apparatus and contents via a network.

近年、情報処理装置に記憶・蓄積されたコンテンツ(デジタルデータ)を他の装置で視聴するためのネットワーク環境が一般化されつつある。このようなネットワークを介したコンテンツの共有化を実現するための情報技術に関する標準規格を作成するためにDLNA(Digital Living Network Alliance)が結成されている。また、DLNAガイドラインに基づいてコンテンツの視聴や管理を行う技術が提供されている。   In recent years, a network environment for viewing content (digital data) stored and stored in an information processing apparatus on another apparatus has been generalized. DLNA (Digital Living Network Alliance) is formed in order to create a standard related to information technology for realizing sharing of content via such a network. In addition, a technology for viewing and managing content based on DLNA guidelines is provided.

ところでDLNAガイドラインによれば、暴力的な描写等を含むコンテンツを18歳未満の者に視聴させないようにするために、例えば子供用のコンテンツ再生装置が情報処理装置(コンテンツ提供装置)にアクセスできないようにアクセス制限を行うことができる。しかしながら情報処理装置へのアクセスを制限すると当該コンテンツ再生装置では、情報処理装置に記憶・蓄積された全てのコンテンツを再生することができなくなってしまうという問題があった。   By the way, according to the DLNA guidelines, for example, a content playback device for children cannot access an information processing device (content providing device) in order to prevent a person under the age of 18 from viewing content including violent depictions. Access restrictions can be made. However, if the access to the information processing apparatus is restricted, there is a problem that the content reproduction apparatus cannot reproduce all the contents stored and accumulated in the information processing apparatus.

そこで特許文献1では、コンテンツ毎及びコンテンツ再生装置毎にレイティング(視聴制限の基準となる数値・レベル)を設定し、これによって特定のコンテンツ再生装置に対して、特定のコンテンツの視聴を制限することを実現している。具体的には、特定のコンテンツに設定されているレイティングよりもレイティングの値が大きいコンテンツ再生装置では特別な操作なくコンテンツを視聴でき、特定のコンテンツに設定されているレイティングよりもレイティングの値が小さいコンテンツ再生装置ではPIN入力しなければコンテンツを視聴できないこととしている。   Therefore, in Patent Document 1, ratings (numerical values and levels serving as reference for viewing restriction) are set for each content and each content reproduction device, thereby restricting the viewing of the specific content to the specific content reproduction device. Is realized. Specifically, a content playback device having a rating value larger than the rating set for the specific content can view the content without any special operation, and the rating value is smaller than the rating set for the specific content. It is assumed that the content playback apparatus cannot view the content unless a PIN is input.

特開2011−135181号公報JP 2011-135181 A

しかしながら上記特許文献1によれば、子供用のコンテンツ再生装置から情報処理装置にアクセスした際に、自装置よりもレイティングの値が大きいコンテンツもレイティングの値が小さいコンテンツもコンテンツリストに表示される。従って子供にPIN入力しなければ視聴できないコンテンツ(言い換えれば自装置では視聴できないコンテンツ)の存在を認識させることになる。そして自装置では視聴できないコンテンツを視聴するために親が使用するコンテンツ再生装置を使用してそのコンテンツを視聴することが考えられる。   However, according to the above-mentioned Patent Document 1, when the information processing apparatus is accessed from the content reproduction apparatus for children, contents having a higher rating value and contents having a lower rating value than the own apparatus are displayed in the content list. Therefore, the presence of content that cannot be viewed unless the PIN is input to the child (in other words, content that cannot be viewed on the own device) is recognized. Then, it is conceivable to view the content using a content playback device used by the parent in order to view the content that cannot be viewed by the own device.

本発明は、上述した問題点に鑑み、コンテンツ再生装置に対してコンテンツ毎の視聴制限を行うとともに、視聴制限されているコンテンツの存在を認識させない情報処理装置を提供することを目的とする。   In view of the above-described problems, an object of the present invention is to provide an information processing apparatus that restricts viewing for each content to a content reproduction apparatus and does not recognize the presence of content that is restricted for viewing.

上記目的を達成するために本発明の情報処理装置は、コンテンツを記憶する記憶部と、ネットワークに接続されているコンテンツ再生装置からコンテンツリスト要求を受信する通信部と、前記コンテンツに前記コンテンツ再生装置に対する視聴が制限されるコンテンツが含まれているか否かを判定する制御部と、を備え、前記制御部は、前記コンテンツに前記コンテンツ再生装置に対する視聴が制限されるコンテンツが含まれるときに、当該視聴が制限されるコンテンツ以外のコンテンツからなるコンテンツリストを生成し、前記コンテンツ再生装置に提供することを特徴とする。   In order to achieve the above object, an information processing apparatus according to the present invention includes a storage unit that stores content, a communication unit that receives a content list request from a content playback device connected to a network, and the content playback device for the content. A control unit that determines whether or not content that is restricted for viewing is included, and when the content includes content that is restricted for viewing the content playback device, the control unit A content list including content other than content whose viewing is restricted is generated and provided to the content reproduction apparatus.

この構成によると、コンテンツのレイティングを示す情報とコンテンツ再生装置のレイティングを示す情報に基づいて情報処理装置に記憶されているコンテンツに、視聴が制限されるコンテンツ(以下、「視聴が制限されるコンテンツ」を「視聴制限コンテンツ」という。)が含まれるか否かが判定される。そして視聴制限コンテンツが含まれるときは、視聴制限コンテンツ以外のコンテンツからなるコンテンツリストをコンテンツ再生装置に提供する。従って、コンテンツ再生装置に表示されるコンテンツリストにおいて、当該コンテンツ再生装置に対する視聴制限コンテンツが表示されない。また、コンテンツ再生装置における視聴制限コンテンツの視聴が制限される。   According to this configuration, content that is restricted in viewing (hereinafter referred to as “content that is restricted in viewing”) is stored in the information processing device based on information indicating content rating and information indicating content reproduction device rating. "Is referred to as" viewing restricted content "). When viewing restricted content is included, a content list including content other than viewing restricted content is provided to the content reproduction apparatus. Therefore, in the content list displayed on the content reproduction device, the viewing restricted content for the content reproduction device is not displayed. In addition, viewing of viewing-restricted content in the content playback device is restricted.

また本発明は、上記構成の情報処理装置において、前記制御部は、前記コンテンツのレイティングを示す情報及び前記コンテンツ再生装置のレイティングを示す情報を取得し、前記コンテンツのレイティングと前記コンテンツ再生装置のレイティングとを比較することによって、前記コンテンツに前記コンテンツ再生装置に対する視聴が制限されるコンテンツが含まれているか否かを判定することが望ましい。   In the information processing apparatus having the above-described configuration, the control unit acquires information indicating the rating of the content and information indicating the rating of the content reproduction device, and the rating of the content and the rating of the content reproduction device It is desirable to determine whether or not the content includes content that is restricted from being viewed on the content reproduction device.

また本発明は、上記構成の情報処理装置において、前記制御部は、前記コンテンツのレイティングが前記コンテンツ再生装置のレイティングよりも大きい値であるときに前記コンテンツに前記コンテンツ再生装置に対する視聴が制限されるコンテンツが含まれていると判定することが望ましい。   In the information processing apparatus having the above-described configuration, the control unit may restrict viewing of the content to the content reproduction device when the rating of the content is larger than the rating of the content reproduction device. It is desirable to determine that content is included.

また本発明は、上記構成の情報処理装置において、前記コンテンツ再生装置のレイティングを示す情報は前記コンテンツ再生装置に割り当てられるMACアドレスに対応付けて記憶することが望ましい。   According to the present invention, in the information processing apparatus configured as described above, it is preferable that information indicating the rating of the content reproduction apparatus is stored in association with a MAC address assigned to the content reproduction apparatus.

また本発明は、上記構成の情報処理装置において、前記MACアドレスに代えて、又は前記MACアドレスに加えて任意の名称を設定可能であり、前記コンテンツ再生装置のレイティングを示す情報は前記任意の名称に対応付けて記憶することが望ましい。   In the information processing apparatus having the above configuration, an arbitrary name can be set instead of the MAC address or in addition to the MAC address, and the information indicating the rating of the content reproduction apparatus is the arbitrary name. It is desirable to store them in association with.

また本発明は、上記構成の情報処理装置において、前記コンテンツのレイティングは設定変更可能であることが望ましい。   In the information processing apparatus configured as described above, it is preferable that the content rating can be changed.

また本発明は、上記構成の情報処理装置において、前記コンテンツのレイティングの設定変更時に、前記コンテンツ再生装置のレイティングを表示することが望ましい。   In the information processing apparatus having the above-described configuration, it is preferable that the rating of the content reproduction apparatus is displayed when the setting of the content rating is changed.

また本発明は、上記構成の情報処理装置において、前記コンテンツ再生装置のレイティングは設定変更可能であることが望ましい。   In the information processing apparatus configured as described above, it is preferable that the rating of the content reproduction apparatus can be changed.

また本発明は、上記構成の情報処理装置において、前記コンテンツ再生装置のレイティングの設定変更時に、前記コンテンツのレイティングを表示することが望ましい。   In the information processing apparatus configured as described above, it is preferable that the content rating is displayed when the rating setting of the content reproduction apparatus is changed.

上記目的を達成するために本発明の視聴制限システムは、コンテンツ再生装置と情報処理装置とを備える視聴制限システムであって、前記コンテンツ再生装置は、通信部を介してネットワークに接続されている情報処理装置に対してコンテンツリスト要求を行い、また、前記情報処理装置から提供されたコンテンツリストを表示部に表示する制御部を有し、前記情報処理装置は、コンテンツを記憶する記憶部と、前記コンテンツ再生装置からコンテンツリスト要求を受信する通信部と、前記コンテンツに前記コンテンツ再生装置に対する視聴が制限されるコンテンツが含まれているか否かを判定し、前記コンテンツに前記コンテンツ再生装置に対する視聴が制限されるコンテンツが含まれるときに、当該視聴が制限されるコンテンツ以外のコンテンツからなるコンテンツリストを生成し、前記コンテンツ再生装置に提供する制御部と、を有することを特徴とする。   In order to achieve the above object, a viewing restriction system of the present invention is a viewing restriction system including a content reproduction device and an information processing device, and the content reproduction device is information connected to a network via a communication unit. A content list request is made to the processing device, and a control unit that displays a content list provided from the information processing device on a display unit, the information processing device includes a storage unit that stores content, A communication unit that receives a content list request from a content reproduction device, and determines whether or not the content includes content that is restricted from being viewed on the content reproduction device, and the content is restricted from viewing on the content reproduction device Content other than the content whose viewing is restricted. It generates a content list of Ceiling, and having a control unit for providing to the content reproducing apparatus.

また本発明は、上記構成の視聴制限システムにおいて、前記情報処理装置の前記制御部は前記コンテンツを所定の条件に基づいてジャンル分けして前記コンテンツリストを作成し、前記コンテンツ再生装置の前記制御部は前記コンテンツリストにおいてコンテンツを含まないジャンルを前記表示部に表示しないことが望ましい。   In the viewing restriction system configured as described above, the control unit of the information processing apparatus categorizes the content based on a predetermined condition to create the content list, and the control unit of the content reproduction apparatus It is preferable that a genre that does not include content in the content list is not displayed on the display unit.

本発明によると、コンテンツ再生装置に表示されるコンテンツリストにおいて、当該コンテンツ再生装置に対する視聴制限コンテンツが表示されない。従ってコンテンツ再生装置の使用者は視聴制限コンテンツが存在することを認識することができない。また、視聴制限コンテンツがコンテンツリストに表示されないので、当該コンテンツ再生装置における視聴制限コンテンツの視聴が制限される。   According to the present invention, in the content list displayed on the content reproduction device, viewing-restricted content for the content reproduction device is not displayed. Therefore, the user of the content reproduction apparatus cannot recognize that the viewing restricted content exists. In addition, since the viewing-restricted content is not displayed in the content list, viewing of the viewing-restricted content in the content reproduction apparatus is restricted.

は、本発明の情報処理装置の構成の一例を示すブロック図である。These are block diagrams which show an example of a structure of the information processing apparatus of this invention. は、本発明のコンテンツ再生装置の構成の一例を示すブロック図である。These are block diagrams which show an example of a structure of the content reproduction apparatus of this invention. は、本発明の情報処理装置の制御部が行う処理の一例を示す第1のフローチャートである。These are 1st flowcharts which show an example of the process which the control part of the information processing apparatus of this invention performs. は、本発明の情報処理装置の制御部が行う処理の一例を示す第2のフローチャートである。These are 2nd flowcharts which show an example of the process which the control part of the information processing apparatus of this invention performs. は、本発明の情報処理装置の制御部が行う処理の一例を示す第3のフローチャートである。These are 3rd flowcharts which show an example of the process which the control part of the information processing apparatus of this invention performs. は、本発明の情報処理装置の記憶部が記憶しているコンテンツのレイティングリストの一例を示す図である。These are figures which show an example of the rating list | wrist of the content which the memory | storage part of the information processing apparatus of this invention has memorize | stored.

本発明の実施形態を説明するにあたって、まずネットワーク環境について説明を行う。本発明の情報処理装置はネットワークを介してコンテンツ再生装置に接続されており、情報処理装置に記憶されているコンテンツの共有化を実現している。特にホームネットワーク(家庭内において複数の機器を接続し、機器間での通信を可能とするネットワーク)を実現するための通信規格として、上述したDLNAが広まっている。従って以下ネットワーク環境としてDLNAガイドラインで規定されたホームネットワークを例に説明するが、ネットワークの通信規格はこれに限られるものではない。   In describing an embodiment of the present invention, a network environment will be described first. The information processing apparatus of the present invention is connected to a content reproduction apparatus via a network, and realizes sharing of content stored in the information processing apparatus. In particular, the above-mentioned DLNA is widespread as a communication standard for realizing a home network (a network in which a plurality of devices are connected at home and communication between devices is possible). Accordingly, a home network defined by the DLNA guidelines will be described below as an example of the network environment, but the network communication standard is not limited to this.

DLNAガイドラインで規定されたホームネットワークデバイス(DLNA機器)にはDMS(Digital Media Server)、DMP(Digital Media Player)、DMR(Digital Media Renderer)、DMC(Digital Media Controller)が含まれる。   Home network devices (DLNA devices) defined by the DLNA guidelines include DMS (Digital Media Server), DMP (Digital Media Player), DMR (Digital Media Renderer), and DMC (Digital Media Controller).

DMSはコンテンツデータを格納しており、他のDLNA機器の要求に応じてコンテンツデータを提供するサーバ装置である。DMSとしては例えば録画機能を有する録画装置、DLNA通信規格を利用するためのプログラムがインストールされているパソコンやスマートフォン等の電子機器が利用される。DMCはDMRを制御するコントローラであり、DMRはDMCの制御の下にDMSから受信するコンテンツデータを再生する機器である。DMPはDMCとDMRの機能を併せ持つプレーヤ機器である。各DLNA機器は夫々が単一の機能のみを有することとしてもよいが、複数の機能を有することとしてもよい。例えばDMPとDMCの両方の機能を備えるDLNA機器やDMSとDMPの両方の機能を備えるDLNA機器がある。   The DMS stores content data and is a server device that provides content data in response to a request from another DLNA device. As the DMS, for example, a recording device having a recording function, or an electronic device such as a personal computer or a smartphone in which a program for using the DLNA communication standard is installed is used. The DMC is a controller that controls the DMR, and the DMR is a device that reproduces content data received from the DMS under the control of the DMC. DMP is a player device having both functions of DMC and DMR. Each DLNA device may have only a single function, but may have a plurality of functions. For example, there is a DLNA device having both functions of DMP and DMC, and a DLNA device having both functions of DMS and DMP.

以下の説明において、本発明の情報処理装置はDMSとしての機能のみを有し、ネットワークを介してDMPとしての機能のみを有するDLNA機器に接続されているものとする。以下に本発明の実施形態について図面を参照して説明する。図1は本発明の情報処理装置1の構成例を示すブロック図である。情報処理装置1は制御部11、表示部12、操作部13、通信部14、記憶部15を備えている。なお、本発明の情報処理装置1(以下、「情報処理装置」を「DMS」という。)はホームネットワークを介してコンテンツ再生装置(以下、「コンテンツ再生装置」を「DMP」という。)2に接続されている。   In the following description, it is assumed that the information processing apparatus of the present invention has only a function as a DMS and is connected to a DLNA device having only a function as a DMP via a network. Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of an information processing apparatus 1 according to the present invention. The information processing apparatus 1 includes a control unit 11, a display unit 12, an operation unit 13, a communication unit 14, and a storage unit 15. Note that the information processing apparatus 1 (hereinafter, “information processing apparatus” is referred to as “DMS”) of the present invention becomes a content reproduction apparatus (hereinafter, “content reproduction apparatus” is referred to as “DMP”) 2 via the home network. It is connected.

制御部11はDMS1全体を総括的に制御する制御手段である。制御部11はCPUとROMとRAM(いずれも不図示)とを含んでいる。ROMには制御部11が実行するプログラム、プログラムの実行に必要なパラメータやデータが記憶されている。CPUはROMに記憶されている各種プログラムを実行する。RAMは各種処理の過程で得られるデータや各種処理の結果得られるデータを一時的に格納する。これらCPU、RAM、ROM等は、バスを介して接続されている。なお、CPU、ROM及びRAMはこれらの一部または全部を1チップに集積化しても構わない。   The control unit 11 is a control unit that comprehensively controls the entire DMS 1. The control unit 11 includes a CPU, a ROM, and a RAM (all not shown). The ROM stores a program executed by the control unit 11 and parameters and data necessary for executing the program. The CPU executes various programs stored in the ROM. The RAM temporarily stores data obtained during various processes and data obtained as a result of various processes. These CPU, RAM, ROM and the like are connected via a bus. Note that the CPU, ROM, and RAM may be partially or fully integrated on one chip.

制御部11はDMP2の要求に応じて、後述するようにDMP2のレイティング情報とコンテンツのレイティング情報とに基づいてコンテンツリストを生成する。また、制御部11はDMP2の要求に応じてコンテンツデータや生成したコンテンツリストをDMP2に提供する。   In response to a request from DMP2, the control unit 11 generates a content list based on DMP2 rating information and content rating information, as will be described later. Further, the control unit 11 provides the content data and the generated content list to the DMP 2 in response to the request from the DMP 2.

表示部12は後述するようにDMP2のレイティングや記憶部15(後述)に記憶されているコンテンツのレイティングを設定、変更するための画面が表示される表示手段である。表示部12及び後述する表示部22はDMS1やDMP2が備えることとしてもよいし、DMS1やDMP2と有線又は無線によって接続された外部表示装置であってもよい。   The display unit 12 is a display unit that displays a screen for setting and changing the rating of the DMP 2 and the rating of the content stored in the storage unit 15 (described later), as will be described later. The display unit 12 and the display unit 22 described later may be provided in the DMS 1 or DMP 2 or may be an external display device connected to the DMS 1 or DMP 2 by wire or wirelessly.

操作部13はDMP2のレイティングや記憶部15(後述)に記憶されているコンテンツのレイティングを設定、変更するための操作手段である。操作部13及び後述する操作部23としては、DMS1やDMP2本体に各種のキーやボタンを設けてもよいし、表示部12や後述する表示部22にタッチパネル機能を付加してもよい。また、DMS1やDMP2本体を遠隔操作するためのリモートコントローラを操作部13、操作部23として用いても構わない。   The operation unit 13 is an operation unit for setting and changing the rating of the DMP 2 and the rating of the content stored in the storage unit 15 (described later). As the operation unit 13 and an operation unit 23 to be described later, various keys and buttons may be provided on the DMS 1 and the DMP 2 main body, or a touch panel function may be added to the display unit 12 and the display unit 22 to be described later. A remote controller for remotely operating the DMS 1 or DMP 2 main body may be used as the operation unit 13 and the operation unit 23.

通信部14はホームネットワークを介してDMP2の通信部24と通信を行う。通信部14はDMP2からコンテンツのリスト要求やコンテンツのデータ要求を受信し、これに応じて各種データや信号をDMP2に送信(配信)する。   The communication unit 14 communicates with the communication unit 24 of the DMP 2 via the home network. The communication unit 14 receives a content list request and a content data request from the DMP 2 and transmits (distributes) various data and signals to the DMP 2 in response to the request.

記憶部15はコンテンツデータ、コンテンツのレイティング情報、ホームネットワークに接続されるDLNA機器(本実施形態ではDMP2)のレイティング情報を記憶する。なお、コンテンツのレイティング情報はコンテンツデータに含まれることとしてもよい。   The storage unit 15 stores content data, content rating information, and rating information of a DLNA device (DMP2 in this embodiment) connected to the home network. Note that content rating information may be included in content data.

図2はDMP2の構成例を示すブロック図である。DMP2は制御部21、表示部22、操作部23、通信部24を備えている。   FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of DMP2. The DMP 2 includes a control unit 21, a display unit 22, an operation unit 23, and a communication unit 24.

制御部21はDMP2全体を総括的に制御する制御手段である。制御部21はCPUとROMとRAM(いずれも不図示)とを含んでいる。ROMには制御部21が実行するプログラム、プログラムの実行に必要なパラメータやデータが記憶されている。CPUはROMに記憶されている各種プログラムを実行する。RAMは各種処理の過程で得られるデータや各種処理の結果得られるデータを一時的に格納する。これらCPU、RAM、ROM等は、バスを介して接続されている。なお、CPU、ROM及びRAMはこれらの一部または全部を1チップに集積化しても構わない。   The control unit 21 is a control unit that comprehensively controls the entire DMP 2. The control unit 21 includes a CPU, a ROM, and a RAM (all not shown). The ROM stores a program executed by the control unit 21 and parameters and data necessary for executing the program. The CPU executes various programs stored in the ROM. The RAM temporarily stores data obtained during various processes and data obtained as a result of various processes. These CPU, RAM, ROM and the like are connected via a bus. Note that the CPU, ROM, and RAM may be partially or fully integrated on one chip.

制御部21は後述する通信部24を介したDMS1との通信を制御する。また、通信部24が受信したコンテンツリストやコンテンツデータに基づいてコンテンツリストの表示やコンテンツの再生に係る処理を行う。   The control unit 21 controls communication with the DMS 1 via the communication unit 24 described later. In addition, based on the content list and content data received by the communication unit 24, processing related to display of the content list and reproduction of the content is performed.

表示部22はDMS1から提供されるコンテンツリストを表示する表示手段である。また表示部22はDMS1から配信されるコンテンツを表示するための表示手段でもある。   The display unit 22 is a display unit that displays a content list provided from the DMS 1. The display unit 22 is also a display unit for displaying content distributed from the DMS 1.

操作部23はユーザがメニューを操作したり、DMS1から提供されるコンテンツリストの中からコンテンツを選択する操作手段である。また操作部23はDMS1から提供されるコンテンツの再生、停止等を操作する操作手段としても機能する。   The operation unit 23 is an operation unit that allows a user to operate a menu or select content from a content list provided from the DMS 1. The operation unit 23 also functions as operation means for operating reproduction, stop, etc. of the content provided from the DMS 1.

通信部24はホームネットワークを介してDMS1の通信部14と通信を行う。通信部24はDMS1に対してコンテンツのリスト要求やコンテンツのデータ要求を送信し、これに応じてDMS1から提供される各種データや信号を受信する。   The communication unit 24 communicates with the communication unit 14 of the DMS 1 via the home network. The communication unit 24 transmits a content list request and a content data request to the DMS 1 and receives various data and signals provided from the DMS 1 in response thereto.

図3は本実施形態のDMS1の制御部11が実行する処理の流れを示す第1のフローチャートである。具体的には、ホームネットワークに接続されているDLNA機器のレイティングを設定する際に制御部11が実行する処理の流れを示すフローチャートである。   FIG. 3 is a first flowchart showing a flow of processing executed by the control unit 11 of the DMS 1 of this embodiment. Specifically, it is a flowchart showing a flow of processing executed by the control unit 11 when setting the rating of the DLNA device connected to the home network.

なお、本実施形態においてレイティングとは、視聴制限の基準となる数値・レベル(パレンタルレベル)である。レイティング情報は予めコンテンツの作成者によって定められていてもよいし、DMS1の使用者が設定することとしてもよい。また、コンテンツの作成者によって定められている場合において、DMS1の使用者が任意のレイティングを設定(すなわち設定を変更)することとしてもよい。またホームネットワークに接続されるDLNA機器のレイティングはDMS1で設定可能であり、個々のDLNA機器(DMS機能を備えるDLNA機器を除く)で設定することはできない。なお、以下において単にDLNA機器と記載するときはホームネットワークに接続されているDMS1以外のDLNA機器を示すものとする。   In the present embodiment, rating is a numerical value / level (parental level) that is a reference for viewing restriction. Rating information may be determined in advance by the creator of the content, or may be set by the user of the DMS 1. Further, in the case where it is determined by the creator of the content, the user of the DMS 1 may set an arbitrary rating (that is, change the setting). Ratings of DLNA devices connected to the home network can be set by the DMS 1 and cannot be set by individual DLNA devices (except for DLNA devices having a DMS function). In the following description, when simply referred to as a DLNA device, it means a DLNA device other than the DMS 1 connected to the home network.

制御部11は後述するようにコンテンツのレイティングと後述するDLNA機器のレイティングとを比較することによって各コンテンツがそのDLNA機器に対する視聴制限コンテンツであるか否かを判定する。本実施形態においてはコンテンツのレイティングの値がDLNA機器のレイティングの値よりも大きいときにそのDLNA機器に対する視聴制限コンテンツであると判定することとするが、判定方法はこれに限られるものではなく、コンテンツのレイティングの値がDLNA機器のレイティングの値よりも小さいときにそのDLNA機器に対する視聴制限コンテンツであると判定することとしてもよい。   As will be described later, the control unit 11 determines whether or not each content is a viewing-restricted content for the DLNA device by comparing the rating of the content and the rating of the DLNA device described later. In this embodiment, when the rating value of the content is larger than the rating value of the DLNA device, it is determined that the content is a viewing-restricted content for the DLNA device, but the determination method is not limited to this. When the content rating value is smaller than the DLNA device rating value, it may be determined that the content is a viewing-restricted content for the DLNA device.

ステップS01において制御部11は通信部14を介してホームネットワークに接続されているDLNA機器(本実施形態ではDMP2)を検出し、DLNA機器の識別情報(アドレス情報)を取得する。識別情報(アドレス情報)とは各DLNA機器を識別・特定するための情報であり、本実施形態では識別情報(アドレス情報)としてMACアドレスを取得する。MACアドレスは各DLNA機器に対して夫々固有の値が割り振られており、変更されることがないため確実に機器の特定を行うことができる。   In step S01, the control unit 11 detects a DLNA device (DMP2 in this embodiment) connected to the home network via the communication unit 14, and acquires identification information (address information) of the DLNA device. The identification information (address information) is information for identifying / specifying each DLNA device. In this embodiment, the MAC address is acquired as the identification information (address information). A unique value is assigned to each DLNA device as the MAC address, and the MAC address is not changed, so that the device can be reliably identified.

ステップS02において制御部11はDLNA機器のレイティング設定画面を表示する指示がなされたか否かを判定する。DLNA機器のレイティング設定画面を表示する指示がなされれば(ステップS02のY)ステップS03に進み、。DLNA機器のレイティング設定画面を表示する指示がなされなければ(ステップS02のN)ステップS02に戻る。なお、DLNA機器のレイティング設定画面を表示する指示がなされなければレイティング設定処理を終了する(ENDに進む)こととしてもよい。   In step S02, the control unit 11 determines whether an instruction to display the rating setting screen of the DLNA device has been issued. If an instruction to display the rating setting screen of the DLNA device is given (Y in step S02), the process proceeds to step S03. If there is no instruction to display the DLNA device rating setting screen (N in step S02), the process returns to step S02. Note that if there is no instruction to display the rating setting screen of the DLNA device, the rating setting process may be terminated (proceed to END).

ステップS03において制御部11は表示部12にDLNA機器のMACアドレスのリストを表示するとともに、各DLNA機器のレイティングを示す情報を各DLNA機器のMACアドレスに対応付けて表示する。なお、本実施形態においてはホームネットワーク上にDMP2しか接続されていないためリストにはDMP2のMACアドレス及びレイティングを示す情報が表示されるが、ホームネットワーク上に複数のDLNA機器が接続されている場合には全てのDLNA機器のMACアドレス及びレイティングを示す情報がリスト化されて表示される(但し複数ページに分類して表示することとしてもよい)。   In step S03, the control unit 11 displays a list of DLNA device MAC addresses on the display unit 12, and displays information indicating the rating of each DLNA device in association with the MAC address of each DLNA device. In this embodiment, since only DMP2 is connected to the home network, information indicating the MAC address and rating of DMP2 is displayed in the list. However, when a plurality of DLNA devices are connected to the home network. Information indicating the MAC addresses and ratings of all DLNA devices is displayed in a list (however, the information may be classified into a plurality of pages and displayed).

ステップS04において制御部11はレイティングの設定変更が終了したか否かを判定する。レイティングの設定変更が終了したときは(ステップS04のY)ステップS05に進みDLNA機器のレイティング情報をMACアドレスに対応付けて記憶する。一方、レイティングの設定変更が終了していないときは(ステップS04のN)ステップS04に戻る。   In step S04, the control unit 11 determines whether or not the rating setting change has been completed. When the rating setting change is completed (Y in step S04), the process proceeds to step S05, and the rating information of the DLNA device is stored in association with the MAC address. On the other hand, when the rating setting change is not completed (N in step S04), the process returns to step S04.

図4は本実施形態のDMS1の制御部11が実行する処理の流れを示す第2のフローチャートである。具体的には、DMS1の記憶部15に記憶されているコンテンツのレイティングを設定する際に制御部11が実行する処理の流れを示すフローチャートである。   FIG. 4 is a second flowchart showing the flow of processing executed by the control unit 11 of the DMS 1 of this embodiment. Specifically, it is a flowchart showing a flow of processing executed by the control unit 11 when setting the rating of content stored in the storage unit 15 of the DMS 1.

ステップS11において制御部11は記憶部15に記憶されているコンテンツのレイティング設定画面を表示する指示がなされたか否かを判定する。コンテンツのレイティング設定画面を表示する指示がなされれば(ステップS11のY)ステップS12に進み、。コンテンツのレイティング設定画面を表示する指示がなされなければ(ステップS11のN)ステップS11に戻る。なお、コンテンツのレイティング設定画面を表示する指示がなされなければレイティング設定処理を終了する(ENDに進む)こととしてもよい。   In step S <b> 11, the control unit 11 determines whether an instruction to display the content rating setting screen stored in the storage unit 15 has been issued. If an instruction to display the content rating setting screen is given (Y in step S11), the process proceeds to step S12. If there is no instruction to display the content rating setting screen (N in step S11), the process returns to step S11. If there is no instruction to display the content rating setting screen, the rating setting process may be terminated (proceed to END).

ステップS12において制御部11は表示部12にコンテンツの識別情報(コンテンツ名、コンテンツ内容を示す画像等)のリストを表示するとともに、各コンテンツのレイティングを示す情報をコンテンツの識別情報に対応付けて表示する。なお、記憶部15に複数のコンテンツが記憶されているときには全てのコンテンツ及びレイティングを示す情報がリスト化されて表示される(但し複数ページに分類して表示することとしてもよい)。   In step S <b> 12, the control unit 11 displays a list of content identification information (content name, image indicating content details, etc.) on the display unit 12, and displays information indicating the rating of each content in association with the content identification information. To do. When a plurality of contents are stored in the storage unit 15, information indicating all contents and ratings is listed and displayed (however, the information may be classified into a plurality of pages and displayed).

ステップS13において制御部11はレイティングの設定変更が終了したか否かを判定する。レイティングの設定変更が終了したときは(ステップS13のY)ステップS14に進みコンテンツのレイティング情報をコンテンツの識別情報に対応付けて記憶する。一方、レイティングの設定変更が終了していないときは(ステップS13のN)ステップS13に戻る。   In step S13, the control unit 11 determines whether or not the rating setting change has been completed. When the rating setting change is completed (Y in step S13), the process proceeds to step S14, and the content rating information is stored in association with the content identification information. On the other hand, when the rating setting change is not completed (N in step S13), the process returns to step S13.

図5は本実施形態のDMS1の制御部11が実行する処理の流れを示す第3のフローチャートである。具体的には、DMP2からのコンテンツのリスト要求に応じてDMP2に提供するためのコンテンツリストを生成する際に制御部11が実行する処理の流れを示すフローチャートである。   FIG. 5 is a third flowchart showing the flow of processing executed by the control unit 11 of the DMS 1 of this embodiment. Specifically, it is a flowchart showing a flow of processing executed by the control unit 11 when generating a content list to be provided to the DMP 2 in response to a content list request from the DMP 2.

ステップS21において制御部11は通信部14がDMP2からのコンテンツのリスト要求を受信したか否かを判定する。コンテンツのリスト要求を受信していれば(ステップS21のY)ステップS22に進み、コンテンツのリスト要求を受信していなければ(ステップS21のN)ステップS21に戻る。なお、コンテンツのリスト要求を受信していなければコンテンツリストの生成処理を終了する(ENDに進む)こととしてもよい。   In step S <b> 21, the control unit 11 determines whether the communication unit 14 has received a content list request from the DMP 2. If a content list request has been received (Y in step S21), the process proceeds to step S22. If a content list request has not been received (N in step S21), the process returns to step S21. If the content list request has not been received, the content list generation processing may be terminated (proceed to END).

ステップS22において制御部1はコンテンツのレイティング情報及びDMP2のレイティング情報を記憶部15から取得する。なお、本フローチャートにおいて制御部11はステップS22においてコンテンツのレイティング情報及びDMP2のレイティング情報を取得しているが、制御部11がコンテンツのレイティング情報及びDMP2のレイティング情報を取得するタイミングは当該タイミングとは限られない。定期的或いは不定期に取得されてもよく、定期的或いは不定期に複数回情報を取得する場合には、取得された情報のうち最も新しい情報を使用することとしてもよい。   In step S <b> 22, the control unit 1 acquires content rating information and DMP 2 rating information from the storage unit 15. In this flowchart, the control unit 11 acquires content rating information and DMP2 rating information in step S22. The timing at which the control unit 11 acquires content rating information and DMP2 rating information is the timing. Not limited. The information may be acquired regularly or irregularly, and when information is acquired a plurality of times regularly or irregularly, the latest information among the acquired information may be used.

ステップS23において制御部11はコンテンツの中にDMP2のレイティングよりもレイティングの値が大きいコンテンツが含まれるか否かを判定する。例えば、DMP2のレイティングの値が8であり、記憶部15に記憶されているコンテンツのレイティングの値が図6に示すようになっているとき、コンテンツEのレイティングの値がDMP2のレイティングの値よりも大きいため、制御部11はコンテンツの中にDMP2のレイティングよりもレイティングの値が大きいコンテンツが含まれると判定する。   In step S <b> 23, the control unit 11 determines whether the content includes content having a rating value larger than that of DMP2. For example, when the rating value of DMP2 is 8 and the rating value of the content stored in the storage unit 15 is as shown in FIG. 6, the rating value of the content E is higher than the rating value of DMP2. Therefore, the control unit 11 determines that the content includes content having a rating value larger than that of DMP2.

コンテンツの中にDMP2のレイティングよりもレイティングの値が大きいコンテンツが含まれるときは(ステップS23のY)ステップS24に進み、コンテンツの中にDMP2のレイティングよりもレイティングの値が大きいコンテンツが含まれないときは(ステップS23のN)ステップS25に進む。 If the content includes content having a rating value greater than that of DMP2 (Y in step S23), the process proceeds to step S24, and the content does not include content having a rating value greater than that of DMP2. If (N in Step S23), the process proceeds to Step S25.

ステップS24において制御部11はDMP2のレイティングよりもレイティングの値が大きいコンテンツ(すなわち視聴制限コンテンツ)を特定し、視聴制限コンテンツ(図6におけるコンテンツE)以外のコンテンツ(図6におけるコンテンツA〜D)からなるコンテンツリストを生成する。   In step S24, the control unit 11 identifies content (ie, viewing-restricted content) having a rating value larger than that of DMP2, and content other than viewing-restricted content (content E in FIG. 6) (contents A to D in FIG. 6). Generate a content list consisting of

一方ステップS25において制御部11はコンテンツに視聴制限コンテンツが含まれないので、記憶部15に記憶されている全てのコンテンツ(図6におけるコンテンツA〜E)からなるコンテンツリストを生成する。   On the other hand, in step S25, the control unit 11 generates a content list including all the contents (contents A to E in FIG. 6) stored in the storage unit 15 because the viewing-restricted content is not included in the content.

そしてステップS26において制御部11は通信部14を介してコンテンツリストをDMP2に提供する。コンテンツリストの提供を受けたDMP2は上述したようにコンテンツリストを表示部22に表示する。DMP2の使用者は表示部22に表示されるコンテンツリストから所望のコンテンツを選択し、DMS1に対してコンテンツのデータ要求を行うことでDMS1からコンテンツデータが提供され、当該コンテンツを視聴することができる。   In step S <b> 26, the control unit 11 provides the content list to the DMP 2 via the communication unit 14. Upon receiving the content list, the DMP 2 displays the content list on the display unit 22 as described above. A user of the DMP 2 selects desired content from the content list displayed on the display unit 22 and requests content data from the DMS 1 to provide content data from the DMS 1 so that the content can be viewed. .

本実施形態によれば、視聴制限コンテンツがコンテンツリストに表示されないのでコンテンツ再生装置の使用者は情報処理装置に視聴制限コンテンツが記憶されていることを認識することができない。また、視聴制限コンテンツがコンテンツリストに表示されないのでコンテンツのデータ要求を行うことができず、コンテンツ再生装置の使用者は視聴制限コンテンツを視聴することができない。   According to this embodiment, since the viewing-restricted content is not displayed in the content list, the user of the content reproduction device cannot recognize that the viewing-restricted content is stored in the information processing device. Further, since the viewing-restricted content is not displayed in the content list, the content data request cannot be made, and the user of the content reproduction apparatus cannot view the viewing-restricted content.

上記実施形態においてDLNA機器のレイティング情報はDLNA機器のMACアドレスに対応付けて記憶することとしたが、DMS1がDLNA機器に任意の名称を設定することができるときは、当該任意の名称に対応付けて記憶することとしてもよい。例えば子供部屋に設置しているDLNA機器に対して「子供用」、リビングに設置しているDLNA機器に対して「リビング用」などの名称を設定し、MACアドレスに代えて或いはMACアドレスに加えて当該任意の名称にレイティング情報を対応付けて記憶することとしてもよい。これによりMACアドレスに比べて各DLNA機器がどの部屋に設置されているか又は誰用のDLNA機器であるかを即座に把握することができる。   In the above embodiment, the rating information of the DLNA device is stored in association with the MAC address of the DLNA device. However, when the DMS 1 can set an arbitrary name for the DLNA device, the rating information is associated with the arbitrary name. It is also possible to memorize it. For example, a name such as “for children” is set for DLNA devices installed in a child's room, and “for living” is set for DLNA devices installed in a living room, and instead of or in addition to the MAC address. The rating information may be stored in association with the arbitrary name. As a result, it is possible to immediately know in which room each DLNA device is installed or who the DLNA device is compared to the MAC address.

上記図3のフローチャートにおいてDMS1の使用者の要求に応じてDLNA機器(DMP2)のレイティングを表示することとしてもよい。また、上記図4のフローチャートにおいてDMS1の使用者の要求に応じて記憶部15に記憶されているコンテンツのレイティングを表示することとしてもよい。これにより、レイティングの設定が容易になる。   In the flowchart of FIG. 3, the rating of the DLNA device (DMP2) may be displayed in response to a request from the user of the DMS1. Also, the content rating stored in the storage unit 15 may be displayed in response to a request from the user of the DMS 1 in the flowchart of FIG. This facilitates the setting of the rating.

また上記実施形態においてDMS1の制御部11が生成するコンテンツリストは所定の条件に基づいてジャンル分けして作成されることとしてもよい。ジャンル分け方法は特に限られないが、例えば、コンテンツが映画、ドラマ、コンサートの3つにジャンル分けされているときに、コンテンツリストにおいて映画を選択することにより、映画にジャンル分けされたコンテンツのリストが表示される。   In the above embodiment, the content list generated by the control unit 11 of the DMS 1 may be created by genre classification based on a predetermined condition. The genre classification method is not particularly limited. For example, when content is classified into three categories: movies, dramas, and concerts, by selecting a movie from the content list, a list of content classified into movies Is displayed.

なお、コンテンツリストが所定の条件に基づいてジャンル分けして作成される場合において、DMP2の制御部21はコンテンツを含まないジャンルを表示部22に表示しないこととしてもよい。すなわち、DMP2は、DMS1にコンテンツリストを要求することでコンテンツリストを受信するが、例えばDMS1において映画にジャンル分けされたコンテンツが全てDMP2に対する視聴制限コンテンツであればコンテンツリストにおいて映画にはコンテンツが含まれないことになる。そこでDMP2の制御部21はDMS1から取得したコンテンツリストを表示部22に表示する際に、コンテンツが含まれないジャンル(上記例では映画ジャンル)をコンテンツリストに表髄しないこととしてもよい。このようにコンテンツを含まないジャンルを表示部22に表示しないことによってDMP2の使用者は映画ジャンルにおける視聴制限コンテンツの存在を認識できない。   When the content list is created by genre classification based on a predetermined condition, the control unit 21 of the DMP 2 may not display a genre that does not include content on the display unit 22. That is, the DMP 2 receives the content list by requesting the content list from the DMS 1. For example, if the content classified into movies in the DMS 1 is all content restricted to the DMP 2, the content list includes the content in the movie. It will not be. Therefore, when the control unit 21 of the DMP 2 displays the content list acquired from the DMS 1 on the display unit 22, a genre that does not include content (movie genre in the above example) may not be included in the content list. Thus, by not displaying the genre that does not include content on the display unit 22, the user of DMP2 cannot recognize the presence of viewing-restricted content in the movie genre.

本発明は、ネットワークを介して、コンテンツ再生装置が再生可能なコンテンツのリスト及びコンテンツを提供する情報処理装置及び視聴制限システムに利用できる。   INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used for an information processing apparatus and a viewing restriction system that provide a list of contents that can be reproduced by a content reproduction apparatus and contents via a network.

1 DMS(情報処理装置)
2 DMP(コンテンツ再生装置)
11,21 制御部
12,22 表示部
13,23 操作部
14,24 通信部
15 記憶部
1 DMS (information processing equipment)
2 DMP (content playback device)
11, 21 Control unit 12, 22 Display unit 13, 23 Operation unit 14, 24 Communication unit 15 Storage unit

Claims (11)

コンテンツを記憶する記憶部と、
ネットワークに接続されているコンテンツ再生装置からコンテンツリスト要求を受信する通信部と、
前記コンテンツに前記コンテンツ再生装置に対する視聴が制限されるコンテンツが含まれているか否かを判定する制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記コンテンツに前記コンテンツ再生装置に対する視聴が制限されるコンテンツが含まれるときに、当該視聴が制限されるコンテンツ以外のコンテンツからなるコンテンツリストを生成し、前記コンテンツ再生装置に提供することを特徴とする情報処理装置。
A storage unit for storing content;
A communication unit that receives a content list request from a content playback device connected to the network;
A control unit for determining whether the content includes content that is restricted from being viewed on the content playback device;
With
The control unit generates a content list including contents other than the content whose viewing is restricted when the content includes content whose viewing is restricted to the content playback device, and provides the content list to the content playback device An information processing apparatus characterized by that.
前記制御部は、前記コンテンツのレイティングを示す情報及び前記コンテンツ再生装置のレイティングを示す情報を取得し、前記コンテンツのレイティングと前記コンテンツ再生装置のレイティングとを比較することによって、前記コンテンツに前記コンテンツ再生装置に対する視聴が制限されるコンテンツが含まれているか否かを判定することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。   The control unit obtains information indicating the rating of the content and information indicating the rating of the content reproduction device, and compares the content rating with the rating of the content reproduction device, thereby reproducing the content on the content. The information processing apparatus according to claim 1, wherein it is determined whether or not content that restricts viewing of the apparatus is included. 前記制御部は、前記コンテンツのレイティングが前記コンテンツ再生装置のレイティングよりも大きい値であるときに前記コンテンツに前記コンテンツ再生装置に対する視聴が制限されるコンテンツが含まれていると判定することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。   The control unit determines that the content includes content whose viewing on the content reproduction device is restricted when the rating of the content is larger than the rating of the content reproduction device. The information processing apparatus according to claim 2. 前記コンテンツ再生装置のレイティングを示す情報は前記コンテンツ再生装置に割り当てられるMACアドレスに対応付けて記憶することを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 2 or 3, wherein information indicating the rating of the content reproduction apparatus is stored in association with a MAC address assigned to the content reproduction apparatus. 前記MACアドレスに代えて、又は前記MACアドレスに加えて任意の名称を設定可能であり、前記コンテンツ再生装置のレイティングを示す情報は前記任意の名称に対応付けて記憶することを特徴とする請求項2〜請求項4のいずれか1項に記載の情報処理装置。   An arbitrary name can be set instead of the MAC address or in addition to the MAC address, and information indicating the rating of the content reproduction apparatus is stored in association with the arbitrary name. The information processing apparatus according to any one of claims 2 to 4. 前記コンテンツのレイティングは設定変更可能であることを特徴とする請求項2〜請求項5のいずれか1項に記載の情報処理装置。   6. The information processing apparatus according to claim 2, wherein the setting of the content rating can be changed. 前記コンテンツのレイティングの設定変更時に、前記コンテンツ再生装置のレイティングを表示することを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 6, wherein a rating of the content reproduction apparatus is displayed when the setting of the content rating is changed. 前記コンテンツ再生装置のレイティングは設定変更可能であることを特徴とする請求項2〜請求項7のいずれか1項に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to any one of claims 2 to 7, wherein the setting of the rating of the content reproduction apparatus can be changed. 前記コンテンツ再生装置のレイティングの設定変更時に、前記コンテンツのレイティングを表示することを特徴とする請求項8に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 8, wherein the rating of the content is displayed when the setting of the rating of the content reproduction device is changed. コンテンツ再生装置と情報処理装置とを備える視聴制限システムであって、
前記コンテンツ再生装置は、通信部を介してネットワークに接続されている情報処理装置に対してコンテンツリスト要求を行い、また、前記情報処理装置から提供されたコンテンツリストを表示部に表示する制御部を有し、
前記情報処理装置は、コンテンツを記憶する記憶部と、前記コンテンツ再生装置からコンテンツリスト要求を受信する通信部と、前記コンテンツに前記コンテンツ再生装置に対する視聴が制限されるコンテンツが含まれているか否かを判定し、前記コンテンツに前記コンテンツ再生装置に対する視聴が制限されるコンテンツが含まれるときに、当該視聴が制限されるコンテンツ以外のコンテンツからなるコンテンツリストを生成し、前記コンテンツ再生装置に提供する制御部と、を有することを特徴とする視聴制限システム。
A viewing restriction system comprising a content reproduction device and an information processing device,
The content reproduction device makes a content list request to an information processing device connected to a network via a communication unit, and further includes a control unit that displays the content list provided from the information processing device on a display unit. Have
The information processing apparatus includes: a storage unit that stores content; a communication unit that receives a content list request from the content reproduction device; and whether the content includes content that is restricted from being viewed on the content reproduction device. Control for generating a content list including contents other than the content whose viewing is restricted when the content includes content whose viewing with respect to the content playback device is restricted, and providing the content list to the content playback device A viewing restriction system comprising:
前記情報処理装置の前記制御部は前記コンテンツを所定の条件に基づいてジャンル分けして前記コンテンツリストを作成し、前記コンテンツ再生装置の前記制御部は前記コンテンツリストにおいてコンテンツを含まないジャンルを前記表示部に表示しないことを特徴とする請求項10に記載の視聴制限システム。   The control unit of the information processing device creates the content list by classifying the content based on a predetermined condition, and the control unit of the content reproduction device displays the genre that does not include content in the content list. The viewing restriction system according to claim 10, wherein the viewing restriction system is not displayed on the screen.
JP2012162429A 2012-07-23 2012-07-23 Information processing device, and viewing restriction system Pending JP2014023086A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012162429A JP2014023086A (en) 2012-07-23 2012-07-23 Information processing device, and viewing restriction system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012162429A JP2014023086A (en) 2012-07-23 2012-07-23 Information processing device, and viewing restriction system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014023086A true JP2014023086A (en) 2014-02-03

Family

ID=50197485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012162429A Pending JP2014023086A (en) 2012-07-23 2012-07-23 Information processing device, and viewing restriction system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014023086A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016143355A (en) * 2015-02-04 2016-08-08 エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 Sensitiveness evaluation device, sensitiveness evaluation method, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016143355A (en) * 2015-02-04 2016-08-08 エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 Sensitiveness evaluation device, sensitiveness evaluation method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9084003B1 (en) Methods, systems, and media for media playback
CN101594279B (en) Information processing apparatus, information processing method and information processing system
EP2393246B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
KR100781508B1 (en) Method for providing user-adapted service environment and apparatus for the same
US20150288745A1 (en) Systems and methods for adaptive notification networks
US20140172123A1 (en) User terminal apparatus, network apparatus, and control method thereof
JP2018101828A (en) Control device
US9325503B2 (en) Methods and systems for user authentication
KR101813918B1 (en) Method for providing a client device with a media asset
US8928553B2 (en) Method and apparatus for accessing device based on intuitive selection
US20160006971A1 (en) Display apparatus and controlling method thereof
TW201333720A (en) Mechanism for facilitating proxy user interface-based remote management and control of computing and non-computing devices
CN102609374A (en) Systems and methods for operating an appliance control device for an appliance
JP5905423B2 (en) Virtual channel management method, network-based multimedia playback system with virtual channel, and computer-readable storage medium
KR101246293B1 (en) Method and apparatus for user interface in home network, and electronic device and storage medium thereof
KR20230141687A (en) User terminal, rule excuting method thereof, server apparatus and rule excuting system
US20170142484A1 (en) Display device, user terminal device, server, and method for controlling same
JP2014176083A (en) Method for providing electronic program guide, multimedium reproduction system and computer readable storage medium
JP2014023086A (en) Information processing device, and viewing restriction system
US9712653B2 (en) Data transmission device, data transmission method and program for data transmission device
EP2608564A1 (en) Client device connectable to server and control method thereof
EP2667626A1 (en) Method for managing multimedia files, digital media controller, and system for managing multimedia files
US20110270954A1 (en) Information Providing Apparatus, Information Providing Method, Program, Information Processing Apparatus, Service Providing Apparatus, and Information Processing System
JP2012249240A (en) Content provision device
CN108156525A (en) Control method for playing back, television set and the readable storage medium storing program for executing of TV preserved program