JP2014017548A - Radio communication system, radio terminal, and image input device - Google Patents

Radio communication system, radio terminal, and image input device Download PDF

Info

Publication number
JP2014017548A
JP2014017548A JP2012151787A JP2012151787A JP2014017548A JP 2014017548 A JP2014017548 A JP 2014017548A JP 2012151787 A JP2012151787 A JP 2012151787A JP 2012151787 A JP2012151787 A JP 2012151787A JP 2014017548 A JP2014017548 A JP 2014017548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection information
access point
wireless
unit
wireless lan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012151787A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koro Ota
航郎 太田
Shoji Arafune
庄治 荒舩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP2012151787A priority Critical patent/JP2014017548A/en
Publication of JP2014017548A publication Critical patent/JP2014017548A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To set connection information to connect with an access point to one wireless terminal from another wireless terminal without requiring a wired interface.SOLUTION: A capture device 100 does not allow a user to manually input an SSID and encryption key to connect with an access point 150 because it does not comprise an input device to input a character. Therefore, a tablet terminal 130 obtains the SSID and encryption key to connect with the access point 150 in advance, and transmits them to the capture device 100. This allows the capture device 100 to connect with the access point 150 and to transfer image data such as moving images and still pictures to the tablet terminal 130 via the access point 150 and to get the tablet terminal 130 to display them.

Description

アクセスポイントを介して複数の無線端末が通信するための接続情報を無線端末間で受け渡す技術に関する。   The present invention relates to a technique for passing connection information for wireless communication between wireless terminals via an access point.

無線LANでは、アクセスポイントを介して複数の無線端末が通信するインフラストラクチャモードと、アクセスポイントを介さずに複数の無線端末が通信するアドホックモードとが存在する。インフラストラクチャモードでは、複数の無線端末のそれぞれが、アクセスポイントに設定されている接続情報(SSID、暗号鍵情報等)を設定する必要がある。   In a wireless LAN, there are an infrastructure mode in which a plurality of wireless terminals communicate via an access point, and an ad hoc mode in which a plurality of wireless terminals communicate without going through an access point. In the infrastructure mode, each of a plurality of wireless terminals needs to set connection information (SSID, encryption key information, etc.) set in the access point.

従来は、アクセスポイントに設定されている接続情報をアクセスポイントから無線端末に接続して設定するWi-Fi Protected Setup(WPS)とよばれる方法が提案されている(非特許文献1)。   Conventionally, a method called Wi-Fi Protected Setup (WPS) for connecting and setting connection information set in an access point from the access point to a wireless terminal has been proposed (Non-Patent Document 1).

Wi-Fi Protected Setup(TM), http://www.wi-fi.org/knowledge-center/articles/wi-fi-protected-setupWi-Fi Protected Setup (TM), http://www.wi-fi.org/knowledge-center/articles/wi-fi-protected-setup

一般に、タブレット端末は、無線LAN通信機能を備えているため、画像カメラ等の周辺機器から無線LAN通信により画像を受信できれば便利であろう。しかし、WPSにしたがって周辺機器にアクセスポイントの接続情報を設定するには、アクセスポイントを操作する必要がある。つまり、アクセスポイントに設けられたWPSの開始スイッチをユーザが操作しなければならない。周辺機器を利用することが想定されるユーザは、必ずしもWPSに習熟しているとは限らないため、この操作は面倒であろう。   Generally, since a tablet terminal has a wireless LAN communication function, it would be convenient if an image could be received from a peripheral device such as an image camera by wireless LAN communication. However, in order to set access point connection information in a peripheral device according to WPS, it is necessary to operate the access point. That is, the user has to operate the WPS start switch provided in the access point. This operation may be troublesome because users who are expected to use peripheral devices are not necessarily familiar with WPS.

一方で、USB(ユニバーサルシリアルバス)などの有線インターフェースをキャプチャ機器に設け、有線インターフェースを介してアクセスポイントの接続情報をタブレット端末から送信することも考えられる。しかし、無線インターフェースと有線インターフェースとの両方を周辺機器に搭載すると、製造コスト、設置スペースおよび消費電力等の観点から不利であろう。   On the other hand, it is also conceivable to provide a wired interface such as USB (Universal Serial Bus) in the capture device and transmit access point connection information from the tablet terminal via the wired interface. However, mounting both a wireless interface and a wired interface on a peripheral device may be disadvantageous in terms of manufacturing cost, installation space, power consumption, and the like.

また、周辺機器にキーボードと表示装置とを設け、ユーザが接続情報を直接的に周辺機器に入力することも考えられる。しかし、これでは、周辺機器が大掛かりな機器となってしまい、ユーザにとっての利便性も減ってしまうだろう。つまり、片手で持てるような周辺機器を実現することは難しくなってしまう。なお、ここでは、周辺機器とタブレット端末を一例としたが、これら以外の用途の無線端末でも同様の課題が存在する。   It is also conceivable that a peripheral device is provided with a keyboard and a display device, and the user inputs connection information directly to the peripheral device. However, in this case, the peripheral device becomes a large-scale device and the convenience for the user will be reduced. In other words, it becomes difficult to realize a peripheral device that can be held with one hand. Here, peripheral devices and tablet terminals are taken as an example, but similar problems exist in wireless terminals for other purposes.

そこで、本発明は、有線インターフェースを必要とせずに、一方の無線端末から他方の無線端末に対してアクセスポイントと接続するための接続情報を設定することを目的とする。   Accordingly, an object of the present invention is to set connection information for connecting to an access point from one wireless terminal to the other wireless terminal without requiring a wired interface.

本発明によれば、無線通信システムであって、
情報表示部と情報入力部とを備えた情報処理装置と、画像を入力する画像入力装置とを備え、
前記情報処理装置と前記画像入力装置との間でアクセスポイントを経由して無線通信を確立するにあたり、
前記情報処理装置は、前記アクセスポイントを経由して前記画像入力装置と無線通信を確立するための接続情報を前記情報入力部から受け付けた後、前記アクセスポイントを経由せず前記画像入力装置に前記接続情報を直接送信する一方、
前記画像入力装置は、前記情報処理装置から受信した前記接続情報を用いて前記アクセスポイントに接続することにより、接続した前記アクセスポイントを経由して前記情報処理装置との無線通信を確立することを特徴とする無線通信システムが提供される。
According to the present invention, a wireless communication system comprising:
An information processing device including an information display unit and an information input unit; and an image input device for inputting an image;
In establishing wireless communication between the information processing apparatus and the image input apparatus via an access point,
The information processing apparatus receives connection information for establishing wireless communication with the image input apparatus via the access point from the information input unit, and then transmits the connection information to the image input apparatus without passing through the access point. While sending connection information directly,
The image input device establishes wireless communication with the information processing device via the connected access point by connecting to the access point using the connection information received from the information processing device. A featured wireless communication system is provided.

本発明によれば、有線インターフェースを必要とせずに、一方の無線端末から他方の無線端末に対してアクセスポイントと接続するための接続情報を設定できるようになる。   According to the present invention, connection information for connecting to an access point can be set from one wireless terminal to the other wireless terminal without requiring a wired interface.

画像入力装置、画像表示装置およびアクセスポイントを有する無線通信システムの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the radio | wireless communications system which has an image input device, an image display apparatus, and an access point. アクセスポイントの接続情報をタブレット端末からキャプチャ機器に設定する処理のシーケンスを示した図である。It is the figure which showed the sequence of the process which sets the connection information of an access point from a tablet terminal to a capture apparatus. キャプチャ機器がタブレット端末から受信したアクセスポイントの接続情報を使用してアクセスポイントと接続する処理のシーケンスを示した図である。It is the figure which showed the sequence of the process which a capture apparatus connects with an access point using the connection information of the access point received from the tablet terminal. キャプチャ機器のブロック図である。It is a block diagram of a capture device. タブレット端末のブロック図である。It is a block diagram of a tablet terminal. キャプチャ機器100が実行する処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating processing executed by the capture device 100. キャプチャ機器100が実行する処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating processing executed by the capture device 100. ダイアログ800の一例を示した図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of a dialog 800.

本発明は、有線インターフェースを必要とせずに、一方の無線端末から他方の無線端末に対してアクセスポイントと接続するための接続情報を設定できるようにしたことを特徴としている。具体的には、情報処理装置と画像入力装置との間でアクセスポイントを経由して無線通信を確立するにあたり、情報処理装置は、アクセスポイントを経由して画像入力装置と無線通信を確立するための接続情報をハードウエアキーやソフトウエアキーなどの情報入力部から受け付ける。その後、情報処理装置は、アクセスポイントを経由せず画像入力装置に直接的に無線接続し、接続情報を直接送信する。一方で、画像入力装置は、情報処理装置から受信した接続情報を用いてアクセスポイントに接続することにより、接続したアクセスポイントを経由して情報処理装置との無線通信を確立する。これにより、接続情報を手入力できないような画像入力装置に対しても、情報処理装置から設定できるようになる。情報処理装置は、情報表示部を備え、アクセスポイント介して画像入力装置が受信した画像を表示してもよい。   The present invention is characterized in that connection information for connecting to an access point can be set from one wireless terminal to the other wireless terminal without requiring a wired interface. Specifically, when establishing wireless communication between an information processing device and an image input device via an access point, the information processing device establishes wireless communication with the image input device via the access point. Connection information is received from an information input unit such as a hardware key or software key. Thereafter, the information processing apparatus directly connects wirelessly to the image input apparatus without passing through the access point, and directly transmits connection information. On the other hand, the image input apparatus establishes wireless communication with the information processing apparatus via the connected access point by connecting to the access point using the connection information received from the information processing apparatus. As a result, the information processing apparatus can set the image input apparatus that cannot manually input the connection information. The information processing apparatus may include an information display unit and display an image received by the image input apparatus via the access point.

図1は、実施例にかかる画像入力装置、画像表示装置およびアクセスポイントを有する無線通信システムを示している。画像を入力する画像入力装置の一例であるキャプチャ機器100は、人間の肌の画像を読み取ったり、生物や植物、機械などの拡大画像を取得したりする。画像入力装置により入力された画像を表示する画像表示装置または情報処理装置の一例であるタブレット端末130は、キャプチャ機器100が送信する画像データを受信して表示する。タブレット端末130およびキャプチャ機器100は、無線端末や無線LAN端末、または、単に端末と呼ばれてもよい。   FIG. 1 shows a wireless communication system having an image input device, an image display device, and an access point according to an embodiment. A capture device 100, which is an example of an image input device that inputs an image, reads an image of a human skin or acquires an enlarged image of a living thing, a plant, a machine, or the like. The tablet terminal 130, which is an example of an image display device or an information processing device that displays an image input by the image input device, receives and displays image data transmitted by the capture device 100. The tablet terminal 130 and the capture device 100 may be referred to as a wireless terminal, a wireless LAN terminal, or simply a terminal.

アクセスポイント150が存在しない場合、キャプチャ機器100とタブレット端末130とはアドホックモードにより無線通信を実行する。また、タブレット端末130は、インフラストラクチャモードによりアクセスポイント150と接続するための接続情報を有している。接続情報としては、たとえば、SSID、ESSID、暗号化方式、暗号鍵などの情報がある。タブレット端末130は、接続情報をWPSによりアクセスポイント150から取得してもよいし、タブレット端末130のタッチパネルからユーザによって接続情報を入力されてもよい。キャプチャ機器100は、キーボードなどの文字情報の入力機器を備えていないため、ユーザは、直接的に接続情報をキャプチャ機器100に入力することができない。そこで、本実施例では、キャプチャ機器100がアドホックモードでタブレット端末130と接続し、接続情報を要求する。タブレット端末130は、キャプチャ機器100から受信した要求に従って、アクセスポイント150の接続情報をキャプチャ機器100に送信する。キャプチャ機器100は、タブレット端末130から受信した接続情報を使用してインフラストラクチャモードによりアクセスポイント150に接続する。   When the access point 150 does not exist, the capture device 100 and the tablet terminal 130 perform wireless communication in the ad hoc mode. The tablet terminal 130 has connection information for connecting to the access point 150 in the infrastructure mode. Examples of connection information include information such as SSID, ESSID, encryption method, and encryption key. The tablet terminal 130 may acquire the connection information from the access point 150 by WPS, or the connection information may be input by the user from the touch panel of the tablet terminal 130. Since the capture device 100 does not include a character information input device such as a keyboard, the user cannot directly input connection information to the capture device 100. Therefore, in this embodiment, the capture device 100 connects to the tablet terminal 130 in the ad hoc mode and requests connection information. The tablet terminal 130 transmits the connection information of the access point 150 to the capture device 100 according to the request received from the capture device 100. The capture device 100 uses the connection information received from the tablet terminal 130 to connect to the access point 150 in the infrastructure mode.

<接続情報設定処理の概要>
図2は、アクセスポイント150の接続情報をタブレット端末130からキャプチャ機器100に設定する処理のシーケンスを示した図である。キャプチャ機器100は、アクセスポイント接続情報を受け付けるユーザインターフェースを有していないことを前提としている。
<Overview of connection information setting process>
FIG. 2 is a diagram showing a sequence of processing for setting connection information of the access point 150 from the tablet terminal 130 to the capture device 100. It is assumed that the capture device 100 does not have a user interface that accepts access point connection information.

S101で、キャプチャ機器100は、アクセスポイント150の接続情報を保持していないため、アドホックモードでタブレット端末130と接続し、タブレット端末130に接続情報を要求する。タブレット端末130は、アドホックモードでキャプチャ機器100と接続し、接続情報の要求信号を受信する。   In S101, since the capture device 100 does not hold connection information of the access point 150, the capture device 100 connects to the tablet terminal 130 in the ad hoc mode and requests connection information from the tablet terminal 130. The tablet terminal 130 is connected to the capture device 100 in the ad hoc mode, and receives a connection information request signal.

S102で、タブレット端末130は、キャプチャ機器100から接続情報を要求されると、表示部に接続情報を入力するためのダイアログを表示し、接続情報の入力を受け付ける。なお、すでにアクセスポイント150の接続情報を記憶している場合は、接続情報の入力の受け付けを省略してもよい。   In S102, when the connection information is requested from the capture device 100, the tablet terminal 130 displays a dialog for inputting the connection information on the display unit, and accepts the input of the connection information. If the connection information of the access point 150 is already stored, the input of connection information may be omitted.

S103で、タブレット端末130は、受け付けた接続情報をキャプチャ機器100に送信する。キャプチャ機器100は、接続情報を受信する。   In step S <b> 103, the tablet terminal 130 transmits the accepted connection information to the capture device 100. The capture device 100 receives connection information.

S104で、キャプチャ機器100は、受信した接続情報を記憶する。この際に、キャプチャ機器100は、受信した接続情報を使用するために、再起動を実行してもよい。   In S104, the capture device 100 stores the received connection information. At this time, the capture device 100 may execute a restart in order to use the received connection information.

図3は、キャプチャ機器100がタブレット端末130から受信したアクセスポイント150の接続情報を使用してアクセスポイント150と接続する処理のシーケンスを示した図である。   FIG. 3 is a diagram illustrating a processing sequence in which the capture device 100 connects to the access point 150 using the connection information of the access point 150 received from the tablet terminal 130.

S105で、タブレット端末130は、アクセスポイント150の接続情報を使用してアクセスポイント150と接続しているものとする。ここでは、インフラストラクチャモードが使用されている。   In S <b> 105, it is assumed that the tablet terminal 130 is connected to the access point 150 using the connection information of the access point 150. Here, infrastructure mode is used.

S106で、キャプチャ機器100は、アクセスポイント150の接続情報を記憶部から読み出す。   In S106, the capture device 100 reads connection information of the access point 150 from the storage unit.

S107で、キャプチャ機器100は、読み出した接続情報を使用してインフラストラクチャモードでアクセスポイント150との接続を試行する。なお、キャプチャ機器100は、アクセスポイント150との接続の試行が失敗した場合、さらに、別のアクセスポイントの接続情報が記憶部に記憶されているかを判定する。別のアクセスポイントの接続情報が記憶部に記憶されていれば、キャプチャ機器100は、その接続情報を読み出して接続を試行する。別のアクセスポイントの接続情報が記憶部に記憶されていなければ、キャプチャ機器100は、S101からの処理を再度実行する。このようにして、キャプチャ機器100は、タブレット端末130と同一のネットワーク(同一のセグメント)に参加することになる。   In S107, the capture device 100 tries to connect to the access point 150 in the infrastructure mode using the read connection information. Note that when the connection attempt with the access point 150 fails, the capture device 100 further determines whether connection information of another access point is stored in the storage unit. If connection information of another access point is stored in the storage unit, the capture device 100 tries to connect by reading the connection information. If the connection information of another access point is not stored in the storage unit, the capture device 100 executes the processing from S101 again. In this way, the capture device 100 participates in the same network (same segment) as the tablet terminal 130.

S108で、キャプチャ機器100は、アクセスポイント150を介してタブレット端末130と通信を開始し、画像データを転送する。画像データは、動画や静止画などである。   In S108, the capture device 100 starts communication with the tablet terminal 130 via the access point 150, and transfers image data. The image data is a moving image or a still image.

<接続情報設定処理の詳細>
図4は、キャプチャ機器100のブロック図である。CPU1は、キャプチャ機器100の各部を統括的に制御する制御部である。たとえば、CPU1は、第1の無線LAN通信部である無線通信部6を制御する第1の制御部として機能する。RAM2はワークエリアとして機能する記憶部である。ROM3は、書き換え可能な不揮発性のメモリであり、各種のプログラムやデータなどを記憶している。たとえば、ROM3は、無線通信部6が無線LAN通信により相手と接続するための接続情報を記憶する第1の記憶部として機能する。なお、書き換え可能な不揮発性のメモリとは、フラッシュ、EEPROM、バッテリーバックアップ方式のRAMなどである。画像読取部5は、画像を読み取るための光学系、撮像素子、画像データを作成するための画像処理を実行する画像処理部などを備えている。このように、画像読取部5は画像を入力する画像入力部として機能する。無線通信部6は、IEEE802.11a、b、g、nなどの無線LANプロトコルにしたがって無線通信を実行する。制御プログラム7は、画像のキャプチャ処理や無線通信処理などを制御するプログラムである。デフォルト接続情報8は、アクセスポイント150の接続情報を受信するためにアドホックモードによってタブレット端末130と接続するための接続情報である。タブレット端末130の接続情報は、アドホック通信で必要となるSSID、暗号鍵などの情報を含む。なお、SSIDは、アクセスポイント150の接続情報を要求するキャプチャ機器100であることを示すために、タブレット端末130にとって既知の特定のSSIDであってもよい。AP接続情報9は、タブレット端末130から受信したアクセスポイント150の接続情報である。APはアクセスポイントの略称である。まだ、アクセスポイント150の接続情報を受信していないときは、アクセスポイント150の接続情報はROM3には記憶されていない。
<Details of connection information setting process>
FIG. 4 is a block diagram of the capture device 100. The CPU 1 is a control unit that comprehensively controls each unit of the capture device 100. For example, the CPU 1 functions as a first control unit that controls the wireless communication unit 6 that is the first wireless LAN communication unit. The RAM 2 is a storage unit that functions as a work area. The ROM 3 is a rewritable nonvolatile memory and stores various programs and data. For example, the ROM 3 functions as a first storage unit that stores connection information for the wireless communication unit 6 to connect to a partner through wireless LAN communication. Note that the rewritable nonvolatile memory includes a flash, an EEPROM, a battery backup type RAM, and the like. The image reading unit 5 includes an optical system for reading an image, an image sensor, an image processing unit for executing image processing for creating image data, and the like. As described above, the image reading unit 5 functions as an image input unit that inputs an image. The wireless communication unit 6 performs wireless communication according to a wireless LAN protocol such as IEEE802.11a, b, g, or n. The control program 7 is a program for controlling image capture processing, wireless communication processing, and the like. The default connection information 8 is connection information for connecting to the tablet terminal 130 in the ad hoc mode in order to receive the connection information of the access point 150. The connection information of the tablet terminal 130 includes information such as an SSID and an encryption key necessary for ad hoc communication. The SSID may be a specific SSID known to the tablet terminal 130 in order to indicate that the capture device 100 requests connection information of the access point 150. The AP connection information 9 is connection information of the access point 150 received from the tablet terminal 130. AP is an abbreviation for access point. When the connection information of the access point 150 has not been received yet, the connection information of the access point 150 is not stored in the ROM 3.

図5は、タブレット端末130のブロック図である。CPU11は、タブレット端末130の各部を統括的に制御する制御部である。たとえば、CPU11は、第2の無線LAN通信部である無線通信部16を制御する第2の制御部として機能する。RAM12はワークエリアとして機能する記憶部である。ROM13は、書き換え可能な不揮発性のメモリであり、各種のプログラムやデータなどを記憶している。ROM13は、無線通信部16が無線LAN通信により相手と接続するための接続情報を記憶する第2の記憶部として機能する。操作部14は、キーボードまたはタッチパネルなどの文字情報の入力機器である。操作部14やCPU11は、アクセスポイントと接続するための接続情報の入力を受け付ける受付部として機能する。表示部15は、液晶色や自発光式の表示装置であり、キャプチャ機器100から受信した画像を表示したり、操作部14から入力された情報を表示したりする。このように、表示部15は画像を表示する画像表示部として機能する。無線通信部16は、IEEE802.11a、b、g、nなどの無線LANプロトコルにしたがって無線通信を実行する。制御プログラム17は、画像の表示処理や接続情報の設定処理などを制御するプログラムである。デフォルト接続情報18は、アクセスポイント150の接続情報をキャプチャ機器100に送信するためにアドホックモードによってキャプチャ機器100と接続するための接続情報である。キャプチャ機器100と接続するための接続情報は、アドホック通信で必要となるSSID、暗号鍵などの情報を含む。タブレット端末130に保持されているデフォルト接続情報18は、キャプチャ機器100に保持されているデフォルト接続情報8と基本的に同一である。AP接続情報19は、アクセスポイント150から受信したか、操作部14から入力されたアクセスポイント150の接続情報である。まだ、アクセスポイント150の接続情報を取得していないときは、アクセスポイント150の接続情報はROM13には記憶されていない。なお、CPU11は、インターネット上にアプリケーションサーバ(Google(登録商標) PlayやApp store(登録商標)など)から制御プログラム17およびデフォルト接続情報18をダウンロードしてROM13に書き込んでもよい。   FIG. 5 is a block diagram of the tablet terminal 130. The CPU 11 is a control unit that comprehensively controls each unit of the tablet terminal 130. For example, the CPU 11 functions as a second control unit that controls the wireless communication unit 16 that is the second wireless LAN communication unit. The RAM 12 is a storage unit that functions as a work area. The ROM 13 is a rewritable nonvolatile memory and stores various programs and data. The ROM 13 functions as a second storage unit that stores connection information for the wireless communication unit 16 to connect to a partner through wireless LAN communication. The operation unit 14 is a character information input device such as a keyboard or a touch panel. The operation unit 14 and the CPU 11 function as a reception unit that receives input of connection information for connecting to an access point. The display unit 15 is a liquid crystal color or self-luminous display device, and displays an image received from the capture device 100 or displays information input from the operation unit 14. Thus, the display unit 15 functions as an image display unit that displays an image. The wireless communication unit 16 performs wireless communication according to a wireless LAN protocol such as IEEE802.11a, b, g, or n. The control program 17 is a program for controlling image display processing, connection information setting processing, and the like. The default connection information 18 is connection information for connecting to the capture device 100 in the ad hoc mode in order to transmit the connection information of the access point 150 to the capture device 100. The connection information for connecting to the capture device 100 includes information such as SSID and encryption key necessary for ad hoc communication. The default connection information 18 held in the tablet terminal 130 is basically the same as the default connection information 8 held in the capture device 100. The AP connection information 19 is connection information of the access point 150 received from the access point 150 or input from the operation unit 14. When the connection information of the access point 150 has not been acquired yet, the connection information of the access point 150 is not stored in the ROM 13. Note that the CPU 11 may download the control program 17 and the default connection information 18 from an application server (such as Google (registered trademark) Play or App store (registered trademark)) on the Internet and write it in the ROM 13.

図6は、キャプチャ機器100が実行する処理を示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart illustrating processing executed by the capture device 100.

S201で、CPU1は、ROM3からAP接続情報9を読み出そうとする。   In S <b> 201, the CPU 1 tries to read the AP connection information 9 from the ROM 3.

S202で、CPU1は、AP接続情報9の読み出しに成功したかどうかを判定する。AP接続情報9がROM3に記憶されていれば、通常、AP接続情報9の読み出しに成功する。AP接続情報9の読み出しに成功すると、S203に進む。なお、AP接続情報9がROM3に記憶されていないときは、読み出しに失敗する。この場合は、S205に進む。   In step S202, the CPU 1 determines whether the AP connection information 9 has been successfully read. If the AP connection information 9 is stored in the ROM 3, the AP connection information 9 is normally successfully read. If the AP connection information 9 is successfully read, the process proceeds to S203. When the AP connection information 9 is not stored in the ROM 3, reading fails. In this case, the process proceeds to S205.

S203で、CPU1は、無線通信部6に無線局から送信されるビーコンをスキャンするよう命令する。無線通信部6は、無線局から送信されるビーコンをスキャンし、スキャンした結果をCPU1に返す。   In S203, the CPU 1 instructs the wireless communication unit 6 to scan for a beacon transmitted from the wireless station. The wireless communication unit 6 scans a beacon transmitted from the wireless station and returns the scanned result to the CPU 1.

S204で、CPU1は、スキャン結果に基づいて、接続可能なAPが存在するかどうかを判定する。たとえば、CPU1は、ROM3から読み出した接続情報と、ビーコンから取得された接続情報とを比較し、両者が一致していれば、接続可能なアクセスポイント(AP)があると判定する。なお、複数のアクセスポイントが見つかったときは、CPU1は最も受信レベルの高いビーコンを送信しているアクセスポイントを選択する。接続可能なAPが存在する場合はS208に進み、接続可能なAPが存在しない場合はS205に進む。   In S204, the CPU 1 determines whether there is a connectable AP based on the scan result. For example, the CPU 1 compares the connection information read from the ROM 3 with the connection information acquired from the beacon, and determines that there is a connectable access point (AP) if the two match. When a plurality of access points are found, the CPU 1 selects an access point that transmits a beacon having the highest reception level. If there is a connectable AP, the process proceeds to S208. If there is no connectable AP, the process proceeds to S205.

S205で、CPU1は、タブレット端末130とアドホックモードで直接的に接続するためのデフォルト接続情報8をROM3から読み出す。このように、CPU1は、第1の記憶部にアクセスポイントと接続するための接続情報が記憶されていないと判定すると、第1の無線LAN通信部が画像表示装置の第2の無線LAN通信部とアクセスポイントを介さずに接続するための接続情報を第1の記憶部から読み出す。   In S205, the CPU 1 reads from the ROM 3 default connection information 8 for directly connecting to the tablet terminal 130 in the ad hoc mode. As described above, when the CPU 1 determines that the connection information for connecting to the access point is not stored in the first storage unit, the first wireless LAN communication unit performs the second wireless LAN communication unit of the image display device. Connection information for connection without going through the access point is read from the first storage unit.

S206で、CPU1は、デフォルト接続情報8にしたがってタブレット端末130と接続するよう無線通信部6に命令する。無線通信部6はデフォルト接続情報8にしたがってタブレット端末130とアドホックモードで直接的に接続する。このように、タブレット端末130の第2の無線LAN通信部がキャプチャ機器100の第1の無線LAN通信部とアクセスポイント150を介さずに接続する。   In S <b> 206, the CPU 1 instructs the wireless communication unit 6 to connect to the tablet terminal 130 according to the default connection information 8. The wireless communication unit 6 directly connects to the tablet terminal 130 in the ad hoc mode according to the default connection information 8. As described above, the second wireless LAN communication unit of the tablet terminal 130 is connected to the first wireless LAN communication unit of the capture device 100 without passing through the access point 150.

S207で、CPU1は、タブレット端末130に対してAP接続情報を要求し、タブレット端末130からAP接続情報を受信し、タブレット端末130から受信したAP接続情報をROM3に記憶させる。このように、CPU1や無線通信部6は、読み出された接続情報を用いて画像表示装置の第2の無線LAN通信部とアクセスポイントを介さずに接続し、アクセスポイントと接続するための接続情報を要求する。なお、タブレット端末130のCPU11は、アクセスポイント150と接続するための接続情報を要求されると、タブレット端末130の受付部により受け付けられたアクセスポイント150と接続するための接続情報をタブレット端末130の無線通信部16を介して送信する。また、キャプチャ機器100のCPU1は、無線通信部6を介してアクセスポイント150と接続するための接続情報を受信すると、記憶部であるROM3に記憶させる。その後、CPU1は、タブレット端末130から受信したAP接続情報を使用してアクセスポイント150と接続するために、S201に戻る。S201ないしS204を実行し、アクセスポイント150が発見されると、S208に進む。   In S207, the CPU 1 requests the AP connection information from the tablet terminal 130, receives the AP connection information from the tablet terminal 130, and stores the AP connection information received from the tablet terminal 130 in the ROM 3. As described above, the CPU 1 and the wireless communication unit 6 connect to the second wireless LAN communication unit of the image display device without using the access point using the read connection information, and to connect to the access point. Request information. When the CPU 11 of the tablet terminal 130 is requested for connection information for connecting to the access point 150, the CPU 11 of the tablet terminal 130 supplies the connection information for connecting to the access point 150 received by the receiving unit of the tablet terminal 130. The data is transmitted via the wireless communication unit 16. Further, when the CPU 1 of the capture device 100 receives connection information for connecting to the access point 150 via the wireless communication unit 6, the CPU 1 stores the connection information in the ROM 3 that is a storage unit. Thereafter, the CPU 1 returns to S201 in order to connect to the access point 150 using the AP connection information received from the tablet terminal 130. When S201 to S204 are executed and the access point 150 is found, the process proceeds to S208.

S208で、CPU1は、無線通信部6を制御し、AP接続情報9を用いてインフラストラクチャモードによりアクセスポイント150と接続する。このように、無線通信部6は、ROM3から読み出したアクセスポイント150と接続するための接続情報を用いてアクセスポイント150に接続する。   In S208, the CPU 1 controls the wireless communication unit 6 to connect to the access point 150 using the AP connection information 9 in the infrastructure mode. Thus, the wireless communication unit 6 connects to the access point 150 using the connection information for connecting to the access point 150 read from the ROM 3.

S209で、CPU1は、無線通信部6を制御し、アクセスポイント150を介してタブレット端末130と接続し、通信を開始する。   In S209, the CPU 1 controls the wireless communication unit 6, connects to the tablet terminal 130 via the access point 150, and starts communication.

S210で、CPU1は、画像読取部5を制御して画像をキャプチャして画像データを取得し、タブレット端末130へ送信する。   In S <b> 210, the CPU 1 controls the image reading unit 5 to capture an image to acquire image data, and transmits the image data to the tablet terminal 130.

図7は、キャプチャ機器100が実行する処理を示すフローチャートである。CPU11は、操作部14から、キャプチャ機器100に対するAP接続情報の設定を開始する指示が入力されると、本フローチャートにかかる処理を実行する。   FIG. 7 is a flowchart illustrating processing executed by the capture device 100. When an instruction to start setting of AP connection information with respect to the capture device 100 is input from the operation unit 14, the CPU 11 executes processing according to this flowchart.

S301で、CPU11は、キャプチャ機器100とアドホックモードで直接的に接続するためのデフォルト接続情報18をROM13から読み出す。   In S <b> 301, the CPU 11 reads from the ROM 13 default connection information 18 for directly connecting to the capture device 100 in the ad hoc mode.

S302で、CPU11は、ROM13から読み出したデフォルト接続情報18にしたがってキャプチャ機器100と接続するよう無線通信部16に命令する。無線通信部16はデフォルト接続情報18にしたがってキャプチャ機器100とアドホックモードで直接的に接続する。   In S <b> 302, the CPU 11 instructs the wireless communication unit 16 to connect to the capture device 100 according to the default connection information 18 read from the ROM 13. The wireless communication unit 16 directly connects to the capture device 100 in the ad hoc mode according to the default connection information 18.

S303で、CPU11は、キャプチャ機器100からAP接続情報19を要求する信号を受信したかどうかを判定する。キャプチャ機器100からAP接続情報19を要求されると、S304に進む。   In step S <b> 303, the CPU 11 determines whether a signal requesting the AP connection information 19 has been received from the capture device 100. When the AP connection information 19 is requested from the capture device 100, the process proceeds to S304.

S304で、CPU11は、AP接続情報19がすでにROM13に記憶されているかどうかを判定する。AP接続情報19が記憶されていればS308に進み、AP接続情報19が記憶されていなければS305に進む。   In step S <b> 304, the CPU 11 determines whether the AP connection information 19 is already stored in the ROM 13. If the AP connection information 19 is stored, the process proceeds to S308, and if the AP connection information 19 is not stored, the process proceeds to S305.

S305で、CPU11は、操作者(ユーザ)にAP接続情報19の入力を促すためのダイアログを表示部15に表示させる。   In step S <b> 305, the CPU 11 causes the display unit 15 to display a dialog for prompting the operator (user) to input the AP connection information 19.

図8は、ダイアログ800の一例を示している。ダイアログ800には、SSIDの入力するためのテキストボックス801と、暗号鍵(キー)を入力するためのテキストボックス802とが含まれている。さらに、ダイアログ800には、入力されたSSIDとキーとの登録を支持するための登録ボタン803と、登録をキャンセルするためのキャンセルボタン804とが含まれている。なお、登録ボタン803が押されるとCPU11はS306に進み、キャンセルボタン804が押されると、図7のフローチャートにかかる処理をすべて終了する。   FIG. 8 shows an example of the dialog 800. The dialog 800 includes a text box 801 for inputting an SSID and a text box 802 for inputting an encryption key (key). Furthermore, the dialog 800 includes a registration button 803 for supporting registration of the input SSID and key, and a cancel button 804 for canceling registration. When the registration button 803 is pressed, the CPU 11 proceeds to S306, and when the cancel button 804 is pressed, all the processes related to the flowchart of FIG.

S306で、CPU11は、操作部14から入力されたAP接続情報19を受け付ける。   In S <b> 306, the CPU 11 receives the AP connection information 19 input from the operation unit 14.

S307で、CPU11は、操作部14から入力されたAP接続情報19をROM13に記憶させる。   In step S <b> 307, the CPU 11 stores the AP connection information 19 input from the operation unit 14 in the ROM 13.

S308で、CPU11は、ROM13からAP接続情報19を読み出して、キャプチャ機器100に送信する。   In S <b> 308, the CPU 11 reads the AP connection information 19 from the ROM 13 and transmits it to the capture device 100.

S309で、CPU11は、無線通信部16を制御し、AP接続情報19を使用してアクセスポイント150とインフラストラクチャモードにより接続する。   In step S <b> 309, the CPU 11 controls the wireless communication unit 16 to connect to the access point 150 using the AP connection information 19 in the infrastructure mode.

S310で、CPU11は、無線通信部16を制御し、アクセスポイント150を介してキャプチャ機器100との通信を開始する。   In step S <b> 310, the CPU 11 controls the wireless communication unit 16 to start communication with the capture device 100 via the access point 150.

S311で、CPU11は、画像データを受信し、表示部15に表示する。   In S <b> 311, the CPU 11 receives the image data and displays it on the display unit 15.

このように本実施例によれば、アクセスポイント150と接続するための接続情報を手入力するための入力機器を備えていないキャプチャ機器100であっても、タブレット端末130から接続情報を入手して、アクセスポイント150と接続できるようになる。   As described above, according to the present embodiment, even if the capture device 100 does not include an input device for manually inputting connection information for connecting to the access point 150, the connection information is obtained from the tablet terminal 130. The access point 150 can be connected.

また、本実施例によれば、CPU1は、ROM3に1つ以上のアクセスポイントと接続するためのAP接続情報9が記憶されているときに、AP接続情報9を使用して無線通信部6に当該アクセスポイントに対する接続を試行させる。無線通信部6がアクセスポイントとの接続に失敗すると、キャプチャ機器100の無線通信部6がタブレット端末130の無線通信部16とアクセスポイントを介さずに接続するためのデフォルト接続情報8をCPU1が読み出す。さらに、CPU1は、当該読み出したデフォルト接続情報8を使用して無線通信部6に無線通信部16と接続させることを特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。   According to the present embodiment, the CPU 1 uses the AP connection information 9 to the wireless communication unit 6 when the AP connection information 9 for connecting to one or more access points is stored in the ROM 3. Try to connect to the access point. When the wireless communication unit 6 fails to connect to the access point, the CPU 1 reads default connection information 8 for the wireless communication unit 6 of the capture device 100 to connect to the wireless communication unit 16 of the tablet terminal 130 without going through the access point. . 2. The wireless communication system according to claim 1, wherein the CPU 1 causes the wireless communication unit 6 to connect to the wireless communication unit 16 using the read default connection information 8.

なお、CPU1の上述した機能のすべてまたは一部はASIC(多用途集積回路)に実装されてもよい。また、ROM3は、アクセスポイントを介さずに第2の無線端末と直接的に無線通信する際に使用されるデフォルト接続情報を予め記憶するデフォルト接続情報記憶手段として機能する。さらに、ROM3は、アクセスポイントと無線通信する際に使用されるアクセスポイント接続情報を第2の無線端末から受信すると、当該アクセスポイント接続情報を記憶するアクセスポイント接続情報記憶手段としても機能する。さらに、CPU1と無線通信部6は、アクセスポイント接続情報記憶手段にアクセスポイント接続情報が記憶されていないときに、デフォルト接続情報記憶手段に記憶されているデフォルト接続情報を使用して第2の無線端末に接続して、アクセスポイント接続情報を第2の無線端末から受信し、アクセスポイント接続情報をアクセスポイント接続情報記憶手段に記憶させ、アクセスポイント接続情報記憶手段にアクセスポイント接続情報が記憶されると、当該アクセスポイント接続情報を使用してアクセスポイントと接続し、当該アクセスポイントを介して第2の無線端末と通信する第1の無線通信手段として機能する。   Note that all or part of the above-described functions of the CPU 1 may be mounted on an ASIC (multipurpose integrated circuit). The ROM 3 functions as a default connection information storage unit that stores in advance default connection information used when directly communicating with the second wireless terminal without using an access point. Furthermore, the ROM 3 functions as an access point connection information storage unit that stores the access point connection information when receiving access point connection information used for wireless communication with the access point from the second wireless terminal. Further, when the access point connection information is not stored in the access point connection information storage unit, the CPU 1 and the wireless communication unit 6 use the default connection information stored in the default connection information storage unit to perform the second wireless connection. Connecting to the terminal, receiving the access point connection information from the second wireless terminal, storing the access point connection information in the access point connection information storage means, and storing the access point connection information in the access point connection information storage means And the first wireless communication means that connects to the access point using the access point connection information and communicates with the second wireless terminal via the access point.

一方で、タブレット端末130の機能もCPU11やASICなどによって実現される。たとえば、CPU11は、アクセスポイント接続情報の入力を受け付ける受付手段として機能する。また、CPU11および無線通信部16は、アクセスポイントを介さずに第2の無線端末と直接的に無線通信し、受付手段により受け付けられたアクセスポイント接続情報を第1の無線端末に送信し、アクセスポイント接続情報を使用してアクセスポイントと接続し、当該アクセスポイントを介して第1の無線端末と無線通信する第2の無線送信手段として機能する。   On the other hand, the function of the tablet terminal 130 is also realized by the CPU 11 or ASIC. For example, the CPU 11 functions as a receiving unit that receives input of access point connection information. In addition, the CPU 11 and the wireless communication unit 16 wirelessly communicate directly with the second wireless terminal without passing through the access point, and transmits the access point connection information received by the receiving unit to the first wireless terminal for access. It functions as a second wireless transmission means for connecting to the access point using the point connection information and wirelessly communicating with the first wireless terminal via the access point.

ところで、タブレット端末130は、複数のアクセスポイント150と接続することがある。この場合、ROM13には過去に接続した複数のアクセスポイント150それぞれについてのAP接続情報19が記憶されている。そこで、CPU11は、ROM13に記憶されているすべてのAP接続情報19をキャプチャ機器100に送信してもよい。また、CPU11は、ROM13に記憶されているすべてのAP接続情報19を表示部15に表示し、キャプチャ機器100に送信すべきAP接続情報19を、操作部14を通じて操作者に選択させてもよい。また、CPU11は、あらかじめ無線局のビーコンをスキャンし、最も受信レベルの高いアクセスポイントを判別し、最も受信レベルの高いアクセスポイントのAP接続情報19をキャプチャ機器100に送信してもよい。   Incidentally, the tablet terminal 130 may be connected to a plurality of access points 150. In this case, the ROM 13 stores AP connection information 19 for each of the plurality of access points 150 connected in the past. Therefore, the CPU 11 may transmit all the AP connection information 19 stored in the ROM 13 to the capture device 100. Further, the CPU 11 may display all the AP connection information 19 stored in the ROM 13 on the display unit 15 and allow the operator to select the AP connection information 19 to be transmitted to the capture device 100 through the operation unit 14. . The CPU 11 may scan the beacon of the wireless station in advance, determine the access point with the highest reception level, and transmit the AP connection information 19 of the access point with the highest reception level to the capture device 100.

強制的に直接接続(アドホック)モードに切り替えるための指示をCPU1に入力するためのボタンをキャプチャ機器100に設けてもよい。CPU1は、このボタンの操作を検知すると、無線通信部6を強制的にアドホックモードに切り替える。このアドホックモードによりキャプチャ機器100がタブレット端末130とアドホックネットワークを確立し、アドホックネットワークを介して画像データの送受信が実行されてもよい。   The capture device 100 may be provided with a button for inputting to the CPU 1 an instruction for forcibly switching to the direct connection (ad hoc) mode. When detecting the operation of this button, the CPU 1 forcibly switches the wireless communication unit 6 to the ad hoc mode. The capture device 100 may establish an ad hoc network with the tablet terminal 130 in this ad hoc mode, and image data may be transmitted / received via the ad hoc network.

ところで、キャプチャ機器100には、キーボードのような高度な入力機器が設けられていない。そのため、キャプチャ機器100だけでは、ROM3に書き込まれたAP接続情報9の内容を編集したり、削除したり、さらに追加したりすることができない。そこで、キャプチャ機器100とタブレット端末130とがアドホックモードまたはインフラストラクチャモードのいずれかで接続しているときに、タブレット端末130からAP接続情報9の編集、削除または追加を実行してもよい。たとえば、CPU11が、AP接続情報9の編集、削除または追加を実行するための指示を操作部14を通じて受け付けると、編集要求、削除要求または追加要求をキャプチャ機器100に送信する。キャプチャ機器100のCPU1は、この要求を受信すると、AP接続情報9を読み出して、タブレット端末130に送信する。タブレット端末130のCPU11は、受信したAP接続情報9を表示部15に表示する。CPU11は、操作部14を通じて編集されたAP接続情報9をキャプチャ機器100に送信する。CPU11は、操作部14を通じて削除を指示されたAP接続情報9を、キャプチャ機器100に対して削除するよう命令する。CPU11は、操作部14を通じて追加されたAP接続情報9を、キャプチャ機器100に対して追加するよう命令する。キャプチャ機器100のCPU1は、これらの命令にしたがって、ROM3に編集ないしは追加されたAP接続情報9をROM3に書き込んだり、削除を指定されたAP接続情報9をROM3から削除したりする。   Incidentally, the capture device 100 is not provided with an advanced input device such as a keyboard. Therefore, the capture device 100 alone cannot edit, delete, or add to the contents of the AP connection information 9 written in the ROM 3. Therefore, when the capture device 100 and the tablet terminal 130 are connected in either the ad hoc mode or the infrastructure mode, the AP connection information 9 may be edited, deleted, or added from the tablet terminal 130. For example, when the CPU 11 receives an instruction for executing editing, deletion, or addition of the AP connection information 9 through the operation unit 14, the CPU 11 transmits an editing request, a deletion request, or an addition request to the capture device 100. When receiving this request, the CPU 1 of the capture device 100 reads the AP connection information 9 and transmits it to the tablet terminal 130. The CPU 11 of the tablet terminal 130 displays the received AP connection information 9 on the display unit 15. The CPU 11 transmits the AP connection information 9 edited through the operation unit 14 to the capture device 100. The CPU 11 instructs the capture device 100 to delete the AP connection information 9 instructed to be deleted through the operation unit 14. The CPU 11 instructs the capture device 100 to add the AP connection information 9 added through the operation unit 14. In accordance with these instructions, the CPU 1 of the capture device 100 writes the AP connection information 9 edited or added to the ROM 3 into the ROM 3 or deletes the AP connection information 9 designated to be deleted from the ROM 3.

本実施例では、キャプチャ機器100とタブレット端末130とを無線端末の一例として説明した。しかし、無線端末としては、イメージスキャナ装置、画像形成装置(例:プリンタ、複写機、複合機、ファクシミリ装置)など、接続情報をキー入力するためのキーを備えていない無線端末であれば本発明を適用できる。また、タブレット端末130に代えて、同等の機能を有するノートパソコンやデスクトップパソコンが使用されてもよい。また、本実施例では、無線LANについて説明したが、ブルートゥース(登録商標)、ワイヤレスUSBなど、異なる物理レイヤの規格が採用されてもよい。タブレット端末は、スマートフォンやパッド端末も含みうる。   In the present embodiment, the capture device 100 and the tablet terminal 130 have been described as examples of wireless terminals. However, as a wireless terminal, the present invention is applicable to any wireless terminal that does not have a key for inputting connection information, such as an image scanner device, an image forming device (eg, a printer, a copier, a multifunction device, a facsimile device). Can be applied. Further, instead of the tablet terminal 130, a notebook personal computer or desktop personal computer having equivalent functions may be used. In this embodiment, the wireless LAN has been described. However, different physical layer standards such as Bluetooth (registered trademark) and wireless USB may be adopted. The tablet terminal can also include a smartphone and a pad terminal.

このようにして、端末2が参加する既存ネットワークに参加できるようになることで、端末2がネットワーク接続の変更を行わなくてもよいようになる。その場合、端末2は既存のネットワークであるので、インターネットなどを利用しながら、端末1と通信が可能となる。   In this way, since the terminal 2 can participate in the existing network in which the terminal 2 participates, the terminal 2 does not need to change the network connection. In this case, since the terminal 2 is an existing network, communication with the terminal 1 is possible using the Internet or the like.

本実施例では、キャプチャ機器100から先にビーコンを出すものとして説明したが、タブレット端末130から先にビーコンを送信してもよい。この場合、ビーコンに含まれるSSIDは、AP接続情報19を提供する無線端末であることを示す特定のSSIDであってもよい。このようなSSIDにすれば、キャプチャ機器100は短時間でタブレット端末130を発見しやすくなるからである。   In the present embodiment, the beacon is transmitted first from the capture device 100, but the beacon may be transmitted from the tablet terminal 130 first. In this case, the SSID included in the beacon may be a specific SSID indicating that the wireless terminal provides the AP connection information 19. This is because such an SSID makes it easier for the capture device 100 to find the tablet terminal 130 in a short time.

Claims (16)

無線通信システムであって、
情報表示部と情報入力部とを備えた情報処理装置と、画像を入力する画像入力装置とを備え、
前記情報処理装置と前記画像入力装置との間でアクセスポイントを経由して無線通信を確立するにあたり、
前記情報処理装置は、前記アクセスポイントを経由して前記画像入力装置と無線通信を確立するための接続情報を前記情報入力部から受け付けた後、前記アクセスポイントを経由せず前記画像入力装置に前記接続情報を直接送信する一方、
前記画像入力装置は、前記情報処理装置から受信した前記接続情報を用いて前記アクセスポイントに接続することにより、接続した前記アクセスポイントを経由して前記情報処理装置との無線通信を確立することを特徴とする無線通信システム。
A wireless communication system,
An information processing device including an information display unit and an information input unit; and an image input device for inputting an image;
In establishing wireless communication between the information processing apparatus and the image input apparatus via an access point,
The information processing apparatus receives connection information for establishing wireless communication with the image input apparatus via the access point from the information input unit, and then transmits the connection information to the image input apparatus without passing through the access point. While sending connection information directly,
The image input device establishes wireless communication with the information processing device via the connected access point by connecting to the access point using the connection information received from the information processing device. A wireless communication system.
前記情報処理装置は、前記アクセスポイントを経由せず前記画像入力装置に前記接続情報を直接送信するにあたり、アドホックモードにより送信することを特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。   The wireless communication system according to claim 1, wherein the information processing apparatus transmits the connection information directly to the image input apparatus without using the access point in an ad hoc mode. 無線通信システムであって、
画像を入力する画像入力装置と、
前記画像入力装置により入力された画像を表示する画像表示装置と
を有し、
前記画像入力装置は、
画像を入力する画像入力部と、
第1の無線LAN通信部と、
前記第1の無線LAN通信部が無線LAN通信により相手と接続するための接続情報を記憶する第1の記憶部と、
前記第1の無線LAN通信部を制御する第1の制御部と
を有し、
前記画像表示装置は、
画像を表示する画像表示部と、
アクセスポイントと接続するための接続情報の入力を受け付ける受付部と、
第2の無線LAN通信部と、
前記第2の無線LAN通信部が無線LAN通信により相手と接続するための接続情報を記憶する第2の記憶部と、
前記第2の無線LAN通信部を制御する第2の制御部と
を有し、
前記第1の制御部は、前記第1の記憶部にアクセスポイントと接続するための接続情報が記憶されていないと判定すると、前記第1の無線LAN通信部が前記アクセスポイントを介さずに前記画像表示装置の前記第2の無線LAN通信部と接続するための接続情報を前記第1の記憶部から読み出し、
前記第1の無線LAN通信部は、前記読み出された接続情報を用いて前記アクセスポイントを介さずに前記画像表示装置の前記第2の無線LAN通信部と接続し、前記アクセスポイントと接続するための接続情報を要求し、
前記第2の制御部は、前記第2の無線LAN通信部が前記アクセスポイントを介さずに前記第1の無線LAN通信部と接続し、前記アクセスポイントと接続するための接続情報を要求されると、前記受付部により受け付けられた前記アクセスポイントと接続するための接続情報を前記第2の無線LAN通信部を介して送信し、
前記第1の制御部は、前記アクセスポイントと接続するための接続情報を前記第1の無線LAN通信部を介して受信すると、前記第1の記憶部に記憶させ、
前記第1の無線LAN通信部は、前記第1の記憶部から読み出した前記アクセスポイントと接続するための接続情報を用いて前記アクセスポイントに接続することを特徴とする無線通信システム。
A wireless communication system,
An image input device for inputting an image;
An image display device that displays an image input by the image input device;
The image input device includes:
An image input unit for inputting an image;
A first wireless LAN communication unit;
A first storage unit for storing connection information for the first wireless LAN communication unit to connect to a partner by wireless LAN communication;
A first control unit that controls the first wireless LAN communication unit;
The image display device includes:
An image display unit for displaying an image;
A reception unit that receives input of connection information for connecting to the access point;
A second wireless LAN communication unit;
A second storage unit for storing connection information for the second wireless LAN communication unit to connect to the other party by wireless LAN communication;
A second control unit that controls the second wireless LAN communication unit;
When the first control unit determines that connection information for connecting to the access point is not stored in the first storage unit, the first wireless LAN communication unit does not pass through the access point. Connection information for connecting to the second wireless LAN communication unit of the image display device is read from the first storage unit,
The first wireless LAN communication unit uses the read connection information to connect to the second wireless LAN communication unit of the image display device without using the access point, and to connect to the access point Request connection information for
The second control unit is requested by the second wireless LAN communication unit to connect to the first wireless LAN communication unit without passing through the access point, and connection information for connecting to the access point. And transmitting connection information for connecting to the access point received by the receiving unit via the second wireless LAN communication unit,
When the first control unit receives connection information for connecting to the access point via the first wireless LAN communication unit, the first control unit stores the connection information in the first storage unit,
The wireless communication system, wherein the first wireless LAN communication unit is connected to the access point using connection information for connection to the access point read from the first storage unit.
前記第1の制御部は、前記第1の記憶部に1つ以上のアクセスポイントと接続するための接続情報が記憶されているときに、当該接続情報を使用して前記第1の無線LAN通信部に当該アクセスポイントに対する接続を試行させ、当該アクセスポイントとの接続に失敗すると、前記第1の無線LAN通信部が前記アクセスポイントを介さずに前記第2の無線LAN通信部と接続するための接続情報を読み出して、当該読み出した接続情報を使用して前記第1の無線LAN通信部に前記第2の無線LAN通信部と接続させることを特徴とする請求項3に記載の無線通信システム。   The first control unit uses the connection information to store the first wireless LAN communication when connection information for connecting to one or more access points is stored in the first storage unit. The first wireless LAN communication unit to connect to the second wireless LAN communication unit without going through the access point when the connection to the access point is attempted and the connection to the access point fails. 4. The wireless communication system according to claim 3, wherein connection information is read out, and the first wireless LAN communication unit is connected to the second wireless LAN communication unit using the read connection information. 前記第1の制御部は、前記アクセスポイントと接続するための接続情報の編集要求を前記画像表示装置から受信すると、当該編集要求に従って当該接続情報を編集し、当該編集された接続情報を前記第1の記憶部に記憶させることを特徴とする請求項3または4に記載の無線通信システム。   When the first control unit receives a connection information editing request for connection to the access point from the image display device, the first control unit edits the connection information in accordance with the editing request, and the edited connection information is The wireless communication system according to claim 3, wherein the wireless communication system is stored in one storage unit. 前記第1の制御部は、前記アクセスポイントと接続するための接続情報の削除要求を前記画像表示装置から受信すると、当該削除要求に従って当該接続情報を前記第1の記憶部から削除することを特徴とする請求項3ないし5のいずれか1項に記載の無線通信システム。   When the first control unit receives a connection information deletion request for connection to the access point from the image display device, the first control unit deletes the connection information from the first storage unit according to the deletion request. The wireless communication system according to any one of claims 3 to 5. 前記第1の制御部は、前記画像表示装置から前記アクセスポイントと接続するための接続情報の追加要求を受信すると、当該追加要求に従って当該接続情報を前記第1の記憶部に記憶させることを特徴とする請求項3ないし6のいずれか1項に記載の無線通信システム。   When the first control unit receives a connection information addition request for connecting to the access point from the image display device, the first control unit stores the connection information in the first storage unit according to the addition request. The wireless communication system according to any one of claims 3 to 6. 画像を入力し、無線LAN通信により画像を画像表示装置へ送信する画像入力装置であって、
画像を入力する画像入力部と、
第1の無線LAN通信部と、
前記第1の無線LAN通信部が無線LAN通信により相手と接続するための接続情報を記憶する第1の記憶部と、
前記第1の無線LAN通信部を制御する第1の制御部と
を有し、
前記第1の制御部は、前記第1の記憶部にアクセスポイントと接続するための接続情報が記憶されていないと判定すると、前記アクセスポイントを介さずに前記画像表示装置と接続するための接続情報を前記第1の記憶部から読み出し、
前記第1の無線LAN通信部は、前記読み出された接続情報を用いて前記アクセスポイントを介さずに前記画像表示装置と接続し、前記アクセスポイントと接続するための接続情報を要求し、前記画像表示装置の受付部により受け付けられた前記アクセスポイントと接続するための接続情報を前記第1の無線LAN通信部を介して受信し、当該接続情報を前記第1の記憶部に記憶させ、
前記第1の無線LAN通信部は、前記第1の記憶部から読み出した前記アクセスポイントと接続するための接続情報を用いて前記アクセスポイントに接続することを特徴とする画像入力装置。
An image input device for inputting an image and transmitting the image to an image display device by wireless LAN communication,
An image input unit for inputting an image;
A first wireless LAN communication unit;
A first storage unit for storing connection information for the first wireless LAN communication unit to connect to a partner by wireless LAN communication;
A first control unit that controls the first wireless LAN communication unit;
If the first control unit determines that connection information for connecting to the access point is not stored in the first storage unit, the connection for connecting to the image display device without passing through the access point Reading information from the first storage unit;
The first wireless LAN communication unit connects to the image display device without using the access point using the read connection information, requests connection information for connecting to the access point, and The connection information for connecting to the access point received by the reception unit of the image display device is received via the first wireless LAN communication unit, and the connection information is stored in the first storage unit,
The first wireless LAN communication unit is connected to the access point using connection information for connection to the access point read from the first storage unit.
前記第1の制御部は、前記第1の記憶部に1つ以上のアクセスポイントと接続するための接続情報が記憶されているときに、当該接続情報を使用して前記第1の無線LAN通信部に当該アクセスポイントに対する接続を試行させ、当該アクセスポイントとの接続に失敗すると、前記第1の無線LAN通信部が前記アクセスポイントを介さずに前記画像表示装置と接続するための接続情報を読み出して、当該読み出した接続情報を使用して前記第1の無線LAN通信部に前記画像表示装置と接続させることを特徴とする請求項8に記載の画像入力装置。   The first control unit uses the connection information to store the first wireless LAN communication when connection information for connecting to one or more access points is stored in the first storage unit. The first wireless LAN communication unit reads connection information for connecting to the image display device without going through the access point when the connection is attempted to the access point and the connection to the access point fails. 9. The image input apparatus according to claim 8, wherein the read connection information is used to connect the first wireless LAN communication unit to the image display apparatus. 前記第1の制御部は、前記画像表示装置から前記アクセスポイントと接続するための接続情報の編集要求を受信すると、当該編集要求に従って当該接続情報を編集し、当該編集された接続情報を前記第1の記憶部に記憶させることを特徴とする請求項8または9に記載の画像入力装置。   When the first control unit receives a connection information editing request for connecting to the access point from the image display device, the first control unit edits the connection information in accordance with the editing request, and the edited connection information is displayed in the first control unit. The image input apparatus according to claim 8, wherein the image input apparatus is stored in one storage unit. 前記第1の制御部は、前記画像表示装置から前記アクセスポイントと接続するための接続情報の削除要求を受信すると、当該削除要求に従って当該接続情報を前記第1の記憶部から削除することを特徴とする請求項8ないし10のいずれか1項に記載の画像入力装置。   When the first control unit receives a connection information deletion request for connecting to the access point from the image display device, the first control unit deletes the connection information from the first storage unit according to the deletion request. The image input device according to any one of claims 8 to 10. 前記第1の制御部は、前記画像表示装置から前記アクセスポイントと接続するための接続情報の追加要求を受信すると、当該追加要求に従って当該接続情報を前記第1の記憶部に記憶させることを特徴とする請求項8ないし11のいずれか1項に記載の画像入力装置。   When the first control unit receives a connection information addition request for connecting to the access point from the image display device, the first control unit stores the connection information in the first storage unit according to the addition request. The image input device according to any one of claims 8 to 11. 無線通信システムであって、
第1の無線端末と、
第2の無線端末と
を有し、
前記第1の無線端末は、
アクセスポイントを介さずに前記第2の無線端末と直接的に無線通信する際に使用されるデフォルト接続情報を予め記憶するデフォルト接続情報記憶手段と、
前記アクセスポイントと無線通信する際に使用されるアクセスポイント接続情報を前記第2の無線端末から受信すると、当該アクセスポイント接続情報を記憶するアクセスポイント接続情報記憶手段と、
前記アクセスポイント接続情報記憶手段に前記アクセスポイント接続情報が記憶されていないときに、前記デフォルト接続情報記憶手段に記憶されている前記デフォルト接続情報を使用して前記第2の無線端末に接続して、前記アクセスポイント接続情報を前記第2の無線端末から受信し、前記アクセスポイント接続情報をアクセスポイント接続情報記憶手段に記憶させ、前記アクセスポイント接続情報記憶手段に前記アクセスポイント接続情報が記憶されると、当該アクセスポイント接続情報を使用して前記アクセスポイントと接続し、当該アクセスポイントを介して前記第2の無線端末と通信する第1の無線通信手段と
を有し、
前記第2の無線端末は、
前記アクセスポイント接続情報の入力を受け付ける受付手段と、
前記アクセスポイントを介さずに前記第2の無線端末と直接的に無線通信し、前記受付手段により受け付けられた前記アクセスポイント接続情報を前記第1の無線端末に送信し、前記アクセスポイント接続情報を使用して前記アクセスポイントと接続し、当該アクセスポイントを介して前記第1の無線端末と無線通信する第2の無線送信手段と
を有し、前記第1の無線端末は、前記アクセスポイント接続情報を受け付けるユーザインターフェースを有していないことを特徴とする無線通信システム。
A wireless communication system,
A first wireless terminal;
A second wireless terminal,
The first wireless terminal is
Default connection information storage means for storing in advance default connection information used when directly communicating with the second wireless terminal without using an access point;
An access point connection information storage unit that stores the access point connection information when receiving the access point connection information used when wirelessly communicating with the access point from the second wireless terminal;
When the access point connection information is not stored in the access point connection information storage means, the default connection information stored in the default connection information storage means is used to connect to the second wireless terminal. The access point connection information is received from the second wireless terminal, the access point connection information is stored in the access point connection information storage means, and the access point connection information is stored in the access point connection information storage means. And a first wireless communication means for connecting to the access point using the access point connection information and communicating with the second wireless terminal via the access point,
The second wireless terminal is
Receiving means for receiving input of the access point connection information;
Directly wirelessly communicates with the second wireless terminal without passing through the access point, transmits the access point connection information received by the receiving unit to the first wireless terminal, and transmits the access point connection information. And a second wireless transmission means for wirelessly communicating with the first wireless terminal via the access point, wherein the first wireless terminal is connected to the access point connection information. A wireless communication system having no user interface for receiving
無線通信システムにおいて使用される無線端末であって、
アクセスポイントを介さずに他の無線端末と直接的に無線通信する際に使用されるデフォルト接続情報を予め記憶するデフォルト接続情報記憶手段と、
前記アクセスポイントと無線通信する際に使用されるアクセスポイント接続情報が前記他の無線端末において入力され、当該アクセスポイント接続情報を前記他の無線端末から受信すると、当該アクセスポイント接続情報を記憶するアクセスポイント接続情報記憶手段と、
前記アクセスポイント接続情報記憶手段に前記アクセスポイント接続情報が記憶されていないときに、前記デフォルト接続情報記憶手段に記憶されている前記デフォルト接続情報を使用して前記他の無線端末に接続して、前記アクセスポイント接続情報を前記他の無線端末から受信し、前記アクセスポイント接続情報をアクセスポイント接続情報記憶手段に記憶させ、前記アクセスポイント接続情報記憶手段に前記アクセスポイント接続情報が記憶されると、当該アクセスポイント接続情報を使用して前記アクセスポイントと接続し、当該アクセスポイントを介して前記他の無線端末と通信する無線通信手段と
を有し、前記無線端末は、前記アクセスポイント接続情報を受け付けるユーザインターフェースを有していないことを特徴とする無線端末。
A wireless terminal used in a wireless communication system,
Default connection information storage means for storing in advance default connection information used when directly communicating with another wireless terminal without going through an access point;
When access point connection information used when wirelessly communicating with the access point is input at the other wireless terminal and the access point connection information is received from the other wireless terminal, an access for storing the access point connection information is stored. Point connection information storage means;
When the access point connection information is not stored in the access point connection information storage means, connect to the other wireless terminal using the default connection information stored in the default connection information storage means, When the access point connection information is received from the other wireless terminal, the access point connection information is stored in an access point connection information storage unit, and the access point connection information storage unit stores the access point connection information. Wireless access means for connecting to the access point using the access point connection information and communicating with the other wireless terminal via the access point, the wireless terminal accepting the access point connection information None, characterized by not having a user interface Terminal.
無線通信システムであって、
画像を入力する画像入力装置と、
前記画像入力装置により入力された画像を表示する画像表示装置と
を有し、
前記画像入力装置は、
アクセスポイントを介さずに前記画像表示装置と直接的に無線通信する際に使用されるデフォルト接続情報を予め記憶するデフォルト接続情報記憶手段と、
前記アクセスポイントと無線通信する際に使用されるアクセスポイント接続情報を前記画像表示装置から受信すると、当該アクセスポイント接続情報を記憶するアクセスポイント接続情報記憶手段と、
前記アクセスポイント接続情報記憶手段に前記アクセスポイント接続情報が記憶されていないときに、前記デフォルト接続情報記憶手段に記憶されている前記デフォルト接続情報を使用して前記画像表示装置に接続して、前記アクセスポイント接続情報を前記画像表示装置から受信し、前記アクセスポイント接続情報をアクセスポイント接続情報記憶手段に記憶させ、前記アクセスポイント接続情報記憶手段に前記アクセスポイント接続情報が記憶されると、当該アクセスポイント接続情報を使用して前記アクセスポイントと接続し、当該アクセスポイントを介して前記画像表示装置と通信する第1の無線通信手段と
を有し、
前記画像表示装置は、
前記アクセスポイント接続情報の入力を受け付ける受付手段と、
前記アクセスポイントを介さずに前記画像表示装置と直接的に無線通信し、前記受付手段により受け付けられた前記アクセスポイント接続情報を前記画像入力装置に送信し、前記アクセスポイント接続情報を使用して前記アクセスポイントと接続し、当該アクセスポイントを介して前記画像入力装置と無線通信する第2の無線送信手段と
を有することを特徴とする無線通信システム。
A wireless communication system,
An image input device for inputting an image;
An image display device that displays an image input by the image input device;
The image input device includes:
Default connection information storage means for storing in advance default connection information used when directly communicating with the image display device without using an access point;
An access point connection information storage means for storing the access point connection information upon receiving from the image display device access point connection information used when wirelessly communicating with the access point;
When the access point connection information is not stored in the access point connection information storage means, the default connection information stored in the default connection information storage means is used to connect to the image display device, and When the access point connection information is received from the image display device, the access point connection information is stored in the access point connection information storage means, and the access point connection information is stored in the access point connection information storage means. A first wireless communication means for connecting to the access point using point connection information and communicating with the image display device via the access point;
The image display device includes:
Receiving means for receiving input of the access point connection information;
Directly wirelessly communicates with the image display device without passing through the access point, transmits the access point connection information received by the receiving means to the image input device, and uses the access point connection information to A wireless communication system comprising: a second wireless transmission unit that is connected to an access point and wirelessly communicates with the image input device via the access point.
画像を入力する画像入力装置であって、
アクセスポイントを介さずに画像表示装置と直接的に無線通信する際に使用されるデフォルト接続情報を予め記憶するデフォルト接続情報記憶手段と、
前記アクセスポイントと無線通信する際に使用されるアクセスポイント接続情報の入力を受け付けた前記画像表示装置から当該アクセスポイント接続情報を受信すると、当該アクセスポイント接続情報を記憶するアクセスポイント接続情報記憶手段と、
前記アクセスポイント接続情報記憶手段に前記アクセスポイント接続情報が記憶されていないときに、前記デフォルト接続情報記憶手段に記憶されている前記デフォルト接続情報を使用して前記画像表示装置に接続して、前記アクセスポイント接続情報を前記画像表示装置から受信し、前記アクセスポイント接続情報をアクセスポイント接続情報記憶手段に記憶させ、前記アクセスポイント接続情報記憶手段に前記アクセスポイント接続情報が記憶されると、当該アクセスポイント接続情報を使用して前記アクセスポイントと接続し、当該アクセスポイントを介して前記画像表示装置と通信する第1の無線通信手段と
を有することを特徴とする画像入力装置。
An image input device for inputting an image,
Default connection information storage means for storing in advance default connection information used when directly communicating wirelessly with the image display apparatus without going through an access point;
An access point connection information storage unit that stores the access point connection information when the access point connection information is received from the image display device that has received an input of access point connection information used when wirelessly communicating with the access point; ,
When the access point connection information is not stored in the access point connection information storage means, the default connection information stored in the default connection information storage means is used to connect to the image display device, and When the access point connection information is received from the image display device, the access point connection information is stored in the access point connection information storage means, and the access point connection information is stored in the access point connection information storage means. An image input device comprising: first wireless communication means for connecting to the access point using point connection information and communicating with the image display device via the access point.
JP2012151787A 2012-07-05 2012-07-05 Radio communication system, radio terminal, and image input device Pending JP2014017548A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012151787A JP2014017548A (en) 2012-07-05 2012-07-05 Radio communication system, radio terminal, and image input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012151787A JP2014017548A (en) 2012-07-05 2012-07-05 Radio communication system, radio terminal, and image input device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014017548A true JP2014017548A (en) 2014-01-30

Family

ID=50111908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012151787A Pending JP2014017548A (en) 2012-07-05 2012-07-05 Radio communication system, radio terminal, and image input device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014017548A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017509282A (en) * 2015-02-13 2017-03-30 シャオミ・インコーポレイテッド Method and apparatus for connecting to wireless network of terminal device, program, and recording medium
JP2019506020A (en) * 2015-12-28 2019-02-28 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Electronic device, electronic device communication method, and mobile terminal communication method
KR20190049774A (en) * 2016-09-06 2019-05-09 캐논 가부시끼가이샤 Communication device, control method and program of communication device

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017509282A (en) * 2015-02-13 2017-03-30 シャオミ・インコーポレイテッド Method and apparatus for connecting to wireless network of terminal device, program, and recording medium
US10764934B2 (en) 2015-02-13 2020-09-01 Xiaomi Inc. Method, apparatus for terminal device to access wireless network
JP2019506020A (en) * 2015-12-28 2019-02-28 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Electronic device, electronic device communication method, and mobile terminal communication method
US11071045B2 (en) 2015-12-28 2021-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device, communication method of electronic device, and communication method of mobile terminal
JP7004649B2 (en) 2015-12-28 2022-01-21 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Communication method of electronic device, electronic device and communication method of mobile terminal
KR20190049774A (en) * 2016-09-06 2019-05-09 캐논 가부시끼가이샤 Communication device, control method and program of communication device
KR102305207B1 (en) * 2016-09-06 2021-09-28 캐논 가부시끼가이샤 Communication device, control method and program of communication device
KR20210118239A (en) * 2016-09-06 2021-09-29 캐논 가부시끼가이샤 Communication apparatus, control method for communication apparatus, and program
US11160121B2 (en) 2016-09-06 2021-10-26 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus, control method for the communication apparatus, and storage medium
KR102377669B1 (en) 2016-09-06 2022-03-24 캐논 가부시끼가이샤 Communication apparatus, control method for communication apparatus, and program
KR20220041238A (en) * 2016-09-06 2022-03-31 캐논 가부시끼가이샤 Communication apparatus, control method for communication apparatus, and program
KR102442958B1 (en) 2016-09-06 2022-09-14 캐논 가부시끼가이샤 Communication apparatus, control method for communication apparatus, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5838988B2 (en) Communication program and communication device
JP5962564B2 (en) Communication control program and communication device
JP6069939B2 (en) Wireless communication device, communication setting method, and communication setting program
JP6444067B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP6344893B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND PROGRAM
JP5853981B2 (en) Function execution device
EP2993575B1 (en) Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and program
JP6578913B2 (en) Electronic device, terminal, wireless communication method, and program
JP2017034613A (en) Communication device and computer program for communication device
JP2017016373A (en) Information processing apparatus, control method, and program
JP2014017548A (en) Radio communication system, radio terminal, and image input device
JP2018152897A (en) Information processing device, control method, and program
JP2016186774A (en) Method of searching for image forming apparatus, portable terminal, and program
US20190310812A1 (en) Non-transitory computer-readable medium storing program for communication apparatus, communication apparatus and method for controlling communication apparatus
US10512113B2 (en) Communication device and non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for communication device
CN116647839A (en) Communication apparatus and control method thereof
JP7279220B2 (en) Information processing device, its control method, and program
JP6623872B2 (en) Information processing apparatus, image forming apparatus, and information processing program
JP7016705B2 (en) Communication equipment, communication systems, information processing methods and programs
JP2017058881A (en) Communication apparatus, control method thereof, and program
JP6744783B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
JP6911084B2 (en) Information processing equipment, control methods, programs, and communication systems for information processing equipment
JP6626559B2 (en) Program for causing computer to execute control method of communication device, communication device and control method therefor
JP2019054391A (en) Information processing unit and control method and program thereof
US10966273B2 (en) Connection management apparatus and non-transitory computer readable medium