JP2014016522A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014016522A JP2014016522A JP2012154320A JP2012154320A JP2014016522A JP 2014016522 A JP2014016522 A JP 2014016522A JP 2012154320 A JP2012154320 A JP 2012154320A JP 2012154320 A JP2012154320 A JP 2012154320A JP 2014016522 A JP2014016522 A JP 2014016522A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- photosensitive drum
- forming apparatus
- cover
- exposure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims abstract description 18
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 18
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 10
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 abstract 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 32
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 32
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 32
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 6
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像形成装置に関し、特に、露光部材が感光ドラムに近接して配置された画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus, and more particularly to an image forming apparatus in which an exposure member is disposed in the vicinity of a photosensitive drum.
従来、複数のカートリッジを有する画像形成ユニットを装置本体からスライド移動させて引き出し可能とした構成が知られている(特許文献1)。特許文献1に記載の画像形成装置では、LED(発光ダイオード)からなる発光部を複数配列してなる露光部材が感光ドラムに近接して配置されている。このような形式の画像形成装置においては、画像形成ユニットを装置本体から引き出す際に露光部材が邪魔になるため、露光部材を画像形成ユニットの移動領域から退避させる必要がある。
Conventionally, a configuration is known in which an image forming unit having a plurality of cartridges is slidable from an apparatus main body and can be pulled out (Patent Document 1). In the image forming apparatus described in
このため、特許文献1の画像形成装置では、画像形成ユニットの上部のカバーに露光部材を支持させるとともに、上部のカバーを上下に移動可能としている。そして、画像形成ユニットを装置本体から引き出すときには、この上部のカバーを上方に持ち上げるとともに、画像形成ユニットの手前側にあるフロントカバーを開くようにしている。
For this reason, in the image forming apparatus of
しかしながら、特許文献1の構成では、画像形成ユニットを引き出す前に、上部カバーを持ち上げる操作とフロントカバーを開く操作の両方を行う必要があり、画像形成ユニットを引き出すのに手間が掛かるという問題がある。
However, in the configuration of
本発明は、以上の背景に鑑みて創案されたもので、複数のカートリッジを支持するカートリッジ支持体を有してなる画像形成ユニットを、装置本体から簡単に離脱可能にすることを目的とする。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that an image forming unit including a cartridge support that supports a plurality of cartridges can be easily detached from an apparatus main body.
課題を解決する本発明は、開口部を有する装置本体と、開口部を閉じる閉位置と開放する開位置とに移動可能なカバーと、現像剤を収容するカートリッジと、カートリッジを支持し、装置本体内に位置する内部位置と、少なくとも一部が装置本体外に位置する外部位置との間を開口部を通して移動するように構成されたカートリッジ支持体と、感光ドラムを露光し、感光ドラムに近接した近接位置と感光ドラムから離間した離間位置とに移動するように構成され、感光ドラムの軸線方向端部に係合部を有する露光部材と、係合部と係合する被係合部を有し、カバーの移動に連動して、カートリッジ支持体の移動方向に直線的に移動するように構成された直動カム部材とを備える画像形成装置を提供する。この画像形成装置において、直動カム部材は、カバーが閉位置にあるときに露光部材を近接位置に位置させ、カバーが開位置にあるときに露光部材を離間位置に位置させるように構成される。 The present invention for solving the problems includes an apparatus main body having an opening, a cover movable to a closed position for closing the opening and an open position for opening, a cartridge for storing a developer, and a cartridge for supporting the cartridge. A cartridge support configured to move through an opening between an internal position located within and an external position located at least partially outside the apparatus body; and exposing the photosensitive drum in proximity to the photosensitive drum An exposure member having an engaging portion at an axial end of the photosensitive drum and an engaged portion engaging with the engaging portion are configured to move to a proximity position and a separating position separated from the photosensitive drum. An image forming apparatus comprising a linear cam member configured to move linearly in the moving direction of the cartridge support in conjunction with the movement of the cover. In this image forming apparatus, the linear motion cam member is configured to position the exposure member in the close position when the cover is in the closed position and to position the exposure member in the separated position when the cover is in the open position. .
このような構成によると、カバーを閉位置から開位置に移動させると、このカバーの動作に連動して直動カム部材が感光ドラムの配列方向に直線的に移動する。そして、この直動カム部材の移動によって、近接位置にあった露光部材を離間位置に移動させることができるので、カバーを開けるという操作のみによって、カートリッジ支持体を内部位置から外部位置に移動させることができる。 According to such a configuration, when the cover is moved from the closed position to the open position, the linear cam member moves linearly in the arrangement direction of the photosensitive drums in conjunction with the operation of the cover. Then, the movement of the linear cam member can move the exposure member at the close position to the separation position, so that the cartridge support is moved from the internal position to the external position only by opening the cover. Can do.
前記した画像形成装置において、被係合部は、直動カムの移動方向に対して傾斜して延びる傾斜部と、露光部材を近接位置に維持し露光部材を感光ドラムに押圧させるための押圧部と、露光部材を離間位置に維持するための離間部とを有する構成とすることができる。 In the above-described image forming apparatus, the engaged portion includes an inclined portion extending inclined with respect to the moving direction of the linear motion cam, and a pressing portion for maintaining the exposure member at a close position and pressing the exposure member against the photosensitive drum. And a separation portion for maintaining the exposure member at the separation position.
このような構成によれば、傾斜部によってスムーズに露光部材を近接位置と離間位置の間で移動させることができる。また、押圧部によって、露光部材を確実に近接位置に配置させることができる。 According to such a configuration, the exposure member can be smoothly moved between the proximity position and the separation position by the inclined portion. In addition, the exposure member can be reliably placed in the proximity position by the pressing portion.
前記した画像形成装置において、露光部材は、離間位置において、カートリッジ支持体の移動領域の外側にあることが望ましい。 In the above-described image forming apparatus, it is desirable that the exposure member is outside the moving region of the cartridge support at the separated position.
このような構成によれば、カートリッジ支持体を内部位置と外部位置の間で移動させる際に、カートリッジ支持体と露光部材が干渉しないので、スムーズにカートリッジ支持体を移動させることができ、また、露光部材を傷つけることがない。 According to such a configuration, when the cartridge support is moved between the internal position and the external position, the cartridge support and the exposure member do not interfere with each other, so that the cartridge support can be moved smoothly, The exposure member is not damaged.
前記した画像形成装置においては、カートリッジ支持体に支持され、感光ドラムに現像剤を供給するための現像ローラと、現像ローラおよび感光ドラムの少なくとも一方に駆動力を供給する駆動位置と、駆動位置から感光ドラムの軸線方向に移動してカートリッジ支持体から離間した非駆動位置との間を移動可能な駆動伝達部とを備えることができる。このとき、直動カム部材は、カバーが閉位置にあるときに駆動伝達部を駆動位置に位置させ、カバーが開位置にあるときに駆動伝達部を非駆動位置に位置させる構成とすることが望ましい。 In the above-described image forming apparatus, a developing roller supported by the cartridge support for supplying the developer to the photosensitive drum, a driving position for supplying driving force to at least one of the developing roller and the photosensitive drum, and a driving position And a drive transmission unit that moves in the axial direction of the photosensitive drum and is movable between a non-drive position separated from the cartridge support. At this time, the linear cam member may be configured such that when the cover is in the closed position, the drive transmission unit is positioned at the drive position, and when the cover is in the open position, the drive transmission unit is positioned at the non-drive position. desirable.
このような構成によれば、直動カムに、露光部材の移動と、駆動伝達部の移動の2つの機能を持たせることができ、これらを別部品で移動させる構成に比較して部品点数の削減を図ることができる。 According to such a configuration, the linear motion cam can be provided with two functions of movement of the exposure member and movement of the drive transmission unit. Reduction can be achieved.
前記した画像形成装置において、露光部材は、露光のための光を発する出射面と感光ドラムとの間隔を一定に保持する間隔保持部材を有することが望ましい。 In the above-described image forming apparatus, it is desirable that the exposure member has an interval holding member that keeps an interval between the exit surface that emits light for exposure and the photosensitive drum constant.
これによれば、露光部材の露光のための光を発する出射面と感光ドラムの間隔を一定にして、感光ドラムに良好な画像を形成することができる。 According to this, it is possible to form a good image on the photosensitive drum with a constant distance between the exit surface for emitting light for exposure of the exposure member and the photosensitive drum.
この間隔保持部材を有する画像形成装置においては、前記露光部材を前記感光ドラムへ向けて付勢する付勢部材を有することが望ましい。 In the image forming apparatus having the spacing member, it is desirable to have a biasing member that biases the exposure member toward the photosensitive drum.
これによれば、露光部材の露光のための光を発する出射面と感光ドラムの間隔をより正確に一定にすることができる。 According to this, it is possible to make the interval between the exit surface that emits light for exposure of the exposure member and the photosensitive drum more accurately constant.
前記した画像形成装置においては、露光部材に接続されたケーブルと、ケーブルを被覆し、露光部材の移動方向に伸縮可能な被覆部材をさらに備えることが望ましい。 The image forming apparatus described above preferably further includes a cable connected to the exposure member, and a covering member that covers the cable and can be expanded and contracted in the moving direction of the exposure member.
このような構成によれば、被覆部材によりケーブルが保護されるので、カートリッジ支持体を外した後のメンテナンスの際に、ユーザの手がケーブルに引っ掛かることを抑制することができる。 According to such a configuration, since the cable is protected by the covering member, it is possible to prevent the user's hand from being caught by the cable during maintenance after removing the cartridge support.
本発明によれば、カバーを開けるという操作のみによって、カートリッジ支持体を内部位置から外部位置に移動させることが可能になり、カートリッジ支持体の離脱を容易にすることができる。 According to the present invention, it is possible to move the cartridge support from the internal position to the external position only by opening the cover, and the cartridge support can be easily detached.
次に、本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下の説明において、方向はカラープリンタ使用時のユーザを基準にした方向で説明する。すなわち、図1において、紙面に向かって左側を「前側」、紙面に向かって右側を「後側」とし、紙面に向かって奥側を「左側」、紙面に向かって手前側を「右側」とする。また、紙面に向かって上下方向を「上下方向」とする。 Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate. In the following description, the direction will be described with reference to the user when using the color printer. That is, in FIG. 1, the left side toward the paper surface is “front side”, the right side toward the paper surface is “rear side”, the rear side toward the paper surface is “left side”, and the front side toward the paper surface is “right side”. To do. In addition, the vertical direction toward the page is defined as the “vertical direction”.
<カラープリンタの概略構成>
図1に示すように、画像形成装置の一例としてのカラープリンタ1は、装置本体の一例としての本体筐体2内に、用紙Sを供給する給紙部20と、給紙された用紙Sに画像を形成する画像形成部30と、画像が形成された用紙Sを排出する排紙部90とを備えている。
<Schematic configuration of color printer>
As shown in FIG. 1, a
本体筐体2は、前側に開口部2Aを有し、この開口部2Aを開閉するカバーの一例としてのフロントカバー3が設けられている。フロントカバー3は、その下端部で回動可能に支持され、図1に示した、開口部2Aを閉じる閉位置と、開口部2Aを開放する開位置(図5参照)とに移動可能である。また、本体筐体2は、上面に画像形成された用紙Sが蓄積される排紙トレイ5を有している。
The
給紙部20は、本体筐体2内の下部に設けられ、本体筐体2に着脱自在に装着される給紙トレイ21と、給紙トレイ21から用紙Sを画像形成部30へ搬送する用紙供給機構22を主に備えている。給紙部20では、給紙トレイ21内の用紙Sが、一枚ずつ分離されて上方へ送られ、搬送経路23を通って後ろ向きに方向転換され、画像形成部30に供給される。
The
画像形成部30は、画像形成ユニット100と、露光部材の一例としての4つのLEDユニット40と、転写ユニット70と、定着ユニット80とから主に構成されている。
The
画像形成ユニット100は、複数の感光ドラム61と、各感光ドラム61に対向して設けられた複数の帯電器62と、カートリッジの一例としての複数の現像カートリッジ50と、これらの感光ドラム61、帯電器62および現像カートリッジ50を前後に配列して支持するカートリッジ支持体の一例としてのホルダ110とを備えて構成されている。感光ドラム61、帯電器62および現像カートリッジ50は、カラープリンタ1で用いるトナーの色の数に応じて4つ設けられている。
The
ホルダ110は、本体筐体2の左右の側壁4(図1に一方のみ図示)に設けられた、前後方向に延びる図示しないレールに支持されていることで、現像カートリッジ50および感光ドラム61の配列方向、つまり、前後方向に移動可能である。具体的には、ホルダ110は、本体筐体2内に位置する内部位置と、一部が装置本体外に位置する外部位置(図7参照)との間を、開口部2Aを通して移動可能である。
The
現像カートリッジ50は、公知のようにカートリッジケース51と、現像ローラ52と、供給ローラ53と層厚規制ブレード54とを備えて構成されている。カートリッジケース51は、現像剤の一例としてのトナーを収容するトナー収容室58を構成している。現像カートリッジ50は、外部位置にあるホルダ110に対し、上方から着脱可能である(図7参照)。また、図示は省略するが、現像カートリッジ50には、現像ローラ52の軸方向端部の側壁に現像ローラ52に駆動力を入力するためのカップリングジョイントが設けられている。また、感光ドラム61にも同様に、感光ドラム61の軸方向端部に、駆動力を入力するためのカップリングジョイントが設けられている。
As is well known, the developing
LEDユニット40は、複数の感光ドラム61のそれぞれに対応して設けられ、感光ドラム61を露光するための発光部を下端の出射面41A(図2参照)に有している。各LEDユニット40は、使用時において、対応する感光ドラム61に対し略真上から近接しており、この近接位置と、感光ドラム61に対し上方に離間した離間位置(図5参照)との間を移動可能である。この移動のための構成は後述する。離間位置において、LEDユニット40は、画像形成ユニット100(ホルダ110)の移動領域の外側にある(図7参照)。
The
転写ユニット70は、給紙部20と画像形成ユニット100との間に設けられ、駆動ローラ71、従動ローラ72、搬送ベルト73および転写ローラ74を主に備えている。
The
駆動ローラ71および従動ローラ72は、前後方向に離間して平行に配置され、その間にエンドレスベルトからなる搬送ベルト73が張設されている。搬送ベルト73は、その外側の面が各感光ドラム61に接している。また、搬送ベルト73の内側には、各感光ドラム61との間で搬送ベルト73を挟持する転写ローラ74が、各感光ドラム61に対向して4つ配置されている。この転写ローラ74には、転写時に定電流制御によって転写バイアスが印加される。
The driving
定着ユニット80は、画像形成ユニット100および転写ユニット70の後側に配置され、加熱ローラ81と、加熱ローラ81と対向配置され加熱ローラ81を押圧する加圧ローラ82とを備えている。
The fixing
このように構成される画像形成部30では、まず、各感光ドラム61の表面が、帯電器62により一様に帯電された後、各LEDユニット40から照射されるLED光により露光される。これにより、露光された部分の電位が下がって、各感光ドラム61上に画像データに基づく静電潜像が形成される。
In the
また、現像カートリッジ50内のトナーは現像ローラ52に薄層状に担持され、このトナーは、現像ローラ52が感光ドラム61に対向して接触するときに、感光ドラム61上に形成された静電潜像に供給される。これにより、感光ドラム61上でトナーが選択的に担持されて静電潜像が可視像化され、反転現像によりトナー像が形成される。
The toner in the developing
次に、搬送ベルト73上に供給された用紙Sが各感光ドラム61と搬送ベルト73の間を通過し、このときに感光ドラム61と転写ローラ74の間で転写バイアスが掛けられることで、各感光ドラム61上に形成されたトナー像が用紙S上に転写される。
そして、用紙Sが加熱ローラ81と加圧ローラ82との間を通過することで、用紙S上に転写されたトナー像が熱定着される。
Next, the sheet S supplied onto the
Then, as the sheet S passes between the
排紙部90は、定着ユニット80の出口から上方に向かって延び、手前側に反転するように形成された排紙搬送経路91と、用紙Sを搬送する複数対の搬送ローラ92を主に備えている。トナー像が転写され、熱定着された用紙Sは、搬送ローラ92によって排紙搬送経路91を搬送され、本体筐体2の外部に排出されて排紙トレイ5に蓄積される。
The
<LEDユニットを移動させるための構成>
図2に示すように、LEDユニット40は、LEDアレイ部材41と、第1支持部材42と、第2支持部材43とを主に備えて構成されている。
LEDアレイ部材41は、下端の出射面41AにLEDからなる発光部(図示せず)が、感光ドラム61の軸線方向に沿って配列されている部材である。
第1支持部材42は、LEDアレイ部材41を上から支持する部材であり、感光ドラム61の軸線方向、つまり、左右方向の両端部に間隔保持部材の一例としてのローラ42Aが設けられている。ローラ42Aは、第1支持部材42に対し回転可能であり、その下端が、LEDアレイ部材41の出射面41Aよりも僅かに下に突出している。ローラ42Aは、感光ドラム61の表面に接して転動することで、感光ドラム61と出射面41Aの間隔を一定に保持する機能を果たす。
<Configuration for moving the LED unit>
As shown in FIG. 2, the
The
The
第2支持部材43は、第1支持部材42の上に設けられ、第1支持部材42に対し左右の両端部から係合して第1支持部材42を支持する部材である。第2支持部材43の左右方向の両端部には、係合部の一例としての係合軸部43Aが突出して形成されている。
The
また、第2支持部材43の両端部における下面には、上方に凹むバネ収容部43Bが形成されており、このバネ収容部43Bに付勢部材の一例としての圧縮バネ44が配置されている。圧縮バネ44の上端は、バネ収容部43Bの底部に係止され、下端は、第1支持部材42に係止されている。これにより、第1支持部材42は、第2支持部材43に対し下側に付勢されており、LEDユニット40が近接位置にあるときに、ローラ42Aが感光ドラム61に押し付けられるようになっている。
Further, a
LEDアレイ部材41は、左端部にケーブルの一例としてのフラットケーブル49が接続され、このフラットケーブル49は、上方に延びて図示しない回路基板に接続されている。フラットケーブル49は、上下に伸縮可能な蛇腹状の被覆部材47に覆われていることで保護されている。
A
図4に示すように、側壁4には、LEDユニット40が設けられた位置に対応して上下に延びるガイド溝4Aが複数(4つ)設けられている。ガイド溝4Aには、図2を参照して説明したLEDユニット40の係合軸部43Aが係合しており、これにより、LEDユニット40は、上下にのみ直線的に移動可能となっている。
As shown in FIG. 4, the
また、左右の側壁4には、LEDユニット40を移動させる機構を構成する部材として直動カム部材200が係合している(左右の一方のみ図4に図示)。直動カム部材200は、側壁4に形成された前後方向に延びる図示しないレールと係合することで前後方向に直線的に移動可能となっている。
In addition, a
直動カム部材200は、フロントカバー3が閉位置にあるときにLEDユニット40を近接位置に位置させ、閉位置にあるときにLEDユニット40を離間位置に位置させる部材であり、図6に示すように、板状の本体部201に、貫通した溝状の被係合部210が4つ設けられている。被係合部210は、直動カム部材200の移動方向に対して傾斜するように延びた傾斜部211と、傾斜部211の下端から前方に延びる押圧部212と、傾斜部211の上端から後方に延びる離間部213を有している。なお、傾斜部211は、図示の便宜上、前後方向に対して急な傾斜を有するように示しているが、LEDユニット40がスムーズに動作できるようにこの傾斜角を調整するとよい。
The
被係合部210は、LEDユニット40の係合軸部43Aが係合している。係合軸部43Aは、カラープリンタ1の画像形成時において押圧部212に位置し、前記した圧縮バネ44の付勢力をこの押圧部212で受けている。すなわち、押圧部212は、LEDユニット40を近接位置に維持し、感光ドラム61に押圧させるように機能している。
傾斜部211は、前方に行くにつれて下に下がるように直線状に延び、直動カム部材200が前後に移動したときにLEDユニット40を上下に移動させる部分である。なお、傾斜部211は、直線状ではなく、曲線状に延びていてもよい。
離間部213は、LEDユニット40が離間位置に位置したときに、下方に落ちないように維持する部分である。
The engaged
The
The
本体部201の下端には、U字断面のカップリング作動部202が設けられ、カップリング作動部202の下端でかつ前端には、カム作動部203が設けられている。
カップリング作動部202は、現像カートリッジ50のカップリングジョイントに係合する駆動伝達部の一例としての第1出力側カップリングジョイント250(図2参照)と、感光ドラム61のカップリングジョイントに係合する駆動伝達部の一例としての第2出力側カップリングジョイント260(図2参照)を左右方向内側に進出させ、または、外側に退避させるための部分である。このため、カップリング作動部202は、第1出力側カップリングジョイント250が通ることが可能な開口221を4つ有し、この開口221のそれぞれの上縁および下縁に、左右方向外側にリブ状に突出したカム面を有した4つの第1カム部220を有している。第1カム部220のカム面は、前方にいくほど左右方向内側に行くように延びている。第1カム部220は、第1出力側カップリングジョイント250に対応した位置に設けられ、直動カム部材200が前後に移動したときに、第1出力側カップリングジョイント250が摺接することで、第1出力側カップリングジョイント250を左右方向に内側に位置した現像ローラ52に駆動力を供給する駆動位置と、左右方向外側に位置したホルダ110から離間する非駆動位置との間で移動させるようになっている。
A U-shaped cross-section
The
また、カップリング作動部202は、各第1カム部220の下に、第2カム部230を有している。第2カム部230も、第1カム部220と同様に、前方にいくほど左右方向内側に行くように延びるカム面を有し、直動カム部材200が前後に移動したときに第2出力側カップリングジョイント260が摺接することで第2出力側カップリングジョイント260を左右方向に内側に位置した感光ドラム61に駆動力を供給する駆動位置と、左右方向外側に移動してホルダ110から離間した非駆動位置との間で移動させるようになっている。
In addition, the
カム作動部203は、略前後に延びる係合溝240を有している。係合溝240には、図4および図5に示すように、リンク290の後端が回動可能に係合している。リンク290の前端はフロントカバー3に回動可能に係合している。なお、リンク290は、フロントカバー3に対し、フロントカバー3の回動軸線から離れた位置で係合している。
これにより、フロントカバー3を開閉させると、リンク290の前端および後端がおよそ前後方向に移動するので、リンク290の後端に係合している直動カム部材200もフロントカバー3に連動して前後するようになっている。
The
As a result, when the front cover 3 is opened and closed, the front end and the rear end of the
なお、カップリング作動部202は、左右一対の直動カム部材200のうち、左側の一方にのみ設けられており、図示は省略するが、右側のカム部材200には、本体部201にカム作動部203が設けられている。
The
内部位置にある画像形成ユニット100の上には、板金からなる上部壁6が設けられている。上部壁6には、各LEDユニット40に対応して貫通孔6Aが形成され、LEDユニット40が通過可能となっている。上部壁6は、図5に示す離間位置にあるLEDユニット40の下端付近に位置し、離間位置にあるLEDユニット40を保護している。
An
以上のように構成されたカラープリンタ1における、LEDユニット40の動作および画像形成ユニット100の着脱操作について説明する。
図1に示すように、カラープリンタ1の画像形成時において、フロントカバー3は閉位置にあり、画像形成ユニット100は、本体筐体2内の内部位置にある。そして、LEDユニット40は、感光ドラム61に近接した近接位置にある。このとき、LEDユニット40は、図2に示した第2支持部材43の係合軸部43Aが直動カム部材200の被係合部210のうち押圧部212に位置し(図6参照)、上方への移動が規制されている。そして、第2支持部材43の上方への移動が規制されている状態で、図2に示すように圧縮バネ44の付勢力が働くことで、第1支持部材42およびLEDアレイ部材41が下方へ付勢され、ローラ42Aが感光ドラム61の表面に押圧される。このとき、ローラ42Aが感光ドラム61に当接し、LEDユニット40の出射面41Aと感光ドラム61の間隔は一定に維持されるので、感光ドラム61に良好に露光を行うことができる。すなわち、良好な画像を形成することができる。
The operation of the
As shown in FIG. 1, when the
画像形成ユニット100を省略して示した図4の状態から、フロントカバー3を前側に開いて開位置に位置させると、図5に示すように、フロントカバー3がリンク290の前端を前方に引っ張る。そして、リンク290が前方に移動すると、リンク290の後端に係合している直動カム部材200が前方へ引っ張られる。
When the front cover 3 is opened to the front and positioned in the open position from the state of FIG. 4 in which the
このとき、直動カム部材200の被係合部210に係合しているLEDユニット40は、直動カム部材200が前に移動することで、係合軸部43Aが押圧部212から傾斜部211に相対的に移動する。LEDユニット40は、係合軸部43Aにおいて上下に延びるガイド溝4Aに係合していることで上下にしか移動できないので、傾斜部211が前方に移動すると、傾斜部211に押し上げられてスムーズに上に移動する。そして、直動カム部材200が十分に前に移動した図5の状態では、係合軸部43Aが離間部213(図4参照)に係合することで、LEDユニット40が離間位置に維持される。このとき、LEDユニット40は、上部壁6の貫通孔6Aを通過して上部壁6の下面よりも上に位置するので、上部壁6に保護され、メンテナンス時にユーザが本体筐体2内に手を入れても、誤ってLEDユニット40の出射面41Aに触れる可能性を低くすることができる。
また、LEDユニット40が図2に示す近接位置から図3に示す離間位置に移動するとき、フラットケーブル49を被覆している被覆部材47は上下方向に縮み、移動または折り畳まれたフラットケーブル49を収縮状態で保護する。
At this time, the
Further, when the
また、直動カム部材200が前方へ移動すると、図2から図3に示すように、直動カム部材200の第1カム部220(図6参照)が第1出力側カップリングジョイント250を左に押し動かして非駆動位置に位置させ、第2カム部230(図6参照)が第2出力側カップリングジョイント260を左に押し動かして非駆動位置に位置させる。これにより、図3に示すように、第1出力側カップリングジョイント250と第2出力側カップリングジョイント260がホルダ110から離間する。
When the
このように、フロントカバー3を開位置に位置させると、画像形成ユニット100の移動領域から、LEDユニット40、第1出力側カップリングジョイント250および第2出力側カップリングジョイント260が退避するので、図7に示すように、画像形成ユニット100を、その少なくとも一部が本体筐体2から外に出た外部位置へと容易に、LEDユニット40などと干渉することなく引き出すことができる。
Thus, when the front cover 3 is positioned at the open position, the
画像形成ユニット100を本体筐体2に装着して使用状態に戻す場合は、この逆の操作をすればよく、画像形成ユニット100を内部位置まで押し込んだ後、フロントカバー3を閉位置に移動させる。このとき、直動カム部材200が後方へ移動するので、図3から図2に示すように、第1カム部220が第1出力側カップリングジョイント250を右に押し動かして駆動位置に位置させ、第2カム部230が第2出力側カップリングジョイント260を右に押し動かして駆動位置に位置させる。また、LEDユニット40の係合軸部43Aが被係合部210を、離間部213、傾斜部211、押圧部212の順に相対的に移動して、この間に離間位置から近接位置へ移動する。
When the
以上に説明したように、本実施形態のカラープリンタ1によれば、フロントカバー3を開くという操作のみによって、画像形成ユニット100(ホルダ110)を内部位置から外部位置へ移動させることができ、カラープリンタ1のメンテナンスを容易にすることができる。
As described above, according to the
また、直動カム部材200は、傾斜部211によってLEDユニット40をスムーズに上下に移動させ、また、押圧部212を有していることで、LEDユニット40を確実に近接位置に配置することができる。
Further, the
そして、LEDユニット40、第1出力側カップリングジョイント250および第2出力側カップリングジョイント260は、離間位置において画像形成ユニット100の移動領域の外側にあるので、画像形成ユニット100を着脱するときに、画像形成ユニット100がこれらの部材に干渉せず、スムーズに移動することができる。また、LEDユニット40の出射面41Aを傷つけることがない。
Since the
また、直動カム部材200は、LEDユニット40を移動させる機能だけでなく、駆動伝達部としての第1出力側カップリングジョイント250および第2出力側カップリングジョイント260をも移動させる機能を兼ねているので、これらを別部品で移動させる構成に比較して部品点数の削減を図ることができる。
Further, the
さらに、カラープリンタ1は、LEDユニット40にローラ42Aを有していることで、出射面41Aと感光ドラム61の表面の間隔を一定に維持することができ、また、圧縮バネ44によって、ローラ42Aが常時、感光ドラム61の表面に押し付けられるので、この間隔を正確に一定にすることができる。
Further, since the
また、フラットケーブル49は、伸縮する被覆部材47に保護されているので、画像形成ユニット100を着脱する際や、本体筐体2内にユーザが手を入れたときに、ユーザの手がケーブルに引っ掛かることを抑制することができる。
Further, since the
以上に本発明の実施形態について説明したが、本発明は、前記した実施形態に限定されることなく、適宜変形して実施することができる。
例えば、前記実施形態では、現像剤を収容するカートリッジの一例として、現像ローラを有する現像カートリッジを例示したが、本発明のカートリッジは、感光ドラムをも一体に備えたいわゆるプロセスカートリッジであってもよいし、現像ローラを有さず、トナーのみを収容しているトナーカートリッジであってもよい。
Although the embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be appropriately modified and implemented.
For example, in the above-described embodiment, the developing cartridge having the developing roller is illustrated as an example of the cartridge that stores the developer. However, the cartridge of the present invention may be a so-called process cartridge integrally including a photosensitive drum. However, it may be a toner cartridge that does not have a developing roller and contains only toner.
カートリッジ支持体は、外部位置において、装置本体から一部のみが出るように構成してもよいし、全部が出て取り外し可能に構成してもよい。 The cartridge support may be configured such that only a part of the cartridge support comes out from the apparatus main body at the external position, or the cartridge support may be configured to be fully removable and removable.
前記実施形態において、露光部材は、発光素子としてLEDをしていたが、露光部材は、LED以外の発光素子を用いてもよい。 In the said embodiment, although the exposure member was carrying out LED as a light emitting element, you may use light emitting elements other than LED for an exposure member.
前記実施形態では、画像形成装置の一例として、カラープリンタを示したが、画像形成装置は、モノクロプリンタや、コピー機、複合機などであってもよい。 In the above embodiment, a color printer is shown as an example of the image forming apparatus. However, the image forming apparatus may be a monochrome printer, a copier, a multifunction peripheral, or the like.
1 カラープリンタ
2 本体筐体
2A 開口部
3 フロントカバー
4 側壁
4A ガイド溝
30 画像形成部
40 LEDユニット
41 LEDアレイ部材
41A 出射面
42A ローラ
43A 係合軸部
44 圧縮バネ
47 被覆部材
49 フラットケーブル
50 現像カートリッジ
51 カートリッジケース
52 現像ローラ
58 トナー収容室
61 感光ドラム
70 転写ユニット
80 定着ユニット
90 排紙部
100 画像形成ユニット
110 ホルダ
200 直動カム部材
210 被係合部
211 傾斜部
212 押圧部
213 離間部
220 第1カム部
230 第2カム部
240 係合溝
250 第1出力側カップリングジョイント
260 第2出力側カップリングジョイント
290 リンク
S 用紙
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記開口部を閉じる閉位置と開放する開位置とに移動可能なカバーと、
現像剤を収容するカートリッジと、
前記カートリッジを支持し、前記装置本体内に位置する内部位置と、少なくとも一部が前記装置本体外に位置する外部位置との間を前記開口部を通して移動するように構成されたカートリッジ支持体と、
感光ドラムを露光し、前記感光ドラムに近接した近接位置と前記感光ドラムから離間した離間位置とに移動するように構成され、前記感光ドラムの軸線方向端部に係合部を有する露光部材と、
前記係合部と係合する被係合部を有し、前記カバーの移動に連動して、前記カートリッジ支持体の移動方向に直線的に移動するように構成された直動カム部材とを備え、
前記直動カム部材は、前記カバーが閉位置にあるときに前記露光部材を前記近接位置に位置させ、前記カバーが開位置にあるときに前記露光部材を前記離間位置に位置させることを特徴とする画像形成装置。 An apparatus body having an opening;
A cover movable between a closed position for closing the opening and an open position for opening;
A cartridge for containing the developer;
A cartridge support that supports the cartridge and is configured to move through the opening between an internal position located within the apparatus body and an external position at least a portion of which is located outside the apparatus body;
An exposure member configured to expose the photosensitive drum and move to a proximity position close to the photosensitive drum and a separation position spaced apart from the photosensitive drum, and having an engaging portion at an axial end of the photosensitive drum;
A linear cam member having an engaged portion that engages with the engaging portion and configured to move linearly in the moving direction of the cartridge support in conjunction with the movement of the cover. ,
The linear cam member positions the exposure member in the proximity position when the cover is in a closed position, and positions the exposure member in the separation position when the cover is in an open position. Image forming apparatus.
前記現像ローラおよび前記感光ドラムの少なくとも一方に駆動力を供給する駆動位置と、前記駆動位置から前記感光ドラムの軸線方向に移動して前記カートリッジ支持体から離間した非駆動位置との間を移動可能な駆動伝達部とを備え、
前記直動カム部材は、前記カバーが閉位置にあるときに前記駆動伝達部を前記駆動位置に位置させ、前記カバーが開位置にあるときに前記駆動伝達部を前記非駆動位置に位置させることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置。 A developing roller supported by the cartridge support and for supplying a developer to the photosensitive drum;
Moveable between a driving position for supplying driving force to at least one of the developing roller and the photosensitive drum, and a non-driving position separated from the cartridge support by moving in the axial direction of the photosensitive drum from the driving position. A drive transmission unit,
The linear cam member positions the drive transmission unit in the drive position when the cover is in the closed position, and positions the drive transmission unit in the non-drive position when the cover is in the open position. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is an image forming apparatus.
前記ケーブルを被覆し、前記露光部材の移動方向に伸縮可能な被覆部材をさらに備えることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の画像形成装置。 A cable connected to the exposure member;
The image forming apparatus according to claim 1, further comprising a covering member that covers the cable and that can be expanded and contracted in a moving direction of the exposure member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012154320A JP6040599B2 (en) | 2012-07-10 | 2012-07-10 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012154320A JP6040599B2 (en) | 2012-07-10 | 2012-07-10 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014016522A true JP2014016522A (en) | 2014-01-30 |
JP6040599B2 JP6040599B2 (en) | 2016-12-07 |
Family
ID=50111236
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012154320A Active JP6040599B2 (en) | 2012-07-10 | 2012-07-10 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6040599B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016109808A (en) * | 2014-12-04 | 2016-06-20 | 富士ゼロックス株式会社 | Image formation device |
CN107870539A (en) * | 2016-09-27 | 2018-04-03 | 株式会社理光 | Image processing system |
JP2019035972A (en) * | 2018-10-31 | 2019-03-07 | 富士ゼロックス株式会社 | Image formation device |
JP2020071368A (en) * | 2018-10-31 | 2020-05-07 | キヤノン株式会社 | Image formation device |
US11415906B2 (en) | 2020-03-24 | 2022-08-16 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04212973A (en) * | 1990-12-07 | 1992-08-04 | Konica Corp | Image forming device |
JP2001142272A (en) * | 1999-11-15 | 2001-05-25 | Konica Corp | Image forming device |
JP2007213033A (en) * | 2006-01-11 | 2007-08-23 | Canon Inc | Electrophotographic image forming apparatus |
JP2008275805A (en) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Brother Ind Ltd | Image forming apparatus |
JP2009265441A (en) * | 2008-04-25 | 2009-11-12 | Brother Ind Ltd | Image forming apparatus |
JP2010210834A (en) * | 2009-03-09 | 2010-09-24 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP3166361U (en) * | 2010-12-17 | 2011-03-03 | ブラザー工業株式会社 | Image forming apparatus |
JP2011070142A (en) * | 2009-08-27 | 2011-04-07 | Canon Inc | Electrophotographic image forming apparatus |
JP2012003143A (en) * | 2010-06-18 | 2012-01-05 | Brother Ind Ltd | Image forming apparatus |
JP2012137635A (en) * | 2010-12-27 | 2012-07-19 | Brother Ind Ltd | Image forming apparatus |
JP2012145881A (en) * | 2011-01-14 | 2012-08-02 | Brother Ind Ltd | Image forming apparatus |
-
2012
- 2012-07-10 JP JP2012154320A patent/JP6040599B2/en active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04212973A (en) * | 1990-12-07 | 1992-08-04 | Konica Corp | Image forming device |
JP2001142272A (en) * | 1999-11-15 | 2001-05-25 | Konica Corp | Image forming device |
JP2007213033A (en) * | 2006-01-11 | 2007-08-23 | Canon Inc | Electrophotographic image forming apparatus |
JP2008275805A (en) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Brother Ind Ltd | Image forming apparatus |
JP2009265441A (en) * | 2008-04-25 | 2009-11-12 | Brother Ind Ltd | Image forming apparatus |
JP2010210834A (en) * | 2009-03-09 | 2010-09-24 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP2011070142A (en) * | 2009-08-27 | 2011-04-07 | Canon Inc | Electrophotographic image forming apparatus |
JP2012003143A (en) * | 2010-06-18 | 2012-01-05 | Brother Ind Ltd | Image forming apparatus |
JP3166361U (en) * | 2010-12-17 | 2011-03-03 | ブラザー工業株式会社 | Image forming apparatus |
JP2012137635A (en) * | 2010-12-27 | 2012-07-19 | Brother Ind Ltd | Image forming apparatus |
JP2012145881A (en) * | 2011-01-14 | 2012-08-02 | Brother Ind Ltd | Image forming apparatus |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016109808A (en) * | 2014-12-04 | 2016-06-20 | 富士ゼロックス株式会社 | Image formation device |
CN106200334A (en) * | 2014-12-04 | 2016-12-07 | 富士施乐株式会社 | Image forming apparatus |
CN108919623A (en) * | 2014-12-04 | 2018-11-30 | 富士施乐株式会社 | Image forming apparatus |
CN106200334B (en) * | 2014-12-04 | 2019-12-17 | 富士施乐株式会社 | image forming apparatus with a toner supply unit |
CN107870539A (en) * | 2016-09-27 | 2018-04-03 | 株式会社理光 | Image processing system |
CN107870539B (en) * | 2016-09-27 | 2021-01-15 | 株式会社理光 | Image forming apparatus with a toner supply device |
JP2019035972A (en) * | 2018-10-31 | 2019-03-07 | 富士ゼロックス株式会社 | Image formation device |
JP2020071368A (en) * | 2018-10-31 | 2020-05-07 | キヤノン株式会社 | Image formation device |
JP7199915B2 (en) | 2018-10-31 | 2023-01-06 | キヤノン株式会社 | image forming device |
US11415906B2 (en) | 2020-03-24 | 2022-08-16 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6040599B2 (en) | 2016-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8467703B2 (en) | Image forming device having detachable developing device unit | |
JP6007596B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5103278B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5195803B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5282791B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5212489B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2011070142A (en) | Electrophotographic image forming apparatus | |
JP5533683B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2009157137A (en) | Image forming apparatus | |
JP6040599B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5505091B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2011209433A (en) | Image forming apparatus | |
JP2006267620A (en) | Image forming apparatus, drawer cartridge, roller unit, and recorded medium storing cartridge | |
JP2009180956A (en) | Image forming apparatus | |
JP4658650B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5834626B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4735770B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2017057061A (en) | Paper feeding device and image forming apparatus | |
JP6089688B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6160410B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5942633B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2010054814A (en) | Image forming apparatus | |
JP2010276743A (en) | Image forming apparatus | |
JP4957860B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2015143801A (en) | image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150707 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160524 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160525 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161011 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161024 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6040599 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |