JP2014016275A - Mounting structure and mounting member - Google Patents
Mounting structure and mounting member Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014016275A JP2014016275A JP2012154660A JP2012154660A JP2014016275A JP 2014016275 A JP2014016275 A JP 2014016275A JP 2012154660 A JP2012154660 A JP 2012154660A JP 2012154660 A JP2012154660 A JP 2012154660A JP 2014016275 A JP2014016275 A JP 2014016275A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide member
- attachment
- transducer
- mounting
- wall surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 35
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 10
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 10
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 5
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 6
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 5
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 4
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
Abstract
Description
本発明は、船舶に送受波器を取り付けるための取付構造、及び取付部材に関するものである。 The present invention relates to an attachment structure for attaching a transducer to a ship, and an attachment member.
水中内の魚群を探知することなどを目的として、魚群探知機などの水中探知装置が広く使用されている。この水中探知装置は、船舶などに設置されており、送受波器によって、水中に超音波の送信ビームを送信した後、魚群などの物標によって反射したエコーを受信する。そして、水中探知装置は、受信したエコーに対して各種処理を実行することで、魚群などの水中の情報に関する画像を形成し、表示装置にその画像を表示する。 Underwater detection devices such as a fish finder are widely used for the purpose of detecting a school of fish in the water. This underwater detection apparatus is installed in a ship or the like, and after transmitting an ultrasonic transmission beam underwater by a transducer, receives an echo reflected by a target such as a school of fish. Then, the underwater detection device performs various processes on the received echo to form an image related to underwater information such as a school of fish, and displays the image on the display device.
送受波器は、通常、船舶の船底に取り付けられる。この送受波器の取付方法としては、インナーハル方式と呼ばれる取付方法と、スルーハル方式と呼ばれる取付方法とがある。まず、インナーハル方式について説明すると、インナーハル方式では、例えば特許文献1の図2に示されるように、船底の内側にケースを取り付ける。そして、ケース内を水などの液体によって充填し、超音波振動子を有する送受波器をケース内に保持する。このようなインナーハル方式では、送受波器を船底に手軽に設置することができる一方で、送受波器は船底板を介して超音波の送受信を行うために、超音波の送受信感度が良好ではないという欠点がある。 The transducer is usually attached to the bottom of a ship. As a method for attaching the transducer, there are an attachment method called an inner hull method and an attachment method called a through hull method. First, the inner hull method will be described. In the inner hull method, for example, as shown in FIG. Then, the case is filled with a liquid such as water, and the transducer having the ultrasonic transducer is held in the case. In such an inner hull method, the transmitter / receiver can be easily installed on the bottom of the ship, while the transmitter / receiver transmits / receives an ultrasonic wave through the bottom plate of the ship. There is a disadvantage of not.
これに対して、スルーハル方式では、船底に貫通孔を形成し、送受波器の超音波を送受信する送受信面を貫通孔から外部に露出させるように、送受波器を船底に設置する。これにより、送受波器は、船底板を介在させずに水中内に超音波を直接送信できるとともに、そのエコーを直接受信することができる。このため、スルーハル方式は、インナーハル方式よりも送受波器における超音波の送受信感度が良好であるというメリットがある。 In contrast, in the through-hull method, a through-hole is formed in the bottom of the ship, and the transmitter / receiver is installed on the bottom of the ship so that the transmitting / receiving surface for transmitting / receiving ultrasonic waves from the transmitter / receiver is exposed to the outside from the through-hole. Thereby, the transducer can directly transmit the ultrasonic wave into the water without interposing the ship bottom plate, and can directly receive the echo. For this reason, the through-hull method has an advantage that the ultrasonic wave transmission / reception sensitivity in the transducer is better than the inner hull method.
ところで、スルーハル方式によって送受波器を船底に取り付ける際、船底に貫通孔を形成する必要がある。このため、送受波器の取付作業が不適切であると、貫通孔を介して船体内に水が侵入してくるおそれがある。したがって、従来のスルーハル方式では、船体内への浸水を防ぐよう送受波器の取付作業を慎重に行う必要があり、送受波器の取付作業に時間及び手間が掛かるという問題がある。 By the way, when the transducer is attached to the ship bottom by the through hull method, it is necessary to form a through hole in the ship bottom. For this reason, if the mounting operation of the transducer is inappropriate, water may enter the ship body through the through hole. Therefore, in the conventional through-hull method, it is necessary to carefully install the transducer to prevent water intrusion into the hull, and there is a problem that it takes time and effort to install the transducer.
そこで、本発明は、良好な送受信感度を維持しつつ船舶に対する送受波器の取付作業の作業時間及び手間を軽減することのできる送受信装置の取付構造及び取付部材を提供することを課題とする。 Then, this invention makes it a subject to provide the attachment structure and attachment member of the transmission / reception apparatus which can reduce the work time and labor of attachment work of the transducer with respect to a ship, maintaining favorable transmission / reception sensitivity.
(1)上記課題を解決するため、本発明のある局面に係る取付構造は、生け簀を備えた船舶に送受波器を取り付けるための取付構造であって、前記生け簀の底面を画定する船底板に形成された貫通孔の内壁面に沿って延びるよう筒状に形成された部分を有し、前記船底板に固定されるガイド部材と、前記送受波器が固定され、前記ガイド部材に対して取り外し可能に取り付けられる取付部材と、を備え、前記取付部材を前記ガイド部材に取り付けた状態において、超音波を送受信する前記送受波器の送受信面が、前記ガイド部材内又は船底よりも外側に位置する。 (1) In order to solve the above-described problem, an attachment structure according to an aspect of the present invention is an attachment structure for attaching a transducer to a ship equipped with a sacrifice, and a bottom plate that defines the bottom surface of the sacrifice. A guide member that is formed in a cylindrical shape so as to extend along the inner wall surface of the formed through-hole, the guide member that is fixed to the ship bottom plate, and the transducer are fixed and removed from the guide member An attachment member that can be attached, and in a state where the attachment member is attached to the guide member, a transmission / reception surface of the transducer that transmits and receives ultrasonic waves is located inside the guide member or outside the ship bottom. .
(2)好ましくは、前記ガイド部材は、当該ガイド部材の内壁面から突出する突出部を有している。そして、前記取付部材は、前記ガイド部材内に挿入された状態で前記ガイド部材に取り付けられ、挿入方向において前記突出部と当接することで、前記挿入方向において位置決めされる。 (2) Preferably, the guide member has a protruding portion protruding from the inner wall surface of the guide member. And the said attachment member is attached to the said guide member in the state inserted in the said guide member, and is positioned in the said insertion direction by contact | abutting with the said protrusion part in an insertion direction.
(3)好ましくは、前記取付部材を前記ガイド部材に取り付けた状態において、前記送受波器の送受信面は、前記貫通孔から外部に対して露出している。 (3) Preferably, in a state where the attachment member is attached to the guide member, the transmission / reception surface of the transducer is exposed to the outside from the through hole.
(4)好ましくは、前記ガイド部材は、内壁面に雌ネジ部が形成されており、前記取付部材は、前記雌ネジ部と螺合する雄ネジ部が形成されている。そして、前記取付部材の雄ネジ部が前記ガイド部材の雌ネジ部と螺合することにより、前記取付部材は前記ガイド部材に取り外し可能に取り付けられる。 (4) Preferably, the guide member has a female screw portion formed on an inner wall surface, and the mounting member has a male screw portion that is screwed with the female screw portion. And the said attachment member is attached to the said guide member so that removal is possible because the external thread part of the said attachment member screws together with the internal thread part of the said guide member.
(5)好ましくは、前記雄ネジ部が前記雌ネジ部と螺合することにより前記取付部材が進行する方向において、前記取付部材とガイド部材とに挟まれる弾性部材をさらに備えている。 (5) Preferably, it further includes an elastic member sandwiched between the mounting member and the guide member in a direction in which the mounting member advances when the male screw portion is screwed with the female screw portion.
(6)より好ましくは、前記弾性部材は、環状であり、前記取付部材を囲むように取り付けられる。 (6) More preferably, the elastic member is annular and is attached so as to surround the attachment member.
(7)好ましくは、前記送受波器は、振動子が内蔵される送受波部を有しており、前記取付部材は、前記送受信面を露出させた状態で前記送受波部を内部に収容する。 (7) Preferably, the transducer includes a transmission / reception unit in which a transducer is built, and the attachment member accommodates the transmission / reception unit in a state where the transmission / reception surface is exposed. .
(8)好ましくは、内壁面に雌ネジ部が形成された筒状の固定部材をさらに備えている。前記ガイド部材は、外壁面に前記固定部材の雌ネジ部と螺合する雄ネジ部が形成されており、前記固定部材と螺合する際の進行方向において前記固定部材と協働して前記船底板を挟むことによって、前記船底板に固定される。 (8) Preferably, it further has a cylindrical fixing member in which an internal thread portion is formed on the inner wall surface. The guide member has an outer wall surface formed with a male screw portion that is screwed with the female screw portion of the fixing member, and cooperates with the fixing member in the advancing direction when screwing with the fixing member. By fixing the bottom plate, it is fixed to the ship bottom plate.
(9)上記課題を解決するため、本発明のある局面に係る取付部材は、船舶に備えられた生け簀の底面を画定する船底板に形成された貫通孔の内壁面に沿って延びるよう筒状に形成された部分を有し前記船底板に固定されたガイド部材に、送受波器を取り付けるための取付部材であって、前記送受波器が固定される取付部材本体と、前記取付部材本体を前記ガイド部材に取り外し可能に取り付けるための取付機構と、を備え、前記取付部材本体を前記ガイド部材に取り付けた状態において、超音波を送受信する前記送受波器の送受信面が、前記ガイド部材内又は船底よりも外側に位置する。 (9) In order to solve the above-described problem, the mounting member according to an aspect of the present invention is tubular so as to extend along the inner wall surface of the through hole formed in the bottom plate defining the bottom surface of the sacrifice provided in the ship. An attachment member for attaching a transducer to a guide member having a portion formed on the vessel bottom plate, the attachment member main body to which the transducer is fixed, and the attachment member main body comprising: An attachment mechanism for removably attaching to the guide member, and in a state where the attachment member main body is attached to the guide member, a transmission / reception surface of the transducer for transmitting / receiving ultrasonic waves is provided in the guide member or Located outside the bottom of the ship.
(10)好ましくは、前記ガイド部材は、当該ガイド部材の内壁面から突出する突出部を有している。そして、前記取付部材本体は、前記ガイド部材内に挿入された状態で前記ガイド部材に取り付けられ、挿入方向において前記突出部と当接することで、前記挿入方向において位置決めされる。 (10) Preferably, the guide member has a protruding portion protruding from the inner wall surface of the guide member. The attachment member main body is attached to the guide member in a state of being inserted into the guide member, and is positioned in the insertion direction by coming into contact with the protruding portion in the insertion direction.
(11)好ましくは、前記ガイド部材は、当該ガイド部材の内壁面に雌ネジ部が形成されている。そして、前記取付機構は、前記取付部材本体の外壁面に形成された前記雌ネジ部と螺合する雄ネジ部である。 (11) Preferably, the guide member has an internal thread portion formed on an inner wall surface of the guide member. The attachment mechanism is a male screw portion that is screwed into the female screw portion formed on the outer wall surface of the attachment member main body.
本発明によれば、良好な送受信感度を維持しつつ船舶に対する送受波器の取付作業の作業時間及び手間を軽減することのできる送受信装置の取付構造及び取付部材を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the attachment structure and attachment member of the transmission / reception apparatus which can reduce the work time and labor of attachment work of the transducer with respect to a ship can be provided, maintaining favorable transmission / reception sensitivity.
[送受波器の取付構造]
以下、本発明に係る送受波器の取付構造及び取付部材の実施形態について図面を参照しつつ説明する。まず、水中探知装置が取り付けられる船舶について図面を参照しつつ説明する。図1は、水中探知装置11が取り付けられる船舶10を示す側面断面図である。
[Mounting structure of transducer]
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of a transducer mounting structure and a mounting member according to the present invention will be described below with reference to the drawings. First, a ship to which an underwater detection device is attached will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a side sectional view showing a
図1に示すように、船舶10は、魚群などを探知するための水中探知装置11が設置されている。水中探知装置11は、超音波を送受信するための送受波器12と、送受波器12からの電気信号を処理して探知画像を表示するための水中探知装置本体13とを備えている。送受波器12は、船舶10の中央部付近に設けられた生け簀14内に設置されており、水中探知装置本体13は、操縦席の近傍に設置されている。
As shown in FIG. 1, the
次に、船舶10に備えられた生け簀14に送受波器12を取り付けるための取付構造について図面を参照しつつ説明する。図2は本発明の実施形態に係る取付構造の分解斜視図であり、図3は本発明の実施形態に係る取付構造の側面断面図である。なお、以下の説明における「上」及び「下」は、図3の上下方向に合わせている。
Next, an attachment structure for attaching the
図2及び図3に示すように、本実施形態に係る取付構造1は、生け簀14に送受波器12を取り付けるための取付構造であって、ガイド部材2と、固定部材3と、取付部材4と、を備えている。以下、各部材についての詳細を説明する。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
[ガイド部材]
ガイド部材2は、固定部材3と協働して船底板15を挟み込むことによって、船底板15に固定されている。このガイド部材2は、円筒状のガイド部材本体21と、フランジ部22と、突出部23と、を備えている。なお、ガイド部材本体21と、フランジ部22と突出部23とは、一体的に形成されている。
[Guide member]
The
ガイド部材本体21は、生け簀14の底面を画定する船底板15に形成された貫通孔16の内壁面に沿って延びるように筒状に形成された部分である。すなわち、ガイド部材本体21は、船底板15の貫通孔16に嵌るような円筒状であって、その外径が貫通孔16の内径とほぼ合致するように設計されている。ガイド部材本体21は、外壁面に雄ネジ部が形成されており、内壁面に雌ネジ部が形成されている。また、ガイド部材本体21の上端部には、内側に向かって傾斜する傾斜面が形成されており、この傾斜面と取付部材4との間で、弾性部材であるOリング100を押圧している。なお、この傾斜面を形成せずに、ガイド部材本体21の上端面を平坦に形成し、この平坦な上端面と取付部材4のフランジ部42との間でOリング100を押圧してもよい。
The guide member
フランジ部22は、ガイド部材本体21の外壁面における下端部に形成されている。フランジ部22は、ガイド部材本体21の外壁面から外方に向かって延びている。また、ガイド部材2を船底板15に固定した状態において、フランジ部22は、その上面が船底板15の下面、すなわち船底と当接している。また、フランジ部22の下面は、外方にいくにしたがってフランジ部22の厚さが薄くなるように傾斜している。このようにフランジ部22の下面が傾斜することによって、フランジ部22と船底板15との境界部分における段差を小さくしている。
The
突出部23は、ガイド部材本体21の内壁面における下端部に形成されている。突出部23は、ガイド部材本体21の内壁面から内方に向かって突出している。また、突出部23は、環状に形成されている。すなわち、突出部23は、ガイド部材本体21の内壁面の周方向に沿って形成されている。
The
[固定部材]
固定部材3は、上述したガイド部材2を船底板15に固定するための部材であって、円筒部31と、フランジ部32とを備えている。なお、円筒部31とフランジ部32とは一体的に形成されている。
[Fixing member]
The fixing
円筒部31は、円筒状であって、その内径がガイド部材2のガイド部材本体21の外径とほぼ合致するように設計されている。また、円筒部31の内壁面には雌ネジ部が形成されている。この円筒部31の内壁面に形成された雌ネジ部は、ガイド部材本体21の外壁面に形成された雄ネジ部と螺合する。
The
固定部材3のフランジ部32は、円筒部31の外壁面における下端部に形成されている。フランジ部32は、円筒部31の外壁面から外方に向かって延びている。固定部材3によってガイド部材2を船底板15に固定した状態において、フランジ部32の下面が、船底板15の上面、すなわち船底板15の生け簀14側の面と当接している。この固定部材3のフランジ部32と、ガイド部材2のフランジ部22とによって、船底板15を挟み込むことによって、ガイド部材2を船底板15に固定している。
The
[取付部材]
取付部材4は、送受波器12をガイド部材2に取り付けるための部材である。取付部材4は、取付部材本体41と、フランジ部42とを備えている。なお、取付部材本体41とフランジ部42とは一体的に形成されている。
[Mounting member]
The
ここで、取付部材4に固定される送受波器12について簡単に説明する。まず、送受波器12は、振動子を内蔵する送受波部121と、送受波部121の上面から上方に延びる軸部122とを備えている。送受波部121は円柱状に形成されており、送受波部121の下面は、超音波を送受信する送受信面1211になっている。軸部122は、送受波部121よりも小さい外径を有する円柱状であって、送受波部121と一体的に形成されている。軸部122の内部には、振動子から電気信号を取り出して水中探知装置本体13に出力するためのリード線が延びている。軸部122の外壁面には雄ネジ部が形成されており、この雄ネジ部はナット17と螺合する。
Here, the
取付部材本体41は、その内部に送受波器12の送受波部121を収容するよう構成さえており、略円筒状の側壁部411と、側壁部411の上端部を封鎖する封鎖部412とを備えている。なお、側壁部411と封鎖部412とは一体的に形成されている。また、取付部材本体41は、送受波部121を収容した状態において、送受信面1211を露出するように下面が開口している。
The mounting member
側壁部411は、略円筒状に形成されており、側壁部411内に送受波器12の送受波部121が嵌るように設計されている。すなわち、側壁部411の内径は、送受波部121の外径とほぼ合致するように設計されている。
The
側壁部411は、その上部4111の外壁面に雄ネジ部が形成されている。この側壁部411に形成された雄ネジ部は、ガイド部材2におけるガイド部材本体21の内壁面に形成された雌ネジ部と螺合する。この螺合によって、取付部材4は、ガイド部材2に取り付けられる。なお、この側壁部411の上部4111に形成された雄ネジ部が、本発明の取付機構に相当する。
The
側壁部411の下部4112は、上部4111よりも小さい外径に設計されている。このため、側壁部411の下部4112の外壁面と、ガイド部材2のガイド部材本体21の内壁面との間に、隙間Gが形成されている。なお、下部4112の内径は、上部4111の内径と同じに設計されている。すなわち、下部4112の内壁面と上部4111の内壁面とは段差が形成されることなく連続的に形成されている。
The
側壁部411の下端部には、肩部4113が形成されている。取付部材4をガイド部材2に取り付けるために、取付部材4とガイド部材2とを螺合させながら取付部材4をガイド部材2内に挿入した際、肩部4113がガイド部材2の突出部23と当接する。この肩部4113と突出部23とが当接することによって、取付部材4は、ガイド部材2への挿入方向(図3の下方向)において位置決めされる。このように肩部4113と突出部23とが当接した状態において、送受波器12の送受信面1211とガイド部材2の下端面とがほぼ合致する。また、取付部材4の下端面も送受信面1211とほぼ合致する。これにより、送受波器12が取り付けられた箇所における船底では、ほとんど段差がない状態となっている。
A
封鎖部412は、その中央部に、送受波器12の軸部122を通すための貫通孔4121が形成されている。また、封鎖部412は、その上面の中央部に、スパナなどの工具と係合することができるような形状に形成された係合部4122を有している。詳細には、係合部4122は、その側壁面に、平坦に形成された面を一対有しており、この一対の面は平行となっている。この係合部4122にスパナを係合させて取付部材4を回転させることによって、取付部材4をガイド部材2に強固に螺合させることができる。なお、係合部4122の中央部に、上述した貫通孔4121が形成されている。
The sealing
係合部4122は中空に形成されており、係合部4122の下面には、送受波器12の軸部122をガイドするよう、貫通孔4121の外周縁部から下方に延びるガイド筒4123が形成されている。このガイド筒4123の下端と、送受波器12の送受波部121の上面とで、環状のパッキン101を押圧している。
The engaging
フランジ部42は、側壁部411の外壁面における上端部に形成されている。フランジ部42は、側壁部411の外壁面から外方に向かって延びている。取付部材4をガイド部材2に取り付けた状態において、取付部材4のフランジ部42は、ガイド部材2のガイド部材本体21の上端部に形成された傾斜面との間で、Oリング100を押圧する。
The
送受波器12は、送受波部121を取付部材4内に収容され、軸部122と螺合するナット17と協働して取付部材4の封鎖部412を挟み込むことによって、取付部材4に固定される。なお、ナット17と封鎖部412とによって環状のパッキン102を押圧している。
The wave transmitter /
[取付方法]
次に、上述した取付構造1によって送受波器12を船舶10に取り付ける方法について図面を参照しつつ説明する。
[Mounting method]
Next, a method for attaching the
図2及び図3に示すように、まず、生け簀14の底面を画定する船底板15に貫通孔16を形成する。そして、船底板15の下側から、貫通孔16に対してガイド部材2のガイド部材本体21を挿入する。そして、貫通孔16を介して船底板15の上側に突出したガイド部材本体21に対して、固定部材3を螺合させる。これにより、ガイド部材2のフランジ部22と、固定部材3のフランジ部32とが、船底板15を挟み込むことになり、この結果、ガイド部材2が船底板15に固定される。
As shown in FIGS. 2 and 3, first, the through
なお、上述したガイド部材2と固定部材3は、生け簀14の船底板15に予め取り付けられているスカッパーを構成する部品を流用してもよい。このようにスカッパーを構成する部品を流用する場合、船底板15に貫通孔16を形成する必要がなくなり、また、ガイド部材2及び固定部材3を船底板に取り付ける必要もなくなる。この結果、取付作業の作業時間及び手間を軽減することができる。
Note that the
続いて、取付部材4に対して送受波器12を固定する。詳細には、まず、パッキン101を送受波器12の送受波部121の上面に設置する。そして、取付部材4内に送受波器12の送受波部121を収容する。このとき、送受波器12の軸部122は、取付部材4の貫通孔4121から上側に突出した状態となっている。そして、軸部122にナット17を螺合させることにより、ナット17と送受波部121とで取付部材4の封鎖部412を挟み込み、この結果、送受波器12を取付部材4に固定する。なお、ナット17と取付部材4との間にはパッキン102が介在している。
Subsequently, the
そして、送受波器12が固定された取付部材4を、ガイド部材2に取り付ける。詳細には、取付部材4をガイド部材2に螺合させることで、取付部材4をガイド部材2内に挿入する。そして、取付部材4の下端部に形成された肩部4113がガイド部材2の突出部23に当接するまで、取付部材4をガイド部材2内に挿入する。これにより、取付部材4がガイド部材2に取り付けられ、ひいては、送受波器12がガイド部材2に取り付けられる。また、取付部材4の肩部4113がガイド部材2の突出部23に当接したとき、送受波器12の送受信面1211は、ガイド部材2内に位置している。詳細には、送受波器12の送受信面1211は、ガイド部材2の下端面とほぼ面一の状態となっている。なお、送受波器12の送受信面1211は、ガイド部材2の下端面よりも下方側、すなわち船底よりも外側に位置していてもよい。以上のようにして送受波器12を船底板15に取り付けた状態の図を図4及び図5に示す。なお、図4は送受波器12を船底板15に取り付けた状態を示す斜視図であり、図5は送受波器12を船底板15に取り付けた状態を示す側面図である。
Then, the
以上のようにしてガイド部材2に取り付けた送受波器12を取り外して、ガイド部材2及び固定部材3をスカッパーとして利用することもできる。以下、ガイド部材2及び固定部材3を利用したスカッパーについて図面を参照しつつ説明する。図6はガイド部材2及び固定部材3を利用したスカッパーの側面断面図である。
As described above, the
図6に示すように、まず、上述した取付構造1と同様に、ガイド部材2及び固定部材3が船底板15に固定されている。そして、ガイド部材2の突出部23の上面にメッシュ部材5が支持されている。メッシュ部材5は、生け簀14内にゴミなどが浸入することを防ぐための部材であり、平面視が円形であって、格子状に形成されている。メッシュ部材5の外径は、ガイド部材2の内径とほぼ同じ又はそれよりも小さく、また、突出部23上に載置できる程度の寸法に設計されている。
As shown in FIG. 6, first, similarly to the mounting
突出部23上に載置されたメッシュ部材5は、押さえ部材6によって上から押さえつけられることにより、ガイド部材2に固定されている。この押さえ部材6は、平面視が環状に形成されており、その外径がガイド部材2のガイド部材本体21の内径とほぼ合致する。また、押さえ部材6の外壁面には、雄ネジ部が形成されている。この押さえ部材6に形成された雄ネジ部は、ガイド部材2の雌ネジ部と螺合する。押さえ部材6は、ガイド部材2と螺合して下方へ進むことで、メッシュ部材5の外周縁部を突出部23に対して押さえつける。これにより、メッシュ部材5は、突出部23と押さえ部材6とによって挟み込まれて、ガイド部材2に固定される。
The
このように、ガイド部材2、固定部材3、メッシュ部材5、及び押さえ部材6によって、スカッパー20を構成する。このスカッパー20により、ゴミなどを除去した海水を生け簀14内に取り入れることができる。
As described above, the
また、生け簀14内に海水を取り入れたくない場合、又は生け簀14内の水を外部に排出したくない場合は、図7及び図8に示すように、蓋部材7を取り付けることによって、スカッパー20を塞ぐことができる。図7は、蓋部材7が取り付けられたスカッパー20を示す斜視図であり、図8は蓋部材7が取り付けられたスカッパー20の側面断面図である。
Moreover, when it is not desired to take in seawater in the
蓋部材7は、円筒状の円筒部71と、円筒部71の上端を塞ぐ天板部72とを備えている。なお、円筒部71と天板部72とは一体的に形成されている。円筒部71は、その外径がガイド部材2の内径とほぼ同じとなっている。また、円筒部71の外壁面には雄ネジ部が形成されており、この雄ネジ部は、ガイド部材2の雌ネジ部と螺合する。
The
天板部72は、平面視円形に形成されており、その外径は、円筒部71の外径よりも大きく、ガイド部材2のガイド部材本体21の外径とほぼ同じ寸法となっている。また、天板部72は、その中央部には工具を差し込むための溝721が形成されている。この溝721に工具の先をはめ込み、工具を使用して蓋部材7を回転させることによって、蓋部材7の着脱を行うことができる。
The
以上に説明した実施形態に係る取付構造1によれば、生け簀14の底面を画定する船底板15に形成した貫通孔16を利用して送受波器12を取り付けることができる。生け簀14は、元々、水を取り入れることを前提とした構造となっているため、貫通孔16を介して生け簀14内に水が浸入してきても問題はない。このため、船体内への浸水を気にすることなく送受波器12の取付作業を行うことができ、作業時間及び手間を軽減することができる。
According to the mounting
また、生け簀14の船底を画定する船底板15には、生け簀14内に海水を取り入れたり、生け簀14内の水を外部に排出するためのスカッパー20が予め設置されている。このスカッパーは、その構成部品として、上述したガイド部材2を有している。このため、スカッパー20の構成部品であるガイド部材2を流用し、取付部材4をガイド部材2に取り付けることができる。したがって、送受波器12を取り付けるために船底板15に貫通孔16を新たに形成したり、ガイド部材2を取り付けたりする作業を省略することができ、この結果、作業時間及び手間をより軽減することができる。
Further, a
また、取付部材4をガイド部材2に取り付けた状態において、送受波器12の送受信面1211は、船底の外側に近いガイド部材2内に位置しているため、超音波の送受信感度を低下させることがない。
Moreover, in the state which attached the
また、上記実施形態に係る取付構造1において、ガイド部材2は、突出部23を有しているため、取付部材4は、この突出部23に当接することで、挿入方向において位置決めすることができる。この結果、送受波器12の送受信面1211を適切な位置に設置することができる。
Further, in the mounting
また、上記実施形態に係る取付構造1において、ガイド部材2が突出部23を有しているため、この突出部23を利用してメッシュ部材5を取り付けることができる。これにより、送受波器12を使用しないときに、ガイド部材2及びメッシュ部材5によってスカッパー20を構成することができる。
In addition, in the
また、上記実施形態に係る取付構造1において、取付部材4をガイド部材2に取り付けた状態において、送受波器12の送受信面1211は、貫通孔16から外部に対して露出している。すなわち、送受信面1211と外部との間に、メッシュ部材のような遮るものはない。このため、送受波器12の送受信感度を低下させることがない。
In the mounting
また、上記実施形態に係る取付構造1において、取付部材4は、ガイド部材2と螺合することによって、ガイド部材2に取り外し可能に取り付けられる。このため、必要時に送受波器12を容易に取り付けることができるとともに、不要時には送受波器12を容易に取り外すことができる。
In the
また、上記実施形態に係る取付構造1において、取付部材4とガイド部材2とがOリング100を押圧している。この取付部材4とガイド部材2とでOリング100を押圧することによって生じるOリング100の反発力により、取付部材4がガイド部材2により強固に取り付けられる。
Further, in the mounting
また、上記実施形態に係る取付構造1において、取付部材4とガイド部材2との間にOリング100が介在しているため、取付部材4とガイド部材2との間から生け簀14内に水が浸入することを防止することができる。これにより、例えば、生け簀14を本来の用途とは異なる用途で利用している場合、例えば、生け簀14を収納室などとして利用している場合にメリットがある。
In addition, in the mounting
また、上記実施形態に係る取付構造1において、取付部材4は内部に送受波部121を収容する構成となっているため、送受波器12の取付部材4に対する固定をより安定したものとすることができる。
In addition, in the mounting
また、ガイド部材2は、固定部材3と螺合して船底板15に取り付けることで、船底板15に対する着脱を容易なものとすることができる。
Further, the
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能である。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to these, A various change is possible unless it deviates from the meaning of this invention.
(1)例えば、上記実施形態では、取付部材4の下端部に形成された肩部4113がガイド部材2の突出部23と当接しているが、特にこれに限定されるものではない。例えば、図9に示すように、取付部材4の下端部に肩部4113を形成することなく、取付部材4の下端面4114が突出部23と当接していてもよい。
(1) For example, in the said embodiment, although the
(2)また、上記実施形態において、ガイド部材2の突出部23は環状に形成されているが、特にこれに限定されるものではなく、取付部材4と当接することができれば、その形状は限定されるものではない。例えば、図10に示すように、突出部23は、ガイド部材本体21の内壁面の周方向に沿って連続的に形成されておらず、断続的に形成されていてもよい。なお、図10は、本変形例に係るガイド部材2の平面図を示している。
(2) Moreover, in the said embodiment, although the
(3)また、上記実施形態において、ガイド部材2の突出部23は、ガイド部材本体21の下端部に形成されているが、この形成箇所は特に下端部に限定されるものではない。例えば、図11に示すように、ガイド部材2の突出部23は、ガイド部材本体21の内壁面の中央部に形成されていてもよい。なお、図11は、本変形例に係る取付構造を示す側面断面図である。またさらには、図12に示すように、ガイド部材2の突出部23は、ガイド部材本体21下端部から中央部にわたって形成されていてもよい。なお、図12は、本変形例に係る取付構造を示す側面断面図である。
(3) Moreover, in the said embodiment, although the
(4)また、上記実施形態では、ガイド部材2は、固定部材3と螺合することによって船底板15に固定されているが、ガイド部材2の船底板15への固定方法はこれに限定されるものではない。例えば、ボルト又は接着剤などによってガイド部材2を船底板15に固定することができる。
(4) Moreover, in the said embodiment, although the
(5)また、上記実施形態において、貫通孔16は、平面視が円形となっているが、形状は特に限定されるものではなく、貫通孔16は、平面視が多角形又は楕円形などであってもよい。この場合、ガイド部材2は、貫通孔16の内壁面に沿うように、その形状に合わせた筒状とすることが好ましい。
(5) In the above embodiment, the through
(6)また、上記実施形態では、送受波器12の取付部材4への固定形態は、ナット17を使用したものとなっているが、特にこれに限定されるものではない。すなわち、ナット17を使用せず、送受波器12が螺合する等して取付部材4に直接固定されていてもよい。また、ナット17は、本実施形態の取付構造1の構成要件であってもよいし、構成要件でなくてもよい。
(6) Moreover, in the said embodiment, although the fixing form to the
本発明に係る送受波器の取付構造及び取付部材は、送受波器を船舶に取り付ける際に広く適用することができる。 The mounting structure and mounting member of the transducer according to the present invention can be widely applied when the transducer is mounted on a ship.
1 取付構造
2 ガイド部材
21 ガイド部材本体
23 突出部
3 固定部材
4 取付部材
41 取付部材本体
12 送受波器
121 送受波部
1211 送受信面
14 生け簀
15 船底板
16 貫通孔
100 Oリング(弾性部材)
DESCRIPTION OF
Claims (11)
前記生け簀の底面を画定する船底板に形成された貫通孔の内壁面に沿って延びるよう筒状に形成された部分を有し、前記船底板に固定されるガイド部材と、
前記送受波器が固定され、前記ガイド部材に対して取り外し可能に取り付けられる取付部材と、を備え、
前記取付部材を前記ガイド部材に取り付けた状態において、超音波を送受信する前記送受波器の送受信面が、前記ガイド部材内又は船底よりも外側に位置する、取付構造。 An attachment structure for attaching a transducer to a ship equipped with a sacrifice,
A guide member having a portion formed in a cylindrical shape so as to extend along an inner wall surface of a through hole formed in a bottom plate defining a bottom surface of the sacrifice, and fixed to the bottom plate;
An attachment member to which the transducer is fixed and detachably attached to the guide member;
An attachment structure in which a transmission / reception surface of the transducer for transmitting and receiving ultrasonic waves is located inside the guide member or outside the ship bottom in a state where the attachment member is attached to the guide member.
前記取付部材は、前記ガイド部材内に挿入された状態で前記ガイド部材に取り付けられ、挿入方向において前記突出部と当接することで、前記挿入方向において位置決めされる、請求項1に記載の取付構造。 The guide member has a protruding portion protruding from the inner wall surface of the guide member,
The attachment structure according to claim 1, wherein the attachment member is attached to the guide member in a state of being inserted into the guide member, and is positioned in the insertion direction by contacting the protrusion in the insertion direction. .
前記取付部材は、前記雌ネジ部と螺合する雄ネジ部が形成されており、前記雄ネジ部が前記雌ネジ部と螺合することにより前記ガイド部材に取り外し可能に取り付けられる、請求項1から3のいずれかに記載の取付構造。 The guide member has an internal thread formed on the inner wall surface,
The male screw part screwed with the female screw part is formed in the attachment member, and the male screw part is removably attached to the guide member by screwing with the female screw part. 4. The mounting structure according to any one of 3 to 4.
前記取付部材は、前記送受信面を露出させた状態で前記送受波部を内部に収容する、請求項1から6のいずれかに記載の取付構造。 The transducer has a transducer unit with a built-in vibrator,
The attachment structure according to any one of claims 1 to 6, wherein the attachment member accommodates the wave transmitting / receiving unit in a state where the transmission / reception surface is exposed.
前記ガイド部材は、外壁面に前記固定部材の雌ネジ部と螺合する雄ネジ部が形成されており、前記固定部材と螺合する際の進行方向において前記固定部材と協働して前記船底板を挟むことによって、前記船底板に固定される、請求項1から7のいずれかに記載の取付構造。 It further includes a cylindrical fixing member having a female screw portion formed on the inner wall surface,
The guide member has an outer wall surface formed with a male screw portion that is screwed with the female screw portion of the fixing member, and cooperates with the fixing member in the advancing direction when screwing with the fixing member. The mounting structure according to any one of claims 1 to 7, wherein the mounting structure is fixed to the ship bottom plate by sandwiching the bottom plate.
前記送受波器が固定される取付部材本体と、
前記取付部材本体を前記ガイド部材に取り外し可能に取り付けるための取付機構と、を備え、
前記取付部材本体を前記ガイド部材に取り付けた状態において、超音波を送受信する前記送受波器の送受信面が、前記ガイド部材内又は船底よりも外側に位置する、取付部材。 Waves are transmitted and received to the guide member fixed to the bottom plate having a portion formed in a cylindrical shape so as to extend along the inner wall surface of the through hole formed in the bottom plate defining the bottom of the sacrifice provided in the ship. A mounting member for mounting the vessel,
A mounting member body to which the transducer is fixed;
An attachment mechanism for removably attaching the attachment member body to the guide member,
An attachment member in which a transmission / reception surface of the transducer for transmitting and receiving ultrasonic waves is positioned inside the guide member or outside the ship bottom in a state where the attachment member main body is attached to the guide member.
前記取付部材本体は、前記ガイド部材内に挿入された状態で前記ガイド部材に取り付けられ、挿入方向において前記突出部と当接することで、前記挿入方向において位置決めされる、請求項9に記載の取付部材。 The guide member has a protruding portion protruding from the inner wall surface of the guide member,
The attachment according to claim 9, wherein the attachment member main body is attached to the guide member in a state of being inserted into the guide member, and is positioned in the insertion direction by contacting the protrusion in the insertion direction. Element.
前記取付機構は、前記取付部材本体の外壁面に形成された前記雌ネジ部と螺合する雄ネジ部である、請求項9又は10に記載の取付部材。 The guide member has an internal thread formed on the inner wall surface of the guide member,
The attachment member according to claim 9 or 10, wherein the attachment mechanism is a male screw portion that is screwed with the female screw portion formed on an outer wall surface of the attachment member main body.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012154660A JP6169332B2 (en) | 2012-07-10 | 2012-07-10 | Mounting structure, mounting member, mounting member and transducer |
CN 201320392487 CN203358835U (en) | 2012-07-10 | 2013-07-03 | Installation structure and installation component |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012154660A JP6169332B2 (en) | 2012-07-10 | 2012-07-10 | Mounting structure, mounting member, mounting member and transducer |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017126295A Division JP6458088B2 (en) | 2017-06-28 | 2017-06-28 | Mounting structure and mounting member |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014016275A true JP2014016275A (en) | 2014-01-30 |
JP6169332B2 JP6169332B2 (en) | 2017-07-26 |
Family
ID=49806633
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012154660A Active JP6169332B2 (en) | 2012-07-10 | 2012-07-10 | Mounting structure, mounting member, mounting member and transducer |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6169332B2 (en) |
CN (1) | CN203358835U (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7285037B1 (en) * | 2022-03-29 | 2023-06-01 | 本多電子株式会社 | ultrasonic transducer |
WO2023162276A1 (en) * | 2022-02-28 | 2023-08-31 | 本多電子株式会社 | Ultrasonic transceiver |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6715108B2 (en) * | 2016-06-30 | 2020-07-01 | 古野電気株式会社 | Display device |
Citations (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51113677A (en) * | 1975-03-29 | 1976-10-06 | Tokyo Keiki Co Ltd | Ultrasonic wave speedmeter for vessels |
JPS5652281U (en) * | 1979-09-06 | 1981-05-08 | ||
JPS5851276U (en) * | 1981-10-02 | 1983-04-07 | 石川島播磨重工業株式会社 | Transducer mounting device for underwater ultrasound equipment |
JPS5896262A (en) * | 1981-12-04 | 1983-06-08 | Furuno Electric Co Ltd | Traversing and elevating device in ppi sonar |
JPS6234388U (en) * | 1985-08-16 | 1987-02-28 | ||
JPS62103588A (en) * | 1985-10-31 | 1987-05-14 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Compound type speed/water depth measuring apparatus |
JPS62172283A (en) * | 1986-01-25 | 1987-07-29 | Nishi Nippon Riyuutai Giken:Kk | Underwater measuring device utilizing ultrasonic wave |
JPS6425007A (en) * | 1987-07-21 | 1989-01-27 | Hitachi Construction Machinery | Detecting apparatus of state of excavation |
JPH01107981U (en) * | 1988-01-13 | 1989-07-20 | ||
JPH01141195U (en) * | 1988-03-24 | 1989-09-27 | ||
JPH02310486A (en) * | 1989-05-25 | 1990-12-26 | Furuno Electric Co Ltd | Ultrasonic wave transmitter/receiver |
JPH0365993U (en) * | 1989-10-31 | 1991-06-26 | ||
JPH03101484U (en) * | 1990-02-06 | 1991-10-23 | ||
US6100921A (en) * | 1998-05-11 | 2000-08-08 | Rowley; Steven R. | Thru-hull video camera |
JP2003324786A (en) * | 2002-04-30 | 2003-11-14 | Kawasaki Shipbuilding Corp | Underwater sound controller |
JP2007049416A (en) * | 2005-08-10 | 2007-02-22 | Technical Research & Development Institute Ministry Of Defence | Apparatus or method for testing sensitivity ratio of sound wave receiving element for underwater sound wave receiving array |
JP2007285730A (en) * | 2006-04-12 | 2007-11-01 | Honda Electronic Co Ltd | Marine vessel with underwater ultrasonic wave using device, and method for manufacturing marine vessel with underwater ultrasonic wave using device, and underwater ultrasonic wave using device |
JP2007331507A (en) * | 2006-06-14 | 2007-12-27 | Suzuki Motor Corp | Mounting structure of vibrator for fish detector |
JP2011053021A (en) * | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Ultrasonic sensor |
JP3179186U (en) * | 2012-08-07 | 2012-10-18 | 本多電子株式会社 | Sensor lift for fish finder |
-
2012
- 2012-07-10 JP JP2012154660A patent/JP6169332B2/en active Active
-
2013
- 2013-07-03 CN CN 201320392487 patent/CN203358835U/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51113677A (en) * | 1975-03-29 | 1976-10-06 | Tokyo Keiki Co Ltd | Ultrasonic wave speedmeter for vessels |
JPS5652281U (en) * | 1979-09-06 | 1981-05-08 | ||
JPS5851276U (en) * | 1981-10-02 | 1983-04-07 | 石川島播磨重工業株式会社 | Transducer mounting device for underwater ultrasound equipment |
JPS5896262A (en) * | 1981-12-04 | 1983-06-08 | Furuno Electric Co Ltd | Traversing and elevating device in ppi sonar |
JPS6234388U (en) * | 1985-08-16 | 1987-02-28 | ||
JPS62103588A (en) * | 1985-10-31 | 1987-05-14 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Compound type speed/water depth measuring apparatus |
JPS62172283A (en) * | 1986-01-25 | 1987-07-29 | Nishi Nippon Riyuutai Giken:Kk | Underwater measuring device utilizing ultrasonic wave |
JPS6425007A (en) * | 1987-07-21 | 1989-01-27 | Hitachi Construction Machinery | Detecting apparatus of state of excavation |
JPH01107981U (en) * | 1988-01-13 | 1989-07-20 | ||
JPH01141195U (en) * | 1988-03-24 | 1989-09-27 | ||
JPH02310486A (en) * | 1989-05-25 | 1990-12-26 | Furuno Electric Co Ltd | Ultrasonic wave transmitter/receiver |
JPH0365993U (en) * | 1989-10-31 | 1991-06-26 | ||
JPH03101484U (en) * | 1990-02-06 | 1991-10-23 | ||
US6100921A (en) * | 1998-05-11 | 2000-08-08 | Rowley; Steven R. | Thru-hull video camera |
JP2003324786A (en) * | 2002-04-30 | 2003-11-14 | Kawasaki Shipbuilding Corp | Underwater sound controller |
JP2007049416A (en) * | 2005-08-10 | 2007-02-22 | Technical Research & Development Institute Ministry Of Defence | Apparatus or method for testing sensitivity ratio of sound wave receiving element for underwater sound wave receiving array |
JP2007285730A (en) * | 2006-04-12 | 2007-11-01 | Honda Electronic Co Ltd | Marine vessel with underwater ultrasonic wave using device, and method for manufacturing marine vessel with underwater ultrasonic wave using device, and underwater ultrasonic wave using device |
JP2007331507A (en) * | 2006-06-14 | 2007-12-27 | Suzuki Motor Corp | Mounting structure of vibrator for fish detector |
JP2011053021A (en) * | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Ultrasonic sensor |
JP3179186U (en) * | 2012-08-07 | 2012-10-18 | 本多電子株式会社 | Sensor lift for fish finder |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023162276A1 (en) * | 2022-02-28 | 2023-08-31 | 本多電子株式会社 | Ultrasonic transceiver |
JP7365744B1 (en) * | 2022-02-28 | 2023-10-20 | 本多電子株式会社 | Ultrasonic transducer |
JP7285037B1 (en) * | 2022-03-29 | 2023-06-01 | 本多電子株式会社 | ultrasonic transducer |
WO2023187986A1 (en) * | 2022-03-29 | 2023-10-05 | 本多電子株式会社 | Ultrasonic transceiver |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN203358835U (en) | 2013-12-25 |
JP6169332B2 (en) | 2017-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6169332B2 (en) | Mounting structure, mounting member, mounting member and transducer | |
JP2009214610A (en) | Mounting structure of ultrasonic sensor | |
JP6458088B2 (en) | Mounting structure and mounting member | |
TW201522919A (en) | Pivotable horn antenna for a radar level indicator | |
US10991354B2 (en) | Hull-fitted electronic device for a vessel | |
US20160113131A1 (en) | Vent assembly for an electronic device enclosure | |
EP3814024B1 (en) | Ultrasonic transducer | |
KR101928801B1 (en) | Deep sea measuring instrument and receiver for ocean bottom seismology using thereof | |
WO2013187162A1 (en) | Transmission device, and fender provided therewith | |
US20060033673A1 (en) | Integral sealed antenna mount for cellular based monitors | |
JP6716891B2 (en) | Sonar device | |
RU153112U1 (en) | ANTENNA SYSTEM OF THE DOPPLER LAG AND Sounder | |
KR101593201B1 (en) | Cradle for eco sounder installed on rubber boat | |
CN214372792U (en) | Low-blind-area ultrasonic material level sensor | |
US20220326064A1 (en) | Sensor System, Use of A Sensor System, Device, and Method for Measuring A Filling Level | |
CN210890079U (en) | Column type force sensor | |
US11069962B2 (en) | Antenna assembly for portable radio | |
JP2007178214A (en) | Air pressure detection system | |
CN202757642U (en) | Fixed type air deflector for transducer | |
US7460770B2 (en) | Underwater housing for a monitoring device | |
CN209151357U (en) | A kind of beacon energy converter | |
JP2006319592A (en) | Ultrasonic sensor | |
JP2007331507A (en) | Mounting structure of vibrator for fish detector | |
JP2010028410A (en) | Antenna case of buoy for observation | |
KR100971771B1 (en) | Sensing apparatus for depth of water using laser beam |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150602 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170628 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6169332 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |