JP2014009871A - 電気ストーブ - Google Patents

電気ストーブ Download PDF

Info

Publication number
JP2014009871A
JP2014009871A JP2012146175A JP2012146175A JP2014009871A JP 2014009871 A JP2014009871 A JP 2014009871A JP 2012146175 A JP2012146175 A JP 2012146175A JP 2012146175 A JP2012146175 A JP 2012146175A JP 2014009871 A JP2014009871 A JP 2014009871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
wave rectifier
patterns
heating elements
output selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012146175A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Sengoku
千石唯司
Gohei Sengoku
千石剛平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sengoku Co Ltd
Original Assignee
Sengoku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sengoku Co Ltd filed Critical Sengoku Co Ltd
Priority to JP2012146175A priority Critical patent/JP2014009871A/ja
Publication of JP2014009871A publication Critical patent/JP2014009871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electric Stoves And Ranges (AREA)

Abstract

【課題】2本のヒーターを使用して、75%を含む4段階出力切替を可能(100%、75%、50%、25%,0%に出力切替えを自在)とする5パターンの出力選択を可能とすること。かつ、製品コストの低減をはかること。
【解決手段】2本の電気発熱体と、単一の半波整流器と、3点接点スイッチとを含み、片側のヒーターのみ半波整流器にて出力調整することで出力2段切替とし、他のヒーターは断・接のみとすることで、3接点スイッチの操作で100%、75%、50%、25%,0%に出力切替えを自在とする(5パターンの出力選択を可能とする)。
【選択図】図3

Description

本願発明は、2本のヒーターと半波整流器とを装備する電気ストーブに関するものである。
電気ストーブにおいては、整流器を使用することで出力を変更する技術に関して、特許文献1に示す公知技術が存在する。
実用新案登録第3138800号登録実用新案公報
公知の前記特許文献1の実用新案登録第3138800号登録実用新案公報「交流電源利用発熱抵抗体の発熱調整回路方法」は、発熱抵抗体に印加する電圧を変更することで出力を変更する方式で、交流入力を全波整流変換で直流電圧を発生している。全波整流変換で高い直流電圧を供給することで、発熱体を高温とし、半波整流変換で低い直流電圧とすることで、発熱体を低温としている。
交流電源より直流電圧を発生するための全波整流回路を装備することで、製品コストが嵩む問題点がある。
更に、特許文献1の「0003」の従来技術の記載には、複数本の発熱体を直列接続と並列接続の接続切替方式による出力変更を開示している。この方式を、2本の抵抗発熱体の電気ストーブに適用すると、2本直列接続=100%、1本のみの使用=50%、2本並列接続=25%の選択を可能とするが、100%と50%、との間には、出力の選択が不可能である。
前記問題点を解決するものとして、ヒーターを2本とし、それぞれの出力を、交流電源に半波整流回路を介して接続することで半減可能とし、ロータリースイッチを装備して接点接続を変更することで、多段に出力を選択可能とすることが考えられる。
図10に示す電気ストーブは、500Wの2本のヒーターと、それぞれのヒーターに対する半波整流回路と、ロータリースイッチ(4接点スイッチ)とを装備することで、4接点の作動の組合せにより図11の出力パターンを得ることで、1000W、750W、500W、250W、0W「最大出力の100%、75%、50%、25%、00%」の5パターンを選択自在としている。
本願発明は、前記の5パターンの出力選択を可能とし、使用部品点数の削減で製品コストの低減をはかることを課題とする。
2本の電気発熱体と、単一の半波整流器と、3点接点スイッチとを含み、片側のヒーターのみ半波整流器にて出力調整することで出力2段切替とし、他のヒーターは断・接のみとすることで、3接点スイッチの操作で100%、75%、50%、25%,0%に出力切替えを自在とする(5パターンの出力選択を可能とする)ことを特徴とする。
本発明は、2本のヒーターを使用して、75%を含む4段階出力切替を可能(100%、75%、50%、25%,0%に出力切替えを自在)とするとともに、単一の半波整流器の使用で5パターンの出力選択を可能とすることで、部品点数の削減により製品コストを低減する効果を有する。

本願発明の実施例を示す電気ストーブの斜視図。 ロータリースイッチの表示面を示し、出力切替の選択を説明する。 本願発明の実施例を示す電気ストーブの回路図。 5パターンの出力選択の説明図。 5パターンの(1)作動時の回路図。 5パターンの(2)作動時の回路図。 5パターンの(3)作動時の回路図。 5パターンの(4)作動時の回路図。 5パターンの“0”作動時の回路図。 半波整流器を2個とする場合の、図3同様の回路図。 同じく図4同様の出力選択の説明図。
2本のヒーターを熱源とする。
片方のヒーターにのみ、半波整流器を介して交流電源への接続を可能とする。
3接点スイッチ(機械式ロータリースイッチ)で制御可能とすることにより100%、50%、0%に出力切替えを行う。
電気ストーブの主力は、1000W、750W、500W、250Wの4段階出力調整が可能である。

以下図1ないし図9を参照して、本願発明の実施例にもとづいて、本願発明を詳細に説明する。
図1は、2本の定格出力500Wのヒーター(棒状抵抗発熱体・炭素系抵抗発熱体)1A、1Bを熱源とする電気ストーブAを示す、上面にメカ式ロータリスイッチ2を装備している。
図2は、上記のメカ式ロータリスイッチ2の操作つまみ2Aの操作表示を示し、
1000W、750W、500W、250Wの4段階出力位置と、2箇所の0出力「切」位置とを有している。
図3は、本願発明の電気ストーブの電気回路図を示し、2本のヒーター(棒状抵抗発熱体・炭素系抵抗発熱体)1A、1Bと、半波整流器3と、メカ式ロータリスイッチ2(3接点スイッチ)の接点KA、KB、KCとで構成し、転倒スイッチ4を付設している。首振りモーター5および首振りスイッチ6の回路を付設している。
図4は、メカ式ロータリスイッチ2(3接点スイッチ)の接点KA、KB、KCの選択と、1000W、750W、500W、250Wの4段階出力位置との関係を示す。
図5ないし図9は、上記図3の回路図に対応させて、図4の動作接点による回路構成を示す。
図5は、5パターンの(1)に対応する、1000W出力時の回路図である。
図6、5パターンの(2)に対応する、750W出力時の回路図である。
図7は、5パターンの(3)に対応する、500W出力時の回路図である。
図8は、5パターンの(4)に対応する、250W出力時の回路図である。
図9は、出力0即ち運転停止時の回路図である。
以上の回路図は、本願発明が、単一の半波整流器の使用で、5パターン出力(100%、75%、50%、25%、0%の出力)を可能とすることを示している。
本願発明は、電気ストーブの利用を高めることで、電気ストーブ製造産業の発展に寄与するものである。
1A、1B ヒーター(棒状抵抗発熱体・炭素系抵抗発熱体)
2 メカ式ロータリスイッチ(3接点スイッチ)
3 半波整流器







Claims (1)

  1. 熱源とする2本のヒーターと、半波整流器と、3接点スイッチとを含み、
    半波整流器を単一とし、
    一方のヒーターには、半波整流器を介しての電源接続で50%出力のを選択可能として、出力2段切替とし
    他方のヒーターには、断・接のみとすることで、出力1段とし、
    3接点スイッチの操作により100%、75%、50%、25%,0%に出力切替えを自在とすることを特徴とする電気ストーブ。





























JP2012146175A 2012-06-28 2012-06-28 電気ストーブ Pending JP2014009871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012146175A JP2014009871A (ja) 2012-06-28 2012-06-28 電気ストーブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012146175A JP2014009871A (ja) 2012-06-28 2012-06-28 電気ストーブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014009871A true JP2014009871A (ja) 2014-01-20

Family

ID=50106732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012146175A Pending JP2014009871A (ja) 2012-06-28 2012-06-28 電気ストーブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014009871A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5565408U (ja) * 1978-10-30 1980-05-06
JPS5626313A (en) * 1979-08-10 1981-03-13 Matsushita Electric Works Ltd Threeesignal switching device
JPS58194407U (ja) * 1982-06-18 1983-12-24 株式会社東芝 電気スト−ブ
JPS63144511U (ja) * 1987-03-16 1988-09-22
US6172343B1 (en) * 1998-03-09 2001-01-09 Marley Electric Heating Heater and heater control with selective power rating
JP2011112637A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Junji Komatsu 二極接地極付コンセント電圧測定装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5565408U (ja) * 1978-10-30 1980-05-06
JPS5626313A (en) * 1979-08-10 1981-03-13 Matsushita Electric Works Ltd Threeesignal switching device
JPS58194407U (ja) * 1982-06-18 1983-12-24 株式会社東芝 電気スト−ブ
JPS63144511U (ja) * 1987-03-16 1988-09-22
US6172343B1 (en) * 1998-03-09 2001-01-09 Marley Electric Heating Heater and heater control with selective power rating
JP2011112637A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Junji Komatsu 二極接地極付コンセント電圧測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWD198494S (zh) 電暖器
JP2013242866A5 (ja)
CN102681453B (zh) 电加热控制装置及其控制方法
JP2014009871A (ja) 電気ストーブ
CN204256582U (zh) 一种三相用电器五档位功率控制装置
CN209932377U (zh) 一种新型多功能用电热锅
CN202752720U (zh) 自控双调电烙铁
CN212186111U (zh) 一种机械式温控电火锅用功率调节器
CN202317460U (zh) 热焊机
CN206879115U (zh) 一种稳定循环转换恒功率电路
CN103188849B (zh) 数字式交流调光控制电路
CN203687188U (zh) 电热取暖器智能控制器
CN107844062A (zh) 电加热器及其加热控制电路
CN201134039Y (zh) 可分区遥控的低电压电毯或类似物控制装置
CN107960857A (zh) 一种电热水壶可调温控装置
CN204612137U (zh) 一键式控制双加热饮用水加热装置
TWM514771U (zh) 吹風機的直流無刷馬達電源供應系統
CN206075038U (zh) 电加热器及其加热控制电路
CN202019111U (zh) 多功能功率可调电源插座
CN206726079U (zh) 一种智能电流源
CN207781483U (zh) 慢动式温控器
CN201859355U (zh) 控温定时控制器
CN105640026A (zh) 一种办公书桌
WO2020140919A1 (zh) 一种新型带微波加热的电蒸煮锅
CN202377636U (zh) 一种单手可调的两档调温式电烙铁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170330