JP2014008949A - Front pillar for vehicle - Google Patents

Front pillar for vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2014008949A
JP2014008949A JP2012149392A JP2012149392A JP2014008949A JP 2014008949 A JP2014008949 A JP 2014008949A JP 2012149392 A JP2012149392 A JP 2012149392A JP 2012149392 A JP2012149392 A JP 2012149392A JP 2014008949 A JP2014008949 A JP 2014008949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pillar
flange
vehicle
reinforcement
pillar outer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012149392A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yusuke Uemura
裕介 植村
Hiroyuki Hosoda
博幸 細田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2012149392A priority Critical patent/JP2014008949A/en
Publication of JP2014008949A publication Critical patent/JP2014008949A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a front pillar for a vehicle which easily deals with specification changes and achieves high versatility.SOLUTION: A front pillar for a vehicle 100 comprises: a pillar outer 108; a second pillar inner 120; and a pillar trim 114. The pillar outer 108 and the second pillar inner 120 respectively include flanges 108a and 120a, which are joined to each other, in one-side ends at the windshield 104 side. The pillar trim 114 includes an upper rib 116 contacting with a surface of the flange. The second pillar inner 120 includes the flange 120a joined to the flange 108a, and the flange 120a includes a first protruding part 122 which protrudes.

Description

本発明は、車両の車両用フロントピラーに関するものである。   The present invention relates to a vehicle front pillar.

車両の側部には、ルーフ(屋根)を支える複数のピラー(支柱)が設けられている。各ピラーは車両前方側からフロントピラー、センタピラー、リアピラーと呼ばれ、各ピラーの上部は車両の前後方向に延びるルーフサイドレールに接続されている。これらの部材は、車両の側部において骨格を形成している。   A plurality of pillars (supports) that support the roof (roof) are provided on the side of the vehicle. Each pillar is called a front pillar, a center pillar, and a rear pillar from the front side of the vehicle, and an upper portion of each pillar is connected to a roof side rail extending in the front-rear direction of the vehicle. These members form a skeleton at the side of the vehicle.

上記のピラーは、車両の外装であるアウタパネルや、このアウタパネルに車内側から連結するインナパネルなど、複数の板金製の部材を組み付けることで形成されている。例えば、特許文献1の上部車体構造には、フロントピラーの具体的な構成が記載されている。このフロントピラーは、アウタパネルとインナパネルとで形成した閉断面の内部にリンフォース(補強材)を備えていて、さらに車内側に内装材であるピラートリムを備えている。   The pillar described above is formed by assembling a plurality of sheet metal members such as an outer panel that is an exterior of a vehicle and an inner panel that is connected to the outer panel from the inside of the vehicle. For example, the upper body structure of Patent Document 1 describes a specific configuration of the front pillar. This front pillar includes a reinforcement (reinforcing material) inside a closed cross section formed by an outer panel and an inner panel, and further includes a pillar trim as an interior material on the inside of the vehicle.

特開2011−207337号公報JP 2011-207337 A

特許文献1に記載のフロントピラーでは、アウタパネルとインナパネルのウインドシールド側の端部がフランジになっていて、このフランジで互いに重なって接合している。このフランジには、リンフォースの端部も挟まれて接合されている。ところで、特許文献1では明記されていないものの、ピラートリムは、インナパネルのフランジに接触してこれらに組み付けられている場合がある。さらに、車種によっては、フロントピラーにリンフォースを備えない仕様のものもある。ここで、仮に特許文献1のフロントピラーからリンフォースを外した場合、フランジの厚みは減ってしまう。すると、ピラートリムをフランジに接するよう設定していた場合、ピラートリムとフランジとの間には隙間が生じてしまう。これでは、ピラートリムも異なる形状のものに変更しなくてはならない。   In the front pillar described in Patent Document 1, the end portions on the windshield side of the outer panel and the inner panel are flanges, and these flanges are overlapped and joined to each other. The end of the reinforcement is also sandwiched and joined to the flange. By the way, although not specified in Patent Document 1, the pillar trim may be assembled to the inner panel in contact with the flange of the inner panel. In addition, some models do not have a reinforcement on the front pillar. Here, if the reinforcement is removed from the front pillar of Patent Document 1, the thickness of the flange is reduced. Then, when the pillar trim is set to contact the flange, a gap is generated between the pillar trim and the flange. Now, the pillar trim must be changed to a different shape.

本発明は、このような課題に鑑み、仕様変更に容易に応じることのできる汎用性の高い車両用フロントピラーを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such problems, and an object thereof is to provide a highly versatile vehicle front pillar that can easily respond to specification changes.

上記課題を解決するために、本発明にかかる車両用フロントピラーの代表的な構成は、車両用フロントピラーであって、板金製の外装となるピラーアウタと、ピラーアウタに車内側から組み合わされてピラーアウタと共に閉断面を形成する板金製の第1ピラーインナと、ピラーアウタおよび第1ピラーインナの間に配置される板金製のリンフォースと、第1ピラーインナのさらに車内側に組み付けられる樹脂製のピラートリムと、を備え、ピラーアウタ、第1ピラーインナおよびリンフォースはそれぞれ、ウインドシールド側の一端に、互いに接合されるフランジを有し、ピラートリムは、第1ピラーインナのフランジの面に接触するリブを有し、当該車両用フロントピラーはさらに、第1ピラーインナおよびリンフォースに置換してピラーアウタに車内側から組み合わされてピラーアウタと共に閉断面を形成することが可能な第2ピラーインナを備え、第2ピラーインナは、ピラーアウタのフランジに接合される第2のフランジを有し、第2のフランジは、第1ピラーインナおよびリンフォースのそれぞれのフランジを重ねた厚みに等しくなるよう、ピラーアウタのフランジから離れるように隆起した隆起部を有することを特徴とする。   In order to solve the above problems, a typical structure of a vehicle front pillar according to the present invention is a vehicle front pillar, which is a pillar outer that is a sheet metal exterior, and is combined with the pillar outer from the inside of the vehicle together with the pillar outer. A sheet metal first pillar inner that forms a closed cross section, a sheet metal reinforcement disposed between the pillar outer and the first pillar inner, and a resin pillar trim that is further assembled to the vehicle interior side of the first pillar inner, Each of the pillar outer, the first pillar inner, and the reinforcement has a flange that is joined to each other at one end on the windshield side, and the pillar trim has a rib that contacts a surface of the flange of the first pillar inner. Is further replaced by the first pillar inner and reinforcement. The second pillar inner has a second flange joined to the flange of the pillar outer, the second pillar inner being capable of forming a closed cross-section together with the pillar outer. The first pillar inner member and the reinforcement member have a raised portion that is raised away from the flange of the pillar outer so as to be equal to the thickness of the flanges of the first pillar inner member and the reinforcement member.

上記の第1ピラーインナおよび第2ピラーインナを使い分けることで、リンフォースを備える仕様の場合、また、リンフォースの無い仕様の場合のいずれにおいても、ピラートリムを共用できる。したがって、仕様変更が容易であり、その際に伴うコストも削減できる。   By properly using the first pillar inner and the second pillar inner, the pillar trim can be shared in both the specification with the reinforcement and the specification without the reinforcement. Therefore, it is easy to change the specifications, and the costs associated therewith can be reduced.

上記の隆起部は、第2のフランジの根元側に形成されていて、第2のフランジは、隆起部が形成されていない縁においてピラーアウタのフランジに接合されるとよい。この構成によれば、ピラーアウタと第2ピラーインナとで形成している閉断面の内部で音が発生した場合であっても、その音が外部に漏れにくいため、好適である。   The raised portion is formed on the base side of the second flange, and the second flange may be joined to the flange of the pillar outer at an edge where the raised portion is not formed. According to this configuration, even when sound is generated inside the closed cross section formed by the pillar outer and the second pillar inner, it is preferable because the sound hardly leaks to the outside.

上記の隆起部は第2のフランジの縁側および根元側にそれぞれ上底および上底より長い下底を有する台形形状であって、下底にて閉断面につながっているとよい。この形状の隆起部であれば、電着塗装時において、隆起部の内部の奥まで塗料がとどきやすく、空気がたまったり、塗料がかたよったりすることを防止できる。   The raised portion has a trapezoidal shape having an upper base and a lower base longer than the upper base on the edge side and the base side of the second flange, respectively, and may be connected to a closed section at the lower base. In the case of the raised portion having this shape, the paint can easily reach the inside of the raised portion during the electrodeposition coating, and it is possible to prevent the air from accumulating and the paint from becoming dirty.

上記課題を解決するために、本発明にかかる車両用フロントピラーの他の代表的な構成は、車両用フロントピラーであって、板金製の外装となるピラーアウタと、ピラーアウタに車内側から組み合わされてピラーアウタと共に閉断面を形成する板金製のピラーインナと、ピラーアウタおよびピラーインナの間に配置される板金製のリンフォースと、ピラーインナのさらに車内側に組み付けられる樹脂製のピラートリムと、を備え、ピラーアウタおよびピラーインナはそれぞれ、ウインドシールド側の一端に、互いに接合されるフランジを有し、ピラーインナのフランジは、ピラーアウタのフランジとの間に所定の間隙が空くよう、ピラーアウタのフランジから離れるように隆起した複数の隆起部を有し、リンフォースは、間隙に挿入されてピラーアウタのフランジおよび隆起部に接合される複数の第3のフランジを有し、ピラートリムは、ピラーインナのフランジの面に接触するリブを有することを特徴とする。   In order to solve the above-mentioned problems, another typical structure of a vehicle front pillar according to the present invention is a vehicle front pillar, which is a pillar outer that is a sheet metal exterior, and is combined with the pillar outer from the inside of the vehicle. The pillar outer and the pillar inner are provided with a sheet metal pillar inner that forms a closed section together with the pillar outer, a sheet metal reinforcement disposed between the pillar outer and the pillar inner, and a resin pillar trim that is further assembled to the inside of the pillar inner. Each of the flanges of the pillar inner has a plurality of raised portions protruding from the flange of the pillar outer so that a predetermined gap is provided between the flange of the pillar outer and the flange of the pillar outer. The reinforcement is inserted into the gap A plurality of third flange to be joined to the flange and the ridge of Auta, pillar trim is characterized in that it has a rib in contact with the flange surface of the pillar inner.

上記の構成では、リンフォースを備える仕様の場合、また、リンフォースの無い仕様の場合のいずれにおいても、リンフォース以外の部材を共用することができる。したがって、仕様変更がさらに容易であり、大幅なコスト削減を図ることが可能である。   In the configuration described above, members other than the reinforcement can be shared in the case of the specification having the reinforcement and the specification having no reinforcement. Therefore, it is easier to change the specifications, and a significant cost reduction can be achieved.

上記構成によれば、仕様変更に容易に応じることのできる汎用性の高い車両用フロントピラーを提供することが可能となる。   According to the above configuration, it is possible to provide a highly versatile vehicle front pillar that can easily respond to specification changes.

本発明の第1実施形態にかかる車両用フロントピラーの概要を示した図である。It is the figure which showed the outline | summary of the vehicle front pillar concerning 1st Embodiment of this invention. 図1(b)のピラートリムを主に示した図である。It is the figure which mainly showed the pillar trim of FIG.1 (b). 図1(a)のB−B断面図である。It is BB sectional drawing of Fig.1 (a). 第1実施形態の車両用フロントピラーに含まれる第2ピラーインナを示した図である。It is the figure which showed the 2nd pillar inner contained in the vehicle front pillar of 1st Embodiment. 図3の第1ピラーインナおよびリンフォースを第2ピラーインナに置換した図である。FIG. 4 is a diagram in which the first pillar inner and the reinforcement in FIG. 3 are replaced with a second pillar inner. 図4(b)の隆起部を裏側から見て示した図である。It is the figure which showed the protruding part of FIG.4 (b) seeing from the back side. 本発明の第2実施形態にかかる車両用フロントピラーを示した図である。It is the figure which showed the front pillar for vehicles concerning 2nd Embodiment of this invention. 図7のリンフォースを各方向から示す図である。It is a figure which shows the reinforcement of FIG. 7 from each direction. 図7の車両用フロントピラーを図5に対応して表した図である。It is the figure which represented the vehicle front pillar of FIG. 7 corresponding to FIG.

以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値などは、発明の理解を容易とするための例示に過ぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. The dimensions, materials, and other specific numerical values shown in the embodiments are merely examples for facilitating understanding of the invention, and do not limit the present invention unless otherwise specified. In the present specification and drawings, elements having substantially the same function and configuration are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted, and elements not directly related to the present invention are not illustrated. To do.

(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態にかかる車両用フロントピラー100の概要を示した図である。図1(a)は、車両用フロントピラー100が実施された車両102を、車幅方向の右側から示した図である。車両用フロントピラー100は、ウインドシールド104の側方にて、ルーフ106を支える柱となる部位である。以下、図1(a)以降の各図面を参照して説明する車両用フロントピラー100は車両の右側面用を想定したものとする。
(First embodiment)
FIG. 1 is a view showing an outline of a vehicle front pillar 100 according to a first embodiment of the present invention. FIG. 1A is a diagram showing a vehicle 102 on which the vehicle front pillar 100 is implemented, as viewed from the right side in the vehicle width direction. The vehicle front pillar 100 is a portion that becomes a pillar supporting the roof 106 on the side of the windshield 104. Hereinafter, it is assumed that the vehicle front pillar 100 described with reference to FIG. 1A and subsequent drawings is for the right side surface of the vehicle.

図1(b)は、図1(a)の車両用フロントピラー100の分解図である。図1(b)に示すように、車両用フロントピラー100には、外装であるピラーアウタ108、およびピラーアウタ108に車内側から組み合わされる第1ピラーインナ110が含まれている。また、ピラーアウタ108と第1ピラーインナ110との間には、補強材であるリンフォース112が配置される。これらピラーアウタ108およびピラーインナ、ならびにリンフォース112は、板金製のパネル部材であって、互いに溶接によって接合される。そして、第1ピラーインナ110のさらに車内側には、内装材として、樹脂性のピラートリム114が組み付けられる。   FIG.1 (b) is an exploded view of the vehicle front pillar 100 of Fig.1 (a). As shown in FIG. 1B, the vehicle front pillar 100 includes a pillar outer 108 that is an exterior, and a first pillar inner 110 that is combined with the pillar outer 108 from the inside of the vehicle. Further, a reinforcement 112 that is a reinforcing material is disposed between the pillar outer 108 and the first pillar inner 110. The pillar outer 108, the pillar inner, and the reinforcement 112 are panel members made of sheet metal, and are joined to each other by welding. A resinous pillar trim 114 is assembled as an interior material further inside the first pillar inner 110.

図2は、図1(b)のピラートリム114を主に示した図である。図2(a)は、図1(a)の車両用フロントピラー100を車内側から表した図である。ピラートリム114の車内側は意匠面となっていて、表面処理等が適宜施される。図2(b)は、図2(a)のピラートリム114の車外側の一部として、図1(b)のA部を拡大して例示した図である。ピラートリム114の車外側は、図1(a)の第1ピラーインナ110等に組み付くための形状に成型されていて、上側リブ116および下側リブ118が複数設けられている。   FIG. 2 is a view mainly showing the pillar trim 114 of FIG. Fig.2 (a) is the figure which represented the front pillar 100 for vehicles of Fig.1 (a) from the vehicle inner side. The inner side of the pillar trim 114 is a design surface, and surface treatment or the like is appropriately performed. FIG. 2B is an enlarged view of a portion A of FIG. 1B as a part of the vehicle exterior side of the pillar trim 114 of FIG. 2A. The outer side of the pillar trim 114 is molded into a shape for assembling to the first pillar inner 110 of FIG. 1A, and a plurality of upper ribs 116 and lower ribs 118 are provided.

図3は、図1(a)のB−B断面図である。図3に示すように、ピラーアウタ108と第1ピラーインナ110とは閉断面E1を形成する。そして、この閉断面E1の内部に、リンフォース112が配置される。これら、ピラーアウタ108および第1ピラーインナ110ならびにリンフォース112はそれぞれ、ウインドシールド104側の一端に、フランジ108a・110a・112aを有している。   FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG. As shown in FIG. 3, the pillar outer 108 and the first pillar inner 110 form a closed cross section E1. And the reinforcement 112 is arrange | positioned inside this closed cross section E1. Each of the pillar outer 108, the first pillar inner 110, and the reinforcement 112 has flanges 108a, 110a, and 112a at one end on the windshield 104 side.

フランジ108a・110a・112aは、互いに面接触し、接合(溶接)される(前方フランジ部F1)。また、車両後方側では、ピラーアウタ108および第1ピラーインナ110ならびにリンフォース112はフランジ108b・110b・112bを有し、これらが接合される(後方フランジ部F2)。そして、ピラートリム114が組み付けられる。このとき、上側リブ116はフランジ110aの面に接触し、下側リブ118はフランジ110bの面に接触する。   The flanges 108a, 110a, and 112a are in surface contact with each other and joined (welded) (front flange portion F1). On the vehicle rear side, the pillar outer 108, the first pillar inner 110, and the reinforcement 112 have flanges 108b, 110b, and 112b, which are joined (rear flange portion F2). Then, the pillar trim 114 is assembled. At this time, the upper rib 116 contacts the surface of the flange 110a, and the lower rib 118 contacts the surface of the flange 110b.

ところで、車種の仕様によっては、車両用フロントピラー100のうち、リンフォース112が不要の場合がある。しかし、図3の車両用フロントピラー100からリンフォース112を外すと、前方フランジ部F1および後方フランジ部F2の厚みが薄くなるため、上側リブ116および下側リブ118との間に隙間ができてしまう。これでは、ピラートリム114も別の形状のものに変更しなければならない。そこで、本実施形態では、以下に説明する第2ピラーインナ120を備えていて、これによってピラートリム114を共通して使用することが可能になっている。   By the way, depending on the specifications of the vehicle type, the reinforcement 112 may be unnecessary in the vehicle front pillar 100. However, when the reinforcement 112 is removed from the vehicle front pillar 100 of FIG. 3, the thickness of the front flange portion F1 and the rear flange portion F2 is reduced, so that a gap is formed between the upper rib 116 and the lower rib 118. End up. In this case, the pillar trim 114 must be changed to another shape. Therefore, in the present embodiment, the second pillar inner 120 described below is provided, so that the pillar trim 114 can be used in common.

図4は、第1実施形態の車両用フロントピラー100に含まれる第2ピラーインナ120を示した図である。図4(a)は、図1(b)に対応して示した第2ピラーインナ120の斜視図である。この第2ピラーインナ120は、図1(b)の第1ピラーインナ110およびリンフォース112に置換して、車両用フロントピラー100に備えられる。   FIG. 4 is a diagram illustrating a second pillar inner 120 included in the vehicle front pillar 100 according to the first embodiment. FIG. 4A is a perspective view of the second pillar inner 120 shown corresponding to FIG. The second pillar inner 120 is provided in the vehicle front pillar 100 in place of the first pillar inner 110 and the reinforcement 112 shown in FIG.

図4(b)は、第2ピラーインナ120を上方から見た図である。第2ピラーインナ120のフランジ120a(第2のフランジ)には、複数箇所に第1隆起部122が設けられている。この第1隆起部122は、図中では奥方へ向かって隆起している(すなわち、図4(b)では窪んでいる)。   FIG. 4B is a view of the second pillar inner 120 as viewed from above. The flange 120a (second flange) of the second pillar inner 120 is provided with first raised portions 122 at a plurality of locations. This 1st protruding part 122 has protruded toward the back in the figure (namely, it is depressed in FIG.4 (b)).

図4(c)は、第2ピラーインナ120を側方から見た図である。第2ピラーインナ120には、車両後方側(図中左方)のフランジ120bにも第2隆起部124が複数設けられている。第2隆起部124もまた、図中では奥方へ向かって隆起している。   FIG. 4C is a view of the second pillar inner 120 viewed from the side. The second pillar inner 120 is provided with a plurality of second raised portions 124 also on the flange 120b on the vehicle rear side (left side in the figure). The second raised portion 124 is also raised toward the back in the drawing.

図5は、図3の第1ピラーインナ110およびリンフォース112を第2ピラーインナ120に置換した図である。図5に示すように、第2ピラーインナ120のフランジ120aは、ピラーアウタ108のフランジ108aに接合される(前方フランジ部F3)。そして、フランジ120bはフランジ108bに接合され(後方フランジ部F4)、これらによって閉断面E2が形成される。そして、ピラートリム114が組み付けられる。   FIG. 5 is a diagram in which the first pillar inner 110 and the reinforcement 112 in FIG. 3 are replaced with the second pillar inner 120. As shown in FIG. 5, the flange 120a of the second pillar inner 120 is joined to the flange 108a of the pillar outer 108 (front flange portion F3). The flange 120b is joined to the flange 108b (rear flange portion F4), thereby forming a closed section E2. Then, the pillar trim 114 is assembled.

この第2ピラーインナ120を備えた構成では、第1隆起部122がフランジ108aから離れるように隆起していて、第1隆起部122は上側リブ116と接触する構成となっている。また、車両後方側(図中下方)では、第2隆起部124がフランジ108bから離れるように隆起し、下側リブ118に接触する。従って、図3の構成と共通のピラートリム114であっても、上側リブ116および下側リブ118とフランジ120a・120bとの間には隙間が生じない。このとき、第1隆起部122は、図3のフランジ110aとフランジ112aを重ねた厚みに隆起するよう、設定してある。第2隆起部124もまた、図3のフランジ110bとフランジ112bを重ねた厚みに隆起するよう、設定している。   In the configuration provided with the second pillar inner 120, the first raised portion 122 protrudes away from the flange 108 a, and the first raised portion 122 is in contact with the upper rib 116. Further, on the vehicle rear side (downward in the figure), the second raised portion 124 protrudes away from the flange 108 b and contacts the lower rib 118. Therefore, even if the pillar trim 114 is common to the configuration of FIG. 3, no gap is generated between the upper rib 116 and the lower rib 118 and the flanges 120a and 120b. At this time, the 1st protruding part 122 is set so that it may protrude to the thickness which accumulated the flange 110a and the flange 112a of FIG. The second raised portion 124 is also set so as to rise to a thickness in which the flange 110b and the flange 112b of FIG. 3 are overlapped.

このように、当該車両用フロントピラー100は、第1ピラーインナ110および第2ピラーインナ120を使い分けることで、リンフォース112を備える仕様(図3参照)の場合、また、リンフォース112の無い仕様(図5参照)の場合のいずれにおいても、ピラートリム114を共用することができる。このようにして、当該車両用フロントピラー100は仕様変更が容易になっていて、汎用性が高く、伴うコストも削減できる。   As described above, the vehicle front pillar 100 uses the first pillar inner 110 and the second pillar inner 120 to properly use the specification having the reinforcement 112 (see FIG. 3) or the specification without the reinforcement 112 (see FIG. 3). 5), the pillar trim 114 can be shared. In this way, the vehicle front pillar 100 can be easily changed in specification, has high versatility, and can reduce the associated costs.

また、図5の第1隆起部122は、フランジ120aの根元側に形成されている。そして、フランジ120aは、第1隆起部122が形成されていない先端側の縁においてフランジ108aに接合している。この構成によれば、ピラーアウタ108と第2ピラーインナ120とで形成している閉断面E2の内部に音が発生した場合であっても、その音が外部に漏れにくく、好適である。なお、後方フランジ部F4の先端には隙間があるが、ピラートリム114の端部が回りこんでこれを覆っているため、閉断面E2の内部からの音は後方フランジ部F4側からは漏れにくい。   Moreover, the 1st protruding part 122 of FIG. 5 is formed in the base side of the flange 120a. The flange 120a is joined to the flange 108a at the edge on the front end side where the first raised portion 122 is not formed. According to this configuration, even when sound is generated inside the closed cross section E2 formed by the pillar outer 108 and the second pillar inner 120, the sound is not likely to leak to the outside, which is preferable. Note that although there is a gap at the tip of the rear flange portion F4, the end portion of the pillar trim 114 wraps around and covers this, so that the sound from the inside of the closed cross section E2 hardly leaks from the rear flange portion F4 side.

図6は、図4(b)の第1隆起部122を裏側から見て示した図である。第1隆起部122は、台形形状に形成されている。このとき、上底122aがフランジ120aの先端側に位置し、上底122aよりも長い下底122bは図5の閉断面E2につながっている。この形状の第1隆起部122であれば、電着塗装時において塗料が内部の奥までとどきやすく、空気がたまったり、塗料がかたよったりすることを防止できる。   FIG. 6 is a view showing the first raised portion 122 of FIG. 4B as viewed from the back side. The first raised portion 122 is formed in a trapezoidal shape. At this time, the upper base 122a is located on the tip side of the flange 120a, and the lower base 122b longer than the upper base 122a is connected to the closed section E2 in FIG. If it is the 1st protruding part 122 of this shape, it can prevent that a coating material reaches | attains the inside inside easily at the time of electrodeposition coating, and air can collect and a coating material can be prevented.

(第2実施形態)
図7は、本発明の第2実施形態にかかる車両用フロントピラー200を示した図である。車両用フロントピラー200は、第2ピラーインナ120に加えて、新たにリンフォース202を備えている点で、図1(b)の車両用フロントピラー200と異なっている。
(Second Embodiment)
FIG. 7 is a view showing a vehicle front pillar 200 according to the second embodiment of the present invention. The vehicle front pillar 200 is different from the vehicle front pillar 200 of FIG. 1B in that a reinforcement 202 is newly provided in addition to the second pillar inner 120.

図8は、図7のリンフォース202を各方向から示す図である。図8(a)は、図7のリンフォース202を上方から見て示している。リンフォース202は、互いに離間した複数のフランジ202a(第3のフランジ)を上部に有している。また、図8(a)は、図7のリンフォース202を側方から見た図であるが、リンフォース202は、下部にもまた、互いに離間した複数のフランジ202bを有している。これらフランジ202a・202bは、図7の第2インナパネルの第1隆起部122・第2隆起部124に対応して形成されている。   FIG. 8 is a view showing the reinforcement 202 of FIG. 7 from each direction. FIG. 8A shows the reinforcement 202 of FIG. 7 as viewed from above. The reinforcement 202 has a plurality of flanges 202a (third flanges) spaced apart from each other at the top. FIG. 8A is a view of the reinforcement 202 of FIG. 7 as viewed from the side. The reinforcement 202 also has a plurality of flanges 202b spaced from each other at the bottom. These flanges 202a and 202b are formed corresponding to the first raised portion 122 and the second raised portion 124 of the second inner panel of FIG.

図9は、図7の車両用フロントピラー200を図5に対応して表した図である。図9(a)のリンフォース202は、図8(b)のD−D断面図である。図中には、リンフォース202以外にも、図5に対応した各部材が示してある。図9(a)に示すように、フランジ202aは、第1隆起部122とフランジ108aとの間隙S1に挿入され、これらと接合される(前方フランジ部F6)。また、フランジ202bは、第2隆起部124とフランジ108bとの間の間隙S2に挿入され、これらと接合される(後方フランジ部F7)。   FIG. 9 is a view showing the vehicle front pillar 200 of FIG. 7 corresponding to FIG. The reinforcement 202 in FIG. 9A is a DD cross-sectional view in FIG. In the drawing, each member corresponding to FIG. 5 is shown in addition to the reinforcement 202. As shown in FIG. 9A, the flange 202a is inserted into the gap S1 between the first raised portion 122 and the flange 108a and joined thereto (front flange portion F6). Further, the flange 202b is inserted into the gap S2 between the second raised portion 124 and the flange 108b and joined thereto (rear flange portion F7).

この構成の車両用フロントピラー200であれば、リンフォース202の無い仕様への変更が、図9(b)のようにリンフォース202を単に省くだけで達成できる。その際、リンフォース202以外の各部材は共用することができる。このように、車両用フロントピラー200は、仕様変更をさらに容易に行うことができ、また、各仕様で部材が共用できるため大幅なコスト削減を図ることが可能になっている。   With the vehicle front pillar 200 having this configuration, the specification without the reinforcement 202 can be changed by simply omitting the reinforcement 202 as shown in FIG. In that case, each member other than the reinforcement 202 can be shared. As described above, the vehicle front pillar 200 can change the specifications more easily, and can greatly reduce the cost because the members can be shared by the respective specifications.

以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。   As mentioned above, although preferred embodiment of this invention was described referring an accompanying drawing, it cannot be overemphasized that this invention is not limited to the example which concerns. It will be apparent to those skilled in the art that various changes and modifications can be made within the scope of the claims, and these are naturally within the technical scope of the present invention. Understood.

本発明は、車両の車両用フロントピラーとして利用することができる。   The present invention can be used as a vehicle front pillar.

E1・E2 …閉断面、S1・S2 …間隙、100・200 …車両用フロントピラー、102 …車両、104 …ウインドシールド、106 …ルーフ、108 …ピラーアウタ、108a・108b …ピラーアウタのフランジ、110 …第1ピラーインナ、110a・110b …ピラーアウタのフランジ、112・202 …リンフォース、114 …ピラートリム、116 …上側リブ、118 …下側リブ、120 …第2ピラーインナ、120a・120b …第2ピラーインナのフランジ(第2のフランジ)、122 …第1隆起部、122a …第1隆起部の上底、122b …第1隆起部の下底、124 …第2隆起部、200 …車両用フロントピラー、202a・202b …リンフォースのフランジ(第3のフランジ) E1 and E2 ... closed cross section, S1 and S2 ... gap, 100 and 200 ... vehicle front pillar, 102 ... vehicle, 104 ... windshield, 106 ... roof, 108 ... pillar outer, 108a and 108b ... pillar outer flange, 110 ... first 1 pillar inner, 110a and 110b ... pillar outer flange, 112 and 202 ... reinforcement, 114 ... pillar trim, 116 ... upper rib, 118 ... lower rib, 120 ... second pillar inner, 120a and 120b ... second pillar inner flange (first 2 flanges), 122 ... the first raised portion, 122a ... the upper bottom of the first raised portion, 122b ... the lower bottom of the first raised portion, 124 ... the second raised portion, 200 ... the vehicle front pillar, 202a, 202b ... Reinforcement flange (third flange)

Claims (4)

車両用フロントピラーであって、
板金製の外装となるピラーアウタと、
前記ピラーアウタに車内側から組み合わされて該ピラーアウタと共に閉断面を形成する板金製の第1ピラーインナと、
前記ピラーアウタおよび前記第1ピラーインナの間に配置される板金製のリンフォースと、
前記第1ピラーインナのさらに車内側に組み付けられる樹脂製のピラートリムと、を備え、
前記ピラーアウタ、第1ピラーインナおよびリンフォースはそれぞれ、ウインドシールド側の一端に、互いに接合されるフランジを有し、
前記ピラートリムは、前記第1ピラーインナのフランジの面に接触するリブを有し、
当該車両用フロントピラーはさらに、前記第1ピラーインナおよびリンフォースに置換して前記ピラーアウタに車内側から組み合わされて該ピラーアウタと共に閉断面を形成することが可能な第2ピラーインナを備え、
前記第2ピラーインナは、前記ピラーアウタのフランジに接合される第2のフランジを有し、
前記第2のフランジは、前記第1ピラーインナおよびリンフォースのそれぞれのフランジを重ねた厚みに等しくなるよう、前記ピラーアウタのフランジから離れるように隆起した隆起部を有することを特徴とする車両用フロントピラー。
A vehicle front pillar,
Pillar outer that is a sheet metal exterior,
A first pillar inner made of sheet metal that is combined with the pillar outer from the inside of the vehicle to form a closed cross-section with the pillar outer;
A sheet metal reinforcement disposed between the pillar outer and the first pillar inner;
A resinous pillar trim that is further assembled to the vehicle interior side of the first pillar inner,
Each of the pillar outer, the first pillar inner, and the reinforcement has flanges that are joined to each other at one end on the windshield side,
The pillar trim has a rib that contacts a flange surface of the first pillar inner,
The vehicle front pillar further includes a second pillar inner that can be replaced with the first pillar inner and reinforcement and combined with the pillar outer from the vehicle inner side to form a closed cross-section with the pillar outer.
The second pillar inner has a second flange joined to a flange of the pillar outer,
The front flange for a vehicle, wherein the second flange has a raised portion that protrudes away from the flange of the pillar outer so as to be equal to the thickness of the flanges of the first pillar inner and the reinforcement that are overlapped with each other. .
前記隆起部は、前記第2のフランジの根元側に形成されていて、
前記第2のフランジは、前記隆起部が形成されていない縁において前記ピラーアウタのフランジに接合されることを 特徴とする請求項1に記載の車両用フロントピラー。
The raised portion is formed on the root side of the second flange,
2. The vehicle front pillar according to claim 1, wherein the second flange is joined to a flange of the pillar outer at an edge where the raised portion is not formed. 3.
前記隆起部は前記第2のフランジの縁側および根元側にそれぞれ上底および該上底より長い下底を有する台形形状であって、該下底にて前記閉断面につながっていることを特徴とする請求項2に記載の車両用フロントピラー。   The raised portion has a trapezoidal shape having an upper base and a lower base longer than the upper base on the edge side and the base side of the second flange, respectively, and is connected to the closed cross section at the lower base. The vehicle front pillar according to claim 2. 車両用フロントピラーであって、
板金製の外装となるピラーアウタと、
前記ピラーアウタに車内側から組み合わされて該ピラーアウタと共に閉断面を形成する板金製のピラーインナと、
前記ピラーアウタおよび前記ピラーインナの間に配置される板金製のリンフォースと、
前記ピラーインナのさらに車内側に組み付けられる樹脂製のピラートリムと、を備え、
前記ピラーアウタおよびピラーインナはそれぞれ、ウインドシールド側の一端に、互いに接合されるフランジを有し、
前記ピラーインナのフランジは、前記ピラーアウタのフランジとの間に所定の間隙が空くよう、該ピラーアウタのフランジから離れるように隆起した複数の隆起部を有し、
前記リンフォースは、前記間隙に挿入されて前記ピラーアウタのフランジおよび前記隆起部に接合される複数の第3のフランジを有し、
前記ピラートリムは、前記ピラーインナのフランジの面に接触するリブを有することを特徴とする車両用フロントピラー。
A vehicle front pillar,
Pillar outer that is a sheet metal exterior,
A pillar inner made of sheet metal that is combined with the pillar outer from the inside of the vehicle to form a closed cross-section with the pillar outer;
A sheet metal reinforcement disposed between the pillar outer and the pillar inner;
A pillar trim made of resin that is further assembled to the inner side of the pillar inner,
Each of the pillar outer and the pillar inner has a flange that is joined to one end on the windshield side,
The flange of the pillar inner has a plurality of raised portions that are raised away from the flange of the pillar outer so that a predetermined gap is provided between the flange of the pillar outer and the flange of the pillar outer.
The reinforcement has a plurality of third flanges inserted into the gap and joined to the flanges of the pillar outer and the raised portions,
The said pillar trim has a rib which contacts the surface of the flange of the said pillar inner, The vehicle front pillar characterized by the above-mentioned.
JP2012149392A 2012-07-03 2012-07-03 Front pillar for vehicle Pending JP2014008949A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012149392A JP2014008949A (en) 2012-07-03 2012-07-03 Front pillar for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012149392A JP2014008949A (en) 2012-07-03 2012-07-03 Front pillar for vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014008949A true JP2014008949A (en) 2014-01-20

Family

ID=50105997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012149392A Pending JP2014008949A (en) 2012-07-03 2012-07-03 Front pillar for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014008949A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016159786A (en) * 2015-03-02 2016-09-05 豊田鉄工株式会社 Vehicle front pillar
CN113511266A (en) * 2021-07-01 2021-10-19 浙江吉利控股集团有限公司 Inner plate reinforcing plate, front upright post structure and welding method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016159786A (en) * 2015-03-02 2016-09-05 豊田鉄工株式会社 Vehicle front pillar
WO2016139866A1 (en) * 2015-03-02 2016-09-09 豊田鉄工株式会社 Vehicular front pillar
CN113511266A (en) * 2021-07-01 2021-10-19 浙江吉利控股集团有限公司 Inner plate reinforcing plate, front upright post structure and welding method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9511680B2 (en) Vehicle battery mounting structure
JP5947980B2 (en) Car body rear structure
JP2012081837A (en) Vehicle bumper
CN108202767B (en) Vehicle rear structure
JP6384203B2 (en) Center pillar for vehicle
JP6834855B2 (en) Vehicle undercarriage
JP2014008949A (en) Front pillar for vehicle
JP5387782B2 (en) Body
JP4633541B2 (en) Body roof structure
JP2016078474A (en) Vehicle front part structure
JP4985192B2 (en) Pillar superstructure
JP2015020452A (en) Floor part structure of vehicle
JP2019021473A (en) On-vehicle battery pack
JP6062044B2 (en) Car body rear structure
JP7362978B2 (en) vehicle trim
CN105292269A (en) Rear structure for vehicle body
JP2006168527A (en) Vehicle body frame structure
CN212579747U (en) Rearview mirror mounting structure and vehicle
JP6567855B2 (en) Body roof structure
JP2018095190A (en) Front bumper connection structure
JP2013230796A (en) Center pillar upper structure
JP2016155500A (en) Reinforcement structure
US11254369B2 (en) Vehicle body joint structure
CN211252873U (en) Motorcycle oil tank
JP6600343B2 (en) Body side structure