JP2014007595A - Information processing apparatus and program - Google Patents

Information processing apparatus and program Download PDF

Info

Publication number
JP2014007595A
JP2014007595A JP2012142277A JP2012142277A JP2014007595A JP 2014007595 A JP2014007595 A JP 2014007595A JP 2012142277 A JP2012142277 A JP 2012142277A JP 2012142277 A JP2012142277 A JP 2012142277A JP 2014007595 A JP2014007595 A JP 2014007595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
bitmap data
difference
binary
generation means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012142277A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yozo Kashima
洋三 鹿島
Tsubasa Kitai
翼 北井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2012142277A priority Critical patent/JP2014007595A/en
Publication of JP2014007595A publication Critical patent/JP2014007595A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To shorten the time required for data conversion when extracting the difference between an image obtained by reading an image represented by original data in page description language form and an image obtained by reading a manuscript.SOLUTION: An intermediate data generation unit 22 generates intermediate data, from which overlap of a drawing object is removed, from original data in page description language form. A binary processing unit 26 performs binary processing of multi-value bit map data obtained by reading a manuscript, and generates binary bit map data. If a pixel other than the minimum pixel value and the maximum pixel value is not contained in a drawing object represented by a drawing instruction of the intermediate data or a drawing instruction of the original data, a bit map data generation unit 24 generates the binary bit map data directly from the intermediate data. A difference extraction unit 28 compares the binary bit map data generated from the bit map data generation unit 24 with the binary bit map data generated from the binary processing unit 26, and extracts the difference.

Description

本発明は、情報処理装置及びプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus and a program.

特許文献1には、PDL(ページ記述言語)を解釈する手段を有し、文字の背景のグラフィックの色値と前記グラフィック部の上に描画される文字の色値を比較する比較手段、及び同じ色値の場合は文字の属性をグラフィックに変更する手段を有する画像処理装置が開示されている。   Patent Document 1 includes means for interpreting PDL (page description language), comparing means for comparing a color value of a graphic of a character background with a color value of a character drawn on the graphic unit, and the same In the case of a color value, an image processing apparatus having means for changing a character attribute to a graphic is disclosed.

特開2009−129342号公報JP 2009-129342 A

本発明は、ページ記述言語形式の元データが表わす画像、及び原稿を読み取って得られた読取画像の差分を抽出するために、該元データから二値のビットマップデータを生成する際に、常に中間データから多値のビットマップデータを生成した後に該多値のビットマップデータから二値のビットマップデータを生成する場合に比べて、データ変換に要する時間を短縮することができる情報処理装置、及びプログラムを得ることを目的とする。   In order to extract the difference between the image represented by the original data in the page description language format and the read image obtained by reading the document, the present invention always generates binary bitmap data from the original data. An information processing apparatus capable of reducing the time required for data conversion as compared with the case of generating binary bitmap data from the multivalued bitmap data after generating the multivalued bitmap data from the intermediate data, And to obtain a program.

請求項1の発明の情報処理装置は、ページ記述言語形式の元データから、描画オブジェクトの重なりが除去された中間データを生成する第1生成手段と、原稿を読み取って得られた多値のビットマップデータに二値化処理を施して、二値のビットマップデータを生成する第2生成手段と、前記中間データの描画命令又は前記元データの描画命令が表わす描画オブジェクトに、最小画素値及び最大画素値以外の画素が含まれない場合に、前記中間データから直接、二値のビットマップデータを生成する第3生成手段と、前記第2生成手段により生成された二値のビットマップデータと、第3生成手段により生成された二値のビットマップデータとを比較して差分を抽出する差分抽出手段と、を備えている。   An information processing apparatus according to a first aspect of the present invention includes first generation means for generating intermediate data from which overlapping of drawing objects is removed from original data in a page description language format, and multi-valued bits obtained by reading a document. A second pixel generating unit that binarizes the map data to generate binary bitmap data, and a drawing object represented by the drawing instruction for the intermediate data or the drawing instruction for the original data. A third generation unit that generates binary bitmap data directly from the intermediate data when a pixel other than a pixel value is not included; and binary bitmap data generated by the second generation unit; Difference extraction means for comparing the binary bitmap data generated by the third generation means and extracting a difference.

請求項2の発明は、請求項1に記載の情報処理装置において、前記第3生成手段が、前記中間データの描画命令又は前記元データの描画命令が表わす描画オブジェクトに、最小画素値及び最大画素値以外の画素が含まれる場合には、前記中間データから多値のビットマップデータを生成した後に該多値のビットマップデータに前記変換手段の二値化処理の方式と同じ方式の二値化処理を施して二値のビットマップデータを生成するようにしてもよい。   According to a second aspect of the present invention, there is provided the information processing apparatus according to the first aspect, wherein the third generation unit includes a minimum pixel value and a maximum pixel in a drawing object represented by the intermediate data drawing instruction or the original data drawing instruction. When pixels other than the value are included, binarization of the same method as the binarization processing method of the conversion means is performed on the multivalued bitmap data after generating the multivalued bitmap data from the intermediate data Processing may be performed to generate binary bitmap data.

請求項3の発明の情報処理装置は、ページ記述言語形式の元データから、描画オブジェクトの重なりが除去された中間データを生成する第1生成手段と、原稿を読み取って得られた多値のビットマップデータに二値化処理を施して、二値のビットマップデータを生成する第2生成手段と、前記中間データの描画命令又は前記元データの描画命令が表わす描画オブジェクトに、最小画素値及び最大画素値以外の画素が含まれる場合に、前記中間データから多値のビットマップデータを生成した後に該多値のビットマップデータに前記変換手段の二値化処理の方式と同じ方式の二値化処理を施して二値のビットマップデータを生成する第3生成手段と、前記第2生成手段により生成された二値のビットマップデータと、第3生成手段により生成された二値のビットマップデータとを比較して差分を抽出する差分抽出手段と、を備えている。   An information processing apparatus according to a third aspect of the present invention is a first generation means for generating intermediate data from which overlapping of drawing objects is removed from original data in a page description language format, and a multi-valued bit obtained by reading a document A second pixel generating unit that binarizes the map data to generate binary bitmap data, and a drawing object represented by the drawing instruction for the intermediate data or the drawing instruction for the original data. When pixels other than pixel values are included, binarization of the same method as the binarization processing method of the conversion means is performed on the multivalued bitmap data after generating the multivalued bitmap data from the intermediate data A third generation unit configured to generate binary bitmap data by performing processing, a binary bitmap data generated by the second generation unit, and a third generation unit Was then compared with the bit map data of the binary comprises a difference extraction means for extracting difference, the.

請求項4の発明の情報処理装置は、ページ記述言語形式の元データから、描画オブジェクトの重なりが除去された中間データを生成する第1生成手段と、原稿を読み取って得られた多値のビットマップデータに二値化処理を施して、二値のビットマップデータを生成する第2生成手段と、前記中間データの描画命令又は前記元データの描画命令が表わす描画オブジェクトに、中間調の画素が含まれない場合に、前記中間データから直接、二値のビットマップデータを生成する第3生成手段と、前記第2生成手段により生成された二値のビットマップデータと、第3生成手段により生成された二値のビットマップデータとを比較して差分を抽出する差分抽出手段と、を備えている。   According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an information processing apparatus comprising: first generation means for generating intermediate data from which overlapping of drawing objects is removed from original data in a page description language format; and multi-valued bits obtained by reading a document The second generation means for performing binarization processing on the map data to generate binary bitmap data, and a halftone pixel on the drawing object represented by the drawing instruction for the intermediate data or the drawing instruction for the original data If not included, the third generation means for generating binary bitmap data directly from the intermediate data, the binary bitmap data generated by the second generation means, and the third generation means Difference extraction means for extracting the difference by comparing the binary bitmap data.

請求項5の発明は、コンピュータを、ページ記述言語形式の元データから、描画オブジェクトの重なりが除去された中間データを生成する第1生成手段、原稿を読み取って得られた多値のビットマップデータに二値化処理を施して、二値のビットマップデータを生成する第2生成手段、前記中間データの描画命令又は前記元データの描画命令が表わす描画オブジェクトに、最小画素値及び最大画素値以外の画素が含まれない場合に、前記中間データから直接二値のビットマップデータを生成する第3生成手段、及び前記第2生成手段により生成された二値のビットマップデータと、第3生成手段により生成された二値のビットマップデータとを比較して差分を抽出する差分抽出手段、として機能されるためのプログラムである。   The invention according to claim 5 is the first generation means for generating intermediate data from which the overlapping of the drawing objects is removed from the original data in the page description language format, and the multi-value bitmap data obtained by reading the original A second generation means for generating binary bitmap data by performing binarization processing on the drawing object represented by the intermediate data drawing command or the original data drawing command other than the minimum pixel value and the maximum pixel value; A third generation unit that directly generates binary bitmap data from the intermediate data when the pixel is not included, the binary bitmap data generated by the second generation unit, and a third generation unit Is a program for functioning as a difference extraction means for extracting a difference by comparing with binary bitmap data generated by.

請求項6の発明は、コンピュータを、ページ記述言語形式の元データから、描画オブジェクトの重なりが除去された中間データを生成する第1生成手段、原稿を読み取って得られた多値のビットマップデータに二値化処理を施して、二値のビットマップデータを生成する第2生成手段、前記中間データの描画命令又は前記元データの描画命令が表わす描画オブジェクトに、最小画素値及び最大画素値以外の画素が含まれる場合に、前記中間データから多値のビットマップデータを生成した後に該多値のビットマップデータに前記変換手段の二値化処理の方式と同じ方式の二値化処理を施して二値のビットマップデータを生成する第3生成手段、及び前記第2生成手段により生成された二値のビットマップデータと、第3生成手段により生成された二値のビットマップデータとを比較して差分を抽出する差分抽出手段、として機能されるためのプログラムである。   The invention according to claim 6 is the first generation means for generating the intermediate data from which the overlap of the drawing objects is removed from the original data in the page description language format, the multi-value bitmap data obtained by reading the original A second generation means for generating binary bitmap data by performing binarization processing on the drawing object represented by the intermediate data drawing command or the original data drawing command other than the minimum pixel value and the maximum pixel value; When the multi-value bitmap data is generated from the intermediate data, the multi-value bitmap data is subjected to the binarization processing in the same manner as the binarization processing method of the conversion means. Third generation means for generating binary bitmap data, binary bitmap data generated by the second generation means, and generated by the third generation means And binary bitmap data and the difference extracting means for extracting and the difference compared to a program for the function as a.

請求項1に記載の発明によれば、常に中間データから多値のビットマップデータを生成した後に該多値のビットマップデータから二値のビットマップデータを生成する場合に比べて、データ変換に要する時間を短縮することができる。   According to the first aspect of the present invention, compared to the case where binary bitmap data is generated from multi-valued bitmap data after always generating multi-valued bitmap data from intermediate data, data conversion can be performed. The time required can be shortened.

請求項2に記載の発明によれば、最小画素値及び最大画素値以外の画素が含まれる画像について中間データから二値のビットマップデータを直接生成して差分を抽出する場合に比べて、差分抽出精度が低下しない。   According to the second aspect of the present invention, the difference between the image including the pixels other than the minimum pixel value and the maximum pixel value is extracted as compared with the case where binary bitmap data is directly generated from the intermediate data and the difference is extracted. Extraction accuracy does not decrease.

請求項3に記載の発明によれば、最小画素値及び最大画素値以外の画素が含まれる画像について中間データから二値のビットマップデータを直接生成して差分を抽出する場合に比べて、差分抽出精度が低下しない。   According to the third aspect of the present invention, the difference between the image including the pixels other than the minimum pixel value and the maximum pixel value is extracted as compared to the case where binary bitmap data is directly generated from the intermediate data and the difference is extracted. Extraction accuracy does not decrease.

請求項4に記載の発明によれば、常に中間データから多値のビットマップデータを生成した後に該多値のビットマップデータから二値のビットマップデータを生成する場合に比べて、データ変換に要する時間を短縮することができる。   According to the fourth aspect of the present invention, compared to a case where binary bitmap data is generated from multi-value bitmap data after always generating multi-value bitmap data from intermediate data, data conversion can be performed. The time required can be shortened.

請求項5に記載の発明によれば、常に中間データから多値のビットマップデータを生成した後に該多値のビットマップデータから二値のビットマップデータを生成する場合に比べて、データ変換に要する時間を短縮することができる。   According to the fifth aspect of the present invention, compared to the case of generating binary bitmap data from multi-valued bitmap data after always generating multi-valued bitmap data from intermediate data, data conversion is possible. The time required can be shortened.

請求項6に記載の発明によれば、最小画素値及び最大画素値以外の画素が含まれる画像について中間データから二値のビットマップデータを直接生成して差分を抽出する場合に比べて、差分抽出精度が低下しない。   According to the sixth aspect of the present invention, the difference between the image including the pixels other than the minimum pixel value and the maximum pixel value is extracted as compared with the case where the binary bitmap data is directly generated from the intermediate data and the difference is extracted. Extraction accuracy does not decrease.

情報処理装置、端末装置、及び印刷装置の接続状態を示す図である。It is a figure which shows the connection state of information processing apparatus, a terminal device, and a printing apparatus. 情報処理装置の構成を機能的に示した機能構成図である。It is a functional block diagram which showed the structure of the information processing apparatus functionally. エッジリスト形式の中間データに含まれるエッジデータを模式的に表わした図である。It is the figure which represented typically the edge data contained in the intermediate data of an edge list format. (A)は、エッジリスト形式の中間データを模式的に示す図であり、(B)は、(A)のエッジリストにより表わされる画像を模式的に示す図である。(A) is a figure which shows typically the intermediate data of an edge list format, (B) is a figure which shows typically the image represented by the edge list of (A). 情報処理装置のハードウェア構成例を示す図である。It is a figure which shows the hardware structural example of information processing apparatus. 第1の実施形態のビットマップデータ生成部で実行される処理ルーチンの流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the processing routine performed in the bitmap data generation part of 1st Embodiment. ビットマップデータの生成から差分抽出までの流れを模式的に示す模式図である。It is a schematic diagram which shows typically the flow from the production | generation of bitmap data to difference extraction. 第2の実施形態のビットマップデータ生成部で実行される処理ルーチンの流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the processing routine performed with the bitmap data generation part of 2nd Embodiment.

以下、図面を参照して、実施形態について詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the drawings.

[第1の実施形態]   [First Embodiment]

第1の実施形態において、図1に示すように、情報処理装置10、及び端末装置12a、12b、12cが通信手段16を介して接続されている。なお、通信手段16は、公衆回線であってもよいし、インターネット、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)等のネットワークであってもよい。また、通信手段を、無線の通信手段としてもよいし、有線の通信手段としてもよい。   In the first embodiment, as illustrated in FIG. 1, the information processing apparatus 10 and the terminal apparatuses 12 a, 12 b, and 12 c are connected via a communication unit 16. The communication means 16 may be a public line or a network such as the Internet, a LAN (Local Area Network), or a WAN (Wide Area Network). The communication unit may be a wireless communication unit or a wired communication unit.

端末装置12a、12b、12cは、アプリケーション等により作成されたデータを印刷するための、ページ記述言語(PDL:Page Description Language)で記述した印刷データ(以下、PDLデータと呼称する)を作成して、情報処理装置10に送信する。PDLデータは、例えば、HPGL形式或いはPDF形式のデータであってもよいし、ポストスクリプト等であってもよい。なお、端末装置12a、12b、12cは、それぞれコンピュータにより構成され、それぞれPDLデータを作成して情報処理装置10に送信する。   The terminal devices 12a, 12b, and 12c create print data (hereinafter referred to as PDL data) described in a page description language (PDL) for printing data created by an application or the like. To the information processing apparatus 10. The PDL data may be, for example, data in HPGL format or PDF format, or may be postscript or the like. Each of the terminal devices 12a, 12b, and 12c is configured by a computer, and creates PDL data and transmits the PDL data to the information processing device 10.

情報処理装置10には、印刷装置14が接続されており、端末装置12a、12b、12cから受信したPDLデータから印刷用のビットマップデータを生成して印刷装置14に転送する。なお、情報処理装置10は、PDLデータを解釈して、PDLデータよりもビットマップデータに変換しやすい中間データを生成し、この中間データからビットマップデータを生成するようにしている。中間データについては後述する。   A printing device 14 is connected to the information processing device 10, and bitmap data for printing is generated from PDL data received from the terminal devices 12 a, 12 b, and 12 c and transferred to the printing device 14. The information processing apparatus 10 interprets the PDL data, generates intermediate data that is easier to convert to bitmap data than the PDL data, and generates bitmap data from the intermediate data. The intermediate data will be described later.

印刷装置14は、印刷画像を用紙等の記録媒体に印刷する印刷手段を有する。印刷装置14の印刷手段は、情報処理装置10から受信したビットマップデータに基づいて印刷する。   The printing apparatus 14 includes a printing unit that prints a print image on a recording medium such as paper. The printing unit of the printing apparatus 14 prints based on the bitmap data received from the information processing apparatus 10.

なお、ここでは、情報処理装置10と印刷装置14とが個別の装置により構成されている例について説明するが、情報処理装置10と印刷装置14とが一体的に形成されていてもよい。また、ここでは図示を省略するが、印刷装置14が直接通信手段16に接続され、この印刷装置14が、端末装置12a、12b、12cから直接PDLデータを受信し、該受信したPDLデータからビットマップデータを生成して印刷することが可能に構成されていてもよい。また、印刷装置14は、中間データを情報処理装置10から受信し、受信した中間データから印刷装置14自身でビットマップデータを生成して印刷するようにしてもよい。   Although an example in which the information processing apparatus 10 and the printing apparatus 14 are configured by separate apparatuses will be described here, the information processing apparatus 10 and the printing apparatus 14 may be integrally formed. Although not shown here, the printing device 14 is directly connected to the communication means 16, and the printing device 14 directly receives the PDL data from the terminal devices 12a, 12b, and 12c, and receives the bit from the received PDL data. The map data may be generated and printed. Further, the printing apparatus 14 may receive intermediate data from the information processing apparatus 10, generate bitmap data from the received intermediate data by itself, and print it.

本実施形態の印刷装置14には、更に、原稿の画像を読み取る読取手段も設けられている。この読取手段により原稿を読み取って得られたビットマップデータ(以下、読取画像データと呼称する)は、情報処理装置10に送信され、情報処理装置10で保持される。なお、読取画像データが、印刷装置14で保持されるようにしてもよい。   The printing apparatus 14 of the present embodiment is further provided with a reading unit that reads an image of a document. Bitmap data (hereinafter referred to as read image data) obtained by reading a document with this reading unit is transmitted to the information processing apparatus 10 and held in the information processing apparatus 10. The read image data may be held by the printing device 14.

本実施形態では、読取手段は、読取画像データとして、読取画像を2値より多い多値で表わしたビットマップデータを出力するように構成されている。   In the present embodiment, the reading unit is configured to output bitmap data representing the read image in multiple values greater than two values as read image data.

情報処理装置10は、PDLデータが表わす画像と読取画像データが表わす画像とで、互いに異なる部分(以下、異なる部分を「差分」という)を抽出する差分抽出機能も備えている。   The information processing apparatus 10 also includes a difference extraction function for extracting different portions (hereinafter, different portions are referred to as “differences”) between the image represented by the PDL data and the image represented by the read image data.

例えば、端末装置12a、12b、12cのいずれかを操作する利用者が、アプリケーション等によりデータを作成し、該データをPDLデータに変換して印刷装置14により印刷させた後、該印刷物に、手書きによる追加や修正ペン等による削除等の変更を加え、該変更を加えた印刷物を印刷装置14により読み取らせたりする場合がある。情報処理装置10は、差分抽出機能により、例えば、上記印刷装置14により読み取って得られた読取画像データが表わす画像と、元々のPDLデータが表わす画像との差分を抽出する。本実施形態では、差分の抽出は、画像を2値で表わしたビットマップデータ同士を比較して行う。   For example, a user who operates one of the terminal devices 12a, 12b, and 12c creates data by an application or the like, converts the data into PDL data, causes the printing device 14 to print the data, In some cases, a change such as addition or deletion by a correction pen or the like is added, and a printed matter with the change is read by the printing device 14. The information processing apparatus 10 extracts, for example, a difference between an image represented by the read image data read by the printing apparatus 14 and an image represented by the original PDL data by using the difference extraction function. In the present embodiment, the difference is extracted by comparing bitmap data representing images in binary.

より具体例を挙げて説明する。例えば、建築業界における検図の現場では、修正前の原稿はPDLデータとして存在するが、該PDLデータの修正後の原稿が紙でしか存在しない場合がある。この場合、PDLデータを一旦ビットマップデータに変換し、修正後の原稿の画像を読取手段により読み取って、ビットマップデータ同士で比較を行うこととなる。このとき、ビットマップデータは、一般にA1〜A3のサイズのデータとなるため、通常のオフィス文書と比較してデータサイズが大きくなる。このため、差分抽出を行う際には多値のビットマップデータを2値のビットマップデータに変換してから行う。ここでは、一例として建築業界の検図を例に挙げたが、建築業界だけでなく、様々な場面で、二値のビットマップデータに変換してから差分を抽出することが行なわれる。   More specific examples will be described. For example, in a construction inspection site in the construction industry, a document before correction exists as PDL data, but a document after correction of the PDL data may exist only as paper. In this case, the PDL data is once converted into bitmap data, the corrected original image is read by the reading means, and the bitmap data is compared with each other. At this time, since the bitmap data is generally data having a size of A1 to A3, the data size is larger than that of a normal office document. For this reason, when extracting the difference, the multi-valued bitmap data is converted into binary bitmap data. Here, the construction industry inspection is taken as an example, but not only in the construction industry but also in various scenes, the difference is extracted after being converted into binary bitmap data.

従って、本実施形態においては、差分抽出の前に、多値のビットマップデータである読取画像データを二値化して二値のビットマップデータを生成すると共に、PDLデータの画像を表わす二値のビットマップデータを生成するようにしている。   Therefore, in the present embodiment, before the difference extraction, the read image data, which is multi-valued bitmap data, is binarized to generate binary bitmap data, and binary data representing an image of PDL data is generated. Bitmap data is generated.

図2は、情報処理装置10の構成を機能的に示した機能構成図である。情報処理装置10は、データ取得部20、第1生成手段の一例としての中間データ生成部22、第3生成手段の一例としてのビットマップデータ生成部24、第2生成手段の一例としての二値化処理部26、差分抽出部28、差分画像生成部30、及び差分表示部32を備えている。   FIG. 2 is a functional configuration diagram functionally showing the configuration of the information processing apparatus 10. The information processing apparatus 10 includes a data acquisition unit 20, an intermediate data generation unit 22 as an example of a first generation unit, a bitmap data generation unit 24 as an example of a third generation unit, and a binary as an example of a second generation unit The image processing unit 26, the difference extraction unit 28, the difference image generation unit 30, and the difference display unit 32 are provided.

データ取得部20は、差分を抽出する対象となるPDLデータと読取画像データとを取得する。   The data acquisition unit 20 acquires PDL data and read image data from which a difference is to be extracted.

中間データ生成部22は、データ取得部20で取得されたPDLデータを解析し、ページ単位で多値の中間データを生成する。ここで、PDLデータ及び中間データについて説明する。   The intermediate data generation unit 22 analyzes the PDL data acquired by the data acquisition unit 20 and generates multilevel intermediate data in units of pages. Here, PDL data and intermediate data will be described.

PDLデータは、ページ内に描画されるフォントやグラフィック、イメージ等の描画オブジェクトの描画命令が記述されたデータであって、同じ領域に対する複数の描画命令が含まれている場合もある。すなわち、PDLデータは、描画オブジェクトの重なり(階層構造)を有するデータである。   The PDL data is data in which drawing commands for drawing objects such as fonts, graphics, and images drawn in a page are described, and may include a plurality of drawing commands for the same area. That is, PDL data is data having overlapping (hierarchical structure) of drawing objects.

例えば、複数の描画オブジェクトの少なくとも一部が互いに重なる場合、最終的な印刷段階では、(最上層の描画オブジェクトが透明或いは半透明でない限り)その重なり部分においては、最上層の描画オブジェクトの画素値が印刷装置14により印刷されることとなるため、それより下層の描画オブジェクトの画素値は印刷されない。従って、PDLデータに含まれる描画命令には、最終的な印刷画像に寄与しない描画命令が含まれていることもある。   For example, when at least some of the drawing objects overlap each other, the pixel value of the drawing object of the uppermost layer is used in the overlapping portion (unless the uppermost drawing object is transparent or translucent) in the final printing stage. Is printed by the printing apparatus 14, and the pixel values of the drawing objects below it are not printed. Therefore, the drawing command included in the PDL data may include a drawing command that does not contribute to the final print image.

中間データは、描画オブジェクトの重なりが除去されたデータである。このため、中間データに含まれる描画命令の各々は、最終的に印刷される印刷画像の形成に寄与する。ただし、中間データは、画素単位で画素値を保持するビットマップデータを生成する前段階のデータであるため、その抽象度はPDLデータより低いが、ビットマップデータよりは高い形式のデータ構造となっている。   The intermediate data is data from which the overlapping of the drawing objects is removed. For this reason, each of the drawing commands included in the intermediate data contributes to the formation of a printed image that is finally printed. However, since the intermediate data is data at the previous stage of generating bitmap data that holds pixel values in pixel units, its abstraction is lower than PDL data, but has a higher data structure than bitmap data. ing.

中間データには、例えば、エッジリスト形式の中間データ、ディスプレイリスト形式の中間データがある。   The intermediate data includes, for example, edge list format intermediate data and display list format intermediate data.

エッジリスト形式の中間データは、ライン毎(ここでは、x軸方向のライン毎)に同一の画素値の画素が連続する区間及び該画素値(色値ともいう)を示すエッジデータを描画命令として、画像を表現するものである。図3は、x−y座標系のy座標値が0のラインに対応するエッジリストの一例を模式的に示した図である。図3に示すように、エッジリストを構成するエッジデータは、高さ1の描画領域を表現する描画オブジェクトを示すデータであり、色値colorと、該色値colorの画素が連続する区間の始点(開始x座標)startと、該色値colorの画素が連続する区間の終点(終了x座標)endと、次のエッジデータの格納先を示すアドレスnextとを有する。次のエッジデータが存在しなければ、アドレスnextにはNULLが格納される。   The intermediate data in the edge list format includes a section in which pixels having the same pixel value continue for each line (here, each line in the x-axis direction) and edge data indicating the pixel value (also referred to as a color value) as a drawing command. , Which represents an image. FIG. 3 is a diagram schematically illustrating an example of an edge list corresponding to a line having a y coordinate value of 0 in the xy coordinate system. As shown in FIG. 3, the edge data constituting the edge list is data indicating a drawing object representing a drawing area having a height of 1, and the start point of a section in which the color value color and pixels having the color value color are continuous. (Start x-coordinate) start, end point (end x-coordinate) end of a section in which pixels of the color value color are continuous, and address next indicating the storage destination of the next edge data. If there is no next edge data, NULL is stored in the address next.

このように、エッジリスト形式は、次のエッジデータへのアドレスnextによって、ライン毎のエッジデータの各々が連結されるリスト構造とされている。エッジデータが連結されてなるデータ群をエッジリストと呼ぶ。   As described above, the edge list format has a list structure in which each edge data for each line is linked by the address next to the next edge data. A data group formed by connecting edge data is called an edge list.

図4(A)は、図4(B)に示す6画素×6画素の画像をエッジリスト形式で表したときの中間データを模式的に示す図である。エッジリスト形式の中間データは、各ライン毎のエッジデータと、各ラインの先頭のエッジデータへのアドレス(先頭アドレス)を格納する先頭アドレステーブルとにより構成される。例えば、図4(A)において、y座標値が5の2番目のエッジデータは、x座標値1から4までの領域を色値0で描画することを意味する。   FIG. 4A is a diagram schematically showing intermediate data when the image of 6 pixels × 6 pixels shown in FIG. 4B is represented in an edge list format. The intermediate data in the edge list format includes edge data for each line and a head address table that stores an address (head address) to the head edge data of each line. For example, in FIG. 4A, the second edge data having a y-coordinate value of 5 means that an area with an x-coordinate value of 1 to 4 is drawn with a color value of 0.

ディスプレイリスト形式の中間データ(図示省略)は、重なりが除去された後の各描画オブジェクトの形状と端部のx、y座標とを記述したリスト構造のデータであり、描画オブジェクトの属性データを格納したヘッダ部と、描画オブジェクトを四角形や線分等の基本オブジェクトに分解した場合の個々の基本オブジェクトに関するデータを格納したデータ部と、によって描画命令が構成される。   The intermediate data (not shown) in the display list format is data of a list structure describing the shape of each drawing object and the x and y coordinates of the end after the overlap is removed, and stores the attribute data of the drawing object. A rendering command is constituted by the header portion and the data portion storing data relating to each basic object when the drawing object is decomposed into basic objects such as a rectangle and a line segment.

ヘッダ部は、描画オブジェクトの色値情報と、描画オブジェクトの補足情報(文字、グラフィックス、イメージ等の識別子等)と、データ部を構成する基本オブジェクトの数を示す情報とを有する。また、データ部は、基本オブジェクトのタイプ情報と、該基本オブジェクトの座標情報とを有する。なお、基本オブジェクトとは、描画オブジェクトを少なくとも1組の平行な辺を有する四角形(台形、平行四辺形、長方形等)又は線分に分割した場合の個々の図形(オブジェクト)である。   The header part includes color value information of the drawing object, supplementary information of the drawing object (identifiers such as characters, graphics, and images), and information indicating the number of basic objects constituting the data part. The data section includes basic object type information and basic object coordinate information. The basic object is an individual figure (object) when a drawing object is divided into a quadrilateral (trapezoid, parallelogram, rectangle, etc.) having at least one set of parallel sides or a line segment.

ビットマップデータ生成部24は、中間データから二値のビットマップデータを生成する。本実施形態において、ビットマップデータ生成部24は、中間データの描画命令が表わす描画オブジェクトの画素値に、中間調の画素値が含まれている場合と、含まれていない場合とで二値のビットマップデータの生成方法を異ならせる。詳細は後述する。   The bitmap data generation unit 24 generates binary bitmap data from the intermediate data. In the present embodiment, the bitmap data generation unit 24 is binary depending on whether the pixel value of the drawing object represented by the rendering command of the intermediate data includes a halftone pixel value or not. Different methods for generating bitmap data. Details will be described later.

二値化処理部26は、読取画像データから二値のビットマップデータを生成する二値化処理を行う。ここでは、読取画像データに、予め設定定された方式の二値化処理を施して二値化する。   The binarization processing unit 26 performs binarization processing for generating binary bitmap data from the read image data. Here, the read image data is binarized by performing a binarization process of a preset method.

差分抽出部28は、ビットマップデータ生成部24から取得した二値のピットマップデータと、二値化処理部26から取得した二値のビットマップデータとを比較して、その差分を抽出し、差分を示す情報(以下、差分情報という)を出力する。なお、ここでは、対応するビットマップデータ同士を比較して差分を抽出する。すなわち、元のPDLデータから生成された二値のビットマップデータと、その元のPDLデータに基づいて画像が印刷された原稿或いはその原稿に修正を施した修正済みの原稿を読み取って得られた読取画像データを二値化した二値のビットマップデータとが比較される。   The difference extraction unit 28 compares the binary pit map data acquired from the bitmap data generation unit 24 with the binary bitmap data acquired from the binarization processing unit 26, and extracts the difference. Information indicating the difference (hereinafter referred to as difference information) is output. Here, the corresponding bitmap data are compared with each other to extract a difference. That is, it is obtained by reading binary bitmap data generated from original PDL data and a document on which an image is printed based on the original PDL data or a modified document obtained by correcting the document. The binary image data obtained by binarizing the read image data is compared.

差分画像生成部30は、差分抽出部28からの差分情報に基づいて、差分が明示された差分画像の差分画像データを生成する。   Based on the difference information from the difference extraction unit 28, the difference image generation unit 30 generates difference image data of the difference image in which the difference is clearly indicated.

差分表示部32は、差分画像生成部30で生成された差分画像データに基づいて、差分画像を表示する。   The difference display unit 32 displays a difference image based on the difference image data generated by the difference image generation unit 30.

なお、情報処理装置10のハードウェア構成例を図5に示す。情報処理装置10は、図5に示すコンピュータ98がプログラムを実行することにより実現される。   An example of the hardware configuration of the information processing apparatus 10 is shown in FIG. The information processing apparatus 10 is realized by the computer 98 shown in FIG. 5 executing a program.

コンピュータ98は、CPU(Central Processing Unit)80、ROM(Read Only Memory)82、RAM(Random Access Memory)84、HDD(Hard Disk Drive)86、操作部88、表示部90、及び通信IF(Interface)92がバス94を介して接続されて構成されている。   The computer 98 includes a CPU (Central Processing Unit) 80, a ROM (Read Only Memory) 82, a RAM (Random Access Memory) 84, an HDD (Hard Disk Drive) 86, an operation unit 88, a display unit 90, and a communication IF (Interface). 92 are connected via a bus 94.

CPU80は、ROM82やHDD86に記憶されているプログラムを実行し、自装置全体の動作を制御する。ROM82には、CPU80が実行するプログラム(後述する処理ルーチンのプログラム等を含む)やCPU80の処理に必要な情報等が記憶されている。CPU80が該プログラムを実行することによって、図2を用いて説明した情報処理装置10の各機能を実現する。RAM84は、ワークメモリ等として使用される。   The CPU 80 executes programs stored in the ROM 82 and the HDD 86 and controls the operation of the entire apparatus. The ROM 82 stores programs executed by the CPU 80 (including processing routine programs to be described later), information necessary for the processing of the CPU 80, and the like. Each function of the information processing apparatus 10 described with reference to FIG. 2 is realized by the CPU 80 executing the program. The RAM 84 is used as a work memory or the like.

HDD86には、CPU80が実行するプログラム、様々な設定情報やデータが記憶されている。外部から受信した読取画像データやPDLデータもHDD86に記憶される。   The HDD 86 stores a program executed by the CPU 80 and various setting information and data. Read image data and PDL data received from the outside are also stored in the HDD 86.

なお、CPU80が実行するプログラムを記憶するための記憶媒体は、HDD86やROM82に限定されない。例えば、フレキシブルディスクやDVDディスク、光磁気ディスクやUSBメモリ(ユニバーサルシリアルバスメモリ)等(不図示)であってもよいし、通信手段16に接続された他の装置の記憶装置であってもよい。   Note that the storage medium for storing the program executed by the CPU 80 is not limited to the HDD 86 or the ROM 82. For example, it may be a flexible disk, a DVD disk, a magneto-optical disk, a USB memory (universal serial bus memory) or the like (not shown), or a storage device of another device connected to the communication means 16. .

操作部88は、例えば、キーボードやマウス等により構成され、利用者が操作部88を操作することより各種情報が指定される。表示部90は、例えば、液晶ディスプレイ、ELディスプレイ等により構成され、CPU80の制御により各種画像やメッセージ、或いは後述する差分画像等を表示する。   The operation unit 88 is composed of, for example, a keyboard, a mouse, and the like, and various information is designated by the user operating the operation unit 88. The display unit 90 includes, for example, a liquid crystal display, an EL display, and the like, and displays various images and messages, a difference image described later, and the like under the control of the CPU 80.

通信IF92は、通信手段16を介して他の装置と通信を行うためのインタフェースである。   The communication IF 92 is an interface for communicating with other devices via the communication unit 16.

次に、本実施形態における作用を図6、図7を用いて説明する。   Next, the operation of this embodiment will be described with reference to FIGS.

図6は、情報処理装置10のビットマップデータ生成部24により実行される処理ルーチンの流れを示すフローチャートである。本処理ルーチンは、中間データ生成部22により、中間データが生成された後に実行される。また、中間データはページ単位で生成されるため、1つのPDLデータの中に複数ページ分のデータが含まれていた場合には、そのページ数分、本処理ルーチンが繰り返される。なお、以下では、中間データがエッジリスト形式のデータである場合を例に挙げて説明する。   FIG. 6 is a flowchart showing a flow of a processing routine executed by the bitmap data generation unit 24 of the information processing apparatus 10. This processing routine is executed after the intermediate data is generated by the intermediate data generation unit 22. Further, since the intermediate data is generated in units of pages, when a plurality of pages of data is included in one PDL data, this processing routine is repeated for the number of pages. In the following, a case where the intermediate data is edge list format data will be described as an example.

ステップ100において、ビットマップデータ生成部24は、1ページ分の全ラインを検査済みか否かを判断する。ここで、検査とは、中間データの各ラインを構成する描画命令としてのエッジデータを参照して、その色値が中間調を示す値か否かを検査する処理をいう。ここで中間調を示す値とは、色値が取り得る値のうち、最小画素値及び最大画素値以外の値をいう。   In step 100, the bitmap data generation unit 24 determines whether all lines for one page have been inspected. Here, the term “inspection” refers to a process of inspecting whether or not the color value is a value indicating a halftone with reference to edge data as a drawing command constituting each line of the intermediate data. Here, the value indicating halftone means a value other than the minimum pixel value and the maximum pixel value among the values that the color value can take.

本実施形態では、中間データ生成部22により生成される中間データの描画命令により指定される色値は、階調数が2より多い多値、ここでは、0以上255以下の256階調で表現されているものとする。従って、ここでは、最小画素値0(ここでは白)及び最大画素値255(ここでは黒)を除く値、即ち、1以上254以下の色値を有する画素を、中間調の画素としている。なお、0が黒、255が白であってもよい。また、ここでは、256階調を例に挙げたが、0以上15以下の16階調であってもよい。この場合には、0及び15以外の画素値が中間調の画素値となる。   In the present embodiment, the color value specified by the intermediate data rendering command generated by the intermediate data generation unit 22 is expressed by multi-values having more than two gradations, in this case, 256 gradations of 0 or more and 255 or less. It is assumed that Therefore, here, a pixel having a value other than the minimum pixel value 0 (here, white) and the maximum pixel value 255 (here, black), that is, a color value between 1 and 254 is defined as a halftone pixel. Note that 0 may be black and 255 may be white. In addition, although 256 gradations are given here as an example, 16 gradations from 0 to 15 may be used. In this case, pixel values other than 0 and 15 are halftone pixel values.

ビットマップデータ生成部24は、ステップ100において否定判断した場合には、ステップ102において、未検査のラインを1つ選択する。   If the bitmap data generation unit 24 makes a negative determination in step 100, it selects one uninspected line in step 102.

ステップ104において、ビットマップデータ生成部24は、選択したラインにリストされた全エッジデータ(以下、エッジデータを単にエッジという)を検査済みか否か判断する。   In step 104, the bitmap data generation unit 24 determines whether or not all edge data listed in the selected line (hereinafter, edge data is simply referred to as an edge) has been inspected.

ビットマップデータ生成部24は、ステップ104において肯定判断した場合には、ステップ100に戻る。   If the bitmap data generation unit 24 makes an affirmative determination in step 104, it returns to step 100.

ビットマップデータ生成部24は、ステップ104において否定判断した場合には、ステップ106において、現在選択中のラインから未検査のエッジを選択する。   If the bitmap data generation unit 24 makes a negative determination in step 104, in step 106, the bitmap data generation unit 24 selects an uninspected edge from the currently selected line.

ステップ108において、ビットマップデータ生成部24は、選択したエッジの色値を参照し、該色値が0又は255であるか否かを判断する。   In step 108, the bitmap data generation unit 24 refers to the color value of the selected edge and determines whether the color value is 0 or 255.

ビットマップデータ生成部24は、ステップ108において肯定判断した場合には、ステップ104に戻る。   If the bitmap data generation unit 24 makes a positive determination in step 108, it returns to step 104.

ビットマップデータ生成部24は、ステップ108において否定判断した場合には、ステップ110において、そのページに中間調の画素があると判断する。そして、ビットマップデータ生成部24は、ステップ112において、処理中の中間データを多値のビットマップデータに変換する(図7(A)も参照)。   If the bitmap data generation unit 24 makes a negative determination in step 108, it determines in step 110 that there is a halftone pixel in the page. In step 112, the bitmap data generation unit 24 converts the intermediate data being processed into multi-value bitmap data (see also FIG. 7A).

ステップ114において、ビットマップデータ生成部24は、上記変換した多値のビットマップデータに二値化処理を施して二値のビットマップデータに変換する。ここでは、二値化処理部26において読取画像データを二値化するときの方式と同じ方式で二値化処理が行なわれる(図7(B)も参照)。   In step 114, the bitmap data generation unit 24 performs binarization processing on the converted multi-valued bitmap data to convert it into binary bitmap data. Here, the binarization processing is performed in the same manner as the binarization processing unit 26 binarizes the read image data (see also FIG. 7B).

二値化処理の方式が異なる場合とは、具体的には、ディザや誤差拡散等、2値化のアルゴリズム自体が異なる、使用するハーフトーンパターンが異なる、黒にするか、白にするかを判定する閾値が異なる等の場合である。2つのビットマップデータの差分を取る際、この2値化処理の方式が異なると、その影響により本来差分がない場合にも差分が抽出されてしまう。従って、中間データから生成された多値のビットマップデータを二値化するときの方式と、読取画像データを二値化するときの方式とが同じ方式となるようにしている。   The case where the binarization method is different means that the binarization algorithm itself such as dither or error diffusion is different, the halftone pattern to be used is different, black or white. This is the case when the thresholds for determination are different. When the difference between the two bitmap data is taken, if the binarization processing method is different, the difference is extracted even if there is originally no difference due to the influence. Therefore, the method for binarizing the multi-valued bitmap data generated from the intermediate data is the same as the method for binarizing the read image data.

なお、上記ステップ108において、エッジの色値が、中間調の色値であるか否か(上記例では、1以上254以下であるか否か)を判断するようにしてもよい。この場合には、ステップ108において肯定判断するとステップ110に進み、否定判断するとステップ104に戻ることになる。   In step 108, it may be determined whether the color value of the edge is a halftone color value (in the above example, whether it is 1 or more and 254 or less). In this case, if an affirmative determination is made in step 108, the process proceeds to step 110, and if a negative determination is made, the process returns to step 104.

より具体的に、前述した建築業界における検図を例に挙げると、元々の原稿(PDLデータの画像)に中間調の色が付いている場合には、読取画像における色が元々の原稿と異なっていても二値化処理の方式によっては同じと判定されてしまうことがある。また、建築図面は、線や文字部分は白黒で描画されることが多いが、ある領域を中間調で塗りつぶす箇所もある。こうした箇所は、二値化処理の方式によって、二値化結果が異なり、差分抽出結果に大きく影響するため、両者の二値化処理の方式が等しくなるようにしている。   More specifically, taking the above-mentioned inspection in the construction industry as an example, if the original document (PDL data image) has a halftone color, the color in the read image is different from the original document. However, depending on the binarization processing method, it may be determined to be the same. In architectural drawings, lines and character portions are often drawn in black and white, but some areas are painted in halftone. In these places, the binarization result differs depending on the binarization processing method and greatly affects the difference extraction result. Therefore, both binarization processing methods are made equal.

一方、ステップ100において、ビットマップデータ生成部24は、1ページ分の全ラインを検査済みであると判断した場合には、処理中の中間データの各描画オブジェクトの色値が0及び255の二値のみであることを示す(その中間データが表わすページは二値画像である)ため、ステップ116に進み、中間調の画素なしと判断する。   On the other hand, if the bitmap data generation unit 24 determines in step 100 that all the lines for one page have been inspected, the color values of the drawing objects of the intermediate data being processed are 0 and 255. In order to indicate that only the value is present (the page represented by the intermediate data is a binary image), the process proceeds to step 116 and it is determined that there is no halftone pixel.

次に、ビットマップデータ生成部24は、ステップ118において、処理中の中間データを二値のビットマップデータに変換する。ここでは、多値のビットマップデータを生成してから二値のビットマップデータを生成するという2段階のステップは踏まずに、中間データから直接、二値のビットマップデータを生成する(図7(C)も参照)。   Next, the bitmap data generation unit 24 converts the intermediate data being processed into binary bitmap data in step 118. Here, the binary bitmap data is generated directly from the intermediate data without the two-step process of generating the binary bitmap data after generating the multi-value bitmap data (FIG. 7). (See also (C)).

具体的には、中間データで表わされる各描画オブジェクトの色値は全て0か255であるため、各エッジデータの色値を使用して(或いは該色値を、何らかの二値に置換えて)、画素単位で画素値を保持する二値のビットマップデータを生成する。   Specifically, since the color values of each drawing object represented by the intermediate data are all 0 or 255, the color value of each edge data is used (or the color value is replaced with some binary value) Binary bitmap data that holds pixel values in units of pixels is generated.

また、ビットマップデータ生成部24とは別に、読取画像側でも、二値化処理部26が読取画像データに二値化処理を施して、二値のビットマップデータを生成する(図7(D)も参照)。   In addition to the bitmap data generation unit 24, also on the read image side, the binarization processing unit 26 binarizes the read image data to generate binary bitmap data (FIG. 7D). See also)).

差分抽出部28は、PDLデータの中間データから生成された二値のビットマップデータと、読取画像データを二値化して生成された二値のビットマップデータとを比較して差分を抽出する(図7(E)も参照)。差分抽出部28は、抽出した差分を示す情報(差分情報)を差分画像生成部30に供給する。差分画像生成部30は、差分情報に基づいて、差分を表わす画像(差分画像)の差分画像データを生成する。   The difference extraction unit 28 compares the binary bitmap data generated from the intermediate data of the PDL data with the binary bitmap data generated by binarizing the read image data, and extracts a difference ( (See also FIG. 7E). The difference extraction unit 28 supplies information (difference information) indicating the extracted difference to the difference image generation unit 30. The difference image generation unit 30 generates difference image data of an image representing the difference (difference image) based on the difference information.

差分表示部32は、差分画像生成部30で生成された差分画像データに基づいて、差分画像を表示する。なお、差分画像は、利用者が差分を把握することができれば、その表示形式は特に限定されず、例えば、差分部分については、PDLデータと読取画像データの各部分画像を重畳して配置し、それ以外の部分(差分として抽出されなかった部分)については、重畳せずに、PDLデータと読取画像データのいずれか一方が表わす画像を配置した差分画像としてもよい。或いは差分部分については、予め定められた色を用いて印刷するようにしてもよいし、予め定められたマークを追加して印刷してもよい。   The difference display unit 32 displays a difference image based on the difference image data generated by the difference image generation unit 30. Note that the display format of the difference image is not particularly limited as long as the user can grasp the difference. For example, for the difference portion, the partial images of the PDL data and the read image data are superimposed and arranged. Other portions (portions not extracted as differences) may be a difference image in which an image represented by either PDL data or read image data is arranged without being superimposed. Alternatively, the difference portion may be printed using a predetermined color, or may be printed by adding a predetermined mark.

以上説明したように、本実施形態では、中間データの描画命令が表わす描画オブジェクトに、中間調の画素が1つも含まれていなければ、中間データから直接、二値のビットマップデータを生成して、差分を抽出するようにしている。   As described above, in the present embodiment, if the drawing object represented by the intermediate data drawing command does not include any halftone pixels, binary bitmap data is generated directly from the intermediate data. , So as to extract the difference.

例えば、前述したように、サイズが大きな建築図面では、中間データを多値のビットマップデータに変換すると時間がかかる。また、更に、多値のビットマップデータを2値化する時間もかかり、差分抽出が完了するまでの時間に大きな影響を及ぼす。従って、常に、中間データを多値のビットマップデータに変換してから二値のビットマップデータを生成するのではなく、中間調の画素が含まれていないページの中間データについては、直接中間データから二値のビットマップデータを生成し、データ変換にかかる時間を短縮するようにしている。   For example, as described above, in an architectural drawing having a large size, it takes time to convert intermediate data into multi-value bitmap data. Furthermore, it takes time to binarize the multi-valued bitmap data, which greatly affects the time until the difference extraction is completed. Therefore, instead of always converting the intermediate data into multi-value bitmap data and then generating binary bitmap data, the intermediate data of the page that does not contain halftone pixels is directly Binary bitmap data is generated from the data to shorten the time required for data conversion.

前述したように、差分抽出において、PDLデータが元々の原稿であり、この原稿の画像と比較される読取画像データはそのPDLデータの印刷物そのものか該印刷物に修正を加えたものである。従って、元々の原稿であるPDLデータが中間調の画素を含まない二値の画像を表わすデータであれば、読取画像データも修正箇所以外は白黒二値の画像を表わすデータとなるため、スクリーン処理により二値化したとしても、黒色の画素は黒色の画素として変換され、白色の画素は白色の画素として変換される。すなわち、元々の原稿に対応する部分では、二値化方式の違いによる変動は生じない。従って、差分抽出部28において、問題なく差分が抽出される。   As described above, in the difference extraction, the PDL data is the original document, and the read image data to be compared with the image of the document is the printed product of the PDL data itself or a modification of the printed product. Therefore, if the original document PDL data is a data representing a binary image not including halftone pixels, the read image data is also a data representing a black and white binary image except for the corrected portion. Even if binarization is performed, the black pixel is converted as a black pixel, and the white pixel is converted as a white pixel. That is, in the portion corresponding to the original document, there is no variation due to the difference in the binarization method. Therefore, the difference extraction unit 28 extracts the difference without any problem.

[第2の実施形態]   [Second Embodiment]

第1の実施形態においては、中間データに基づいて、その中間データの描画命令が表わす描画オブジェクトに中間調の画素が含まれているか否かを判断して、中間データが表わすページに中間調の画素が含まれているか否かを判断する例について説明したが、この判断をPDLデータに基づいて行うようにしてもよい。   In the first embodiment, based on the intermediate data, it is determined whether or not a halftone pixel is included in the drawing object represented by the rendering instruction for the intermediate data, and the page represented by the intermediate data is represented by a halftone. Although an example of determining whether or not a pixel is included has been described, this determination may be performed based on PDL data.

ただし、第1の実施形態で説明したように、PDLデータは、描画オブジェクトの重なりが除去されていないデータである。従って、厳密に判断しようとすれば、各描画命令が表わす描画オブジェクトの座標を確認し、描画オブジェクトの重なりを考慮した上で判断する必要がある。しかしながら、このように厳密に判断すると、PDLデータからビットマップデータに変換するのと同様に時間がかかってしまう。   However, as described in the first embodiment, the PDL data is data from which overlapping of drawing objects is not removed. Therefore, if an exact determination is to be made, it is necessary to confirm the coordinates of the drawing object represented by each drawing command, and to make a determination in consideration of the overlapping of the drawing objects. However, if such a strict determination is made, it takes time as in the case of converting from PDL data to bitmap data.

そこで、本実施形態では、描画オブジェクトの重なりは考慮せずに、PDLデータに含まれる描画命令の各々が表わす描画オブジェクトの画素値の全てが中間調の画素値でなければ、中間データから直接二値のビットマップデータに変換するものとする。また、PDLデータに含まれる描画命令の各々が表わす描画オブジェクトの画素値の少なくとも1つが、中間調の画素値であれば、該PDLデータの画像に中間調の画素ありと判断して中間データから多値のビットマップデータに変換し、その後二値のビットマップデータに変換するものとする。   Therefore, in this embodiment, without considering the overlap of the drawing objects, if all the pixel values of the drawing objects represented by the drawing commands included in the PDL data are not halftone pixel values, the intermediate data is directly input from the intermediate data. It shall be converted to bitmap data of values. Further, if at least one of the pixel values of the drawing object represented by each of the drawing commands included in the PDL data is a halftone pixel value, it is determined that there is a halftone pixel in the image of the PDL data, and the intermediate data It is assumed that the data is converted into multi-valued bitmap data and then converted into binary bitmap data.

なお、このように重なりを考慮しないで判断する場合には、実際の描画オブジェクトの重なり状態によっては、最終的に得られる画像に中間調の画素が含まれていなくても(例えば、中間調の画素を含む描画オブジェクトの上に、中間調の画素を含まない描画オブジェクトが重ねられる場合であっても)、中間調の画素が含まれていると判断される可能性がある(以下、これを便宜的に誤判断という)。   Note that when determining without considering the overlap in this way, depending on the actual overlapping state of the drawing objects, even if the halftone pixels are not included in the finally obtained image (for example, halftone) Even if a drawing object that does not include halftone pixels is superimposed on a drawing object that includes pixels, it may be determined that halftone pixels are included (hereinafter referred to as this). This is called a misjudgment for convenience.)

しかしながら、例えば、前述した建築図面は、白黒で描画された線や文字からなる図面が多く、中間調での描画は比較的少ない。従って、例えば、100ページ分の建築図面のPDLデータに、中間調の色値を指定した描画命令を含むページが1〜2ページ含まれており、その1〜2ページについて誤判断されて多値のビットマップデータが生成されてしまったとしても、全体として見ればごくわずかなページ数であるため、全体の処理時間は短縮される。   However, for example, many of the architectural drawings described above are composed of lines and characters drawn in black and white, and there are relatively few drawings in halftones. Therefore, for example, the PDL data of 100 pages of architectural drawings includes one or two pages including a rendering command designating a halftone color value. Even if the bitmap data is generated, since the number of pages is very small as a whole, the entire processing time is shortened.

以下、本実施形態の作用について説明する。なお、装置構成は第1の実施形態と同様であるため説明を省略する。   Hereinafter, the operation of the present embodiment will be described. Since the apparatus configuration is the same as that of the first embodiment, description thereof is omitted.

図8は、本実施形態に係るビットマップデータ生成部24により実行される処理ルーチンの流れを示すフローチャートである。本実施形態の処理ルーチンは、中間データ生成部22により、中間データが生成された後に、ページ単位で実行される。従って、1つのPDLデータの中に複数ページ分のデータが含まれていた場合には、そのページ数分、本処理ルーチンが繰り返される。   FIG. 8 is a flowchart showing the flow of a processing routine executed by the bitmap data generation unit 24 according to this embodiment. The processing routine of this embodiment is executed in units of pages after intermediate data is generated by the intermediate data generation unit 22. Accordingly, when data for a plurality of pages is included in one PDL data, this processing routine is repeated for the number of pages.

ステップ200において、ビットマップデータ生成部24は、1ページ分の全描画コマンドを検査済みか否かを判断する。なお、本実施形態において、検査とは、PDLデータの1ページ分の描画命令を参照して、その色値が中間調を示す値か否かを検査する処理をいう。   In step 200, the bitmap data generation unit 24 determines whether or not all drawing commands for one page have been inspected. In the present embodiment, the term “inspection” refers to processing for inspecting whether or not the color value is a value indicating a halftone with reference to a drawing command for one page of PDL data.

ビットマップデータ生成部24は、ステップ200において否定判断した場合には、ステップ202において、未検査の描画命令を1つ選択する。   If the bitmap data generation unit 24 makes a negative determination in step 200, the bitmap data generation unit 24 selects one uninspected drawing command in step 202.

ステップ204において、ビットマップデータ生成部24は、選択した描画命令により指定された描画色値が0又は255であるか否かを判断する。   In step 204, the bitmap data generation unit 24 determines whether the drawing color value designated by the selected drawing command is 0 or 255.

ビットマップデータ生成部24は、ステップ204において肯定判断した場合には、ステップ200に戻る。   If the bitmap data generation unit 24 makes a positive determination in step 204, it returns to step 200.

ビットマップデータ生成部24は、ステップ204において否定判断した場合には、ステップ206において、そのページに中間調の画素があると判断する。そして、ビットマップデータ生成部24は、ステップ208において、処理中のページに該当する中間データを多値のビットマップデータに変換する。   If the bitmap data generation unit 24 makes a negative determination in step 204, it determines in step 206 that there are halftone pixels in the page. In step 208, the bitmap data generation unit 24 converts the intermediate data corresponding to the page being processed into multi-value bitmap data.

ステップ210において、ビットマップデータ生成部24は、上記変換した多値のビットマップデータに二値化処理を施して二値のビットマップデータに変換する。第1の実施形態と同様に、二値化処理部26において読取画像データを二値化するときの方式と同じ方式で二値化処理が行なわれる。   In step 210, the bitmap data generation unit 24 performs binarization processing on the converted multi-value bitmap data to convert it into binary bitmap data. As in the first embodiment, the binarization processing is performed in the same manner as the binarization processing unit 26 binarizes the read image data.

一方、ステップ200において、ビットマップデータ生成部24は、1ページ分の全描画命令を検査済みであると判断した場合には、ステップ212に進み、中間調の画素なしと判断し、ステップ214において、処理中のページに該当する中間データを二値のビットマップデータに変換する。   On the other hand, if it is determined in step 200 that all drawing commands for one page have been inspected, the bitmap data generation unit 24 proceeds to step 212 and determines that there is no halftone pixel. The intermediate data corresponding to the page being processed is converted into binary bitmap data.

なお、上記例は一例であり、例えば、ビットマップデータ生成部24が、中間データ生成部22により中間データが生成される前にPDLデータを取得して、中間調の判断までの処理を行い、中間データ生成部22により中間データが生成された後にビットマップデータへの変換を行うようにしてもよい。   Note that the above example is an example. For example, the bitmap data generation unit 24 acquires PDL data before intermediate data is generated by the intermediate data generation unit 22, and performs processing up to the determination of a halftone. Conversion to bitmap data may be performed after the intermediate data is generated by the intermediate data generation unit 22.

また、上記ステップ204において、描画色値が、中間調の色値であるか否か(上記例では、1以上254以下であるか否か)を判断するようにしてもよい。この場合には、ステップ204において肯定判断するとステップ206に進み、否定判断するとステップ200に戻ることになる。   In step 204, it may be determined whether the drawing color value is a halftone color value (in the above example, whether it is 1 or more and 254 or less). In this case, if an affirmative determination is made in step 204, the process proceeds to step 206. If a negative determination is made, the process returns to step 200.

また、情報処理装置10は、PDLデータが、YMCK各色の画素値からなるカラーの描画オブジェクトの描画命令を含む場合であっても、色毎に中間調を検査して、少なくとも1つの色で1つでも中間調の画素があれば、中間データを多値のビットマップデータに変換してから二値化処理を行い、1つも中間調の画素がなければ、中間データを直接二値のビットマップデータに変換するようにしてもよい。   Further, the information processing apparatus 10 checks the halftone for each color even if the PDL data includes a drawing command of a color drawing object composed of pixel values of each color of YMCK, and 1 in at least one color. If there are any halftone pixels, binarization is performed after converting the intermediate data to multi-valued bitmap data. If there are no halftone pixels, the intermediate data is directly converted into a binary bitmap. You may make it convert into data.

また、第1及び第2の実施形態においては、コンピュータ98がプログラムを実行することにより情報処理装置10を実現する例について説明したが、例えば半導体集積回路、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等で実現することも可能であり、情報処理装置10の各機能部を、例えば電子回路等で実現することも可能である。   In the first and second embodiments, the example in which the computer 98 executes the program to realize the information processing apparatus 10 has been described. However, for example, it is realized by a semiconductor integrated circuit, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), or the like. It is also possible to implement each function unit of the information processing apparatus 10 with, for example, an electronic circuit.

10 情報処理装置
14 印刷装置
20 データ取得部
22 中間データ生成部
24 ビットマップデータ生成部
26 二値化処理部
28 差分抽出部
30 差分画像生成部
32 差分表示部
80 CPU
82 ROM
84 RAM
86 HDD
88 操作部
90 表示部
98 コンピュータ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Information processing apparatus 14 Printing apparatus 20 Data acquisition part 22 Intermediate data generation part 24 Bitmap data generation part 26 Binarization process part 28 Difference extraction part 30 Difference image generation part 32 Difference display part 80 CPU
82 ROM
84 RAM
86 HDD
88 operation unit 90 display unit 98 computer

Claims (6)

(中間調なし)
ページ記述言語形式の元データから、描画オブジェクトの重なりが除去された中間データを生成する第1生成手段と、
原稿を読み取って得られた多値のビットマップデータに二値化処理を施して、二値のビットマップデータを生成する第2生成手段と、
前記中間データの描画命令又は前記元データの描画命令が表わす描画オブジェクトに、最小画素値及び最大画素値以外の画素が含まれない場合に、前記中間データから直接、二値のビットマップデータを生成する第3生成手段と、
前記第2生成手段により生成された二値のビットマップデータと、第3生成手段により生成された二値のビットマップデータとを比較して差分を抽出する差分抽出手段と、
を備えた情報処理装置。
(No halftone)
First generation means for generating intermediate data from which overlapping of drawing objects is removed from original data in a page description language format;
Second generation means for generating binary bitmap data by performing binarization processing on multi-value bitmap data obtained by reading a document;
Generate binary bitmap data directly from the intermediate data when the drawing object represented by the intermediate data drawing command or the original data drawing command does not include pixels other than the minimum pixel value and the maximum pixel value. Third generating means for performing,
A difference extraction means for extracting a difference by comparing the binary bitmap data generated by the second generation means with the binary bitmap data generated by the third generation means;
An information processing apparatus comprising:
(中間調あり)
前記第3生成手段は、前記中間データの描画命令又は前記元データの描画命令が表わす描画オブジェクトに、最小画素値及び最大画素値以外の画素が含まれる場合には、前記中間データから多値のビットマップデータを生成した後に該多値のビットマップデータに前記変換手段の二値化処理の方式と同じ方式の二値化処理を施して二値のビットマップデータを生成する
請求項1に記載の情報処理装置。
(There is a halftone)
The third generation unit may generate a multi-value from the intermediate data when pixels other than the minimum pixel value and the maximum pixel value are included in the drawing object represented by the intermediate data drawing command or the original data drawing command. 2. The binary bitmap data is generated by performing binarization processing of the same method as the binarization processing method of the conversion unit on the multi-value bitmap data after generating the bitmap data. Information processing device.
(追加1:中間調あり)
ページ記述言語形式の元データから、描画オブジェクトの重なりが除去された中間データを生成する第1生成手段と、
原稿を読み取って得られた多値のビットマップデータに二値化処理を施して、二値のビットマップデータを生成する第2生成手段と、
前記中間データの描画命令又は前記元データの描画命令が表わす描画オブジェクトに、最小画素値及び最大画素値以外の画素が含まれる場合に、前記中間データから多値のビットマップデータを生成した後に該多値のビットマップデータに前記変換手段の二値化処理の方式と同じ方式の二値化処理を施して二値のビットマップデータを生成する第3生成手段と、
前記第2生成手段により生成された二値のビットマップデータと、第3生成手段により生成された二値のビットマップデータとを比較して差分を抽出する差分抽出手段と、
を備えた情報処理装置。
(Addition 1: There is a halftone)
First generation means for generating intermediate data from which overlapping of drawing objects is removed from original data in a page description language format;
Second generation means for generating binary bitmap data by performing binarization processing on multi-value bitmap data obtained by reading a document;
When a pixel other than the minimum pixel value and the maximum pixel value is included in the rendering object represented by the intermediate data rendering command or the original data rendering command, the multi-value bitmap data is generated from the intermediate data, Third generation means for generating binary bitmap data by performing binarization processing in the same manner as the binarization processing method of the conversion means on the multi-value bitmap data;
A difference extraction means for extracting a difference by comparing the binary bitmap data generated by the second generation means with the binary bitmap data generated by the third generation means;
An information processing apparatus comprising:
(追加2:中間調なし)
ページ記述言語形式の元データから、描画オブジェクトの重なりが除去された中間データを生成する第1生成手段と、
原稿を読み取って得られた多値のビットマップデータに二値化処理を施して、二値のビットマップデータを生成する第2生成手段と、
前記中間データの描画命令又は前記元データの描画命令が表わす描画オブジェクトに、中間調の画素が含まれない場合に、前記中間データから直接、二値のビットマップデータを生成する第3生成手段と、
前記第2生成手段により生成された二値のビットマップデータと、第3生成手段により生成された二値のビットマップデータとを比較して差分を抽出する差分抽出手段と、
を備えた情報処理装置。
(Addition 2: No halftone)
First generation means for generating intermediate data from which overlapping of drawing objects is removed from original data in a page description language format;
Second generation means for generating binary bitmap data by performing binarization processing on multi-value bitmap data obtained by reading a document;
A third generation unit that generates binary bitmap data directly from the intermediate data when a halftone pixel is not included in the drawing object represented by the intermediate data drawing command or the original data drawing command; ,
A difference extraction means for extracting a difference by comparing the binary bitmap data generated by the second generation means with the binary bitmap data generated by the third generation means;
An information processing apparatus comprising:
(中間調なし)
コンピュータを、
ページ記述言語形式の元データから、描画オブジェクトの重なりが除去された中間データを生成する第1生成手段、
原稿を読み取って得られた多値のビットマップデータに二値化処理を施して、二値のビットマップデータを生成する第2生成手段、
前記中間データの描画命令又は前記元データの描画命令が表わす描画オブジェクトに、最小画素値及び最大画素値以外の画素が含まれない場合に、前記中間データから直接二値のビットマップデータを生成する第3生成手段、及び
前記第2生成手段により生成された二値のビットマップデータと、第3生成手段により生成された二値のビットマップデータとを比較して差分を抽出する差分抽出手段、
として機能されるためのプログラム。
(No halftone)
Computer
First generation means for generating intermediate data from which overlapping of drawing objects is removed from original data in a page description language format;
Second generation means for performing binarization processing on multi-valued bitmap data obtained by reading a document to generate binary bitmap data;
When the drawing object represented by the intermediate data drawing command or the original data drawing command does not include pixels other than the minimum pixel value and the maximum pixel value, binary bitmap data is generated directly from the intermediate data. A third extraction unit; and a difference extraction unit that compares the binary bitmap data generated by the second generation unit with the binary bitmap data generated by the third generation unit and extracts a difference;
Program to function as.
(追加3:中間調あり)
コンピュータを、
ページ記述言語形式の元データから、描画オブジェクトの重なりが除去された中間データを生成する第1生成手段、
原稿を読み取って得られた多値のビットマップデータに二値化処理を施して、二値のビットマップデータを生成する第2生成手段、
前記中間データの描画命令又は前記元データの描画命令が表わす描画オブジェクトに、最小画素値及び最大画素値以外の画素が含まれる場合に、前記中間データから多値のビットマップデータを生成した後に該多値のビットマップデータに前記変換手段の二値化処理の方式と同じ方式の二値化処理を施して二値のビットマップデータを生成する第3生成手段、及び
前記第2生成手段により生成された二値のビットマップデータと、第3生成手段により生成された二値のビットマップデータとを比較して差分を抽出する差分抽出手段、
として機能されるためのプログラム。
(Addition 3: There is a halftone)
Computer
First generation means for generating intermediate data from which overlapping of drawing objects is removed from original data in a page description language format;
Second generation means for performing binarization processing on multi-valued bitmap data obtained by reading a document to generate binary bitmap data;
When a pixel other than the minimum pixel value and the maximum pixel value is included in the rendering object represented by the intermediate data rendering command or the original data rendering command, the multi-value bitmap data is generated from the intermediate data, Third generation means for generating binary bitmap data by performing binarization processing in the same manner as the binarization processing method of the conversion means on multi-value bitmap data, and generated by the second generation means A difference extraction unit that compares the binary bitmap data thus generated with the binary bitmap data generated by the third generation unit and extracts a difference;
Program to function as.
JP2012142277A 2012-06-25 2012-06-25 Information processing apparatus and program Pending JP2014007595A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012142277A JP2014007595A (en) 2012-06-25 2012-06-25 Information processing apparatus and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012142277A JP2014007595A (en) 2012-06-25 2012-06-25 Information processing apparatus and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014007595A true JP2014007595A (en) 2014-01-16

Family

ID=50104960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012142277A Pending JP2014007595A (en) 2012-06-25 2012-06-25 Information processing apparatus and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014007595A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016141042A (en) * 2015-02-02 2016-08-08 コニカミノルタ株式会社 Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, and computer program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016141042A (en) * 2015-02-02 2016-08-08 コニカミノルタ株式会社 Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5934762B2 (en) Document modification detection method by character comparison using character shape characteristics, computer program, recording medium, and information processing apparatus
JP5137759B2 (en) Image processing device
CN1859541B (en) Image processing apparatus and its control method
JP5132438B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP5920135B2 (en) Image processing apparatus and program
JP2007134987A (en) Watermark information embedding device, watermark information embedding method, and computer program
JP4135195B2 (en) Print processing system, print processing method, and computer-readable recording medium on which print processing control program is recorded
JP5915662B2 (en) Image generation method, information processing method, program, and information processing apparatus
JP4165435B2 (en) Image forming apparatus and program
JP4682662B2 (en) Image processing apparatus and image processing program
JP2014007595A (en) Information processing apparatus and program
JP4998176B2 (en) Translation apparatus and program
JP6074893B2 (en) Information processing apparatus and program
JP2016115963A (en) Image processing apparatus, image processing method and program
JP4109785B2 (en) Image processing apparatus and method, and computer-readable memory
JP6614857B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP6507809B2 (en) Printing instruction device, printing system and program
JP2019121870A (en) Image processing apparatus, control method of the same, and program
JP2009141525A (en) Apparatus and method of processing image
JP4217332B2 (en) Image processing apparatus and method, and computer-readable memory
JP2007299321A (en) Information processor, information processing method, information processing program and information storage medium
JP2010009146A (en) Document processing method and document processor
JP2010245672A (en) Image processing device, printing device, image processing method, and image processing program
JP6413783B2 (en) Printing instruction apparatus, printing system, and program
JP2017054470A (en) Image processing device and image processing method