JP2014006733A - Information processing system, device, device control method, and program - Google Patents

Information processing system, device, device control method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2014006733A
JP2014006733A JP2012142368A JP2012142368A JP2014006733A JP 2014006733 A JP2014006733 A JP 2014006733A JP 2012142368 A JP2012142368 A JP 2012142368A JP 2012142368 A JP2012142368 A JP 2012142368A JP 2014006733 A JP2014006733 A JP 2014006733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
mail
information processing
log
total
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012142368A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shingo Murata
伸吾 村田
Kota Imanaga
康太 今永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Canon MJ IT Group Holdings Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Canon MJ IT Group Holdings Inc
Canon Software Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc, Canon MJ IT Group Holdings Inc, Canon Software Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2012142368A priority Critical patent/JP2014006733A/en
Publication of JP2014006733A publication Critical patent/JP2014006733A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent summary data acquisition failure in a device by distributing collected data by mail from a collection server that collects log data transmitted from the device.SOLUTION: A device includes: management means for managing a summary file formed by use of summary data acquired from an information processing device; summary data request means for requesting summary data to the information processing device; summary mail receiving means for receiving summary mail when determined that the summary data cannot be acquired by the request from the request means; and first update means that updates the summary file managed by the management means by means of the summary data included in the summary mail received by the receiving means. The information processing device includes summary mail transmission means that transmits the summary mail including the summary data to a mail address of the device at a predetermined timing.

Description

本発明は、デバイスが集計データを取得する技術に関する。   The present invention relates to a technique in which a device acquires aggregate data.

現在、複合機等のデバイスは、集計サーバから集計データを取得することにより、複数デバイス間のログデータを知ることができるため、ユーザの利用実績が分かる。   Currently, a device such as a multifunction peripheral can know log data between a plurality of devices by acquiring aggregate data from an aggregation server, so that the user's usage record can be known.

そのため、例えば、あるユーザが複合機Aで10枚、複合機Bで20枚印刷したとしたら、複合機Cは集計データからユーザの使用実績(30枚印刷済)が分かるため、上限枚数が50枚であるとしたら、残り20枚まで印刷を認めるといった利用方法が実現可能となる。   Therefore, for example, if a certain user prints 10 sheets with the multifunction machine A and 20 sheets with the multifunction machine B, the multifunction machine C knows the usage record of the user (printed 30 sheets) from the total data, so the upper limit number is 50. If it is a sheet, it is possible to realize a usage method in which printing is permitted up to the remaining 20 sheets.

しかしながら、集計サーバで集計した集計データを配信する方法が、複合機からの要求に従って送信する方法(複合機が集計データをプル受信する仕組み。)であることから、集計サーバがダウンしてしまうと各複合機は集計データを受信できなくなってしまう。その場合、各複合機は、集計データを受信できるまでリトライを繰り返すこととなるが、次のような問題が生じてしまう。   However, since the method of distributing the aggregated data aggregated by the aggregation server is a method of transmitting in accordance with a request from the multifunction peripheral (a mechanism in which the multifunction peripheral pulls and receives the aggregated data), the aggregation server goes down. Each multifunction device cannot receive the aggregated data. In this case, each multifunction device repeats the retry until it can receive the total data, but the following problem occurs.

(1)複合機が保持する集計ファイルが更新されないことから、ユーザの使用実績に漏れがあった場合、正しく、上限枚数以内で印刷させることができなくなるという問題がある。   (1) Since the summary file held by the multifunction peripheral is not updated, there is a problem that if there is a leakage in the usage record of the user, printing cannot be performed correctly within the upper limit number.

(2)集計データの取得に失敗した場合、リトライ処理が行われるため、複数の複合機からのリトライ処理が、ネットワークへ負荷をかけてしまう問題がある。   (2) Since retry processing is performed when acquisition of aggregate data fails, there is a problem that retry processing from a plurality of multifunction peripherals places a load on the network.

そのため、集計サーバがダウンしている間であっても、各複合機が新しい集計データを取得できる機能が求められる。   Therefore, there is a need for a function that allows each multifunction device to acquire new aggregate data even while the aggregation server is down.

そこで、一つの方法として、集計サーバがダウンしている間は、メール機能を活用する方法が考えられる。   Therefore, as one method, a method of using the mail function while the counting server is down can be considered.

ここで、集計に関する技術として、特許文献1には、アンケート等の回答に対する集計の作業を人手を介さずに行うことにより、アンケート等に対する回答の集計の処理の遅延を防止するとともに、維持費の増加を防止する集計機能を備えた電子メールシステムを提供する技術が開示されている。   Here, as a technique related to tabulation, Patent Document 1 discloses that the tabulation of responses to questionnaires and the like is performed without human intervention, thereby preventing delays in the processing of tabulating responses to questionnaires and the like. A technique for providing an e-mail system having an aggregation function for preventing an increase is disclosed.

特開平06−290192号公報Japanese Patent Laid-Open No. 06-290192

しかしながら特許文献1に記載の技術は、あくまでも電子メールで受け取ったアンケートの回答を解析して集計を行って表示するものであって、集計サーバに異常が発生した場合のリカバリを可能とするものではない。   However, the technique described in Patent Document 1 only analyzes and displays the answers to the questionnaires received by e-mail, and does not enable recovery when an abnormality occurs in the aggregation server. Absent.

本発明は上記課題を解決するものであり、デバイスから送信されるログデータを集計する集計サーバが、集計データをメールにより配信することで、デバイスにおける集計データの取得漏れを防ぐ技術を提供する。   The present invention solves the above-described problems, and provides a technique for preventing an omission of acquisition of aggregate data in a device by an aggregation server that aggregates log data transmitted from a device delivering the aggregate data by mail.

本発明は、ログデータを送信する機能を備えるデバイスと、デバイスから受信したログデータを集計して集計データとして管理する情報処理装置とが通信可能な情報処理システムであって、前記デバイスは、前記情報処理装置から取得された集計データを用いて作成される集計ファイルを管理する管理手段と、前記情報処理装置に対して集計データを要求する集計データ要求手段と、前記要求手段による要求により前記集計データを取得できないと判定した場合、集計メールを受信する集計メール受信手段と、前記受信手段により受信された集計メールに含まれる集計データを用いて、前記管理手段により管理する集計ファイルを更新する第一の更新手段と、前記情報処理装置は、所定のタイミングで、集計データを含む集計メールを前記デバイス宛のメールアドレスに送信する集計メール送信手段とを有することを特徴とする。   The present invention is an information processing system capable of communicating between a device having a function of transmitting log data and an information processing apparatus that aggregates log data received from the device and manages the aggregated data as aggregated data. Management means for managing a summary file created using summary data acquired from the information processing device, summary data requesting means for requesting summary data to the information processing device, and the summary according to a request from the request means When it is determined that the data cannot be acquired, a summary mail receiving unit that receives the summary mail and a summary file that is managed by the management unit are updated using the summary data included in the summary mail received by the receiving unit. The update unit and the information processing apparatus send the total mail including the total data to the data at a predetermined timing. And having a summary mail sending means for sending the e-mail address of the addressed chair.

本発明によれば、デバイスから送信されるログデータを集計する集計サーバが、集計データをメールにより配信することで、デバイスにおける集計データの取得漏れを防ぐことができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the aggregation server which totals the log data transmitted from a device can prevent the omission of acquisition of total data in a device by distributing total data by mail.

本発明実施の形態における情報処理システムを示す図である。It is a figure which shows the information processing system in embodiment of this invention. ハードウェア構成図(1)である。It is a hardware block diagram (1). ハードウェア構成図(2)である。It is a hardware block diagram (2). 本発明の実施の形態における全体の流れを示す図である。It is a figure which shows the whole flow in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態における集計メールを送信する処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the process which transmits the count mail in embodiment of this invention. 集計データの例を示す図である。It is a figure which shows the example of total data. 本発明の実施の形態における複合機の処理の流れを示すフローチャートである。6 is a flowchart showing a flow of processing of the multifunction machine according to the embodiment of the present invention. 集計データを含む集計メールの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the total mail containing total data. 本発明の第二の実施の形態における全体の流れを示す図である。It is a figure which shows the whole flow in 2nd embodiment of this invention. 本発明の第二の実施の形態における複合機の処理の流れを示すフローチャートである。10 is a flowchart showing a flow of processing of the multifunction machine according to the second embodiment of the present invention. ログデータを含むメールの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the mail containing log data. 本発明の第二の実施の形態におけるログデータのリカバリを行う処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the process which recovers the log data in 2nd embodiment of this invention. 本発明の第二の実施の形態におけるログデータのリカバリを行う処理の変形例2の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the modification 2 of the process which recovers the log data in 2nd embodiment of this invention. 本発明の第二の実施の形態におけるログデータのリカバリを行う処理の変形例3の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the modification 3 of the process which recovers log data in 2nd embodiment of this invention.

以下、図面を用いて本発明の実施の形態を説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明実施の形態における情報処理システムを示す図である。   FIG. 1 is a diagram showing an information processing system according to an embodiment of the present invention.

集計サーバ101(情報処理装置)、メールサーバ102、複数の複合機103(デバイス)がネットワーク104を介して通信可能に接続されている。   An aggregation server 101 (information processing apparatus), a mail server 102, and a plurality of multifunction peripherals 103 (devices) are connected via a network 104 so that they can communicate with each other.

集計サーバ101は、複数の複合機103から送信されるログデータ(ジョブログ)を集計するサーバであり、集計後の集計データを複合機103からの要求に応じて送信するものである。また、集計データを管理している。さらに、複合機からの要求に応じて送信することができない時のために、メール本文に集計したログデータを記載してメールサーバへ複合機宛のメールとして送信する機能を備えているものである。   The aggregation server 101 is a server that aggregates log data (job logs) transmitted from a plurality of multifunction peripherals 103, and transmits the aggregated data after aggregation in response to a request from the multifunction peripheral 103. It also manages aggregate data. In addition, it has a function to record the log data aggregated in the mail body and send it to the mail server as a mail addressed to the multifunction device when it cannot be sent in response to a request from the multifunction device. .

メールサーバ102は、メールの送受信を実現するための機能を備えているものである。   The mail server 102 has a function for realizing transmission / reception of mail.

複合機103は、ユーザ操作に基づくログデータを集計サーバへ送信する機能を備えており、集計サーバへログデータを送信できない場合は、メール本文にログデータを記載してメールサーバへ集計サーバ宛のメールとして送信する機能を備えているものである。また、集計サーバから集計データを取得できない場合は、メールサーバから送信された集計データが記載されているメールを取得する機能を備えているものである。なお、本実施の形態では、複合機を例としているが、必ずしも複合機に限られるものではなく、同種の機能・目的を有するデバイスであってもよい。   The MFP 103 has a function of transmitting log data based on a user operation to the aggregation server. If log data cannot be transmitted to the aggregation server, the log data is described in the mail body and the mail server sends the log data to the aggregation server. It has a function to send as mail. In addition, when the total data cannot be acquired from the total server, it has a function of acquiring an email in which the total data transmitted from the mail server is described. In the present embodiment, a multifunction peripheral is taken as an example, but the present invention is not necessarily limited to a multifunction peripheral, and may be a device having the same type of function / purpose.

ネットワーク104は、イントラネット、インターネット等の通信回線である。   The network 104 is a communication line such as an intranet or the Internet.

次に、図2を用いて、図1に示した集計サーバ101のハードウェア構成について説明する。   Next, the hardware configuration of the aggregation server 101 shown in FIG. 1 will be described using FIG.

図2は、集計サーバ101に適用可能な情報処理装置のハードウェア構成例を示すブロック図である。
CPU201は、システムバス204に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of an information processing apparatus applicable to the aggregation server 101.
The CPU 201 comprehensively controls each device and controller connected to the system bus 204.

図2に示すように、集計サーバはシステムバス204を介してCPU(Central Processing Unit)201、RAM(Random Access Memory)203、ROM(Read Only Memory)202、入力コントローラ205、ビデオコントローラ206、メモリコントローラ207、通信I/Fコントローラ208等が接続された構成を採る。CPU201は、システムバス204に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。   As shown in FIG. 2, the aggregation server includes a CPU (Central Processing Unit) 201, a RAM (Random Access Memory) 203, a ROM (Read Only Memory) 202, an input controller 205, a video controller 206, and a memory controller via a system bus 204. 207, a communication I / F controller 208 and the like are connected. The CPU 201 comprehensively controls each device and controller connected to the system bus 204.

また、ROM202あるいは外部メモリ211には、CPU201の制御プログラムであるBIOS(BASIC INPUT / OUTPUT SYSTEM)やオペレーティングシステムプログラム(以下、OS)や、各コンピュータが実行する機能を実現するために必要な後述する各種プログラム等が記憶されている。また、本発明を実施するために必要な情報(例えば図19に示す送信履歴管理テーブル)が外部メモリ211に記憶されている。なお外部メモリ211はデータベースであってもよい。   In the ROM 202 or the external memory 211, a BIOS (BASIC INPUT / OUTPUT SYSTEM), an operating system program (hereinafter referred to as OS), which is a control program of the CPU 201, and functions necessary for realizing each computer will be described later. Various programs are stored. Further, information necessary for implementing the present invention (for example, a transmission history management table shown in FIG. 19) is stored in the external memory 211. The external memory 211 may be a database.

RAM203は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をRAM203にロードして、ロードしたプログラムを実行することで各種動作を実現するものである。   The RAM 203 functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 201. The CPU 201 implements various operations by loading a program necessary for execution of processing into the RAM 203 and executing the loaded program.

また、入力コントローラ(入力C)205は、入力装置209からの入力を制御する。なお、入力装置は、マウス等のポインティングデバイスでもキーボードでもいずれの入力装置であってもよい。   An input controller (input C) 205 controls input from the input device 209. The input device may be either a pointing device such as a mouse or a keyboard or an input device.

ビデオコントローラ(VC)206は、ディスプレイ210等の表示器への表示を制御する。なお、表示器は液晶ディスプレイでもCRTディスプレイでもいずれの表示器でも構わない。これらは必要に応じてユーザが使用するものである。   A video controller (VC) 206 controls display on a display device such as the display 210. The display may be either a liquid crystal display, a CRT display, or any other display. These are used by the user as needed.

メモリコントローラ(MC)207は、ブートプログラム、ブラウザソフトウエア、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、各種データ等を記憶するハードディスク(HD)やフロッピー(登録商標)ディスク(FD)或いはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)等の外部メモリ211へのアクセスを制御する。   The memory controller (MC) 207 is a hard disk (HD), floppy (registered trademark) disk (FD), or PCMCIA that stores a boot program, browser software, various applications, font data, user files, editing files, various data, and the like. Controls access to an external memory 211 such as a compact flash (registered trademark) connected to the card slot via an adapter.

通信I/Fコントローラ(通信I/FC)208は、ネットワーク(例えば、図1に示したLAN104)を介して、外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いたインターネット通信等が可能である。   A communication I / F controller (communication I / FC) 208 is connected to and communicates with an external device via a network (for example, the LAN 104 shown in FIG. 1), and executes communication control processing in the network. For example, Internet communication using TCP / IP is possible.

なお、CPU201は、例えばRAM203内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、ディスプレイ210上での表示を可能としている。また、CPU201は、ディスプレイ210上に各種操作画面およびマウスカーソル等(不図示)を表示しユーザ指示を可能とする。   Note that the CPU 201 enables display on the display 210 by executing outline font rasterization processing on a display information area in the RAM 203, for example. In addition, the CPU 201 displays various operation screens, a mouse cursor, and the like (not shown) on the display 210 to enable a user instruction.

なお、後述する各処理を実現するためのプログラムは、例えば外部メモリ211に記録されており、必要に応じてRAM203にロードされることによりCPU201によって実行されるものである。さらに、上記プログラムの実行時に用いられる定義ファイルおよび各種情報テーブル等も、外部メモリ211に格納されており、これらについての詳細な説明についても後述する。   Note that a program for realizing each process to be described later is recorded in, for example, the external memory 211 and is executed by the CPU 201 by being loaded into the RAM 203 as necessary. Furthermore, definition files and various information tables used when the above program is executed are also stored in the external memory 211, and a detailed description thereof will be described later.

次に、図3を用いて、図1に示した複合機103のハードウェア構成について説明する。   Next, the hardware configuration of the multifunction machine 103 shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG.

図3は、図1に示した複合機103のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the MFP 103 illustrated in FIG.

図3において、316はコントローラユニットで、画像入力デバイスとして機能するスキャナ314や、画像出力デバイスとして機能するプリンタ部312と接続する一方、LAN(例えば、図1に示したLAN104)や公衆回線(WAN)(例えば、PSTNまたはISDN等)と接続することで、画像データやデバイス情報の入出力を行う。   In FIG. 3, reference numeral 316 denotes a controller unit which is connected to a scanner 314 functioning as an image input device and a printer unit 312 functioning as an image output device, while being connected to a LAN (for example, the LAN 104 shown in FIG. 1) or a public line (WAN). ) (For example, PSTN or ISDN) to input / output image data and device information.

コントローラユニット316において、301はCPUで、システム全体を制御するプロセッサである。302はRAMで、CPU301が動作するためのシステムワークメモリであり、プログラムを記録するためのプログラムメモリや、画像データを一時記録するための画像メモリでもある。   In the controller unit 316, reference numeral 301 denotes a CPU, which is a processor that controls the entire system. A RAM 302 is a system work memory for the CPU 301 to operate, and is also a program memory for recording a program and an image memory for temporarily recording image data.

303はROMで、システムのブートプログラムや各種制御プログラムが格納されている。304はハードディスクドライブ(HDD)で、システムを制御するための各種プログラム、画像データ等を格納する。   A ROM 303 stores a system boot program and various control programs. A hard disk drive (HDD) 304 stores various programs for controlling the system, image data, and the like.

307は操作部インタフェース(操作部I/F)で、操作部(キーボード等)308とのインタフェース部である。また、操作部I/F307は、操作部308から入力したキー情報(例えば、スタートボタンの押下)をCPU301に伝える役割をする。また、ファックス送信するための送信先のファックス番号の入力を操作部308から行うことができる。   An operation unit interface (operation unit I / F) 307 is an interface unit with the operation unit (keyboard or the like) 308. Further, the operation unit I / F 307 serves to transmit the key information (for example, pressing of the start button) input from the operation unit 308 to the CPU 301. Further, it is possible to input a destination fax number for fax transmission from the operation unit 308.

305はネットワークインタフェース(Network I/F)で、ネットワーク(LAN)500に接続し、データの入出力を行う。306はモデム(MODEM)で、公衆回線に接続し、FAXの送受信等のデータの入出力を行う。   A network interface (Network I / F) 305 is connected to the network (LAN) 500 to input / output data. A modem (MODEM) 306 is connected to a public line and inputs / outputs data such as FAX transmission / reception.

318は外部インタフェース(外部I/F)で、USB、IEEE1394、プリンタポート、RS−232C等の外部入力を受け付けるI/F部であり、本実施形態においては認証で必要となる携帯端末のICカード(記憶媒体)の読み取り用のカードリーダ319が外部I/F部318に接続されている。そして、CPU301は、この外部I/F318を介してカードリーダ319による携帯端末のICカードからの情報読み取りを制御し、該携帯端末のICカードから読み取られた情報を取得可能である。以上のデバイスがシステムバス309上に配置される。   Reference numeral 318 denotes an external interface (external I / F), which is an I / F unit that accepts external inputs such as USB, IEEE 1394, printer port, RS-232C, etc. In this embodiment, an IC card for a portable terminal required for authentication A card reader 319 for reading (storage medium) is connected to the external I / F unit 318. The CPU 301 can control reading of information from the IC card of the mobile terminal by the card reader 319 via the external I / F 318, and can acquire information read from the IC card of the mobile terminal. The above devices are arranged on the system bus 309.

320はイメージバスインタフェース(IMAGE BUS I/F)であり、システムバス309と画像データを高速で転送する画像バス315とを接続し、データ構造を変換するバスブリッジである。画像バス315は、PCIバスまたはIEEE1394で構成される。画像バス315上には以下のデバイスが配置される。   Reference numeral 320 denotes an image bus interface (IMAGE BUS I / F), which is a bus bridge that connects the system bus 309 and an image bus 315 that transfers image data at high speed and converts the data structure. The image bus 315 is configured by a PCI bus or IEEE1394. The following devices are arranged on the image bus 315.

310はラスタイメージプロセッサ(RIP)で、例えば、PDLコード等のベクトルデータをビットマップイメージに展開する。311はプリンタインタフェース(プリンタI/F)で、プリンタ部312とコントローラユニット316を接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。また、313はスキャナインタフェース(スキャナI/F)で、スキャナ314とコントローラユニット316を接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。   A raster image processor (RIP) 310 develops vector data such as a PDL code into a bitmap image. A printer interface (printer I / F) 311 connects the printer unit 312 and the controller unit 316 and performs synchronous / asynchronous conversion of image data. A scanner interface (scanner I / F) 313 connects the scanner 314 and the controller unit 316 and performs synchronous / asynchronous conversion of image data.

317は画像処理部で、入力画像データに対し補正、加工、編集を行ったり、プリント出力画像データに対して、プリンタの補正、解像度変換等を行う。また、これに加えて、画像処理部317は、画像データの回転や、多値画像データに対してはJPEG、2値画像データはJBIG、MMR、MH等の圧縮伸張処理を行う。   An image processing unit 317 performs correction, processing, and editing on input image data, and performs printer correction, resolution conversion, and the like on print output image data. In addition to this, the image processing unit 317 performs image data rotation and compression / decompression processing such as JPEG for multi-valued image data and JBIG, MMR, MH for binary image data.

スキャナ部314は、原稿となる紙上の画像を照明し、CCDラインセンサで走査することで、ラスタイメージデータとして電気信号に変換する。原稿用紙は原稿フィーダのトレイにセットし、装置使用者が操作部308から読み取り起動指示することにより、CPU301がスキャナ314に指示を与え、フィーダは原稿用紙を1枚ずつフィードし原稿画像の読み取り動作を行う。   The scanner unit 314 illuminates an image on paper as a document and scans it with a CCD line sensor, thereby converting it into an electrical signal as raster image data. The original paper is set on the tray of the original feeder, and when the apparatus user gives a reading start instruction from the operation unit 308, the CPU 301 gives an instruction to the scanner 314, and the feeder feeds the original paper one by one to read the original image. I do.

プリンタ部312は、ラスタイメージデータを用紙上の画像に変換する部分であり、その方式は感光体ドラムや感光体ベルトを用いた電子写真方式、微少ノズルアレイからインクを吐出して用紙上に直接画像を印字するインクジェット方式等があるが、どの方式でも構わない。プリント動作の起動は、CPU301からの指示によって開始する。なお、プリンタ部312には、異なる用紙サイズまたは異なる用紙向きを選択できるように複数の給紙段を持ち、それに対応した用紙カセットがある。   The printer unit 312 is a part that converts raster image data into an image on paper. The method is an electrophotographic method using a photosensitive drum or a photosensitive belt, and ink is ejected from a micro nozzle array directly on the paper. There is an inkjet method for printing an image, but any method may be used. The activation of the printing operation is started by an instruction from the CPU 301. The printer unit 312 has a plurality of paper feed stages so that different paper sizes or different paper orientations can be selected, and has a paper cassette corresponding thereto.

操作部308は、LCD表示部を有し、LCD上にタッチパネルシートが貼られており、システムの操作画面を表示するとともに、表示してあるキーが押されるとその位置情報を操作部I/F307を介してCPU301に伝える。また、操作部308は、各種操作キーとして、例えば、スタートキー、ストップキー、IDキー、リセットキー等を備える。   The operation unit 308 has an LCD display unit, and a touch panel sheet is pasted on the LCD. The operation unit 308 displays an operation screen of the system. When a displayed key is pressed, the position information is displayed on the operation unit I / F 307. To the CPU 301 via The operation unit 308 includes, for example, a start key, a stop key, an ID key, a reset key, and the like as various operation keys.

尚、表示部はプリンタによって表示性能が異なり、タッチパネルを介して操作をできるプリンタ、単に液晶画面を備え文字列を表示(印刷状態や印刷している文書名の表示)させるだけのプリンタによって本発明は構成されている。   Note that the display unit has different display performance depending on the printer, and a printer that can be operated via a touch panel, a printer that simply has a liquid crystal screen and displays a character string (displays the print status and the name of the document being printed). Is structured.

ここで、操作部308のスタートキーは、原稿画像の読み取り動作を開始する時などに用いる。スタートキーの中央部には、緑と赤の2色LEDがあり、その色によってスタートキーが使える状態にあるかどうかを示す。また、操作部308のストップキーは、稼働中の動作を止める働きをする。また、操作部308のIDキーは、使用者のユーザIDを入力する時に用いる。リセットキーは、操作部からの設定を初期化する時に用いる。   Here, the start key of the operation unit 308 is used when starting a document image reading operation. At the center of the start key, there are two color LEDs, green and red, which indicate whether or not the start key can be used. Further, the stop key of the operation unit 308 functions to stop the operation in operation. The ID key of the operation unit 308 is used when inputting the user ID of the user. The reset key is used when initializing settings from the operation unit.

カードリーダ319は、CPU301からの制御により、携帯端末内に備えられたICカードに記憶されている情報を読み取り、該読み取った情報を外部I/F318を介してCPU301へ通知する。   The card reader 319 reads information stored in an IC card provided in the mobile terminal under the control of the CPU 301 and notifies the CPU 301 of the read information via the external I / F 318.

以上のような構成によって、複合機103は、スキャナ314から読み込んだ画像データをLAN104上に送信したり、LAN104から受信した印刷データをプリンタ部312により印刷出力することができる。また、複合機103は、スキャナ314から読み込んだ画像データをMODEM306から公衆回線網上にFAX送信したり、公衆回線網からFAX受信した画像データをプリンタ312で印刷出力したりすることができる。   With the configuration described above, the multi-function peripheral 103 can transmit the image data read from the scanner 314 to the LAN 104 and print out the print data received from the LAN 104 by the printer unit 312. Further, the multifunction machine 103 can send the image data read from the scanner 314 by FAX from the MODEM 306 to the public line network, and print out the image data received by FAX from the public line network by the printer 312.

図4は、本発明の実施の形態における全体の流れを示す図である。
(1)複合機103は、通常の通り、ログデータを集計サーバ101へ送信する。
(2)集計サーバ101は、ログデータの集計を行う。また、所定のタイミングで、集計データを記載したメールをメールサーバ102へ送信する。
(3)複合機103は、集計サーバ101に集計データを要求する。
(4)集計サーバ101に異常発生がしたことにより集計データの取得に失敗した場合は、メールサーバから自分宛のメールを取得するためにメールサーバ102へアクセスする。
(5)メールサーバ102は、複合機103宛のメールがある場合、集計サーバ101へメールを送信する。
(6)複合機103は、受信したメール内容を解析して集計データを抽出する作業を行う。
FIG. 4 is a diagram showing an overall flow in the embodiment of the present invention.
(1) The multifunction device 103 transmits log data to the aggregation server 101 as usual.
(2) The aggregation server 101 aggregates log data. In addition, an e-mail describing the total data is transmitted to the mail server 102 at a predetermined timing.
(3) The multi-function peripheral 103 requests total data from the total server 101.
(4) If acquisition of the total data fails due to an abnormality occurring in the total server 101, the mail server 102 is accessed to acquire mail addressed to itself from the mail server.
(5) If there is a mail addressed to the multifunction machine 103, the mail server 102 transmits the mail to the aggregation server 101.
(6) The multi-function peripheral 103 performs an operation of analyzing the received mail content and extracting aggregate data.

上記のように、集計サーバに異常が発生して、複合機が集計サーバから集計データを取得できない場合は、一時的な退避先として、集計サーバは、メール本文に集計データを記載してメールサーバへ送信しておくことで、集計サーバで異常が発生した場合であっても、複合機は、即座に集計データを取得することができ、さらに、集計サーバへのログデータのリトライ送信をなくすことができる。   As described above, if an error occurs on the aggregation server and the MFP cannot acquire the aggregation data from the aggregation server, the aggregation server will write the aggregation data in the email body as a temporary save destination. Even if an abnormality occurs on the aggregation server, the multifunction device can immediately acquire the aggregation data, and further eliminate the retry transmission of log data to the aggregation server. Can do.

次に、図5を用いて、本発明の実施の形態における集計メールを送信する処理の流れを説明する。   Next, with reference to FIG. 5, the flow of processing for transmitting a summary mail in the embodiment of the present invention will be described.

図5は、本発明の実施の形態における集計メールを送信する処理の流れを示すフローチャートである。   FIG. 5 is a flowchart showing a flow of processing for transmitting the aggregate mail according to the embodiment of the present invention.

501において、集計サーバは、起動処理を行う。   In 501, the aggregation server performs activation processing.

502において、集計サーバは、複数ある複合機のうち任意の複合機からログデータを取得したかを判定する。Yesの場合、503へ進み、Noの場合、502に戻る。   In 502, the aggregation server determines whether log data has been acquired from an arbitrary multi-function machine among a plurality of multi-function machines. If yes, go to 503; if no, go back to 502.

503において、集計サーバは、取得したログデータを用いた集計データに対する集計処理が終了したかを判定する。Yesの場合、504へ進み、Noの場合、集計処理を継続する。集計データの例を図6に示す。   In 503, the aggregation server determines whether the aggregation processing for the aggregation data using the acquired log data has been completed. In the case of Yes, it progresses to 504, and in No, a count process is continued. An example of the total data is shown in FIG.

図6は、集計データの例を示す図である。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of total data.

504において、集計サーバは、集計メールを送信するタイミングであるかを判定する。Yesの場合、505へ進み、Noの場合、504へ戻る。送信タイミングは、任意に設定可能である。リアルタイム性を重視する場合は、集計処理を行った毎に送信する方法がある。一方、ネットワークへの負荷軽減を重視する場合は、所定の時間間隔に送信する方法であったり、所定量の集計データが蓄積されたことをトリガに送信する方法であったり様々な方法を採用することができる。   In 504, the tabulation server determines whether it is timing to transmit the tabulation mail. In the case of Yes, it progresses to 505, and in the case of No, it returns to 504. The transmission timing can be arbitrarily set. When emphasizing the real-time property, there is a method of transmitting each time the aggregation process is performed. On the other hand, when importance is placed on reducing the load on the network, various methods such as a method of transmitting at a predetermined time interval or a method of transmitting a predetermined amount of accumulated data as a trigger are employed. be able to.

505において、集計サーバは、集計データの内容をメール本文に記載した集計メールをメールサーバへ送信する。メール本文に記載する集計メールは、前回送信した集計データと重複しないように送信する。例えば、送信済み集計データを識別可能とする管理テーブルを用意したりすることで実願可能である。なお、メールの宛先アドレスは、メンテナンスの容易性などから各複合機に送信可能なメーリングリストを用いる方法があるが、各複合機の個別のアドレスを設定してもよい。   In 505, the aggregation server transmits an aggregation mail in which the contents of the aggregation data are described in the mail body to the mail server. The total mail described in the mail text is transmitted so as not to overlap with the total data transmitted last time. For example, it is possible to make a practical application by preparing a management table that can identify transmitted total data. As a mail destination address, there is a method of using a mailing list that can be transmitted to each multifunction device for ease of maintenance, but an individual address of each multifunction device may be set.

506において、メールサーバは、メールを受信する。   At 506, the mail server receives the mail.

507において、メールサーバは、受信したメールを各複合機宛のメールボックスにそれぞれ保存する。宛先がメーリングリストの場合は、メーリングリストに含まれる各アドレスを取得した後、それぞれのメールボックスに保存する。   In 507, the mail server stores the received mail in a mailbox addressed to each multifunction device. When the address is a mailing list, each address included in the mailing list is acquired and stored in each mailbox.

以上、図5を用いて、本発明の実施の形態における集計メールを送信する処理の流れを説明した。   In the above, the flow of the process of transmitting the aggregate mail according to the embodiment of the present invention has been described with reference to FIG.

図7は、本発明の実施の形態における複合機の処理の流れを示すフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart showing a flow of processing of the multifunction machine according to the embodiment of the present invention.

701において、複合機は、ユーザ操作に基づくログデータを取得する。ログデータを取得するタイミングは、その都度であったり、定期的であったり、所定量のログデータが溜まった時であったりなど様々なタイミングがある。ログデータには、ユーザID、ジョブNO、ジョブタイプ、開始時刻、終了時刻、ページ数合計、カラー合計、白黒合計など、様々な情報が含まれている。   In 701, the multifunction peripheral acquires log data based on a user operation. There are various timings for acquiring the log data, such as each time, regularly, or when a predetermined amount of log data is accumulated. The log data includes various information such as user ID, job number, job type, start time, end time, total number of pages, total color, total black and white.

702において、複合機は、取得したログデータを集計サーバへ送信する。   In 702, the multi-function peripheral transmits the acquired log data to the aggregation server.

703において、複合機は、集計サーバへ集計データを要求するかを判定する。Yesの場合、704へ進み、Noの場合、703に戻る。具体的には、設定された時刻が到来したか、前回要求時から所定の期間が経過したか、などにより判定を行う。なお、判定方法は、これらに限られず、様々な方法を採用することができる。   In 703, the multi-function peripheral determines whether to request total data from the total server. In the case of Yes, it progresses to 704, and in the case of No, it returns to 703. Specifically, the determination is made based on whether the set time has come or whether a predetermined period has elapsed since the previous request. Note that the determination method is not limited to these, and various methods can be employed.

704において、複合機は、集計サーバへ集計データを要求する。   In 704, the multifunction peripheral requests total data from the total server.

705において、複合機は、集計サーバから集計データを取得できたかを判定する。Yesの場合、706へ進み、Noの場合、707に進む。例えば、集計サーバから所定の期間応答がなかったかにより判定をすることができる。ここで、通常は、応答がない場合、リトライを繰り返すが、本実施の形態では、リトライを行わない。これは、メールから集計データを取得することができるからである。なお、たまたま応答を取得できないこともあるため、リトライを、数度許容する設定をしてもよい。   In 705, the multi-function peripheral determines whether total data has been acquired from the total server. If yes, go to 706, if no, go to 707. For example, the determination can be made based on whether there is no response from the aggregation server for a predetermined period. Here, normally, when there is no response, the retry is repeated, but in this embodiment, the retry is not performed. This is because the aggregate data can be acquired from the mail. Since it may happen that a response cannot be obtained, it may be set to allow retry several times.

706において、複合機は、集計サーバから取得した集計データを用いて、集計ファイルを更新する処理を行う。集計ファイルとは、各複合機が内部的に保持するファイルであり、集計サーバが集計している集計データを蓄積して作成するファイルである。この集計ファイルには、各ユーザの各複合機におけるログデータが含まれているため、複合機は、操作者の使用実績を把握することができる。続いて、707へ進んで、集計メールを取得する処理へ進む。これは、未受信の集計メールがある場合、未取得の集計データが存在する可能性があるためである。   In 706, the multifunction peripheral performs processing for updating the aggregation file using the aggregation data acquired from the aggregation server. The aggregation file is a file that is internally held by each multifunction peripheral, and is a file that is created by accumulating the aggregation data that is aggregated by the aggregation server. Since this aggregate file includes log data of each user in each multifunction peripheral, the multifunction peripheral can grasp the usage record of the operator. Then, it progresses to 707 and progresses to the process which acquires a total mail. This is because there is a possibility that unacquired aggregate data exists when there is an unreceived aggregate mail.

707において、複合機は、メールサーバへ集計メールを要求する。   In 707, the multifunction peripheral requests a total mail from the mail server.

708において、複合機は、メールサーバから集計メールを取得できたかを判定する。Yesの場合、709へ進み、Noの場合、処理を終了する。具体的には、要求を行った複合機宛のメールが、メールサーバのメールボックスに保存されていることにより、複合機が取得できたかにより判定を行う。集計メールの例を図8に示す。   In 708, the multi-function peripheral determines whether the total mail has been acquired from the mail server. In the case of Yes, it progresses to 709, and in No, a process is complete | finished. Specifically, the determination is made based on whether or not the MFP can acquire the mail addressed to the requested MFP and stored in the mailbox of the mail server. An example of the total mail is shown in FIG.

図8は、集計データを含む集計メールの例を示す図である。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a total mail including total data.

ここでは、2つのメールの例を記載している。宛先801および805は、複合機用のメールアドレスである。差出人802および806は、メールを送信する集計サーバのメールアドレスである。件名803および807は、集計データが含まれることを特定するための件名が記載されている。本文804および808には、集計データが記載されている。集計データの記載形式は、様々な方法があるため、この2例以外の記載方法であってもよい。   Here, two mail examples are described. Addresses 801 and 805 are mail addresses for the multifunction peripheral. The senders 802 and 806 are e-mail addresses of aggregation servers that transmit e-mails. The subjects 803 and 807 describe the subject for specifying that the total data is included. In the texts 804 and 808, total data is described. Since there are various methods for describing the total data, a description method other than these two examples may be used.

709において、複合機は、取得した集計メールに集計データが含まれているか判定する。Yesの場合、710へ進み、Noの場合、処理を終了する。例えば、メールの件名により判定を行う方法がある。なお、スキャンデータを含むメールを受信することもあるので、このようなメールは、集計データを含まないメールとなる。   In 709, the multi-function peripheral determines whether the acquired total mail includes the total data. In the case of Yes, it progresses to 710, and in No, a process is complete | finished. For example, there is a method of determining based on the subject of an email. Since mail including scan data may be received, such mail is mail that does not include aggregate data.

710において、複合機は、集計メールに含まれる集計データを抽出して、集計ファイルを更新する処理を行う。   In 710, the multi-function peripheral performs processing for extracting the total data included in the total mail and updating the total file.

以上、図7を用いて、本発明の実施の形態における複合機の処理の流れを説明した。   The processing flow of the multifunction machine according to the embodiment of the present invention has been described above with reference to FIG.

上述した通り、本発明によれば、デバイスから送信されるログデータを集計する集計サーバが、集計データをメールにより配信することで、デバイスにおける集計データの取得漏れを防ぐことができる。   As described above, according to the present invention, an aggregation server that aggregates log data transmitted from a device distributes the aggregation data by mail, thereby preventing omission of acquisition of the aggregation data in the device.

なお、本発明の実施の形態では、集計サーバの不具合により、複合機が集計データを取得することができない場合のために、集計サーバが予め集計メールを各複合機宛に送信する解決方法を示した。しかしながら、集計サーバの不具合により、集計サーバが各複合機から送信されるログデータを取得できないため集計漏れを防ぐ点については、考慮されていないため、第二の実施形態として以下に説明を行う。第一の実施形態および第二の実施形態を組み合わせることで、集計サーバに不具合が発生した場合であっても、メール機能を用いることで、集計サーバにおける集計漏れを防ぎ、また、複合機における集計データの不取得を防ぐことができる。   It should be noted that the embodiment of the present invention shows a solution method in which the aggregation server transmits the aggregation mail to each multifunction device in advance when the multifunction peripheral cannot acquire the aggregation data due to a malfunction of the aggregation server. It was. However, since the aggregation server cannot acquire log data transmitted from each MFP due to a malfunction of the aggregation server, the point of preventing omission of aggregation is not taken into consideration, and will be described below as a second embodiment. By combining the first embodiment and the second embodiment, even if a problem occurs in the aggregation server, using the mail function prevents omissions in the aggregation server, and aggregation in the multifunction machine Non-acquisition of data can be prevented.

図9は、本発明の第二の実施の形態における全体の流れを示す図である。
(1)複合機103は、通常の通り、ログデータを集計サーバ101へ送信する。
(2)複合機103は、集計サーバ101に異常発生がしたことにより送信失敗が起こった場合は、メール本文にログ情報を記述して宛先を集計サーバ101とするメールをメールサーバ102へ送信する。
(3)集計サーバ101は、異常状態から回復した場合、自分宛のメールを取得するためにメールサーバ102へアクセスをする。
(4)メールサーバ102は、集計サーバ101宛のメールがある場合、集計サーバ101へメールを送信する。
(5)集計サーバ101は、受信したメール内容を解析して集計作業を行う。
(6)複合機103は、集計サーバから集計データのダウンロードを行う。
FIG. 9 is a diagram showing an overall flow in the second embodiment of the present invention.
(1) The multifunction device 103 transmits log data to the aggregation server 101 as usual.
(2) When a transmission failure occurs due to the occurrence of an abnormality in the aggregation server 101, the multifunction machine 103 transmits an email with the log information described in the mail body and the destination as the aggregation server 101 to the mail server 102. .
(3) When recovering from the abnormal state, the aggregation server 101 accesses the mail server 102 to acquire mail addressed to itself.
(4) When there is a mail addressed to the aggregation server 101, the mail server 102 transmits the mail to the aggregation server 101.
(5) The tabulation server 101 analyzes the received mail contents and performs tabulation work.
(6) The multi-function peripheral 103 downloads the total data from the total server.

上記のように、集計サーバに異常が発生して、複合機が集計サーバへログデータを送れない場合は、一時的な退避先として、複合機は、メール本文にログデータを記載してメールサーバへ送信しておくことで、ログデータ数の保存制限で複合機からログデータが失われることを防ぐことができ、さらに、集計サーバへのログデータのリトライ送信をなくすことができる。   As described above, if an error occurs on the aggregation server and the multifunction device cannot send log data to the aggregation server, the multifunction device will write the log data in the email body as a temporary save destination. By transmitting to the log data, it is possible to prevent the log data from being lost from the MFP due to the storage limit of the number of log data, and it is possible to eliminate the retry transmission of the log data to the aggregation server.

図10は、本発明の第二の実施の形態における複合機の処理の流れを示すフローチャートである。   FIG. 10 is a flowchart showing the flow of processing of the multifunction machine according to the second embodiment of the present invention.

1001において、複合機は、ユーザ操作に基づくログデータを取得する。ログデータを取得するタイミングは、その都度であったり、定期的であったり、所定量のログデータが溜まった時であったりなど様々なタイミングがある。ログデータには、ユーザID、ジョブNO、ジョブタイプ、開始時刻、終了時刻、ページ数合計、カラー合計、白黒合計など、様々な情報が含まれている。   In 1001, the multi-function peripheral acquires log data based on a user operation. There are various timings for acquiring the log data, such as each time, regularly, or when a predetermined amount of log data is accumulated. The log data includes various information such as user ID, job number, job type, start time, end time, total number of pages, total color, total black and white.

1002において、複合機は、取得したログデータを集計サーバへ送信する。   In 1002, the multifunction peripheral transmits the acquired log data to the aggregation server.

1003において、複合機は、送信が成功したかを判定する。Yesの場合、終了し、Noの場合、1004へ進む。   In 1003, the multi-function peripheral determines whether transmission is successful. In the case of Yes, it complete | finishes, and in No, it progresses to 1004.

1004において、複合機は、ログデータをメールに添付し宛先を集計サーバとしてメールサーバへ送信する。メールの例を図11に示す。   In 1004, the multi-function peripheral attaches the log data to the mail and sends the destination to the mail server as the aggregation server. An example of mail is shown in FIG.

図11は、ログデータを含むメールの例を示す図である。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example of mail including log data.

ここでは、2つのメールの例を記載している。宛先1101および1105は、集計サーバ用のメールアドレスである。差出人1102および1106は、メールを送信する複合機用のメールアドレスである。件名1103および1107は、どの複合機から送信されたメールであるかを特定するために複合機のIPアドレスが記載されている。本文1104および608には、ログデータが記載されている。ログメールの記載形式は、様々な方法があるため、この2例以外の記載方法であってもよい。   Here, two mail examples are described. Addresses 1101 and 1105 are mail addresses for the aggregation server. The senders 1102 and 1106 are e-mail addresses for the multifunction peripherals that send e-mails. The subject lines 1103 and 1107 describe the IP address of the multi-function peripheral in order to identify which multi-function peripheral has sent the mail. In the texts 1104 and 608, log data is described. Since there are various methods for describing the log mail, a description method other than these two examples may be used.

以上、図10を用いて、本発明の第二の実施の形態における複合機の処理の流れを説明した。   The flow of processing of the multifunction machine according to the second embodiment of the present invention has been described above with reference to FIG.

次に、図12を用いて、本発明の第二の実施の形態におけるログデータのリカバリを行う処理の流れを説明する。   Next, the flow of processing for recovering log data according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

図12は、本発明の第二の実施の形態におけるログデータのリカバリを行う処理の流れを示すフローチャートである。   FIG. 12 is a flowchart showing the flow of processing for recovering log data according to the second embodiment of the present invention.

集計サーバが異常状態から回復した後の処理となる。   This processing is performed after the aggregation server recovers from the abnormal state.

1201において、集計サーバは、起動処理を行う。異常状態から回復した後の起動処理となる。   In 1201, the aggregation server performs activation processing. This is the startup process after recovering from the abnormal state.

1202において、集計サーバは、自分宛のメールを受信するためにメールサーバに受信要求を行う。   In 1202, the aggregation server makes a reception request to the mail server in order to receive mail addressed to itself.

1203において、メールサーバは、受信要求を受け付ける。   In 1203, the mail server accepts the reception request.

1204において、メールサーバは、集計サーバ宛のメールが届いているかを判定する。Yesの場合、1205へ進み、Noの場合、処理を終了する。   In 1204, the mail server determines whether mail addressed to the aggregation server has arrived. If Yes, the process proceeds to 1205. If No, the process ends.

1205において、メールサーバは、集計サーバ宛のメールを送信する。   In 1205, the mail server transmits mail addressed to the aggregation server.

1206において、集計サーバは、メールを受信する。   In 1206, the aggregation server receives the mail.

1207において、集計サーバは、メールの内容を解析する。なお、複数のメールを受信した場合は、それぞれのメールの解析を行う。   In 1207, the aggregation server analyzes the contents of the mail. If a plurality of mails are received, each mail is analyzed.

1208において、集計サーバは、ログデータを含むメールであるかを判定する。Yesの場合、1209へ進み、Noの場合、終了する。なお、複数のメールを受信した場合は、それぞれのメールの解析を行う。ログデータを含むメールは、予め決められたフォーマットでメール本文にログデータを記載することとしていることからログデータを含むメールであるかを特定することができる。なお、例えば、スキャンデータを含むメールを受信することもあるので、このようなメールは、ログデータを含まないメールとなる。   In 1208, the tabulation server determines whether the mail includes log data. In the case of Yes, it progresses to 1209, and in No, it complete | finishes. If a plurality of mails are received, each mail is analyzed. Since the mail including the log data is described in the mail body in a predetermined format, it can be specified whether the mail includes the log data. Note that, for example, an email including scan data may be received, and such an email is an email not including log data.

1209において、集計サーバは、集計処理を行って処理を終了する。   In 1209, the tabulation server performs tabulation processing and ends the processing.

既に取得している集計データに、今回受信したメールに含まれるログデータを用いて、再集計することとなる。再集計することで、異常状態で取得できなかったログデータを追加することができるので漏れのない集計データを生成することができる。   Using the log data included in the mail received this time, the total data already acquired will be re-totaled. By recalculating, it is possible to add log data that could not be acquired in an abnormal state, so that it is possible to generate total data without omission.

以上、図12を用いて、本発明の実施の形態におけるログデータのリカバリを行う処理の流れを説明した。   The flow of processing for recovering log data according to the embodiment of the present invention has been described above with reference to FIG.

次に、図13を用いて、本発明の第二の実施の形態におけるログデータのリカバリを行う処理の変形例2の流れを説明する。   Next, the flow of Modification 2 of the process for recovering log data in the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

図13は、本発明の第二の実施の形態におけるログデータのリカバリを行う処理の変形例2の流れを示すフローチャートである。   FIG. 13 is a flowchart showing the flow of a modification 2 of the process for recovering log data in the second embodiment of the present invention.

変形例2は、集計サーバが、起動時ではなく、複合機からログデータを受信したことをトリガとして、メールサーバへメール確認を行う実施の形態である。   The second modification is an embodiment in which the mail server confirms mail to the mail server triggered by the log server receiving the log data from the multifunction peripheral, not at the time of startup.

1301において、複合機は、ログデータを集計サーバへ送信する。これはログ送信の処理である。   In 1301, the multi-function peripheral transmits log data to the aggregation server. This is a log transmission process.

1302において、集計サーバは、ログデータを受信する。   At 1302, the aggregation server receives log data.

1303において、集計サーバは、受信したログデータNOの確認を行う。具体的には、受信したログデータと、現時点の集計データを用いることにより確認を行う。例えば、集計データのジョブNOと、受信したログデータに含まれるジョブNOが連番となっていない場合、不整合が生じていることが分かる。つまり、抜けているジョブNOについてのログデータを集計していない可能があることが分かるため、直ちにメール受信を行う必要がある。   In 1303, the aggregation server confirms the received log data NO. Specifically, confirmation is performed by using the received log data and the current total data. For example, when the job number of the total data and the job number included in the received log data are not serial numbers, it can be seen that there is a mismatch. That is, since it is understood that there is a possibility that the log data for the missing job NO may not be aggregated, it is necessary to immediately receive the mail.

1304において、集計サーバは、不整合が生じていたかを判定する。Yesの場合、1202へ進み、Noの場合、1209へ進む。   In 1304, the aggregation server determines whether inconsistency has occurred. If Yes, the process proceeds to 1202, and if No, the process proceeds to 1209.

なお、1202〜1209の処理は、図12の処理と同様であるため説明を省略する。   Note that the processing of 1202 to 1209 is the same as the processing of FIG.

変形例2により、ログデータNoに不整合が生じた場合、直ちにメール受信を行うため、集計データの不整合を早期に解消することが可能となる。   According to the second modification, when the log data No is inconsistent, the mail is immediately received, so that the inconsistency of the total data can be resolved at an early stage.

以上、図13を用いて、本発明の第二の実施の形態におけるログデータのリカバリを行う処理の変形例2の流れを説明した。   In the above, the flow of the modification 2 of the process which recovers log data in 2nd Embodiment of this invention was demonstrated using FIG.

次に、図14を用いて、本発明の第三の実施の形態におけるログデータのリカバリを行う処理の変形例3の流れを説明する。   Next, the flow of Modification 3 of the process for recovering log data according to the third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

図14は、本発明の第三の実施の形態におけるログデータのリカバリを行う処理の変形例3の流れを示すフローチャートである。   FIG. 14 is a flowchart showing the flow of the third modification of the process for recovering log data according to the third embodiment of the present invention.

変形例3は、集計サーバが、複合機から集計データの要求を受けたことをトリガとして、メールサーバへメール確認を行う実施の形態である。   The third modification is an embodiment in which the mail server confirms the mail by using the trigger that the total server receives the request for the total data from the multifunction machine.

1401において、複合機は、集計サーバへ集計データの要求を行う。   In 1401, the multi-function peripheral requests total data from the total server.

1402において、集計サーバは、集計データの要求を受け付ける。   In 1402, the aggregation server accepts a request for aggregation data.

1403において、集計サーバは、メールを受信するかを判定する。Yesの場合、1202へ進み、Noの場合、1404へ進む。ここでの判定方法は、例えば、要求を受け付けたら毎回メールを受信する方法、前回要求から所定の時間が経過している場合にメールを受信する方法など様々な方法がある。   In 1403, the aggregation server determines whether to receive mail. If yes, go to 1202, if no, go to 1404. The determination method here includes various methods such as a method of receiving an email every time a request is received, and a method of receiving an email when a predetermined time has elapsed since the previous request.

なお、1202〜1209の処理は、図12の処理と同様であるため説明を省略する。   Note that the processing of 1202 to 1209 is the same as the processing of FIG.

1404において、集計サーバは、複合機へ集計データを送信する。   In 1404, the aggregation server transmits the aggregation data to the multifunction peripheral.

1405において、複合機は、集計データを受信して処理を終了する。   In 1405, the multifunction peripheral receives the aggregated data and ends the process.

変形例3により、集計データの要求を受け付けた時に、メール受信を行うため、集計漏れが生じている集計データを送信することを防止することが可能となる。   According to the modified example 3, since the mail is received when the request for the total data is received, it is possible to prevent transmission of the total data in which the total omission has occurred.

以上、図14を用いて、本発明の第二の実施の形態におけるログデータのリカバリを行う処理の変形例3の流れを説明した。   The flow of the modification 3 of the process for recovering the log data according to the second embodiment of the present invention has been described above with reference to FIG.

以上説明した第一の実施形態および第二の実施形態を組み合わせることで、集計サーバに不具合が発生した場合であっても、メール機能を用いることで、集計サーバにおける集計漏れを防ぎ、また、複合機における集計データの不取得を防ぐことができる。   By combining the first embodiment and the second embodiment described above, even if a problem occurs in the aggregation server, the mail function is used to prevent omission of aggregation in the aggregation server. It is possible to prevent non-acquisition of aggregate data in the machine.

なお、上述した各種データの構成及びその内容はこれに限定されるものではなく、用途や目的に応じて、様々な構成や内容で構成されることは言うまでもない。   It should be noted that the configuration and contents of the various data described above are not limited to this, and it goes without saying that the various data and configurations are configured according to the application and purpose.

以上、一実施形態について示したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記録媒体等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。   Although one embodiment has been described above, the present invention can take an embodiment as, for example, a system, apparatus, method, program, or recording medium, and specifically includes a plurality of devices. The present invention may be applied to a system including a single device.

また、本発明におけるプログラムは、処理方法をコンピュータが実行可能なプログラムであり、本発明の記憶媒体は処理方法をコンピュータが実行可能なプログラムが記憶されている。なお、本発明におけるプログラムは各装置の処理方法ごとのプログラムであってもよい。   The program according to the present invention is a program capable of executing a processing method by a computer, and the storage medium according to the present invention stores a program capable of executing the processing method by a computer. The program in the present invention may be a program for each processing method of each device.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するプログラムを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, a recording medium that records a program that implements the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the program stored in the recording medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by executing the reading.

この場合、記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program itself read from the recording medium realizes the novel function of the present invention, and the recording medium storing the program constitutes the present invention.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、DVD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、EEPROM、シリコンディスク等を用いることができる。   As a recording medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, DVD-ROM, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, EEPROM, silicon A disk or the like can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) operating on the computer based on an instruction of the program is actually It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the processing and the processing is included.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Furthermore, after the program read from the recording medium is written to the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the function expansion board is based on the instructions of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのプログラムを格納した記録媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   Further, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or apparatus. In this case, by reading a recording medium storing a program for achieving the present invention into the system or apparatus, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.

さらに、本発明を達成するためのプログラムをネットワーク上のサーバ、データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   Furthermore, by downloading and reading a program for achieving the present invention from a server, database, etc. on a network using a communication program, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.

101 集計サーバ
102 メールサーバ
103 複合機
104 ネットワーク
101 Total Server 102 Mail Server 103 Multifunction Machine 104 Network

Claims (8)

ログデータを送信する機能を備えるデバイスと、デバイスから受信したログデータを集計して集計データとして管理する情報処理装置とが通信可能な情報処理システムであって、
前記デバイスは、
前記情報処理装置から取得された集計データを用いて作成される集計ファイルを管理する管理手段と、
前記情報処理装置に対して集計データを要求する集計データ要求手段と、
前記要求手段による要求により前記集計データを取得できないと判定した場合、集計メールを受信する集計メール受信手段と、
前記受信手段により受信された集計メールに含まれる集計データを用いて、前記管理手段により管理する集計ファイルを更新する第一の更新手段と、
前記情報処理装置は、
所定のタイミングで、集計データを含む集計メールを前記デバイス宛のメールアドレスに送信する集計メール送信手段と
を有することを特徴とする情報処理システム。
An information processing system capable of communicating between a device having a function of transmitting log data and an information processing apparatus that aggregates log data received from the device and manages the aggregated data,
The device is
Management means for managing a summary file created using the summary data acquired from the information processing apparatus;
Aggregate data request means for requesting aggregate data to the information processing apparatus;
When it is determined that the aggregate data cannot be acquired by a request from the request unit, a total mail receiving unit that receives the total mail;
First update means for updating a summary file managed by the management means, using summary data included in the summary mail received by the receiving means;
The information processing apparatus includes:
An information processing system comprising: aggregate mail transmission means for transmitting a total mail including total data to a mail address addressed to the device at a predetermined timing.
前記デバイスは、
前記要求手段による要求により前記集計データを取得した場合、当該集計データを用いて、前記管理手段により管理する集計ファイルを更新する第二の更新手段とを有し、
前記受信手段は、前記第二の更新手段により前記集計ファイルが更新された後、集計メールを受信することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The device is
When the aggregate data is acquired by a request by the request unit, the aggregate data is used, and the second update unit updates the aggregate file managed by the management unit,
2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the receiving unit receives the total mail after the total file is updated by the second update unit.
前記デバイスは、
前記ログデータを前記情報処理装置へ送信することができなかった場合、当該ログデータを含むログメールを前記情報処理装置宛のメールアドレスに送信するログメール送信手段と
前記情報処理装置は、
ログメールを受信するログメール受信手段と、
前記ログメール受信手段により受信したログメールを解析する解析手段と、
前記解析手段による解析の結果、前記メールにログデータが含まれていた場合、当該ログデータを用いて、前記集計データを再集計する再集計手段と
を有することを特徴とする請求項1または2に情報処理システム。
The device is
When the log data cannot be transmitted to the information processing apparatus, a log mail transmission unit that transmits a log mail including the log data to a mail address addressed to the information processing apparatus;
Log mail receiving means for receiving log mail;
Analyzing means for analyzing the log mail received by the log mail receiving means;
The log data is included in the mail as a result of analysis by the analysis means, and the log data is used to re-count the total data using the log data. Information processing system.
前記情報処理装置は、
前記デバイスからログデータを受信した場合、当該ログデータを用いて、前記集計データと不整合があるかを判定する判定手段を更に有し、
前記ログメール受信手段は、前記判定手段による判定の結果、不整合があると判定された場合にログメールを受信することを特徴とする請求項3に記載の情報処理システム。
The information processing apparatus includes:
When log data is received from the device, the log data is used to further determine whether there is inconsistency with the aggregate data,
The information processing system according to claim 3, wherein the log mail receiving unit receives the log mail when it is determined that there is inconsistency as a result of the determination by the determination unit.
前記情報処理装置は、前記デバイスから前記集計データの送信要求を受け付ける受付手段を更に有し、
前記ログメール受信手段は、前記受付手段により集計データの送信要求を受け付けた場合にログメールを受信することを特徴とする請求項3または4に記載の情報処理システム。
The information processing apparatus further includes accepting means for accepting a transmission request for the aggregate data from the device,
5. The information processing system according to claim 3, wherein the log mail receiving unit receives the log mail when the receiving unit receives a transmission request for the total data.
デバイスから受信したログデータを集計して集計データとして管理する情報処理装置であって、所定のタイミングで、集計データを含む集計メールを前記デバイス宛のメールアドレスに送信する集計メール送信手段を有する情報処理装置と通信可能な、ログデータを送信する機能を備えるデバイスであって、
前記情報処理装置から取得された集計データを用いて作成される集計ファイルを管理する管理手段と、
前記情報処理装置に対して集計データを要求する集計データ要求手段と、
前記要求手段による要求により前記集計データを取得できないと判定した場合、集計メールを受信する集計メール受信手段と、
前記受信手段により受信された集計メールに含まれる集計データを用いて、前記管理手段により管理する集計ファイルを更新する第一の更新手段と
を有することを特徴とするデバイス。
An information processing apparatus that aggregates log data received from a device and manages the aggregated data as aggregated data, and has information having aggregated mail transmission means for transmitting aggregated mail including aggregated data to a mail address addressed to the device at a predetermined timing A device capable of communicating with a processing apparatus and having a function of transmitting log data,
Management means for managing a summary file created using the summary data acquired from the information processing apparatus;
Aggregate data request means for requesting aggregate data to the information processing apparatus;
When it is determined that the aggregate data cannot be acquired by a request from the request unit, a total mail receiving unit that receives the total mail;
A device comprising: first update means for updating a summary file managed by the management means using summary data included in the summary mail received by the receiving means.
デバイスから受信したログデータを集計して集計データとして管理する情報処理装置であって、所定のタイミングで、集計データを含む集計メールを前記デバイス宛のメールアドレスに送信する集計メール送信手段を有する情報処理装置と通信可能な、ログデータを送信する機能を備えるデバイスの制御方法であって、
前記情報処理装置から取得された集計データを用いて作成される集計ファイルを管理する管理ステップと、
前記情報処理装置に対して集計データを要求する集計データ要求ステップと、
前記要求ステップによる要求により前記集計データを取得できないと判定した場合、集計メールを受信する集計メール受信ステップと、
前記受信ステップにより受信された集計メールに含まれる集計データを用いて、前記管理ステップにより管理する集計ファイルを更新する第一の更新ステップと
を含むことを特徴とするデバイスの制御方法。
An information processing apparatus that aggregates log data received from a device and manages the aggregated data as aggregated data, and has information having aggregated mail transmission means for transmitting aggregated mail including aggregated data to a mail address addressed to the device at a predetermined timing A method for controlling a device having a function of transmitting log data, which can communicate with a processing apparatus,
A management step of managing a summary file created using the summary data acquired from the information processing device;
A total data request step for requesting total data to the information processing apparatus;
If it is determined that the aggregate data cannot be acquired by a request by the request step, a summary mail receiving step for receiving a summary mail;
A device control method comprising: a first update step of updating a total file managed by the management step using total data included in the total mail received by the reception step.
デバイスから受信したログデータを集計して集計データとして管理する情報処理装置であって、所定のタイミングで、集計データを含む集計メールを前記デバイス宛のメールアドレスに送信する集計メール送信手段を有する情報処理装置と通信可能な、ログデータを送信する機能を備えるデバイスにおいて実行可能なプログラムであって、
前記情報処理装置から取得された集計データを用いて作成される集計ファイルを管理する管理手段、
前記情報処理装置に対して集計データを要求する集計データ要求手段、
前記要求手段による要求により前記集計データを取得できないと判定した場合、集計メールを受信する集計メール受信手段、
前記受信手段により受信された集計メールに含まれる集計データを用いて、前記管理手段により管理する集計ファイルを更新する第一の更新手段
として前記デバイスを機能させることを特徴とするプログラム。
An information processing apparatus that aggregates log data received from a device and manages the aggregated data as aggregated data, and has information having aggregated mail transmission means for transmitting aggregated mail including aggregated data to a mail address addressed to the device at a predetermined timing A program executable in a device having a function of transmitting log data, which can communicate with a processing apparatus,
Management means for managing a summary file created using the summary data acquired from the information processing apparatus;
Aggregate data request means for requesting aggregate data to the information processing apparatus;
An aggregate mail receiving means for receiving an aggregate mail when it is determined that the aggregate data cannot be acquired by a request from the request means;
A program that causes the device to function as a first update unit that updates a total file managed by the management unit, using total data included in a total mail received by the reception unit.
JP2012142368A 2012-06-25 2012-06-25 Information processing system, device, device control method, and program Pending JP2014006733A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012142368A JP2014006733A (en) 2012-06-25 2012-06-25 Information processing system, device, device control method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012142368A JP2014006733A (en) 2012-06-25 2012-06-25 Information processing system, device, device control method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014006733A true JP2014006733A (en) 2014-01-16

Family

ID=50104388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012142368A Pending JP2014006733A (en) 2012-06-25 2012-06-25 Information processing system, device, device control method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014006733A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008081976A2 (en) Printing management server, printing management method and program, and recording medium
JP5797052B2 (en) Printing system, server device, information processing method, and program
US10698644B2 (en) Information processing system for collecting and linking log information of multiple workflows
US20110299130A1 (en) Cloud computing system, document processing method, and storage medium
JP4958118B2 (en) Image forming apparatus, information processing system, processing method thereof, and program
US8135998B2 (en) Information processor and information processing method
JP4425238B2 (en) PRINT SYSTEM, PRINT MANAGEMENT SERVER, PRINTING DEVICE, PRINT SYSTEM CONTROL METHOD, PRINT MANAGEMENT SERVER CONTROL METHOD, PRINT DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
US9047573B2 (en) Apparatus, method, and medium for determining executability of process definition tickets in an image forming apparatus
JP4895800B2 (en) PRINT SYSTEM, PRINT MANAGEMENT SERVER, PRINTING DEVICE, PRINT SYSTEM CONTROL METHOD, PRINT MANAGEMENT SERVER CONTROL METHOD, PRINT DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP5177673B2 (en) Image forming apparatus, information processing system, processing method thereof, and program
US20120072981A1 (en) Image processing apparatus, controlling method of image processing apparatus, and computer program
JP2012166396A (en) Image forming system, image forming device, and control method and program of the same
JP5954104B2 (en) Print management apparatus, control method for print management apparatus, print management system and program
JP2014006733A (en) Information processing system, device, device control method, and program
JP5369938B2 (en) Image forming apparatus, processing method thereof, and program
JP6512319B2 (en) INFORMATION PROCESSING APPARATUS, PROCESSING METHOD THEREOF, AND PROGRAM
JP2011043979A (en) Printing system, control method of the same, and program
JP5376546B2 (en) Image forming apparatus, information processing system, processing method thereof, and program
JP6287942B2 (en) Information processing apparatus, processing method thereof, and program
JP2014106634A (en) Reading system, reading management device, image forming apparatus, reading method, reading management method, image forming method, and program
JP2013125297A (en) Information processing system, information processing device, information processing method and program
JP2012101451A (en) Image forming apparatus, information processing method, and program
US10063729B1 (en) Terminal, method of retrieving authentication-related information, and program causing terminal to perform process of retrieving authentication-related information
JP5728938B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
JP2012120114A (en) Image processing system, image processing method, image processor and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150410