JP2014003551A - Alarm mask setting method for network management device - Google Patents

Alarm mask setting method for network management device Download PDF

Info

Publication number
JP2014003551A
JP2014003551A JP2012139087A JP2012139087A JP2014003551A JP 2014003551 A JP2014003551 A JP 2014003551A JP 2012139087 A JP2012139087 A JP 2012139087A JP 2012139087 A JP2012139087 A JP 2012139087A JP 2014003551 A JP2014003551 A JP 2014003551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
route
maintenance work
mask
routes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012139087A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiyuki Hamazaki
芳之 濱崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2012139087A priority Critical patent/JP2014003551A/en
Publication of JP2014003551A publication Critical patent/JP2014003551A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method and device for identifying an alarm caused by maintenance work, by setting a mask for alarms including a communication service alarm when maintenance work is performed in all routes in a network having a redundant route.SOLUTION: A method comprises: a step in which a mask generation unit generates a first alarm mask which is to be applied to a first route and includes an alarm for communication service and a second alarm mask which is to be applied to a second route and includes the alarm for the communication service on the basis of information on maintenance work for the first and second routes accepted by a work registration unit; a step in which a control unit determines a route where maintenance work is performed of the first and second routes; and a step in which a monitoring unit sets the first alarm mask to the first route and the second alarm mask to the second route when it is determined that the maintenance work is performed in both of the first and second routes.

Description

本発明は、冗長構成を有するネットワークを管理する装置がアラームマスクを設定する方法及びそのネットワーク管理装置に関する。   The present invention relates to a method of setting an alarm mask by a device that manages a network having a redundant configuration, and a network management device thereof.

通信事業者は、障害や保守作業のために1つの通信ルートが使用できない場合にも通常通りエンドユーザに通信サービスを提供するため、冗長構成を有するネットワークを構築する。このようなネットワークの例示的なネットワーク構成図100を図1に示す。図1に示す例では、通信装置が複数の都市(大坂110、名古屋120、静岡130、東京140、金沢150、長野160)に跨ってループ型に接続されている。大阪110に設置された通信装置111と東京140に設置された通信装置145との間では、通信サービス170が提供される。通信サービス170は、図1の上側に示され名古屋120及び静岡130に設置された各通信装置を経由するAルートと、図1の下側に示され金沢150及び長野160に設置された各通信装置を経由するBルートとを有する冗長構成のネットワークを用いて提供される。本願明細書では、通信サービスは、例えばエンド・エンド間、図1の例では通信装置111と通信装置145との間で提供される通信サービスを表す。   In order to provide a communication service to an end user as usual even when one communication route cannot be used due to a failure or maintenance work, a communication carrier constructs a network having a redundant configuration. An exemplary network configuration diagram 100 of such a network is shown in FIG. In the example shown in FIG. 1, the communication devices are connected in a loop shape across a plurality of cities (Osaka 110, Nagoya 120, Shizuoka 130, Tokyo 140, Kanazawa 150, Nagano 160). A communication service 170 is provided between the communication device 111 installed in Osaka 110 and the communication device 145 installed in Tokyo 140. The communication service 170 includes the A route via each communication device shown in the upper part of FIG. 1 and installed in Nagoya 120 and Shizuoka 130, and each communication installed in the Kanazawa 150 and Nagano 160 shown in the lower part of FIG. And a redundant network having a B route via the device. In the specification of the present application, the communication service represents, for example, a communication service provided between the communication device 111 and the communication device 145 in the example of FIG.

通信事業者は、図1に示されたようなネットワークを、ネットワーク管理システム(NMS)を用いて管理する。このようなNMS200の例示的な機能ブロック図を図2に示す。図2に示す例では、NMS200は、ネットワークの構成を管理する構成管理部210、通信事業者により行われる保守作業を管理する作業管理部220、ネットワーク内の各通信装置で生じる障害を監視する監視部230、通信事業者等のユーザとのユーザインタフェース240を有する。   A telecommunications carrier manages a network as shown in FIG. 1 using a network management system (NMS). An exemplary functional block diagram of such an NMS 200 is shown in FIG. In the example illustrated in FIG. 2, the NMS 200 includes a configuration management unit 210 that manages a network configuration, a work management unit 220 that manages maintenance work performed by a communication carrier, and a monitor that monitors a failure that occurs in each communication device in the network. Unit 230 and a user interface 240 with a user such as a communication carrier.

構成管理部210は、ネットワーク構成に関する情報を格納するネットワーク構成データベース212を有する。作業管理部220は、保守作業に関する情報を格納する作業データベース222、生成されたアラームマスクを格納するアラームマスクデータベース224を有する。監視部230は、ネットワーク内の各通信装置で生じた障害を示す警報に関する情報を格納する警報データベース232、ネットワークに実際に適用されているアラームマスクを格納するアラームマスクデータベース234を有する。アラームマスクデータベース234に格納されたアラームマスクは、アラームマスクデータベース224に格納されたアラームマスクの一部又は全部のコピーである。   The configuration management unit 210 has a network configuration database 212 that stores information related to the network configuration. The work management unit 220 includes a work database 222 that stores information related to maintenance work, and an alarm mask database 224 that stores generated alarm masks. The monitoring unit 230 includes an alarm database 232 that stores information related to an alarm indicating a failure that has occurred in each communication device in the network, and an alarm mask database 234 that stores an alarm mask that is actually applied to the network. The alarm mask stored in the alarm mask database 234 is a copy of a part or all of the alarm mask stored in the alarm mask database 224.

図3を参照し、図1のようなネットワーク100で保守作業が行われる場合を、図2のようなNMS200の動作と連係して説明する。図3は、従来のネットワーク保守方法のタイムチャート300を示す。ユーザは、図1に示されたネットワーク構成をNMS200の構成管理部210に予め登録し、登録された情報はネットワーク構成データベース212に格納されている。   A case where maintenance work is performed in the network 100 as shown in FIG. 1 will be described in conjunction with the operation of the NMS 200 as shown in FIG. 2 with reference to FIG. FIG. 3 shows a time chart 300 of a conventional network maintenance method. The user registers the network configuration shown in FIG. 1 in the configuration management unit 210 of the NMS 200 in advance, and the registered information is stored in the network configuration database 212.

図3の時刻T301で、ユーザはAルート(図1)の保守作業に関する情報を作業管理部220に登録する。保守作業に関する情報は、保守作業の開始日時、終了日時、停止される通信装置や設備等を含む。登録された保守作業に関する情報は、作業データベース222に格納される。   At time T <b> 301 in FIG. 3, the user registers information related to the maintenance work for the A route (FIG. 1) in the work management unit 220. The information related to the maintenance work includes the start date and time and end date and time of the maintenance work, the communication device and equipment to be stopped, and the like. Information regarding the registered maintenance work is stored in the work database 222.

作業管理部220は、Aルートの保守作業に関する情報に基づき、Aルートに適用されるべきアラームマスクを生成する。Aルートで保守作業が行われている間、通信装置111と145との間ではBルートを経由して通常通り通信サービス170が提供される。つまり、Aルートで行われる保守作業は、エンド・エンド間で提供されている通信サービス170には何ら影響を与えないので、Aルートに適用するために生成されるアラームマスクは、通信サービス170に関するアラームを含まない。   The work management unit 220 generates an alarm mask to be applied to the A route based on the information regarding the maintenance work of the A route. While the maintenance work is being performed on the A route, the communication service 170 is provided between the communication apparatuses 111 and 145 via the B route as usual. That is, since the maintenance work performed on the A route does not affect the communication service 170 provided between the end and end, the alarm mask generated to be applied to the A route relates to the communication service 170. Does not include alarms.

時刻T302で、ユーザはBルート(図1)の保守作業に関する情報を作業管理部220に登録する。保守作業に関する情報は、保守作業の開始日時、終了日時、停止される通信装置や設備等を含む。登録された保守作業に関する情報は、作業データベース222に格納される。   At time T302, the user registers information related to the maintenance work for the B route (FIG. 1) in the work management unit 220. The information related to the maintenance work includes the start date and time and end date and time of the maintenance work, the communication device and equipment to be stopped, and the like. Information regarding the registered maintenance work is stored in the work database 222.

作業管理部220は、Bルートの保守作業に関する情報に基づき、Bルートに適用されるべきアラームマスクを生成する。Bルートで保守作業が行われている間、通信装置111と145との間ではAルートを経由して通常通り通信サービス170が提供される。つまり、Bルートで行われる保守作業は、エンド・エンド間で提供されている通信サービス170には何ら影響を与えないので、Bルートに適用するために生成されるアラームマスクは、通信サービス170に関するアラームを含まない。   The work management unit 220 generates an alarm mask to be applied to the B route based on information regarding the maintenance work of the B route. While maintenance work is being performed on the B route, the communication service 170 is provided between the communication apparatuses 111 and 145 via the A route as usual. That is, since the maintenance work performed on the B route does not affect the communication service 170 provided between the end and end, the alarm mask generated to be applied to the B route is related to the communication service 170. Does not include alarms.

時刻T301及びT302でそれぞれ生成されたアラームマスクは、アラームマスクデータベース224に格納される。   The alarm masks generated at times T301 and T302 are stored in the alarm mask database 224.

時刻T303で、通信事業者は、時刻T301で登録したAルートの保守作業を開始する。例えば、大阪110にいる作業員は、名古屋120で保守作業を開始するという連絡を受けると、NMS200で、アラームマスクデータベース224に格納されている時刻T301で生成されたAルートに適用されるべきアラームマスクを監視部230内のアラームマスクデータベース234にコピーする。こうすることにより、時刻T301で生成されたアラームマスクがAルートに適用される。   At time T303, the communication carrier starts maintenance work for the A route registered at time T301. For example, when a worker in Osaka 110 receives a notification that maintenance work will be started in Nagoya 120, the alarm to be applied to the A route generated at time T301 stored in the alarm mask database 224 by the NMS 200. The mask is copied to the alarm mask database 234 in the monitoring unit 230. As a result, the alarm mask generated at time T301 is applied to the A route.

時刻T303で適用されたAルートのアラームマスクは、時刻T305でAルートの保守作業が終了するまで有効である。つまり、時刻T305で、大阪110にいる作業員は、名古屋120で保守作業が終了したという連絡を受けると、NMS200で、時刻T303でアラームマスクデータベース234にコピーされAルートに適用されていたアラームマスクを削除する。こうすることにより、時刻T303でAルートに適用されたアラームマスクが解除される。   The alarm mask for route A applied at time T303 is valid until the maintenance work for route A ends at time T305. That is, at time T305, when a worker in Osaka 110 receives a notification that maintenance work has been completed in Nagoya 120, the alarm mask copied to the alarm mask database 234 at time T303 and applied to the route A at NMS200. Is deleted. By doing so, the alarm mask applied to the route A at time T303 is released.

時刻T303から時刻T305まで、図3に「Aルートの作業」として実線で示されるように、Aルートでは保守作業が行われている。この間、Aルートの通信装置から障害が生じたことを示すアラーム(警報)が通知されると、監視部230は、通知されたアラームと同一のアラームがアラームマスクに含まれるか否かを調べる。同一のアラームが見付かった場合には、監視部230は、ユーザインタフェース240を介して通知されたアラームを表示するときに、保守作業に起因するアラームである旨も表示する。   From time T303 to time T305, maintenance work is being performed on the A route, as indicated by a solid line in FIG. 3 as "A route work". During this time, when an alarm (alarm) indicating that a failure has occurred is notified from the communication device of the A route, the monitoring unit 230 checks whether the same alarm as the notified alarm is included in the alarm mask. When the same alarm is found, the monitoring unit 230 also displays that the alarm is due to maintenance work when displaying the alarm notified through the user interface 240.

図3では、Aルートで保守作業を行っている間に、時刻T304でBルートの保守作業も開始される。Aルートの場合と同様に、アラームマスクデータベース224に格納されている時刻T302で生成されたBルートに適用されるべきアラームマスクを監視部230内のアラームマスクデータベース234にコピーする。こうすることにより、時刻T302で生成されたアラームマスクがBルートに適用される。   In FIG. 3, while the maintenance work is being performed on the A route, the maintenance work on the B route is also started at time T304. As in the case of the A route, the alarm mask to be applied to the B route generated at the time T302 stored in the alarm mask database 224 is copied to the alarm mask database 234 in the monitoring unit 230. By doing so, the alarm mask generated at time T302 is applied to the B route.

時刻T304で適用されたBルートのアラームマスクは、時刻T306でBルートの保守作業が終了するまで有効である。つまり、時刻T306で、時刻T304でアラームマスクデータベース234にコピーされBルートに適用されていたアラームマスクは削除される。こうすることにより、時刻T304でBルートに適用されたアラームマスクが解除される。   The alarm mask for the B route applied at time T304 is valid until the maintenance work for the B route is completed at time T306. That is, at time T306, the alarm mask copied to the alarm mask database 234 at time T304 and applied to the B route is deleted. By doing so, the alarm mask applied to the B route at time T304 is released.

時刻T304から時刻T306まで、図3に「Bルートの作業」として実線で示されるように、Bルートでは保守作業が行われている。この間、Bルートの通信装置から障害が生じたことを示すアラーム(警報)が通知されると、監視部230は、通知されたアラームと同一のアラームがアラームマスクに含まれるか否かを調べる。同一のアラームが見付かった場合には、監視部230は、ユーザインタフェース240を介して通知されたアラームを表示するときに、保守作業に起因するアラームである旨も表示する。   From time T304 to time T306, maintenance work is being performed on the B route as indicated by a solid line in FIG. 3 as "B route work". During this time, when an alarm (warning) indicating that a failure has occurred is notified from the communication device of the B route, the monitoring unit 230 checks whether or not the same alarm as the notified alarm is included in the alarm mask. When the same alarm is found, the monitoring unit 230 also displays that the alarm is due to maintenance work when displaying the alarm notified through the user interface 240.

図4は、上述の従来の保守方法のフローチャートを示す。方法は、段階402で開始する。段階404で、通信サービスのアラームを含まないアラームマスクが生成される(図3の時刻T301、T302に相当する)。段階406で、保守作業が開始される(図3の時刻T303、T304に相当する)。段階408で、段階404で生成されたアラームマスクがAルート又はBルートに適用される(図3の時刻T303、T304に相当する)。段階410で、保守作業が終了する(図3の時刻T305、T306に相当する)。段階412で、段階408で適用されたアラームマスクが解除される(図3の時刻T305、T306に相当する)。   FIG. 4 shows a flowchart of the conventional maintenance method described above. The method begins at step 402. In step 404, an alarm mask that does not include an alarm for the communication service is generated (corresponding to times T301 and T302 in FIG. 3). In step 406, maintenance work is started (corresponding to times T303 and T304 in FIG. 3). In step 408, the alarm mask generated in step 404 is applied to route A or route B (corresponding to times T303 and T304 in FIG. 3). In step 410, the maintenance work ends (corresponding to times T305 and T306 in FIG. 3). In step 412, the alarm mask applied in step 408 is canceled (corresponding to times T305 and T306 in FIG. 3).

図5を参照して、上述の時刻T301、T302で生成されるアラームマスクについて説明する。図5は、従来のネットワーク保守方法が用いられるネットワーク構成図の例を示す。図5は、図1のネットワーク構成図を簡略化したものである。A局510、B局520は、図1の大阪110、東京140にそれぞれ対応する。   With reference to FIG. 5, the alarm mask produced | generated at the above-mentioned time T301, T302 is demonstrated. FIG. 5 shows an example of a network configuration diagram in which a conventional network maintenance method is used. FIG. 5 is a simplified diagram of the network configuration of FIG. A station 510 and B station 520 correspond to Osaka 110 and Tokyo 140 in FIG.

B局520に設置されAルートに含まれる通信装置523において、10:00(開始時刻)〜12:00(終了時刻)に保守作業が予定されている。この保守作業に起因して、NMS200の監視部230には通信装置523から送信異常、受信異常、電源異常等を示すアラームが通知されることが予想される。また、図示されないが、通信装置523に隣接する通信装置522及び513からは、受信異常を示すアラームが通知されるだろう。さらに、通信装置522及び512からはAルート断示すアラームが通知されるだろう。これらの予想されるアラームは、上述の時刻T301で生成されたAルートに適用されるべきアラームマスクに含まれる。   Maintenance work is scheduled from 10:00 (start time) to 12:00 (end time) in the communication device 523 installed in the B station 520 and included in the A route. Due to this maintenance work, it is expected that the monitoring unit 230 of the NMS 200 is notified from the communication device 523 of an alarm indicating a transmission abnormality, a reception abnormality, a power supply abnormality, or the like. Although not shown, an alarm indicating a reception abnormality will be notified from the communication devices 522 and 513 adjacent to the communication device 523. Further, an alarm indicating that the A route is interrupted will be notified from the communication devices 522 and 512. These expected alarms are included in the alarm mask to be applied to the A route generated at the above-described time T301.

一方で、図5では、Aルートの保守作業中、11:00〜11:30に、Bルートに含まれるA局に設置された通信装置514が故障している。この故障に起因して、NMS200の監視部230には通信装置514から送信異常、受信異常、電源異常等を示すアラームが通知されるだろう。また、図示されないが、通信装置514に隣接する通信装置512及び524からは、受信異常を示すアラームが通知されるだろう。さらに、通信装置522及び512からはBルート断を示すアラームが通知されるだろう。通信装置514の故障中、Aルートでは保守作業が行われているため、A及びBルートの終端にある通信装置511及び521からは、A及びBルート断(両ルート断)を示すアラームが通知されるだろう。これらの通信装置514の故障に起因するアラームは、上述の時刻T302で生成されたBルートに適用されるべきアラームマスクに含まれない。   On the other hand, in FIG. 5, the communication device 514 installed in the A station included in the B route is out of order at 11:00 to 11:30 during the maintenance work of the A route. Due to this failure, the monitoring unit 230 of the NMS 200 will be notified from the communication device 514 of an alarm indicating a transmission abnormality, a reception abnormality, a power supply abnormality, or the like. Although not shown, an alarm indicating reception abnormality will be notified from the communication devices 512 and 524 adjacent to the communication device 514. Further, an alarm indicating that the B route is disconnected will be notified from the communication devices 522 and 512. During the failure of the communication device 514, maintenance work is being performed on the A route. Therefore, the communication devices 511 and 521 at the end of the A and B routes notify the alarm indicating that the A and B routes are disconnected (both routes are disconnected). Will be done. These alarms due to the failure of the communication device 514 are not included in the alarm mask to be applied to the B route generated at the above-described time T302.

図5に示されたようなネットワークの状態は、NMS200を通じて把握される。図6は、図5の構成でマスク設定が通信サービスアラームを含まない場合のログ表示画面を示す。ログ表示画面は、図2に示されるユーザインタフェース240のモニタに表示される。   The state of the network as shown in FIG. FIG. 6 shows a log display screen when the mask setting does not include a communication service alarm in the configuration of FIG. The log display screen is displayed on the monitor of the user interface 240 shown in FIG.

行番号(#)1は、2012年2月10日の10時00分00秒に電源異常が発生し、発生した箇所はB局に設置されたA局向けのAルート中継装置(図5の通信装置523)であることを示す。列「M」に表示された「作」は、行番号1に表示されたアラームが保守作業に起因するアラームであることを示す。行番号8は、行番号1に示された障害が復旧したことを示す。   Line number (#) 1 indicates that a power failure occurred at 10:00:00 on February 10, 2012, and the location where the failure occurred was the A route relay device for A station installed in B station (see FIG. 5). Communication device 523). “Operation” displayed in the column “M” indicates that the alarm displayed in the row number 1 is an alarm caused by the maintenance work. Line number 8 indicates that the failure indicated by line number 1 has been recovered.

行番号(#)2は、A局に設置されたB局向けのBルート中継装置(図5の通信装置514)で受信異常が発生したことを示す。列「M」は空欄であり、行番号2に表示されたアラームが保守作業に起因するアラームではないことを示す。行番号5は、行番号2に示された障害が復旧したことを示す。   Line number (#) 2 indicates that a reception abnormality has occurred in the B route relay apparatus (communication apparatus 514 in FIG. 5) for B station installed in A station. The column “M” is blank and indicates that the alarm displayed in the row number 2 is not an alarm caused by maintenance work. Line number 5 indicates that the failure indicated by line number 2 has been recovered.

行番号(#)3、4は、Aルートの通信装置523の保守作業中にBルートの通信装置514が故障したために生じたアラームを示す。列「M」は空欄であり、行番号3、4に表示されたアラームが保守作業に起因するアラームではないことを示す。行番号6、7は、行番号3、4に示された障害が復旧したことを示す。   Line numbers (#) 3 and 4 indicate alarms generated due to the failure of the B-route communication device 514 during maintenance of the A-route communication device 523. The column “M” is blank and indicates that the alarm displayed in the row numbers 3 and 4 is not an alarm caused by the maintenance work. Line numbers 6 and 7 indicate that the failure indicated by line numbers 3 and 4 has been recovered.

従来の方法では保守作業中に適用するアラームマスクは通信サービスのアラームを含まないので、上述の図5の通信装置514において保守作業が行われた場合に、NMSのユーザは保守作業に起因するアラームを故障に起因するアラームと区別できない。   In the conventional method, the alarm mask applied during the maintenance work does not include the alarm for the communication service. Therefore, when the maintenance work is performed in the communication device 514 in FIG. Is indistinguishable from an alarm caused by a failure.

また、上述の図5の状況で、通信サービスのアラームを含むアラームマスクを保守作業中に適用した場合のログ表示画面を図7に示す。通信サービスのアラームはマスクされ、つまり図7の行番号(#)3、4、6、7のように「作」が表示され、保守作業に起因するアラームとして表示されてしまう。この場合、Bルートにおいて故障が生じているにも関わらず、NMSのユーザは通信サービスのアラームが保守作業に起因するものであると誤認してしまう。   FIG. 7 shows a log display screen when an alarm mask including a communication service alarm is applied during maintenance work in the situation of FIG. 5 described above. The alarm of the communication service is masked, that is, “Production” is displayed as row numbers (#) 3, 4, 6, and 7 in FIG. 7, and is displayed as an alarm caused by maintenance work. In this case, although a failure has occurred in the B route, the NMS user mistakes that the alarm of the communication service is caused by the maintenance work.

特開2009−152858号公報JP 2009-152858 A

本発明は、冗長ルートを有するネットワークにおいて、全てのルートで保守作業が行われているときに通信サービスのアラームを含めたアラームマスクを設定することにより、保守作業に起因するアラームを識別する方法及び装置を提供する。   The present invention relates to a method for identifying an alarm caused by maintenance work by setting an alarm mask including an alarm of a communication service when maintenance work is performed on all routes in a network having redundant routes. Providing the device.

ネットワーク管理装置がアラームマスクを設定する方法であって、
前記ネットワーク管理装置は、通信サービスを提供するための第1及び第2のルートを有するネットワークを管理し、ユーザから前記第1及び前記第2のルートの保守作業の情報を受け付ける作業登録部、マスク生成部、統制部及び監視部を有し、
当該方法は、
前記マスク生成部が、前記作業登録部の受け付けた前記第1及び第2のルートの保守作業の情報に基づき、前記第1のルートに適用され前記通信サービスのアラームを含む第1のアラームマスク、前記第2のルートに適用され前記通信サービスのアラームを含む第2のアラームマスクを生成する段階、
前記統制部が、前記第1及び第2のルートのうち保守作業が行われているルートを判定する段階、
前記第1及び第2のルートの両方で保守作業が行われていると判定された場合、前記監視部が、前記第1のルートに前記第1のアラームマスクを設定し、前記第2のルートに前記第2のアラームマスクを設定する段階、
を有する方法。
A method in which a network management device sets an alarm mask,
The network management device manages a network having first and second routes for providing a communication service, and accepts information on maintenance work of the first and second routes from a user, a mask, a mask It has a generation unit, a control unit and a monitoring unit,
The method is
A first alarm mask applied to the first route and including an alarm of the communication service, based on the maintenance work information of the first and second routes received by the work registration unit; Generating a second alarm mask applied to the second route and including an alarm of the communication service;
The control unit determining a route on which maintenance work is being performed among the first and second routes;
When it is determined that maintenance work is being performed on both the first route and the second route, the monitoring unit sets the first alarm mask on the first route, and the second route. Setting the second alarm mask to
Having a method.

開示の方法は、保守作業に起因する通信サービスのアラームを障害に起因するアラームと区別することができるという効果を奏する。   The disclosed method has an effect that an alarm of a communication service caused by maintenance work can be distinguished from an alarm caused by a failure.

例示的なネットワーク構成図である。It is an example network block diagram. ネットワーク管理システムの例示的な機能ブロック図である。1 is an exemplary functional block diagram of a network management system. 従来のネットワーク保守方法のタイムチャートを示す。The time chart of the conventional network maintenance method is shown. 従来のネットワーク保守方法のフローチャートを示す。The flowchart of the conventional network maintenance method is shown. 従来のネットワーク保守方法が用いられるネットワーク構成図の例を示す。The example of the network block diagram in which the conventional network maintenance method is used is shown. 図5の構成で通信サービスのアラームを含まないアラームマスクを適用した場合のログ表示画面を示す。6 shows a log display screen when an alarm mask that does not include an alarm for a communication service is applied in the configuration of FIG. 図5の構成で通信サービスのアラームを含むアラームマスクを適用した場合のログ表示画面を示す。6 shows a log display screen when an alarm mask including a communication service alarm is applied in the configuration of FIG. 本発明の第1の実施形態によるネットワーク保守方法のタイムチャートを示す。2 shows a time chart of the network maintenance method according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態によるネットワーク保守方法のフローチャートを示す。1 shows a flowchart of a network maintenance method according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態によるネットワーク管理システムの例示的な機能ブロック図である。1 is an exemplary functional block diagram of a network management system according to a first embodiment of the present invention. FIG. 本発明の第2の実施形態によるネットワーク保守方法のタイムチャートを示す。6 shows a time chart of a network maintenance method according to a second embodiment of the present invention. 本発明の第2の実施形態によるネットワーク保守方法のフローチャートを示す。6 shows a flowchart of a network maintenance method according to a second embodiment of the present invention. 本発明の第2の実施形態による管理テーブルの変化の例を示す。10 shows an example of a change in a management table according to the second embodiment of the present invention. 本発明の第2の実施形態によるネットワーク管理システムの例示的な機能ブロック図である。FIG. 4 is an exemplary functional block diagram of a network management system according to a second embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態によるネットワーク保守方法が用いられるネットワーク構成図の例を示す。1 shows an example of a network configuration diagram in which a network maintenance method according to a first embodiment of the present invention is used. 本発明の第1の実施形態によるログ表示画面を示す。2 shows a log display screen according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態によるネットワーク保守方法が装置において用いられる場合のネットワーク構成図の例を示す。1 shows an example of a network configuration diagram in the case where a network maintenance method according to a first embodiment of the present invention is used in an apparatus. 図17の場合のログ表示画面を示す。The log display screen in the case of FIG. 17 is shown. 図17の場合の管理テーブルの変化の例を示す。An example of a change in the management table in the case of FIG. 17 is shown. 本発明の第1の実施形態によるネットワーク保守方法が回線において用いられる場合のネットワーク構成図の例を示す。2 shows an example of a network configuration diagram when the network maintenance method according to the first embodiment of the present invention is used in a line. FIG. 図20の場合のログ表示画面を示す。The log display screen in the case of FIG. 20 is shown. 図20の場合の管理テーブルの変化の例を示す。An example of a change in the management table in the case of FIG. 20 is shown. ネットワーク管理システムのハードウェアブロック図の例を示す。2 shows an example of a hardware block diagram of a network management system.

<第1の実施形態>
以下に、本発明の第1の実施形態によるアラームマスクの設定方法を説明する。図1のようなネットワーク100で保守作業が行われる場合を説明する。図8は、本発明の第1の実施形態によるネットワーク保守方法のタイムチャートを示す。ユーザは、図1に示されたネットワーク構成をNMS1000に予め登録する。NMS1000については後述する。
<First Embodiment>
The alarm mask setting method according to the first embodiment of the present invention will be described below. A case where maintenance work is performed in the network 100 as shown in FIG. 1 will be described. FIG. 8 shows a time chart of the network maintenance method according to the first embodiment of the present invention. The user registers the network configuration shown in FIG. The NMS 1000 will be described later.

図8の時刻T801で、ユーザはAルート(図1)の保守作業に関する情報をNMSに登録する。保守作業に関する情報は、保守作業の開始日時、終了日時、停止される通信装置や設備等を含む。NMSは登録された保守作業に関する情報及びネットワーク構成に基づき、Aルートに適用されるべき通信サービスのアラームを含まないアラームマスク及びAルートに適用されるべき通信サービスのアラームを含むアラームマスクを生成する。   At time T801 in FIG. 8, the user registers information related to the maintenance work for the route A (FIG. 1) in the NMS. The information related to the maintenance work includes the start date and time and end date and time of the maintenance work, the communication device and equipment to be stopped, and the like. The NMS generates an alarm mask that does not include the alarm of the communication service to be applied to the A route and the alarm mask that includes the alarm of the communication service to be applied to the A route based on the information regarding the registered maintenance work and the network configuration. .

時刻T802で、ユーザはBルート(図1)の保守作業に関する情報をNMSに登録する。保守作業に関する情報は、保守作業の開始日時、終了日時、停止される通信装置や設備等を含む。NMSは登録された保守作業に関する情報及びネットワーク構成に基づき、Bルートに適用されるべき通信サービスのアラームを含まないアラームマスク及びBルートに適用されるべき通信サービスのアラームを含むアラームマスクを生成する。   At time T802, the user registers information related to the maintenance work for the B route (FIG. 1) in the NMS. The information related to the maintenance work includes the start date and time and end date and time of the maintenance work, the communication device and equipment to be stopped, and the like. The NMS generates an alarm mask that does not include the alarm of the communication service to be applied to the B route and the alarm mask that includes the alarm of the communication service to be applied to the B route based on the information regarding the registered maintenance work and the network configuration. .

時刻T803で、通信事業者は、時刻T801で登録したAルートの保守作業を開始する。このとき、NMSはBルートにおいても保守作業が行われているか否かを調べる。保守作業が行われているか否かは、時刻T802で登録されたBルートの保守作業に関する情報、又は作業員によるNMSへの保守作業の開始又は終了の入力に基づき判定されてもよい。   At time T803, the communication carrier starts maintenance work for the A route registered at time T801. At this time, the NMS checks whether maintenance work is also being performed on the B route. Whether or not the maintenance work is being performed may be determined based on the information regarding the maintenance work of the B route registered at time T802 or the input of the start or end of the maintenance work to the NMS by the worker.

時刻T803では、Aルートのみで保守作業が行われ、Bルートでは保守作業が行われていない。したがって、Aルートで保守作業が行われても通信サービスには何ら影響がないので、NMSは、時刻T801で生成された通信サービスのアラームを含まないアラームマスクをAルートに適用する。アラームマスクの適用は、例えば、作業員がNMSを通じて手動で行ってもよい。或いは、登録された保守作業の開始日時になると、NMSは時刻T801で生成された通信サービスのアラームを含まないアラームマスクをAルートに自動的に適用してもよい。   At time T803, maintenance work is performed only on the A route, and maintenance work is not performed on the B route. Therefore, even if the maintenance work is performed on the A route, the communication service is not affected at all. Therefore, the NMS applies the alarm mask that does not include the communication service alarm generated at the time T801 to the A route. The alarm mask may be applied manually by an operator through the NMS, for example. Alternatively, the NMS may automatically apply the alarm mask that does not include the communication service alarm generated at time T801 to the route A when the registered maintenance work start date and time comes.

時刻T803からT804までは、Aルートに通信サービスのアラームを含まないアラームマスクが適用される。この間、Bルートに障害が生じ、通信サービスのアラームがNMSに通知されると、NMSはこのアラームを障害に起因するアラームとして認識し表示する。   From time T803 to T804, an alarm mask that does not include an alarm for communication service is applied to the A route. During this time, when a failure occurs in the route B and an alarm of communication service is notified to the NMS, the NMS recognizes and displays this alarm as an alarm caused by the failure.

時刻T804で、通信事業者は、時刻T802で登録したBルートの保守作業を開始する。このとき、NMSはAルートにおいても保守作業が行われているか否かを調べる。保守作業が行われているか否かは、時刻T801で登録されたAルートの保守作業に関する情報、例えば保守作業の開始日時及び終了日時に基づき判定される。   At time T804, the communication carrier starts maintenance work for the B route registered at time T802. At this time, the NMS checks whether or not maintenance work is being performed in the A route. Whether or not the maintenance work is being performed is determined based on the information related to the maintenance work of the route A registered at time T801, for example, the start date and time and the end date and time of the maintenance work.

時刻T804では、Aルートで既に保守作業が行われており、Bルートでも保守作業が開始される。したがって、A及びBルートの保守作業に起因して通信サービスのアラームが通知されるだろう。NMSは、時刻T803でAルートに適用された通信サービスのアラームを含まないアラームマスクを解除し、時刻T801で生成された通信サービスのアラームを含むアラームマスクをAルートに適用する。また、NMSは、時刻T802で生成された通信サービスのアラームを含むアラームマスクをBルートに適用する。   At time T804, maintenance work has already been performed on the A route, and maintenance work is also started on the B route. Accordingly, a communication service alarm will be notified due to the maintenance work of the A and B routes. The NMS releases the alarm mask that does not include the communication service alarm applied to the A route at time T803, and applies the alarm mask that includes the communication service alarm generated at time T801 to the A route. Further, the NMS applies the alarm mask including the communication service alarm generated at time T802 to the B route.

アラームマスクの適用は、例えば、作業員がNMSを通じて手動で行ってもよい。或いは、登録された保守作業の開始日時になると、NMSは、自動的にアラームマスクの解除及び適用を行ってもよい。つまり、NMSは、自動的に、通信サービスのアラームを含まないアラームマスクが設定されている場合にはこれを解除し、時刻T801で生成されたA及びBルートに適用されるべき通信サービスのアラームを含むアラームマスクをA及びBルートにそれぞれ適用してもよい。   The alarm mask may be applied manually by an operator through the NMS, for example. Alternatively, the NMS may automatically cancel and apply the alarm mask when the registered maintenance work start date and time comes. That is, the NMS automatically cancels the alarm mask that does not include the communication service alarm, and cancels the alarm mask, and the communication service alarm to be applied to the A and B routes generated at time T801. May be applied to the A and B routes, respectively.

時刻T804からT805までは、A及びBルートに通信サービスのアラームを含むアラームマスクがそれぞれ適用される。この間、A及びBルートで同時に保守作業が行われ、通信サービスのアラームがNMSに通知されると、NMSは、適用されているアラームマスク内に同一のアラームを見付け、このアラームを保守作業に起因するアラームとして認識し表示する。   From time T804 to T805, alarm masks including communication service alarms are applied to the A and B routes, respectively. During this time, maintenance work is performed simultaneously on the A and B routes, and when the communication service alarm is notified to the NMS, the NMS finds the same alarm in the applied alarm mask, and this alarm is attributed to the maintenance work. Recognize and display as an alarm.

時刻T805で、通信事業者は、時刻T801で登録したAルートの保守作業を終了する。このとき、NMSはBルートにおいて保守作業が行われているか否かを調べる。保守作業が行われているか否かは、時刻T802で登録されたBルートの保守作業に関する情報、例えば保守作業の開始日時及び終了日時に基づき判定される。   At time T805, the communication carrier ends the maintenance work for the A route registered at time T801. At this time, the NMS checks whether maintenance work is being performed on the B route. Whether or not the maintenance work is being performed is determined based on information related to the maintenance work of the B route registered at time T802, for example, the start date and time and the end date and time of the maintenance work.

時刻T805では、Aルートの保守作業は終了し、Bルートでは保守作業が継続している。したがって、Bルートで保守作業を行っていても、通信サービスはAルートを介して通常通り提供される。NMSは、時刻T804でA及びBルートに適用された通信サービスのアラームを含むアラームマスクをそれぞれ解除し、時刻T802で生成された通信サービスのアラームを含まないアラームマスクをBルートにのみ適用する。   At time T805, the maintenance work for the A route is completed, and the maintenance work is continued for the B route. Therefore, even if maintenance work is performed on the B route, the communication service is provided as usual via the A route. The NMS cancels the alarm mask including the communication service alarm applied to the A and B routes at time T804, and applies the alarm mask not including the communication service alarm generated at time T802 only to the B route.

時刻T805からT806までは、Aルートにはアラームマスクは適用されず、Bルートに通信サービスのアラームを含まないアラームマスクが適用される。この間、Aルートに障害が生じ、通信サービスのアラームがNMSに通知されると、NMSは、Aルートに適用されているアラームマスクがないので、このアラームを障害に起因するアラームとして認識し表示する。   From time T805 to T806, the alarm mask is not applied to the A route, and the alarm mask not including the communication service alarm is applied to the B route. During this time, when a failure occurs in the A route and an alarm of the communication service is notified to the NMS, the NMS recognizes and displays this alarm as an alarm caused by the failure because there is no alarm mask applied to the A route. .

時刻T806で、通信事業者は、時刻T802で登録したBルートの保守作業を終了する。このとき、NMSはAルートにおいて保守作業が行われているか否かを調べる。保守作業が行われているか否かは、時刻T801で登録されたAルートの保守作業に関する情報、例えば保守作業の開始日時及び終了日時に基づき判定される。   At time T806, the communication carrier ends the maintenance work for the B route registered at time T802. At this time, the NMS checks whether maintenance work is being performed on the A route. Whether or not the maintenance work is being performed is determined based on the information related to the maintenance work of the route A registered at time T801, for example, the start date and time and the end date and time of the maintenance work.

時刻T806では、Aルートの保守作業は既に終了しており、Bルートの保守作業も終了する。したがって、通信サービスはA又はBルートを介して通常通り提供される。NMSは、時刻T806でBルートに適用された通信サービスのアラームを含まないアラームマスクを解除する。   At time T806, the maintenance work for the A route has already been completed, and the maintenance work for the B route is also finished. Therefore, the communication service is provided as usual via the A or B route. The NMS cancels the alarm mask that does not include the communication service alarm applied to the B route at time T806.

次に、図8を参照して説明したアラームマスクの適用方法を、図9を参照して説明する。図9は、本発明の第1の実施形態によるネットワーク保守方法のフローチャートを示す。図9に示した方法は、NMSにより実行される。   Next, the method for applying the alarm mask described with reference to FIG. 8 will be described with reference to FIG. FIG. 9 shows a flowchart of the network maintenance method according to the first embodiment of the present invention. The method shown in FIG. 9 is executed by the NMS.

段階902で、NMSは、ユーザにより入力された保守作業に関する情報を登録する。   In step 902, the NMS registers information regarding maintenance work input by the user.

段階904で、NMSは段階902で登録した保守作業に関する情報に基づき、Aルートに適用されるべき通信サービスのアラームを含むアラームマスク及びBルートに適用されるべき通信サービスのアラームを含むアラームマスクを生成する。   In step 904, the NMS generates an alarm mask including an alarm for a communication service to be applied to the route A and an alarm mask including an alarm for a communication service to be applied to the route B based on the information regarding the maintenance work registered in the step 902. Generate.

段階906で、NMSは段階902で登録された保守作業に関する情報に基づき、Aルートに適用されるべき通信サービスのアラームを含まないアラームマスク及びBルートに適用されるべき通信サービスのアラームを含まないアラームマスクを生成する。   In step 906, the NMS does not include the alarm mask that does not include the alarm of the communication service to be applied to the A route and the alarm of the communication service to be applied to the B route based on the information regarding the maintenance work registered in the step 902. Generate an alarm mask.

段階902から段階906は、図8の時刻T801及び時刻T802の動作に相当する。   Steps 902 to 906 correspond to operations at time T801 and time T802 in FIG.

段階908で、一方のルートにおいて保守作業が開始される。   In step 908, maintenance work is initiated on one route.

段階910で、他のルートにおいて保守作業が行われているか否かが判定される。   In step 910, it is determined whether maintenance work is being performed on another route.

段階910で他のルートで保守作業が行われていないと判定された場合、方法は段階912に進む。段階912で、NMSは、保守作業が行われている又は開始されるルートに、段階906で生成した通信サービスのアラームを含まないアラームマスクを適用する。   If it is determined in step 910 that maintenance work is not being performed on another route, the method proceeds to step 912. In step 912, the NMS applies an alarm mask that does not include the communication service alarm generated in step 906 to the route on which maintenance work is being performed or started.

段階908から段階912は、図8の時刻T803に相当する。   Steps 908 to 912 correspond to time T803 in FIG.

段階910で他のルートでも保守作業が行われていると判定された場合、方法は段階914に進む。段階914で、NMSは、保守作業が行われている又は開始されるルート、つまりA及びBの両方のルートに、段階904で生成した通信サービスのアラームを含むアラームマスクを適用する。段階910は、図8の時刻T804に相当する。   If it is determined at step 910 that another route is also undergoing maintenance work, the method proceeds to step 914. In step 914, the NMS applies an alarm mask that includes the communication service alarm generated in step 904 to the route on which maintenance work is being performed or started, ie both A and B routes. Step 910 corresponds to time T804 in FIG.

段階916で、一方のルートの保守作業が終了する。段階916は、図8の時刻T805に相当する。   In step 916, the maintenance work for one route ends. Step 916 corresponds to time T805 in FIG.

段階918で、他のルートにおいて保守作業が行われているか否かが判定される。   In step 918, it is determined whether maintenance work is being performed on another route.

段階918で他のルートで保守作業が行われていないと判定された場合、方法は段階920に進む。段階920で、NMSは、通信サービスのアラームを含むか否かに関わらず全てのルートのアラームマスクを解除する。   If step 918 determines that maintenance work is not being performed on another route, the method proceeds to step 920. In step 920, the NMS removes the alarm mask for all routes regardless of whether or not the communication service alarm is included.

段階918で他のルートで保守作業が行われていると判定された場合、方法は段階922に進む。段階922で、NMSは、段階914で通信サービスのアラームを含むアラームマスクが適用されていた場合には、これを解除する。さらに、NMSは、保守作業が行われているルートに、段階906で生成した通信サービスのアラームを含まないアラームマスクを適用する。また、NMSは保守作業の終了したルートに適用されているアラームを解除する。段階922は、図8の時刻T805に相当する。   If it is determined in step 918 that maintenance work is being performed on another route, the method proceeds to step 922. In step 922, the NMS cancels the alarm mask that includes the communication service alarm in step 914 if it has been applied. Further, the NMS applies the alarm mask that does not include the communication service alarm generated in step 906 to the route on which the maintenance work is being performed. Further, the NMS cancels the alarm applied to the route for which the maintenance work has been completed. Step 922 corresponds to time T805 in FIG.

段階924で、方法は終了する。   At step 924, the method ends.

図10を参照して、本発明の第1の実施形態によるNMSの動作を説明する。図10は、本発明の第1の実施形態によるNMSの例示的な機能ブロック図である。NMS1000は、ネットワークの構成を管理する構成管理部1010、通信事業者により行われる保守作業を管理する作業管理部1020、ネットワーク内の各通信装置で生じる障害を監視する監視部1030、通信事業者等のユーザとのユーザインタフェース1013、1027、1028、1034を有する。   The operation of the NMS according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 10 is an exemplary functional block diagram of an NMS according to the first embodiment of the present invention. The NMS 1000 includes a configuration management unit 1010 that manages a network configuration, a work management unit 1020 that manages maintenance work performed by a communication carrier, a monitoring unit 1030 that monitors a failure that occurs in each communication device in the network, a communication carrier, and the like. User interfaces 1013, 1027, 1028, 1034 with other users.

構成管理部1010は、ユーザインタフェース1013を介してユーザから入力されたネットワーク構成に関する情報を登録するネットワーク構成登録部1011、登録されたネットワーク構成に関する情報を格納するネットワーク構成データベース1012を有する。   The configuration management unit 1010 includes a network configuration registration unit 1011 that registers information related to the network configuration input from the user via the user interface 1013, and a network configuration database 1012 that stores information related to the registered network configuration.

作業管理部1020は、作業登録部1021、作業データベース1022、マスク生成部1023、アラームマスク(通信サービスを含まない)データベース1024、アラームマスク(通信サービスを含む)データベース1025、及び統制部1026を有する。   The work management unit 1020 includes a work registration unit 1021, a work database 1022, a mask generation unit 1023, an alarm mask (not including communication service) database 1024, an alarm mask (including communication service) database 1025, and a control unit 1026.

作業登録部1021は、ユーザインタフェース1027を介してユーザから入力された保守作業に関する情報を登録する。作業データベース1022は、作業登録部1021に登録された保守作業に関する情報を格納する。作業登録部1021及び作業データベース1022の動作は、図8の時刻T801及びT802のA及びBルートの保守作業の登録、図9の段階902に相当する。   The work registration unit 1021 registers information related to maintenance work input from the user via the user interface 1027. The work database 1022 stores information related to maintenance work registered in the work registration unit 1021. The operations of the work registration unit 1021 and the work database 1022 correspond to the registration of the maintenance work for the A and B routes at times T801 and T802 in FIG. 8 and step 902 in FIG.

マスク生成部1023は、作業データベース1022に格納された保守作業に関する情報に基づき、アラームマスクを生成する。マスク生成部1023は、図1のようなネットワークの各ルート(図1ではAルート及びBルート)に適用されるべき、通信サービスのアラームを含むアラームマスク及び通信サービスのアラームを含まないアラームマスクを生成する。マスク生成部1023は、図8の時刻T801及びT802、図9の段階904、906で、各アラームマスクを生成する。   The mask generation unit 1023 generates an alarm mask based on information related to maintenance work stored in the work database 1022. The mask generation unit 1023 generates an alarm mask including a communication service alarm and an alarm mask not including a communication service alarm to be applied to each route (A route and B route in FIG. 1) of the network as illustrated in FIG. Generate. The mask generation unit 1023 generates each alarm mask at times T801 and T802 in FIG. 8 and steps 904 and 906 in FIG.

アラームマスク(通信サービスを含まない)データベース1024は、マスク生成部1023により生成された、通信サービスのアラームを含まないアラームマスクを格納する。アラームマスク(通信サービスを含まない)データベース1024は、図8の時刻T801及びT802、図9の段階906で、通信サービスのアラームを含まないアラームマスクを格納する。   The alarm mask (not including the communication service) database 1024 stores the alarm mask that is generated by the mask generation unit 1023 and does not include the communication service alarm. The alarm mask (not including the communication service) database 1024 stores an alarm mask that does not include the communication service alarm at the times T801 and T802 in FIG. 8 and the step 906 in FIG.

アラームマスク(通信サービスを含む)データベース1025は、マスク生成部1023により生成された、通信サービスのアラームを含むアラームマスクを格納する。アラームマスク(通信サービスを含む)データベース1025は、図8の時刻T801及びT802、図9の段階904で、通信サービスのアラームを含むアラームマスクを格納する。   The alarm mask (including communication service) database 1025 stores the alarm mask including the communication service alarm generated by the mask generation unit 1023. The alarm mask (including communication service) database 1025 stores alarm masks including communication service alarms at times T801 and T802 of FIG. 8 and step 904 of FIG.

統制部1026は、ユーザインタフェース1028を介してユーザから保守作業の開始又は終了の指示を受け、通信サービスのアラームを含むアラームマスクと通信サービスのアラームを含まないアラームマスクのどちらを各ルートに適用すべきかを決定する。統制部1026は、決定したアラームマスクを監視部1030のアラームマスクデータベース1032にコピーすることにより、アラームマスクを適用する。或いは、統制部1026は、作業データベース1022に格納された保守作業に関する情報に基づき、各ルートに適用すべきアラームマスクを決定し、そのアラームマスクを適用してもよい。   The control unit 1026 receives an instruction to start or end maintenance work from the user via the user interface 1028, and should apply either an alarm mask including a communication service alarm or an alarm mask not including a communication service alarm to each route. Decide what to do. The control unit 1026 applies the alarm mask by copying the determined alarm mask to the alarm mask database 1032 of the monitoring unit 1030. Or the control part 1026 may determine the alarm mask which should be applied to each route based on the information regarding the maintenance work stored in the work database 1022, and may apply the alarm mask.

統制部1026は、図8の時刻T803、T804、図9の段階908で、ユーザインタフェース1028からの入力又は作業データベース1022に格納された保守作業に関する情報に基づき、保守作業の開始を判定する。   The control unit 1026 determines the start of the maintenance work based on the input from the user interface 1028 or the information related to the maintenance work stored in the work database 1022 at the times T803 and T804 in FIG. 8 and the step 908 in FIG.

さらに、統制部1026は、図8の時刻T803、T804、図9の段階910で、ユーザインタフェース1028からの入力又は作業データベース1022に格納された保守作業に関する情報に基づき、他方のルートでも保守作業が行われているか又は開始されるか否かを判定する。   Further, the control unit 1026 performs the maintenance work on the other route based on the input from the user interface 1028 or the information on the maintenance work stored in the work database 1022 at the times T803 and T804 in FIG. 8 and the step 910 in FIG. Determine if it is done or will be started.

統制部1026は、図9の段階910で他方のルートで保守作業が行われていない又は開始されない、つまり一方のルートでのみ保守作業が行われると判定した場合、図9の段階912又は図8の時刻T803でアラームマスク(通信サービスを含まない)データベース1024に格納されているアラームマスクを監視部1030のアラームマスクデータベース1032にコピーする。   If the control unit 1026 determines in step 910 in FIG. 9 that maintenance work is not performed or started on the other route, that is, maintenance work is performed only on one route, step 912 in FIG. 9 or FIG. At time T803, the alarm mask stored in the alarm mask (not including communication service) database 1024 is copied to the alarm mask database 1032 of the monitoring unit 1030.

統制部1026は、図9の段階910で他方のルートでも保守作業が行われているか又は開始される、つまり両方のルートで保守作業が行われると判定した場合、図9の段階914又は図8の時刻T804でアラームマスク(通信サービスを含む)データベース1025に格納されているアラームマスクを監視部1030のアラームマスクデータベース1032にコピーする。   If the control unit 1026 determines in step 910 in FIG. 9 that maintenance work is being performed or started on the other route, that is, maintenance work is being performed on both routes, step 914 in FIG. 9 or FIG. At time T804, the alarm mask stored in the alarm mask (including communication service) database 1025 is copied to the alarm mask database 1032 of the monitoring unit 1030.

統制部1026は、図8の時刻T805、T806、図9の段階916で、ユーザインタフェース1028からの入力又は作業データベース1022に格納された保守作業に関する情報に基づき、保守作業の終了を判定する。   The control unit 1026 determines the end of the maintenance work based on the input from the user interface 1028 or the information on the maintenance work stored in the work database 1022 at the times T805 and T806 in FIG. 8 and the step 916 in FIG.

統制部1026は、図8の時刻T805、T806、図9の段階918で、ユーザインタフェース1028からの入力又は作業データベース1022に格納された保守作業に関する情報に基づき、他方のルートで保守作業が行われているか又は開始されるか否かを判定する。   The control unit 1026 performs maintenance work on the other route based on information from the user interface 1028 or maintenance work stored in the work database 1022 at times T805 and T806 in FIG. 8 and step 918 in FIG. Or whether it is started.

統制部1026は、図9の段階918で他方のルートで保守作業が行われていない又は開始されない、つまり全てのルートで保守作業が行われないと判定した場合、図9の段階920で監視部1030のアラームマスクデータベース1032にコピーされた全てのアラームマスクを削除する。これにより、全てのルートに適用されていたアラームマスクは、通信サービスのアラームを含むか否かに関わらず全て解除される。   If the control unit 1026 determines in step 918 in FIG. 9 that maintenance work has not been performed or started on the other route, that is, maintenance work has not been performed on all routes, the monitoring unit 1026 in FIG. All the alarm masks copied to the alarm mask database 1032 of 1030 are deleted. As a result, all the alarm masks applied to all routes are canceled regardless of whether or not they include communication service alarms.

統制部1026は、図9の段階918で他方のルートで保守作業が行われている又は開始される、つまり一方のルートで保守作業が行われると判定した場合、図9の段階922で、監視部1030のアラームマスクデータベース1032にコピーされたアラームマスクのうち、保守作業の終了したルートに適用されていたアラームマスクを削除する。これにより、保守作業の終了したルートに適用されていたアラームマスクは、通信サービスのアラームを含むか否かに関わらず解除される。   If the control unit 1026 determines in step 918 in FIG. 9 that maintenance work is being performed or started on the other route, that is, maintenance work is being performed on one route, monitoring is performed in step 922 in FIG. Among the alarm masks copied to the alarm mask database 1032 of the unit 1030, the alarm mask applied to the route for which the maintenance work has been completed is deleted. As a result, the alarm mask applied to the route for which the maintenance work has been completed is canceled regardless of whether or not the communication service alarm is included.

また、統制部1026は、一方のルートで保守作業が行われると判定した場合には、保守作業の行われているルートに適用するためにアラームマスクデータベース1032にコピーされた通信サービスのアラームを含むアラームマスクを削除する。さらに、統制部1026は、保守作業の行われているルートに適用するために、通信サービスのアラームを含まないアラームマスクを作業管理部1021のアラームマスク(通信サービスを含まない)データベース1024からアラームマスクデータベース1032にコピーする。   If the control unit 1026 determines that maintenance work is performed on one route, the control unit 1026 includes the communication service alarm copied to the alarm mask database 1032 for application to the route on which the maintenance work is performed. Delete the alarm mask. Further, the control unit 1026 applies the alarm mask that does not include the communication service alarm from the alarm mask (not including the communication service) database 1024 of the work management unit 1021 in order to apply to the route on which the maintenance work is performed. Copy to database 1032.

これにより、両方のルートで保守作業が行われている状態から一方のルートでのみ保守作業が行われている状態に変化したとき、保守作業が行われているルートに適用されるアラームマスクが通信サービスのアラームを含むものから含まないものに変更される。   As a result, when the maintenance work on both routes changes from the maintenance work on only one route, the alarm mask applied to the route on which the maintenance work is performed communicates. Changed from including service alarms to not including service alarms.

監視部1030は、通信インタフェース1031、アラームマスクデータベース1032、警報データベース1033を有する。   The monitoring unit 1030 includes a communication interface 1031, an alarm mask database 1032, and an alarm database 1033.

通信インタフェース1031は、図1に示されたようなネットワークに含まれる種々の通信装置1040からのアラームを受信する。警報データベース1033は、ネットワーク内の各通信装置で生じた障害を示す警報に関する情報を格納する。アラームマスクデータベース1032は、ネットワークの各ルートに実際に適用されているアラームマスクを格納する。アラームマスクデータベース1032に格納されたアラームマスクは、アラームマスク(通信サービスを含まない)データベース1024、アラームマスク(通信サービスを含む)データベース1025に格納されたアラームマスクの一部又は全部のコピーである。   The communication interface 1031 receives alarms from various communication devices 1040 included in the network as shown in FIG. The alarm database 1033 stores information related to an alarm indicating a failure that has occurred in each communication device in the network. The alarm mask database 1032 stores an alarm mask that is actually applied to each route of the network. The alarm mask stored in the alarm mask database 1032 is a copy of a part or all of the alarm mask stored in the alarm mask (not including communication service) database 1024 and the alarm mask (including communication service) database 1025.

図8の時刻T803からT804及び時刻T805からT806の間は、通信サービスのアラームを含まないアラームマスクが、アラームマスクデータベース1032にコピーされ、各ルートに適用されている。この期間中に保守作業の行われているルートに存在する通信装置1040から通信インタフェース1031にアラームが通知されると、監視部1030は、保守作業の行われているルートに適用するためにアラームマスクデータベース1032にコピーされた通信サービスのアラームを含まないアラームマスクに通知されたアラームが含まれているか否かを調べる。一致するアラームが見付かった場合には、通知されたアラームをユーザインタフェース1034を介して表示するときに、保守作業に起因するアラームである旨も表示する。   Between time T803 to T804 and time T805 to T806 in FIG. 8, an alarm mask that does not include a communication service alarm is copied to the alarm mask database 1032 and applied to each route. When an alarm is notified to the communication interface 1031 from the communication device 1040 existing on the route on which the maintenance work is performed during this period, the monitoring unit 1030 displays an alarm mask to be applied to the route on which the maintenance work is being performed. It is checked whether or not the notified alarm is included in the alarm mask that does not include the communication service alarm copied to the database 1032. When a matching alarm is found, when the notified alarm is displayed via the user interface 1034, it is also displayed that the alarm is caused by maintenance work.

一方で、図8の時刻T803からT804及び時刻T805からT806の期間中に、保守作業の行われていないルートに存在する通信装置1040から通信インタフェース1031にアラームが通知されると、監視部1030は、そのルートに適用するためにコピーされたアラームマスクがあるか否かを調べる。本例では、保守作業の行われていないルートに適用すべきアラームマスクは存在しないので、監視部1030は、通知されたアラームをユーザインタフェース1034を介して表示するときに、故障に起因するアラームである旨も表示する。或いは、保守作業に起因するアラームである旨を表示しないことにより、保守作業に起因するアラームと区別できるようにする。   On the other hand, if an alarm is notified to the communication interface 1031 from the communication device 1040 existing in the route where maintenance work is not performed during the period from time T803 to T804 and time T805 to T806 in FIG. Check if there is an alarm mask copied to apply to that route. In this example, there is no alarm mask to be applied to a route for which maintenance work is not performed. Therefore, when the notified alarm is displayed via the user interface 1034, the monitoring unit 1030 is an alarm caused by a failure. It also displays that there is. Alternatively, by not displaying that the alarm is caused by the maintenance work, the alarm can be distinguished from the alarm caused by the maintenance work.

なお、ユーザインタフェース1013、1027、1028、1034は、通常、パーソナルコンピュータ(PC)であるが、デスクトップ型PC、ノートブック型PC、タブレット型PC、汎用装置又は専用装置等であってもよい。図10には4つのユーザインタフェースが示されるが、これらは1つ又は他の数の装置により実現されてもよい。   The user interfaces 1013, 1027, 1028, and 1034 are usually personal computers (PCs), but may be desktop PCs, notebook PCs, tablet PCs, general-purpose devices, dedicated devices, or the like. Although four user interfaces are shown in FIG. 10, these may be implemented by one or other number of devices.

纏めると、NMSは保守作業に関する情報に基づき、A及びBルートにそれぞれ適用されるべき通信サービスのアラームを含まないアラームマスク、A及びBルートにそれぞれに適用されるべき通信サービスのアラームを含むアラームマスクの合計4種類のアラームマスクを生成しておく。NMSは、一方のルートで保守作業が開始又は終了するときに、他方のルートで保守作業が行われているか否かを判定する。そして、一方のルートでのみ保守作業が行われている間は、保守作業の行われているルートに通信サービスのアラームを含まないアラームマスクを適用する。両方のルートで保守作業が行われている間は、両方のルートに通信サービスのアラームを含むアラームマスクを適用する。また、一方のルートで保守作業が終了し、他方のルートでは保守作業が継続している場合には、保守作業の継続しているルートのアラームを設定し直す。つまり、通信サービスのアラームを含むアラームマスクを解除し、通信サービスのアラームを含まないアラームマスクを改めて適用する。   In summary, the NMS is based on information on maintenance work, alarm masks that do not include alarms for communication services that should be applied to the A and B routes, and alarms that include alarms for communication services that should be applied to the A and B routes, respectively. A total of four types of masks for masks are generated. When the maintenance work starts or ends on one route, the NMS determines whether the maintenance work is being performed on the other route. While the maintenance work is being performed only on one route, an alarm mask that does not include the communication service alarm is applied to the route on which the maintenance work is being performed. While maintenance work is being performed on both routes, an alarm mask including a communication service alarm is applied to both routes. When the maintenance work is completed on one route and the maintenance work is continued on the other route, the alarm of the route on which the maintenance work is continued is reset. That is, the alarm mask including the communication service alarm is canceled, and the alarm mask not including the communication service alarm is applied again.

図8の例では、Aルートの保守作業の開始、Bルートの保守作業の開始、Aルートの保守作業の終了、Bルートの保守作業の終了という順に保守作業が行われた。本実施形態は、複数のルートで保守作業が同時に開始され且つ同時に終了する場合、Aルートの保守作業中にBルートの保守作業が開始され且つ終了する場合など、保守作業がどのような順に行われる例にも適用できる。   In the example of FIG. 8, the maintenance work is performed in the order of starting the maintenance work for the A route, starting the maintenance work for the B route, ending the maintenance work for the A route, and ending the maintenance work for the B route. In this embodiment, when maintenance work is started and completed simultaneously on a plurality of routes, maintenance work is performed in any order, such as when maintenance work of B route is started and finished during maintenance work of A route. It can be applied to other examples.

このように、NMSは各ルートにおける保守作業の実施状況によって、アラームマスクを選択し適用するので、冗長構成を有するネットワークの保守作業においても適切なアラームマスクを設定することができる。その結果、NMSはネットワークから通知されたアラームが保守作業に起因するのか故障に起因するのかを識別することができる。   In this way, the NMS selects and applies an alarm mask according to the maintenance work implementation status in each route, so that an appropriate alarm mask can be set even in the maintenance work of a network having a redundant configuration. As a result, the NMS can identify whether the alarm notified from the network is caused by maintenance work or failure.

<第2の実施形態>
次に、本発明の第2の実施形態によるアラームマスクの設定方法を説明する。1つのサービスを提供するためのN個のルートを有するネットワークで保守作業が行われる場合を説明する。Nは2以上の自然数である。図11は、本発明の第2の実施形態によるネットワーク保守方法のタイムチャートを示す。ユーザは、N個のルートを有するネットワークの構成をNMS1400に予め登録する。NMS1400については後述する。
<Second Embodiment>
Next, an alarm mask setting method according to the second embodiment of the present invention will be described. A case where maintenance work is performed in a network having N routes for providing one service will be described. N is a natural number of 2 or more. FIG. 11 shows a time chart of the network maintenance method according to the second embodiment of the present invention. The user registers the network configuration having N routes in the NMS 1400 in advance. The NMS 1400 will be described later.

図11の時刻T1101からT1102までの間に、ユーザはAルートからNルートの保守作業に関する情報をNMSに登録する。保守作業に関する情報は、保守作業の開始日時、終了日時、停止される通信装置や設備等を含む。NMSは登録された保守作業に関する情報及びネットワーク構成に基づき、Aルートに適用されるべき通信サービスのアラームを含まないアラームマスク及びAルートに適用されるべき通信サービスのアラームを含むアラームマスクを生成する。同様に、BルートからNルートに適用されるべきアラームマスクも生成する。   Between times T1101 and T1102 in FIG. 11, the user registers information related to maintenance work from the A route to the N route in the NMS. The information related to the maintenance work includes the start date and time and end date and time of the maintenance work, the communication device and equipment to be stopped, and the like. The NMS generates an alarm mask that does not include the alarm of the communication service to be applied to the A route and the alarm mask that includes the alarm of the communication service to be applied to the A route based on the information regarding the registered maintenance work and the network configuration. . Similarly, an alarm mask to be applied from the B route to the N route is also generated.

時刻T1103からT1106までの間に、通信事業者は、時刻T1101からT1102までに登録したAルートからNルートの保守作業を開始する。このとき、NMSは、どのルートで保守作業が行われているかを例えば管理テーブルとして記憶し、何れかのルートで保守作業が開始又は終了する度に、保守作業が行われているルートの数をカウントする。どのルートでいつ保守作業が行われているかは、時刻T1101からT1102までの間に登録されたAルートからNルートまでの保守作業に関する情報、又は作業員によるNMSへの保守作業の開始又は終了の入力に基づき判定されてもよい。   Between times T1103 and T1106, the communication carrier starts maintenance work for the N route from the A route registered between times T1101 and T1102. At this time, the NMS stores, for example, a management table as to which route the maintenance work is being performed, and each time the maintenance work is started or terminated, the number of routes for which the maintenance work is being performed is calculated. Count. The information on the maintenance work from the A route to the N route registered between the times T1101 to T1102 or the start or end of the maintenance work to the NMS by the worker is based on which route and when the maintenance work is performed. The determination may be made based on the input.

図11の例では、時刻T1103からT1104までの間は、保守作業が行われているルートの数がNよりも少ないとする。この場合、通信サービスはN個のルートのうち保守作業の行われていない何れかのルートを介して提供されるので、NMSは保守作業の行われているルートに通信サービスのアラームを含まないアラームマスクを適用する。   In the example of FIG. 11, it is assumed that the number of routes for which maintenance work is being performed is less than N from time T1103 to T1104. In this case, since the communication service is provided through any of the N routes that are not subjected to maintenance work, the NMS does not include the communication service alarm in the route where maintenance work is performed. Apply a mask.

時刻T1104からT1105までの間は、保守作業が行われているルートの数がNに等しいとする。この場合、全てのルートにおいて保守作業が行われているので、何れのルートを介しても通信サービスを提供することができず、保守作業に起因する通信サービスのアラームが通知されるだろう。したがって、NMSはN個の全てのルートに通信サービスのアラームを含むアラームマスクを適用する。   It is assumed that the number of routes for which maintenance work is being performed is equal to N from time T1104 to T1105. In this case, since maintenance work is performed in all routes, the communication service cannot be provided through any route, and an alarm of the communication service due to the maintenance work will be notified. Thus, the NMS applies an alarm mask that includes an alarm for communication services to all N routes.

時刻T1105からT1106までの間は、一部のルートで保守作業が終了しており、保守作業が行われているルートの数がNより少ないとする。この場合、上述の時刻T1103からT1104までの間と同様に、通信サービスはN個のルートのうち保守作業の行われていない何れかのルートを介して提供されるので、NMSは、通信サービスのアラームを含むアラームマスクを解除し、保守作業の行われているルートに通信サービスのアラームを含まないアラームマスクを改めて適用する。   From time T1105 to T1106, it is assumed that maintenance work has been completed for some routes, and the number of routes for which maintenance work is being performed is less than N. In this case, the communication service is provided through any of the N routes that are not subjected to maintenance work, as in the above-described period from time T1103 to T1104. Release the alarm mask that includes the alarm, and reapply the alarm mask that does not include the communication service alarm to the route where maintenance work is being performed.

時刻T1106で、全てのルートの保守作業が終了する。したがって、NMSは、全てのルートのアラームマスクを解除する。   At time T1106, the maintenance work for all routes ends. Therefore, the NMS releases the alarm mask for all routes.

次に、図11を参照して説明したアラームマスクの適用方法を、図12を参照して説明する。図12は、本発明の第2の実施形態によるネットワーク保守方法のフローチャートを示す。図12に示した方法は、NMSにより実行される。   Next, the method for applying the alarm mask described with reference to FIG. 11 will be described with reference to FIG. FIG. 12 shows a flowchart of a network maintenance method according to the second embodiment of the present invention. The method shown in FIG. 12 is executed by the NMS.

段階1202で、NMSは、ユーザにより入力された保守作業に関する情報を登録する。   In step 1202, the NMS registers information related to maintenance work input by the user.

段階1204で、NMSは段階1202で登録された保守作業に関する情報に基づき、N個のルートのそれぞれに適用されるべき通信サービスのアラームを含まないアラームマスク及び通信サービスのアラームを含むアラームマスクを生成する。   In step 1204, the NMS generates an alarm mask that does not include a communication service alarm to be applied to each of the N routes and an alarm mask that includes a communication service alarm based on the information regarding the maintenance operation registered in step 1202. To do.

段階1202、1204は、図11の時刻T1101〜T1102の動作に相当する。   Steps 1202 and 1204 correspond to operations at times T1101 to T1102 in FIG.

段階1206で、段階1202で登録された保守作業が開始される。   In step 1206, the maintenance work registered in step 1202 is started.

NMSは、各ルートで保守作業が行われているか否か、保守作業の行われているルートの数(本願明細書では、設定されているアラームマスクの数、アラームマスク数とも記載される)、1つの通信サービスを提供するためのルートの数(本願明細書では、ルート数とも記載される)を管理テーブルとして記憶している。段階1206において1つのルートで保守作業が開始されたため、段階1210で、NMSは管理テーブルを更新する。   NMS indicates whether or not maintenance work is being performed on each route, the number of routes on which maintenance work is being performed (in the present specification, the number of alarm masks set and the number of alarm masks are also described), The number of routes for providing one communication service (also referred to as the number of routes in the present specification) is stored as a management table. Since maintenance work has been started on one route in step 1206, the NMS updates the management table in step 1210.

段階1212で、NMSは、アラームマスク数とルート数とを比較する。アラームマスク数がルート数に等しいかそれより大きい場合、全てのルートで保守作業が行われており、通信サービスのアラームが通知されるだろう。したがって、段階1214に進み、NMSは、保守作業の行われている全てのルートに、通信サービスのアラームを含むアラームマスクを適用する。   In step 1212, the NMS compares the number of alarm masks with the number of routes. If the number of alarm masks is equal to or greater than the number of routes, maintenance work is being done on all routes and a communication service alarm will be notified. Accordingly, proceeding to step 1214, the NMS applies an alarm mask that includes communication service alarms to all routes undergoing maintenance work.

段階1206から段階1214は、図11の時刻T1104からT1105に相当する。   Steps 1206 to 1214 correspond to times T1104 to T1105 in FIG.

段階1216で、何れかのルートの保守作業が終了する。   In step 1216, the maintenance work for any route ends.

段階1216において1つのルートで保守作業が終了したため、段階1220で、NMSは管理テーブルを更新する。そして、段階1206に戻り、別のルートの保守作業の開始から繰り返す。   In step 1216, since the maintenance work has been completed for one route, in step 1220, the NMS updates the management table. Then, the process returns to step 1206 and is repeated from the start of maintenance work for another route.

段階1212でアラームマスク数がルート数より小さかった場合、通信サービスは保守作業の行われていない又は終了したルートを介して提供されるため、保守作業に起因する通信サービスのアラームは通知されないだろう。したがって、段階1224で、NMSは、保守作業の行われているルートに通信サービスのアラームを含まないアラームマスクを適用し、保守作業の終了したルートに設定されていたアラームマスクを解除する。そして、段階1206に戻り、別のルートの保守作業の開始から繰り返す。   If the number of alarm masks is smaller than the number of routes in step 1212, communication service alarms due to maintenance work will not be notified because the communication service is provided via a route that has not undergone maintenance work or has been completed. . Accordingly, in step 1224, the NMS applies the alarm mask that does not include the communication service alarm to the route on which the maintenance work is performed, and releases the alarm mask set on the route on which the maintenance work has been completed. Then, the process returns to step 1206 and is repeated from the start of maintenance work for another route.

段階1216から段階1220、段階1224は、図11の時刻T1105からT1106に相当する。   Steps 1216 to 1220 and 1224 correspond to times T1105 to T1106 in FIG.

次に、図13を参照して、本発明の第2の実施形態による管理テーブルを説明する。図13は、本発明の第2の実施形態による管理テーブルの変化の例を示す。図13に示されるように、管理テーブルには、通信サービス、ルート数、アラームマスク数、各ルートにおける作業の有無が記憶される。   Next, a management table according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 13 shows an example of changes in the management table according to the second embodiment of the present invention. As shown in FIG. 13, the management table stores the communication service, the number of routes, the number of alarm masks, and the presence / absence of work in each route.

通信サービスの欄は必須ではなく、例えば、通信サービスが通常通り提供されている場合には「通常」が設定され、保守作業により通信サービスが提供されない場合には「作業中」が設定される。   The column of the communication service is not essential. For example, “normal” is set when the communication service is provided as usual, and “working” is set when the communication service is not provided by maintenance work.

ルート数の欄は、1つの通信サービスを提供するために設けられたルートの数が設定される。例えば、図1の例では、1つの通信サービスを提供するために、Aルート及びBルートが設けられているので、ルート数は2である。図11の例では、AルートからNルートが設けられているので、ルート数はNである。   In the column for the number of routes, the number of routes provided for providing one communication service is set. For example, in the example of FIG. 1, since the A route and the B route are provided to provide one communication service, the number of routes is two. In the example of FIG. 11, N routes are provided from the A route, so the number of routes is N.

作業の欄は、各ルートにおいて保守作業が行われているか否かが設定される。図13の(a)では、Aルートについての作業欄は1が設定され、Aルートにおいて保守作業が行われていることを示す。Bルート及びNルートについての作業欄は0が設定され、Bルート及びNルートにおいて保守作業が行われていないことを示す。   In the work column, whether or not maintenance work is being performed in each route is set. In FIG. 13A, the work column for route A is set to 1, indicating that maintenance work is being performed on route A. The work column for the B route and the N route is set to 0, indicating that maintenance work is not being performed on the B route and the N route.

アラームマスク数の欄は、保守作業の行われているルートの数、つまり設定されているアラームマスクの数が設定される。アラームマスク数は、作業の欄に1が設定されているルートの数をカウントすることにより決定される。   In the column for the number of alarm masks, the number of routes for which maintenance work is being performed, that is, the number of set alarm masks is set. The number of alarm masks is determined by counting the number of routes for which 1 is set in the work column.

図13の(a)を参照すると、Aルートについて作業=1、他のルートについて作業=0が設定されているので、Aルートのみで保守作業が行われていることが分かる。したがって、アラームマスク数=1である。図13の(a)に示す管理テーブルは、図11の時刻T1103でAルートの作業が開始されたときの例を示す。このとき、ルート数=N(Nは2以上の自然数)に対してアラームマスク数=1なので、図12の段階1212でアラームマスク数≧ルート数は偽となり、方法は段階1224に進む。そして、段階1224で、保守作業が行われているルート、つまりAルートに、通信サービスのアラームを含まないアラームマスクが適用され、保守作業の終了したルートに設定されていたアラームマスクは解除される。   Referring to (a) of FIG. 13, it is understood that maintenance work is being performed only on the A route because work = 1 is set for the A route and work = 0 is set for the other routes. Therefore, the number of alarm masks = 1. The management table shown in FIG. 13A shows an example when the operation of the route A is started at time T1103 in FIG. At this time, since the number of alarm masks = 1 for the number of routes = N (N is a natural number equal to or greater than 2), the number of alarm masks ≧ the number of routes is false in step 1212 of FIG. 12, and the method proceeds to step 1224. In step 1224, the alarm mask that does not include the communication service alarm is applied to the route on which the maintenance work is performed, that is, the A route, and the alarm mask set to the route on which the maintenance work is completed is released. .

次に、図11の時刻T1104で、N個の全てのルートで保守作業が開始された場合、管理テーブルは図13の(b)に示すように、A、B、...、Nルートについて作業=1が設定され、アラームマスク数=Nとなる。このとき、ルート数=N(Nは2以上の自然数)に対してアラームマスク数=Nなので、図12の段階1212でアラームマスク数≧ルート数は真となり、方法は段階1214に進む。そして、段階1214で、保守作業の行われている全てのルート、つまりAルートからNルートの全てに通信サービスのアラームを含むアラームマスクが適用される。   Next, when the maintenance work is started for all N routes at time T1104 in FIG. 11, the management table shows routes A, B,..., N as shown in FIG. Work = 1 is set, and the number of alarm masks = N. At this time, since the number of routes = N (N is a natural number equal to or greater than 2), the number of alarm masks = N, the number of alarm masks ≧ the number of routes is true in step 1212 of FIG. 12, and the method proceeds to step 1214. In step 1214, an alarm mask including a communication service alarm is applied to all routes on which maintenance work is performed, that is, all routes A to N.

次に、図11の時刻T1105で、Aルートの保守作業が終了した場合、管理テーブルは図13の(c)に示すように、Aルートについて作業=0、BルートからNルートについて作業=1が設定され、アラームマスク数=N−1となる。このとき、ルート数=N(Nは2以上の自然数)に対してアラームマスク数=N−1なので、図12の段階1212でアラームマスク数≧ルート数は偽となり、方法は段階1224に進む。そして、段階1224で、保守作業が行われているルート、つまりBルートからNルートに、通信サービスのアラームを含まないアラームマスクが適用され、保守作業の終了したAルートに設定されていたアラームマスクは解除される。BルートからNルートに、通信サービスのアラームを含むアラームマスクが適用されていた場合には、これらを解除してから通信サービスを含まないアラームマスクが改めて適用される。   Next, when the maintenance work for the A route is completed at time T1105 in FIG. 11, as shown in FIG. 13C, the management table shows the work for the A route = 0 and the work for the B to N routes = 1. Is set, and the number of alarm masks = N−1. At this time, since the number of routes = N (N is a natural number equal to or greater than 2), the number of alarm masks = N−1, the number of alarm masks ≧ the number of routes becomes false at step 1212 in FIG. 12, and the method proceeds to step 1224. In step 1224, an alarm mask that does not include an alarm for the communication service is applied from the B route to the N route in which maintenance work is performed, that is, from the B route to the N route. Is released. If an alarm mask that includes an alarm for a communication service is applied from the B route to the N route, the alarm mask that does not include the communication service is applied again after canceling these alarm masks.

次に、図11の時刻T1106で、全てのルートの保守作業が終了した場合、管理テーブルは図13の(d)に示すように、AルートからNルートの全てについて作業=0が設定され、アラームマスク数=0となる。このとき、ルート数=N(Nは2以上の自然数)に対してアラームマスク数=0なので、図12の段階1212でアラームマスク数≧ルート数は偽となり、方法は段階1224に進む。そして、段階1212で、保守作業の終了したルートに設定されていたアラームマスクが解除される。   Next, when the maintenance work for all routes is completed at time T1106 in FIG. 11, as shown in (d) of FIG. 13, the management table sets work = 0 for all routes A to N, The number of alarm masks = 0. At this time, since the number of alarm masks = 0 for the number of routes = N (N is a natural number of 2 or more), the number of alarm masks ≧ the number of routes is false in step 1212 of FIG. 12, and the method proceeds to step 1224. In step 1212, the alarm mask set for the route for which the maintenance work has been completed is released.

このように、1つの通信サービスを提供するためのN個のルートを有するネットワークにおいても、各ルートの保守作業の状況に応じて、通信サービスのアラームを含むアラームマスクと通信サービスのアラームを含まないアラームマスクを選択し適用することができる。   As described above, even in a network having N routes for providing one communication service, an alarm mask including a communication service alarm and a communication service alarm are not included depending on the maintenance work status of each route. Alarm mask can be selected and applied.

図14を参照して、本発明の第2の実施形態によるNMSの動作を説明する。図14は、本発明の第2の実施形態によるNMSの例示的な機能ブロック図である。NMS1400は、図10のNMS1000の構成要素に加えて管理テーブル1429を有する。図10と同様の構成要素は図10の場合と同様に動作するので、ここでは説明を省略する。   The operation of the NMS according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 14 is an exemplary functional block diagram of an NMS according to the second embodiment of the present invention. The NMS 1400 has a management table 1429 in addition to the components of the NMS 1000 in FIG. Components similar to those in FIG. 10 operate in the same manner as in FIG. 10, so description thereof is omitted here.

管理テーブル1429は、AルートからNルートの何れかのルートにおいて保守作業が開始又は終了する度に、統制部1426により図13を参照して上述したように更新される。   The management table 1429 is updated by the control unit 1426 as described above with reference to FIG. 13 every time maintenance work is started or finished in any one of the A route to the N route.

統制部1426は、管理テーブル1429のアラームマスク数とルート数を比較し、アラームマスク数≧ルート数が真の場合には、全てのルートに通信サービスのアラームを含むアラームマスクを適用する(図12の段階1212、1214)。また、統制部1426は、アラームマスク数≧ルート数が偽の場合には、保守作業の行われているルートに通信サービスのアラームを含まないアラームマスクを適用し、保守作業の終了したルートのアラームマスクを解除する(図12の段階1212、1224)。   The control unit 1426 compares the number of alarm masks in the management table 1429 with the number of routes. If the number of alarm masks ≧ the number of routes is true, the control unit 1426 applies an alarm mask including communication service alarms to all routes (FIG. 12). Stage 1212, 1214). In addition, when the number of alarm masks ≧ the number of routes is false, the control unit 1426 applies an alarm mask that does not include the communication service alarm to the route on which the maintenance work is performed, and alarms on the route on which the maintenance work has ended. The mask is released (steps 1212 and 1224 in FIG. 12).

図11の例では、Aルートの保守作業の開始、Bルートの保守作業の開始、...、Nルートの保守作業の開始、Aルートの保守作業の終了、Bルートの保守作業の終了、...、Nルートの保守作業の終了という順に保守作業が行われた。本実施形態は、N個のルートのうちの一部又は全部のルートで保守作業が同時に開始され且つ同時に終了する場合、あるルートの保守作業中に別のルートの保守作業が開始され且つ終了する場合など、保守作業がどのような順に行われる例にも適用できる。   In the example of FIG. 11, the start of the maintenance work for the A route, the start of the maintenance work for the B route, ..., the start of the maintenance work for the N route, the end of the maintenance work for the A route, the end of the maintenance work for the B route, ..., maintenance work was performed in the order of completion of maintenance work on the N route. In the present embodiment, when maintenance work is started and ended at the same time on some or all of the N routes, the maintenance work of another route is started and ended during the maintenance work of one route. It can also be applied to an example in which maintenance operations are performed in any order.

<第1の実施形態を用いた場合のアラームの表示例>
上述の第1の実施形態を用いた場合に、NMSがどのようにアラームを表示するかを説明する。図15は、本発明の第1の実施形態によるネットワーク保守方法が用いられるネットワーク構成図の例を示す。図15に示すネットワーク構成は、図1に示したネットワーク構成と同様である。
<Example of alarm display when using the first embodiment>
A description will be given of how the NMS displays an alarm when using the first embodiment described above. FIG. 15 shows an example of a network configuration diagram in which the network maintenance method according to the first embodiment of the present invention is used. The network configuration shown in FIG. 15 is the same as the network configuration shown in FIG.

図15では、Aルートに含まれる静岡1530に設置された通信装置8で10:00〜12:00の間に保守作業が行われる。このAルートの保守作業に起因して、Aルートの通信装置1、6、7、9、14から受信異常のアラームが、通信装置A、BからAルート断のアラームが、NMSに通知されることが予想されるので、Aルートに適用されるべきアラームマスクはこれらのアラームを含む。   In FIG. 15, maintenance work is performed between 10:00 and 12:00 on the communication device 8 installed in Shizuoka 1530 included in the A route. Due to the maintenance work of the A route, an alarm of reception abnormality is notified to the NMS from the communication devices 1, 6, 7, 9, 14 of the A route, and an alarm of disconnection of the A route is notified from the communication devices A, B. As expected, the alarm mask to be applied to the A route includes these alarms.

また、図15では、Bルートに含まれる金沢1550に設置された通信装置キで11:00〜13:00の間に保守作業が行われる。このAルートの保守作業に起因して、Bルートの通信装置ア、カ、ク、ケ、セから受信異常のアラームが、通信装置A、BからBルート断のアラームが、NMSに通知されることが予想されるので、Bルートに適用されるべきアラームマスクはこれらのアラームを含む。   In FIG. 15, maintenance work is performed between 11:00 and 13:00 on the communication device installed in Kanazawa 1550 included in the B route. Due to the maintenance work on the A route, the NMS is notified of an alarm for abnormal reception from the communication devices A, B, K, K, and B on the B route and an alarm for disconnection of the B route from the communication devices A and B. Therefore, the alarm mask to be applied to the B route includes these alarms.

10:00〜10:59の間は、Aルートでのみ保守作業が行われ、通信サービスはBルートを介して通常通り提供されるので、Aルートには通信サービスのアラームを含まないアラームマスクが適用される。   Between 10:00 and 10:59, maintenance work is performed only on the A route, and the communication service is normally provided via the B route. Therefore, an alarm mask that does not include the communication service alarm is provided on the A route. Applied.

11:00〜12:00の間は、A及びBルートの両方で保守作業が行われ、通信サービスが提供されず、通信サービスのアラームが生じることが予想される。したがって、Aルートに設定されていた通信サービスのアラームを含まないアラームマスクは解除され、A及びBルートの両方に通信サービスのアラームを含むアラームマスクが適用される。   Between 11:00 and 12:00, maintenance work is performed on both the A and B routes, the communication service is not provided, and an alarm of the communication service is expected to occur. Therefore, the alarm mask that does not include the communication service alarm set in the A route is canceled, and the alarm mask that includes the communication service alarm is applied to both the A and B routes.

12:01〜13:00の間は、Aルートの保守作業が終了し、Bルートでのみ保守作業が行われ、通信サービスはAルートを介して通常通り提供される。したがって、A及びBルートに適用されていた通信サービスのアラームを含むアラームマスクは解除され、Bルートには通信サービスのアラームを含まないアラームマスクが改めて適用される。   Between 12:01 and 13:00, the maintenance work of the A route is completed, the maintenance work is performed only on the B route, and the communication service is provided as usual through the A route. Therefore, the alarm mask including the communication service alarm applied to the A and B routes is canceled, and the alarm mask not including the communication service alarm is applied to the B route again.

13:01以降は、Bルートの保守作業が終了するので、Bルートに適用されていた通信サービスのアラームを含まないアラームマスクは解除され、通信サービスはA又はBルートを介して通常通り提供される。   After 13:01, the maintenance work for the B route ends, so the alarm mask that does not include the alarm for the communication service applied to the B route is canceled, and the communication service is provided as usual via the A or B route. The

図16を参照して、図15のように保守作業が行われる場合にどのようにアラームが表示されるかを説明する。図16は、例えば図10に示したNMS1000のユーザインタフェース1013、1027、1028、1034のモニタのうちの1又は複数に表示される。図10には4つのユーザインタフェースが示されるが、これらは1つのユーザインタフェースとして統合されてもよい。   With reference to FIG. 16, how the alarm is displayed when the maintenance work is performed as shown in FIG. 15 will be described. FIG. 16 is displayed on one or more of the monitors of the user interfaces 1013, 1027, 1028, 1034 of the NMS 1000 shown in FIG. Although four user interfaces are shown in FIG. 10, these may be integrated as one user interface.

図16の行番号(#)1〜7は、10:00にAルートの保守作業が開始されたときに通知されたアラームを表示している。これらのアラームは、10:00〜10:59の間にAルートに適用されている通信サービスのアラームを含まないアラームマスクに含まれるので、行番号1〜7の「M」欄には保守作業に起因するアラームであることを示す「作」が表示される。   Line numbers (#) 1 to 7 in FIG. 16 display alarms notified when the maintenance work for the A route is started at 10:00. Since these alarms are included in the alarm mask that does not include the alarm of the communication service applied to the A route between 10:00 and 10:59, the maintenance work is indicated in the “M” column of the line numbers 1 to 7. “Saku” is displayed to indicate that the alarm is caused by.

行番号8〜14は、11:00にBルートの保守作業が開始されたときに通知されたアラームを表示している。これらのアラームは、11:00〜12:00の間にBルートに適用されている通信サービスのアラームを含むアラームマスクに含まれるので、行番号8〜14の「M」欄には保守作業に起因するアラームであることを示す「作」が表示される。   Line numbers 8 to 14 display an alarm notified when the maintenance work of the B route is started at 11:00. Since these alarms are included in the alarm mask including the alarm of the communication service applied to the B route between 11:00 and 12:00, the “M” column in the line numbers 8 to 14 is used for maintenance work. “Saku” indicating that the alarm is caused is displayed.

行番号15は、11:00にAルートの保守作業に加えてBルートでも保守作業が開始されたときに通知されたアラームを表示している。このアラームは、11:00〜12:00の間にA及びBルートに適用されている通信サービスのアラームを含むアラームマスクに含まれるので、行番号15の「M」欄には保守作業に起因するアラームであることを示す「作」が表示される。   Line number 15 displays an alarm that is notified when the maintenance work is started on the B route in addition to the maintenance work on the A route at 11:00. Since this alarm is included in the alarm mask including the alarm of the communication service applied to the A and B routes between 11:00 and 12:00, the “M” column in line number 15 is caused by maintenance work. "Saku" indicating that the alarm is to be performed is displayed.

行番号16は、12:00にBルートでは保守作業が継続しているがAルートでは保守作業が終了したために、行番号15のアラームが復旧したことを表示している。このアラームの復旧は、11:00〜12:00の間にA及びBルートに適用されている通信サービスのアラームを含むアラームマスクに含まれるので、行番号16の「M」欄には保守作業に起因するアラームであることを示す「作」が表示される。   Line number 16 indicates that the maintenance work has been continued on route B at 12:00, but the maintenance work has been completed on route A, so that the alarm on line number 15 has been recovered. This alarm recovery is included in the alarm mask including the alarm of the communication service applied to the A and B routes between 11:00 and 12:00. “Saku” is displayed to indicate that the alarm is caused by.

行番号17〜19は、12:00にAルートの保守作業が終了したために、行番号11〜3のアラームが復旧したことを表示している。これらのアラームは、11:00〜12:00の間にAルートに適用されている通信サービスのアラームを含むアラームマスクに含まれるので、行番号17〜19の「M」欄には保守作業に起因するアラームであることを示す「作」が表示される。   Line numbers 17 to 19 indicate that the alarm of line numbers 11 to 3 has been recovered because the maintenance work for the A route was completed at 12:00. Since these alarms are included in the alarm mask including the alarm of the communication service applied to the A route between 11:00 and 12:00, the “M” column in the line numbers 17 to 19 indicates maintenance work. “Saku” indicating that the alarm is caused is displayed.

<第1の実施形態に従い装置の保守作業が行われる場合>
図17を参照して、第1の実施形態に従い装置の保守作業が行われる場合に予想されるアラームを説明する。図17は、本発明の第1の実施形態によるネットワーク保守方法が装置において用いられる場合のネットワーク構成図の例を示す。
<When apparatus maintenance work is performed according to the first embodiment>
With reference to FIG. 17, an alarm expected when the maintenance work of the apparatus is performed according to the first embodiment will be described. FIG. 17 shows an example of a network configuration diagram when the network maintenance method according to the first embodiment of the present invention is used in the apparatus.

図17の例では、10:00〜12:00の間にAルートの通信装置1723で保守作業が行われる。このAルートの保守作業に起因して、通信装置1723からは送信異常、受信異常、電源異常が通知されることが予想される。また、通信装置1722、1712からはAルート断が通知されるだろう。   In the example of FIG. 17, maintenance work is performed by the communication device 1723 of the A route between 10:00 and 12:00. Due to the maintenance work of the A route, it is expected that the communication apparatus 1723 will notify the transmission abnormality, reception abnormality, and power supply abnormality. Further, the communication devices 1722 and 1712 will notify the A route disconnection.

また、11:00〜13:00の間にBルートの通信装置1714で保守作業が行われる。このBルートの保守作業に起因して、通信装置1714からは送信異常、受信異常、電源異常が通知されることが予想される。また、通信装置1722、1712からはBルート断が通知されるだろう。   Also, maintenance work is performed in the communication device 1714 on the B route between 11:00 and 13:00. Due to the maintenance work of the B route, it is expected that the communication device 1714 notifies a transmission abnormality, a reception abnormality, and a power supply abnormality. Further, the B route disconnection will be notified from the communication devices 1722 and 1712.

さらに、11:00〜12:00の間は、Aルート及びBルートの両方で保守作業が行われるので、通信装置1711、1721からは通信断(両ルート断)が通知されるだろう。   Further, since maintenance work is performed on both the A route and the B route between 11:00 and 12:00, the communication devices 1711 and 1721 will notify the communication disconnection (both route disconnection).

したがって、それぞれ上述のアラームを含むアラームマスクが生成され、各ルートに適用される。10:00〜10:59の間はAルートに通信サービスのアラームを含まないアラームマスクが適用される。11:00〜11:30の間はAルート及びBルートの両方に通信サービスのアラームを含むアラームマスクが適用される。そして、11:31〜12:00の間はBルートに通信サービスのアラームを含まないアラームマスクが適用される。   Therefore, an alarm mask including the above-described alarms is generated and applied to each route. Between 10:00 and 10:59, an alarm mask that does not include a communication service alarm is applied to the A route. Between 11: 00 and 11:30, alarm masks including communication service alarms are applied to both the A route and the B route. Between 11:31 and 12:00, an alarm mask that does not include an alarm for the communication service is applied to the B route.

このようにアラームマスクを適用した場合、NMSによるアラームのログ表示画面は図18に示す通りである。図18は図17の場合のログ表示画面を示す図である。   When the alarm mask is applied in this way, the alarm log display screen by the NMS is as shown in FIG. FIG. 18 is a diagram showing a log display screen in the case of FIG.

行番号(#)1は、10:00にAルートの通信装置1723の保守作業が開始されたときに通知されたアラームを表示している。このアラームは、10:00〜10:59の間にAルートに適用されている通信サービスのアラームを含まないアラームマスクに含まれるので、行番号1の「M」欄には保守作業に起因するアラームであることを示す「作」が表示される。   Line number (#) 1 displays an alarm notified when the maintenance work of the communication device 1723 of the A route is started at 10:00. Since this alarm is included in the alarm mask that does not include the alarm of the communication service applied to the A route between 10:00 and 10:59, the “M” column in line number 1 is caused by maintenance work. “Saku” indicating an alarm is displayed.

行番号(#)2〜4は、11:00にBルートの通信装置1714の保守作業が開始されたときに通知されたアラームを表示している。これらのアラームは、11:00〜11:30の間にAルート及びBルートに適用されている通信サービスのアラームを含むアラームマスクに含まれるので、行番号2〜4の「M」欄には保守作業に起因するアラームであることを示す「作」が表示される。   Line numbers (#) 2 to 4 display an alarm notified when the maintenance work of the communication device 1714 of the B route is started at 11:00. Since these alarms are included in an alarm mask including communication service alarms applied to the A route and the B route between 11: 00 and 11:30, the “M” column in the row numbers 2 to 4 includes “Operation” indicating that the alarm is caused by maintenance work is displayed.

行番号(#)5〜7は、11:30にBルートの通信装置1714の保守作業が終了したときに、以前に通知されたアラームが復旧したことを表示している。これらのアラームは、11:00〜11:30の間にAルート及びBルートに適用されている通信サービスのアラームを含むアラームマスクに含まれるので、行番号5〜7の「M」欄には保守作業に起因するアラームであることを示す「作」が表示される。   Line numbers (#) 5 to 7 indicate that the previously notified alarm is restored when the maintenance work of the communication device 1714 of the B route is completed at 11:30. Since these alarms are included in an alarm mask including alarms of communication services applied to the A route and the B route between 11: 00 and 11:30, the “M” column in the row numbers 5 to 7 “Operation” indicating that the alarm is caused by maintenance work is displayed.

行番号(#)8は、12:00にAルートの通信装置1723の保守作業が終了したときに、以前に通知されたアラームが復旧したことを表示している。このアラームは、11:31〜12:00の間にAルートに適用されている通信サービスのアラームを含まないアラームマスクに含まれるので、行番号8の「M」欄には保守作業に起因するアラームであることを示す「作」が表示される。   Line number (#) 8 indicates that the alarm notified previously has been recovered when the maintenance work of the communication device 1723 of the A route is completed at 12:00. Since this alarm is included in the alarm mask that does not include the alarm of the communication service applied to the A route between 11:31 and 12:00, the “M” column in line number 8 is caused by maintenance work. “Saku” indicating an alarm is displayed.

<装置の保守作業が行われる場合:第1及び第2の実施形態の組み合わせ>
さらに、図17、図18の場合に、上述の第2の実施形態を組み合わせた場合を説明する。図19は、図17の場合の管理テーブルの変化の例を示す。
<When apparatus maintenance work is performed: Combination of first and second embodiments>
Furthermore, the case where the above-mentioned 2nd Embodiment is combined in the case of FIG. 17, FIG. 18 is demonstrated. FIG. 19 shows an example of changes in the management table in the case of FIG.

図17に示す例はAルート及びBルートを有するので、ルート数は2である。時刻9:00では、A及びBルートのいずれも保守作業が行われていないので、作業=0、アラームマスク数=0であり、通信サービスは通常通り提供される。   Since the example shown in FIG. 17 has an A route and a B route, the number of routes is two. At time 9:00, since maintenance work is not performed on both the A and B routes, work = 0 and the number of alarm masks = 0, and the communication service is provided as usual.

時刻10:00では、Aルートで保守作業が行われるので、Aルートの作業=1、Bルートの作業=0、アラームマスク数=1であり、通信サービスはBルートを介して通常通り提供される。   At time 10:00, since the maintenance work is performed on the A route, the work of the A route = 1, the work of the B route = 0, and the number of alarm masks = 1, and the communication service is normally provided via the B route. The

時刻11:00では、Aルート及びBルートの両方で保守作業が行われるので、Aルートの作業=1、Bルートの作業=1、アラームマスク数=2であり、通信サービスは提供されない(作業中となる)。   At time 11:00, since maintenance work is performed on both the A route and the B route, the work of the A route = 1, the work of the B route = 1, and the number of alarm masks = 2, and the communication service is not provided (work) Inside).

時刻11:30では、Bルートの保守作業が終了し、Aルートで保守作業が行われるので、Aルートの作業=1、Bルートの作業=0、アラームマスク数=1であり、通信サービスはBルートを介して通常通り提供される。   At time 11:30, the maintenance work for the B route is completed and the maintenance work is performed for the A route. Therefore, the work for the A route = 1, the work for the B route = 0, the number of alarm masks = 1, and the communication service is Provided as usual via the B route.

時刻12:00では、Aルートの保守作業も終了するので、Aルートの作業=0、Bルートの作業=0、アラームマスク数=0であり、通信サービスは通常通り提供される。   At time 12:00, the maintenance work for the A route is also completed, so the A route work = 0, the B route work = 0, and the number of alarm masks = 0, and the communication service is provided as usual.

この管理テーブルに基づき、Aルート及びBルートに適用されるべきアラームマスクが選択される。図12を参照して上述したように、「アラームマスク数≧ルート数」が真のときは、全てのルートに通信サービスのアラームを含むアラームマスクが適用される。また、「アラームマスク数≧ルート数」が偽のときは、保守作業の行われているルートに通信サービスのアラームを含まないアラームマスクが適用され、作業の終了したルートに適用されていたアラームマスクが解除される。   Based on this management table, alarm masks to be applied to the A route and the B route are selected. As described above with reference to FIG. 12, when “number of alarm masks ≧ number of routes” is true, an alarm mask including communication service alarms is applied to all routes. In addition, when “number of alarm masks ≧ number of routes” is false, an alarm mask that does not include communication service alarms is applied to the route for which maintenance work is being performed, and the alarm mask that was applied to the route for which work has been completed Is released.

図19の例では、10:00にAルートに通信サービスのアラームを含まないアラームマスクが適用される。11:00にはAルートに適用されていた通信サービスのアラームを含まないアラームマスクが解除され、Aルート及びBルートに通信サービスのアラームを含むアラームマスクが適用される。11:30にはAルート及びBルートに適用されていた通信サービスのアラームを含むアラームマスクが解除され、Aルートに通信サービスのアラームを含まないアラームマスクが改めて適用される。そして、12:00にはAルートに適用されていた通信サービスのアラームを含まないアラームマスクが解除される。   In the example of FIG. 19, an alarm mask that does not include an alarm of communication service is applied to the A route at 10:00. At 11:00, the alarm mask that does not include the communication service alarm applied to the A route is canceled, and the alarm mask that includes the communication service alarm is applied to the A route and the B route. At 11:30, the alarm mask including the communication service alarm applied to the A route and the B route is released, and the alarm mask not including the communication service alarm is applied to the A route again. At 12:00, the alarm mask that does not include the alarm of the communication service applied to the route A is released.

<第1の実施形態に従い回線の保守作業が行われる場合>
図20を参照して、第1の実施形態に従い回線の保守作業が行われる場合に予想されるアラームを説明する。図20は、本発明の第1の実施形態によるネットワーク保守方法が回線において用いられる場合のネットワーク構成図の例を示す。
<When Line Maintenance Work is Performed According to the First Embodiment>
With reference to FIG. 20, an alarm expected when a line maintenance work is performed according to the first embodiment will be described. FIG. 20 shows an example of a network configuration diagram when the network maintenance method according to the first embodiment of the present invention is used in a line.

図20の例では、10:00〜11:00の間にAルート回線で保守作業が行われる。このAルート回線の保守作業に起因して、通信装置2012、2022からはAルート断が通知されることが予想される。   In the example of FIG. 20, maintenance work is performed on the A route line between 10:00 and 11:00. Due to the maintenance work of the A route line, it is expected that the communication devices 2012 and 2022 will notify the disconnection of the A route.

また、12:00〜13:00の間にBルート回線で保守作業が行われる。このBルート回線の保守作業に起因して、通信装置2012、2022からはBルート断が通知されることが予想される。   Also, maintenance work is performed on the B route line between 12:00 and 13:00. Due to this B route line maintenance work, it is expected that the communication devices 2012 and 2022 will notify the B route disconnection.

したがって、それぞれ上述のアラームを含むアラームマスクが生成され、各ルートに適用される。10:00〜11:00の間はAルートに通信サービスのアラームを含まないアラームマスクが適用される。12:00〜13:00の間はBルートに通信サービスのアラームを含まないアラームマスクが適用される。   Therefore, an alarm mask including the above-described alarms is generated and applied to each route. Between 10:00 and 11:00, an alarm mask that does not include a communication service alarm is applied to the A route. Between 12:00 and 13:00, an alarm mask that does not include a communication service alarm is applied to the B route.

このようにアラームマスクを適用した場合、NMSによるアラームのログ表示画面は図21に示す通りである。図21は図20の場合のログ表示画面を示す図である。   When the alarm mask is applied in this way, the alarm log display screen by the NMS is as shown in FIG. FIG. 21 is a diagram showing a log display screen in the case of FIG.

行番号(#)1〜2は、10:00にAルート回線の保守作業が開始されたときに通信装置2012、2022から通知されたアラームを表示している。このアラームは、10:00〜11:00の間にAルートに適用されている通信サービスのアラームを含まないアラームマスクに含まれるので、行番号1〜2の「M」欄には保守作業に起因するアラームであることを示す「作」が表示される。   Line numbers (#) 1 to 2 display an alarm notified from the communication devices 2012 and 2022 when the maintenance work of the A route line is started at 10:00. Since this alarm is included in the alarm mask that does not include the alarm of the communication service applied to the route A between 10:00 and 11:00, the “M” column in the line numbers 1 and 2 is for maintenance work. “Saku” indicating that the alarm is caused is displayed.

行番号(#)3〜4は、11:00にAルート回線の保守作業が終了したときに通信装置2012、2022から通知されたアラームの復旧を表示している。このアラームは、10:00〜11:00の間にAルートに適用されている通信サービスのアラームを含まないアラームマスクに含まれるので、行番号3〜4の「M」欄には保守作業に起因するアラームであることを示す「作」が表示される。   Line numbers (#) 3 to 4 indicate the alarm recovery notified from the communication devices 2012 and 2022 when the maintenance work for the A route line is completed at 11:00. Since this alarm is included in the alarm mask that does not include the alarm of the communication service applied to the A route between 10:00 and 11:00, the “M” column in the line numbers 3 to 4 indicates maintenance work. “Saku” indicating that the alarm is caused is displayed.

行番号(#)5〜6は、12:00にBルート回線の保守作業が開始されたときに通信装置2012、2022から通知されたアラームを表示している。このアラームは、12:00〜13:00の間にBルートに適用されている通信サービスのアラームを含まないアラームマスクに含まれるので、行番号5〜6の「M」欄には保守作業に起因するアラームであることを示す「作」が表示される。   Line numbers (#) 5 to 6 display an alarm notified from the communication devices 2012 and 2022 when the maintenance work of the B route line is started at 12:00. Since this alarm is included in the alarm mask that does not include the alarm of the communication service applied to the B route between 12:00 and 13:00, the “M” column in the line numbers 5 to 6 indicates maintenance work. “Saku” indicating that the alarm is caused is displayed.

行番号(#)7〜8は、13:00にBルート回線の保守作業が終了したときに通信装置2012、2022から通知されたアラームの復旧を表示している。このアラームは、12:00〜13:00の間にBルートに適用されている通信サービスのアラームを含まないアラームマスクに含まれるので、行番号7〜8の「M」欄には保守作業に起因するアラームであることを示す「作」が表示される。   Line numbers (#) 7 to 8 indicate the recovery of the alarm notified from the communication devices 2012 and 2022 when the maintenance work for the B route line is completed at 13:00. Since this alarm is included in the alarm mask that does not include the alarm of the communication service applied to the B route between 12:00 and 13:00, the “M” column in the line numbers 7 to 8 indicates maintenance work. “Saku” indicating that the alarm is caused is displayed.

<回線の保守作業が行われる場合:第1及び第2の実施形態の組み合わせ>
さらに、図20、図21の場合に、上述の第2の実施形態を組み合わせた場合を説明する。図22は、図20の場合の管理テーブルの変化の例を示す。
<When Line Maintenance Work is Performed: Combination of First and Second Embodiments>
Furthermore, the case where the above-mentioned 2nd Embodiment is combined in the case of FIG. 20, FIG. 21 is demonstrated. FIG. 22 shows an example of changes in the management table in the case of FIG.

図20に示す例はAルート及びBルートを有するので、ルート数は2である。時刻9:00では、A及びBルートのいずれも保守作業が行われていないので、作業=0、アラームマスク数=0であり、通信サービスは通常通り提供される。   Since the example shown in FIG. 20 has an A route and a B route, the number of routes is two. At time 9:00, since maintenance work is not performed on both the A and B routes, work = 0 and the number of alarm masks = 0, and the communication service is provided as usual.

時刻10:00では、Aルートで保守作業が行われるので、Aルートの作業=1、Bルートの作業=0、アラームマスク数=1であり、通信サービスはBルートを介して通常通り提供される。   At time 10:00, since the maintenance work is performed on the A route, the work of the A route = 1, the work of the B route = 0, and the number of alarm masks = 1, and the communication service is normally provided via the B route. The

時刻11:00では、Aルートで保守作業が終了するので、Aルートの作業=0、Bルートの作業=0、アラームマスク数=0であり、通信サービスは通常通り提供される。   At time 11:00, since the maintenance work is completed on the A route, the work on the A route = 0, the work on the B route = 0, and the number of alarm masks = 0, and the communication service is provided as usual.

時刻12:00では、Bルートで保守作業が行われるので、Aルートの作業=0、Bルートの作業=1、アラームマスク数=1であり、通信サービスはAルートを介して通常通り提供される。   At time 12:00, the maintenance work is performed on the B route, so the A route work = 0, the B route work = 1, and the number of alarm masks = 1, and the communication service is normally provided via the A route. The

時刻13:00では、A及びBルートのいずれも保守作業が行われていないので、Aルートの作業=0、Bルートの作業=0、アラームマスク数=0であり、通信サービスは通常通り提供される。   At time 13:00, since maintenance work is not performed on both the A and B routes, the A route work = 0, the B route work = 0, and the number of alarm masks = 0, and the communication service is provided as usual. Is done.

この管理テーブルに基づき、Aルート及びBルートに適用されるべきアラームマスクが選択される。図12を参照して上述したように、「アラームマスク数≧ルート数」が真のときは、全てのルートに通信サービスのアラームを含むアラームマスクが適用される。また、「アラームマスク数≧ルート数」が偽のときは、保守作業の行われているルートに通信サービスのアラームを含まないアラームマスクが適用され、作業の終了したルートに適用されていたアラームマスクが解除される。   Based on this management table, alarm masks to be applied to the A route and the B route are selected. As described above with reference to FIG. 12, when “number of alarm masks ≧ number of routes” is true, an alarm mask including communication service alarms is applied to all routes. Also, when “number of alarm masks ≧ number of routes” is false, an alarm mask that does not include communication service alarms is applied to the route for which maintenance work is being performed, and the alarm mask that was applied to the route for which work has been completed Is released.

図23の例では、10:00にAルートに通信サービスのアラームを含まないアラームマスクが適用される。11:00にはAルートに適用されていた通信サービスのアラームを含まないアラームマスクが解除される。12:00にBルートに通信サービスのアラームを含まないアラームマスクが適用される。13:00にはBルートに適用されていた通信サービスのアラームを含まないアラームマスクが解除される。   In the example of FIG. 23, an alarm mask that does not include an alarm of communication service is applied to the A route at 10:00. At 11:00, the alarm mask that does not include the alarm of the communication service applied to the A route is released. At 12:00, an alarm mask that does not include a communication service alarm is applied to the B route. At 13:00, the alarm mask that does not include the alarm of the communication service applied to the B route is released.

<NMSのハードウェア構成>
図23を参照して、図10及び図14に示したNMSのハードウェア構成を説明する。図23は、ネットワーク管理システムのハードウェアブロック図の例を示す。NMS2300は、デスクトップ型、ノートブック型、タブレット型等のようなパーソナルコンピュータ、汎用装置又は専用装置等であってもよい。
<HMS hardware configuration>
The hardware configuration of the NMS shown in FIGS. 10 and 14 will be described with reference to FIG. FIG. 23 shows an example of a hardware block diagram of the network management system. The NMS 2300 may be a personal computer such as a desktop type, a notebook type, or a tablet type, a general-purpose device, a dedicated device, or the like.

図23に示すように、NMS2300は、CPU2301、メモリ2302、ハードディスク2303、ディスプレイ/キーボード2304を有する。CPU2301は、図10及び図14のネットワーク登録部、作業登録部、マスク生成部、統制部、管理テーブルを実現してもよい。ディスプレイ/キーボード2304は、図16、図18及び図21のログ表示画面を提供する。   As shown in FIG. 23, the NMS 2300 includes a CPU 2301, a memory 2302, a hard disk 2303, and a display / keyboard 2304. The CPU 2301 may implement the network registration unit, work registration unit, mask generation unit, control unit, and management table shown in FIGS. The display / keyboard 2304 provides the log display screen of FIGS.

さらに、NMS2300は、ネットワーク構成データベース2305、作業データベース2306、アラームマスクデータベース2307、警報データベース2308を有する。これらのデータベースは、図10及び図14の各データベースに対応する。これらのデータベースはハードディスク2303又はメモリ2302に統合され又は分散されて設けられてもよい。   Further, the NMS 2300 includes a network configuration database 2305, a work database 2306, an alarm mask database 2307, and an alarm database 2308. These databases correspond to the databases shown in FIGS. These databases may be integrated or distributed in the hard disk 2303 or the memory 2302.

さらに、NMS2300は、通信インタフェース2310を有する。通信インタフェース2310は図10及び図14の通信インタフェースに対応する。   Further, the NMS 2300 has a communication interface 2310. The communication interface 2310 corresponds to the communication interface of FIGS.

上述の実施形態に関し、さらに以下の付記を開示する。
(付記1) ネットワーク管理装置がアラームマスクを設定する方法であって、
前記ネットワーク管理装置は、通信サービスを提供するための第1及び第2のルートを有するネットワークを管理し、ユーザから前記第1及び前記第2のルートの保守作業の情報を受け付ける作業登録部、マスク生成部、統制部及び監視部を有し、
当該方法は、
前記マスク生成部が、前記作業登録部の受け付けた前記第1及び第2のルートの保守作業の情報に基づき、前記第1のルートに適用され前記通信サービスのアラームを含む第1のアラームマスク、前記第2のルートに適用され前記通信サービスのアラームを含む第2のアラームマスクを生成する段階、
前記統制部が、前記第1及び第2のルートのうち保守作業が行われているルートを判定する段階、
前記第1及び第2のルートの両方で保守作業が行われていると判定された場合、前記監視部が、前記第1のルートに前記第1のアラームマスクを設定し、前記第2のルートに前記第2のアラームマスクを設定する段階、
を有する方法。
(付記2) 前記マスク生成部が、前記第1及び第2のルートの保守作業の情報に基づき、前記第1のルートに適用され前記通信サービスのアラームを含まない第3のアラームマスク、前記第2のルートに適用され前記通信サービスのアラームを含まない第4のアラームマスクを生成する段階、
前記第1及び第2のルートのうち一方で保守作業が行われていると判定された場合、前記監視部が、前記第1及び第2のアラームマスクが設定されていた場合には解除し、前記保守作業が行われている一方のルートに前記第3又は第4のアラームマスクを設定する段階、
を更に有する付記1に記載の方法。
(付記3) 前記第1及び第2のルートのうちいずれでも保守作業が行われていないと判定された場合、前記監視部が、前記第1及び第2のルートに設定されている全てのアラームマスクを解除する段階、
を更に有する付記1又は2に記載の方法。
(付記4) 前記監視部は、前記第1又は第2のルートで生じたアラームがそれぞれ前記第1又は第2のルートに適用されたアラームマスクに含まれている場合、該アラームが保守作業に起因することをユーザに表示する、付記1乃至3のいずれか一項に記載の方法。
(付記5) 通信サービスを提供するための第1及び第2のルートを有するネットワークを管理する装置であって、
ユーザから前記第1及び前記第2のルートの保守作業の情報を受け付ける作業登録部、
アラームマスクを生成するマスク生成部であって、前記作業登録部の受け付けた前記第1及び第2のルートの保守作業の情報に基づき、前記第1のルートに適用され前記通信サービスのアラームを含む第1のアラームマスク、前記第2のルートに適用され前記通信サービスのアラームを含む第2のアラームマスクを生成する、マスク生成部、
前記第1及び第2のルートのうち保守作業が行われているルートを判定する統制部、
アラームマスクを設定する監視部であって、前記第1及び第2のルートの両方で保守作業が行われていると判定された場合、前記第1のルートに前記第1のアラームマスクを設定し、前記第2のルートに前記第2のアラームマスクを設定する、監視部、
を有する装置。
(付記6) 前記マスク生成部は、前記第1及び第2のルートの保守作業の情報に基づき、前記第1のルートに適用され前記通信サービスのアラームを含まない第3のアラームマスク、前記第2のルートに適用され前記通信サービスのアラームを含まない第4のアラームマスクを生成し、
前記第1及び第2のルートのうち一方で保守作業が行われていると判定された場合、前記監視部は、前記第1及び第2のアラームマスクが設定されていた場合には解除し、前記保守作業が行われている一方のルートに前記第3又は第4のアラームマスクを設定する、
付記5に記載の装置。
(付記7) 前記第1及び第2のルートのうちいずれでも保守作業が行われていないと判定された場合、前記監視部は、前記第1及び第2のルートに設定されている全てのアラームマスクを解除する、
付記5又は6に記載の装置。
(付記8) 前記監視部は、前記第1又は第2のルートで生じたアラームがそれぞれ前記第1又は第2のルートに適用されたアラームマスクに含まれている場合、該アラームが保守作業に起因することを、ディスプレイを通じてユーザに表示する、付記5乃至7のいずれか一項に記載の装置。
(付記9) ネットワーク管理装置がアラームマスクを設定する方法であって、
前記ネットワーク管理装置は、Nを自然数として、1つの通信サービスを提供するためのN個のルートを有するネットワークを管理し、ユーザから前記N個のルートの保守作業の情報を受け付ける作業登録部、マスク生成部、統制部及び監視部を有し、
当該方法は、
前記マスク生成部が、前記作業登録部の受け付けた前記N個のルートの保守作業の情報に基づき、前記N個のルートの各々に適用され前記通信サービスのアラームを含むアラームマスクを生成する段階、
前記統制部が、保守作業が行われているルートの数を判定する段階、
前記保守作業が行われているルートの数がN個であると判定された場合、前記監視部が、前記N個のルートの全てに前記通信サービスのアラームを含むアラームマスクを設定する段階、
を有する方法。
(付記10) 前記マスク生成部が、前記N個のルートの保守作業の情報に基づき、前記N個のルートに適用され前記通信サービスのアラームを含まないアラームマスクを生成する段階、
前記保守作業が行われているルートの数がN個より少ないと判定された場合、前記監視部が、前記通信サービスのアラームを含むアラームマスクが設定されていた場合には解除し、前記保守作業が行われているルートに前記通信サービスのアラームを含まないアラームマスクを設定する段階、
を更に有する付記9に記載の方法。
(付記11) 前記N個のルートのうちいずれでも保守作業が行われていないと判定された場合、前記監視部が、前記N個のルートに設定されている全てのアラームマスクを解除する段階、
を更に有する付記9又は10に記載の方法。
(付記12) 前記監視部は、前記N個のルートのうちのいずれかのルートで生じたアラームが該ルートに適用されたアラームマスクに含まれている場合、該アラームが保守作業に起因することをユーザに表示する、付記9乃至11のいずれか一項に記載の方法。
Regarding the above-described embodiment, the following additional notes are disclosed.
(Supplementary note 1) A method in which the network management device sets an alarm mask,
The network management device manages a network having first and second routes for providing a communication service, and accepts information on maintenance work of the first and second routes from a user, a mask, a mask It has a generation unit, a control unit and a monitoring unit,
The method is
A first alarm mask applied to the first route and including an alarm of the communication service, based on the maintenance work information of the first and second routes received by the work registration unit; Generating a second alarm mask applied to the second route and including an alarm of the communication service;
The control unit determining a route on which maintenance work is being performed among the first and second routes;
When it is determined that maintenance work is being performed on both the first route and the second route, the monitoring unit sets the first alarm mask on the first route, and the second route. Setting the second alarm mask to
Having a method.
(Supplementary Note 2) A third alarm mask that is applied to the first route and does not include an alarm of the communication service, based on the maintenance work information of the first and second routes, Generating a fourth alarm mask applied to two routes and not including an alarm of said communication service;
When it is determined that maintenance work is being performed on one of the first and second routes, the monitoring unit cancels if the first and second alarm masks are set, Setting the third or fourth alarm mask for one route on which the maintenance work is being performed;
The method according to appendix 1, further comprising:
(Supplementary Note 3) When it is determined that maintenance work is not performed on any of the first and second routes, the monitoring unit sets all the alarms set on the first and second routes. The stage of unmasking,
The method according to appendix 1 or 2, further comprising:
(Additional remark 4) When the alarm which arose in the said 1st or 2nd route is included in the alarm mask applied to the said 1st or 2nd route, respectively, the said monitoring part is a maintenance work. The method according to any one of appendices 1 to 3, wherein the cause is displayed to the user.
(Appendix 5) An apparatus for managing a network having first and second routes for providing a communication service,
A work registration unit that receives information on maintenance work of the first and second routes from a user;
A mask generation unit for generating an alarm mask, which includes an alarm of the communication service applied to the first route based on the maintenance work information of the first and second routes received by the work registration unit. A first alarm mask, a mask generation unit configured to generate a second alarm mask applied to the second route and including an alarm of the communication service;
A control unit for determining a route in which maintenance work is performed among the first and second routes;
A monitoring unit for setting an alarm mask, wherein when it is determined that maintenance work is being performed on both the first and second routes, the first alarm mask is set on the first route. A monitoring unit that sets the second alarm mask for the second route;
Having a device.
(Additional remark 6) The said mask production | generation part is based on the maintenance work information of the said 1st and 2nd route, The 3rd alarm mask which is applied to the said 1st route and does not contain the alarm of the said communication service, Generating a fourth alarm mask that is applied to two routes and does not include an alarm of said communication service;
When it is determined that maintenance work is being performed on one of the first and second routes, the monitoring unit cancels if the first and second alarm masks are set, Setting the third or fourth alarm mask on one route on which the maintenance work is being performed;
The apparatus according to appendix 5.
(Supplementary Note 7) When it is determined that maintenance work is not performed on any of the first and second routes, the monitoring unit sets all the alarms set on the first and second routes. Unmask,
The apparatus according to appendix 5 or 6.
(Supplementary Note 8) When the alarm generated in the first or second route is included in the alarm mask applied to the first or second route, the monitoring unit performs the maintenance operation. The apparatus according to any one of appendices 5 to 7, wherein the cause is displayed to a user through a display.
(Supplementary note 9) A method in which the network management device sets an alarm mask,
The network management device manages a network having N routes for providing one communication service, where N is a natural number, and a work registration unit that receives information on maintenance work of the N routes from a user, a mask It has a generation unit, a control unit and a monitoring unit,
The method is
The mask generation unit generates an alarm mask that is applied to each of the N routes and includes an alarm of the communication service, based on the maintenance work information of the N routes received by the work registration unit;
The control unit determining the number of routes on which maintenance work is being performed;
When it is determined that the number of routes on which the maintenance work is being performed is N, the monitoring unit sets an alarm mask including alarms of the communication service on all of the N routes;
Having a method.
(Supplementary Note 10) The mask generation unit generates an alarm mask that is applied to the N routes and does not include an alarm of the communication service, based on the maintenance work information of the N routes.
When it is determined that the number of routes on which the maintenance work is being performed is less than N, the monitoring unit releases the maintenance mask when an alarm mask including an alarm of the communication service is set, and the maintenance work A step of setting an alarm mask that does not include an alarm of the communication service in a route where
The method according to appendix 9, further comprising:
(Supplementary Note 11) When it is determined that maintenance work is not performed on any of the N routes, the monitoring unit releases all alarm masks set on the N routes,
The method according to appendix 9 or 10, further comprising:
(Supplementary Note 12) When the alarm generated in any one of the N routes is included in an alarm mask applied to the route, the monitoring unit may cause the alarm to be caused by maintenance work. The method according to any one of appendices 9 to 11, wherein the message is displayed to a user.

1000、1400 NMS
1010、1410 構成管理部
1011、1411 ネットワーク構成登録部
1012、1412 ネットワーク構成データベース
1020、1420 作業管理部
1021、1421 作業登録部
1022、1422 作業データベース
1023、1423 マスク生成部
1024、1424 アラームマスク(通信サービスを含まない)データベース
1025、1425 アラームマスク(通信サービスを含まない)データベース
1026、1426 統制部
1013、1027、1028、1034、1413、1427、1428、1434 ユーザインタフェース
1429 管理テーブル
1030、1430 監視部
1031、1431 通信インタフェース
1032、1432 アラームマスクデータベース
1033、1433 警報データベース
1000, 1400 NMS
1010, 1410 Configuration management unit 1011, 1411 Network configuration registration unit 1012, 1412 Network configuration database 1020, 1420 Work management unit 1021, 1421 Work registration unit 1022, 1422 Work database 1023, 1423 Mask generation unit 1024, 1424 Alarm mask (communication service Database 1025, 1425 Alarm mask (Not including communication service) Database 1026, 1426 Control unit 1013, 1027, 1028, 1034, 1413, 1427, 1428, 1434 User interface 1429 Management table 1030, 1430 Monitoring unit 1031, 1431 Communication interface 1032 and 1432 Alarm mask database 1033 and 1433 Alarm data Tabas

Claims (6)

ネットワーク管理装置がアラームマスクを設定する方法であって、
前記ネットワーク管理装置は、通信サービスを提供するための第1及び第2のルートを有するネットワークを管理し、ユーザから前記第1及び前記第2のルートの保守作業の情報を受け付ける作業登録部、マスク生成部、統制部及び監視部を有し、
当該方法は、
前記マスク生成部が、前記作業登録部の受け付けた前記第1及び第2のルートの保守作業の情報に基づき、前記第1のルートに適用され前記通信サービスのアラームを含む第1のアラームマスク、前記第2のルートに適用され前記通信サービスのアラームを含む第2のアラームマスクを生成する段階、
前記統制部が、前記第1及び第2のルートのうち保守作業が行われているルートを判定する段階、
前記第1及び第2のルートの両方で保守作業が行われていると判定された場合、前記監視部が、前記第1のルートに前記第1のアラームマスクを設定し、前記第2のルートに前記第2のアラームマスクを設定する段階、
を有する方法。
A method in which a network management device sets an alarm mask,
The network management device manages a network having first and second routes for providing a communication service, and accepts information on maintenance work of the first and second routes from a user, a mask, a mask It has a generation unit, a control unit and a monitoring unit,
The method is
A first alarm mask applied to the first route and including an alarm of the communication service, based on the maintenance work information of the first and second routes received by the work registration unit; Generating a second alarm mask applied to the second route and including an alarm of the communication service;
The control unit determining a route on which maintenance work is being performed among the first and second routes;
When it is determined that maintenance work is being performed on both the first route and the second route, the monitoring unit sets the first alarm mask on the first route, and the second route. Setting the second alarm mask to
Having a method.
前記マスク生成部が、前記第1及び第2のルートの保守作業の情報に基づき、前記第1のルートに適用され前記通信サービスのアラームを含まない第3のアラームマスク、前記第2のルートに適用され前記通信サービスのアラームを含まない第4のアラームマスクを生成する段階、
前記第1及び第2のルートのうち一方で保守作業が行われていると判定された場合、前記監視部が、前記第1及び第2のアラームマスクが設定されていた場合には解除し、前記保守作業が行われている一方のルートに前記第3又は第4のアラームマスクを設定する段階、
を更に有する請求項1に記載の方法。
The mask generation unit applies a third alarm mask that is applied to the first route and does not include an alarm of the communication service, based on the maintenance work information of the first and second routes, to the second route. Generating a fourth alarm mask that is applied and does not include an alarm of the communication service;
When it is determined that maintenance work is being performed on one of the first and second routes, the monitoring unit cancels if the first and second alarm masks are set, Setting the third or fourth alarm mask for one route on which the maintenance work is being performed;
The method of claim 1 further comprising:
前記第1及び第2のルートのうちいずれでも保守作業が行われていないと判定された場合、前記監視部が、前記第1及び第2のルートに設定されている全てのアラームマスクを解除する段階、
を更に有する請求項1又は2に記載の方法。
When it is determined that maintenance work is not performed on any of the first and second routes, the monitoring unit releases all alarm masks set on the first and second routes. Stage,
The method according to claim 1, further comprising:
前記監視部は、前記第1又は第2のルートで生じたアラームがそれぞれ前記第1又は第2のルートに適用されたアラームマスクに含まれている場合、該アラームが保守作業に起因することをユーザに表示する、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法。   When the alarm generated in the first or second route is included in the alarm mask applied to the first or second route, the monitoring unit determines that the alarm is caused by maintenance work. The method according to claim 1, wherein the method is displayed to a user. 通信サービスを提供するための第1及び第2のルートを有するネットワークを管理する装置であって、
ユーザから前記第1及び前記第2のルートの保守作業の情報を受け付ける作業登録部、
アラームマスクを生成するマスク生成部であって、前記作業登録部の受け付けた前記第1及び第2のルートの保守作業の情報に基づき、前記第1のルートに適用され前記通信サービスのアラームを含む第1のアラームマスク、前記第2のルートに適用され前記通信サービスのアラームを含む第2のアラームマスクを生成する、マスク生成部、
前記第1及び第2のルートのうち保守作業が行われているルートを判定する統制部、
アラームマスクを設定する監視部であって、前記第1及び第2のルートの両方で保守作業が行われていると判定された場合、前記第1のルートに前記第1のアラームマスクを設定し、前記第2のルートに前記第2のアラームマスクを設定する、監視部、
を有する装置。
An apparatus for managing a network having first and second routes for providing a communication service,
A work registration unit that receives information on maintenance work of the first and second routes from a user;
A mask generation unit for generating an alarm mask, which includes an alarm of the communication service applied to the first route based on the maintenance work information of the first and second routes received by the work registration unit. A first alarm mask, a mask generation unit configured to generate a second alarm mask applied to the second route and including an alarm of the communication service;
A control unit for determining a route in which maintenance work is performed among the first and second routes;
A monitoring unit for setting an alarm mask, wherein when it is determined that maintenance work is being performed on both the first and second routes, the first alarm mask is set on the first route. A monitoring unit that sets the second alarm mask for the second route;
Having a device.
ネットワーク管理装置がアラームマスクを設定する方法であって、
前記ネットワーク管理装置は、Nを自然数として、1つの通信サービスを提供するためのN個のルートを有するネットワークを管理し、ユーザから前記N個のルートの保守作業の情報を受け付ける作業登録部、マスク生成部、統制部及び監視部を有し、
当該方法は、
前記マスク生成部が、前記作業登録部の受け付けた前記N個のルートの保守作業の情報に基づき、前記N個のルートの各々に適用され前記通信サービスのアラームを含むアラームマスクを生成する段階、
前記統制部が、保守作業が行われているルートの数を判定する段階、
前記保守作業が行われているルートの数がN個であると判定された場合、前記監視部が、前記N個のルートの全てに前記通信サービスのアラームを含むアラームマスクを設定する段階、
を有する方法。
A method in which a network management device sets an alarm mask,
The network management device manages a network having N routes for providing one communication service, where N is a natural number, and a work registration unit that receives information on maintenance work of the N routes from a user, a mask It has a generation unit, a control unit and a monitoring unit,
The method is
The mask generation unit generates an alarm mask that is applied to each of the N routes and includes an alarm of the communication service, based on the maintenance work information of the N routes received by the work registration unit;
The control unit determining the number of routes on which maintenance work is being performed;
When it is determined that the number of routes on which the maintenance work is being performed is N, the monitoring unit sets an alarm mask including alarms of the communication service on all of the N routes;
Having a method.
JP2012139087A 2012-06-20 2012-06-20 Alarm mask setting method for network management device Pending JP2014003551A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012139087A JP2014003551A (en) 2012-06-20 2012-06-20 Alarm mask setting method for network management device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012139087A JP2014003551A (en) 2012-06-20 2012-06-20 Alarm mask setting method for network management device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014003551A true JP2014003551A (en) 2014-01-09

Family

ID=50036317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012139087A Pending JP2014003551A (en) 2012-06-20 2012-06-20 Alarm mask setting method for network management device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014003551A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9690182B2 (en) 2015-03-10 2017-06-27 Izumi-Cosmo Company, Limited Magnet screen device
JP2020119200A (en) * 2019-01-23 2020-08-06 株式会社東芝 Network system, monitoring system, work management system, and work management method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9690182B2 (en) 2015-03-10 2017-06-27 Izumi-Cosmo Company, Limited Magnet screen device
JP2020119200A (en) * 2019-01-23 2020-08-06 株式会社東芝 Network system, monitoring system, work management system, and work management method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10797958B2 (en) Enabling real-time operational environment conformity within an enterprise architecture model dashboard
US7467197B2 (en) Workflow anywhere: invocation of workflows from a remote device
US9612923B1 (en) High-availability data center
EP3239840B1 (en) Fault information provision server and fault information provision method
US9176727B2 (en) Infrastructure software patch reporting and analytics
US10732935B2 (en) Displaying status data in a source code development system
CN100533375C (en) Automatic layout method and automatic layout device
US20140358610A1 (en) Discovering task dependencies for incident management
JP2023039986A (en) Optical fiber sensing system, optical fiber sensing device and power failure detection method
JP2014003551A (en) Alarm mask setting method for network management device
CN111639086B (en) Data reconciliation method, device, equipment and storage medium
US20090226162A1 (en) Auto-prioritizing service impacted optical fibers in massive collapsed rings network outages
JP2009296531A (en) Monitoring device
CN103064897A (en) Geographic entity information loading method and geographic entity information loading system based on Geographic Information System (GIS)
CN107909460B (en) Position synchronization method, device, data center and storage medium
JP2013168038A (en) Update test device, method and program for plant device
JP2010072830A (en) Software development management system
JP2009059204A (en) Computer remote control system
JP3449425B2 (en) Computer network monitoring support system
CN109791484A (en) The enlarging and dismounting of of short duration infrastructure for dynamic Service example deployment
CN111310043B (en) Method and device for pushing information
JP2014199993A (en) Preferentially-restored facility determination device, preferentially-restored facility determination method, program, and preferentially-restored facility determination system
WO2024116287A1 (en) Failure monitoring system and failure monitoring method
JP5848179B2 (en) System visualization method
CN112836907B (en) Processing method, device and system for incompatible job information