JP2014003386A - Radio management device, communication system, communication method, and communication program - Google Patents
Radio management device, communication system, communication method, and communication program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014003386A JP2014003386A JP2012136074A JP2012136074A JP2014003386A JP 2014003386 A JP2014003386 A JP 2014003386A JP 2012136074 A JP2012136074 A JP 2012136074A JP 2012136074 A JP2012136074 A JP 2012136074A JP 2014003386 A JP2014003386 A JP 2014003386A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless
- relay device
- base station
- wireless communication
- control command
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 171
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 94
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 13
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/18—Service support devices; Network management devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/06—Reselecting a communication resource in the serving access point
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/34—Reselection control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
- H04W52/04—TPC
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明の実施形態は、無線管理装置、通信システム、通信方法、及び通信プログラムに関する。 Embodiments described herein relate generally to a wireless management device, a communication system, a communication method, and a communication program.
従来、モバイルデータトラフィックの増大に伴うエリア対策・トラフィック対策は、主に屋外の構成について提案されている。しかしながら、その後は屋内においても重要性を増すものと予想されている。屋内に対してフェムトセル基地局やピコセル基地局を設置すればエリア対策・トラフィック対策にはなるが、基地局は各々が単独運用されている。このため、お互いに連携しながら保守運用機能を実現することはできなかった。 Conventionally, area countermeasures and traffic countermeasures accompanying the increase in mobile data traffic have been proposed mainly for outdoor configurations. However, it is expected to increase in importance indoors after that. If femtocell base stations and picocell base stations are installed indoors, it will be an area countermeasure and traffic countermeasure, but each base station is operated independently. For this reason, the maintenance operation function cannot be realized in cooperation with each other.
保守運用機能の一つとして、基地局のファイル更新機能がある。ファイル更新時は新たなプログラムファイルで運用を開始するためにリセット動作を伴うので、基地局が一時的な運用停止状態にならざるを得ない。結果としてリセット後、再度基地局が立ち上がるまでの間では不感地帯が生じてしまい、エンドユーザに影響を与えてしまうという課題があった。 One of the maintenance operation functions is a base station file update function. When a file is updated, a reset operation is performed to start operation with a new program file, so the base station must be temporarily stopped. As a result, there is a problem in that a dead zone occurs after the reset and before the base station starts up again, affecting the end user.
そこで、複数の基地局のうち、いずれか一方の基地局をリセットし、他方の基地局の無線通信を継続させる技術が提案されている。 Therefore, a technique has been proposed in which any one of the plurality of base stations is reset and the wireless communication of the other base station is continued.
しかしながら、基地局をリセットすると、当該基地局が担当していた通信エリアにおいて、無線通信端末が接続できなくなっていた。特に屋内においては、通信可能なエリアが狭くなったとしても、影響する無線通信端末が少ないため、このような状況を解消することをあまり考慮されていなかった。 However, when the base station is reset, the wireless communication terminal cannot be connected in the communication area that the base station is in charge of. Especially indoors, even if the communicable area is narrow, there are few affected wireless communication terminals, so that it has not been considered much to solve such a situation.
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、エンドユーザの通信に与える影響を低減させる無線管理装置、通信システム、通信方法、及び通信プログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and the present invention has been made in view of the above, and is a radio management apparatus, a communication system, a communication method, and an apparatus that reduce the influence on end-user communication. And to provide a communication program.
実施形態の無線管理装置は、無線通信可能な領域を形成する無線通信中継装置群を管理する無線管理装置であって、第1の送信手段と、第2の送信手段と、を備える。第1の送信手段は、無線通信中継装置群のうち、隣接する無線通信中継装置間の距離と、当該無線中継装置のアンテナの送信電力を大きくした場合に無線通信可能な距離と、に基づいて定められた第1の無線中継装置に対して、送信電力を大きくさせる第1の制御命令を送信する。第2の送信手段は、第1の無線中継装置に隣接する第2の無線中継装置に対して、当該第2の無線中継装置と接続中の無線端末をハンドオーバーさせる第2の制御命令を送信すると共に、当該第2の無線中継装置に対して、リセット命令を送信する。 The radio management apparatus according to the embodiment is a radio management apparatus that manages a group of radio communication relay apparatuses that form a radio communicable region, and includes a first transmission unit and a second transmission unit. The first transmission means is based on a distance between adjacent wireless communication relay devices in the wireless communication relay device group and a distance in which wireless communication is possible when the transmission power of the antenna of the wireless relay device is increased. A first control command for increasing transmission power is transmitted to the determined first wireless relay device. The second transmission means transmits a second control command for handing over a wireless terminal connected to the second wireless relay device to a second wireless relay device adjacent to the first wireless relay device. At the same time, a reset command is transmitted to the second wireless relay device.
図1は、実施形態に係る無線通信システムの機能構成を示すブロック図である。図1に示す無線通信システムは、屋内151に、管理装置100、及び基地局BS1、BS2、BS3、BS4を備える。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a functional configuration of a wireless communication system according to the embodiment. The wireless communication system shown in FIG. 1 includes a
管理装置100は、保守用ネットワーク171と、通信用ネットワーク172と、接続される。保守用ネットワーク171には、集中監視装置161が含まれている。集中監視装置161は、当該移動通信事業者全体の全基地局の監視や制御を行なう装置である。
The
本実施形態では、基地局BS1、BS2、BS3、BS4と、通信用ネットワーク172及び保守用ネットワーク171と、の間に管理装置100を配置した。
In the present embodiment, the
管理装置100は、屋内151に配置された基地局BS1、BS2、BS3、BS4と接続し、基地局BS1、BS2、BS3、BS4を制御するための命令等を送信する。なお、図1に示す例では、説明のために省略しているが、屋内151には、4台より多くの無線基地局が配置されてもよい。なお、本実施形態は、接続される基地局の数を制限するものではない。
The
基地局BS1、BS2、BS3、BS4は、無線通信端末181、182と無線通信回線を介して接続する。これにより、無線通信端末181、182は、基地局BS1、BS2、BS3、BS4を介して、通信用ネットワーク172に接続することが可能となる。
Base stations BS1, BS2, BS3, and BS4 are connected to
また、本実施形態では、複数の基地局BS1、BS4の組み合わせ191がリセットされた際に、基地局BS2、BS3の組み合わせ192が通信エリアをカバーする様に制御される。そして、基地局BS1、BS2、BS3、BS4は、互いに隣接しているものとする。
In the present embodiment, when the
これを実現するために、管理装置100は、基地局の組み合わせ191、192のうちいずれか一方の組み合わせに含まれる基地局についてファイル更新に伴うリセットを行うよう制御し、他方の組み合わせに含まれる基地局、換言すればリセットされた基地局に隣接する基地局の送信電力を上げる制御を行う。これによりエリア補完を実現する。
In order to realize this, the
さらに、管理装置100は、リセット対象の基地局に対して、接続中の無線端末へハンドオーバー指示を送信するように制御する。そして、接続中の無線端末がハンドオーバーを完了した時点で基地局のリセットを行なうよう制御する。これにより、接続中の呼に影響を与えることなく、基地局のファイル更新を可能とする。
Furthermore, the
図2は、本実施形態の管理装置100と、第1の基地局BS1との構成を示したブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the
第1の基地局BS1は、無線部251と、送信電力設定部252と、呼制御部253と、第1の通信インターフェース部254と、を備える。なお、他の基地局(例えばBS2、BS3、BS4)も、第1の基地局BS1と同様の構成を備えているものとして、説明を省略する。
The first base station BS1 includes a
無線部251は、無線通信回線を介して、無線通信端末181、182との間でデータの送受信を行う。なお、本実施形態は、無線通信回線を制限するものではないが、例えば、IEEE802.11準拠のWLAN(Wireless Local Area Network)を用いることが考えられる。
The
送信電力設定部252は、無線部251がデータを送信する際の送信電力を設定する。本実施形態に係る送信電力設定部252が、送信電力を変化させることで、第1の基地局BS1の無線通信可能な範囲(通信エリア)を変化させることができる。
The transmission
呼制御部253は、無線部251を介して接続された無線通信端末(例えば無線通信端末181)との間の呼制御を行う。本実施形態に係る呼制御部253は、無線通信端末(例えば無線通信端末181)の呼制御で、通信チャネルを確立し、無線通信端末(例えば無線通信端末181)と、通信用ネットワーク172との間を中継することが可能となる。
The
さらに、呼制御部253は、無線部251を介して、無線通信端末(例えば無線通信端末181)に対してハンドオーバーの命令を送信する。これにより、無線通信端末(例えば無線通信端末181)の接続先を、第1の基地局BS1から、他の基地局に切り替えることができる。
Furthermore, the
第1の通信インターフェース部254は、管理装置100等を接続するためのネットワークインターフェースとする。本実施形態に係る第1の通信インターフェース部254は、有線のネットワークインターフェースとするが、無線等を用いても良い。また、有線のネットワークインターフェースとしては、例えば、IEEE802.3準拠のEthernet(登録商標)を用いても良い。
The first
管理装置100は、屋内に設置される基地局群(BS1〜BS4)をまとめて管理するために設けられた装置とする。管理装置100は、例えば屋内に1、2台を設置することが想定されているが、設置台数を制限するものではない。
The
管理装置100は、リセットグループリスト記憶部201と、基地局状態管理部202と、リセット制御部203と、第2の通信インターフェース部204と、を備え、無線通信可能な領域を形成する基地局群を監視する。
The
リセットグループリスト記憶部201は、リセットの対象となる基地局を識別する識別情報(リセット基地局リスト)と、リセットの対象となる基地局に隣接する基地局であって、送信電力を大きくすることでリセットの対象となる基地局の通信エリアを補完する基地局を識別する識別情報(補完基地局リスト)と、をリセットグループとして対応付けて記憶する。
The reset group
リセット対象となる基地局と、リセットされる際に通信エリアを補完する基地局と、は互いに隣接している。そして、本実施形態では、これらの基地局間の距離と、基地局のアンテナの送信電力を大きくした場合に無線通信可能な距離と、に基づいて、リセットグループの対応付けが行われている。つまり、本実施形態に係るリセットグループリスト記憶部201には、リセットが行われる基地局と、当該リセットが行われる基地局に隣接する基地局のうち、送信電力を大きくすることで通信エリア(通信可能な範囲)を補完できる基地局と、の対応関係が保持されている。
The base station to be reset and the base station that complements the communication area when being reset are adjacent to each other. In the present embodiment, the reset groups are associated based on the distance between these base stations and the distance at which wireless communication is possible when the transmission power of the antenna of the base station is increased. That is, the reset group
なお、本実施形態に係るリセットグループリスト記憶部201でリセットグループとして対応付けられた複数の基地局は、互いに使用する周波数帯域が重複しないように、周波数帯域が割り当てている。これにより、送信電力が大きくなって各基地局の通信エリアが大きくなったか否かに拘わらず、リセットグループ内の各基地局が、他の基地局の通信を干渉することを抑止できる。
A plurality of base stations associated as reset groups in the reset group
図3は、リセットグループリスト記憶部201が備えるテーブル構造の例を示した図である。図3に示す様に、ほぼ同時にリセットされる基地局を示したリセット基地局リストと、当該基地局がリセットされた場合に通信エリアを補完する基地局を示した補完基地局リストと、をグループとして対応付けて記憶する。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a table structure provided in the reset group
図3に示す例では、グループAは、リセットされる第1の基地局BS1と、第1の基地局BS1の通信エリアを補完する基地局BS2と、を対応付けている。当該グループAの対応関係は、第1の基地局BS1がリセットされる場合に、第1の基地局BS1に隣接している第2の基地局BS2の送信電力を大きくして、第1の基地局BS1が中継していた通信可能なエリアを補完することを意味している。 In the example shown in FIG. 3, the group A associates the first base station BS1 to be reset with the base station BS2 that complements the communication area of the first base station BS1. When the first base station BS1 is reset, the correspondence relationship of the group A is such that the transmission power of the second base station BS2 adjacent to the first base station BS1 is increased and the first base station BS1 is reset. This means that the communicable area relayed by the station BS1 is supplemented.
また、当該グループBの対応関係は、第2の基地局BS2がリセットされる場合に、第2の基地局BS2に隣接している第1の基地局BS1の送信電力を大きくして、第2の基地局BS2が中継していた通信可能なエリアを補完することを意味している。 Further, the correspondence relationship of the group B is such that when the second base station BS2 is reset, the transmission power of the first base station BS1 adjacent to the second base station BS2 is increased, This means that the communicable area relayed by the base station BS2 is supplemented.
図4は、通常稼働時における、第1の基地局BS1及び第2の基地局BS2の各々が通信可能な通信エリアを示した図である。図4に示す例では、第1の基地局BS1は、通信エリア401内で通信可能とし、第2の基地局BS2は、通信エリア402内で通信可能とする。これにより、屋内の領域451を、第1の基地局BS1及び第2の基地局BS2の二台でカバーできる。
FIG. 4 is a diagram illustrating a communication area in which each of the first base station BS1 and the second base station BS2 can communicate during normal operation. In the example shown in FIG. 4, the first base station BS1 can communicate within the
本実施形態では、リセットグループリスト記憶部201において、第1の基地局BS1と第2の基地局BS2とが対応付けられている。このため、管理装置100は、第1の基地局BS1をリセットする際に、屋内の領域451をカバーするように、第2の基地局BS2に対して、送信電力を上げる命令を送信する。
In the present embodiment, in the reset group
図5は、第1の基地局BS1のファイル更新時に、第2の基地局BS2がカバーしている通信エリアを示した図である。図5に示す例では、第2の基地局BS2の送信電力を上げることで、通信エリア501を通信可能している。これにより、屋内の領域451内で、無線通信端末はデータの送受信が可能となる。このように、本実施形態に係る通信システムでは、第1の基地局BS1をリセットする際に、第2の基地局BS2の送信電力を上げることで、通信エリアを補完する。
FIG. 5 is a diagram showing a communication area covered by the second base station BS2 when the file of the first base station BS1 is updated. In the example shown in FIG. 5, the
一般的には設置される基地局が多いほど、多くの無線通信端末を収容することが可能となる。これに対し、図5に示す例では、第2の基地局BS2で領域451をカバーできるが、屋内の領域451で稼働している基地局が少なくなる。これに伴い、屋内の領域451で送受信可能なトラフィック容量が減少する。このため、図5に示す様なファイル更新を行うのは、接続要求を行う無線通信端末が減少する時間帯(例えば、深夜時間帯、又は土日等)が好ましい。換言すれば、本実施形態に係る通信システムでは、基地局のファイル更新時に、トラフィック容量が減少するものの、屋内の領域451内で通信が途切れることないサービスを、無線通信端末に提供できる。
In general, the more base stations are installed, the more wireless communication terminals can be accommodated. On the other hand, in the example shown in FIG. 5, the
また、管理装置100は、管理対象の基地局の各々の周波数帯域を管理する。また、管理装置100は、各基地局の配置に基づいて、リセットグループを自動的に構築しても良い。そして、管理装置100は、リセットグループに属する基地局毎にそれぞれ異なる周波数帯域を自動的に割り当ててもよい。これにより、管理者の基地局設置時の負担を軽減できる。
Moreover, the
そして、本実施形態に係る管理装置100は、リセットグループリスト記憶部201を参照して、各基地局のリセットを制御することで、各基地局のリセット時に通信できない領域が生じることを低減できる。また、管理装置100でリセット等の一括制御が可能なため、管理者の負担を軽減できる。
And the
図2に戻り、管理装置100の第2の通信インターフェース部204は、基地局BS1〜BS4、保守用ネットワーク171、及び通信用ネットワーク172等を接続するためのネットワークインターフェースとする。本実施形態に係る第2の通信インターフェース部204は、有線のネットワークインターフェースとするが、無線等を用いても良い。
Returning to FIG. 2, the second
基地局状態管理部202は、管理装置100が制御対象とする各基地局の状態を記憶する。例えば、基地局状態管理部202は、基地局毎に、通常稼働、リセット、立ち上がり、送信電力増大等の状態を対応付けて記憶する。
The base station
リセット制御部203は、送信制御部211を備え、各基地局のリセット制御を行う。さらに、リセット制御部203は、一方の基地局をリセット制御する際に、他方の基地局による補完の制御も行う。リセット又は補完の制御のために、送信制御部211が、各種制御命令を基地局に対して送信する。
The
送信制御部211は、リセットグループリスト記憶部201を参照して、補完基地局リストで識別される基地局に対して、送信電力を大きくする制御命令を送信する。制御命令の送信先の基地局が、送信電力を大きくすることで、隣接する基地局の通信エリアを補完可能となる。
The
送信制御部211は、リセットグループリスト記憶部201を参照して、リセット基地局リストで識別される基地局に対して、当該基地局と接続中の無線通信端末をハンドオーバーさせる制御命令を送信すると共に、当該基地局に対してリセット命令を送信する。本実施形態では、ハンドオーバーさせる制御命令を送信した後、無線通信端末がハンドオーバーをされたことを確認した後に、リセット命令を送信する。
The
なお、送信制御部211が送信電力を大きくする制御命令を送信する基地局と、リセット命令を送信する基地局とはリセットグループリスト記憶部201において同じグループとして対応付けられたものとする。
It is assumed that the base station that transmits the control command for increasing the transmission power by the
さらに、送信制御部211は、リセット命令を送信した基地局がリセット状態から復帰した場合に、送信電力を大きくする制御命令を送信した基地局に対して、通常の送信電力に戻させる制御命令を送信する。
Furthermore, when the base station that transmitted the reset command returns from the reset state, the
図6は、基地局BS1、BS2の各々がファイル更新中に互いの通信エリアを補完するフローを示した図である。図6の(1)では、通常稼働時であり、基地局BS1、BS2が、各々の通信エリアをカバーしている。なお、図6の(1)は、図4の状態に相当する。 FIG. 6 is a diagram illustrating a flow in which each of the base stations BS1 and BS2 supplements each other's communication area during file update. In (1) of FIG. 6, it is a normal operation time, and the base stations BS1 and BS2 cover each communication area. Note that (1) in FIG. 6 corresponds to the state in FIG.
図6の(2)は、第1の基地局BS1のファイル更新時を示している。第1の基地局BS1のリセットが行われた後にファイル更新が行われているため、第2の基地局BS2の送信電力を大きくして、第1の基地局BS1がカバーしていた通信エリアを補完している。そして、第1の基地局BS1のファイル更新が終了した後、第2の基地局BS2のリセット制御が行われる。なお、図6の(2)は、図5の状態に相当する。 (2) of FIG. 6 shows the time of file update of the first base station BS1. Since the file update is performed after the reset of the first base station BS1, the transmission power of the second base station BS2 is increased, and the communication area covered by the first base station BS1 is increased. Complement. And after the file update of 1st base station BS1 is complete | finished, reset control of 2nd base station BS2 is performed. Note that (2) in FIG. 6 corresponds to the state in FIG.
図6の(3)は、第2の基地局BS2のファイル更新時を示している。第2の基地局BS2のリセットが行われた後にファイル更新が行われているため、第1の基地局BS1の送信電力を大きくして、第2の基地局BS2がカバーしていた通信エリアを補完している。そして、第2の基地局BS2のファイル更新が終了した後、通常稼働時に復帰するための制御が行われる。 (3) in FIG. 6 shows the file update time of the second base station BS2. Since the file update is performed after the reset of the second base station BS2, the transmission power of the first base station BS1 is increased, and the communication area covered by the second base station BS2 is increased. Complement. Then, after the file update of the second base station BS2 is completed, control for returning to the normal operation is performed.
図6の(4)は、基地局BS1、BS2のファイル更新が終了し、通常稼働状態に復帰した後を示している。図6の(4)は、図6の(1)と同様に、基地局BS1、BS2が、各々の通信エリアをカバーしている。 (4) of FIG. 6 shows after the file update of the base stations BS1 and BS2 is completed and the normal operation state is restored. In (4) of FIG. 6, the base stations BS1 and BS2 cover the respective communication areas as in (1) of FIG.
上述した例では、リセットされる一つの基地局に対して、補完を行う一つの基地局が対応付けられている例について説明した。しかしながら、対応関係は、1対1に制限するものではなく、多対多であっても良い。そこで、複数の基地局のリセットの際に、複数の基地局の送信電力を大きくして補完を行う例について説明する。 In the example described above, an example has been described in which one base station to be complemented is associated with one base station to be reset. However, the correspondence relationship is not limited to one-to-one, and may be many-to-many. Thus, an example will be described in which complementation is performed by increasing the transmission power of a plurality of base stations when resetting the plurality of base stations.
図7は、リセットグループリスト記憶部201が備えるテーブル構造の第2の例を示した図である。図7に示す様に、グループ毎に、ほぼ同時にリセットされる複数の基地局を示したリセット基地局リストと、当該基地局がリセットされた場合に通信エリアを補完する複数の基地局を示した補完基地局リストと、を対応付けて記憶する。
FIG. 7 is a diagram illustrating a second example of the table structure provided in the reset group
図7に示す例では、グループAは、リセット対象の第1の基地局BS1及び第4の基地局BS4と、補完を行う第2の基地局BS2及び第3の基地局BS3と、を対応付けている。当該グループAの対応関係は、第1の基地局BS1及び第4の基地局BS4をほぼ同時にリセットする場合に、第2の基地局BS2及び第3の基地局BS3の送信電力を大きくして、第1の基地局BS1及び第4の基地局BS4が中継していた通信可能なエリアを補完することを意味している。 In the example shown in FIG. 7, the group A associates the first base station BS1 and the fourth base station BS4 to be reset with the second base station BS2 and the third base station BS3 that perform complementation. ing. When the first base station BS1 and the fourth base station BS4 are reset almost simultaneously, the correspondence relationship of the group A increases the transmission power of the second base station BS2 and the third base station BS3, This means that the communicable area relayed by the first base station BS1 and the fourth base station BS4 is supplemented.
図8は、通常稼働時における、各基地局BS1〜BS4の各々が通信可能な通信エリアを示した図である。図8に示す例では、第1の基地局BS1は、通信エリア801内で通信可能とし、第2の基地局BS2は、通信エリア802内で通信可能とし、第3の基地局BS3は、通信エリア803内で通信可能とし、第4の基地局BS4は、通信エリア804内で通信可能とする。これにより、屋内の領域851を、四台の基地局でカバーできる。
FIG. 8 is a diagram showing a communication area in which each of the base stations BS1 to BS4 can communicate during normal operation. In the example shown in FIG. 8, the first base station BS1 can communicate in the
図7に示す例に従って、管理装置100は、第1の基地局BS1及び第4の基地局BS4をリセットする前に、屋内の領域851をカバーするように、第2の基地局BS2及び第3の基地局BS3に対して、送信電力を上げる命令を送信する。
According to the example shown in FIG. 7, the
図9は、第1の基地局BS1及び第4の基地局BS4のファイル更新時に、第2の基地局BS2及び第3の基地局BS3がカバーしている通信エリアを示した図である。図9に示す例では、第2の基地局BS2及び第3の基地局BS3の送信電力を上げることで、通信エリア902、通信エリア903を通信可能している。これにより、屋内の領域851内で、無線通信端末はデータの送受信が可能となる。
FIG. 9 is a diagram showing communication areas covered by the second base station BS2 and the third base station BS3 when updating the files of the first base station BS1 and the fourth base station BS4. In the example shown in FIG. 9, the
図9に示す様に、第3の基地局BS3と、第1の基地局BS1又は第4の基地局BS4と、の間の距離よりも、第3の基地局BS3の通信エリア903の半径の方が長いため、第3の基地局BS3で、第1の基地局BS1及び第4の基地局BS4の通信エリアをカバーできる。
As shown in FIG. 9, the radius of the
そして、第1の基地局BS1及び第4の基地局BS4を挟んで、第3の基地局BS3の反対側に第2の基地局BS2を設置している。そして、第2の基地局BS2と、第1の基地局BS1又は第4の基地局BS4と、の間の距離よりも、第2の基地局BS2の通信エリア902の半径の方が長くしていることで、第3の基地局BS3と反対側における、第1の基地局BS1及び第4の基地局BS4の通信エリアを第2の基地局BS2がカバーしている。
A second base station BS2 is installed on the opposite side of the third base station BS3 with the first base station BS1 and the fourth base station BS4 interposed therebetween. Then, the radius of the
このように、第1の基地局BS1及び第4の基地局BS4の通信エリアを、第2の基地局BS2及び第3の基地局BS3が両側からカバーすることで、無線通信端末が通信できない領域が生じることを抑止している。 As described above, the communication areas of the first base station BS1 and the fourth base station BS4 are covered by the second base station BS2 and the third base station BS3 from both sides, so that the wireless communication terminal cannot communicate. Is suppressed.
次に、本実施の形態に係る通信システムにおける、各基地局のファイル更新に関する全体的な処理について説明する。図10は、本実施の形態に係る通信システムにおける上述した処理の手順を示すフローチャートである。 Next, overall processing related to file update of each base station in the communication system according to the present embodiment will be described. FIG. 10 is a flowchart showing the above-described processing procedure in the communication system according to the present embodiment.
まず、管理装置100は、リセットグループリスト記憶部201から、リセットグループAの情報を読み出す。これにより、通信エリアを補完する基地局として、第2の基地局BS2と第3の基地局BS3とが特定され、リセットの対象として、第1の基地局BS1と第4の基地局BS4とが特定される。
First, the
そこで、管理装置100の送信制御部211が、送信電力を増加させる制御命令を、第2の基地局BS2及び第3の基地局BS3に対して送信する(ステップS1001、S1003)。当該制御命令を受信した、第2の基地局BS2及び第3の基地局BS3の送信電力設定部252が、無線部251を制御し、送信電力の増加させる(ステップS1002、S1004)。これにより、第2の基地局BS2及び第3の基地局BS3が、第1の基地局BS1及び第4の基地局BS4の通信エリアを補完することが可能となる。
Therefore, the
これ以降、基地局状態管理部202の各基地局の状態は、送信した命令及び受け付けた通知に基づいて更新が行われる。
Thereafter, the state of each base station in the base station
その後、管理装置100の送信制御部211が、リセット準備要求を、第1の基地局BS1に対して送信する(ステップS1005)。このリセット準備要求には、接続中の無線通信端末をハンドオーバーさせる制御命令も含まれている。これにより、第1の基地局BS1の呼制御部253が、接続中の無線通信端末に対して、他の基地局(例えば、第2の基地局BS2又は第3の基地局BS3)と接続する様にハンドオーバー制御を行う(ステップS1006)。そして、ハンドオーバー制御を含めたリセットの準備が整った後、第1の基地局BS1の呼制御部253が、第1の通信インターフェース部254を介して、リセット準備応答を、管理装置100に対して送信する(ステップS1007)。
Thereafter, the
また、管理装置100と第4の基地局BS4との間でも、ステップS1005〜S1007と同様のリセット準備のための処理が行われる(ステップS1008〜S1010)。
Also, processing for reset preparation similar to steps S1005 to S1007 is performed between the
その後、管理装置の送信制御部211が、リセット命令を、第1の基地局BS1に対して送信する(ステップS1011)。これにより、第1の基地局BS1の呼制御部253が、自装置のリセット制御を行う(ステップS1012)。
Thereafter, the
そして、第1の基地局BS1は、リセット後、ファイル更新を行う。ファイル更新の後、第1の基地局BS1の呼制御部253は、第1の通信インターフェース部254を介して、立ち上がりが完了した旨を、管理装置100に対して通知する(ステップS1013)。
And 1st base station BS1 performs file update after reset. After the file update, the
同様に、管理装置100と第4の基地局BS4との間でも、ステップS1011〜S1013と同様に、リセット及びファイル更新に関する処理が行われる(ステップS1014〜S1016)。
Similarly, processing relating to reset and file update is performed between the
このように、第1の基地局BS1及び第4の基地局BS4は、リセット命令に従ってリセット制御をするが、このときには無線通信端末のハンドオーバーが行われた後であり且つ通信エリアも補完されている。このため、無線通信端末による、通信中呼や新規に生起される呼は、いずれもファイル更新の影響を受けることなく通信が可能である。 As described above, the first base station BS1 and the fourth base station BS4 perform reset control in accordance with the reset command. At this time, after the handover of the radio communication terminal is performed, the communication area is also supplemented. Yes. For this reason, any call during communication or newly generated call by the wireless communication terminal can be communicated without being affected by the file update.
そして、リセット制御がなされた全ての基地局から立ち上がり完了した旨の通知を受け取った後、管理装置100の送信制御部211が、通信エリアを拡大させている第2の基地局BS2に対して、通常動作に復帰させる(送信電力を通常値に戻させる)制御命令を送信する(ステップS1017)。これにより、第2の基地局BS2の送信電力設定部252が、無線部251に対して、送信電力を通常値に戻す制御を行う(ステップS1018)。これにより、基地局状態管理部202が、全ての基地局が通常稼働している状態に更新される。
Then, after receiving notification that the start-up has been completed from all the base stations that have been subjected to reset control, the
さらに、管理装置100の送信制御部211が、通信エリアを拡大させている第3の基地局BS3に対して、通常動作に復帰させる(送信電力を通常値に戻させる)制御命令を送信する(ステップS1019)。これにより、第3の基地局BS3の送信電力設定部252が、無線部251に対して、送信電力を通常値に戻す制御を行う(ステップS1020)。
Further, the
なお、管理装置100の基地局状態管理部202では接続する基地局毎に負荷状態を管理し、ハンドオーバーを指示する際に、最もトラフィックが低い基地局へハンドオーバーするよう指示しても良い。この場合は、最適なトラフィック分散が可能となる。
Note that the base station
(変形例)
第1の実施形態では、管理装置100が、リセットされる基地局に対して、ハンドオーバーさせる制御命令を送信する例について説明した。しかしながら、管理装置100が、基地局に対して、ハンドオーバーさせる制御命令を送信することに制限するものではない。そこで、変形例では、基地局がハンドオーバーするのではなく、送信電力を下げることで、無線通信端末に自発的なハンドオーバーを促す例について説明する。
(Modification)
In the first embodiment, an example has been described in which the
当該変形例の構成は、第1実施形態と同様として説明を省略する。変形例においても、リセットされる基地局と隣接する基地局は、送信電力を上げることで通信エリアを補完する。そして、管理装置100は、リセットする基地局に対して、リセットの準備として送信電力を徐々に下げさせる制御命令を送信する。これにより、リセットする基地局の送信電力設定部252は、リセットの前に、徐々に送信電力を下げていく制御を行う。
The configuration of the modification is the same as that of the first embodiment, and a description thereof is omitted. Also in the modified example, the base station adjacent to the base station to be reset supplements the communication area by increasing the transmission power. And the
これにより、当該リセットする基地局と接続中の無線端末は、自発的にハンドオーバーを行う。そして、接続中の無線端末がハンドオーバーを完了した後、基地局がリセットを行なう。これにより、接続中の呼に影響を与えることなく、基地局のファイル更新が可能となる。 As a result, the wireless terminal connected to the base station to be reset performs a handover spontaneously. Then, after the connected wireless terminal completes the handover, the base station resets. As a result, the base station file can be updated without affecting the connected call.
従来、屋内用の基地局では、ファイル更新の際には、リセットに伴う一時的な停止状態となる。このため、当該基地局が担当していた通信エリアが不感地帯となり、エンドユーザの通信に影響を与えていた。 Conventionally, in an indoor base station, when a file is updated, it is temporarily stopped due to reset. For this reason, the communication area that the base station was in charge of has become a dead zone, affecting the end user's communication.
これに対して、上述した実施形態及び変形例にかかる通信システムでは、屋内用の基地局のファイル更新等の一時停止状態となっても、隣接する基地局が補完するように制御を行うこととした。これにより、一時停止状態となる基地局が担当していた通信エリアが不感地帯にはならず、エンドユーザの通信に与える影響を低減できる。 On the other hand, in the communication system according to the embodiment and the modification described above, control is performed so that the adjacent base station complements even if the file is temporarily paused for indoor base stations. did. Thereby, the communication area which the base station in a suspended state was in charge of does not become a dead zone, and the influence on the communication of the end user can be reduced.
さらには、本実施形態に係る通信システムでは、リセットされた基地局の通信エリアを、送信電力を増加させて通信エリアを拡大させた基地局で補完することができるため、基地局の設置数を低減させることができる。 Furthermore, in the communication system according to the present embodiment, the communication area of the reset base station can be supplemented with a base station whose transmission area is increased by increasing the transmission power. Can be reduced.
図11は、上述した実施形態及び変形例の管理装置100のハードウェア構成を示した図である。図11に示す様に、管理装置100は、CPU1101と、ROM1102と、RAM1103と、通信I/F1104と、HDD1105と、を備えており、通常のコンピュータを利用したハードウェア構成となっている。
FIG. 11 is a diagram illustrating a hardware configuration of the
上述した実施形態及び変形例の管理装置100で実行される制御プログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。
The control program executed by the
また、上述した実施形態及び変形例の管理装置100で実行される制御プログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、上述した実施形態及び変形例の管理装置100で実行される制御プログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。
In addition, the control program executed by the
また、本実施形態の制御プログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。 Further, the control program of the present embodiment may be provided by being incorporated in advance in a ROM or the like.
上述した実施形態及び変形例の管理装置100で実行される制御プログラムは、上述した各部を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU1101がHDD1105から制御プログラムを読み出して実行することにより上記各部がRAM1103上にロードされ、各部がソフトウェア構成として実現される。
The control program executed by the
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.
100…管理装置、161…集中監視装置、171…保守用ネットワーク、172…通信用ネットワーク、181、182…無線通信端末、201…リセットグループリスト記憶部、202…基地局状態管理部、203…リセット制御部、204…第2の通信インターフェース部、211…送信制御部、251…無線部、252…送信電力設定部、253…呼制御部、254…第1の通信インターフェース部、BS1〜BS4…基地局
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記無線通信中継装置群のうち、隣接する無線通信中継装置間の距離と、当該無線中継装置のアンテナの送信電力を大きくした場合に無線通信可能な距離と、に基づいて定められた第1の無線中継装置に対して、送信電力を大きくさせる第1の制御命令を送信する第1の送信手段と、
前記無線通信中継装置群のうち、前記第1の制御命令を送信された前記第1の無線中継装置に隣接する第2の無線中継装置に対して、当該第2の無線中継装置と接続中の無線端末をハンドオーバーさせる第2の制御命令を送信すると共に、当該第2の無線中継装置に対して、リセット命令を送信する第2の送信手段と、
を備える無線管理装置。 A wireless management device that manages a wireless communication relay device group that forms an area capable of wireless communication,
A first distance determined based on a distance between adjacent wireless communication relay devices in the wireless communication relay device group and a distance in which wireless communication is possible when the transmission power of the antenna of the wireless relay device is increased. First transmission means for transmitting a first control command for increasing transmission power to the wireless relay device;
Of the wireless communication relay device group, a second wireless relay device adjacent to the first wireless relay device to which the first control command has been transmitted is connected to the second wireless relay device. A second transmission means for transmitting a second control command for handing over a wireless terminal and transmitting a reset command to the second wireless relay device;
A wireless management device comprising:
請求項1に記載の無線管理装置。 The second transmission means transmits the second control command, transmits the reset command after confirming that the wireless terminal has been handed over,
The radio management apparatus according to claim 1.
前記第1の送信手段は、前記第1の識別情報で識別される前記第1の無線中継装置に対して、前記第1の制御命令を送信し、
前記第2の送信手段は、前記第1の制御命令が送信された前記第1の無線中継装置を識別する前記第1の識別情報と対応付けられている前記第2の識別情報で識別される前記第2の無線中継装置に対して、前記リセット命令を送信する、
請求項1又は2に記載の無線管理装置。 Storage means for storing the first identification information indicating the first wireless relay device and the second identification information indicating the second wireless relay device in association with each other;
The first transmission means transmits the first control command to the first wireless relay device identified by the first identification information;
The second transmission means is identified by the second identification information associated with the first identification information for identifying the first wireless relay device to which the first control command has been transmitted. Transmitting the reset command to the second wireless relay device;
The radio management apparatus according to claim 1 or 2.
請求項1乃至3のいずれか一つに記載の無線管理装置。 When the second wireless relay device that has transmitted the reset command returns from the reset state, a third control command is transmitted to the first wireless relay device to restore the transmission power before the increase. A third transmission means, further comprising:
The radio management apparatus according to any one of claims 1 to 3.
請求項1乃至4のいずれか一つに記載の無線管理装置。 When the transmission power of the first transmission unit is increased by the control command, different frequency bands are used between the wireless communication relay devices with overlapping wireless communication ranges.
The radio management apparatus according to any one of claims 1 to 4.
前記無線管理装置は、
前記無線通信中継装置群のうち、隣接する無線通信中継装置間の距離と、当該無線中継装置のアンテナの送信電力を大きくした場合に無線通信可能な距離と、に基づいて定められた第1の無線中継装置に対して、送信電力を大きくさせる第1の制御命令を送信する第1の送信手段と、
前記無線通信中継装置群のうち、前記第1の制御命令を送信された前記第1の無線中継装置に隣接する第2の無線中継装置に対して、当該第2の無線中継装置と接続中の無線端末をハンドオーバーさせる第2の制御命令を送信すると共に、当該第2の無線中継装置に対して、リセット命令を送信する第2の送信手段と、を備え、
前記無線通信中継装置群に含まれる無線通信中継装置は、
前記第1の制御命令を受信した場合に無線部の送信電力を大きくなるよう設定する設定手段と、
前記第2の制御命令を受信した場合に接続中の無線通信端末に対してハンドオーバーさせる制御と、前記リセット命令を受信した場合に自装置をリセットさせる制御手段と、を備える、
通信システム。 A communication system including a wireless communication relay device group that forms an area capable of wireless communication, and a wireless management device that manages the wireless communication relay device group,
The radio management device
A first distance determined based on a distance between adjacent wireless communication relay devices in the wireless communication relay device group and a distance in which wireless communication is possible when the transmission power of the antenna of the wireless relay device is increased. First transmission means for transmitting a first control command for increasing transmission power to the wireless relay device;
Of the wireless communication relay device group, a second wireless relay device adjacent to the first wireless relay device to which the first control command has been transmitted is connected to the second wireless relay device. A second transmission unit that transmits a second control command for handing over a wireless terminal and transmits a reset command to the second wireless relay device; and
The wireless communication relay device included in the wireless communication relay device group,
Setting means for setting the transmission power of the radio unit to be increased when receiving the first control command;
A control for handing over a connected wireless communication terminal when receiving the second control command, and a control means for resetting the own device when receiving the reset command,
Communications system.
前記無線管理装置が、前記無線通信中継装置群のうち、隣接する無線通信中継装置間の距離と、当該無線中継装置のアンテナの送信電力を大きくした場合に無線通信可能な距離と、に基づいて定められた第1の無線中継装置に対して、送信電力を大きくさせる第1の制御命令を送信する第1の送信ステップと、
前記第1の無線中継装置が、前記第1の制御命令を受信した場合に、無線部の送信電力を大きくなるよう設定する設定ステップと、
前記無線管理装置が、前記第1の制御命令を送信された前記第1の無線中継装置に隣接する第2の無線中継装置に対して、当該第2の無線中継装置と接続中の無線端末をハンドオーバーさせる第2の制御命令を送信すると共に、当該第2の無線中継装置に対して、リセット命令を送信する第2の送信ステップと、
前記第2の無線中継装置が、前記第2の制御命令を受信した場合に接続中の無線通信端末に対してハンドオーバーさせる制御と、前記リセット命令を受信した場合に自装置をリセットさせる制御ステップと、
を含む通信方法。 A communication method that is executed in a communication system including a wireless communication relay device group that forms a wireless communicable region and a wireless management device that manages the wireless communication relay device group,
Based on the distance between adjacent wireless communication relay devices in the wireless communication relay device group and the distance at which wireless communication is possible when the transmission power of the antenna of the wireless relay device is increased A first transmission step of transmitting a first control command for increasing transmission power to the determined first wireless relay device;
A setting step of setting the transmission power of the radio unit to be increased when the first radio relay apparatus receives the first control command;
The wireless management device transmits a wireless terminal connected to the second wireless relay device to a second wireless relay device adjacent to the first wireless relay device to which the first control command is transmitted. A second transmission step of transmitting a second control command to be handed over and transmitting a reset command to the second wireless relay device;
A control step for causing the connected wireless communication terminal to perform a handover when the second wireless relay device receives the second control command, and a control step for resetting the own device when the reset command is received When,
Including a communication method.
前記無線通信中継装置群のうち、隣接する無線通信中継装置間の距離と、当該無線中継装置のアンテナの送信電力を大きくした場合に無線通信可能な距離と、に基づいて定められた第1の無線中継装置に対して、送信電力を大きくさせる第1の制御命令を送信する第1の送信ステップと、
前記無線通信中継装置群のうち、前記第1の制御命令を送信された前記第1の無線中継装置に隣接する第2の無線中継装置に対して、当該第2の無線中継装置と接続中の無線端末をハンドオーバーさせる第2の制御命令を送信すると共に、当該第2の無線中継装置に対して、リセット命令を送信する第2の送信ステップと、
を実行させるための通信プログラム。 For a computer that manages a group of wireless communication relay devices that form an area capable of wireless communication,
A first distance determined based on a distance between adjacent wireless communication relay devices in the wireless communication relay device group and a distance in which wireless communication is possible when the transmission power of the antenna of the wireless relay device is increased. A first transmission step of transmitting a first control command for increasing transmission power to the wireless relay device;
Of the wireless communication relay device group, a second wireless relay device adjacent to the first wireless relay device to which the first control command has been transmitted is connected to the second wireless relay device. A second transmission step of transmitting a second control command for handing over the wireless terminal and transmitting a reset command to the second wireless relay device;
Communication program for executing
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012136074A JP5752643B2 (en) | 2012-06-15 | 2012-06-15 | Wireless management apparatus, communication system, communication method, and communication program |
KR1020130000986A KR20130141351A (en) | 2012-06-15 | 2013-01-04 | Radio management device, communication system, and communication method |
CN201310013522.0A CN103517305A (en) | 2012-06-15 | 2013-01-15 | Radio management device, communication system, and communication method |
KR1020150044301A KR101613817B1 (en) | 2012-06-15 | 2015-03-30 | Radio management device, communication system, and communication method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012136074A JP5752643B2 (en) | 2012-06-15 | 2012-06-15 | Wireless management apparatus, communication system, communication method, and communication program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014003386A true JP2014003386A (en) | 2014-01-09 |
JP5752643B2 JP5752643B2 (en) | 2015-07-22 |
Family
ID=49899147
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012136074A Active JP5752643B2 (en) | 2012-06-15 | 2012-06-15 | Wireless management apparatus, communication system, communication method, and communication program |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5752643B2 (en) |
KR (2) | KR20130141351A (en) |
CN (1) | CN103517305A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016187112A (en) * | 2015-03-27 | 2016-10-27 | 日本電気株式会社 | Communication system, management device, software update method, and program |
JP2017085514A (en) * | 2015-10-30 | 2017-05-18 | Kddi株式会社 | Base station apparatus, control method, and program |
JP2018056771A (en) * | 2016-09-28 | 2018-04-05 | ソフトバンク株式会社 | Simulation device and control program |
JP2023522683A (en) * | 2020-09-30 | 2023-05-31 | ▲騰▼▲訊▼科技(深▲セン▼)有限公司 | Communication method, device, electronic device, storage medium, and computer program for multicast broadcast service |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010226704A (en) * | 2009-02-25 | 2010-10-07 | Kyocera Corp | Wireless communication system, radio base station, network device and blockade control method |
US20110319125A1 (en) * | 2009-02-25 | 2011-12-29 | Kyocera Corporation | Radio communication system, radio base station, and blockade control method |
JP2012010056A (en) * | 2010-06-24 | 2012-01-12 | Kyocera Corp | Radio communication system, base station and communication control method |
JP2012054737A (en) * | 2010-09-01 | 2012-03-15 | Hitachi Ltd | Radio base station system, and base station |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1158890C (en) * | 1997-08-18 | 2004-07-21 | 艾利森电话股份有限公司 | Method and system for determining position of mobile radio terminals |
JP2003078938A (en) * | 2001-08-31 | 2003-03-14 | Nec Corp | Mobile communication system, hand-off control method and program |
JP4995043B2 (en) * | 2007-11-07 | 2012-08-08 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | Radio network controller and radio network control method |
-
2012
- 2012-06-15 JP JP2012136074A patent/JP5752643B2/en active Active
-
2013
- 2013-01-04 KR KR1020130000986A patent/KR20130141351A/en active Application Filing
- 2013-01-15 CN CN201310013522.0A patent/CN103517305A/en active Pending
-
2015
- 2015-03-30 KR KR1020150044301A patent/KR101613817B1/en active IP Right Grant
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010226704A (en) * | 2009-02-25 | 2010-10-07 | Kyocera Corp | Wireless communication system, radio base station, network device and blockade control method |
US20110319125A1 (en) * | 2009-02-25 | 2011-12-29 | Kyocera Corporation | Radio communication system, radio base station, and blockade control method |
JP2012010056A (en) * | 2010-06-24 | 2012-01-12 | Kyocera Corp | Radio communication system, base station and communication control method |
JP2012054737A (en) * | 2010-09-01 | 2012-03-15 | Hitachi Ltd | Radio base station system, and base station |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016187112A (en) * | 2015-03-27 | 2016-10-27 | 日本電気株式会社 | Communication system, management device, software update method, and program |
JP2017085514A (en) * | 2015-10-30 | 2017-05-18 | Kddi株式会社 | Base station apparatus, control method, and program |
JP2018056771A (en) * | 2016-09-28 | 2018-04-05 | ソフトバンク株式会社 | Simulation device and control program |
JP2023522683A (en) * | 2020-09-30 | 2023-05-31 | ▲騰▼▲訊▼科技(深▲セン▼)有限公司 | Communication method, device, electronic device, storage medium, and computer program for multicast broadcast service |
JP7423136B2 (en) | 2020-09-30 | 2024-01-29 | ▲騰▼▲訊▼科技(深▲セン▼)有限公司 | Communication methods, devices, electronic devices, storage media, and computer programs for multicast broadcast services |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103517305A (en) | 2014-01-15 |
KR20150042168A (en) | 2015-04-20 |
KR20130141351A (en) | 2013-12-26 |
KR101613817B1 (en) | 2016-04-19 |
JP5752643B2 (en) | 2015-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10159111B2 (en) | Radio resource management in a telecommunication system | |
JP5987838B2 (en) | Mobile communication system, relay station, base station, and control method thereof | |
CN103229556A (en) | Network control by transferring traffic between operation layers based on monitored traffic status | |
WO2014030274A1 (en) | Communication system, base station, host node and communication method | |
WO2012017582A1 (en) | Relay station device, mobile communication system, base station device, and method for controlling relay station | |
JP5631804B2 (en) | Base station and control method thereof | |
US20150117403A1 (en) | Base station, communication system, communication method, and program recording medium | |
US8923911B2 (en) | Communication system, control apparatus and base station apparatus | |
KR101613817B1 (en) | Radio management device, communication system, and communication method | |
JP5667924B2 (en) | Base station and control method thereof | |
EP3207758B1 (en) | Selecting the qci of a connection of an aggregator device | |
JP5833334B2 (en) | Base station and control method thereof | |
WO2013160979A1 (en) | Management device, base station, method for controlling usage of shared frequency, and computer-readable medium | |
JP5749414B1 (en) | Base station and control method thereof | |
JP5667923B2 (en) | Base station and control method thereof | |
JP5714167B2 (en) | Base station and control method thereof | |
JP2014179667A (en) | Radio communication system, management device, and base station device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140617 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150421 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150520 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5752643 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |