JP2014002590A - Information processing device, information processing method, and program - Google Patents

Information processing device, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2014002590A
JP2014002590A JP2012137909A JP2012137909A JP2014002590A JP 2014002590 A JP2014002590 A JP 2014002590A JP 2012137909 A JP2012137909 A JP 2012137909A JP 2012137909 A JP2012137909 A JP 2012137909A JP 2014002590 A JP2014002590 A JP 2014002590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
area
instruction
information processing
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012137909A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6063153B2 (en
Inventor
Tsukasa Takehara
司 竹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DESIGN CREATION Inc
Original Assignee
DESIGN CREATION Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DESIGN CREATION Inc filed Critical DESIGN CREATION Inc
Priority to JP2012137909A priority Critical patent/JP6063153B2/en
Publication of JP2014002590A publication Critical patent/JP2014002590A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6063153B2 publication Critical patent/JP6063153B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enhance operability of an information processing device using a touch panel.SOLUTION: An information processing device comprises: an object display unit which displays two or more selectable objects on a touch panel display; a reception unit which receives designation by a user's touch; a determination unit which, when the reception unit receives designation, determines whether a predetermined number or more of selectable objects exist in a designation area designated by the user; and an enlargement unit which enlarges at least the designation area for display when the determination unit determines that the predetermined number or more of selectable objects exist in the designation area. Thus, it is possible to dispense with a user's enlargement operation and operability is enhanced in the graphic processing device.

Description

本発明は、タッチパネルを具備する情報処理装置等に関するものである。   The present invention relates to an information processing apparatus including a touch panel.

タッチパネルを有する情報処理装置が普及している。そして、タッチパネル上にメニュー項目やアイコン等の選択可能なオブジェクトが表示されている状況において、特定のオブジェクトを指で指定しようとした場合、指の大きさの範囲内に複数のオブジェクトが存在すると、正確にオブジェクトを指定することが困難である。   Information processing apparatuses having a touch panel have become widespread. And in the situation where selectable objects such as menu items and icons are displayed on the touch panel, when trying to specify a specific object with a finger, if there are multiple objects within the size of the finger, It is difficult to specify an object accurately.

かかる場合、目的のオブジェクトの周囲に別の選択可能なオブジェクトが無くなるまで、操作者が画面の拡大を繰り返してから、目的のオブジェクトを指定していた(例えば、非特許文献1参照)。   In such a case, the operator has repeatedly enlarged the screen until there is no other selectable object around the target object, and the target object has been designated (see, for example, Non-Patent Document 1).

Apple Store "新しいiPad"、[online][平成24年6月4日検索]、インターネット[URL:http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_ipad/family/ipad]Apple Store “New iPad”, [online] [Search June 4, 2012], Internet [URL: http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_ipad/family/ipad]

しかしながら、操作者が画面の拡大を繰り返してから、特定のオブジェクトを指定する操作は、極めて煩わしい操作であった。   However, the operation of designating a specific object after the operator repeatedly enlarges the screen is an extremely troublesome operation.

本第一の発明の情報処理装置は、選択可能な対象である2以上のオブジェクトを、タッチパネルディスプレイに表示するオブジェクト表示部と、タッチによる指示を受け付ける受付部と、受付部が指示を受け付けた場合に、指示された領域である指示領域に予め決められた数以上の選択可能なオブジェクトが存在するか否かを判断する判断部と、指示領域に予め決められた数以上の選択可能なオブジェクトが存在すると判断部が判断した場合に、少なくとも指示領域を拡大して表示する拡大部とを具備する情報処理装置である。   In the information processing apparatus according to the first aspect of the present invention, an object display unit that displays two or more objects that can be selected on a touch panel display, a reception unit that receives an instruction by touch, and a reception unit that receives the instruction A determination unit that determines whether or not a predetermined number or more of selectable objects exist in the designated area that is the designated area; and a predetermined number or more of selectable objects in the designated area. When the determination unit determines that it exists, the information processing apparatus includes at least an enlargement unit that displays an enlarged display area.

かかる構成により、拡大操作が不要となり、操作性を向上できる。   With this configuration, an enlargement operation is not necessary, and operability can be improved.

また、本第二の発明の情報処理装置は、第一の発明に対して、拡大部は、指示領域に存在するオブジェクトに応じて、異なる倍率で指示領域を拡大して表示する情報処理装置である。   The information processing apparatus according to the second aspect of the invention is an information processing apparatus in which the enlargement unit enlarges and displays the designated area at different magnifications according to the object existing in the designated area. is there.

かかる構成により、適切な倍率で指示領域が拡大され、操作性をさらに向上できる。   With such a configuration, the instruction area is enlarged at an appropriate magnification, and the operability can be further improved.

また、本第三の発明の情報処理装置は、第二の発明に対して、拡大部は、指示領域に一つのオブジェクトのみが存在するに至る倍率で指示領域を拡大して表示する情報処理装置である。   Further, in the information processing apparatus according to the third aspect of the invention, in contrast to the second aspect of the invention, the enlargement unit enlarges and displays the designated area at a magnification that leads to the presence of only one object in the designated area. It is.

かかる構成により、適切な倍率で指示領域が拡大され、操作性をさらに向上できる。   With such a configuration, the instruction area is enlarged at an appropriate magnification, and the operability can be further improved.

また、本第四の発明の情報処理装置は、第一から第三いずれかの発明に対して、指示領域を検知する領域検知部をさらに具備する情報処理装置である。   The information processing apparatus according to the fourth aspect of the invention is an information processing apparatus that further includes an area detection unit that detects an instruction area, as compared with any of the first to third aspects of the invention.

かかる構成により、操作者に応じて、拡大が必要か否かを自動判断でき、操作性をさらに向上できる。   With this configuration, it is possible to automatically determine whether or not enlargement is necessary according to the operator, and the operability can be further improved.

また、本第五の発明の情報処理装置は、第一から第四いずれかの発明に対して、拡大部は、オブジェクト表示部が2以上の各オブジェクトを表示しているウィンドウとは別のウィンドウに、指示領域を含む領域を拡大して表示する情報処理装置である。   In the information processing apparatus according to the fifth aspect of the present invention, in the first to fourth aspects of the invention, the enlargement unit is a window different from the window in which the object display unit displays each of the two or more objects. In addition, the information processing apparatus displays an enlarged area including the designated area.

かかる構成により、画面全体も見ながら、特定のオブジェクトを容易に指示でき、操作性をさらに向上できる。   With this configuration, it is possible to easily specify a specific object while viewing the entire screen, and the operability can be further improved.

また、本第六の発明の情報処理装置は、第五の発明に対して、拡大部は、オブジェクト表示部が表示しているウィンドウにおける指示領域と重ならない位置に別のウィンドウを表示する情報処理装置である。   The information processing apparatus according to the sixth aspect of the present invention is the information processing apparatus according to the fifth aspect, wherein the enlargement unit displays another window at a position that does not overlap the designated area in the window displayed by the object display unit. Device.

かかる構成により、着目している領域を隠さずに、特定のオブジェクトを容易に指示でき、操作性をさらに向上できる。   With this configuration, it is possible to easily specify a specific object without hiding the area of interest, and the operability can be further improved.

また、本第七の発明の情報処理装置は、第六の発明に対して、拡大部は、オブジェクト表示部が表示しているオブジェクトが表示されていない位置に、別のウィンドウを表示する情報処理装置である。   The information processing apparatus according to the seventh aspect of the present invention is the information processing apparatus according to the sixth aspect, wherein the enlargement unit displays another window at a position where the object displayed by the object display unit is not displayed. Device.

かかる構成により、表示されているオブジェクトを隠すことなく、特定のオブジェクトを容易に指示でき、操作性をさらに向上できる。   With this configuration, it is possible to easily specify a specific object without hiding the displayed object, and the operability can be further improved.

本発明による情報処理装置によれば、拡大操作が不要となり、操作性を向上できる。   According to the information processing apparatus of the present invention, the enlargement operation is not necessary, and the operability can be improved.

実施の形態1における情報処理装置1のブロック図Block diagram of information processing apparatus 1 according to Embodiment 1 同情報処理装置1の動作について説明するフローチャートA flowchart for explaining the operation of the information processing apparatus 1 同領域検知処理について説明するフローチャートFlow chart explaining the same area detection processing 同判断処理について説明するフローチャートFlow chart explaining the determination process 同拡大処理について説明するフローチャートFlow chart explaining the enlargement process 同表示されているメニューを示す図Figure showing the menu displayed 同メニュー項目の押下の操作を説明する図Diagram explaining the operation of pressing the menu item 同拡大されたメニューを示す図Figure showing the enlarged menu 同表示されているアイコンを指示する画面を示す図The figure which shows the screen which indicates the icon which is displayed 同拡大した領域を示す図Figure showing the enlarged area 同ワープロのウィンドウを示す図Figure showing the word processor window 同指でカーソルの位置を変更する場合の操作を示す図The figure which shows operation when changing the position of the cursor with the same finger 同ウィンドウ全体が拡大された画面を示す図The figure which shows the screen where the whole window is expanded 同情報処理装置2のブロック図Block diagram of the information processing apparatus 2 同情報処理装置3のブロック図Block diagram of the information processing apparatus 3 同情報処理装置4のブロック図Block diagram of the information processing apparatus 4 同コンピュータシステムの概観図Overview of the computer system 同コンピュータシステムのブロック図Block diagram of the computer system

以下、情報処理装置等の実施形態について図面を参照して説明する。なお、実施の形態において同じ符号を付した構成要素は同様の動作を行うので、再度の説明を省略する場合がある。   Hereinafter, embodiments of an information processing apparatus and the like will be described with reference to the drawings. In addition, since the component which attached | subjected the same code | symbol in embodiment performs the same operation | movement, description may be abbreviate | omitted again.

(実施の形態1)
本実施の形態において、指により指示された領域に2以上の選択可能なオブジェクトが存在する場合に、その指示された領域を含む領域を自動的に拡大する情報処理装置について説明する。
(Embodiment 1)
In the present embodiment, an information processing apparatus that automatically enlarges an area including an instructed area when two or more selectable objects exist in the area instructed by a finger will be described.

また、本実施の形態において、領域に存在するオブジェクトに応じて、拡大する倍率が異なる情報処理装置について説明する。特に、領域に一つのオブジェクトが存在するに至るまで領域を拡大する情報処理装置について説明する。   Further, in the present embodiment, an information processing apparatus in which the magnification to be enlarged differs according to the object existing in the region will be described. In particular, an information processing apparatus that expands an area until one object exists in the area will be described.

また、本実施の形態において、指で指示した領域を自動検知する情報処理装置について説明する。   In the present embodiment, an information processing apparatus that automatically detects an area designated by a finger will be described.

また、本実施の形態において、拡大した領域を、元の画面(ウィンドウ)とは別のウィンドウに表示する情報処理装置について説明する。また、かかる場合、別ウィンドウは、指示した領域を避けて表示したり、他のオブジェクトが表示されていない、または他のオブジェクトが少ない領域に表示したりする情報処理装置について説明する。なお、ここで、ウィンドウとは、画面全体も含む概念である、とする。   Further, in the present embodiment, an information processing apparatus that displays an enlarged area in a window different from the original screen (window) will be described. In such a case, an information processing apparatus will be described in which the separate window is displayed avoiding the designated area, or other objects are not displayed, or are displayed in an area where there are few other objects. Here, the window is a concept including the entire screen.

図1は、本実施の形態における情報処理装置1のブロック図である。情報処理装置1は、オブジェクト格納部11、受付部12、オブジェクト表示部13、領域検知部14、判断部15、拡大部16、および処理部17を備える。   FIG. 1 is a block diagram of an information processing apparatus 1 in the present embodiment. The information processing apparatus 1 includes an object storage unit 11, a reception unit 12, an object display unit 13, an area detection unit 14, a determination unit 15, an enlargement unit 16, and a processing unit 17.

オブジェクト格納部11は、オブジェクトに関する情報である2以上のオブジェクト情報を格納している。オブジェクトとは、選択可能な情報であれば何でも良い。また、オブジェクトには、静的オブジェクトと動的オブジェクトとがある。静的オブジェクトは、システムの起動時に予め存在するオブジェクトである。また、動的オブジェクトとは、システムの実行中に、ユーザが入力や編集を行い、オブジェクトの数(0以上)や内容が変化し得るオブジェクトである。静的オブジェクトは、例えば、メニューを構成するメニュー項目、アイコン、ボタン、リスト項目等である。動的オブジェクトは、例えば、文字、図形、写真、絵等のいわゆるユーザが作成するコンテンツの要素である。なお、文字列を構成する文字は、いわゆるワードプロセッサの文字、テキストボックス内の文字等である。また、オブジェクト情報は、例えば、オブジェクトを識別する識別子、オブジェクトの属性値等を有する。オブジェクトの属性値は、例えば、大きさ、位置を示す位置情報等である。なお、オブジェクト格納部11やオブジェクトのデータ構造は問わない。また、オブジェクト格納部11は、物理的に分散していても良い。また、オブジェクト格納部11は、ファイル、データベース、プログラムの一部等でも良い。つまり、オブジェクトはプログラム中に埋め込まれていても良い。   The object storage unit 11 stores two or more pieces of object information that are information related to objects. The object may be any information that can be selected. The object includes a static object and a dynamic object. A static object is an object that exists in advance when the system is activated. A dynamic object is an object that can be input or edited by the user during execution of the system and the number of objects (0 or more) and contents can be changed. Static objects are, for example, menu items, icons, buttons, list items, etc. that make up a menu. The dynamic object is an element of content created by a so-called user such as a character, a figure, a photograph, or a picture. The characters constituting the character string are so-called word processor characters, characters in a text box, and the like. The object information includes, for example, an identifier for identifying the object, an attribute value of the object, and the like. The attribute value of the object is, for example, position information indicating the size and position. The object storage unit 11 and the data structure of the object are not limited. Further, the object storage units 11 may be physically distributed. The object storage unit 11 may be a file, a database, a part of a program, or the like. That is, the object may be embedded in the program.

オブジェクト格納部11は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。オブジェクト格納部11にオブジェクトが記憶される過程は問わない。例えば、記録媒体を介してオブジェクトがオブジェクト格納部11で記憶されるようになってもよく、通信回線等を介して送信されたオブジェクトがオブジェクト格納部11で記憶されるようになってもよく、あるいは、入力デバイスを介して入力されたオブジェクトがオブジェクト格納部11で記憶されるようになってもよい。   The object storage unit 11 is preferably a non-volatile recording medium, but can also be realized by a volatile recording medium. The process in which an object is memorize | stored in the object storage part 11 is not ask | required. For example, an object may be stored in the object storage unit 11 via a recording medium, and an object transmitted via a communication line or the like may be stored in the object storage unit 11. Alternatively, an object input via the input device may be stored in the object storage unit 11.

受付部12は、タッチによる指示を受け付ける。ここでのタッチによる指示は、通常、オブジェクトの選択指示である。また、受付部12は、文字を入力する入力指示や、オブジェクトを表示する表示指示等をも受け付ける。なお、受付部12が受け付ける指示は、処理部17が行う処理に対応する指示も含まれることは好適である。また、受付部12は、他の指示や情報を受け付けても良い。ここで、受け付けとは、通常、タッチパネルなどの入力デバイスから入力された情報の受け付けである。ただし、入力指示等の受け付けには、有線もしくは無線の通信回線を介して送信された情報の受信、光ディスクや磁気ディスク、半導体メモリなどの記録媒体から読み出された情報の受け付けなどを含む概念であるとする。なお、上記のタッチによる指示は、通常、指による指示である。また、タッチによる指示は、タッチと同意義であると捕らえても良い。   The accepting unit 12 accepts an instruction by touch. The instruction by touch here is usually an instruction to select an object. The accepting unit 12 also accepts input instructions for inputting characters, display instructions for displaying objects, and the like. Note that it is preferable that the instruction received by the receiving unit 12 includes an instruction corresponding to the process performed by the processing unit 17. In addition, the receiving unit 12 may receive other instructions and information. Here, accepting is usually accepting information input from an input device such as a touch panel. However, accepting an input instruction or the like is a concept including receiving information transmitted via a wired or wireless communication line, accepting information read from a recording medium such as an optical disk, a magnetic disk, or a semiconductor memory. Suppose there is. The instruction by touch is usually a finger instruction. Moreover, you may catch that the instruction | indication by a touch is synonymous with a touch.

オブジェクト表示部13は、選択可能な対象である2以上のオブジェクトを、タッチパネルディスプレイに表示する。オブジェクト表示部13は、通常、オブジェクト格納部11からオブジェクト情報を読取り、当該オブジェクト情報が有する位置情報に対応する位置にオブジェクトを配置する。   The object display unit 13 displays two or more objects that can be selected on the touch panel display. The object display unit 13 usually reads the object information from the object storage unit 11 and arranges the object at a position corresponding to the position information included in the object information.

オブジェクト表示部13は、ディスプレイデバイスを含むと考えても含まないと考えても良い。オブジェクト表示部13は、ディスプレイデバイスのドライバーソフトまたは、ディスプレイデバイスのドライバーソフトとディスプレイデバイス等で実現され得る。ここで、ディスプレイデバイスは、タッチパネルだけでも良いし、タッチパネルと他のディスプレイ(例えば、液晶ディスプレイ)とを含むと考えても良い。   The object display unit 13 may be considered as including or not including a display device. The object display unit 13 may be realized by display device driver software, or display device driver software and a display device. Here, the display device may be a touch panel alone or may be considered to include a touch panel and another display (for example, a liquid crystal display).

領域検知部14は、タッチされている領域である指示領域を検知する。例えば、領域検知部14は、タッチパネルが投影型の静電容量方式のタッチパネルである場合、電極の静電容量の変化を縦横2つの電極列から取得し、静電容量の所定以上の変化のある領域であり、位置的に連続した領域を決定する。なお、かかる領域を、指示領域という。   The area detection unit 14 detects an instruction area that is a touched area. For example, when the touch panel is a projection-type capacitive touch panel, the region detection unit 14 acquires the change in the capacitance of the electrodes from the two vertical and horizontal electrode rows, and there is a change in the capacitance more than a predetermined value. A region that is a region and continuous in position is determined. Such an area is referred to as an instruction area.

なお、領域検知部14は、タッチされている一の座標情報を取得した場合、当該座標情報を含む固定的な指示領域を取得しても良い。かかる場合、領域検知部14は、指示領域の大きさの情報を予め保持している。また、指示領域の形状は矩形でも円形等でも良い。   In addition, the area | region detection part 14 may acquire the fixed instruction | indication area | region containing the said coordinate information, when the coordinate information of one touched is acquired. In such a case, the area detection unit 14 holds information on the size of the designated area in advance. Further, the shape of the indication area may be rectangular or circular.

つまり、ここでの指示領域は、固定でも良いし、動的に決定されても良い。指示領域が動的に決定される場合とは、指とタッチパネルディスプレイの接地面が指示領域となることである。   That is, the indication area here may be fixed or dynamically determined. The case where the pointing area is dynamically determined means that the finger and the ground plane of the touch panel display become the pointing area.

領域検知部14は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。領域検知部14の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはハードディスク等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。   The area detection unit 14 can be usually realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the area detection unit 14 is usually realized by software, and the software is recorded on a recording medium such as a hard disk. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).

判断部15は、受付部12が指示を受け付けた場合に、指示された領域である指示領域に予め決められた数以上の選択可能なオブジェクトが存在するか否かを判断する。ここで、予め決められた数とは、通常、2つであるが、3以上でも良い。   When the receiving unit 12 receives an instruction, the determining unit 15 determines whether there are more than a predetermined number of selectable objects in the specified area that is the specified area. Here, the predetermined number is usually two, but may be three or more.

さらに具体的には、判断部15は、通常、オブジェクト格納部11の2以上の各オブジェクトが有する位置情報からオブジェクトの表示の範囲を決定し、当該オブジェクトの範囲と指示領域とに重なりがある場合に、当該オブジェクトが指示領域に存在する、と判断する。そして、判断部15は、指示領域に、予め決められた数以上の選択可能なオブジェクトが存在するか否かを判断する。また、選択可能なオブジェクトとは、通常、ディスプレイ上に表示されているオブジェクトである。ただし、ディスプレイ上に表示されているオブジェクトでも、図示しない管理手段により、アクティブでないと管理されているオブジェクトは、選択対象から除かれても良い。   More specifically, the determination unit 15 usually determines the display range of the object from the position information of each of the two or more objects in the object storage unit 11 and there is an overlap between the range of the object and the designated area. Then, it is determined that the object exists in the designated area. Then, the determination unit 15 determines whether there are more than a predetermined number of selectable objects in the designated area. The selectable object is usually an object displayed on the display. However, even if the object is displayed on the display, the object managed as not active by the management means (not shown) may be excluded from the selection targets.

判断部15は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。判断部15の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはハードディスク等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。   The determination unit 15 can usually be realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the determination unit 15 is usually realized by software, and the software is recorded on a recording medium such as a hard disk. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).

拡大部16は、指示領域に予め決められた数以上の選択可能なオブジェクトが存在すると判断部15が判断した場合に、少なくとも指示領域を拡大して表示する。ここで、拡大する倍率は固定の倍率でも良いし、動的に変えても良い。また、拡大する領域は、指示領域だけでも良いし、指示領域を含む、より広い領域でも良い。なお、指示領域を含む画面全体やウィンドウ全体を拡大することは好適である。   The enlargement unit 16 enlarges and displays at least the instruction region when the determination unit 15 determines that there are more than a predetermined number of selectable objects in the instruction region. Here, the magnification to be enlarged may be a fixed magnification or may be dynamically changed. Further, the area to be enlarged may be only the designated area, or may be a wider area including the designated area. It is preferable to enlarge the entire screen and the entire window including the instruction area.

また、拡大部16は、指示領域に存在するオブジェクトに応じて、異なる倍率で指示領域を拡大して表示しても良い。「オブジェクトに応じて」とは、オブジェクトの数に応じることでも良いし、オブジェクトの種類に応じることでも良いし、オブジェクトのサイズ等の属性値に応じることでも良いし、複数のオブジェクト間の間隔に応じること等でも良い。   Further, the enlargement unit 16 may enlarge and display the designated area at different magnifications depending on the object existing in the designated area. “According to the object” may refer to the number of objects, the type of the object, the attribute value such as the size of the object, or the interval between the objects. You may respond.

また、拡大部16は、指示領域に一つのオブジェクトのみが存在するに至る倍率で指示領域を拡大して表示しても良い。例えば、拡大部16は、指示領域に一つのオブジェクトのみが存在するまで、固定の倍率での拡大を繰り返し、指示領域に一つのオブジェクトのみが存在すると判断した場合に、その拡大を終了する。   Further, the enlargement unit 16 may enlarge and display the designated area at a magnification that allows only one object to exist in the designated area. For example, the enlargement unit 16 repeats enlargement at a fixed magnification until only one object exists in the designated area, and ends the enlargement when determining that only one object exists in the designated area.

また、拡大部16は、オブジェクト表示部13が2以上の各オブジェクトを表示しているウィンドウとは別のウィンドウに、指示領域を含む領域を拡大して表示しても良い。   Further, the enlargement unit 16 may enlarge and display an area including the instruction area in a window different from the window in which the object display unit 13 displays two or more objects.

また、拡大部16は、オブジェクト表示部13が表示しているウィンドウにおける指示領域と重ならない位置に別のウィンドウを表示しても良い。   In addition, the enlargement unit 16 may display another window at a position that does not overlap the designated area in the window displayed by the object display unit 13.

さらに、拡大部16は、オブジェクト表示部13が表示しているオブジェクトが表示されていない位置に、別のウィンドウを表示しても良い。   Further, the enlargement unit 16 may display another window at a position where the object displayed by the object display unit 13 is not displayed.

なお、拡大部16は、通常、タッチパネル上に指示領域を表示する。ただし、拡大部16は、指示されたタッチパネルではない、別のディスプレイデバイスに拡大した指示領域等を表示しても良い。拡大部16は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。拡大部16の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはハードディスク等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。   Note that the enlargement unit 16 usually displays an instruction area on the touch panel. However, the enlargement unit 16 may display an enlarged instruction area or the like on another display device that is not the designated touch panel. The enlargement unit 16 can be usually realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the enlargement unit 16 is usually realized by software, and the software is recorded on a recording medium such as a hard disk. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).

処理部17は、各種の処理を行う。各種の処理とは、例えば、選択されたメニュー項目に対応する処理の実行、選択されたアイコンに対する処理の実行、選択された行の文字列への文字の入力や編集等である。なお、処理部17が行う処理は問わない。   The processing unit 17 performs various processes. The various processes include, for example, execution of a process corresponding to a selected menu item, execution of a process for a selected icon, input or editing of a character in a character string on a selected line, and the like. In addition, the process which the process part 17 performs is not ask | required.

処理部17は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。処理部17の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはハードディスク等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。   The processing unit 17 can usually be realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the processing unit 17 is usually realized by software, and the software is recorded on a recording medium such as a hard disk. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).

次に、情報処理装置1の動作について、図2のフローチャートを用いて説明する。ここでは、情報処理装置1がオブジェクトを選択するまでの動作を中心にして説明する。また、処理の開始の段階で、タッチパネルディスプレイ上に、2以上のオブジェクトが表示されている、とする。   Next, the operation of the information processing apparatus 1 will be described using the flowchart of FIG. Here, the operation until the information processing apparatus 1 selects an object will be mainly described. It is assumed that two or more objects are displayed on the touch panel display at the start of processing.

(ステップS201)受付部12は、指示を受け付けたか否かを判断する。指示を受け付ければステップS202に行き、指示を受け付けなければステップS201に戻る。   (Step S201) The receiving unit 12 determines whether an instruction has been received. If an instruction is accepted, the process goes to step S202, and if no instruction is accepted, the process returns to step S201.

(ステップS202)領域検知部14は、ステップS201で受け付けた指示がオブジェクトの選択指示であるか否かを判断する。オブジェクトの選択指示であればステップS203に行き、オブジェクトの選択指示でなければステップS208に行く。なお、選択指示は、通常、指でのタッチパネルに対するタッチである。   (Step S202) The area detection unit 14 determines whether or not the instruction received in Step S201 is an object selection instruction. If it is an object selection instruction, the process proceeds to step S203, and if it is not an object selection instruction, the process proceeds to step S208. The selection instruction is usually a touch on the touch panel with a finger.

(ステップS203)領域検知部14は、タッチされている指示領域を取得する。指示領域を取得する領域検知処理について、図3のフローチャートを用いて説明する。   (Step S203) The area detection unit 14 acquires the touched instruction area. The area detection process for acquiring the instruction area will be described with reference to the flowchart of FIG.

(ステップS204)判断部15は、ステップS203で取得された指示領域に、予め決められた数以上の選択可能なオブジェクトが存在するか否かを判断する。かかる判断処理について、図4のフローチャートを用いて説明する。   (Step S204) The determination unit 15 determines whether or not a predetermined number or more of selectable objects exist in the instruction area acquired in step S203. Such determination processing will be described with reference to the flowchart of FIG.

(ステップS205)拡大部16は、ステップS204における判断結果が、指示領域に予め決められた数以上の選択可能なオブジェクトが存在するとの判断結果であるか否かを判断する。予め決められた数以上の選択可能なオブジェクトが存在する場合はステップS206に行き、存在しない場合はステップS207に行く。   (Step S205) The enlargement unit 16 determines whether or not the determination result in Step S204 is a determination result that there are more than a predetermined number of selectable objects in the designated area. If there are more than a predetermined number of selectable objects, go to step S206, otherwise go to step S207.

(ステップS206)拡大部16は、少なくとも指示領域を拡大して表示し、ステップS201に戻る。かかる処理を拡大処理と言う。拡大処理について、図5のフローチャートを用いて説明する。   (Step S206) The enlargement unit 16 enlarges and displays at least the designated area, and returns to step S201. Such processing is called enlargement processing. The enlargement process will be described with reference to the flowchart of FIG.

(ステップS207)処理部17または図示しない手段(例えば、選択手段)は、指示領域に存在するオブジェクトを選択する。なお、指示領域にオブジェクトが存在しない場合は、本ステップでは何も処理されない。ステップS201に戻る。   (Step S207) The processing unit 17 or means (not shown) (not shown) selects an object existing in the designated area. If no object exists in the designated area, nothing is processed in this step. The process returns to step S201.

(ステップS208)処理部17等は、受付部12で受け付けられた指示に応じた処理を行う。なお、指示が表示指示である場合、オブジェクト表示部13は指示に対応したオブジェクト情報を表示する。ステップS201に戻る。   (Step S208) The processing unit 17 and the like perform processing according to the instruction received by the receiving unit 12. When the instruction is a display instruction, the object display unit 13 displays object information corresponding to the instruction. The process returns to step S201.

なお、図2のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。   In the flowchart of FIG. 2, the process is terminated by powering off or a process termination interrupt.

また、図2のフローチャートにおいて、オブジェクトが選択された後、当該選択されたオブジェクトを用いて行われる処理は問わない。   Further, in the flowchart of FIG. 2, after an object is selected, the process performed using the selected object does not matter.

次に、ステップS203の領域検知処理について、図3のフローチャートを用いて説明する。   Next, the area detection process in step S203 will be described with reference to the flowchart of FIG.

(ステップS301)領域検知部14は、カウンタiに1を代入する。   (Step S301) The area detection unit 14 substitutes 1 for a counter i.

(ステップS302)領域検知部14は、タッチパネル上のi番目の縦の領域が存在するか否かを判断する。i番目の縦の領域が存在すればステップS303に行き、存在しなければ上位処理にリターンする。   (Step S302) The region detection unit 14 determines whether or not the i-th vertical region on the touch panel exists. If the i-th vertical region exists, the process goes to step S303, and if it does not exist, the process returns to the upper process.

(ステップS303)領域検知部14は、カウンタjに1を代入する。   (Step S303) The area detection unit 14 substitutes 1 for a counter j.

(ステップS304)領域検知部14は、タッチパネル上のj番目の横の領域が存在するか否かを判断する。j番目の横の領域が存在すればステップS305に行き、存在しなければステップS309に行く。   (Step S304) The area detection unit 14 determines whether or not the jth horizontal area on the touch panel exists. If the j-th horizontal region exists, the process goes to step S305, and if not, the process goes to step S309.

(ステップS305)領域検知部14は、縦の領域i、横の領域j((i,j)とする)における静電容量の変化を取得する。   (Step S305) The region detection unit 14 acquires a change in capacitance in the vertical region i and the horizontal region j (referred to as (i, j)).

(ステップS306)領域検知部14は、静電容量の変化が閾値以上であるか否かを判断する。静電容量の変化が閾値以上であればステップS307に行き、静電容量の変化が閾値以上でなければステップS308に行く。   (Step S306) The region detection unit 14 determines whether or not the change in capacitance is greater than or equal to a threshold value. If the change in capacitance is equal to or greater than the threshold value, the process proceeds to step S307, and if the change in capacitance is not equal to or greater than the threshold value, the process proceeds to step S308.

(ステップS307)領域検知部14は、(i,j)の領域を含む指示領域を取得する。ここで、(i,j)の領域に隣接する領域に対して、領域検知部14は、静電容量の変化を取得し、かかる静電容量の変化が閾値以上である場合には、当該隣接する領域を指示領域に加える。そして、領域検知部14は、かかる処理を繰り返す。   (Step S307) The area detection unit 14 acquires an instruction area including the area (i, j). Here, for a region adjacent to the region (i, j), the region detection unit 14 acquires a change in capacitance, and if the change in capacitance is equal to or greater than a threshold value, the adjacent detection unit 14 The area to be added is added to the designated area. And the area | region detection part 14 repeats this process.

(ステップS308)領域検知部14は、カウンタjを1、インクリメントし、ステップS304に戻る。   (Step S308) The area detection unit 14 increments the counter j by 1, and returns to step S304.

(ステップS309)領域検知部14は、カウンタiを1、インクリメントし、ステップS302に戻る。   (Step S309) The area detection unit 14 increments the counter i by 1, and returns to step S302.

なお、図3のフローチャートにおいて、タッチパネルは、例えば、投影型の静電容量方式を想定している。ただし、タッチパネルは、表面型の静電容量方式、電磁誘導方式、表面弾性波方式等、問わない。かかるタッチパネルの方式に応じた方法で、領域検知部14は、指示領域を取得する。   In the flowchart of FIG. 3, the touch panel is assumed to be, for example, a projection-type capacitance method. However, the touch panel may be a surface-type capacitance method, an electromagnetic induction method, a surface acoustic wave method, or the like. The area detection unit 14 acquires an instruction area by a method according to the touch panel method.

また、図3のフローチャートにおいて、領域検知部14は、固定的な大きさや形状の指示領域を取得しても良い。かかる場合、例えば、まず、領域検知部14は、タッチパネル上の押下された一点(x,y)を取得する。次に、領域検知部14は、点(x,y)を中心とし、予め決められている大きさや形状(例えば、矩形や円など)の領域の情報を取得する。なお、予め決められている大きさ指示領域の大きさは、個人によりカスタマイズできても良いし、ユーザ属性(性別、年齢など)によりカスタマイズできても良い。   In the flowchart of FIG. 3, the area detection unit 14 may acquire an instruction area having a fixed size or shape. In such a case, for example, first, the area detection unit 14 acquires a pressed point (x, y) on the touch panel. Next, the region detection unit 14 acquires information on a region having a predetermined size or shape (for example, a rectangle or a circle) with the point (x, y) as the center. Note that the size of the predetermined size instruction area may be customized by an individual, or may be customized by user attributes (gender, age, etc.).

次に、ステップS204の判断処理について、図4のフローチャートを用いて説明する。   Next, the determination process in step S204 will be described using the flowchart of FIG.

(ステップS401)判断部15は、カウンタcに0を代入する。カウンタcは、指示領域内に存在するオブジェクト情報をカウントするための変数である。   (Step S401) The determination unit 15 substitutes 0 for the counter c. The counter c is a variable for counting object information existing in the designated area.

(ステップS402)判断部15は、カウンタiに1を代入する。   (Step S402) The determination unit 15 substitutes 1 for a counter i.

(ステップS403)判断部15は、オブジェクト格納部11にi番目のオブジェクト情報が存在するか否かを判断する。i番目のオブジェクト情報が存在する場合はステップS404に行き、i番目のオブジェクト情報が存在しない場合はステップS410に行く。   (Step S403) The determination unit 15 determines whether or not the i-th object information exists in the object storage unit 11. If the i-th object information exists, the process goes to step S404. If the i-th object information does not exist, the process goes to step S410.

(ステップS404)判断部15は、i番目のオブジェクト情報をオブジェクト格納部11から取得する。   (Step S <b> 404) The determination unit 15 acquires i-th object information from the object storage unit 11.

(ステップS405)判断部15は、ステップS404で取得したオブジェクト情報が示すオブジェクトの領域と、指示領域とに、重なりが存在するか否かを判断する。重なりが存在すればステップS406に行き、重なりが存在しなければステップS409に行く。なお、重なりが存在する場合は、i番目のオブジェクト情報に対応するオブジェクト(i番目のオブジェクト)が指示領域内に存在する場合である。   (Step S405) The determination unit 15 determines whether or not there is an overlap between the object area indicated by the object information acquired in step S404 and the instruction area. If there is an overlap, the process goes to step S406, and if there is no overlap, the process goes to step S409. Note that the case where there is an overlap is a case where an object (i-th object) corresponding to the i-th object information exists in the designated area.

(ステップS406)判断部15は、カウンタcを1、インクリメントする。   (Step S406) The determination unit 15 increments the counter c by 1.

(ステップS407)判断部15は、cが閾値(例えば、2)以上であるか否かを判断する。cが閾値以上であればステップS408に行き、cが閾値以上でなければステップS409に行く。   (Step S407) The determination unit 15 determines whether c is equal to or greater than a threshold value (for example, 2). If c is greater than or equal to the threshold value, go to step S408, and if c is not greater than or equal to the threshold value, go to step S409.

(ステップS408)判断部15は、変数「判断結果」に、予め決められた数以上のオブジェクトが存在する旨を示す情報(例えば、「1」)を代入する。上位処理にリターンする。   (Step S408) The determination unit 15 substitutes information (for example, “1”) indicating that a predetermined number or more objects exist in the variable “determination result”. Return to upper process.

(ステップS409)判断部15は、カウンタiを1、インクリメントする。ステップS402に戻る。   (Step S409) The determination unit 15 increments the counter i by one. The process returns to step S402.

(ステップS410)判断部15は、変数「判断結果」に、予め決められた数以上のオブジェクトが存在しない旨を示す情報(例えば、「0」)を代入する。上位処理にリターンする。   (Step S410) The determination unit 15 substitutes information (for example, “0”) indicating that there are no more than a predetermined number of objects in the variable “determination result”. Return to upper process.

次に、ステップS206の拡大処理について、図5のフローチャートを用いて説明する。   Next, the enlargement process in step S206 will be described using the flowchart of FIG.

(ステップS501)拡大部16は、新しいウィンドウを生成する。   (Step S501) The enlargement unit 16 generates a new window.

(ステップS502)拡大部16は、ウィンドウの表示位置を決定する。表示位置は、指示領域を中心とする位置でも良いし、指示領域に重ならない位置でも良いし、最もオブジェクトが少ない、画面上の隅(4隅のうちのいずれか)等でも良い。なお、指示領域に重ならない位置や最もオブジェクトが少ない領域は、オブジェクト格納部11のオブジェクト情報を用いて、決定することができる。   (Step S502) The enlargement unit 16 determines the display position of the window. The display position may be a position centered on the indication area, a position that does not overlap with the indication area, or a corner (any one of four corners) on the screen with the least number of objects. Note that the position that does not overlap the instruction area and the area with the least number of objects can be determined using the object information in the object storage unit 11.

(ステップS503)拡大部16は、指示領域を含む領域を指示された画面やウィンドウ上から取得する。なお、この指示領域を含む領域は、固定のサイズであっても良いし、オブジェクトに応じて動的に変わっても良い。例えば、拡大部16は、指示領域に含まれるすべてのオブジェクトを含み、他のオブジェクトを極力含まない領域を取得しても良い。   (Step S503) The enlargement unit 16 acquires an area including the designated area from the designated screen or window. Note that the area including the instruction area may have a fixed size or may change dynamically depending on the object. For example, the enlargement unit 16 may acquire an area that includes all objects included in the instruction area and does not include other objects as much as possible.

(ステップS504)拡大部16は、ステップS503で取得した領域を、新しいウィンドウのサイズになるように拡大する。   (Step S504) The enlargement unit 16 enlarges the area acquired in step S503 so as to have a new window size.

(ステップS505)拡大部16は、ステップS504で拡大した領域を、ステップS501で生成したウィンドウ内に表示する。上位処理にリターンする。   (Step S505) The enlargement unit 16 displays the area enlarged in step S504 in the window generated in step S501. Return to upper process.

なお、図5のフローチャートにおいて、新しいウィンドウに拡大した領域を表示した。しかし、拡大部16は、単に、現在の画面全体や指示されたウィンドウの表示全体を拡大しても良い。   In the flowchart of FIG. 5, the enlarged area is displayed in a new window. However, the enlargement unit 16 may simply enlarge the entire current screen or the entire display of the indicated window.

また、図5のフローチャートにおいて、オブジェクトがメニュー項目である場合、拡大部16は、複数のメニュー項目を含むメニューのみを拡大しても良い。   In the flowchart of FIG. 5, when the object is a menu item, the enlargement unit 16 may enlarge only a menu including a plurality of menu items.

また、図5のフローチャートにおいて、拡大部16は、固定の倍率で領域を拡大しても良いし、指示領域に一つのオブジェクトのみが入るように領域を拡大しても良いし、指示領域の中のオブジェクトの数や種類等に応じて、倍率を変更しても良い。なお、通常、ボタンやテキストボックスやメニュー項目等は、それぞれ異なるオブジェクトの種類である。   In the flowchart of FIG. 5, the enlargement unit 16 may enlarge the area at a fixed magnification, may enlarge the area so that only one object enters the designated area, The magnification may be changed according to the number and type of objects. Normally, buttons, text boxes, menu items, etc. are different types of objects.

以下、本実施の形態における情報処理装置1の動作について、3つの具体例を用いて説明する。   Hereinafter, the operation of the information processing apparatus 1 in the present embodiment will be described using three specific examples.

(具体例1)
具体例1において、オブジェクトはメニュー項目である。そして、情報処理装置1は、ディスプレイに表示されているメニューの中で、特定のメニュー項目を指で指定しようとした際に、指で指示した指示領域に2以上のメニュー項目が存在する場合に、自動的にメニュー全体を拡大し表示する、という動作を行う、とする。
(Specific example 1)
In the first specific example, the object is a menu item. When the information processing apparatus 1 tries to designate a specific menu item with a finger in the menu displayed on the display, the information processing apparatus 1 has two or more menu items in the designated area designated with the finger. Suppose that the operation of automatically enlarging and displaying the entire menu is performed.

今、オブジェクト格納部11に、多数のメニュー項目を有するメニューが格納されている、とする。そして、ユーザの指示により、図6に示すメニューが表示された、とする。   Assume that a menu having a large number of menu items is stored in the object storage unit 11. Then, it is assumed that the menu shown in FIG. 6 is displayed in accordance with a user instruction.

かかる状況において、ユーザが、情報処理装置1に一のメニューの表示指示を入力した、とする。そして、受付部12は、メニューの表示指示を受け付ける。次に、処理部17は、メニュー項目のオブジェクト情報をオブジェクト格納部11から読み出し、メニューを表示する。かかるメニューの表示例を、図6に示す。図6の601は、「編集」のボタンに対応するメニューである。   In this situation, it is assumed that the user inputs an instruction to display one menu to the information processing apparatus 1. Then, the receiving unit 12 receives a menu display instruction. Next, the processing unit 17 reads the object information of the menu item from the object storage unit 11 and displays the menu. A display example of such a menu is shown in FIG. Reference numeral 601 in FIG. 6 denotes a menu corresponding to the “edit” button.

そして、次に、ユーザは、図7に示すように、指で特定のメニュー項目を指示しようと、ディプレイ上を指でタッチした、とする。すると、受付部12は、メニュー項目の選択指示を受け付ける。   Then, as shown in FIG. 7, it is assumed that the user touches the display with his / her finger to indicate a specific menu item with his / her finger. Then, the reception unit 12 receives a menu item selection instruction.

次に、領域検知部14は、指示された位置情報(x1,y1)を取得する。そして、領域検知部14は、位置情報(x1,y1)を中心とする固定サイズの正方形の領域の情報を取得する。この領域の情報は(x2,y2)(x3,y3)である。なお、「x1=(x2+x3)/2」であり、「y1=(y2+y3)/2」である。また、|x2−x3|と、|y2−y3|は固定長である。さらに、|x2−x3|と、|y2−y3|は、ユーザ毎にカスタマイズ可能であることは好適である。   Next, the area detection unit 14 acquires the instructed position information (x1, y1). And the area | region detection part 14 acquires the information of the square area | region of fixed size centering on positional information (x1, y1). The information of this area is (x2, y2) (x3, y3). Note that “x1 = (x2 + x3) / 2” and “y1 = (y2 + y3) / 2”. Also, | x2-x3 | and | y2-y3 | are fixed lengths. Furthermore, it is preferable that | x2-x3 | and | y2-y3 | can be customized for each user.

次に、判断部15は、取得された指示領域に、予め決められた数(ここでは「2」)以上の選択可能なメニュー項目が存在するか否かを、オブジェクト格納部11のメニュー項目が有する2以上のメニュー項目の位置情報等を用いて、判断する。ここで、判断部15は、取得された指示領域に、2つの選択可能なメニュー項目が存在する、と判断した、とする。なお、判断部15は、例えば、指示領域の外縁上の多数の点の座標を取得し、当該座標が一つでも含まれるメニュー項目を決定する。なお、メニュー項目は、ここでは矩形であり、矩形の4隅の点または2点(左上と右下の点)の座標が、オブジェクト格納部11に格納されている、とする。かかる状況で、指示領域の外縁上の点が、あるメニュー項目の中に含まれるか否かを判断することは公知技術である。   Next, the determination unit 15 determines whether or not there are more than a predetermined number (here, “2”) selectable menu items in the acquired instruction area. Judgment is made using position information of two or more menu items. Here, it is assumed that the determination unit 15 determines that there are two selectable menu items in the acquired instruction area. Note that the determination unit 15 acquires, for example, the coordinates of a large number of points on the outer edge of the indication area, and determines a menu item that includes at least one of the coordinates. Here, it is assumed that the menu item is a rectangle, and the coordinates of four corner points or two points (upper left and lower right points) of the rectangle are stored in the object storage unit 11. In such a situation, it is a known technique to determine whether a point on the outer edge of the indication area is included in a certain menu item.

次に、拡大部16は、図8に示すように、メニュー項目が含まれるメニューを拡大する。   Next, the enlargement unit 16 enlarges the menu including the menu item, as shown in FIG.

次に、ユーザは、拡大されたメニューの中の特定のメニュー項目を指で指示する。   Next, the user designates a specific menu item in the enlarged menu with a finger.

以上の処理により、ユーザは、一のメニュー項目を容易に指で選択できた。一のメニュー項目の選択後、処理部17は、当該メニュー項目に対応する処理を実行する。   Through the above processing, the user can easily select one menu item with a finger. After selecting one menu item, the processing unit 17 executes a process corresponding to the menu item.

(具体例2)
具体例2において、オブジェクトはアイコンである。そして、情報処理装置1は、ディスプレイに表示されている複数のアイコンの中で、特定のアイコンを指で指定しようとした際に、指で指示した指示領域に2以上のアイコンが存在する場合に、自動的に指示領域を含む領域を拡大し、画面とは異なる別ウィンドウに拡大した領域を表示する、という動作を行う、とする。
(Specific example 2)
In the second specific example, the object is an icon. When the information processing apparatus 1 tries to designate a specific icon with a finger among a plurality of icons displayed on the display, the information processing apparatus 1 has two or more icons in the designated area designated with the finger. Assume that an operation of automatically enlarging an area including an instruction area and displaying the enlarged area in a separate window different from the screen is performed.

今、オブジェクト格納部11に、アイコンの情報である多数のオブジェクト情報が格納されており、タッチパネルのディスプレイ上には、多数のアイコンが表示されている、とする。なお、オブジェクト情報は、ここでは、アイコンの図柄の画像データ、表示位置を示す位置情報(例えば,アイコンの左上座標(x,y))、アイコンが選択された場合に実行するモジュールを識別するモジュール識別子等である。   Now, it is assumed that a large number of object information as icon information is stored in the object storage unit 11, and a large number of icons are displayed on the display of the touch panel. Here, the object information is, here, image data of an icon pattern, position information indicating a display position (for example, upper left coordinates (x, y) of the icon), and a module for identifying a module to be executed when an icon is selected. Such as an identifier.

そして、次に、ユーザは、図9に示すように、指で特定のアイコンを指示しようと、ディプレイ上を指でタッチした、とする。すると、受付部12は、アイコンの選択指示を受け付ける。   Then, as shown in FIG. 9, it is assumed that the user touches the display with his / her finger to indicate a specific icon with his / her finger. Then, the reception unit 12 receives an icon selection instruction.

次に、領域検知部14は、例えば、図3を用いて説明した動作により、指示領域を取得する。   Next, the area detection unit 14 acquires an instruction area by the operation described with reference to FIG. 3, for example.

次に、判断部15は、取得された指示領域に、予め決められた数(ここでは「2」)以上の選択可能なアイコンが存在するか否かを、オブジェクト格納部11のアイコンが有する位置情報およびアイコンのサイズ等を用いて、判断する。ここで、判断部15は、取得された指示領域に、2つの選択可能なアイコン(図9のGとKのアイコン)が存在する、と判断した、とする。   Next, the determination unit 15 determines whether the icons in the object storage unit 11 have whether or not there are more than a predetermined number (here, “2”) selectable icons in the acquired instruction area. Judgment is made using information, icon size, and the like. Here, it is assumed that the determination unit 15 determines that there are two selectable icons (G and K icons in FIG. 9) in the acquired instruction area.

次に、拡大部16は、新しいウィンドウを生成する。そして、拡大部16は、ウィンドウの表示位置を決定する。ここでは、表示位置は、指示領域を含む位置である、とする。   Next, the enlargement unit 16 generates a new window. Then, the enlargement unit 16 determines the display position of the window. Here, it is assumed that the display position is a position including the instruction area.

次に、拡大部16は、指示領域を含む領域を画面から取得する。なお、この指示領域を含む領域は、ここでは、固定のサイズである、とする。   Next, the enlargement unit 16 acquires an area including the instruction area from the screen. Here, it is assumed that the area including the instruction area has a fixed size.

次に、拡大部16は、取得した領域を、新しいウィンドウのサイズになるように拡大する。そして、拡大部16は、拡大した領域を、生成したウィンドウ内に、図10に示すように表示する。   Next, the enlargement unit 16 enlarges the acquired area so as to have a new window size. Then, the enlargement unit 16 displays the enlarged area in the generated window as shown in FIG.

次に、ユーザは、拡大されたウィンドウ内の特定のアイコン(例えば、Gのアイコン)を指で指示する。   Next, the user designates a specific icon (for example, G icon) in the enlarged window with a finger.

以上の処理により、ユーザは、一のアイコンを容易に指で選択できた。一のアイコンの選択後、処理部17は、当該アイコンに対応する処理を実行する。   Through the above processing, the user can easily select one icon with a finger. After selecting one icon, the processing unit 17 executes a process corresponding to the icon.

(具体例3)
具体例3において、オブジェクトは文字列を構成する文字である。そして、情報処理装置1は、ディスプレイに表示されている文字の中で、特定の文字を指で指定しようとした際に、指で指示した指示領域に2以上の文字が存在する場合に、自動的に画面全体を拡大し表示する、という動作を行う、とする。特定の文字の指定というのは、カーソルの位置の指定と捉えても良い。
(Specific example 3)
In the specific example 3, the object is a character constituting a character string. When the information processing apparatus 1 tries to designate a specific character with a finger among the characters displayed on the display, the information processing device 1 automatically performs processing when two or more characters exist in the designated area designated with the finger. It is assumed that the operation of enlarging and displaying the entire screen is performed. The designation of a specific character may be regarded as the designation of the cursor position.

今、オブジェクト格納部11に、文章が格納されている。ここでは、文章は、物理的に一つのデータとして保持されている。しかし、情報処理装置1は、各文字がオブジェクトであると捉えても良い。   Now, the text is stored in the object storage unit 11. Here, the text is physically held as one piece of data. However, the information processing apparatus 1 may regard each character as an object.

そして、情報処理装置1の画面上の一ウィンドウ内にオブジェクト格納部11の文章が、図11に示すように表示されている、とする。このウィンドウは、ここでは、いわゆるワードプロセッシングソフトウェアのウィンドウである。なお、図11において、カーソルの位置は文の先頭である。   Then, it is assumed that the text of the object storage unit 11 is displayed in one window on the screen of the information processing apparatus 1 as shown in FIG. This window is here a so-called word processing software window. In FIG. 11, the cursor is at the beginning of the sentence.

そして、次に、ユーザは、図12に示すように、指でカーソルの位置を変更しようと、ディプレイ上を指でタッチした、とする。すると、受付部12は、文字の選択指示(カーソルの移動の指示)を受け付ける。   Next, it is assumed that the user touches the display with his / her finger to change the position of the cursor with his / her finger as shown in FIG. Then, the accepting unit 12 accepts a character selection instruction (cursor movement instruction).

次に、領域検知部14は、例えば、図3を用いて説明した動作により、指示領域を取得する。   Next, the area detection unit 14 acquires an instruction area by the operation described with reference to FIG. 3, for example.

次に、判断部15は、取得された指示領域に、予め決められた数(ここでは「2」)以上の選択可能な文字(カーソルの移動候補位置)が存在するか否かを判断する。ここで、判断部15は、取得された指示領域に、2つの選択可能な文字(図11の3行目の「は、デ」の「デ」、4行目の「複数」の「数」)が存在する、と判断した、とする。   Next, the determination unit 15 determines whether or not there are more than a predetermined number (here, “2”) selectable characters (cursor movement candidate positions) in the acquired instruction area. Here, the determination unit 15 includes two selectable characters (“de” in “3” on the third line in FIG. 11, “number” in “plurality” on the fourth line in the third line in FIG. 11). ) Exists.

次に、拡大部16は、ウィンドウ全体を、図13に示すように拡大する。   Next, the enlargement unit 16 enlarges the entire window as shown in FIG.

次に、ユーザは、拡大された文の中の特定の文字(フォーカスの位置)を指で指示する。   Next, the user designates a specific character (focus position) in the enlarged sentence with a finger.

以上の処理により、ユーザは、一の文字(フォーカス位置)を容易に指で選択できた。一の文字の選択後、処理部17は、指示された文字の挿入、編集等の処理を実行する。   Through the above processing, the user can easily select one character (focus position) with a finger. After selecting one character, the processing unit 17 executes processing such as insertion and editing of the designated character.

以上、本実施の形態によれば、拡大操作が不要となり、操作性を向上できる。   As described above, according to the present embodiment, no enlargement operation is required, and operability can be improved.

なお、オブジェクトが文字や文や文章である場合、上記で述べた情報処理装置は、図14に示すように、文書情報格納部21、受付部12、文書表示部23、領域検知部14、判断部15、拡大部16、および文書編集部27を備える情報処理装置2である、と考えても良い。また、文書情報格納部21は情報処理装置1のオブジェクト格納部11、文書表示部23はオブジェクト表示部13、文書編集部27は処理部17に対応する、と考えても良い。   When the object is a character, sentence, or sentence, the information processing apparatus described above includes a document information storage unit 21, a reception unit 12, a document display unit 23, a region detection unit 14, and a determination as shown in FIG. It may be considered that the information processing apparatus 2 includes the unit 15, the enlargement unit 16, and the document editing unit 27. The document information storage unit 21 may correspond to the object storage unit 11 of the information processing apparatus 1, the document display unit 23 may correspond to the object display unit 13, and the document editing unit 27 may correspond to the processing unit 17.

ここで、文書情報格納部21は、文書を格納し得る。文書情報格納部21は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。文書情報格納部21に文書が記憶される過程は問わない。例えば、記録媒体を介してオブジェクトが文書情報格納部21で記憶されるようになってもよく、通信回線等を介して送信された文書が文書情報格納部21で記憶されるようになってもよく、あるいは、入力デバイスを介して入力された文書が文書情報格納部21で記憶されるようになってもよい。   Here, the document information storage unit 21 can store a document. The document information storage unit 21 is preferably a non-volatile recording medium, but can also be realized by a volatile recording medium. The process of storing the document in the document information storage unit 21 does not matter. For example, an object may be stored in the document information storage unit 21 via a recording medium, or a document transmitted via a communication line or the like may be stored in the document information storage unit 21. Alternatively, a document input via an input device may be stored in the document information storage unit 21.

文書表示部23は、文書情報格納部21の文書をタッチパネルディスプレイに表示する。文書表示部23は、ディスプレイデバイスを含むと考えても含まないと考えても良い。文書表示部23は、ディスプレイデバイスのドライバーソフトまたは、ディスプレイデバイスのドライバーソフトとディスプレイデバイス等で実現され得る。ここで、ディスプレイデバイスは、タッチパネルだけでも良いし、タッチパネルと他のディスプレイ(例えば、液晶ディスプレイ)とを含むと考えても良い。   The document display unit 23 displays the document in the document information storage unit 21 on the touch panel display. The document display unit 23 may be considered to include a display device or not. The document display unit 23 can be realized by display device driver software, or display device driver software and a display device. Here, the display device may be a touch panel alone or may be considered to include a touch panel and another display (for example, a liquid crystal display).

また、文書編集部27は、受付部12が受け付けた指示に従って、文書を編集する。そして、編集された文書は、文書情報格納部21に蓄積される。文書編集部27は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。文書編集部27の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはハードディスク等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。   Further, the document editing unit 27 edits the document in accordance with the instruction received by the receiving unit 12. Then, the edited document is accumulated in the document information storage unit 21. The document editing unit 27 can usually be realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the document editing unit 27 is usually realized by software, and the software is recorded on a recording medium such as a hard disk. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).

また、オブジェクトが、メニュー項目、アイコン、ボタン、リスト項目等である場合、上記で述べた情報処理装置は、図15に示すように、受付部12、表示部33、領域検知部14、判断部15、拡大再表示準備部36、および処理部37を備える情報処理装置3である、と考えても良い。また、表示部33は情報処理装置1のオブジェクト表示部13、および拡大部16の一部に対応する、と考えても良い。また、拡大再表示準備部36は、拡大部16の一部に対応する、と考えても良い。さらに、処理部37は、オブジェクト格納部11と処理部17に対応する、と考えても良い。   When the object is a menu item, an icon, a button, a list item, or the like, the information processing apparatus described above includes a reception unit 12, a display unit 33, a region detection unit 14, and a determination unit as illustrated in FIG. 15, it may be considered that the information processing device 3 includes the enlargement / redisplay preparation unit 36 and the processing unit 37. Further, the display unit 33 may be considered to correspond to a part of the object display unit 13 and the enlargement unit 16 of the information processing apparatus 1. Further, the enlargement / redisplay preparation unit 36 may be considered to correspond to a part of the enlargement unit 16. Further, the processing unit 37 may be considered to correspond to the object storage unit 11 and the processing unit 17.

表示部33は、オブジェクトをタッチパネルディスプレイに表示する。また、表示部33は、拡大再表示準備部36の指示に従って、オブジェクトをタッチパネルディスプレイに拡大表示する。表示部33は、ディスプレイデバイスを含むと考えても含まないと考えても良い。表示部33は、ディスプレイデバイスのドライバーソフトまたは、ディスプレイデバイスのドライバーソフトとディスプレイデバイス等で実現され得る。ここで、ディスプレイデバイスは、タッチパネルだけでも良いし、タッチパネルと他のディスプレイ(例えば、液晶ディスプレイ)とを含むと考えても良い。   The display unit 33 displays the object on the touch panel display. The display unit 33 enlarges and displays the object on the touch panel display in accordance with an instruction from the enlargement / redisplay preparation unit 36. The display unit 33 may be considered as including or not including a display device. The display unit 33 may be realized by display device driver software, or display device driver software and a display device. Here, the display device may be a touch panel alone or may be considered to include a touch panel and another display (for example, a liquid crystal display).

また、拡大再表示準備部36は、拡大表示の準備を行う。拡大表示の準備とは、拡大表示するためのパラメータ値の決定である。パラメータは、例えば、拡大率、オブジェクトの拡大後の位置情報(例えば、座標)等である。拡大再表示準備部36は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。拡大再表示準備部36の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはハードディスク等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。   The enlarged redisplay preparation unit 36 prepares for enlarged display. Preparation for enlarged display means determination of parameter values for enlarged display. The parameters are, for example, an enlargement ratio, position information after the object is enlarged (for example, coordinates), and the like. The enlargement / redisplay preparation unit 36 can usually be realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the enlargement / redisplay preparation unit 36 is usually realized by software, and the software is recorded on a recording medium such as a hard disk. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).

処理部37は、各種の処理を行う。各種の処理とは、例えば、選択されたオブジェクトに対応するコマンド処理、またはリストのデータ処理等である。処理部37は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。処理部37の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはハードディスク等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。   The processing unit 37 performs various processes. The various types of processing include, for example, command processing corresponding to the selected object, list data processing, and the like. The processing unit 37 can usually be realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the processing unit 37 is usually realized by software, and the software is recorded on a recording medium such as a hard disk. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).

なお、情報処理装置3において、図示していないが、メニュー項目、アイコン等のオブジェクトは、例えば、処理部37が保持している。   In the information processing apparatus 3, although not illustrated, objects such as menu items and icons are held by the processing unit 37, for example.

また、オブジェクトが、メニュー項目、アイコン、ボタン、リスト項目等である場合、上記で述べた情報処理装置は、図16に示すように、受付部12、表示制御部40、領域検知部14、処理部37を備える情報処理装置4である、と考えても良い。表示制御部40は、表示部33、判断部15、および拡大再表示準備部36を備える。また、表示部33は、データ記憶部331,表示処理部332を備える。   When the object is a menu item, an icon, a button, a list item, or the like, the information processing apparatus described above includes a reception unit 12, a display control unit 40, a region detection unit 14, and a process as illustrated in FIG. It may be considered that the information processing apparatus 4 includes the unit 37. The display control unit 40 includes a display unit 33, a determination unit 15, and an enlarged redisplay preparation unit 36. The display unit 33 includes a data storage unit 331 and a display processing unit 332.

なお、表示制御部40は情報処理装置1のオブジェクト表示部13、判断部15、および拡大部16に対応する、と考えても良い。   The display control unit 40 may be considered to correspond to the object display unit 13, the determination unit 15, and the enlargement unit 16 of the information processing apparatus 1.

表示制御部40は、メニュー等の2以上のオブジェクトが表示され、その表示状態において、オブジェクトが選択されるまでの処理を行う。なお、オブジェクトが選択された場合に、当該選択されたオブジェクトに対応する処理は、処理部37が行う。表示制御部40は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。表示制御部40の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはハードディスク等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。   The display control unit 40 displays two or more objects such as menus and performs processing until the object is selected in the display state. When an object is selected, the processing unit 37 performs processing corresponding to the selected object. The display control unit 40 can usually be realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the display control unit 40 is usually realized by software, and the software is recorded on a recording medium such as a hard disk. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).

データ記憶部331は、オブジェクトを記憶している。データ記憶部331は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。データ記憶部331にオブジェクトが記憶される過程は問わない。例えば、記録媒体を介してオブジェクトがデータ記憶部331で記憶されるようになってもよく、通信回線等を介して送信されたオブジェクトがデータ記憶部331で記憶されるようになってもよく、あるいは、入力デバイスを介して入力されたオブジェクトがデータ記憶部331で記憶されるようになってもよい。   The data storage unit 331 stores objects. The data storage unit 331 is preferably a nonvolatile recording medium, but can also be realized by a volatile recording medium. The process of storing the object in the data storage unit 331 does not matter. For example, an object may be stored in the data storage unit 331 via a recording medium, and an object transmitted via a communication line or the like may be stored in the data storage unit 331. Alternatively, an object input via an input device may be stored in the data storage unit 331.

表示処理部332は、データ記憶部331のオブジェクトを読み出し、表示を行う。また、拡大再表示準備部36の指示に従い、拡大されたオブジェクトをタッチパネルディスプレイに表示する。表示処理部332は、ディスプレイデバイスを含むと考えても含まないと考えても良い。表示処理部332は、ディスプレイデバイスのドライバーソフトまたは、ディスプレイデバイスのドライバーソフトとディスプレイデバイス等で実現され得る。ここで、ディスプレイデバイスは、タッチパネルだけでも良いし、タッチパネルと他のディスプレイ(例えば、液晶ディスプレイ)とを含むと考えても良い。   The display processing unit 332 reads the object in the data storage unit 331 and displays it. Further, the enlarged object is displayed on the touch panel display according to the instruction of the enlargement / redisplay preparation unit 36. The display processing unit 332 may be considered as including or not including a display device. The display processing unit 332 may be realized by display device driver software, or display device driver software and a display device. Here, the display device may be a touch panel alone or may be considered to include a touch panel and another display (for example, a liquid crystal display).

なお、本実施の形態における処理は、ソフトウェアで実現しても良い。そして、このソフトウェアをソフトウェアダウンロード等により配布しても良い。また、このソフトウェアをCD−ROMなどの記録媒体に記録して流布しても良い。なお、このことは、本明細書における他の実施の形態においても該当する。なお、本実施の形態における情報処理装置を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータを、選択可能な対象である2以上のオブジェクトを、タッチパネルディスプレイに表示するオブジェクト表示部と、タッチによる指示を受け付ける受付部と、前記受付部が指示を受け付けた場合に、指示された領域である指示領域に予め決められた数以上の選択可能なオブジェクトが存在するか否かを判断する判断部と、前記指示領域に予め決められた数以上の選択可能なオブジェクトが存在すると前記判断部が判断した場合に、少なくとも前記指示領域を拡大して表示する拡大部として機能させるためのプログラム、である。   Note that the processing in the present embodiment may be realized by software. Then, this software may be distributed by software download or the like. Further, this software may be recorded and distributed on a recording medium such as a CD-ROM. This also applies to other embodiments in this specification. Note that the software that implements the information processing apparatus according to the present embodiment is the following program. In other words, this program causes the computer to display an object display unit that displays two or more objects that can be selected on the touch panel display, a reception unit that receives a touch instruction, and the reception unit that receives the instruction. A determination unit that determines whether or not a predetermined number or more of selectable objects exist in the designated area that is the designated area; and a predetermined number or more of selectable objects in the designated area A program for causing a function as an enlargement unit that enlarges and displays at least the indication area when the determination unit determines that it exists.

また、上記プログラムにおいて、前記拡大部は、前記指示領域に存在するオブジェクトに応じて、異なる倍率で前記指示領域を拡大して表示するものとして、コンピュータを機能させることは好適である。   In the above program, it is preferable that the enlargement unit causes the computer to function as an enlarged display of the designated area at a different magnification according to an object existing in the designated area.

また、上記プログラムにおいて、前記拡大部は、前記指示領域に一つのオブジェクトのみが存在するに至る倍率で前記指示領域を拡大して表示するものとして、コンピュータを機能させることは好適である。   In the above program, it is preferable that the enlargement unit causes the computer to function as an enlargement display of the instruction area at a magnification that leads to the presence of only one object in the instruction area.

また、上記プログラムにおいて、コンピュータを、前記タッチされている領域である指示領域を検知する領域検知部として、さらに機能させることは好適である。   In the above program, it is preferable to further cause the computer to function as an area detection unit that detects an instruction area that is the touched area.

また、上記プログラムにおいて、前記拡大部は、前記オブジェクト表示部が前記2以上の各オブジェクトを表示しているウィンドウとは別のウィンドウに、前記指示領域を含む領域を拡大して表示するものとして、コンピュータを機能させることは好適である。   In the above program, the enlargement unit enlarges and displays the area including the indication area in a window different from the window in which the object display unit displays the two or more objects. It is preferable to make a computer function.

また、上記プログラムにおいて、前記拡大部は、前記オブジェクト表示部が表示しているウィンドウにおける前記指示領域と重ならない位置に前記別のウィンドウを表示するものとして、コンピュータを機能させることは好適である。   In the above program, it is preferable that the enlargement unit causes the computer to function as displaying the other window at a position that does not overlap the designated area in the window displayed by the object display unit.

また、上記プログラムにおいて、前記拡大部は、前記オブジェクト表示部が表示しているオブジェクトが表示されていない位置に、前記別のウィンドウを表示するものとして、コンピュータを機能させることは好適である。   In the above program, it is preferable that the enlargement unit causes the computer to function as displaying the other window at a position where the object displayed by the object display unit is not displayed.

また、上記プログラムにおいて、前記受付部は、予め決められた指示をも受け付け、前記受付部が前記予め決められた指示を受け付けた場合に、当該指示に応じた処理を行う処理部をさらに具備するものとしてコンピュータを機能させることは好適である。   Further, in the above program, the receiving unit further includes a processing unit that receives a predetermined instruction, and performs processing according to the instruction when the receiving unit receives the predetermined instruction. It is preferable to make a computer function as a thing.

また、図17は、本明細書で述べたプログラムを実行して、上述した種々の実施の形態の情報処理装置を実現するコンピュータの外観の例を示す。上述の実施の形態は、コンピュータハードウェア及びその上で実行されるコンピュータプログラムで実現され得る。図17は、このコンピュータシステム300の概観図であり、図18は、システム300のブロック図である。   FIG. 17 shows an example of the external appearance of a computer that executes the programs described in this specification to realize the information processing apparatuses according to the various embodiments described above. The above-described embodiments can be realized by computer hardware and a computer program executed thereon. FIG. 17 is an overview diagram of the computer system 300, and FIG. 18 is a block diagram of the system 300.

図17において、コンピュータシステム300は、CD−ROMドライブを含むコンピュータ301と、キーボード302と、マウス303と、モニタ304とを含む。なお、モニタ304はタッチパネルディスプレイである。   In FIG. 17, a computer system 300 includes a computer 301 including a CD-ROM drive, a keyboard 302, a mouse 303, and a monitor 304. The monitor 304 is a touch panel display.

図18において、コンピュータ301は、CD−ROMドライブ3012に加えて、MPU3013と、バス3014と、ROM3015と、RAM3016と、ハードディスク3017とを含む。なお、バス3014は、MPU3013やCD−ROMドライブ3012に接続されている。また、ROM3015には、ブートアッププログラム等のプログラムが記憶されている。また、RAM3016は、MPU3013に接続され、アプリケーションプログラムの命令を一時的に記憶するとともに一時記憶空間を提供するためのものである。また、ハードディスク3017は、アプリケーションプログラム、システムプログラム、及びデータを記憶するためのものである。ここでは、図示しないが、コンピュータ301は、さらに、LANへの接続を提供するネットワークカードを含んでも良い。   In FIG. 18, a computer 301 includes an MPU 3013, a bus 3014, a ROM 3015, a RAM 3016, and a hard disk 3017 in addition to a CD-ROM drive 3012. The bus 3014 is connected to the MPU 3013 and the CD-ROM drive 3012. The ROM 3015 stores a program such as a bootup program. The RAM 3016 is connected to the MPU 3013 and temporarily stores application program instructions and provides a temporary storage space. The hard disk 3017 is for storing application programs, system programs, and data. Although not shown here, the computer 301 may further include a network card that provides connection to a LAN.

コンピュータシステム300に、上述した実施の形態の情報処理装置の機能を実行させるプログラムは、CD−ROM3101に記憶されて、CD−ROMドライブ3012に挿入され、さらにハードディスク3017に転送されても良い。これに代えて、プログラムは、図示しないネットワークを介してコンピュータ301に送信され、ハードディスク3017に記憶されても良い。プログラムは実行の際にRAM3016にロードされる。プログラムは、CD−ROM3101またはネットワークから直接、ロードされても良い。   A program that causes the computer system 300 to execute the functions of the information processing apparatus according to the above-described embodiment may be stored in the CD-ROM 3101, inserted into the CD-ROM drive 3012, and further transferred to the hard disk 3017. Alternatively, the program may be transmitted to the computer 301 via a network (not shown) and stored in the hard disk 3017. The program is loaded into the RAM 3016 at the time of execution. The program may be loaded directly from the CD-ROM 3101 or the network.

なお、情報処理装置1の外観は、図6で示したように、タッチパネルを具備するタブレット型端末であることは好適である。   In addition, as the external appearance of the information processing apparatus 1 is shown in FIG. 6, it is suitable that it is a tablet type terminal provided with a touch panel.

また、上記のCD−ROMドライブは記録メディア駆動装置の一例であり、ブルーレイディスクドライブ等の他の記録メディア駆動装置でも良いことは言うまでもない。また、上記のハードディスクは情報記憶装置の一例であり、他の情報記憶装置でも良いことは言うまでもない。   The CD-ROM drive is an example of a recording medium driving device, and needless to say, it may be another recording medium driving device such as a Blu-ray disc drive. Needless to say, the hard disk is an example of an information storage device and may be another information storage device.

プログラムは、コンピュータ301に、上述した実施の形態の情報処理装置の機能を実行させるオペレーティングシステム、またはサードパーティープログラム等は、必ずしも含まなくても良い。プログラムは、制御された態様で適切な機能(モジュール)を呼び出し、所望の結果が得られるようにする命令の部分のみを含んでいれば良い。コンピュータシステム300がどのように動作するかは周知であり、詳細な説明は省略する。   The program does not necessarily include an operating system or a third-party program that causes the computer 301 to execute the functions of the information processing apparatus according to the above-described embodiment. The program only needs to include an instruction portion that calls an appropriate function (module) in a controlled manner and obtains a desired result. How the computer system 300 operates is well known and will not be described in detail.

また、上記プログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよく、複数であってもよい。すなわち、集中処理を行ってもよく、あるいは分散処理を行ってもよい。   Further, the computer that executes the program may be singular or plural. That is, centralized processing may be performed, or distributed processing may be performed.

また、上記各実施の形態において、各処理(各機能)は、単一の装置(システム)によって集中処理されることによって実現されてもよく、あるいは、複数の装置によって分散処理されることによって実現されてもよい。   In each of the above embodiments, each process (each function) may be realized by centralized processing by a single device (system), or by distributed processing by a plurality of devices. May be.

本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible, and it goes without saying that these are also included in the scope of the present invention.

以上のように、本発明にかかる情報処理装置は、拡大操作が不要となり、操作性を向上できるという効果を有し、情報処理装置等として有用である。   As described above, the information processing apparatus according to the present invention eliminates the need for an enlargement operation, has the effect of improving operability, and is useful as an information processing apparatus.

1、2、3、4 情報処理装置
11 オブジェクト格納部
12 受付部
13 オブジェクト表示部
14 領域検知部
15 判断部
16 拡大部
17、37 処理部
21 文書情報格納部
23 文書表示部
27 文書編集部
33 表示部
36 拡大再表示準備部
40 表示制御部
331 データ記憶部
332 表示処理部
1, 2, 3, 4 Information processing apparatus 11 Object storage unit 12 Reception unit 13 Object display unit 14 Area detection unit 15 Judgment unit 16 Enlargement unit 17, 37 Processing unit 21 Document information storage unit 23 Document display unit 27 Document editing unit 33 Display unit 36 Enlargement / redisplay preparation unit 40 Display control unit 331 Data storage unit 332 Display processing unit

Claims (12)

選択可能な対象である2以上のオブジェクトを、タッチパネルディスプレイに表示するオブジェクト表示部と、
タッチによる指示を受け付ける受付部と、
前記受付部が指示を受け付けた場合に、指示された領域である指示領域に予め決められた数以上の選択可能なオブジェクトが存在するか否かを判断する判断部と、
前記指示領域に予め決められた数以上の選択可能なオブジェクトが存在すると前記判断部が判断した場合に、少なくとも前記指示領域を拡大して表示する拡大部とを具備する情報処理装置。
An object display unit for displaying two or more objects as selectable targets on the touch panel display;
A reception unit for receiving instructions by touch;
A determination unit that determines whether or not a predetermined number or more of selectable objects exist in an instruction area that is an instructed area when the reception unit receives an instruction;
An information processing apparatus comprising: an enlargement unit that enlarges and displays at least the instruction area when the determination part determines that a predetermined number or more of selectable objects exist in the instruction area.
前記拡大部は、
前記指示領域に存在するオブジェクトに応じて、異なる倍率で前記指示領域を拡大して表示する請求項1記載の情報処理装置。
The enlarged portion is
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the instruction area is enlarged and displayed at a different magnification according to an object existing in the instruction area.
前記拡大部は、
前記指示領域に一つのオブジェクトのみが存在するに至る倍率で前記指示領域を拡大して表示する請求項2記載の情報処理装置。
The enlarged portion is
The information processing apparatus according to claim 2, wherein the instruction area is enlarged and displayed at a magnification at which only one object exists in the instruction area.
前記指示領域を検知する領域検知部をさらに具備する請求項1から請求項3いずれか記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 1, further comprising an area detection unit that detects the instruction area. 前記拡大部は、
前記オブジェクト表示部が前記2以上の各オブジェクトを表示しているウィンドウとは別のウィンドウに、前記指示領域を含む領域を拡大して表示する請求項1から請求項4いずれか記載の情報処理装置。
The enlarged portion is
5. The information processing apparatus according to claim 1, wherein an area including the instruction area is enlarged and displayed in a window different from a window in which the object display unit displays the two or more objects. .
前記拡大部は、
前記オブジェクト表示部が表示しているウィンドウにおける前記指示領域と重ならない位置に前記別のウィンドウを表示する請求項5記載の情報処理装置。
The enlarged portion is
The information processing apparatus according to claim 5, wherein the another window is displayed at a position that does not overlap the instruction area in the window displayed by the object display unit.
前記拡大部は、
前記オブジェクト表示部が表示しているオブジェクトが表示されていない位置に、前記別のウィンドウを表示する請求項6記載の情報処理装置。
The enlarged portion is
The information processing apparatus according to claim 6, wherein the another window is displayed at a position where the object displayed by the object display unit is not displayed.
前記オブジェクトは、
文字列を構成する文字である請求項1から請求項7いずれか記載の情報処理装置。
The object is
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus is a character constituting a character string.
前記オブジェクトは、
選択可能なメニュー項目である請求項1から請求項7いずれか記載の情報処理装置。
The object is
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus is a selectable menu item.
前記受付部は、
予め決められた指示をも受け付け、
前記受付部が前記予め決められた指示を受け付けた場合に、当該指示に応じた処理を行う処理部をさらに具備する請求項1から請求項8いずれか記載の図形処理装置。
The reception unit
Accept pre-determined instructions,
The graphic processing apparatus according to claim 1, further comprising a processing unit that performs processing in accordance with the instruction when the receiving unit receives the predetermined instruction.
オブジェクト表示部、受付部、判断部、および拡大部により実現される情報処理方法であって、
前記オブジェクト表示部が、選択可能な対象である2以上のオブジェクトを、タッチパネルディスプレイに表示するオブジェクト表示ステップと、
前記受付部が、タッチによる指示を受け付ける受付ステップと、
前記判断部が、前記受付ステップで指示が受け付けられた場合に、指示された領域である指示領域に予め決められた数以上の選択可能なオブジェクトが存在するか否かを判断する判断ステップと、
前記拡大部が、前記指示領域に予め決められた数以上の選択可能なオブジェクトが存在すると前記判断ステップで判断された場合に、少なくとも前記指示領域を拡大して表示する拡大ステップとを具備する情報処理方法。
An information processing method realized by an object display unit, a reception unit, a determination unit, and an enlargement unit,
An object display step in which the object display unit displays two or more objects to be selected on the touch panel display;
The accepting step for accepting an instruction by touch;
A determination step for determining whether or not there are more than a predetermined number of selectable objects in an instruction area that is an instructed area when an instruction is received in the reception step;
Information including: an enlargement step for enlarging and displaying at least the indication area when the enlargement unit determines in the determination step that a predetermined number or more of selectable objects exist in the indication area Processing method.
コンピュータを、
選択可能な対象である2以上のオブジェクトを、タッチパネルディスプレイに表示するオブジェクト表示部と、
タッチによる指示を受け付ける受付部と、
前記受付部が指示を受け付けた場合に、指示された領域である指示領域に予め決められた数以上の選択可能なオブジェクトが存在するか否かを判断する判断部と、
前記指示領域に予め決められた数以上の選択可能なオブジェクトが存在すると前記判断部が判断した場合に、少なくとも前記指示領域を拡大して表示する拡大部として機能させるためのプログラム。
Computer
An object display unit for displaying two or more objects as selectable targets on the touch panel display;
A reception unit for receiving instructions by touch;
A determination unit that determines whether or not a predetermined number or more of selectable objects exist in an instruction area that is an instructed area when the reception unit receives an instruction;
A program for functioning as an enlargement unit that enlarges and displays at least the instruction area when the determination section determines that there are more than a predetermined number of selectable objects in the instruction area.
JP2012137909A 2012-06-19 2012-06-19 Information processing apparatus, information processing method, and program Active JP6063153B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012137909A JP6063153B2 (en) 2012-06-19 2012-06-19 Information processing apparatus, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012137909A JP6063153B2 (en) 2012-06-19 2012-06-19 Information processing apparatus, information processing method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014002590A true JP2014002590A (en) 2014-01-09
JP6063153B2 JP6063153B2 (en) 2017-01-18

Family

ID=50035703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012137909A Active JP6063153B2 (en) 2012-06-19 2012-06-19 Information processing apparatus, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6063153B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017077621A1 (en) * 2015-11-05 2018-04-26 株式会社日立製作所 Moving body moving system and moving path selection method

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002351618A (en) * 2001-05-29 2002-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Function selecting method and optical disk reproducing device using the same
JP2008140183A (en) * 2006-12-01 2008-06-19 Sharp Corp Selection device, control method, selection device control program and recording medium
JP2009116583A (en) * 2007-11-06 2009-05-28 Ricoh Co Ltd Input controller and input control method
JP2010049654A (en) * 2008-08-25 2010-03-04 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd Terminal device and program
WO2010050475A1 (en) * 2008-10-27 2010-05-06 シャープ株式会社 Display device, and portable terminal
JP2010237928A (en) * 2009-03-31 2010-10-21 Ntt Docomo Inc Touch panel device and information display method
JP2011165182A (en) * 2010-02-05 2011-08-25 Samsung Electronics Co Ltd Method and apparatus for selecting hyperlink

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002351618A (en) * 2001-05-29 2002-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Function selecting method and optical disk reproducing device using the same
JP2008140183A (en) * 2006-12-01 2008-06-19 Sharp Corp Selection device, control method, selection device control program and recording medium
JP2009116583A (en) * 2007-11-06 2009-05-28 Ricoh Co Ltd Input controller and input control method
JP2010049654A (en) * 2008-08-25 2010-03-04 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd Terminal device and program
WO2010050475A1 (en) * 2008-10-27 2010-05-06 シャープ株式会社 Display device, and portable terminal
JP2010237928A (en) * 2009-03-31 2010-10-21 Ntt Docomo Inc Touch panel device and information display method
JP2011165182A (en) * 2010-02-05 2011-08-25 Samsung Electronics Co Ltd Method and apparatus for selecting hyperlink

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017077621A1 (en) * 2015-11-05 2018-04-26 株式会社日立製作所 Moving body moving system and moving path selection method
US10620635B2 (en) 2015-11-05 2020-04-14 Hitachi, Ltd. Moving object movement system and movement path selection method

Also Published As

Publication number Publication date
JP6063153B2 (en) 2017-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210089207A1 (en) Display device and method of controlling the same
US11853523B2 (en) Display device and method of indicating an active region in a multi-window display
AU2015362286B2 (en) Method and apparatus for arranging objects according to content of background image
AU2014287956B2 (en) Method for displaying and electronic device thereof
EP2715499B1 (en) Invisible control
US9285953B2 (en) Display apparatus and method for inputting characters thereof
US20220057932A1 (en) Configuration of application execution spaces and sub-spaces for sharing data on a mobile touch screen device
JP2014529820A (en) Tile array
EP2180400A2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
KR20150065141A (en) Mobile device and method of displaying icon therof
US10387009B2 (en) Multimedia apparatus and method for providing content
TW200537381A (en) Graphical user interface
JP6063153B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2017037416A (en) Image processor, image processing method
JP5126726B1 (en) Graphic processing apparatus, graphic processing method, and program
KR20100107611A (en) Apparatus and method for controlling terminal
US20140375576A1 (en) Facilitating touch screen users to select elements in a densely populated display
JP6355256B2 (en) Menu screen construction device, menu processing device, menu screen production method, menu processing method, and program
WO2015002322A1 (en) Information processing device, information processing method and computer program
KR20150135039A (en) User Terminal Device and Method for providing information thereof
JP5527665B2 (en) Display control apparatus, display control system, display control method, and display control program
JP5622283B2 (en) Electronic book apparatus, electronic book processing method, and program
JP2014048840A (en) Display device, method of controlling the same, program, and recording medium
JP2015225126A (en) Information processor, method and program
JP2014191775A (en) Information processor and control method and program for information processor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6063153

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250