JP2014002585A - Decoration data generation system for image display device, and image display device - Google Patents

Decoration data generation system for image display device, and image display device Download PDF

Info

Publication number
JP2014002585A
JP2014002585A JP2012137843A JP2012137843A JP2014002585A JP 2014002585 A JP2014002585 A JP 2014002585A JP 2012137843 A JP2012137843 A JP 2012137843A JP 2012137843 A JP2012137843 A JP 2012137843A JP 2014002585 A JP2014002585 A JP 2014002585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display screen
image
display device
background
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012137843A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5578737B2 (en
Inventor
Satoshi Oi
聡 大井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
K-PRINT CO Ltd
PRINT CO Ltd K
Original Assignee
K-PRINT CO Ltd
PRINT CO Ltd K
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by K-PRINT CO Ltd, PRINT CO Ltd K filed Critical K-PRINT CO Ltd
Priority to JP2012137843A priority Critical patent/JP5578737B2/en
Publication of JP2014002585A publication Critical patent/JP2014002585A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5578737B2 publication Critical patent/JP5578737B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image display device capable of printing an original image using a photo taken by a user, an illustration and/or the like and a decoration seal.SOLUTION: A decoration data generation system generates, on an image display device having a first surface, a first seal 40 to be attached to a surface of a frame part and a background to be displayed on a display screen. The system includes: a reception part 21 for receiving image data; a data process part 26 for processing the image data received by the reception part to generate printing-data matching the size of the frame part and background data matching the size of the display screen; a print part 30 for printing the first seal on the basis of the printing-data; and a background data management part 27 for assigning a management number to the background data. Further, the first seal and the background data displayed on the display screen are integrally connected on a tangential line on which the frame part and display screen mutually contact.

Description

本発明は、携帯電話等の画像表示装置の装飾のために、画像表示装置の上面に貼着して使用するシールの装飾データ作製システムに関する。また装飾データ作製システムによって作製された携帯画像表示装置に関する。   The present invention relates to a decoration data production system for a sticker that is used by adhering to an upper surface of an image display device for decoration of an image display device such as a mobile phone. The present invention also relates to a portable image display device produced by a decoration data production system.

スマートフォンなどの携帯電話、タブレット型端末、PDA(Personal Digital Assistant)、ゲーム機器、カーナビゲーション、ノートパソコン及び、フラットパネスディスプレイ(FPD)を使ったインターネットTV等の画像表示装置が広く使用されている。これらの画像表示装置は、大量生産されるために一般にシンプルなデザインである。このため、これらの画像表示装置を使用する使用者は、他人と差別化を図るために所望のデザインや所望のカラーに装飾し、オリジナルな画像表示装置として楽しむ傾向がある。これを実現するため、携帯電話などの画像表示装置の筐体にエアーブラシで塗装したり、塩化ビニル系等の樹脂フィルム製のシールに模様を印刷してこの模様が印刷された装飾シールを貼り付けたりしている。   Image display devices such as mobile phones such as smartphones, tablet terminals, PDAs (Personal Digital Assistants), game machines, car navigation systems, notebook computers, and Internet TVs using flat panel displays (FPDs) are widely used. . These image display devices are generally simple in design because they are mass-produced. For this reason, users who use these image display devices tend to enjoy the original image display device by decorating it with a desired design and color in order to differentiate it from others. To achieve this, air brushes are applied to the casing of an image display device such as a mobile phone, or a decorative seal on which this pattern is printed is pasted on a vinyl chloride resin film seal. It is attached.

例えば、特許文献1は、スマートフォン用の装飾用シールを作成する製造方法を開示する。この製造方法は、予めスマートフォンの機種に応じた正面形状に応じた切り込み線を有するシールを用意しておく。そしてシールの剥離紙の上に粘着層を有する表面紙に、所望のデザインの装飾図柄をインクジェットプリンタ等で印刷している。そして、この印刷した装飾シールの表面紙のみをスマートフォンの表面形状に合わせて貼り付けている。   For example, Patent Document 1 discloses a manufacturing method for creating a decorative sticker for a smartphone. In this manufacturing method, a seal having a cut line corresponding to the front shape corresponding to the model of the smartphone is prepared in advance. Then, a decorative design of a desired design is printed on the surface paper having an adhesive layer on the release paper of the seal with an inkjet printer or the like. And only the surface paper of this printed decoration sticker is affixed according to the surface shape of a smart phone.

特開2000−231333号公報JP 2000-231333 A

特許文献1の製造方法は、装飾用シールについてしか開示していない。近年の画像表示装置は、液晶又は有機EL等の大きな表示画面を有しており、表示画面の周囲には細い枠部しかない。このため、使用者は、画像表示装置の細い枠部のみに装飾シールを貼り付けても、シールが他人と差別化した画像表示装置を得ることができない。また、使用者は、自分で撮影した写真又はイラスト等を装飾シールとして、世界に一つしかないオリジナルな画像表示装置を持ちたいという要望が強い。   The manufacturing method of Patent Document 1 discloses only a decorative seal. A recent image display apparatus has a large display screen such as a liquid crystal or an organic EL, and there is only a thin frame around the display screen. For this reason, even if a user affixes a decoration sticker only to the thin frame part of an image display device, the user cannot obtain an image display device in which the seal is differentiated from others. In addition, there is a strong demand for users to have only one original image display device in the world using photographs or illustrations taken by themselves as decorative stickers.

そこで、本発明は、画像表示装置の枠部に貼着して使用するシールの装飾データ作製システムを提供する。また装飾データ作製システムによって作製された画像表示装置を提供する。   Therefore, the present invention provides a decoration data production system for a seal that is used by being attached to a frame portion of an image display device. Also provided is an image display device produced by a decoration data production system.

第1の観点の装飾データ作製システムは、枠部の表面と枠部の内側に表示画面とを有する第1面を含む画像表示装置に、枠部の表面に貼りつけられる第1シールと表示画面に表示される背景とを作成する。この作製システムは、画像表示装置を使用する使用者から送られた画像データを受信する受信部と、受信部が受信した画像データに基づいて枠部の大きさに合わせた印刷用データと表示画面の大きさに合わせた背景データとに処理するデータ処理部と、印刷用データに基づいて第1シールを印刷する印刷部と、背景データに管理番号を付す背景データ管理部と、を備える。そして、枠部と表示画面とが接する接線において第1シールと表示画面に表示された背景データとは一連につながっている。   A decoration data production system according to a first aspect includes a first seal and a display screen that are attached to a surface of a frame portion on an image display device that includes a first surface having a surface of the frame portion and a display screen inside the frame portion. Create a background that will be displayed on the screen. This production system includes a receiving unit that receives image data sent from a user who uses an image display device, printing data that matches the size of the frame based on the image data received by the receiving unit, and a display screen A data processing unit that processes the background data according to the size of the data, a printing unit that prints the first sticker based on the printing data, and a background data management unit that assigns a management number to the background data. The first sticker and the background data displayed on the display screen are connected in series at a tangent line where the frame portion and the display screen are in contact.

第2の観点の装飾データ作製システムにおいて、画像データは、使用者が撮影した写真、描画ソフトウエアで作成したイラストを含む。また、画像データは表示画面のピクセル数よりも大きいデータであり、通信ネットワークを介して画像表示装置から受信部へ送信される。
さらに第3の観点の装飾データ作製システムにおいて、画像表示装置の種類ごとに、枠部の表面と表示画面との寸法を記憶した寸法記憶部を有する。データ処理部は、寸法記憶部に記憶された枠部の表面と表示画面との寸法に基づいて、印刷用データと背景データとに分離する。
In the decoration data creation system according to the second aspect, the image data includes a photograph taken by the user and an illustration created by drawing software. The image data is data larger than the number of pixels on the display screen, and is transmitted from the image display device to the receiving unit via the communication network.
Furthermore, the decoration data production system of the third aspect includes a dimension storage unit that stores the dimensions of the surface of the frame and the display screen for each type of image display device. The data processing unit separates the data for printing and the background data based on the dimensions of the surface of the frame and the display screen stored in the dimension storage unit.

第4の観点の装飾データ作製システムにおいて、管理番号が付された背景データを記憶する背景データ記憶部と、画像表示装置から送られた管理番号に基づいて、背景データを画像表示装置に送信する送信部と、を備える。
第5の観点の装飾データ作製システムにおいて、表示画面は複数のアイコンを含む。データ処理部はアイコン用のアイコン画像データを作製し、背景データ管理部はアイコン画像データに管理番号を付す。
画像表示装置は、第1面の反対側に第2面を有し、記憶部は、画像表示装置の種類ごとに第2面の寸法を記憶し
第6の観点の装飾データ作製システムにおいて、印刷部は、画像データに基づいて第2面に貼り付けられる第2シールを印刷する。
In the decoration data production system according to the fourth aspect, the background data is transmitted to the image display device based on the background data storage unit for storing the background data assigned the management number and the management number sent from the image display device. A transmission unit.
In the decoration data production system according to the fifth aspect, the display screen includes a plurality of icons. The data processing unit creates icon image data for the icon, and the background data management unit attaches a management number to the icon image data.
The image display device has a second surface opposite to the first surface, and the storage unit stores the dimensions of the second surface for each type of image display device. The unit prints the second sticker that is attached to the second surface based on the image data.

第7の観点の画像表示装置は、枠部の表面と枠部の内側に表示画面とを有する第1面を含む画像表示装置である。画像表示装置は、枠部の表面に貼りつけられる第1シールと、表示画面に表示される背景と、を備える。画像表示装置は、使用する使用者が作成した画像データに基づいて第1シールが印刷されており表示画面には背景が表示され、枠部と表示画面とが接する接線において、第1シールと表示画面に表示された背景データとが一連につながっている。   An image display device according to a seventh aspect is an image display device including a first surface having a surface of a frame portion and a display screen inside the frame portion. An image display apparatus is provided with the 1st seal | sticker affixed on the surface of a frame part, and the background displayed on a display screen. In the image display device, the first sticker is printed based on the image data created by the user to use, the background is displayed on the display screen, and the first sticker is displayed on the tangent line where the frame portion and the display screen are in contact The background data displayed on the screen is connected in series.

第8の観点の画像表示装置において、画像データは、使用者が撮影した写真、描画ソフトウエアで作成したイラストを含み、さらに画像データは表示画面のピクセル数よりも大きいデータである。
第9の観点の画像表示装置において、画像表示装置は、第1面の反対側に第2面を有し、画像データに基づいて印刷された第2シールを備える。
In the image display apparatus according to the eighth aspect, the image data includes a photograph taken by the user and an illustration created by drawing software, and the image data is data larger than the number of pixels of the display screen.
In an image display device according to a ninth aspect, the image display device includes a second seal having a second surface on the opposite side of the first surface and printed based on the image data.

本発明によれば、使用者は、表示画面の第1模様と枠部の第2模様とが一体化した、世界に一つしかないオリジナルな画像表示装置を有することができる。   According to the present invention, the user can have only one original image display device in the world in which the first pattern of the display screen and the second pattern of the frame portion are integrated.

本実施形態に係る装飾データ作製システム100全体の概略構成を示す。1 shows a schematic configuration of an entire decoration data creation system 100 according to the present embodiment. (a)はスマートフォン10の第1面で、(b)は右側面で、(c)は第1面とは反対側の第2面で、(d)は底面である。また(e)は、スマートフォン10の内部の概略構成である。(A) is the 1st surface of the smart phone 10, (b) is a right side surface, (c) is the 2nd surface on the opposite side to a 1st surface, (d) is a bottom surface. Further, (e) is a schematic configuration inside the smartphone 10. サーバ20の概略の構成例を示す。A schematic configuration example of the server 20 is shown. 画像データG10を示した図である。It is the figure which showed the image data G10. (a)は表示画面16に表示される背景データM16であり、(b)は装飾シール40に印刷された印刷用データM15である。(c)は装飾シート40がスマートフォン10に貼り付けられ、また表示画面16に背景データM16が表示された例である。(A) is the background data M16 displayed on the display screen 16, and (b) is the printing data M15 printed on the decorative sticker 40. (C) is an example in which the decorative sheet 40 is pasted on the smartphone 10 and the background data M16 is displayed on the display screen 16. 使用者がスマートフォン10によって装飾シートを依頼してから、使用者の手元に届くまでのフローチャート1である。It is the flowchart 1 after a user requests a decoration sheet with the smart phone 10 until it reaches a user's hand. (a)は、表示画面16に表示された配置設定用画面であり、(b)は、選択された画像表示装置(スマートフォン10)の寸法図が表示された画面である。(A) is a screen for arrangement setting displayed on the display screen 16, and (b) is a screen on which a dimensional diagram of the selected image display device (smart phone 10) is displayed. (a)は、配置設定用画面に表示された画像データG10であり、(b)は、画像データG10の配置が確定して表示されたプレビュー画面である。(A) is the image data G10 displayed on the arrangement setting screen, and (b) is a preview screen displayed after the arrangement of the image data G10 is confirmed. (a)は、表示画面16にアイコンICが表示されたスマートフォン10の第1面である。(b)は、第1面枠体15Aに装飾シール40が貼られ、表示画面16に背景データM16が表示され、さらにアイコンICにアイコン画像データMICが表示されている例である。(A) is the 1st surface of the smart phone 10 by which icon IC was displayed on the display screen 16. FIG. (B) is an example in which the decorative seal 40 is pasted on the first face frame 15A, the background data M16 is displayed on the display screen 16, and the icon image data MIC is displayed on the icon IC. (a)は、スマートフォン10の第1面枠体15Aに貼り付けられる装飾シール40である。(b)は、スマートフォン10の表示画面16に表示される背景データM16である。(c)は、表示画面16に表示されるアイコンIC(1,1)〜アイコン(5,2)のアイコン画像データMICである。(A) is a decorative seal 40 attached to the first face frame 15 </ b> A of the smartphone 10. (B) is the background data M16 displayed on the display screen 16 of the smartphone 10. (C) is icon image data MIC of icons IC (1, 1) to icons (5, 2) displayed on the display screen 16. 使用者がスマートフォン10によって装飾シートを依頼してから、使用者の手元に届くまでのフローチャート2である。It is the flowchart 2 after a user requests a decoration sheet with the smart phone 10 until it reaches a user's hand.

<装飾データ作製システムの概略構成>
<<第1実施形態>>
図1は第1実施形態に係るシステム全体の概略構成を示す。この装飾データ作製システム100は、サーバ20とこのサーバ20に接続されるシール印刷機30と、シールをカットするカッティングマシン50とから構成される。また、このサーバ20には、スマートフォン(多機能携帯電話)10が、通信ネットワーク90を介して相互に接続される。通信ネットワーク90は、電話網、インターネット等を含む。スマートフォン10は、枠部15と表示画面16とを有している。なお、本実施形態は、画像表示装置の一例としてスマートフォン10を挙げて背爪する。しかしこれに限られるのではなく、通信機能のあるタブレット画像表示装置、ゲーム機、PDA、カーナビゲーション、ノートパソコン及び通信機能のあるFPD(いわゆるインターネットTV)などを含む。
<Schematic configuration of decoration data production system>
<< First Embodiment >>
FIG. 1 shows a schematic configuration of the entire system according to the first embodiment. The decoration data production system 100 includes a server 20, a stick printer 30 connected to the server 20, and a cutting machine 50 for cutting the sticker. In addition, a smartphone (multifunction mobile phone) 10 is connected to the server 20 via a communication network 90. The communication network 90 includes a telephone network, the Internet, and the like. The smartphone 10 has a frame portion 15 and a display screen 16. In the present embodiment, the smartphone 10 is cited as an example of the image display device, and the back is clawed. However, the present invention is not limited to this, and includes a tablet image display device having a communication function, a game machine, a PDA, a car navigation system, a notebook personal computer, and an FPD (so-called Internet TV) having a communication function.

使用者は、スマートフォン10を使って写真やイラスト等の画像を作製することができる。使用者は、通信ネットワーク90を介して、スマートフォン10等で作成した画像データをサーバ20に送信することができる。サーバ20は、使用者が使用しているスマートフォン10の機種等に応じて、シール印刷の印刷用データと背景データとに分離する。シール印刷の印刷用データは、スマートフォン10の枠部15に貼り付ける装飾シールに用いられる。背景データは、スマートフォン10の表示画面16に用いられる。   The user can create images such as photographs and illustrations using the smartphone 10. A user can transmit image data created by the smartphone 10 or the like to the server 20 via the communication network 90. The server 20 separates the printing data for sticker printing and the background data according to the model of the smartphone 10 used by the user. The printing data for sticker printing is used for a decorative sticker to be attached to the frame portion 15 of the smartphone 10. The background data is used for the display screen 16 of the smartphone 10.

シール印刷の印刷用データは、印刷装置30で装飾シール40の表面紙に印刷される。なお、装飾シール40は、剥離紙と剥離紙の上に粘着層を有する表面紙とからなる。粘着層は、表面紙を傷めずに、スマートフォン10の枠部15に貼ったり剥がしたりできる接着力を有する。次に、印刷された装飾シール40は、カッティングマシン50で、枠部15の大きさに合わせて表面紙のみがカットされる。   The printing data for sticker printing is printed on the surface paper of the decorative sticker 40 by the printing device 30. The decorative seal 40 is made of release paper and surface paper having an adhesive layer on the release paper. The pressure-sensitive adhesive layer has an adhesive force that can be applied to or peeled off from the frame portion 15 of the smartphone 10 without damaging the surface paper. Next, the printed decorative sticker 40 is cut only by the cutting machine 50 according to the size of the frame portion 15.

印刷され且つカットされた装飾シール40は、宅配業者TR又は郵便等によって、使用者の自宅HMに送付される。使用者は、装飾シール40に印刷されている例えばQRコード(登録商標)にアクセスし、通信ネットワーク90を介して装飾データ作製システム100から背景データをダウンロードする。   The printed and cut decorative seal 40 is sent to the user's home HM by the delivery company TR or mail. The user accesses, for example, a QR code (registered trademark) printed on the decoration sticker 40 and downloads background data from the decoration data creation system 100 via the communication network 90.

<スマートフォンの概略構成>
図2に、本実施形態に係るスマートフォン10の外部構成及び内部構成を示す。図2(a)は、液晶又は有機EL等の大きな表示画面16を有するスマートフォン10の第1面である。図2(b)は、スマートフォン10の右側面である。図2(c)は、スマートフォン10の第1面とは反対側の第2面である。図2(d)は、スマートフォン10の底面である。図2(e)は、スマートフォン10の内部の概略構成である。
<Schematic configuration of smartphone>
In FIG. 2, the external structure and internal structure of the smart phone 10 which concern on this embodiment are shown. FIG. 2A is a first surface of the smartphone 10 having a large display screen 16 such as a liquid crystal or an organic EL. FIG. 2B is a right side surface of the smartphone 10. FIG. 2C illustrates a second surface opposite to the first surface of the smartphone 10. FIG. 2D is the bottom surface of the smartphone 10. FIG. 2E is a schematic configuration inside the smartphone 10.

図2(a)に示されるように、スマートフォン10は、第1面に枠体15Aとその枠体15A内側に配置された表示画面16を有している。第1面枠体15Aの一部に、前撮影部(前カメラ)、操作ボタン及びスピーカが配置されている。また第1面の枠体15Aには、図示しないマイク等を有する。また表示画面16はタッチパネル機能を有している。本明細書では、表示画面16のタッチパネル機能及び操作ボタンを合わせて入力部14という。表示画面16は、電話番号、アイコン、アプリケーションソフトを表示したり、写真又は動画を表示したりする。また、表示画面16は、例えば600×1200pixel等のサイズで表示可能である。   As shown in FIG. 2A, the smartphone 10 has a frame 15A on the first surface and a display screen 16 arranged inside the frame 15A. A front photographing unit (front camera), an operation button, and a speaker are arranged on a part of the first surface frame 15A. The frame 15A on the first surface has a microphone or the like (not shown). The display screen 16 has a touch panel function. In this specification, the touch panel function and operation buttons of the display screen 16 are collectively referred to as an input unit 14. The display screen 16 displays a telephone number, an icon, application software, and displays a photo or a moving image. The display screen 16 can be displayed in a size of, for example, 600 × 1200 pixels.

図2(b)に示されるように、スマートフォン10の右側面枠体15Bは、SIMカードを挿入するSIMカードトレイ等を有している。スマートフォン10の左側面枠体については説明を割愛する。   As shown in FIG. 2B, the right side frame 15B of the smartphone 10 has a SIM card tray or the like for inserting a SIM card. Description of the left side frame of the smartphone 10 is omitted.

図2(c)に示されるように、スマートフォン10の第2面は、第2面枠体15Cを有しており、第2面枠体15Cの一部に撮影部(後カメラ)17を有している。撮影部17は静止画を撮影し、また動画も撮影可能である。例えば、撮影部17は2592×1944pixel、2048×1536pixel、1920×1080pixel、又は1600×1200pixel等のサイズで撮影可能である。   As shown in FIG. 2C, the second surface of the smartphone 10 has a second surface frame 15C, and a photographing unit (rear camera) 17 is provided on a part of the second surface frame 15C. doing. The photographing unit 17 can photograph a still image and also a moving image. For example, the photographing unit 17 can photograph at a size of 2592 × 1944 pixels, 2048 × 1536 pixels, 1920 × 1080 pixels, 1600 × 1200 pixels, or the like.

図2(d)に示されるように、スマートフォン10の底面枠体15Dは、他の外部機器と接続する外部接続端子等を有している。スマートフォン10の天面枠体については説明を割愛する。   As illustrated in FIG. 2D, the bottom frame 15D of the smartphone 10 includes an external connection terminal that is connected to another external device. A description of the top frame of the smartphone 10 is omitted.

また、図2(e)に示されるように、スマートフォン10は、CPUからなる制御部12と、撮影部17が撮影した静止画又は動画を編集する画像編集部18とを有している。さらに画像編集部18は、アプリケーションプログラムに基づいてイラスト等の画像を作成する機能を有する。さらに、スマートフォン10は、電話番号帳、ソフトウエア、静止画又は動画を記憶するメモリ19を有している。制御部12は、メモリ19に格納されている制御プログラムやアプリケーションプログラムおよび必要なパラメータを利用して、スマートフォンの機能を実現する。   As shown in FIG. 2 (e), the smartphone 10 includes a control unit 12 including a CPU and an image editing unit 18 that edits a still image or a moving image captured by the imaging unit 17. Further, the image editing unit 18 has a function of creating an image such as an illustration based on an application program. Furthermore, the smartphone 10 has a memory 19 for storing a telephone number book, software, a still image or a moving image. The control part 12 implement | achieves the function of a smart phone using the control program and application program which are stored in the memory 19, and a required parameter.

なお、スマートフォン10の制御部12は、アンテナ11に接続され、通信ネットワーク90を介して外部のスマートフォンとの間で音声やデータの送受信を行う。また、制御部12は、通信ネットワーク90を介して撮影した静止画又は編集したイラスト等の画像をサーバ20に送信することができる。制御部12は、さらに通信ネットワーク90を介してサーバ20から背景データを受信することもできる。   The control unit 12 of the smartphone 10 is connected to the antenna 11 and transmits / receives voice and data to / from an external smartphone via the communication network 90. Further, the control unit 12 can transmit an image such as a still image or an edited illustration taken through the communication network 90 to the server 20. The control unit 12 can also receive background data from the server 20 via the communication network 90.

<サーバの概略構成>
図3に、サーバ20の概略の構成例を示す。サーバ20は主要機能部として、送受信部21、Web処理部23、データ処理部26、背景データ管理部27、およびデータ転送処理部29を有する。サーバ20は、送受信部21を介して通信ネットワーク90に接続されており、また、印刷装置30及びカッティングマシン50に接続されている。
<Schematic configuration of server>
FIG. 3 shows a schematic configuration example of the server 20. The server 20 includes a transmission / reception unit 21, a Web processing unit 23, a data processing unit 26, a background data management unit 27, and a data transfer processing unit 29 as main functional units. The server 20 is connected to the communication network 90 via the transmission / reception unit 21, and is connected to the printing apparatus 30 and the cutting machine 50.

Web処理部23は、スマートフォン10からWebにアクセスするアクセス画面構成のためのイメージやテキストのデータを格納したWebデータ記憶部24と接続される。また、Web処理部23は、送受信部21を介して通信ネットワーク90に接続され、スマートフォン10からのアクセスに応じてWebデータの画面を変更する機能を有する。   The web processing unit 23 is connected to a web data storage unit 24 that stores image and text data for an access screen configuration for accessing the web from the smartphone 10. The web processing unit 23 is connected to the communication network 90 via the transmission / reception unit 21 and has a function of changing the screen of web data in response to access from the smartphone 10.

アクセス画面構成は、複数の画面を有している。一つのアクセス画面構成は、スマートフォン10の使用者のメールアドレス、配達先住所及び氏名、並びに料金の支払い方法等を記入する画面を有している。また、別のアクセス画面構成は、スマートフォン10から送られてくる画像データG10(図4を参照。)をサーバ20にアップロードするためのIPアドレスを表示したアップロード画面、又はサーバ20に送信するためメールアドレスを表示した画面を有している。また、別のアクセス画面構成は、スマートフォン10の機種を特定する画面を有し、スマートフォン10のどの位置に画像データG10は配置するかを決めるための配置設定用画面を有している。さらに別のアクセス画面構成は、スマートフォン10の使用者が、表示画面16用に背景データM16(図5(a)を参照。)をサーバ20からダウンロードする画面を有している。なお、図7及び図8を使って、配置設定用のアクセス画面の一例を後述する。   The access screen configuration has a plurality of screens. One access screen configuration has a screen for entering the email address, delivery address and name of the user of the smartphone 10, the payment method of the fee, and the like. Another access screen configuration is an upload screen displaying an IP address for uploading image data G10 (see FIG. 4) sent from the smartphone 10 to the server 20, or an email for transmission to the server 20. It has a screen displaying the address. Another access screen configuration includes a screen for specifying the model of the smartphone 10 and a layout setting screen for determining at which position of the smartphone 10 the image data G10 is to be disposed. Still another access screen configuration has a screen in which the user of the smartphone 10 downloads background data M16 (see FIG. 5A) for the display screen 16 from the server 20. An example of an arrangement setting access screen will be described later with reference to FIGS.

画像表示装置寸法の記憶部28は、スマートフォン10の機種ごとの寸法データを記憶している。例えば、寸法データは、図2に示したようにスマートフォン10の第1面枠体15Aの寸法、表示画面16の寸法、右側面の枠体15Bの寸法、第2面(裏面)の第2面枠体15Cの寸法、底面の枠体15Dの寸法である。さらに、枠体15A〜枠体15Dは、入力部14である操作ボタン、撮影部17、スピーカ及びマイク等を有しているので、寸法データはそれらの位置及び寸法を含む。新機種のスマートフォン10が増えるごとに、画像表示装置寸法の記憶部28は、それらの寸法データが新たに記憶する。   The image display device size storage unit 28 stores size data for each model of the smartphone 10. For example, the dimension data includes the dimensions of the first surface frame 15A of the smartphone 10, the dimensions of the display screen 16, the dimensions of the right frame 15B, and the second surface (back surface) as shown in FIG. The dimensions of the frame 15C and the dimensions of the bottom frame 15D. Further, since the frame body 15A to the frame body 15D include the operation buttons that are the input unit 14, the imaging unit 17, a speaker, a microphone, and the like, the dimension data includes those positions and dimensions. Each time the number of new smartphones 10 increases, the image display device size storage unit 28 newly stores the size data.

データ処理部26は、スマートフォン10から送られてくる画像データG10(図4を参照。)をスマートフォン10の枠体15A〜15D用の印刷用データM15(図5(b)を参照。)と、スマートフォン10の表示画面16に壁紙として使用される背景データM16(図5(a)を参照。)と、に分離する。画像データG10は、データ処理部26と接続される画像データ記憶部25に記憶される。印刷用データM15と背景データM16とは、画像表示装置寸法の記憶部28に記憶された寸法データに基づいて、分離される。印刷用データM15は、送受信部21を介して印刷装置30に送信される。印刷装置30は、装飾シール40の表面紙に印刷される。また、画像表示装置寸法の記憶部28に記憶された寸法データは、送受信部21を介してカッティングマシン50に送信される。カッティングマシン50は、寸法データに基づいて、印刷された装飾シール40をカッティングする。   The data processing unit 26 uses the image data G10 (see FIG. 4) sent from the smartphone 10 as printing data M15 (see FIG. 5B) for the frames 15A to 15D of the smartphone 10. The display screen 16 of the smartphone 10 is separated into background data M16 (see FIG. 5A) used as wallpaper. The image data G10 is stored in the image data storage unit 25 connected to the data processing unit 26. The print data M15 and the background data M16 are separated based on the dimension data stored in the image display device dimension storage unit 28. The printing data M15 is transmitted to the printing apparatus 30 via the transmission / reception unit 21. The printing apparatus 30 prints on the surface paper of the decorative seal 40. The dimension data stored in the image display device dimension storage unit 28 is transmitted to the cutting machine 50 via the transmission / reception unit 21. The cutting machine 50 cuts the printed decorative seal 40 based on the dimension data.

背景データ管理部27は、スマートフォン10の使用者からの依頼毎に、背景データにタグ情報(管理情報)TAGを付している。タグ情報TAGには、対象となるデータのURLの他、ページ内での位置情報などの属性情報を含む。画像データ記憶部25に記憶されている背景データM16は、タグ情報TAGを含んでいる。   The background data management unit 27 attaches tag information (management information) TAG to the background data for each request from the user of the smartphone 10. The tag information TAG includes attribute information such as position information within the page in addition to the URL of the target data. The background data M16 stored in the image data storage unit 25 includes tag information TAG.

使用者がタグ情報TAGを使ってサーバ20にアクセスしてきた際に、背景データ転送部29は、スマートフォン10が背景データM16をダウンロードできるように、そのタグ情報TAGを有する背景データM16を転送する。   When the user accesses the server 20 using the tag information TAG, the background data transfer unit 29 transfers the background data M16 having the tag information TAG so that the smartphone 10 can download the background data M16.

なお、本実施形態では、サーバ20内のWebデータ記憶部24が配置設定用画面を有していたり、データ処理部26が印刷用データM15と背景データM16と、に分離したりした。しかし、スマートフォン10がアプリケーションソフトをダウンロードすることにより、スマートフォン10がWebデータ記憶部24の機能の一部を担ったり、データ処理部26の機能の一部を担ったりしてもよい。   In the present embodiment, the Web data storage unit 24 in the server 20 has an arrangement setting screen, or the data processing unit 26 separates the print data M15 and the background data M16. However, when the smartphone 10 downloads application software, the smartphone 10 may bear a part of the function of the Web data storage unit 24 or a part of the function of the data processing unit 26.

<画像データ、背景データ及び印刷用データ>
図4は、画像データG10を示した図である。図4は、スマートフォン10から送られてくる画像データG10とスマートフォン10の寸法データとを重ねた図である。図5(a)は、表示画面16に表示される背景データM16であり、図5(b)は、装飾シール40に印刷された印刷用データM15である。図5(c)は、装飾シート40がスマートフォン10に貼り付けられ、また表示画面16に背景データM16が表示された例である。
<Image data, background data and print data>
FIG. 4 is a diagram showing the image data G10. FIG. 4 is a diagram in which the image data G10 sent from the smartphone 10 and the dimension data of the smartphone 10 are overlapped. 5A shows the background data M16 displayed on the display screen 16, and FIG. 5B shows the printing data M15 printed on the decorative sticker 40. FIG. FIG. 5C is an example in which the decorative sheet 40 is pasted on the smartphone 10 and the background data M16 is displayed on the display screen 16.

寸法データは、図4において一点鎖線で示されている。この図4では、第2面枠体15C用の寸法データは表示されていない。第2面枠体15C用に、スマートフォン10から2つの画像データG10を受け取り、他方の画像データから印刷用データM15を作製してもよい。   The dimension data is indicated by a one-dot chain line in FIG. In FIG. 4, the dimension data for the second face frame 15C is not displayed. For the second surface frame 15C, two image data G10 may be received from the smartphone 10, and the print data M15 may be generated from the other image data.

例えば、スマートフォン10の撮影部17は、1920×1080pixelの横長の画像データG10を撮影し、スマートフォン10は画像データG10をサーバ20に送信する。この画像データG10は、模様g11〜g19が含まれている。スマートフォン10の外形寸法が図2に示されたように縦長であると、画像データG10の寸法と横長の画像データG10とは大きさが一致しない。このため、Webにアクセスするアクセス画面構成は、画像データG10のどの位置に一点鎖線で示された寸法データを配置するか決めるための配置設定用画面を有している。使用者はスマートフォン10の操作ボタン等で、画像データG10と寸法データとを相対的に上下左右に移動させることができる。また必要であれば、使用者はスマートフォン10の操作ボタン等で、画像データG10を縮小/拡大することもできる。   For example, the imaging unit 17 of the smartphone 10 captures 1920 × 1080 pixel horizontally long image data G10, and the smartphone 10 transmits the image data G10 to the server 20. The image data G10 includes patterns g11 to g19. If the external dimensions of the smartphone 10 are vertically long as shown in FIG. 2, the dimensions of the image data G10 and the horizontally long image data G10 do not match. For this reason, the access screen configuration for accessing the Web has an arrangement setting screen for determining at which position in the image data G10 the dimension data indicated by the alternate long and short dash line is to be arranged. The user can move the image data G10 and the dimension data relatively up, down, left, and right with an operation button or the like of the smartphone 10. If necessary, the user can also reduce / enlarge the image data G10 with an operation button or the like of the smartphone 10.

仮に、図4に示される画像データG10の位置で、寸法データが確定したとする。データ処理部26は、この確定した配置位置で、印刷用データM15と背景データM16とを分離する。画像データG10に含まれていた模様g15、g18は、図5(a)に示された背景データM16、及び図5(b)に示された印刷用データM15に含まれない。   Suppose that the dimension data is determined at the position of the image data G10 shown in FIG. The data processing unit 26 separates the print data M15 and the background data M16 at the determined arrangement position. The patterns g15 and g18 included in the image data G10 are not included in the background data M16 shown in FIG. 5A and the printing data M15 shown in FIG.

図5(a)は、データ処理部26で分離された背景データM16である。背景データM16は、模様g11、g12、g13の一部を含んでいる。そして、背景データ管理部27は、背景データM16にタグ情報TAGを付す。タグ情報TAGは、例えば、URLである。背景データM16は、スマートフォン10でダウンロードされると、表示画面16の背景として表示される。   FIG. 5A shows the background data M <b> 16 separated by the data processing unit 26. The background data M16 includes a part of the patterns g11, g12, and g13. Then, the background data management unit 27 attaches tag information TAG to the background data M16. The tag information TAG is, for example, a URL. When the background data M16 is downloaded by the smartphone 10, it is displayed as the background of the display screen 16.

図5(b)は、スマートフォン10の第1面枠体15A、右側面枠体15B、底面枠体15D、左側面枠体及び天面枠体の寸法データ内で且つ寸法データF16内を除いた印刷用データM15である。印刷用データM15は、背景データM16に含まれない模様g11、g12、g13、g14、g16、g17及びg19を含んでいる。そして、印刷用データM15は、表示画面16に対応する位置にタグ情報TAGを含む。すなわち、装飾シートにはタグ情報TAGも印刷される。スマートフォン10からサーバ20に容易にアクセスできるように、タグ情報TAGをQRコード(登録商標)化することが好ましい。もちろん、印刷用データM15の外側にタグ情報TAGが印刷されてもよい。なお、図5(b)で示された一点鎖線は、カッティングマシン50でカッティングされる線でもある。   FIG. 5B shows the dimension data of the first face frame 15A, the right side frame 15B, the bottom face frame 15D, the left side frame, and the top face frame of the smartphone 10 except for the dimension data F16. This is the printing data M15. The print data M15 includes patterns g11, g12, g13, g14, g16, g17, and g19 that are not included in the background data M16. The print data M15 includes tag information TAG at a position corresponding to the display screen 16. That is, tag information TAG is also printed on the decorative sheet. The tag information TAG is preferably converted into a QR code (registered trademark) so that the smartphone 10 can easily access the server 20. Of course, the tag information TAG may be printed outside the printing data M15. Note that the alternate long and short dash line shown in FIG. 5B is also a line that is cut by the cutting machine 50.

印刷部30は、この印刷用データM15に基づいて枠体15用の印刷用データM15及びタグ情報TAGを装飾シール40の表面紙に印刷する。また、カッティングマシン50で、表示画面16の寸法、入力部14である操作ボタンなどがカッティングされる。   The printing unit 30 prints the printing data M15 for the frame 15 and the tag information TAG on the surface paper of the decorative seal 40 based on the printing data M15. In addition, the cutting machine 50 cuts the dimensions of the display screen 16 and the operation buttons that are the input unit 14.

図5(c)は、装飾シート40に印刷された表面紙が、スマートフォン10の第1面枠体15A等に貼り付けられ、また表示画面16に背景データM16が表示された状態を示している。第1面枠体15Aと表示画面16とが接する接線において装飾シート40の模様g11〜g13が表示画面16の背景と一連につながっている。使用者は、スマートフォン10の第1面枠体15Aだけでなく、表示画面16まで一体とした模様を付けることができる。したがって使用者は、他人と差別化した模様を有するスマートフォン10を持ち運ぶことができる。   FIG. 5C shows a state in which the front paper printed on the decorative sheet 40 is pasted on the first face frame 15A or the like of the smartphone 10 and the background data M16 is displayed on the display screen 16. . The patterns g11 to g13 of the decorative sheet 40 are connected to the background of the display screen 16 in a series at the tangent line where the first face frame 15A and the display screen 16 are in contact. The user can attach not only the first face frame 15 </ b> A of the smartphone 10 but also a pattern integrated up to the display screen 16. Therefore, the user can carry the smartphone 10 having a pattern differentiated from others.

第1実施形態では、第1面枠体15Aに加えて、右側面枠体15B、底面枠体15D、左側面枠体及び天面枠体を含んでいる。しかし、これに限られることなく、第1面枠体15Aのみが印刷されてもよい。また、第2面枠体15C用の装飾シート40がさらに貼られるようにしてもよい。   In the first embodiment, in addition to the first surface frame 15A, a right side frame 15B, a bottom frame 15D, a left side frame, and a top frame are included. However, the present invention is not limited to this, and only the first face frame 15A may be printed. Further, a decorative sheet 40 for the second face frame 15C may be further pasted.

<装飾データ作製のフローチャート1>
次に、使用者がスマートフォン10によって印刷用データM15及び背景データM16の作製を依頼してから、印刷用データM15及び背景データM16がスマートフォン10の使用者の手元に届くまでの手順を説明する。図6はその手順のフローチャートである。
<Flowchart 1 for creating decoration data>
Next, a procedure from when the user requests the smartphone 10 to create the print data M15 and the background data M16 to when the print data M15 and the background data M16 reach the user of the smartphone 10 will be described. FIG. 6 is a flowchart of the procedure.

ステップS11では、スマートフォン10の使用者は、印刷用データM15及び背景データM16を作成するWebサイトにアクセスする。
ステップS13では、使用者は、印刷用データM15及び背景データM16の作製のWebサイトに会員登録する。するとWeb処理部23は、Webデータ記憶部24に記憶されている使用者のメールアドレス、配達先住所及び氏名、並びに料金の支払い方法、アクセスパスワード等を記入する画面を表示する。このため、使用者は、画面に表示されたこれらの基本事項を記入する。なお、これらの使用者の住所などの基本事項は、一度記入すれば足り、二度目のアクセス時にはアクセスパスワードをインプットして、ステップS13をスキップさせてもよい。又は、ステップS13の内容は注文後に登録できるようにしてもよい。
In step S11, the user of the smartphone 10 accesses a website that creates the printing data M15 and the background data M16.
In step S13, the user registers as a member on the Web site for creating the printing data M15 and the background data M16. Then, the Web processing unit 23 displays a screen for entering the user's email address, delivery address and name, fee payment method, access password, etc. stored in the Web data storage unit 24. Therefore, the user enters these basic items displayed on the screen. It should be noted that these basic items such as the user's address need only be entered once, and the access password may be input for the second access, and step S13 may be skipped. Or you may enable it to register the content of step S13 after an order.

会員登録後した後、Web処理部23は、Webデータ記憶部24から、スマートフォン10のどの位置に画像データG10は配置するかを決めるための配置設定用画面を読み出し、表示する。たとえば、図7(a)は、スマートフォン10の表示画面16に映し出された配置設定用画面である。   After the member registration, the Web processing unit 23 reads out and displays an arrangement setting screen for determining at which position of the smartphone 10 the image data G10 is arranged from the Web data storage unit 24. For example, FIG. 7A is an arrangement setting screen displayed on the display screen 16 of the smartphone 10.

図7(a)において、配置設定用画面は、画像表示装置の選択ボタン24A、写真・画像アップロードボタン24B、配置・画像編集ボタン24C、確定ボタン24Dを有している。画像表示装置選択ボタン24Aは、画像表示装置の機種を特定するためのボタンである。たとえば装置Aのボタンをクリックすると、ある機種のスマートフォン10の寸法図が表示される。   In FIG. 7A, the arrangement setting screen includes an image display device selection button 24A, a photo / image upload button 24B, an arrangement / image editing button 24C, and a confirmation button 24D. The image display device selection button 24A is a button for specifying the model of the image display device. For example, when the button of the device A is clicked, a dimensional diagram of a certain model of the smartphone 10 is displayed.

写真・画像アップロードボタン24Bは、たとえばスマートフォン10から写真又は画像をアップロードする画面である。
配置・画像編集ボタン24Cは、たとえば移動ボタン、拡大・縮小ボタン、回転ボタン、文字入力ボタン、スタンプボタン、えんぴつボタン、フレームボタン及びプレビューボタンを有している。これらのボタンをクリックすると、それらの機能を発揮する。移動ボタンは、画像データG10又はスマートフォン10の寸法図のいずれか一方を移動させる機能を有する。拡大・縮小ボタンは、画像データG10又はスマートフォン10の寸法図のいずれか一方を拡大・縮小させる機能を有する。回転ボタンは、画像データG10を回転させる機能を有する。文字入力ボタンは、日本語又は英語などの文字を入力させる機能を有する。スタンプボタンは、ハートもしくはスペード等のような典型的な図形を入力させる機能を有する。えんぴつボタンは、直線や曲線などの線を描画する機能を有する。フレームボタンは、風景や模様などの背景を入力させる機能を有する。プレビューボタンは、以上説明した配置・画像編集ボタン24Cで描かれた画像データG10を、スマートフォン10の寸法図に合わせて表示する機能を有する。
The photo / image upload button 24 </ b> B is a screen for uploading a photo or image from the smartphone 10, for example.
The arrangement / image editing button 24C includes, for example, a movement button, an enlargement / reduction button, a rotation button, a character input button, a stamp button, a pencil button, a frame button, and a preview button. Click these buttons to perform their functions. The movement button has a function of moving either the image data G10 or the dimensional drawing of the smartphone 10. The enlargement / reduction button has a function of enlarging / reducing either the image data G10 or the dimensional drawing of the smartphone 10. The rotation button has a function of rotating the image data G10. The character input button has a function of inputting characters such as Japanese or English. The stamp button has a function of inputting a typical figure such as a heart or a spade. The pencil button has a function of drawing a line such as a straight line or a curved line. The frame button has a function of inputting a background such as a landscape or a pattern. The preview button has a function of displaying the image data G10 drawn by the arrangement / image editing button 24C described above in accordance with the dimensional drawing of the smartphone 10.

図6に戻り、ステップS15では、使用者は、スマートフォン10の機種を選択する。市販されているスマートフォン10の機種の寸法データが画像表示装置寸法の記憶部28に規定されており、使用者は、配置設定用画面に表示された装置A〜装置Hの機種から該当する機種を選択する。使用者が、たとえば装置Aのボタンをクリックすると、図7(b)に示されるように、ある機種のスマートフォン10の寸法図がスマートフォン10の表示画面16に映し出される。なお、図7及び図8では、スマートフォン10の第1面枠体15A、右側面枠体15B、底面枠体15D、左側面枠体及び天面枠体すべてを作成する例である。図7又は図8では描かれていないが、使用者が、右側面枠体15B及び左側面枠体用の装飾シート40が不要と判断すれば、右側面枠体15B及び左側面枠体用のスマートフォン10の寸法図を削除できるボタンを有していてもよい。   Returning to FIG. 6, in step S <b> 15, the user selects a model of the smartphone 10. The dimension data of the model of the smartphone 10 that is commercially available is defined in the storage unit 28 of the image display device dimension, and the user selects a corresponding model from the models of the devices A to H displayed on the arrangement setting screen. select. When the user clicks the button of the device A, for example, as shown in FIG. 7B, a dimensional diagram of a certain type of smartphone 10 is displayed on the display screen 16 of the smartphone 10. 7 and 8 are examples in which the first surface frame 15A, the right side frame 15B, the bottom frame 15D, the left side frame, and the top frame of the smartphone 10 are all created. Although not depicted in FIG. 7 or FIG. 8, if the user determines that the decorative sheet 40 for the right side frame 15B and the left side frame is unnecessary, the right side frame 15B and the left side frame You may have the button which can delete the dimension figure of the smart phone 10.

ステップS17では、使用者は、スマートフォン10に記憶されている画像データG10又は撮影部17で撮影した画像データG10を、通信ネットワーク90を介してサーバ20に送信する。使用者は、配置設定用画面内の写真・画像アップロードボタン24Bをクリックする。すると、画像データG10がアップロードされ、アップロードされた画像データG10は、画像データ記憶部25に記憶される。送信される画像データG10は、表示画面16のピクセル数よりも大きいことが望ましい。表示画面16のピクセル数よりも画像データG10が小さいと、表示画面16用の背景データM16が不足することになるからである。本フローチャートでは、画像データG10は例えば静止画(写真)であるが、スマートフォン10に内蔵されたアプリで編集したイラストであってもよい。なお、ステップS15とステップS17とは、順番が入れ替わっても問題は無い。   In step S <b> 17, the user transmits the image data G <b> 10 stored in the smartphone 10 or the image data G <b> 10 captured by the imaging unit 17 to the server 20 via the communication network 90. The user clicks the photo / image upload button 24B in the layout setting screen. Then, the image data G10 is uploaded, and the uploaded image data G10 is stored in the image data storage unit 25. The transmitted image data G10 is desirably larger than the number of pixels of the display screen 16. This is because if the image data G10 is smaller than the number of pixels on the display screen 16, the background data M16 for the display screen 16 will be insufficient. In this flowchart, the image data G10 is a still image (photograph), for example, but may be an illustration edited by an application built in the smartphone 10. Note that there is no problem even if the order of step S15 and step S17 is switched.

ステップS19では、Web処理部23は、ステップS15でアップロードされた画像データG10を表示するとともに、画像表示装置寸法の記憶部28から使用者が選択した機種の寸法を表示する。例えば図8(a)で示されたように、Web処理部23は、画像データG10に寸法を表す一点鎖線を重ねて表示する。   In step S19, the Web processing unit 23 displays the image data G10 uploaded in step S15, and displays the dimensions of the model selected by the user from the storage unit 28 of the image display device dimensions. For example, as illustrated in FIG. 8A, the Web processing unit 23 displays the image data G10 with an alternate long and short dash line representing a dimension.

ステップS21では、使用者は、スマートフォン10の入力部14(図2を参照。)を使って、図8(a)中の拡大・縮小ボタンをクリックして画像データG10を拡大/縮小したり、移動ボタンをクリックして画像データG10をスマートフォン10の寸法図に対して相対的に移動したりする。使用者は、配置が確定したと判断したら、配置・画像編集ボタン24C内のプレビューボタンをクリックする。すると図8(b)に示されるように、スマートフォン10の枠体15描かれる画像データ及び表示画面16に表示かれる画像データGを合わせて表示する。プレビューされた画像データG10及びスマートフォン10の寸法図で問題なければ、使用者は、確定ボタン24Dをクリックする。その後、料金の決済画面などが表示される。   In step S21, the user uses the input unit 14 of the smartphone 10 (see FIG. 2) to click the enlarge / reduce button in FIG. 8A to enlarge / reduce the image data G10, Click the move button to move the image data G10 relative to the dimensional diagram of the smartphone 10. When the user determines that the arrangement has been confirmed, the user clicks a preview button in the arrangement / image editing button 24C. Then, as shown in FIG. 8B, the image data drawn on the frame 15 of the smartphone 10 and the image data G displayed on the display screen 16 are displayed together. If there is no problem with the previewed image data G10 and the dimension drawing of the smartphone 10, the user clicks the confirmation button 24D. Thereafter, a charge settlement screen is displayed.

ステップS23では、確定ボタン24Dがクリックされたため、データ処理部26が、画像データG10を表示画面用の背景データM16と印刷用データM15とに分離する。
ステップS25では、背景データ管理部27がスマートフォン10の表示画面16用の背景データM16に、タグ情報TAGを付加する。そしてタグ情報TAGを付けた状態で、背景データM16が画像データ記憶部25に記憶される。
In step S23, since the confirm button 24D is clicked, the data processing unit 26 separates the image data G10 into display screen background data M16 and print data M15.
In step S25, the background data management unit 27 adds tag information TAG to the background data M16 for the display screen 16 of the smartphone 10. Then, the background data M16 is stored in the image data storage unit 25 with the tag information TAG attached.

ステップS27では、印刷部30が、枠体15用の印刷用データM15及びタグ情報TAGを装飾シール40の表面紙に印刷する。この際に、スマートフォン10からサーバ20に容易にアクセスできるように、タグ情報TAGをQRコード(登録商標)化して印刷することが好ましい。次に、印刷された装飾シール40は、カッティングマシン50で、枠体15の大きさに合わせて表面紙のみがカットされる。
ステップS29では、装飾シール40が、ステップS13で入力された配達先住所及び氏名で、使用者の手元に配達される。
In step S <b> 27, the printing unit 30 prints the printing data M <b> 15 for the frame 15 and the tag information TAG on the surface paper of the decorative seal 40. At this time, it is preferable to print the tag information TAG as a QR code (registered trademark) so that the smartphone 20 can easily access the server 20. Next, the printed decorative sticker 40 is cut only by the cutting machine 50 according to the size of the frame body 15.
In step S29, the decorative seal 40 is delivered to the user with the delivery address and name entered in step S13.

ステップS31では、使用者が、スマートフォン10を使って配達された装飾シール40に印刷してあるタグ情報にアクセスする。背景データ転送部29は、そのアクセスに基づいてスマートフォン10に、そのタグ情報TAGを有する背景データM16を転送する。また、使用者はスマートフォン10の枠体15に装飾シール40を貼る。すると、図5(c)に示されたように、スマートフォン10の第1面枠体15Aと表示画面16とが接する接線において装飾シート40の模様が表示画面16の背景と一連につながったスマートフォン10を得ることができる。   In step S <b> 31, the user accesses tag information printed on the decorative sticker 40 delivered using the smartphone 10. The background data transfer unit 29 transfers the background data M16 having the tag information TAG to the smartphone 10 based on the access. In addition, the user puts the decorative seal 40 on the frame 15 of the smartphone 10. Then, as illustrated in FIG. 5C, the smartphone 10 in which the pattern of the decorative sheet 40 is connected to the background of the display screen 16 in a series at the tangent line between the first face frame 15 </ b> A of the smartphone 10 and the display screen 16. Can be obtained.

<<第2実施形態>>
第1実施形態では、スマートフォン10の第1面枠体15Aと表示画面16とが接する接線において装飾シート40の模様が表示画面16の背景と一連につながった例を説明した。第1実施形態では説明しなかったが、表示画面16に多くのアイコンが表示されている。これらのアイコンは、例えばカレンダー、写真等のソフト機能を立ち上げる目印である。
<< Second Embodiment >>
In the first embodiment, the example in which the pattern of the decorative sheet 40 is connected to the background of the display screen 16 in a series at the tangent line between the first face frame 15A of the smartphone 10 and the display screen 16 has been described. Although not described in the first embodiment, many icons are displayed on the display screen 16. These icons are marks for launching software functions such as a calendar and a photo.

第2実施形態は、第1実施形態と基本的に、装飾データ作製システム100及びスマートフォン10の構成が同じである。このため、スマートフォン10、サーバ20等の説明を割愛する。   The second embodiment basically has the same configuration of the decoration data creation system 100 and the smartphone 10 as the first embodiment. For this reason, description of the smart phone 10, the server 20, etc. is omitted.

第2実施形態では、これらのアイコン自体の模様を変えることで、さらに、表示画面16の背景とアイコンICとを一連に表示させる例を説明する。図9(a)は、スマートフォン10の第1面であり、表示画面16にアイコンICが表示されている例である。図9(b)は、スマートフォン10の第1面枠体15Aに装飾シール40が貼られ、表示画面16に背景データM16が表示され、さらにアイコンICにアイコン画像データMICが表示されている例である。   In the second embodiment, an example in which the background of the display screen 16 and the icon IC are displayed in series by changing the pattern of these icons themselves will be described. FIG. 9A is an example in which an icon IC is displayed on the display screen 16 on the first surface of the smartphone 10. FIG. 9B shows an example in which the decoration seal 40 is pasted on the first face frame 15A of the smartphone 10, the background data M16 is displayed on the display screen 16, and the icon image data MIC is displayed on the icon IC. is there.

図9(a)に示されるように、表示画面16にはアイコンが20個(4×5個)表示される。第2実施形態では、アイコンの左上をアイコンIC(1,1)と呼称し、アイコンの右上をアイコンIC(1,4)と呼称し、アイコンの左下をアイコンIC(5,1)と呼称し、アイコンの右下をアイコンIC(5,4)と呼称する。   As shown in FIG. 9A, 20 icons (4 × 5) are displayed on the display screen 16. In the second embodiment, the upper left corner of the icon is referred to as icon IC (1, 1), the upper right corner of the icon is referred to as icon IC (1, 4), and the lower left corner of the icon is referred to as icon IC (5, 1). The lower right of the icon is referred to as icon IC (5, 4).

図9(a)では、使用者は、アイコンIC(5,3)及びアイコンIC(5,4)を使用しない、つまり無い場合を想定し、図9(a)ではアイコンIC(5,3)及びアイコンIC(5,4)を点線で示している。もちろん使用者は、すべてのアイコンIC(1,1)〜アイコンIC(5,4)までを使用してもよい。   In FIG. 9A, it is assumed that the user does not use the icon IC (5, 3) and the icon IC (5, 4), that is, there is no icon IC (5, 3) in FIG. The icon IC (5, 4) is indicated by a dotted line. Of course, the user may use all the icon ICs (1, 1) to icon ICs (5, 4).

図9(b)に示されるように、模様g21、g22及びg23は、スマートフォン10の第1面枠体15A、表示画面16及び複数のアイコンICに表示される模様である。図4及び図6のステップS21で説明したように、模様g21、g22及びg23は、使用者が画像データG10に基づいて配置を確定した模様である。   As shown in FIG. 9B, the patterns g21, g22, and g23 are patterns that are displayed on the first face frame 15A, the display screen 16, and the plurality of icon ICs of the smartphone 10. As described in step S21 of FIGS. 4 and 6, the patterns g21, g22, and g23 are patterns that the user has determined the arrangement based on the image data G10.

図10(a)は、スマートフォン10の第1面枠体15Aに貼り付けられる装飾シール40である。この装飾シール40は、データ処理部26が、画像データG10から分離した印刷用データM15に基づいて、印刷部30が印刷したものである。   FIG. 10A shows a decorative seal 40 attached to the first face frame 15 </ b> A of the smartphone 10. The decoration sticker 40 is printed by the printing unit 30 based on the printing data M15 separated from the image data G10 by the data processing unit 26.

図10(b)は、スマートフォン10の表示画面16に表示される背景データM16である。この背景データM16は、データ処理部26が、画像データG10から分離したものである。第1実施形態と異なり、アイコンIC(1,1)〜アイコン(5,2)までの部分は画像データがない。但し、一般に、アイコンICは、背景データのレイヤよりも画面上に表示されるため、アイコンIC(1,1)〜アイコン(5,2)までの部分に画像データがあってもよい。つまり、第1実施形態の図5(a)と同様に、表示画面16全体の背景データM16であってもよい。   FIG. 10B is background data M <b> 16 displayed on the display screen 16 of the smartphone 10. The background data M16 is data that is separated from the image data G10 by the data processing unit 26. Unlike the first embodiment, there is no image data in the portions from icon IC (1, 1) to icon (5, 2). However, in general, since the icon IC is displayed on the screen rather than the background data layer, image data may exist in the portion from the icon IC (1, 1) to the icon (5, 2). That is, the background data M16 of the entire display screen 16 may be used as in FIG. 5A of the first embodiment.

図10(c)は、表示画面16に表示されるアイコンIC(1,1)〜アイコン(5,2)のアイコン画像データMICである。データ処理部26が、画像データG10から作成する。画像データG10から分離したものである。データ処理部26が、画像データG10から分離したものであり、アイコンIC(1,1)〜アイコン(5,2)の一つ一つにアイコン画像データMICを作成する。これらアイコン画像データMICは、背景データM16と同じタグ情報TAGが付けられていてもよい。同じタグ情報TAGであれば、使用者が、背景データM16をダウンロードする際に、同時にアイコン画像データMICもダウンロードすることができる。   FIG. 10C shows icon image data MIC of icons IC (1, 1) to icons (5, 2) displayed on the display screen 16. The data processing unit 26 creates from the image data G10. This is separated from the image data G10. The data processing unit 26 is separated from the image data G10, and creates icon image data MIC for each of the icons IC (1, 1) to icons (5, 2). These icon image data MIC may be attached with the same tag information TAG as the background data M16. If the tag information is the same, the icon image data MIC can be downloaded at the same time when the user downloads the background data M16.

<装飾データ作製のフローチャート2>
次に、使用者がスマートフォン10によって印刷用データM15及び背景データM16の作製を依頼してから、印刷用データM15及び背景データM16がスマートフォン10の使用者の手元に届くまでの手順を説明する。図11はその手順のフローチャートである。第2実施形態のフローチャートは、図6のステップS21まで第1実施形態のフローチャートと同じである。
<Flowchart 2 for creating decoration data>
Next, a procedure from when the user requests the smartphone 10 to create the print data M15 and the background data M16 to when the print data M15 and the background data M16 reach the user of the smartphone 10 will be described. FIG. 11 is a flowchart of the procedure. The flowchart of the second embodiment is the same as the flowchart of the first embodiment up to step S21 in FIG.

ステップS41では、使用者は、アクセス画面に表示された画面で使用するアイコンICの数を指定する。   In step S41, the user designates the number of icon ICs to be used on the screen displayed on the access screen.

ステップS43では、データ処理部26が、画像データG10を印刷用データM15と背景データM16とアイコン画像データMICとに分離する。
ステップS45では、背景データ管理部27がスマートフォン10の表示画面16用の背景データM16及びアイコン用のアイコン画像データMICに、タグ情報TAGを付加する。そしてタグ情報TAGを付けた状態で、背景データM16及びアイコン画像データMICが画像データ記憶部25に記憶される。
In step S43, the data processing unit 26 separates the image data G10 into print data M15, background data M16, and icon image data MIC.
In step S45, the background data management unit 27 adds tag information TAG to the background data M16 for the display screen 16 of the smartphone 10 and the icon image data MIC for icons. Then, the background data M16 and the icon image data MIC are stored in the image data storage unit 25 with the tag information TAG attached.

ステップS47では、印刷部30が、枠体15用の印刷用データM15及びタグ情報TAGを装飾シール40の表面紙に印刷する。次に、印刷された装飾シール40は、カッティングマシン50で、枠部15の大きさに合わせて表面紙のみがカットされる。
ステップS49では、装飾シール40が、ステップS13で入力された配達先住所及び氏名で、使用者の手元に配達される。
In step S <b> 47, the printing unit 30 prints the printing data M <b> 15 for the frame 15 and the tag information TAG on the surface paper of the decorative sticker 40. Next, the printed decorative sticker 40 is cut only by the cutting machine 50 according to the size of the frame portion 15.
In step S49, the decorative seal 40 is delivered to the user with the delivery address and name entered in step S13.

ステップS51では、使用者が、スマートフォン10を使って配達された装飾シール40に印刷してあるタグ情報にアクセスする。背景データ転送部29は、そのアクセスに基づいてスマートフォン10に、そのタグ情報TAGを有する背景データM16を転送する。
ステップS53では、背景データ転送部29が、そのアクセスに基づいてスマートフォン10に、そのタグ情報TAGを有するアイコン画像データMICを転送する。
In step S <b> 51, the user accesses tag information printed on the decorative sticker 40 delivered using the smartphone 10. The background data transfer unit 29 transfers the background data M16 having the tag information TAG to the smartphone 10 based on the access.
In step S53, the background data transfer unit 29 transfers the icon image data MIC having the tag information TAG to the smartphone 10 based on the access.

使用者は、スマートフォン10の枠体15に装飾シール40を貼る。すると、図9(b)に示されたように、スマートフォン10の第1面枠体15Aと表示画面16とアイコンICとが接する接線において装飾シート40の模様が一連につながったスマートフォン10を得ることができる。   The user puts the decorative seal 40 on the frame 15 of the smartphone 10. Then, as illustrated in FIG. 9B, the smartphone 10 is obtained in which the pattern of the decorative sheet 40 is connected in series at the tangent line between the first face frame 15 </ b> A of the smartphone 10, the display screen 16, and the icon IC. Can do.

10 … スマートフォン
11 … アンテナ、 12 … 制御部
14 … 入力部、 17 … 撮影部
15 … 枠部(第1面枠体15A、右側面枠体15B,第2面枠体15C,底面枠体15D)
18 … 画像編集部、 19 … メモリ
20 … サーバ、 21 … 送受信部
23 … Web処理部、 26 … データ処理部
27 … 背景データ管理部、29 … データ転送処理部
30 … 印刷装置、 40 … 装飾シール
50 … カッティングマシン
90 … 通信ネットワーク
100 … 装飾データ作製システム
G10 … 画像データ
M15 … 印刷用データ
M16 … 背景データ
IC … アイコン
g11〜g19、g21〜g23 … 模様
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Smartphone 11 ... Antenna 12 ... Control part 14 ... Input part 17 ... Imaging | photography part 15 ... Frame part (1st surface frame 15A, right side frame 15B, 2nd surface frame 15C, bottom frame 15D)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 18 ... Image editing part, 19 ... Memory 20 ... Server, 21 ... Transmission / reception part 23 ... Web processing part, 26 ... Data processing part 27 ... Background data management part, 29 ... Data transfer processing part 30 ... Printing apparatus, 40 ... Decoration sticker DESCRIPTION OF SYMBOLS 50 ... Cutting machine 90 ... Communication network 100 ... Decoration data production system G10 ... Image data M15 ... Print data M16 ... Background data IC ... Icon g11-g19, g21-g23 ... Pattern

Claims (9)

枠部の表面と前記枠部の内側に表示画面とを有する第1面を含む画像表示装置に、前記枠部の表面に貼りつけられる第1シールと前記表示画面に表示される背景とを作成する装飾データ作製システムであって、
前記画像表示装置を使用する使用者から送られた画像データを受信する受信部と、
前記受信部が受信した画像データに基づいて、前記枠部の大きさに合わせた印刷用データと前記表示画面の大きさに合わせた背景データとに処理するデータ処理部と、
前記印刷用データに基づいて、前記第1シールを印刷する印刷部と、
前記背景データに管理番号を付す背景データ管理部と、を備え、
前記枠部と前記表示画面とが接する接線において前記第1シールと前記表示画面に表示された背景データとが一連につながっている装飾データ作製システム。
A first sticker that is pasted on the surface of the frame and a background that is displayed on the display screen are created in an image display device including a first surface having a surface of the frame and a display screen inside the frame. A decoration data production system
A receiving unit for receiving image data sent from a user who uses the image display device;
Based on the image data received by the receiving unit, a data processing unit that processes data for printing that matches the size of the frame portion and background data that matches the size of the display screen;
A printing unit that prints the first seal based on the printing data;
A background data management unit for assigning a management number to the background data,
A decoration data production system in which the first seal and background data displayed on the display screen are connected in series at a tangent line where the frame portion and the display screen are in contact with each other.
前記画像データは、前記使用者が撮影した写真、描画ソフトウエアで作成したイラストを含み、さらに前記画像データは前記表示画面のピクセル数よりも大きいデータであり、通信ネットワークを介して前記画像表示装置から前記受信部へ送信される請求項1に記載の装飾データ作製システム。   The image data includes a photograph taken by the user, an illustration created by drawing software, and the image data is data larger than the number of pixels of the display screen, and the image display device via a communication network The decoration data production system according to claim 1, wherein the decoration data production system is transmitted to the receiving unit. さらに、前記画像表示装置の種類ごとに、前記枠部の表面と前記表示画面との寸法を記憶した寸法記憶部を有し、
前記寸法記憶部に記憶された前記枠部の表面と前記表示画面との寸法に基づいて、前記データ処理部は前記印刷用データと前記背景データとに分離する請求項1又は請求項2に装飾データ作製システム。
Furthermore, for each type of the image display device, it has a dimension storage unit that stores the dimensions of the surface of the frame part and the display screen,
The decoration according to claim 1 or 2, wherein the data processing unit separates the data for printing and the background data based on the dimensions of the surface of the frame and the display screen stored in the dimension storage unit. Data production system.
さらに、前記管理番号が付された前記背景データを記憶する背景データ記憶部と、
前記画像表示装置から送られた前記管理番号に基づいて、前記背景データを前記画像表示装置に送信する送信部と、
を備える請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の装飾データ作製システム。
Furthermore, a background data storage unit that stores the background data to which the management number is attached,
Based on the management number sent from the image display device, a transmission unit that transmits the background data to the image display device;
The decoration data production system according to any one of claims 1 to 3, further comprising:
表示画面は複数のアイコンを含み、
データ処理部は、前記アイコン用のアイコン画像データを作製し、
前記背景データ管理部は、前記アイコン画像データに前記管理番号を付す請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の装飾データ作製システム。
The display screen contains multiple icons,
The data processing unit creates icon image data for the icon,
The decoration data production system according to any one of claims 1 to 4, wherein the background data management unit attaches the management number to the icon image data.
前記画像表示装置は、前記第1面の反対側に第2面を有し、
前記記憶部は、前記画像表示装置の種類ごとに前記第2面の寸法を記憶し
前記印刷部は、前記画像データに基づいて前記第2面に貼り付けられる第2シールを印刷する請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の装飾データ作製システム。
The image display device has a second surface opposite to the first surface,
The said memory | storage part memorize | stores the dimension of the said 2nd surface for every kind of said image display apparatus, The said printing part prints the 2nd sticker affixed on the said 2nd surface based on the said image data. The decoration data production system according to claim 5.
枠部の表面と前記枠部の内側に表示画面とを有する第1面を含む画像表示装置であって、
前記枠部の表面に貼りつけられる第1シールと、
前記表示画面に表示される背景と、を備え、
前記画像表示装置を使用する使用者が作成した画像データに基づいて、前記第1シールが印刷されており前記表示画面には前記背景が表示され、前記枠部と前記表示画面とが接する接線において、前記第1シールと前記表示画面に表示された背景データとが一連につながっている画像表示装置。
An image display device including a first surface having a surface of a frame portion and a display screen inside the frame portion,
A first seal attached to the surface of the frame portion;
A background displayed on the display screen,
Based on image data created by a user using the image display device, the first sticker is printed, the background is displayed on the display screen, and the tangent line where the frame portion and the display screen are in contact with each other An image display device in which the first seal and the background data displayed on the display screen are connected in series.
前記画像データは、前記使用者が撮影した写真、描画ソフトウエアで作成したイラストを含み、さらに前記画像データは前記表示画面のピクセル数よりも大きいデータである請求項7に記載の画像表示装置。   The image display device according to claim 7, wherein the image data includes a photograph taken by the user and an illustration created by a drawing software, and the image data is data larger than the number of pixels of the display screen. 前記画像表示装置は、前記第1面の反対側に第2面を有し、前記画像データに基づいて印刷された第2シールを備える請求項7又は請求項8に記載の画像表示装置。

The image display device according to claim 7, wherein the image display device includes a second sticker that has a second surface opposite to the first surface and is printed based on the image data.

JP2012137843A 2012-06-19 2012-06-19 Decorative data production system for image display device and image display device Expired - Fee Related JP5578737B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012137843A JP5578737B2 (en) 2012-06-19 2012-06-19 Decorative data production system for image display device and image display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012137843A JP5578737B2 (en) 2012-06-19 2012-06-19 Decorative data production system for image display device and image display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014002585A true JP2014002585A (en) 2014-01-09
JP5578737B2 JP5578737B2 (en) 2014-08-27

Family

ID=50035701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012137843A Expired - Fee Related JP5578737B2 (en) 2012-06-19 2012-06-19 Decorative data production system for image display device and image display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5578737B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005190224A (en) * 2003-12-25 2005-07-14 Casio Comput Co Ltd Print system
JP2011025474A (en) * 2009-07-23 2011-02-10 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd Decoration system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005190224A (en) * 2003-12-25 2005-07-14 Casio Comput Co Ltd Print system
JP2011025474A (en) * 2009-07-23 2011-02-10 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd Decoration system

Also Published As

Publication number Publication date
JP5578737B2 (en) 2014-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109145142B (en) Management method and terminal for shared information of pictures
EP2401715B1 (en) Configuration and distribution of content at capture
EP2426597A1 (en) Method for providing user interface based on multiple displays and mobile terminal using the same
US20130212453A1 (en) Custom content display application with dynamic three dimensional augmented reality
US20100058174A1 (en) Image Layout System Using Communication Network
US20030011682A1 (en) Method of sending digital photographs
JP2012507063A (en) Character input method and system, electronic equipment, and keyboard thereof
JP2015064894A (en) Program, device having photographing device, and method in the same device
JP2003099231A (en) Printing from portable electronic device
CN112230914B (en) Method, device, terminal and storage medium for producing small program
WO2017166236A1 (en) Information association method, electronic bookmark, and information association system
JP2014093003A (en) Book production system and book printing system
JP2006174292A (en) Composite photograph forming system and apparatus thereof
EP1320039A2 (en) On-line picture album and print system
JP2017033103A (en) Digital signage control system, digital signage control system including the same, and product advertisement or service advertisement providing method using digital signage control systems
WO2014081757A2 (en) System and method of capturing and sharing media
CN106990927A (en) Image processing system, Cloud Server, image formation system and connection method to set up
JP5578737B2 (en) Decorative data production system for image display device and image display device
JP6340124B1 (en) Photo production system, sales system, photo production apparatus and program
CN101750865B (en) Method for realizing photo stickers through television and television
KR20120029025A (en) Cotent view communication system for conneting with pattern code cognition pen and drive method of the same
JP2013115447A (en) Photography playing apparatus, image data providing apparatus, image data providing system, image data generation method, and image data generation program
JP2016095620A (en) Display device, server device, display system and control method thereof, control program, and storage medium
JP6555949B2 (en) Information processing apparatus, display control method, and program
JP7472681B2 (en) Information processing device, program, and information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140304

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140304

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5578737

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees